女性向けに多そう
妻「突然思い出したけど昔KinKi Kids全盛期の時に"カナシミ ブルー"って題名の同人誌がめちゃくちゃあったのよ」
— キュアカイシャイン小鳥遊 (@taka_nashi) July 9, 2020
俺「ほんと突然すぎる」
妻「あっち見てもこっち見ても同じ題名から内容が分からないのよね」
俺「語感優先第一」
同人誌の表題に使われてた有名な曲名、他にあったら是非教えてほしい。
妻「突然思い出したけど昔KinKi Kids全盛期の時に"カナシミ ブルー"って題名の同人誌がめちゃくちゃあったのよ」
俺「ほんと突然すぎる」
妻「あっち見てもこっち見ても同じ題名から内容が分からないのよね」
俺「語感優先第一」
同人誌の表題に使われてた有名な曲名、他にあったら是非教えてほしい。
君色思い
— さざみ@久々に支部投稿した (@suz_under) July 9, 2020
ガンダムW本でありましたね…!
こんにちは。
— そーこ@またリアルイベントで遊びたい (@suouyana) July 9, 2020
部屋とワイシャツと私
CAN YOU CELEBRATE?
魔弾
LOVELOVELOVE
輪舞曲
はよく見た覚えがあります…懐かしいです
しようよ
— 栄丸🍺馬刺食べたい TB㊗️9周年✨✌🏻✌🏻✋🏻 (@KAMILLE_Z) July 9, 2020
も追加でお願いします☺️
FF外から失礼します。
— ちょこクマ (@chocokumacake) July 9, 2020
「おかしな二人」
も数冊出会った事がございます
溺愛ロジックはありそう
— Salz (@milksalz) July 9, 2020
「天国より野蛮」「楽園ベイベー」「ダイヤモンドヴァージン」はいっぱい見ましたね…(目線そらし)
— 🎀左織🎀 (@30Re_A) July 9, 2020
楽園ベイベーという単語に妻が悶絶してる…
— キュアカイシャイン小鳥遊 (@taka_nashi) July 9, 2020
楽園ベイベーが最有力候補
この記事への反応
・同じくキンキより、「愛のかたまり」
・secret baseに1票です!
・ワンピースの同人誌で「聖なる海とサンシャイン」があった気がします。印刷屋さんへの嫌がらせか? と思った記憶。いい曲だし、キャッチ―なタイトルは使いたいものだから気持ちはわかるけどなんだかなぁ。
・THE BOOMの『有罪』もあの曲が発売された時によく見ました
・『好きさ好きさ好きさ』『淋しい熱帯魚』はテニプリ界隈でよく見かけました
・ハローグッバイ
・ALI PROJECTの曲全て…ですかね…
・「愛されるより愛したい」
「ボクの背中には羽がある」
「オレンジ」
もハッとされるかもしれません…
・ジャンルは覚えていないのですが、
スーパーカーの『AOHARU YOUTH』
は結構見かける気がします。
・「らいおんハート」
が当時いたジャンルでブームになりました
らいおんハートはキャラにあったら死ぬほどこすられてそうだなぁ

FF16 PS5の時限独占か
アニメを見る人=オタク では無いよ?
子供の頃にリアルタイムで見た思い出
赤ずきんチャチャじゃなかったっけ
曲名を擬人化してんのか?
調べたらチャチャだったわスマン
子供の頃の記憶なんてあてにならんなw
SMAPのライブで君色思いを歌い出すと、そろそろ終わりか〜ってなるよねw
同人誌のタイトルに使うんだよ
輪舞曲はただの一般名詞だろ
オタクって最底辺の一般教養すら無いからオタクやってんだな
君気色悪い
現代人が てよだわ言葉使うわけねえわ
セラムンとかでもあったぞ
昔はよく歌詞載せてるものすらあった