探偵ナイトスクープ観てたら東京育ちの嫁から
— DJ kaw*kaw (@DJ_kaw_kaw) July 9, 2020
「これ夜の番組なん?」
って聞かれて
「いや、nightスクープやから夜に決まってるやろ」
と言ったら
「アルファベットはknight(騎士)って書いてあるよ」
と言われ、30年以上夜だと思ってたものが騎士だったことに気付かされたtonight。
探偵ナイトスクープ観てたら東京育ちの嫁から
「これ夜の番組なん?」
って聞かれて
「いや、nightスクープやから夜に決まってるやろ」
と言ったら
「アルファベットはknight(騎士)って書いてあるよ」
と言われ、
30年以上夜だと思ってたものが騎士だったことに気付かされたtonight。
DJ KOO様!!
— 探偵!ナイトスクープ【公式】 (@abc_knightscoop) July 10, 2020
あまり知られていませんが、実は奥様の仰る通りなんです😊
今後は(knight)でよろしくお願い致します🙌
※なお放送開始は1988年からです
この記事への反応
・うわ…本当だ…全然気付かなかった…
・知らなかったです…ずっと、夜スクープと思ってました。
・(マジかよ…夜の番組と思ってずーっと観てた…)
・確認したらマジでした…これだけ生きてきて気付かなかった…
・え、知らなかったんですけどそれ…夜じゃなかったなんて…
・ABC「ナイトinナイト」枠っていうのが
番組タイトルの元だったかしら?
・もし奥さんがこの世に生まれていなければ
私はずっと“夜スクープ”と信じたまま生きていく
ところでした。
今知ったわ!!
マジかよwwww騎士要素どこにあんねんwwww
マジかよwwww騎士要素どこにあんねんwwww

大発見みたいに取り上げるアホたち
様々な謎や疑問に勇敢に立ち向かうってことか?
カントンジンはそんなんも読めへんのかいな
はちま民『コードギアスのロボット、ナイトメアフレームって悪夢要素何処だよwww』
って位はちま民はアタマが悪い。
なにその田舎のローカル番組
本人が反応してくれたと思って大喜びでシュバッたのかな
~だろって言えないの??????
ネットで聞きかじった情報だけで専門家面する残念な人も多いし。
気づいてた。
年齢ばれるが。
後出し孔明大発生
だからたの都道府県は 独立国と付き合うものであって、自分らのまわりに関西弁話す奴いたら
外交官やスパイなんだよ
身近過ぎてきづかなかったのは、大阪独立宣言が秘密裏に行われていて
映画で素っ破抜いたでしったが多いんだよ
古い洋館とか古城がイメージなんかなって
昔は島田紳助とかやったよな
知ってるのに知ってたっていったらだめなんだー
へー
東京MXのマツコ出てる番組には負けるわ
大多数が知ってるわ
見てるはずなんだがな
割と西田時代に何度か言ってたし
ごめん
「かんとう」って読むんだよ
君たち日本人じゃないから知らないだろうけど
展開までふくめて盛り上がったのにそこはのせないのか
騎士道に相応しい取材してるかっちゅう話やで
いい加減なことしてると
騎士道警察が出張ってくるやで
カントンだろうがトンキンだろうが知らんがコロナで滅べよ
トンキンの回りに壁作って外に出られないように封鎖しろ
害虫コロナトンキン野郎が
2003年頃だったっけ西田さんがちゃんと説明してる時あったで!
その時の回ちゃんとDVDにもなっとるわ
オモテん。
関東ローカルだけ放送できない東京キー局には劣化コピーしかできない番組だからな
昔は騎士の甲冑みたいなのがあったんだよ
「Knight in Night」と書いて、月から木(金?)までそれぞれ看板番組を入れていて、その看板タレントをKnightに見立てた番組をやっていた
で、探偵ナイトスクープはそれとは別枠だが、同時間帯の番組なので、そのブランドにのかってknightとしたはず
図星で発狂しちゃった?
関東だとからっきしなんだよな
放送局コロコロ変わってさあ
関東以外の放送圏ではコンスタントに視聴率を稼いでいるのに
関東だけは放送を続けるに値しないレベルの低視聴率
だと聞いた
騒ぎもしないし番組打ち切りの話もでないのはかなり闇。
ひどい話の回はきりがないくらいあるが
特に「四つ葉のクローバーの声が聞こえる少女」は、こんなのよく放送したなと思った。
知ってたけど何故かは追求せずに今日に至る
てか、東京くそ変な時間にやってなかったっけ?
日曜の17時じゃ
唯一出てきたちゃんとした説明
「これ夜の番組なん?」
って聞かれて
「いや、nightスクープやから夜に決まってるやろ」
嫁と同じ事言ってんのに何故否定してんの?
嫁は東京育ちで、東京MXではナイトスクープは夕方にやってるから、「昼間の番組だと思ってたけど、本放送の関西では夜やってる番組だったの?」
夫はナイトが夜の意味だと思ってたから、「タイトルに夜って入ってるんだから、東京では昼間にやってたとしても本放送では夜の番組だと想像つくだろ?」
こんなこともわからないなんてどうやって日常生活送れているのか真剣に心配になるわ
スペルの最初がKだからとかなんとかって
最初にタイトル書いた奴が間違えたからそのままにしただけじゃね?
世の中には「なんとなく観てただけ」「夫が見てたからついでに観てただけ」言う感じで形だけ「観てた」と言う人は居るし、興味も関心もないと全く記憶に残らない・残す気もない人も居るから・・・
知ってて当たり前だ
アホですか?
いやっていう否定の日本語がおかしいっていってんだよw
ではなく
探偵ナイト/スクープ
何だよなぁホントは
初代担当者が夜英語の綴りをガチ間違いしただけの可能性もあるけどな
注意力散漫の無知が話題になるとは皮肉だなあ…
相手の言葉を受ける意味も「いや」にはある
「これ夜の番組なん?」
「せやで、nightスクープやから夜に決まってるやろ、いややなあw」のいやが先に来たようなもんだと思えばいい
ねーよ
普通に番組内で夜、じゃなくて騎士という意味のナイトですって説明あったし
地方住みのこっちが知ってて、30年見てる奴が知らないわけない
東日本の人は存在も知らない人が多いと思う
ワイは、それよりも主題歌が円広志ってことに放送から数十年間知らなかったぞ!
放送枠が、Knight in Nightなんや
直リプじゃなくて間接的にリプしてるんだと思ってた
ただ、探偵局員達が『騎士』みたいな活躍するのは微妙だけど…