• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

PS5世代の大作タイトルが値上げすることは避けられないという主張


記事によると


・ゲーム系メディア『Polygon』が2020年末に発売予定の『PS5』や『Xbox Series X』向けのゲームソフトの価格が高くなることについて、その原因と影響を解説した。

・Polygonは「次世代機向けゲームの制作コストはほぼ間違いなく高くなっています」と指摘した。

・しかし、「次世代機向けゲームの制作コストが高くなってしまうことはそれほど悪いことばかりではありません」と言及。

・なぜかというと、ゲームはクリアまで遊べば数時間、数十時間も楽しむコンテンツであるため、60ドル(約6400円)で20時間遊ぶことが出来るゲームは、時間あたりのコストで考えれば映画よりもお得で、60ドルが70ドル(約7500円)値上げしたところで経済性はほとんど変わらないとのこと。

・また、ゲームのグラフィックやマルチプレイヤーモードなど機能と密度は過去15年で格段に上がっていることもあり、結果として消費者にとってゲームは安価になっていると主張した。


この記事への反応


ps5は、高級品路線かな?

もうPCで良いじゃん

ε=╭( 'ω' )╯ スーファミ時代みたいに、ソフト1本1万円時代に戻る事になりそう……

おっさんになったからかもしれないけど、隠し要素や周回コンプで*時間を必要とする*ゲームより、1プレイが短くても*手軽に何度も遊べる*タイプのゲームの方が手を出しやすいんだよなあ

ゲームのコスパをプレイ時間で語るのはおかしくない?

まぁ、日本ではPS3~PS4世代ですでに値上げされてるのでな。それが国際的な潮流になるってだけ。

その払った金額に見合う経験とか暇つぶしが出来ればよい気はするけど…百科事典とかハードカバーばかりで雑誌とか新聞のような気楽なゲームもあると良いなぁ…

まぁ、仕方ないと思う。(´・ω・`)


関連記事
ゲーム開発者「次世代ハードの性能を使い切れるのは一部の大手だけ。大多数デベロッパーにはあまり影響ない」

【噂】元カプコン専務の岡本吉起氏「『PS5』の価格は600ドル!次世代機とはいえ、7万円は苦戦必至でしょうね」






まぁ…内容に見合うような価格で出してほしいわな




B08BZCJ5QD
板垣巴留(著)(2020-07-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6



コメント(550件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:22▼返信
最近すぐ終わるゲームばかりだ!最低でも500時間は遊ばせてくれ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:24▼返信
GTA5は1000時間以上は遊んでるな
これはコスパ良かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:24▼返信
PS5最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:24▼返信
延々と遊ぶ系は無料タイトルでいいから
AAAタイトルは高くても凝縮させた体験をさせてくれ
プレイ時間を引き延ばすためだけのおつかいや周回はいらないんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:24▼返信
イグザク鳥居 (その鳥居でございます)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:24▼返信
PS1時代って定価5800円だったんだっけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:25▼返信
結局PS5なんだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:25▼返信
問題は内容(面白さ)はグラフィックじゃなくてシステムやストーリーだから価格に見合うものを作るのは難しいってことだ
9.もこっち投稿日:2020年07月09日 15:25▼返信
スイッチが一番バランス良いよね
制作コストも安く十分なグラフィック、ソフトの安さ、奥深いゲーム体験
何でもかんでも性能上げりゃいいってもんじゃないよ、それはアイデアで勝負できない企業の逃げだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:25▼返信
ソフトの値段が60ドルから70ドルに上がっても~って話してるけど
俺たち日本人は既に80ドル90ドル払わされてるんだが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:26▼返信
必ずしも高騰するばかりとは言えないと思うがな
レイトレのおかげでテクスチャへの焼き付け作業や光源の数だけテクスチャ用意する必要なくなるし
SSDのおかげで裏読みの工夫やオブジェクト制限も気にする必要なくなるし
技術解説聞くと今に比べ工数減るところは沢山ある
12.もこっち投稿日:2020年07月09日 15:26▼返信
※5
exuzactuary(イグザクチュアリー)な
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:26▼返信
ハードの性能は高いくせに
性能の低い任天堂にアイデアで勝てない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:27▼返信
安くなるって言ってたカス虫出てこいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:27▼返信
そもそも海外が安過ぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:28▼返信
※9
お、、おう・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:28▼返信
ダンボールを1万で売る任天堂に比べたらね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:28▼返信
まあいいんじゃない?
カスみたいなショボいゲームが遊びたいならスイッチがちょうどいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:28▼返信
まーたゴキは嘘ついたのか…

これからはゲーム1本12000円だね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:29▼返信
高いくせにつまらないってのが不満なのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:29▼返信
まずゲーム界の敵でもあるPolygonの記事はほっておきましょう、あいつらは信頼ならないしポリコレばかりで悪魔に魂を売っているクズですのであてにならないです。
まともにゲームもできないジャーナリストどもの集まりですので。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:29▼返信
他の娯楽が軒並み高くなってるのに
ゲーム業界はよくここまで我慢したもんだとは思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:30▼返信
とりあえず日本は既に値上げされているんだから、値上げするなら日本以外でお願いします。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:30▼返信
現状でもPSより制作コストがかからないはずのスイッチにぜんぜんソフトが集まらない現実
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:30▼返信
ぜんぶテドロスが悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
そうそう、例えソフト一本が1~2万とかになったとしても旅行よりは安いからお得だ!



あほか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
ゴキはセールかフリー化するまで買わんから大して変わらんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
>内容に見合うような価格
ゴキブリには無理な話だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
>>10
日本人は買わねーんだから一人の単価高くするしかねえんだよ
謎アイドルのボッタクリツアーと一緒や
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
擁護が無理やりすぎて吹いた
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
不満はボリュームがないことなんだ!開発に5年以上かけてるのになぜこんなに早く終わるんだ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:31▼返信
ムービーゲーに1万は高いです
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:32▼返信
>>9
携帯モードへの最適化だけで次世代新作以上のコストと労力がかかる上
ファースト以外だが買わぬされる閉鎖的な市場

2世代3世代遅れの残飯出すのですら利益に見合わないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:32▼返信
国内は次のPS5でもソフトの値上げしたら
1本1万円超えるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:32▼返信
どのみちゲーム安くならないと買わない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:32▼返信
前作の焼き直しなのにフルプライス
こういう姑息な手段を取って来るから煙たがられる

バンナム、コーエーテクモ、任天堂

ここら辺が戦犯な
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:33▼返信

SAO二見P「フェイタルバレットは全世界130万本売れたがPC版は50万本売れた。日本人にも売れまくった」

プレステからPCに移行者めっちゃ増えてるね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:33▼返信
※1※2
別に豚ではないんだけども
スイッチで一番長く遊んでるのは、ピクロス系のソフトだったりする
1000円前後で頭痛がするほど没頭してる
個人的にパズルソフトのコスパがベターだと思ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:33▼返信
そもそも制作コストなんぞ匙加減やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:33▼返信
>>33
おまあは会は初社会か何かか?違うならお前の意見なんてあてぬらんわ消えろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:34▼返信
>>24
サードのマルチはトップシェアのPS4の性能が開発の基準というかベースになるわけで
低スペのスイッチでそれを無理やり動かそうとすると開発が難航する

故に、マルチはほとんどスイッチバージョンの開発が一番コストが高くなってるのが現状
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:34▼返信
ゲームのフリした映像作品ばっかもういいよ
中身だけ充実させて6000円で売れや
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:34▼返信
ここにいる輩ってゲーム買わないだろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
100円を入れると一時間遊べるゲーム機を無料で貸し出せばいいんだよ
ソフトはネットに繋がないとできない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
気楽なゲームはインディタイトルがカバーしてるから問題ない
PS3の頃(HDタイトル出始め)よりは確実に選択の幅も広がってるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
PS4のGTA5とウィッチャー3とペルソナ5RにPSVRのスカイリムVRとボダランVRとノーマンズスカイVRはコスパ良い
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
まぁ極力安く頼みたいけど
クオリティも大事
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
メディアの擁護がゲハ民のアホな論調と全く同じで草
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
他社より制作コストがかからないのをウリにしてもハブられまくりなハードがありましてね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
>>43
セールとフリプ待ち
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
>>37
何度も言われてるが、PCと一緒にCS市場も拡大してるわけで
移行してるわけじゃなく両方拡大してるだけなんだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
消費税上がってる日本で値上げしたら、売れないどころか誰も買わなくなるよ。

メーカーはそこらへんわかってるよね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
※24
スイッチどころか3DSでも別にそこまでコスト変わらんとか言われてたな
結局一つのソフトに対してどれだけ人員を使うかってだけの話だからなコストなんて
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:35▼返信
そんなことよりシーズンパスを出しつづけてほしいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:36▼返信
※37
まぁでもパソゴミはPS5より性能低いから
逆にパソゴミからの移行者が増えるんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:36▼返信
任天堂のゲームって3000円くらいが妥当だと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:37▼返信
やたらロード早い糞ゲー遊ばされんの草
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:37▼返信
絵に書いたような苦し紛れだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:37▼返信
ショボくてスカスカなのに高いんだけ堂には関係ない話題だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:37▼返信
UE5のデモでPS5が選ばれた理由も、デジタルイベントで何ができるようになったのかを提示しても未だに馬鹿の一つ覚えでPCでいいって言うやつって本当にPCでゲームしてるのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
>>56
6000円のswitchソフト毎週独占してスマン
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
※51
伸び率ぜんぜん違う上にここ2年伸びてませんが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
ゲームがしたいのなら任天堂
ゲームのフリした映画を見たいならソニー
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
それでもスーファミの時より安いって
あの時代何だったんだ本当
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
PS5はアーキテクチャが革新されて余計な手間が省けるから
XSXを切りさえすれば開発コスト抑えられそうだけどな

和ゲーはそうするとこ多いんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:38▼返信
開発が力不足で発売日が伸びる、内容がスッカスカなのにフルプライス、早く出てもDLCありきで容量が無いってのが頻発しそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
PSならアーカイヴ動く環境用意するだけで
ローコストの旧作が大量に遊べるから
新規大作に拘らなくて良くなるんじゃねーかと
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
>>9
でもまだスイッチは買ってすらいないとwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
>>63
ギャハハ🤣👍🏻
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
投げ売りは業界に迷惑だからルール作った方がいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
スイッチとかもうゲームなんも残ってねーじゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:39▼返信
※60
ぷっ
いくらイキっても
高性能PC>XsX>>>ゴキステ5って現実は変わらないぞw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:40▼返信
※60
ここで騒いでるパソニシ(豚)はPCどころかスイッチすら持ってないし
そもそもゲームに興味ないやつなのでほっといてやれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:40▼返信
数時間やってつまんねえなってなるのが辛い
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:41▼返信
※72
バカなの?ww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:41▼返信
>>72
Switchは更に下
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:41▼返信
あつ森とかどこが楽しいのかさっぱり分からん
あれが楽しいゲームと言うやつは普段ゲームやらんやつらだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:41▼返信
つまり任天堂覇権か
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
>>51
そのCSの拡大ってスイッチの隆盛でしょ
PSとxboxは年々縮小してるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
詭弁だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
GK乙、任天堂ならダンボールをフルプライスで売るというのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
まぁ頭のイカれたカンガルーゴリラが跋扈する世界で住民が自由に俺生きてる!って実感できるなら
ATOM(課金)を捧げるのも躊躇しないよ!って人たちは知ってるので
ゲーム会社の好きにやればいいんじゃないかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
>>77
実際、売れてはいるがユーザー評価激低だからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:42▼返信
面白ければ1万でも2万でも買うけどな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
>>60
Celeron(内蔵GPU)のノートでもスパイダソリティアくらいは出来るっしょ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
※79
比較がWiiUだからなwww そら増えるやろwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
>>77
GTAに1000時間費やしてそう(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
まあSwitchの後継機は当分先話っぽいけどな。
任天堂がライフサイクル云々で現行機でやる言ってるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:43▼返信
SIMPLE 6000シリーズにご期待下さい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:44▼返信
>>79
Switchの隆盛???
9位の市場のどこが???

全然ソフト売れとらんやんSwitch
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:44▼返信
最近はプレステでも独占ソフトしか買わなくなったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:44▼返信
※81
そういえばさっぱり名前聞かなくなったな任天堂ダンボール
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:44▼返信
※77
俺は嫌いではないがあのレベルで低スペックが足を引っ張ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:44▼返信
PCじゃカクカクするじゃん、嫌だよー
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:45▼返信
>>79
はぁ?
Switchとかファーストが売れてるだけで市場としては全く機能してないレベルだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:45▼返信
>>61
情弱騙しの技術力の高さはホント評価する
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:45▼返信
これ思ってんの前から俺だけかもしれんけどさ、いいゲームをクリアまでの時間あたりでコスパ考えんのもいいよ?誰でも考えつくだろうし間違っているとも思わない。でもさ、中にはあるんだよね、稼働時間が下手すりゃ「一生」かもしれんゲームが。そういう「当たり」を探し続けることそのもの(多くのハズレを引き続けながら)が長期のスパンで見た時に高確率で勝てる賢者にとってのギャンブルだと思うんだ。自分にとって(ここが一番厄介)のそれを見つける場所の参考にここらのブログが役にたったら良いじゃない。
 
長くなったけどそういう訳で買ってもいないのに邪魔しにくるだけの豚は今後遠慮してくれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:45▼返信
PCと一くくりにするのがまずおかしいんだよな、ピンキリ過ぎて
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:46▼返信
PS3の時も、PS4の時も
制作コストが上がるって言ってたけど、そんなに上がってたらもう作れる会社ないやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:46▼返信
>>77
コミュニケーションゲーの類だよ
モンハンも詰まるところこの形で学生中心に流行った
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:47▼返信
>>95
日本ではPS4の倍売れ
アメリカでもPS4の150%の推移で売れている
もう諦めろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:47▼返信
別に価格で騒ぐ必要はない。
価格に見合うと思う人が多ければ、価格は高くても売れる。
価格に見合わないと思えば、いくら安くても買わんよ。

マスコミさんよ、こんな当たり前のことで記事にするなよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:47▼返信
あつ森とか刑務所だろ、盗人という名の罪人しかいないし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:47▼返信
ソフトセールス
PS4 12億本
Switch 3億本

豚「CSはSwitchで伸びてる!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:48▼返信
>>99
実際PS3を境目に超減ったぞ?
実験タイトルすら出せない土壌になったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:48▼返信
DLC商法もできるし
いくらでもやりようあるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
※97
大人になるとゲームって遊びとしてはくそコスパいいなって思うわ
外に遊びにいけば1日で数千円とか簡単に使っちゃうもんな
108.投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
>>77
一人でやるゲームじゃないぞ?wwwwwwwww
友達とコミュニケーションするのが目的だからwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
> もうPCでいいじゃん
馬鹿なのか?PCも値段上がるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
>>104
凄まじい差だなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:49▼返信
※105
それはPS3初期の話だな
今はインディという形で挑戦的なタイトルが数多く出ている
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
SAO二見P「フェイタルバレットは全世界130万本売れたがPC版は50万本売れた。日本人にも売れまくった」

ってことは残り80万本がCS3機種で分けあい
プレステ版40万本、XBXone版10万本、スイッチ版30万本ってことか?
プレステって本当にゲーム売れないよね。自称一億台はどこで売れてんだよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
※100
>コミュニケーションゲー
そりゃコミュ障こじらせているゴキちゃんには面白くないのも無理はないわww
ま、ゲームという名の紙芝居でも見てろってことだなゴキちゃんww
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
プレイ時間でコスパ語るとか三流ライターが考えそうなことやな
ソニー、MSから幾らもらったんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
高品質のアセットを大した最適化もせずに使えるようになるから
そういう意味で次世代機の開発コストがあがる
開発が大変だから上がるという訳では無い
そこが明らかに今までの世代と異なる
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
>>109
で、そのコミュニケーションとやらのために島を開放したら置き引きに遭うわけか
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
>>113
もうsteam無視できんな
SAOですらこんな割合なのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:50▼返信
>>113
ソフトセールス
PS4 12億本
Switch 3億本

自称6000万台ショボすぎじゃない?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:51▼返信
一々クリアまでの時間あたりのコストとか考える奴いんのかよw
そもそもクリアにかかる時間とか実際やらないと分からないだろ
メーカーの出す数字は盛ってるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:51▼返信
※113
豚は息をするように嘘をつくな

それしてる時点で豚の負けなんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
>>101
それだけ売れているのならその同数近いアクティブユーザー数も増えてなきゃおかしいはずなんだけど
な ぜ か 本体の数しか増えてないんだよねぇ
不思議だね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
>>113
ソニー「ソ、ソノタランドで勝負だ(小声)」
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
>>77
任天堂のゲームはほとんどそうだよ?
普段ゲームをしない人ほど楽しめる
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
コスパ厨ほど中古で買うんだが分かってないなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:52▼返信
コンシューマの何倍も投資して
コンシューマが5年10年使える中、数年で構成をアップデートして
GOTYを獲得するようなコンシューマ独占タイトルに目をつぶって
イカれた割れ厨やチーターを相手にしながら
「もうPCで良いじゃん」
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:53▼返信
勘違いしてる供給者が多いけど普及価格帯を決めるのは消費者側だ
いくら高額になるからといってそのまんま高額にしてもそれだけ売れなければビジネスにはならない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:53▼返信
PSはゲーム売上世界1位
任天堂は世界9位
しかもファーストしか売れてないしサードから見たらただの広大な砂漠みたいなもん

市場として死んでるのは間違いなくSwitch
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:53▼返信
※124
そして安定のすぐ飽きてゲームをやらなくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:53▼返信
9位が2位に対してソノタランドなんてクソ寒い造語使ってるのうすら寒いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:53▼返信
※119
豚はほんと口だけなんだなw
ソフト買わなさすぎだろwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
metacriticで任天ゲーのレビュー数は少ない訳だけど、どういう事かな?本当に売れてるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
基本無料ゲーがこれだけ幅を利かせてるのに映画と比較して時間当たりのコスパがいいとか考えが古すぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
学生なんかは大変なのかもしれないが
大人になるとゲームなんて娯楽としてはくっそ安上がり
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
アメリカ人は「マルチプレイヤー」ってもんに夢を見過ぎ

「必ず面白いのだ」と思い込んでいる

つまらないマルチプレイヤーも多いわけで、そんなもん作るだけ無駄
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
>>112
そりゃ元々PCでやってたことだよ
人気あるタイトルがCSに流されてるだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
>>111
ちなみにPS46年、switch3年だから逆転するには3年で9億本…1000万タイトルが毎月2~3本必要
可能か不可能かは考えるまでもないかと
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:54▼返信
映画よりお得って言われてもねえ
ゲーム一本に1万近くの金払いたくないわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:55▼返信
>>129
任天堂ゲームやるリア充は陰キャとは考え方が違うからしゃーない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:56▼返信
今、PS StoreでAAAクラスやGOTYタイトルが1500円以下のセールやってるしな
アケアカシリーズは500円切ってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:56▼返信
※139
まず本当のリア充はこんなコメント打たないと思うんだw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:57▼返信
ゲームの満足度ってプレイ時間で決まるのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:57▼返信
CDPR「ウィッチャー3は全世界2400万本売れたが一番売れたプラットフォームはPC」
バンナム富澤P「ゴッドイーターが一番売れるプラットフォームはsteam」
バンナム二見P「フェイタルバレットは全世界130万本売れたが一番売れたのはPC版で50万本越えた」

ゴキステ5なんているか?もう必要ないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:57▼返信
最近じゃPSユーザーの方が実はリア充なんじゃないか?って言われ始めてたが
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:57▼返信
新しいハードが出るたびに予算の高騰は問題視されているけど、その割に
ゲームもボリュームは増加傾向だよね
ラスアス2とか、リニアゲーであそこまでのボリュームはなくてもいいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:57▼返信
ハードは売れてるしファーストタイトルも売れてるが
どう考えても市場としては成立してねーよSwitchはw

サードにはPSが必要だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:58▼返信
>>143
要る、数年後にはPCがゴミになるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:59▼返信
>>143
12億本売れた市場がいらんわけねーだろ
いらんのは間違いなくSwitchだw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:59▼返信
PS5は1万円越えが普通になりそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:59▼返信
世代が代わると必ず出る話題だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:00▼返信
CDPR「ウィッチャー3は全世界2400万本売れたが一番売れたプラットフォームはPC」
カプコン「弊社のダウンロード販売、steam売上がPSN売上を越えた」
バンナム富澤P「ゴッドイーターが一番売れるプラットフォームはsteam」
バンナム二見P「フェイタルバレットは全世界130万本売れたが一番売れたのはPC版で50万本越えた」
ゴキステ5なんているか?真面目にもう必要ないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:00▼返信
サードから見たら任天堂機はまじで存在価値ゼロに近いだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:00▼返信
15年で格段に変わってきてるけど1割ほど進歩も進化もなく粗悪品をばらまく企業があるんだよね。
その足を引っ張る1割が消えてくれればもっとゲーム業界は盛り上がるんだけどな…
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:01▼返信
コピペしはじめたブタ惨敗ww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:01▼返信
>>132
子供がメインターゲットのタイトルで言ってるならアホだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:01▼返信
スーファミ時代の1万円超えとは違ってPS5の1万円超えは真っ当な値段だからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:01▼返信
>>151
え~っと…んじゃスイッチにも出たタイトルは何本でしたっけ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:02▼返信
※149
そもそもPS5のハード価格が10万超え確定だからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:02▼返信
数字としても単純にショッボイ3億本だが
更に言えばその売上のうちのほとんどがファーストなんやろうしなぁSwitch
まじでいらんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:02▼返信
>>158
それはない
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:02▼返信
コスパの話してて草
貧乏くさい
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:03▼返信
※156
PSが出てなかったらと思うとゾッとするな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:03▼返信

バンナム二見P「若い世代はyoutubeで実況を見てゲーム買うからPC版売上が日本でも激増してますね」

このインターネット時代に実況してもらえないハード、プレステさんはキツイらしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
てゆーかスーファミの頃のFFとかDQって余裕で一万超えだったけど仮に任天堂帝国が復活したらあの時代に逆戻りじゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
>>162
PSが出てない世界線だと、今頃任天ゲーの値段は2~3万だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
※163
そうか?多いぞPS4配信
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
>>139
任天堂ゲームやるようなリア充と言われる一般層は任豚と違って任天堂への信仰心は持たない層
だから任天堂に不具合や深刻なバグがあれば普段そうしてるように平気でツイに挙げるし
その結果、買わずに持ち上げるような任豚の凸に曝されるというような地獄のような事態も起きるというね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
PS5本体自体クソ高くてソフトは1万、一見さんお断りになっちゃうがそれでよろしいか?
初期費用にそれだけ掛けたうえ、オンのために継続してPSプラスも払わなきゃいけない
ファンボーイ以外一般は次世代機様子見だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
グラ以外に何も進歩しないのに高くなってどうすんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:04▼返信
>>164
サード売れないし帝国なんて復活せんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:05▼返信
※163
都合が悪い事はミエナイキコエナイぶー
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:05▼返信
>>163
プレイステーション系youtuberだった、けいじちゃんねるやDゲイルまで
ゲーミングPCで実況するようになっちゃったからな
マジで時代の変革ヤバイわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:06▼返信
※160
そうか?
予想販売価格がUSドルで1000超えるってあったぞ
174.投稿日:2020年07月09日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:06▼返信
※105
PS1,PS2時代はシンプルシリーズとか好きだったんだがな
PS3以降にパタッと出なくなって悲しかったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:06▼返信
※172
あいつらPS5の話ばっかりしてるねww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:07▼返信
実況はほとんどPCかPSだね。
しかもPCの場合steamのクソゲーばっかだし。
YouTubeの実況見てから買うユーザーなんて少ないぞ?
クソゲー実況見て笑って終わりなんだし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:07▼返信
いやぁこの主張はどうかなぁ…
ユーザー側からしてみればいい所ないわ
たまに飲み代と比較してソシャゲの代金が安いみたいに言う奴いるけど
よりコスパの悪いものと比較してゲームはコスパいいみたいに言うのも俺は納得できない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:07▼返信
※173
ソースを出せ そして予想が確定って馬鹿です宣言かよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:08▼返信
オンに金を払うのはSwitchも同じだが、Switchの場合はそのオン自体が不安定
microSDには多くても3~4万円の初期投資が必要だし低性能なのにPS5よりちょっと手出しが高くなる
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:08▼返信
スーファミ時代なんか一本1万とかしてたからどんなに糞ゲーでもありがたがって何回も遊んだし自分から遊び方を考えて楽しもうとしていた
最近は自分から楽しもうとする能力がないアホが増えてるよね
おもちゃ買ってるのに自分で遊び方考えられないし楽しもうとできないし文句ばっかり言ってるって馬鹿すぎるよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:08▼返信
つーか
PS5出たらRTA勢とかPS5使わなきゃ絶対勝てない時代なるぞ
PS5だけロード時間無いんだからゲーミングPCなんて使えなくなる
PS5使う人激増すると思うわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:09▼返信
※175
それを境に、SCEは売り物をゲームからゲームのフリした紙芝居に変えたんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:09▼返信
※181
0か100でしか物事考えられない馬鹿が本当多いよな今
一つでも気に入らなければ0点とか
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:10▼返信
それ言ったらあつ森とかゲームのふりしたただのSNSだと思うわ
ゲームとしてはやばいくらいにつまらない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:10▼返信
ポケモンとか定価は安いけど本来1本のソフトにまとめられる内容を分割して更に本編からカットした分をDLCにしてそのDLCも分割で売る超悪徳商法だからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:10▼返信
妄想デマ豚w
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:10▼返信
内容、つまりゲーム次第なんだよな
メタルギアソリッド無き今、一体何を楽しめば良いというのか・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:11▼返信
>まぁ…内容に見合うような価格で出してほしいわな

ここまでストレートなSwitch批判もないな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:11▼返信
※175
シンプルシリーズほぼクソゲーだったから仕方ない
奇跡が起きたEDFなんかがシンプルから脱却して成功してるけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:11▼返信
ポケモンは無駄にぼったくりすぎ、HOMEだのDLCだのと無駄に金を取って恥ずかしくないのか?と
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:12▼返信
キッズ層、カジュアル層が少なくコア層もPCに取られた限界集落PS4
ハードは同時期比較でPS3より売れてんのにソフトは売上を大幅に落としてんだよなぁ

PS5更にソフトの値段が上がることが確約されてるし、より限界集落度合いが増すんだろうね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:12▼返信
PS3で高級路線は失敗してるからなー、ギリギリの所を突いてほしいなー
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:12▼返信
>>183
相変わらずムービーとか紙芝居とかwww
いかに最新のゲームをやってないかわかるな。
まぁ時代遅れな豚には理解が難しいかもね(笑)
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
>>97
GKがバカに見えるからお前は黙ってろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
>>190
EDFほどのネームバリューはないけどsimple2000卒業生にお姉チャンバラもあるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
>>192
そういう風に妄想して思い込むのは勝手だけど事実だとか言い始めないでね、迷惑だから
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
買ってよかったと思わせてくれればいいよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
 
それでラスアス2みたいなクソゲ出されたらたまったもんじゃねぇけどな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:13▼返信
増税と一緒だよ、上げたら消費が冷えるだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:14▼返信
12億本売れてるって言ってるのに
ソフトが売れてないとか何いってんだ豚はまじで…
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:14▼返信
>>192
すでに産業廃棄物の不法投棄場所になってるスイッチに比べたら全然マシですけどねwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:15▼返信
PS4でソフトが売れてないならその1/4も売れてないSwitchはどうなるねんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:15▼返信
※197
誰も迷惑してないよ
ゴキブリは駆除されて当然だからww
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:15▼返信
まあPCに飲み込まれるとしたら箱だよね
箱に関しては確かにPCでいいかなと思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
>>204
もう会話にならないわね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
>>151
スクエニ「11sの話はしとうない…」
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
周回プレイ前提のゲームもあるからボリュームとプレイ時間は結びつかないだろ
STGとか1周に1時間もかからないけど1コインでノーコンクリアを目指すと何百回もチャレンジするし
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
>>8
グラフィックはps5で底上げされるからいいとして問題はやっぱ内容なんだよな、このままだとマンネリ化も進むかもしれないからps5ならではのゲームが出てくれるのを願う
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:16▼返信
※201
豚は国内の数字でしか勝負できないからw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:17▼返信
・もうPCで良いじゃん

もっと金がかかるんだよなぁ
ずっとサクサクにするなら
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:17▼返信
>>204
だったらお前が消えればいいだけ
お前がやってるのはゴキブリの「駆除」じゃなくて「餌を与えてる(むしろ自分が餌になってる)」だけだから
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:17▼返信
※208
そんなゲームはさらにコスパが良いだけだから別にいいんじゃね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:17▼返信
>>166
動画すらエアプだからPS4配信が多いことにも気づかないんだよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:17▼返信
>>182
いやRTAなんてやってる奴自体が少ないしハードによって明確な差が出るようなゲームは
そもそもRTAが流行ってないか、ハード別にRTAが分かれてるだけでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
任天堂に世界が傾倒する訳だわって内容だね♪
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
心に棚を作りまくる家畜
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
>>9
知ってる?制作コストが一番掛かるのはスイッチなんだよ?それに奥深い体験ってスイッチに深いゲームなんてあったっけ?殆ど子供騙しじゃんw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
意味分らん
海外のAAAと呼ばれるタイトルは開発費高騰で断念してるし、ユーザーにとって高いはただのデメリットでしかないし
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
任天堂は撤退準備中だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:18▼返信
PC持ち上げるヤツは大体スイッチに関してはスルーなんだよねw
PCからみたら1番のゴミなのにさ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:19▼返信
※218
「なんかそういうデータあるんですか」
「あなたの感想ですよね」
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:19▼返信
>>184
そうそう
PS5のデザインにケチつけてネガキャンする豚とかなwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:20▼返信
>>208
それだと音ゲーなんかもそうだな
クリアだけなら数ヶ月だけど全曲フルコンとかだと数年単位、全曲理論値とかだとライフワークレベル…
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:20▼返信
>>219
んで?どこが断念したの?
そう言うならハッキリ言えるんだよね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:20▼返信
とりあえずツシマ遊べない宗教家はかわいそう
マジで楽しみで仕方ないんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:20▼返信
PCが汎用機であることが最大の武器であると同時に最大の欠点でコンソールには専用できあることがそうであると言えるからこそ、そこを突き詰めた結果がUE5のデモやデジタルイベントのタイトル群なのにPCゲーマーへのセルフネガキャンもいいところだよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:20▼返信
>>13
に、任天堂があ、アイデア?
IPに頼りきって真新しいゲームが一つもない任天堂がアイデアとはw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
※218
他のハードが進化して出来る事が増えてコストかかるのに対して
スイッチはポンコツ過ぎて動くようにする劣化作業にコストかかるのがお笑いだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
任天のスマホゲーは死んだし据え置きも死んだ、任天堂の行き場って後は何処だ?と思ったら撤退しか残されてない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
>>19
ここまで華麗なるブーメランは初めてみたよぶーちゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
この記事は7年半も人件費を垂れ流して製作されたあつ森を馬鹿にしてるブヒ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:21▼返信
???
コストが高くなることは仕方ない=コストが高くなることは悪いことばかりではない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:23▼返信
>>230
版権管理も無駄に乱発してるせいで危ういだろうしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:23▼返信
現状は無駄に時間かけて作っても、肝心のボリュームがお使い,ムービー水増しなせいで即中古行きor返品になってしまってんだがな
つか、そのボリュームにしても無駄にグラを拘ってるせいで前ハードよりドンドン少なくなってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
30年も前に1万円が当たり前だったスーファミ時代・・・どれだけ搾取してたの893堂
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
>>36
任天堂陣営はゴミだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
実際激安店とかより定価のコンビニの方が儲かってたりするから安ければ良いとかないしな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
他業種と一緒にするアホな理論
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
グラガーボリュームガー水増しガーをしても任天ソフトの質は上がらんよ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:24▼返信
二見鷹介総合プロデューサー(以下、二見)
前作の『フェイタル・バレット』からPC版をやらせていただいています。
日本ではどうしてもPS4の市場環境が非常に大きいですが、前回世界同発でPCを含むマルチプラットフォーム展開を行ったところ、PC版の売上が驚くほど多くて。
その上、日本からのPC版売上は殆どないかなと思っていましたが、そうでもなく。
YouTubeなどでのゲーム配信者の隆盛にともなって「PCでゲームをやる環境っていうのが徐々に増えてきたのかな?」と強く感じさせていただきました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:25▼返信
>>233
わかってないのお前だけだぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:25▼返信
※229
下手したらWiiUに出した方がコストも労力も少なくて済むというレベルだから
完全にハード設計の失敗としか・・・・
WiiやWiiU以上にサードの開発しやすさガン無視のファーストがしたいことするためだけのハード
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:25▼返信
>>232
アレは普通に年単位で遊ばれ続けるから記事の言う通りのソフトやろ
制作に数年以上掛けたのに発売1ヶ月も経たずに値崩れしてるソフトが馬鹿にされてんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
※41
しかも金も時間も苦労も掛けて劣化作業しても日本でもあまり売れないという…

たぶん劣化移植や劣化マルチでも買い取り保証があるっぽいな… どう考えても
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
>>101
その日本でps4の倍(笑)売れてるスイッチさんは今日本でどれだけ残ってるんですかねぇ...
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
>>241
>と強く感じさせていただきました。

ここだけでまともな日本語も使えないバカってのが露呈してるな
まあこの前のキレっぷりみたらさもありなんって感じだがw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
利益あげることは悪いことじゃなく当然の対価なんだけど、価格上げるしか能がないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
>>241
キッズはPSよりPCだな

PSは現状貧乏人の中でも更に先鋭化して中年専用
いわゆるこどおじ世代向けになってしまった感がある
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:26▼返信
一時Switchの新古品が山積みになってませんでしたっけ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:27▼返信
>>249
こどおじ世代向けwwwwwww
プレステさん言われてますよww
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:27▼返信
>>241
それ単にPSが萎んでるだけで、PCは大して変わってないぞ
片方が萎めば自然と片方の割合が上がってるだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:27▼返信
>>63
玩具を遊びたいなら任天堂
ゲームをしたいならソニー
254.投稿日:2020年07月09日 16:27▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:28▼返信
>>249
PCの方がって言えるのはPS4まで、PS5から革命が起きる
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:28▼返信
>>244
回りくどいな、FF15って書けよ
発売日買いした俺もクソだと思ってっからw
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:28▼返信
>>91
ソニーの独占ってだけあってクオリティが他とは違うしソニーファーストだとコスパいいしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:29▼返信
>>247
ゴキちゃん
PC版がめっちゃ売れてると言い出したから敵扱いですか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:29▼返信
>>250
スイッチソフトも中古には流れてるで?
違いは中古も新品以上に売れてて需要が高いから価格が下がりにくいってだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:29▼返信
※254
ああ、豚が記事に騙されて捏造ネガキャンしてたやつね
クリアしたけど面白かったよラスアス2
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:29▼返信
>>97
豚かと思ったらもっとバカで草
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:29▼返信
>>259
お一人様五千台の方だろwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:30▼返信
コスパの話しちゃうのは氷河期世代以上の爺の証
もうゲーム卒業したら?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:30▼返信
※258
PC版の方が売れるようになってからおいでw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:31▼返信
>>1
大手以外ソフト出せない
スマホゲーに逃げる
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:31▼返信
まぁ、革命が起きるまで豚は精々Switch(笑)でイキがってなさいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:32▼返信
>>113
お前のその理論でいくとps4が一番売れててスイッチが二番目なのになんでプレステの事言ってるの?w豚バレバレ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:32▼返信
ゴキと豚
お前ら何だかんだ言って仲いいだろwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:33▼返信
>>230
マリオランド
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:33▼返信
>>266
ちゃんと定価オンリーなディスクレス版を買ってやりなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:33▼返信
>>268
はちまだとプロレスって言われてるから一種の喧嘩ップルショーみたいなもんだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:35▼返信
コスパ気にするならソシャゲやるわ
買わぬゴキブリの妄想もいい加減にな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:36▼返信
でこの記事ざっと流し読みしたらPS対PCで蚊帳の外の箱とswitch
これが2~3年後のゲーム業界の姿かも
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:37▼返信
日本でも値上げすんの?
日本って現時点で8000円とか普通だし正直これ以上値上げしてほしくない
海外だけなら別にいいよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:37▼返信
>>270
いっしょに中古市場と転売を潰しましょう!
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:37▼返信
月に何本も消費するようなヘビーゲーマーでもなければ
まあ実際そこまで影響ないやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:38▼返信
>>274
日本も当然巻き込むかと、アメリカ基準で日本も同じ値段だと思い込んでるし
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:39▼返信
※274
日本はそもそも固定価格じゃないから
値上げとか無い、高くなるかどうかは別として値上げではない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:39▼返信
GK乙、任天堂ゲーは簡単に割れるから値上げなど問題ないというのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:39▼返信
まあだいたいセールのときしか買ってないしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:39▼返信
※215
別れてないだろ、どれだけ細分化する気だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:40▼返信
>>274
中古売り前提で買ってる人が割合で8割いるからDL版も引きずられて高くなってる。
もしディスクレス版が全体の9割になれば値段に還元されるだろうね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:41▼返信
流行ゲームを遊べるSwitchとPCだけで良いよ
PS5とかわざわざ買う意味がない
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:41▼返信
転売に一縷の望みをかける豚にとっては中国は最後に残ったコクナイランド
そりゃ日本でも圧倒的に優勢なPS4だから日本をソノタランドと名付けてジョガイするしかないというw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:42▼返信
今PS3みたいなグラのソフト出しても普通は敬遠されるし (ファイナルソードは例外)
グラのレベルが底上げされるのも良し悪しだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:43▼返信
ゼルダブスザワもpc向けに作ればもっとマシだったろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:43▼返信
大作ハリウッド映画なら制作費200億円とか割とあるし、2時間で終わる映画に比べて何十時間も遊べるゲームが数百億かかったところでだから何って感じ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:43▼返信
またそうやっていい加減なことを言って自己欺瞞しようとする
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:44▼返信
一杯のカルピスを限界まで薄める商法でしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:47▼返信
>>1
何か記事元の擁護の仕方が無理矢理過ぎて草生える
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:48▼返信
SFC時代の値段とかどんだけ任天堂が製造費ぼったくってたのかってことか
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:48▼返信
例のゼルダ2の進捗はただの勘違いって話だっけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:48▼返信
>>29
海外は売れねぇと返品されるからだぞw
日本は小売に売り付ければ終わりだから高くてもメーカーは痛くも痒くもないんだよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:49▼返信
これは無理があるよ
AAAでやらかして破産するメーカーも出てくるだろうね
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:52▼返信
Eurogamer「なぜ次世代でも30fpsでプレイしなきゃいけないんだ。PS5のファーストのほとんどが30fpsだ」

ゴミ捨て5、マジでゴミ捨て場
本当に低性能はつれぇわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:53▼返信
専用ソフトは洋ゲーだけだしどうでもええわw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:54▼返信
>>295
それPS5と同世代のゴミッチにも言えんのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:54▼返信
最適化も最小限で済み延期とかが発生しにくいであろうPS5版はほぼスケジュール通りに発売
従来通りの最適化を強いられるPCと箱は半年~1年遅れで発売
ブヒッチは最初からハブで任天堂ソフトとファイナルソードレベルの適当なインディーズだけ残る

2年後くらいにはこの流れが完成しちゃうだろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:54▼返信
値段だけはちゃっかり並ぶ任天堂
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:56▼返信
>>143
PCはセール後に本数伸ばしただけなんだがな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:57▼返信
>>295
そうやって豚は事実でない物を事実と偽って流し続けてるんだから悪質だよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:57▼返信
>>298
とりあえずノベタちゃんが京都の伏魔殿に拐われないように守ってあげて
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:58▼返信
>>295
ひでぇ。ラスアス2もガクブルで正直目が痛いし。こんな草はやさなくてもラスアス1レベルで60fps優先しろよと思ってたが、この地獄が続くのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:59▼返信
任天堂とかいう悪質な会社は誘拐を生業としてるからマジで注意だわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:01▼返信
>>256
メトロイドファッキンサッカーだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:01▼返信
>>301
豚にとって「事実」っていうのは都合よく捻じ曲げられるものの事を指すからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:02▼返信
>>303
ソニーは快適なフレームレートより
見た目だけでアホを騙しやすい静止画優先ですからね〜
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:02▼返信
昔のFCソフトなんて1〜3人くらいのスタッフで制作期間1週間とかだったらしいなww
そんなのが5000円で販売してたんだから
今のゲームは流石に安すぎるわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:02▼返信
>60ドル(約6400円)で20時間遊ぶことが出来るゲームは、時間あたりのコストで考えれば映画よりもお得で、60ドルが70ドル(約7500円)値上げしたところで経済性はほとんど変わらないとのこと。

こんなくだらん対比論持ち出すようになったら話は終わりだな
どうせなら3000円で8760時間遊べるEAアクセス年間サブスクを例に挙げろよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:03▼返信
ラスアス2、Amazonで中古3500円じゃんw
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:03▼返信
ソフト一本1万とか
ユーザーもメーカーも失敗できないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:04▼返信
>>307
XSXに謝れ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:05▼返信
ソフト1本一万円なんてSFCソフトでは普通というかむしろ安い方だったし
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:06▼返信
【悲報】
XSXで30fpsだったアサクリ新作、PS5では60fpsになる模様
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:06▼返信
>>307
それができるのはカタログスペックだけはPS5より辛うじて上っぽく見せてる箱SXだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:06▼返信
>>312
???

マイクロソフトは自社ソフトは全部フレームレート優先で
XSXソフトは4k60fps保証してますが?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:07▼返信
>>313
12800円くらいが相場だったか
パズルゲーが9800円ほど
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:08▼返信
和ゲーなんてしょぼいグラでAAAタイトル並みかそれ以上の金額設定してくるからな。

それに比べて洋ゲーはグラに力入れてるのわかるし向上心を感じるから多少高くなっても買い続けるぞ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:09▼返信
>>315
???

PCゲーム普段からやってればわかると思うが高グラ設定表示というのは低性能でもなんとかなる
ただし、フレームレートだけは高スペックGPUがないと絶対に高水準に出来ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:09▼返信
>>310
一月と経たず半額になるゴキステゲーを新品DLで買うとかアホの極み
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:10▼返信
>>310
中古なんだから下がろうが上がろうが自由じゃん、新品ならまだしも
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:11▼返信
中古の値段を見て「あのゲームはこれだけ下がった!」とかアホなん?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:11▼返信
ゴキブリのだが買わぬが加速するなwww
次ミリオンタイトル3本出るかも怪しいwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:11▼返信
>>316
ヘイローインフィニティは30fps確定なのに?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:11▼返信
>>319
そういう古い考えに囚われてるからそんな思考しかできないんだよ
GPUが多少良くても半分を占める低速メモリに引っ張られる箱じゃ静止画をよく見せるのが精いっぱい
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:13▼返信
老害廃スぺPC信者じゃしょうがないけどね…
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:13▼返信
>>319
低性能で高グラは基本的に動かないぞ
フレームレートが低くなりすぎて描写が追い付かないから
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:14▼返信
>>323
国内ミリオンタイトル多数なのにホワイトスケジュールとか嫌すぎるw
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:15▼返信
>>309
時単で言えば、ファイソーはすごいいい案件だと思うね。うまくやったというか。
ようはアーリーアクセスなんだけど、アップデートでよくしていくから最初は安い
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:16▼返信
比較対象は映画じゃなく6000円のゲームだろ
どんだけ馬鹿なんだこいつ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:16▼返信
PS5の機能に追いつくのはゲリラゲームズとインソムニアックあたりやな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:17▼返信
箱は結局従来のPCの構成なのでボトルネックを解消できない上に
メモリがなぜか(というかコスト問題だろう)速度の違う変速構成

ブヒッチの携帯モードでもわかるように、こういう構成は悪い方に足引っ張られて
本来の性能はまず発揮できないカタログ番長
というか箱SXはこれまでで最も「PCでいいじゃん」を体現したダメハードなんだよね…
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:19▼返信
冴理亜様曰く
「ノートパソコンとスマホは仕事に使う生活必需品です24時間中ほとんど手放すことはありません」
「しかしPS5は帰宅後の限られた遊具です短時間稼働なので消費者の趣味趣向に左右されてしまうのです」
「価格へ消費者の反応は敏感になります良い物であっても過信は禁物かと・・影でコロナ失業と先行き不安があるのをお忘れなく」
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:21▼返信
任天堂に至っては公式サイトで自社製タイトルだけ安くしてサードタイトルだけ税込みで表記する姑息な連中だからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:21▼返信
>>322
ラスアスのことならこないだヨドバシで新品4000で投げ売りされてたぞ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:22▼返信
>>335
1の話かな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:23▼返信
※333
どれだけ高性能でも所詮は趣味の世界
ハード10万超え、ソフト2万超えなんてことをしていれば爆死確定だね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:24▼返信
>>331
サンタモニカとノーティは?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:25▼返信
まあ同水準のクオリティなら次世代機で開発費下がるしのう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:26▼返信
割ればセーフ理論持ち出した時点で負けを認めたようなもん
そんなこといったら365日で割ればps5が8万でも高くないよな?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:27▼返信
>>337
PCかな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:27▼返信
UE5の技術デモがこれまで通りPCじゃなくPS5で発表されたって事実があるくらいだからね
もうPCもゲームという点において「最高性能」を誇るのは難しくなってる

それでもPCは汎用性という長所があるのでビジネス向けには残れるから
箱やスイッチみたいな事にはならん
気を落とすな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:28▼返信
割れがOKなのはPCと任天堂ハードだけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:29▼返信
低性能で高価だけどSwitchくん割れてるから国内販売用の本体も大量に国外に流れてるもんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:29▼返信
PCも箱モノOSがWindowsだから性能出し切れないんだよなあ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:30▼返信
まあPCとSwitchは割れ地獄だけどさ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:31▼返信
>>218
テキトーなこと言ってらw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:31▼返信
>>347
出てくるゲームもテキトーなもんばっかりだしな
ファイナルソードだっけ?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:33▼返信
※341
PCは仕事でも使うんですよ
無職引きこもりには理解できないようですがww

350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:33▼返信
>>228
そのIPってアイディアの塊なんだが、、、
やっぱゴキって世間知らずなんすね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:33▼返信
>>307
なお静止画勝負は箱の十八番の模様
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:34▼返信
>>349
仕事で10万するPCはいらんよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:35▼返信
>>303
ゼルダブスザワ「…」
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:35▼返信
>>349
仕事ならノートで十分やんけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:35▼返信
ゴキちゃんps5に不安いっぱいでかわいそうw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:36▼返信
>>352
オフィス程度なら7~8万のノートで十分だわな
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:36▼返信
今steamで売ってる100円のクソゲーがFC時代には8000円したのを見ると安い気がしてしまうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:37▼返信
ノートPCだったら10万前後でまあまあいいのが買える
ゲームなんかに使おうとは思わんけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:37▼返信
SFCは定価14800円の囲碁やら将棋ソフトもあったし凄い
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:38▼返信
そもそもハードが普及してない内からps5専ゲームなんか出しても余計開発費回収できなくなりそうなんだが
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:39▼返信
※355
価格高杉
デザインが差別だと炎上(これはポリコレの暴走だが)

これだけネガティブ要素があって不安にならないわけがない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:39▼返信
そもそも仕事用PCでゲームするな
ゲーミングPCで仕事するな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:39▼返信
FCなんか最初期は3,500円だったそうだがサードが多数参入し始めたら一気に値段が上がって
製造委託費が発生しない任天堂ソフトすら1万円クラスになったんだっけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:39▼返信
>>361
いつ価格発表されたの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:41▼返信
>>360
かと言って発売後2年間は専用ソフト出さないなんて言い切る箱もなあ…
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:44▼返信
>>349
ゴキいっぱい釣れてるね
8万のノートpcとps5買うぐらいならGPU以外のパーツ8万以内で揃えて残った金とps5買う金でGPU買った方がマシ
ノートとデスクトップじゃ同じ値段でも性能だんち
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:47▼返信
>>366
ゲーム用のPCで仕事するとかPC持ってないのバレバレやんけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:49▼返信
※366
そのPC、性能はPS5未満なんですけどね
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:50▼返信
※366
所詮は「どれだけ高性能だろうが生活必需品ではない玩具」ということを理解していないのがゴキですから
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:51▼返信
大手のAAAはが値上がりするよりスイッチの数年前の残飯ベタ移植作品がフルプライスで売られてる方がヒデェだろ
開発費なんか全然かかってないやん
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:52▼返信
>>368
まだハイエンドpc超えとか夢見てんの?
レースゲーで120fpsしか出ない時点でハイエンドなんか遠く及ばないのに
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:53▼返信
>>369
PCも別に生活必需品ではないんですが…
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:53▼返信
>>218
制作コストに関しては物凄くいい例があるよな
ドラクエ11S
せっかくヒットしたPS4、3DS版の売上全部つぎ込んで作り直し
結果豚のだが買わぬで爆死、スクエニ赤字
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:53▼返信
PS5は生活必需品の中にも普通に入るでしょ、UHD BDプレイヤーとしても優秀なんだからさ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:53▼返信
>>370
酷いけど思ったより移植費高いんだぞ
Switchのスペックが世代遅れだから…
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:54▼返信
>>371
現状PS5以上のPCはsteamユーザーの1%しかいないんやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:54▼返信
>>374
未だにディスクで見てるとか化石か?w
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:55▼返信
>>374
パンピー「UHDってなに?」
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:55▼返信
>>377
化石ではないでしょ、円盤買いする人はまだ普通に居る
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:55▼返信
>>370
switchさん、移植費がPS版移植費の倍かかるらしいで
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:56▼返信
>>101
中華転売さんは帰ってどうぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:56▼返信
>>378
8Kだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:56▼返信
※380
「なんかそういうデータあるんですか」
「あなたの感想ですよね」
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:57▼返信
>>374
ファンボーイのお前はそうだろうね
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:57▼返信
>>374
まさかDVD並みに流行るとか本気で思ってんの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:57▼返信
>>43
GKはちゃんと買ってプレイしてるけど、豚はハードもソフトも全く買わない
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:58▼返信
>>382
まずは8Kテレビ出してください
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:58▼返信
※9
スイッチも携帯型としては結構性能高いけどな
任天堂のグラって性能上がっても可愛さは減ってるし
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:59▼返信
UHDって一時期チカくんがめっちゃ持ち上げてたけどどうなったん?
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:59▼返信
>>385
そこそこ流行るよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:59▼返信
>>65
ベセスダのデスループなんか早速箱切ってるしな
これからはああいうの増えると思うわ
今のSwitchみたいになる
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:00▼返信
>>385
一時期めっちゃ持ち上げられてたのにね
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:00▼返信
チカくんの言うUHDは4Kの事だしな
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:00▼返信
こんだけクォリティ上がってもps1の頃から1000〜2000円しか変わってないもんなぁ
むしろもっと値上げしていいと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:01▼返信
※9
マルチだと実はSwitchが1番コスト掛かるんだよなぁ…
PCベースで作って低性能と独自仕様に合わせて色々調整するからな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:03▼返信
今の時代 価格よりも容量が大き過ぎてストレージを圧迫するほうが気になる
8時間のゲームに60TBとか
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:04▼返信
>>300
あいつらセールにならんとマジで買わんからな
全員とは言わんが乞食の集まりだわほんと
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:06▼返信
>映画よりもお得で

比べるとこが間違っとるw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:07▼返信
基本的にPC勢は乞食だよ(「高いのを組んだんだからソフトは安い物じゃないと嫌」ってね)
パーツには金を出せるのにね
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:08▼返信
PS5は価格発表でドン引きされると思う
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:10▼返信
>>383
switchの移植担当した会社が言ってるぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:11▼返信
>>400
安すぎてドン引きされるのは分かる
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:18▼返信
何にしろ価格発表が楽しみだな
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:20▼返信
ブラッドステインだっけか
スイッチ版が画面切り替えるだけで数秒ロード入って最適化に四苦八苦したの
ああいうのがなくなるだけでも死ぬほど違うやろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:20▼返信
>>374
UHDプレイヤーが生活必需品wwwwww
もうちょっと周り見てくれお前wwwwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:21▼返信
ゴキブリ「UHDプレイヤーは生活必需品になるからps5も売れる!」w
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:21▼返信
>>367
Switchがあればいらないし
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:22▼返信
>>405
ぶーちゃんは話をそらさずにジョイコンドリフトの心配したほうがいいぞ!
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:22▼返信
>>383
そもそも累計ハーフのDQ11Sが赤字だった時点でお察し
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:22▼返信
>>374
UHDBDはパナ主導の規格でソニーは実はあんまり乗り気でない
基本的にソニーも今後は配信がメインになると考えていてそれ故PS4Proでもスルーした
PS5ではゲームメディアにもUHDBDが使われるからサポートしたけど
かつてと違ってその機能はあくまでおまけ程度に思っておいたほうがいい
ちなみにUHDBDはすでに現行のXboxOneがサポートしているがそれが売上に繋がっているかはお察し
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:23▼返信
>>408
話逸らしてるのはお前だろ
ps5の話なのになんでスイッチが出てくんの?
頭湧いてんのか
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:23▼返信
>>406
うん
で?それのなにがおかしいの?
Switchとかいうゴミよりは売れるよw
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:23▼返信
>>405
で、Switchは生活必需品になれるのかい?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:23▼返信
>>411
でたー露骨な話題そらし!ジョイコンドリフトの話はミエナイキコエナイwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:24▼返信
>>412
生活必需品の定義見直してこいよゴミ!w
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:26▼返信
>>9
多分ニンテンドーも便乗値上げするよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:26▼返信
なんでゴキブリは生活必需品の如くゲームが大好きなのに買ってあげないんだい?w
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:27▼返信
>>415
ぶーちゃんは口が悪いなあwどれだけ日々嫌なことがあるんだ?w
PSファンはゲームがいっぱいで機嫌がいいからそんな事言わないだろ?w
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:29▼返信
>>390
生活必需品とか豪語しといてそこそこ流行るとかハードル下げてて草
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:30▼返信
>>418
先にゴミって言ったのはゴキブリなんだがお得意のダブスタか?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:31▼返信
>>96
ほんとゴキブリって工作好きだよね
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:32▼返信
 
これは良ゲーでコスパ良いから絶対売れる、少々高くても良いだろう 
 
製作側のそういった勘違いで、値段高くして爆死した例が山ほどあるだろうに
少しは学習しろよ
 
 
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:32▼返信
日本は海外より定価が高いし和ゲーは未完成商法が当たり前になっていて非常にコスパが悪いよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:32▼返信
Next-gen consoles: why we'll still be playing games at 30fps

Eurogamer「なぜ次世代でも30fpsでプレイしなきゃいけないんだ。PS5のファーストのほとんどが30fpsだ」

ワロ
低性能は辛いな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:32▼返信
PCでソフト増えまくってるしよっぽどの馬鹿以外はPCでいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:33▼返信
※417
口だけだから
だが買わぬゴキブリだから
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:36▼返信
PS5のゲーム全体で、サブスクにしてくれればよいのに。

ゲームごとの全ユーザのプレイ時間によって、金額を分割すれば、面白いゲームも増えるだろう。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:37▼返信
コメ欄とかに制作費は逆に安くなる!とか言ってる奴もいたなぁ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:37▼返信
豚ってパケの売り上げだけ見てウレナイウレナイと叫ぶからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:38▼返信
冴理亜様はソニーアンチじゃねーぞ。ソニーの革新努力はちゃんと評価して期待もしてる
問題は価格設定で失敗して革新普及の足止めになるのを危惧してアドバイスしてんだよ
冴理亜様理論をレスる俺以外が言い負けてるように見えても核心をついてる冴理亜様発言に負けはねえ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:43▼返信
FCやSFCの頃の単調なゲームが8000円していたことに比べれば大したことではない。
PS1や2の頃の6000円で密度あるゲームを堪能できたことが価格破壊の大事だったんだよ。
コーエーなんて1万円以上でゲームソフトを売り付けていたんだし。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:44▼返信
>>426
実際ソフトの販売本数を見るとSwitchユーザの方がソフトを買ってないのだが、その件についてはどう思いますか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:45▼返信
仮にPS5のソフトが開発費高騰で10000超えとかだとソフト開発にもっと工数かかるであろう他のハードはもっとヤヴァイのでは?
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:49▼返信
※432
所詮は玩具ですから
それよりも、生活必需品と豪語しつつ買わぬゴキブリのほうが問題ではないでしょうか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:50▼返信
※383
DQ11Sが赤字じゃなかったら信じてた
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:52▼返信
>>350
そうだね!既存のアイデアを模倣するように外注先へ指示してきた歴史の塊だね☆
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:52▼返信
>>428
今までとばせなかった過程がとばせる様になるんだし安くなるメーカーもあるでしょ
コンパとか
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:52▼返信
今までの延長、つまり高性能PCやXSXだと開発費の高騰が危機的状況になると見越して
ロード時間短縮にかける手間などをハードレベルで徹底的に排除したのがPS5だね
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:53▼返信
>>417
ハード1.2億台ソフト14.5億本だが?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:54▼返信
買ってないと思い込む豚の考えをまず聞かせろ、いつものルデヤランキングの話は抜きでな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:55▼返信
>>428
実際UE5を使ってそこで提供される新機能を使えばかなりの量の工数が削減できるんだよ
ただその成果が出るのはUE5がリリースされる2021年以降の話
もっとも自社エンジン使ってる大手は同等機能を開発できなければ苦しいままかもしれない
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:56▼返信
>>420
自演いいねしてる奴が言ってもなあ…
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:57▼返信
>>434
ハード販売数は1.2億台でソフト販売数は14.5億本やで
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:57▼返信
>>434
別にゲームは生活必需品じゃねぇぞ。
何言ってんだお前。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:58▼返信
まあSwitchも任天堂だけでゲームソフト総売上本数は大したことないしな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:59▼返信
コンパとか任天堂とかいつも同じゲーム作ってる会社ならPS5でソフト作る場合、工数減らせるから開発費も減らせる。
AAAタイトルは工数減らしても追加するモノが多いから開発費も嵩むって感じだろ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:00▼返信
※444
黙れや中世ジャ.ップランドのゴキブリ風情が
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:01▼返信
やっぱり豚って在日…
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:01▼返信
箱は実質2機種だからデバッグの費用は倍かかることになるな
Switchもだけどこういう無駄が開発費の高騰を招く
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:03▼返信
>>447
顔真っ赤やん。
不細工がますます不細工になるから落ち着けよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:04▼返信
>>424
ソフト出てないのにユーロゲーマーもよくわかるよね
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:06▼返信
※450
先にゴミって言ったのはゴキブリなんだがお得意のバスタブか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:07▼返信
人はそれを詐欺というw

官僚のようになったら人間終了ですよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:09▼返信
>>452
お風呂入りたいの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:10▼返信
>>101
ps5の発売を控え、EOL間近のps4よりも売れるの当たり前なんだ。すまんなぁ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:13▼返信
>>57
ファミコンdisワロタw
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:15▼返信
北米でも日本でも欧州でも転売でしか売れてないからなぁ
任天堂Switch
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:16▼返信
※428
その他のハードに比べれば安くはなるよ
同じものを作っても前世代よりは安くなる
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:16▼返信
SFCのカートリッジが1万で売ってた頃を知ってるおっさんからすると多少の値上げ気にしないんじゃないかな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:19▼返信
まーた記事の中に一切出てこないSwitchを必死で叩いてる馬鹿が居るのか
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:21▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:25▼返信
>>460
今年の後半から一切出てこなくなるから話題にするなら今のうちだぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:25▼返信
>>460
お前がスイッチノホウガーってやってたから叩かれてるんだぞ
反省しろ!
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:26▼返信
どこのゲーム記事でも一緒だよね
PS5の話がしたいのに邪魔でしょうがないわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:27▼返信
>>460
記事に出ないハードを叩く件に関しては豚の方がひでぇだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:28▼返信
※463
俺は任天堂のハードに興味はない
君は他人の迷惑も考えてゲハに行ってそこでやれ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:29▼返信
記事で箱とPSの話をしてたら必ず豚が割り込んで相手にされないからってPSの方だけネガキャンをし始めるしな
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:29▼返信
※465
目糞鼻糞
人の振り見て我が振り直せ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:31▼返信
※462
来年の今頃になってもきっとお前は同じことしてるよ
成長しない輩は行動も変わらない
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:31▼返信
>>468
豚が一方的に悪いのに喧嘩両成敗みたいな事を言い始めるのはいつもの事やな
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:34▼返信
まぁ実際趣味としては相当コスパ良い方だよな
ソシャゲの廃課金勢とかは別として
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:35▼返信
>>470
殴り返されたら被害者面って典型的な弱虫のやることだよね
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:35▼返信
おいおい、switchも世代で言えばps5と一緒だろ?
関係ないとか寂しいこと言うなよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:44▼返信
>>3
pcじゃなくてps5でいいじゃん
になるね
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:45▼返信
>>350
今の任天堂はマリオやポケモンそのものに頼ってるだけで実際の中身スカスカになってるじゃん
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:47▼返信
>>20
任天堂の悪口はやめなよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:47▼返信
スペック限界まで使わなければ安く済むやろ
Switchなんか限界以上に無理をして携帯モードにも対応させるから開発費クソかかるぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:48▼返信
PCでいいって言ってる奴はアホなんかな。
コンシューマーのAAAタイトルが値上げしたらPCもそれに追随するか
PC版が出なくなるだけなのに。

PCゲームの市場なんかコンシューマーに全く及んでないしそもそも
PCゲーマーはハードには金掛けるがソフトはセールで購入ってクソみたいなやつばっか。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:50▼返信
>>462
買わぬカオナシゴキが暇して発狂してるから大丈夫だ、問題ない
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:50▼返信
>>478
購入してくれるならまだ良い方で殆ど割れだしなぁ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:00▼返信
※478
実際マッデンPC版は劣化版だしな
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:06▼返信
>>253
本当にそれ
玩具を否定してるわけではないけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:13▼返信
PS5終わってた
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:16▼返信
>>483
ps5がSwitchと箱にとどめを刺す。
Switchと箱を終わらせるハード
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:41▼返信
豚は悔しい時ハートを連打する
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:45▼返信
別にコスパなんてどうでもいい
ゲームを高いと思ったことがないからな
毎月買ったとしても年間10万もしねえだろ
そんな金も出せないやつがゲームしてんじゃねえよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:48▼返信
>>486
なるほど、そう考えると安いな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:48▼返信
>>484
むしろトドメ刺されるのはsteamじゃね?
箱とswitchはトドメ刺す前に自滅…
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:49▼返信
>>427
>PS5のゲーム全体で、サブスクにしてくれればよいのに。
>ゲームごとの全ユーザのプレイ時間によって、金額を分割すれば、面白いゲームも増えるだろう。
え?この考えの縮小版が箱のゲームパスじゃん
でもはちまのゴキブリはゲームパス超嫌ってるよねw
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:52▼返信
実際色んな趣味の中でゲームはかなりコスパ良いからな
多少値上がりしてもそんな気にするようなもんじゃないよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:06▼返信
ほんと最近ボリュームありすぎてやりこみ切れなくなってきた
アサクリとか新作出るごとにメイン以外の要素が多すぎて全部やり切れんくなったわ
サブとか削っていいからもっとメインを濃くして充実した時間を提供してほしい
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:09▼返信
子供居たら居たで学費掛かって金が無え
子供居ねえなら生活費にも困ってる日本人相手に何考えてんだよ・・
少子化は日本国民の貧しさの象徴だぞ・・金は無いが時間はあるってのがほとんどのゲーマーだぞ・・
現実見ろや・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:12▼返信
>>492
ちがうぞ。
貧乏人は金も時間もないぞ。
そんな奴ら相手に商売しても意味ない。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:16▼返信
印象操作と情報操作なんか言わねーから冴理亜様の意見は的確なんだよ
消費者の立場と現実を考えて意見してるから信頼出来るんだよ
金持ちはメシも遊びも好きに金使えるだろうけどよ日本でも貧富の差はあるぞ
むしろ生きるので精一杯な人は国民の半数くらいは居るだろ貧しい人の票を獲得してる公明と組んでるくらいだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:18▼返信
※493
そんな奴らをターゲットにしてるから任天堂はソニーのライバルだってわからんの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:19▼返信
>>494
知らん、そんなやつ。
宗教?
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:19▼返信
>>495
的外れ
498.ネロ投稿日:2020年07月09日 21:22▼返信
おい、主
折角、原酒も解禁したのに、この程度か
酔いが、浅いわ!
どうしたあ!?空手が楽しくて、仕方ないってかあ?まあいい
所詮、人間はこの程度やからな
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:36▼返信
※497
説明も無しに君は何を言い出す
君は短絡的過ぎると言わざるを得ない
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:41▼返信
>>499
説明めんどい。
そもそも任天堂とソニーはライバルではない。
貧困層はps4発売時は食いついてない。ハードが安くなってソフトも中古や廉価版が出揃ってから買ってる。
ゲームを発売日に買うのは貧困層ではなく中流より上の層
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:55▼返信
>>409
それ、デマなのにまだ言い続けてるんか、、、
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:57▼返信
※500
ニュースや各記事で記者たちが比較対象にしている最もな例の2社でありライバルと言われる所以だろう
君は発売日に買う人を断定的に書いてる以上、的外れは君であると明らかに言える
消費者は様々だ悪いが後は君に付き合う気はない
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:58▼返信
>>358
10万のノートとかゲームに使えねぇよw
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:01▼返信
>>502
お前も最初貧困層をターゲットと断定してたぞww
あと任天堂とソニーがライバルな理由を貧困層をターゲットにしてるからとか意味不明な事言ってたなww
ライバルの理由違ってるじゃんww
お前頭悪いだろwww
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:04▼返信
何この苦しすぎる擁護記事
そこは現実として受け止めろや
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:06▼返信
CSは昔からコスパ重視の庶民機だぞ
コアはそこに満足せず高性能ゲーミングPCを手に入れるからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:08▼返信
だから娯楽用として見れない値段のPS3はスタートで盛大に躓いた
性能云々より値段が第一の層が中心だからな
ゲハにいると高性能が正義だと錯覚するが
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:09▼返信
※504
お前何別人に絡んでるの?消費者がソニーPS5を選ぶのに値段や経済力に左右されるって話と
任天堂の掴んだ消費者層の話してんのに
お前が曲解してバカにしてるんだぞ・・お前頭も性格も悪いな・・
俺もお前を今後スルーするぜ・・だめだこりゃ・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:12▼返信
>>508
※でバレてるぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:13▼返信
>>492
任天堂ハードは売上の五分の一が国内だがPS4は十分の一以下
だからそれ以前の国内向けファーストが全部切られたんだ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:14▼返信
>>510
アンカはミスなので気にしないでね
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:15▼返信
グラフィックばかり上がって肝心の中身がつまらん
そればかりかグラフィックの成約きつくて制限してるだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:16▼返信
>>486
ゲームは貧乏人の娯楽
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:16▼返信
>>512
思い出補正だぞ。
グラもゲーム性も今のゲームの方が面白い。
古いゲームは今やるとキツイのばっかだぞ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:20▼返信
サブスクがある限りソフトの値段は下がる一方だろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:21▼返信
psのライバルはxbox
switchは独自の道を行った
この論調が最近では定説
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:26▼返信
当たり前だが悪いことでしかないな
消費者にとってはソフト値上がりに繋がるし企業にとってはコストもリスクも増大
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:28▼返信
シェアオフィスで共有だけどよ独り言な
海外商法はコスト掛けて作らせてから権利を安く買い拡散させて売りさばくから言えるんだろ
なんつーかよ、利するは敵なりだな・・
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:36▼返信
それでもまだスーファミ時代より安いからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:44▼返信
高いからもう売れてないんだけどな
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:52▼返信
日本は元から9000円だからもう値上げしないで・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:54▼返信
てかハードの性能があがれば楽に作れるんだから、スペックの限界に挑戦するようなAAAタイトル以外はむしろ余計な作業減って楽でしょ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 23:24▼返信
>>522
そのくらい🐷でも分かってると思う
ただそれを受け止めると正気保てないから分からないって自分に言い聞かせてるだけかと
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:38▼返信
>>474
賛成。pcでゲームすると仕事のこと思い出すからぶっちゃけpcでゲームやりたくないんだよね…………。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:39▼返信
>>8
ホライゾンに期待する
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:41▼返信
>>40
とりあえず日本語勉強しような^ ^
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:43▼返信
>>9
あんな豆腐みたいにすぐぶっ壊れるスイッチの何がバランスいいんだかwwwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:48▼返信
>>13
アイデア(パクリ)
・スイッチ→スマホのパクリ
・WIIU→タブレットのパクリ
・DS→PCのパクリ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:49▼返信
>>17
段ボールで一万wwwwwwwww
ウンコ一万で買った方がマシじゃねえかwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:51▼返信
>>20
まだ発売してもねえのにつまらないってお前は何が見えてんだよwwwwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:54▼返信
>>36
前作の焼き直しとか完全にWIIU→スイッチのことじゃねえかwwwwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:58▼返信
>>421
ブーメランやめろwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:59▼返信
>>57
まだ発売してもねえのにクソゲーってwww君は未来から来たのかね?
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:02▼返信
>>63
やっぱソニーが上だね(笑)
そら一人寂しく引き込もってゲームするぐらいならカップルで映画見た方が楽しいだろ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:03▼返信
>>72
パソゴミイラネwwwwwwwwwwwwwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:14▼返信
>>141
だよなwww
もしリア充なら今頃ホテルでパンパンしてんだろwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:15▼返信
>>144
金無いと恋愛できないからねwww
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:18▼返信
>>163
加藤純一この前ps4ゲームやってたよ^ ^
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:20▼返信
>>166
それ。ps4からのアップロードとライブ滅茶苦茶簡単だからな。配信されないわけがない。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:22▼返信
>>169
グラも耐久性もゲームも進歩してない任天堂って……………(笑)
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:29▼返信
どこに書いたら良いかわからんから、ここに書いておく
GTPLANETというグランツーリスモを中心とした海外のコミュニティーサイトがあるんだけど、
そこにPS関係の日本で提出された特許情報が解説されてる
7月2日に開示されたその特許情報の一部には、PS~PS3までをローカルの仮想マシン上でエミュを走らせて、クラウドからDLして遊べるようにするらしい
昔のディスクで遊ばれたらメーカーもソニーも儲けは無いけど、こうすることで昔の資産から収益を得られる仕組み
PS3が本当に仮想環境でまともに動くのかいささか疑問では有るけど、まじで出来るなら全方位喜ばしいことやで
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:37▼返信
>>366
スwwwイwwwッwwwチwwwはwwwノーwwwタwwwッwwwチwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 05:38▼返信
>>369
ならもうゲームするのやめたら?www
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 08:51▼返信
SFC時代の10000円オーバーが当たり前を経験した世代にとっちゃ今のゲームて本当に安いわ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 12:15▼返信
>>514
ほんとそれ
大好きだった昔のゲームやると思い出補正って凄いなって分かる
そして任天堂ファンが言うpsがグラばっかりも的外れ
グラも良ければ中身も任天堂より面白いのが集まってる
和ゲーもpsの方が多い
やったことなくて知らないからそんな的外れなこと言ってるんだろうけど
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:07▼返信
次世代機になって製作コストが上がった、ソフトの値段上げさせろって言う割に、出来上がったのが、よくてPS2レベルとかあるからなぁ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:09▼返信
思い出補正の恐ろしさよ
DL版とか安いから買って遊んでみるとリアルタイムで遊んでた頃よりしょぼく感じて虚しい気持ちになる
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:11▼返信
>>520
少なくともSwitchの4倍ソフト売れてるのに何言ってるの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:06▼返信
投げ売りセールも結果的に身を削っている
550.ネロ投稿日:2020年07月12日 16:28▼返信
9月2日か
まだまだ先やな、早よ聴きたい⭐️

直近のコメント数ランキング

traq