• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









アラフォーは江戸時代ならとっくに死んでておかしくない。自分の存在意義を問うた時、悩んだ時、疲れた時、全然うまくいかない時「ま、いっか!江戸ならもうオレ死んでるし!生きてるだけですげー!さ、ポテチ食うべ!」と最近は江戸マインドを取り入れてる











この記事への反応



私はいつも戦国時代を思い浮かべます笑

もぅ生きる屍になったなと、思うようになったので、「ポテチ食べよう♪」マインドは大事ですね( ´∀`)

これから・・・は、もぅ無いのだから。


江戸時代は新生児の死亡率が高かったので全体の平均寿命は短いですが、生き残った方々は戦乱でもないしみんな60歳くらいまで生きていましたよ。知らんけど。

ありがたいお言葉ありがとうございます。人生前向きになれそうです!!

ワォ!
私も同じです!


拙者も極楽浄土でござる!

人生50年だと思って踏ん張っています

私は、失敗しても腹切る時代じゃなくて良かった!系の江戸マインドです。明日も命に感謝して生きようと思います。

今度から、私もそう思う事にします

最近元気なご高齢の方々が多くて、なんとも達者なので、加齢が気になって仕方ないし、気力もあまりなくて、しょうもない自分…と思いがちでしたが、救われました。



こういう考え方なら生きるの楽しそう






コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:01▼返信
でぶ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:03▼返信
江戸時代ならワイのハゲも誤魔化しが利いたのではなかろうか(白目
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:04▼返信
江戸時代なら働いてたのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:05▼返信
女子向け記事多すぎるわ。ここ1.2年でバイトにババァ入っただろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:05▼返信
で?今は江戸なの?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:06▼返信
ジョンレノンは殺されたからちょっと違うような
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:06▼返信
なお乳幼児死亡率
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:07▼返信
江戸時代なら10代で童貞卒業だったろうに
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:07▼返信
すでに言ってる奴いるけど子供がすぐ死ぬから平均が下がってるだけで大人はそれなりに長生きしてるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:08▼返信
平均寿命が低いのは乳幼児が4ぬからであって40くらいの人間が老衰で4ぬわけではない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:10▼返信
はちまはBBA向けサイトだからこういう記事ばかりになる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:13▼返信
口入れ屋パソナ「江戸マインドでこき使ってやりますから、30過ぎたらさっさと死んでくださいねw」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:13▼返信
※10
知らんだろうけれど、江戸時代の乳幼児はそもそも戸籍にすら入っていないので、平均寿命の計算に入っていない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:14▼返信
サムネはいらすとや
15.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月09日 15:14▼返信
ペットの平均寿命ものびてるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:15▼返信
※13
はいってるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:15▼返信
寿命が伸びすぎたのが人類1番の悲劇
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:16▼返信
江戸時代なら、やること全て終えて隠居を考えてる頃だろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:17▼返信
※13
知らんだろうけど、江戸時代の平均寿命は戸籍云々から計算したわけじゃないから、乳幼児も平均寿命の計算に入っている
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:17▼返信
乳幼児の死亡率で圧し下がってるだけで、
それなりに長生きするんだけどね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:17▼返信
江戸ならロリと子作りできたのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:17▼返信
なるほどなぁ
もう死んでてもおかしくない歳か
23.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月09日 15:18▼返信
安楽死や尊厳死の制度作るべき。認知症の末期とかマシで社会のお荷物じゃし。祖母が認知症で施設で💩食べるらしいし。尊厳死導入して欲しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:18▼返信
統計データ集められない時代にどうやって平均年齢割り出したんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:18▼返信
全員癌になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:20▼返信
赤ん坊の死亡率が高いから、平均値が下がっているだけ。
老衰する年齢じゃないからな。
北斎は90歳くらいまで生きているし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:21▼返信
こういうのを現実逃避という
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:27▼返信
何いってんだこいつら。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:28▼返信
よくある平均寿命の誤解だろ
昔は乳幼児の死亡率が高いから平均すると平均寿命は低くなる
江戸時代でも還暦越えの人は普通にいたし、米寿だ白寿だなんて言葉はないはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
ポテチでもオエっとなり始めるのがアラフォー
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
江戸時代だったら死んでておかしくないで解決する悩みなんて大した悩みじゃないだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
江戸時代なら40ぐらいの人は見た目も立派な爺さんだったのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
それは江戸マインドじゃねー
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:40▼返信
これは
江戸しぐさですね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
※7 これ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
「人間50年」も50歳で死ぬ云々じゃないって説もあったような
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
そのポテチで胸焼けする場合はどうしたらいいんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:47▼返信
えっど!
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:48▼返信
お水飲もうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:51▼返信
まだ平均寿命勘違いしてるやついるのかよw

成人の平均余命は現代より-10歳程度だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
>>36
人間の50年が下天とか天界だと数秒程度とかそんな意味だったような
寿命のことを言ってるわけではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:56▼返信
平均寿命男性81歳のこの現代でなに言ってんの?
まぁ、江戸時代なら40で寿命だからいいやーって適当な気持ちであと残り40年生きられると思ってんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:08▼返信
精神年齢は江戸の方が遥かに上だからな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:10▼返信
まぁ江戸時代でも90まで生きる人とかいたけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:12▼返信
平均値はこういった誤解を与えやすいので、普段から中央値を使うべきなんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
江戸時代だったら気軽にセックル出来てるで?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:15▼返信
>>4
しかもパヨクの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
乳児の死亡率が高いだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
新選組隊員の遺書なんて20歳そこそこのやつらの筆とは思えん
WW2の特攻隊員の遺書でもそうだけど
40過ぎてもあんな文章書けるかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
※46
銭湯の2階においで
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
「人間50年」は「にんげんごじゅうねん」じゃなく「じんかんごじゅうねん」なので「世の中のこと」を指してます
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:22▼返信
江戸時代どころかほんの70年前の韓国人の平均寿命は・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:23▼返信
平均寿命の定義を間違ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:42▼返信
意味不明
馬鹿なら騙せるんじゃねえの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:45▼返信
エ○マインドだなわかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:45▼返信
>>53
これ
言おうと思ったらもうあった
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:51▼返信
あらそぉー
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:51▼返信
アラフォーでもポテチ食べるんだね、それともデブ限定の話?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:53▼返信
○していいか、こいつ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:53▼返信
こういう記事見ると日本てホントにアホが増えたなって思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:53▼返信
竹中平蔵「うん、俺も江戸マインドを取り入れて鬼の平蔵になっているつもりw お前ら働け」
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:56▼返信
時代の敗北者やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:05▼返信
最後の明治、大正マインドでも云々の意味がよく分からないんだが。
明治、大正時代の40歳は今の90歳相当と言いたいのだろうとは思うが、今の40は明治大正の頃の20歳だからまだ若いぞってこと?
元ツイでは身体が動かんとか疲れるって言ってるのに検討ハズレの雑学でもなんでもない様なものひけらかして何をドヤってんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:14▼返信
まだ生きてるから悩んでんだろ!
早く安楽死施設作ってくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:14▼返信
最後の知識ひけらかしたがり野郎はどこにでもいるな
明治大正マインドとかそこ誰も気にしてねーし
本質はそこじゃねえよ

微妙すぎて使えもしねーし
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:24▼返信
俺は逆にエルフマインドだわ。
まだまだ子供。44ちゃい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:42▼返信
マジレスすると、幼児死亡率が高かった時代だから平均寿命が短いだけで、
青年期以降の平均寿命は今と大して変わらんぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:45▼返信
40歳にもなってうじうじ悩んでるなんて情けない
昔だったら35年以上前に死んでたかもしれないのに
無駄に時間を費やしてきた自分にガッカリ っていうのが正しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:49▼返信
昔の平均寿命は衛生状態が悪いため乳児がコロっと死ぬからというのがあるんや
だから跡継ぎの男児を何人も必要としてたんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:00▼返信
※4
いやコレは男にも通じる内容だろ馬鹿
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:07▼返信
何でそんなこと妄想せないかんのや?
普通に生きてりゃいいやん??
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:12▼返信
頭弱いんじゃないの?w (OvO)
はちま、お前だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:06▼返信
犯罪者が江戸マインドをもったら江戸時代だったらとっくに死んでるやつだから◯してもいいよなってなるんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:14▼返信
もうカテゴリtwitterを作って隔離しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:14▼返信
もう40半ばだけど、あと何年生きなきゃいけないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:17▼返信
乳児が死にまくって平均下げてただけちゃうん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:27▼返信
馬鹿じゃないの
江戸しぐさの残党兵かなにかですか江戸時代の夢でも見ててくださいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:29▼返信
>>17
例え200歳まで寿命が伸びたりしても
60歳からジジイになるのは変わらなそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:33▼返信
エドはるみの精神で

コォー
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:39▼返信
>>1
アラフォー世代の負け犬
低収入、低学歴、低身長で気持ち悪い男は
早く自殺しなよ?

生きてても楽しくないだろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:03▼返信
エドモンド本田ならわかります
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:05▼返信
昔は乳幼児死亡率が現代と比べて異常に高かったから平均寿命が低いだけで
そこを生き延びれば普通に60歳以上とか珍しくないんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:06▼返信
※2
君は侍になれる身分でも無いから意味無し
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:22▼返信
江戸時代は人口比率的に女性が少なかったから結婚出来ない男なんて今と同じでわんさか居たんだぞw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:24▼返信
だから江戸では吉原みたいな公認花町が栄えたんやでw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:27▼返信
※82
江戸時代の60歳の平均余命が14歳とかだったみたいだ
だから60どころか70~75歳はまぁまぁ普通だったと
1歳未満死亡率は100年前でも3割位もありましたし…
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:28▼返信
非公式の風・俗では夜鷹と呼ばれる女たちがおよそかけそば一杯分の料金で股を開いていたそうな…性病怖そうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:34▼返信
そして江戸時代にはもうアダルトグッズショップみたいなのがあって四目屋と言えば有名。張型とか精力剤とかおおよそ現代と変わらないモノが売られていたそうなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:38▼返信
取り用によってはそれ無敵の人が暴れそうな思想なんだがな。
どうせもう何も無いからいっちょ暴れたろみたいな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:05▼返信
>明治・大正の平均寿命は44歳

人生50年とか言ってた江戸時代より短いやん!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:13▼返信
ワイは20にもなってなかったのか…
ゆとりなんて赤ちゃんだな👶
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:26▼返信
1970年のアニメ「男どアホウ! 甲子園」の歌詞に’どうせ人生70年だ’ってのがある
50年前でも寿命は70歳くらいだったんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:38▼返信
平均寿命を縮めてるのは子供の死亡率が高かったからだろ。。。
平均を鵜呑みにしたらいかんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 13:25▼返信
でも今は江戸時代じゃないぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:56▼返信
前向きそうに見えて1ミリも前向きじゃねぇし

直近のコメント数ランキング

traq