• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

修学旅行が中止になる小中学校が
全国で続出















修学旅行がなくなるのはほんとに気の毒。

旅行業時代の上司が添乗前に
「信じられないかもしれないが、
世の中には修学旅行が最初で最後の旅行になる生徒っている。
修学旅行がなかったら旅行に行けなかった生徒もいる。
そういう子のために精一杯やるんだ。」って言ってたの思い出します。





  
関連記事
【謎】なんでGo Toキャンペーンやるのに修学旅行は中止すんの?
【Go To】観光業界関係者「今このタイミングでなければ業界が死ぬ」「あなたの助けを何より必要としている」



この記事への反応


   
私が子供の頃には(昭和40年代)
修学旅行のお金が払えず行けなかったり、
担任が自腹で立て替えてって子が1クラスに数人はいました。


日本政府のGoToキャンペーンとは、
全国旅行業協会に所属している旅行会社を通して予約すると
代金が割り引きされる政策。
その全国旅行業協会の会長は自民党の二階幹事長。
非常に明確でわかりやすい……利権。


金持ちの贅沢旅行は優遇して、
貧乏からは旅行を取り上げる日本

  
私も人生で旅行は修学旅行と新婚旅行だけでした

鳥肌たった
うちも家族旅行は行けなかった


私も高校卒業するまでに行った旅行は、
中学校の修学旅行の一回だけでしたから、本当に可哀想だと思います。
完璧に感染防御しながら修学旅行に行かせてあげれば、
一生の思い出になるんだけどなあ。


仕事の知り合いで、20歳を過ぎていたのに、
「海を見たことが無い」という信じがたい生活、仕事をしている人がいました。
北と東に海があり、30kmも走れば海で出る場所でした。




修学旅行の積立金が払えなくて
修学旅行を泣く泣く諦める子供の話は
一昔前のドラマでよくあった気がする






B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4



コメント(459件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:01▼返信
アベ政治が悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:02▼返信
嬉しくない層もおるやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:02▼返信
じゃなかった嬉しい層もおるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:02▼返信
GOTOで親が連れていくべき
なんで教師がそんな危険な旅行の責任を追わなくちゃいけないんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:03▼返信
国のキャンペーンと学校の判断を一緒くたに話されても
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:03▼返信
修学旅行は学校へ文句言えとしか
なんでGoToに文句言ってるんだこいつら
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
ざまあみろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
そういうこともあるだろ
行きたければ各家庭で行けばいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
コロナのせいにして、主催者がめんどくさいイベントを中止にしてるだけ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
未知の感染症なんだから仕方ないじゃん

罹ってから後悔しても遅い
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:04▼返信
春休みが3ヶ月ぐらいあったし皆初セッ◯ス楽しんでたじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:05▼返信
GOTOは子供限定のサービスにしたら?
大人のリスクのために子供が我慢させられてるのがコロナの現状でしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:05▼返信
あなたの感想ですよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:05▼返信
>30kmも走れば海で出る場所でした。
そこまでして行く用事が無いんだろ
人の生き方にケチ付けるなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:05▼返信
GoToキャンペーンがおかしいんだろ
そっちを批判しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:05▼返信
なんで今の時期にこんなクソ政策やんのか意味わからない?
そらそうだろそれが普通だよ
だってこの政策の責任者2Fなんだわwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
行事中止ばっかじゃねえかって通ってる子供がキレるならわかるけどなんで大人がキレてんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
そう思うならPTAで金出しあって非公式に修学旅行やりゃいいじゃん
その代わり全責任は保護者が負えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
そんな金ない奴が旅行行っても嬉しいわけないだろ
その金で本当に欲しいもの買うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
※12
子供もかかると後遺症で酷い事になるぞ
死亡率は低いけれど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
※2 お前みたいな陰キャがかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
ワクチン出来るまで我慢しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:06▼返信
教師が何百人もの生徒を感染対策しながら旅行できるわけ無いじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
そりゃ下痢便がトモダチや手下に税金横流しするだけのキャンペーンなんだから子供たちは関係ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
まあチグハグ感は間違いなくあるよね
もう普通に人動かしていいと思うけどな
自粛は人が死ぬってわかったじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
コロナがまだ蔓延している世の中で旅行に行きたい?学生は勉強するのが本分甘ったれるなッ!!
行きたければバカ親が連れてけッ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:07▼返信
修学旅行とGo Toは別物やろ
修学旅行を無くすという判断をしたのは学校側な訳だし、Go Toを中止すれば瀕死の観光業がトドメを刺される形になるのは目に見えている
そうなれば修学旅行どころの話じゃない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:08▼返信
自己中心的な文句ばっか
教師の苦労がわかっているのか?
旅行会社の苦境が分かっているのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:08▼返信
>>1
安倍が悪いわなだから蓮舫なら変えてくれる蓮舫を信じて付いて来てくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:09▼返信
抗体ある人だけが旅行いけば?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:09▼返信
コロナ出たら出たらで文句いうんだろうが糞親共
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:09▼返信
最初で最後の旅行とか言い出したらきりがないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:09▼返信
2Fのゴリ押しか
わざと問題起こさせて責任取らせるのが目的なのでは・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:10▼返信
学校は責任とりたくないからな
万が一に生徒が感染したらマスゴミ、正義マンから総叩きやぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:10▼返信
中国が悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:10▼返信
授業日数が足りないからもあるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:10▼返信
修学旅行中止は国じゃなくて教育委員会とか学校の問題では?
政府がすべての学校に修学旅行行くなと指示したのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:10▼返信
なに自分を正当化するために子供使ってんだよ、情けない奴ら
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:11▼返信
Gotoと修学旅行廃止は別のところが決めてるだろうに何故一緒に批判するんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:11▼返信
個人の旅行と集団の修学旅行は
危険度がまるで違うわ
こういう違いも理解できないような奴が感染を広げるんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:12▼返信
政府じゃなくて中止を判断した教育委員会か学校に言え
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:12▼返信
とか言って「修学旅行決行します」って言ったら反対するんでしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:12▼返信
修学旅行はしかたない。100人以上の団体行動だからね。その内家族、個人でいけるさ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:12▼返信
うちの曾祖母も修学旅行で海に行って以来一度も海を見てないって言ってたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:12▼返信
若者の未来を絶つ!
わしらは税金で豪遊!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:13▼返信
支持者の便宜を図るのが議員なのだから、
利権というより正当な民主主義的行為じゃないのだろうか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:13▼返信
親からしたら金返ってくるからありがたいだろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:13▼返信
でも旅行してもしわが子がコロナにかかったら発狂するでしょ?
そういう責任取りたくないでしょ普通
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:13▼返信
ソーシャルディスタンス守れって言っても
旅行でテンション上がった生徒がそんなの気にするわけないもんな

それで感染したら引率教師の責任にされるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:14▼返信
小規模に修学旅行ってできないものかね・・・クラス単位とか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:14▼返信
いや、大量の子供を一気に移動させて各地で観光させるわけだから、大人が週末にちょっと旅行に行くのとはリスクが違いすぎるだろ
100人くらいの子供がソーシャルディスタンス維持しながらバスだ新幹線だ飛行機だで移動できると思ってんのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:14▼返信
>>45
税金で好き勝手やってるのは公務員だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:14▼返信
キャンペーン止めてその金を配るとして、対象はどうするんだ?
観光地の小売や飲食にホテルにバスや鉄道や航空会社に旅行代理店
キャンペーンの予算を配ったところで全く助からんぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
嘆いてるの大人ばかりで草
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
学校側が責任回避のために国のせいにしてるだけやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
気の毒だけど仕方ないという話なだけで争う必要はない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
別に修学旅行中止は国が決めたことじゃないんですが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
だって修学旅行で生徒にコロナ出たら学校側を
親たちやマスコミは責めまくるんだろ?
gotoは旅行に行くことを煽ってはいるけど
行く行かないについては結局自己責任だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:15▼返信
いつの時代だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:16▼返信
生涯に一度も旅行行けない雑魚なんておるん?w
週末仕事が終わったらその足で100kmも走れば小旅行できちゃうのに
んで土日をしっかり休養してそのまま出社とか何ヶ月かに一回くらいはやるでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:16▼返信
これ幸いと政権批判に持っていくツイプロ市民
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:16▼返信
責任とれる奴が居ないんだからしょうがない
最悪死ぬウイルスだって事忘れんなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:16▼返信
ツイッター見たけどこれに関しては感情論の奴ばっかりで正論言ってる奴がめちゃめちゃ叩かれてるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
修学旅行やるけど、感染したくない家庭は不参加でいいよ、とかしたら
ほとんど参加しなかったりしないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
馬鹿ッターじゃなく学校なり教育委員会に直接言えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
>>50
バスや電車等でまとまって移動して旅館に相部屋で泊まるなら同じじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
新幹線に一度乗ってみたかったなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
"10日ほどの何も楽しみのない夏休み" で子供かわいそう・・・
子供達:春からずっと休校でウェーイ♪
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:17▼返信
っつーかGoToキャンペーンと修学旅行って何か関係あるのか?
企画してる団体が同じなのか?
誰でも旅行できるのに子供だけ外出禁止なのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
擁護するきはないけど
蜜になる旅行は余計中止やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
いや大人になったら旅行行けるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
また子供をダシにして政権批判かよ
だったら3密に配慮した家族旅行でもしてくればいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
gotoがおかしいんであって学校の判断は正しいだろうが。
ガタガタ言うなら親が旅行でも連れっててやれよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
もうオンライン修学旅行にしなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
夏休みが10日しかないなら宿題もないんだろうな
その間に親が県内のどこかに連れてってやれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
それが何か問題?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
一人旅はコミュ能力上級者がするもんだしな
コミュ障ほど旅行は友達数人と行った方が良い
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:18▼返信
Gotoキャンペーンなのになんで中止
って学校が責任を取りたくないからでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
GoToはせいぜい家族単位だろうけど修学旅行ほどの団体になればリスクも高まるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
>>1
なんで自分で連れて行ってあげるって発想がないんだ?本当に親か?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
googleマップでどこでもいけるさあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
Go to キャンペーンは修学旅行などの団体旅行も対象なんですが
なんと半額でいけまっせ
なんなら2回行ってもいいんじゃないんですかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
可哀想とか、そんな感情論を優先してる場合じゃないんだよ
GoToで出かけたバカはコロナ貰って一生肺機能障害を負う。
子供にそんな人生遅らせたいかって話だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:19▼返信
感染してももちろん文句いいます☆
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
修学旅行の有無なんて学校次第だろ
これで国ガーアベガーは頭が悪すぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
未成年だから自分で行動の責任取れないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
授業日数足りなすぎて行ってる暇がないだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
旅行業が死ぬ!>GOTOキャンペーンしましょう
集団感染が心配>修学旅行やめましょう

なにも間違ってない件
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
GoToキャンペーンは絶対中止に追い込まなければならない
無能政府にやったもん勝ちにならないことを教えなければ
今後もっと大変なことが起こるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
強盗キャンペーン?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
どんな仕事でも必要だ!と主張できる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
旅行業が死ぬ!>GOTOキャンペーンしましょう>集団感染が心配>修学旅行やめましょう>旅行業が死ぬ!>GOT
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
どうして欲しいの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
GoToキャンペーンの費用そのまま観光業界に給付しようよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
なんで旅行だけが特別なのか 世の中には一度も〇〇出来ないで考えたらきりがないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:22▼返信
そら観光業への活性化支援だからやろ。必要としてるのは政府じゃなくて観光業者なんだから、極論すると全員感染したとしてもやる意味はある。

対して修学旅行は学業の一環。たとえ1円も金が動かなくてもやる意味はあるし、中止する理由は金ではない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:22▼返信
修学旅行しか旅行行ったことない奴なんて
元から旅行に興味ない人間だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:22▼返信
2ヶ月遊んだんだから報いを受けろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:22▼返信
>>2
我慢して行けとは言えないが
行かずにクラスで浮く陰キャ
将来「修学旅行どこ行った?」の話題のたびに
浮く陰キャ

一生引っ張る話なのが泣けるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:22▼返信
行きたいなら行きゃいいじゃないですか
まだ選べる立場だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:23▼返信
個人の旅行とは色々違いすぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
私にいい考えがあるっ!
Go TO 登山にしよ
周りに迷惑かけないし学生も逝ける
Go to 樹海もイイネ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
貧乏な家の子はその修学旅行「すら」行かせてもらえないけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
修学旅行がなくなる理由じゃねーのかよカスw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
あえて言うなら個人や家庭レベルでの旅行と
100人規模で行く修学旅行じゃちょっと条件違うと思うよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:25▼返信
それはわかる
プロ野球やJリーグは再開したのにセンバツとかは中止だしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:25▼返信
いや、別に観光業なくなっても修学旅行できるからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:25▼返信
楽しみが減る小学生より、就活生がかわいそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:26▼返信
学校に言え
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:26▼返信
GoToで先生がコロナ持ち帰ってくるから安心せえ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:26▼返信
だったら個人的に旅行させてやれよ
まあ、子供が行くのはGo To Hellの方だがなwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:26▼返信
俺なんて人生で一度もえっちしたこと無いのに
学校がそういう子のために頑張ってえっちさせてくれれば良かったんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
学校に文句言え
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
言うほど京都の寺を見たいか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
プロ野球は商業だからな
甲子園はもしクラスター化しても
誰も責任取れないから無理なんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
もし修学旅行に行ってコロナに感染したら文句言うんだろ?
いじめすら隠蔽するのに、そんなリスクを学校がするわけない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
文句いう奴はじゃあどうすればいいのかいってくれw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:28▼返信
学生はモンハンかあつ森でもやってろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:28▼返信
今こういう文句言ってるやつも
いざクラスター出たらまたそれをバッシングするからな
どうしようもない人種だよ親ってやつは
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:29▼返信
そうやってまたすぐ子供を盾にする
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:29▼返信
個人(家族)旅行とは規模が違うんだから。
密を避けつつ公共交通機関 or 貸し切りバス等で、1学年分の生徒の移動ってのはさすがに無理だろ。
現地集合現地解散、送り迎えは親の責任で、宿泊は分散して、ってのならやれないことはないとは思うが、それを負担する気はないんだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:29▼返信
学校は教師の味方じゃないし 子供の味方でもない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:30▼返信
教育委員会だかに言えよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:30▼返信
この時期に死ぬリスク負ってまで修学旅行行きたくないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:30▼返信
積立金返って来るだろうし10万円は子供の分も入ってんだからその分子供の楽しみにつかってやれよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:30▼返信
結局修学旅行やるって言っても大半は辞退するだろ
コロナ罹っても文句言いませんって一筆書かせるんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:30▼返信
積立金返って来るだろうし10万円は子供の分も入ってんだからその分子供の楽しみにつかってやれよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:31▼返信
>>99
陰キャじゃなくて家庭の事情だろアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:31▼返信
修学旅行中止なら
積立金返せ詐欺がッ!
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:31▼返信
コロナ収束したら友達間で行けばいいだけの話だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
未だにgotoに文句言ってる奴は観光業に腹切って◯ねって言ってるようなもんだからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
学校が修学旅行期間というインターバルを設けて あとは各家庭に任せりゃ良いでしょ
貧乏だから旅行できない家庭は知らん 親だって貧乏な他所の家の旅行費を負担するのは嫌でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
でも感染しても責任取れないでしょ?
もし現地で感染したら最悪観光地まるごと死ぬよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
で、やってクラスター出したら雲隠れ、責任転換するんだろう?
個人と集団を同一視すんなよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
余り物だけで構成された任豚PT
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
>>29
修学旅行なんかが人生最後の旅行になるならそれより前の家族旅行かいっそ旅行を知らない方がどれだけマシかってね
あんなもん友達と一緒に首輪付けられてワイワイやるだけの犬の散歩だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
普通の時でも一人体調を崩しただけで引率の教員は大変なのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
GoToで家族旅行すればいいじゃん
積み立て金は帰ってくるんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
子供の思い出と経営者の苦難を同じ天秤に乗せるなよ。
大人になれば好きな人と好きなとこいけるじゃん
その点経営者は一度破綻したら生活苦難子供たちよりも旅行に行けなくなるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
ていうか実際、じゃあ修学旅行やりますねって言われて
ほんとに行かせたいの?あなた達
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
※89
GoToって野党も賛成してるの知ってる?
今文句言ってるけど前倒ししたのは野党が遅すぎるって文句言い続けてたからだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:34▼返信
>>102
救難隊「マジ、ヤメロ」
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:34▼返信
残念だけど個人旅行と違ってリスク大きいからな
あ、高校の修学旅行はなくしていいぞ廃止した学校もけっこうあるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
自粛やマスクやソーシャルでスタンスが正しいと勘違いしたところから、間違いが始まった
GOTOは正しい、修学旅行自粛が間違い
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
医療関係者がマスク等で予防しても感染する場合があるのに
行動が制御できない子供らで集団行動とか無理でしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
時代の変化でビジネスが立ち行かなくなっても何の補償も無いのだから
潰れるしか無いでしょ
予算つぎ込んでも足りるわけないぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
※99
コロナで行けなかったの方がネタとしては面白いわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
飛行機に乗ったことがない、ってのはまだ結構いそう
いないか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
アベガーさんは大変やね

修学旅行はもし生徒がコロナに感染したらだれが責任取るんよ
保護者同伴で責任は保護者が被るならやる学校あるんじゃないの
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
一つだけ朗報だが
君たちのその頑張りは過去の自分たちがやらなかった分だぞ‼︎
だからその借りた時間を返せば元通りになるよー

な、気が楽になったろ?過去の自分を殺したくも。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
一度始めたことを何故かやめられない政府
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:36▼返信
なんではちまバイトはDAPPI記事消したの?思ったように誘導できなかったから?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:37▼返信
何が最初で最後だよ
みんなが旅行好きじゃねえよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:37▼返信
生涯最後の旅行になるかもってどんな生活してんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:37▼返信
※148
地方民だと飛行機より新幹線に乗ったことのない奴の方が多そう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:37▼返信
>>144
飛沫感染の仕組みわかってる?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:37▼返信
そういう使命感好きだわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:38▼返信
>>156
いや実は空気感染  みんなその事実を認めようとしてないだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:38▼返信
>>53
結局度合いを考えて経済優先にすべきだよ
給付で金配るとして線引きは?
給付金の時に散々文句言ってたじゃん。
それに、日本中の観光企業が手上げてきたらどうするの?とんでもない数だよ。ツイートで子供を出汁に文句言ってる人は実際にその仕事に携わったり指揮者の場に立ったことない人だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
集団移動に朝から晩まで決められたスケジュールでの集団行動
何が面白いの?
見たいもの体験したいものを堪能して旅館やホテルでゆったり
それが旅行だろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
まず団体は無理だよ
どこの会社だって社員旅行なんてのは中止になってるし
公的な大会なんかも軒並み中止だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
※158
頭の病院へ行きましょうねー
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
>その全国旅行業協会の会長は自民党の二階幹事長。

そういうことかよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
>>61
素晴らしい。
そこに痺れもしないし憧れない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
>>29
泥舟すぎて逆に笑えるwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:39▼返信
貧乏とか関係あるか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:40▼返信
>>150
???
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:40▼返信
最初からある程度のリスク覚悟で経済のために活動するしか無いって言ってたっつーの
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:40▼返信
そうだな、旅行に行ってコロナに感染してシんだら、一生に一度の旅行になるもんな!
そもそも勝手に修学旅行が一生に一度の旅行だって決めてんじゃねーよ。一生貧乏でかわいそうですねー()ってか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
しょーもな
一般の旅行も修学旅行もすればいいだろ
だめならディズニーやらUSJに県外から入れてるのもだめだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
んー、でもクラスター発生した旅館とか
それこそ完全にトドメ刺される気がするが
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
だって感染者出たら学校責めるだろ?
そりゃ責任逃れるの当然だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
goto持ち出してる時点で叩きのネタとしか思ってないよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
>>2
陰キャだけど修学旅行は楽しかったよ|ω・`)
告白イベントはもちろんなかったけど・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
観光地は春節インバウンドを取ったんだから自業自得じゃね?
あの時だけでも自粛してりゃ国内旅行に関してはさほど問題なかったろうに
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
修学旅行などの行事が中止になるのは感染リスクよりも単純に日程が確保できないからだろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:41▼返信
いかないやつもいるけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
修学旅行の中止は、授業数が足りないからだろ。とくに進学校は旅行行ってる場合じゃない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
>>158
仮にそうならGOTOも修学旅行も無理じゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
>>69
家庭から金出したくない親と政権批判のために沸いてきたやつらだゾ
別に子供は旅行するなとは言ってない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
東京圏以外はやればいいんじゃないの?
東京の学校なら中止は当たり前だけど
東京の子供は大都市に住むリスクとして受け入れるしかないね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
GoToの文句は分かるが修学旅行中止は仕方ないだろ、子どもたち修学旅行連れてってコロナかかったら文句言うんだろ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:43▼返信
子供をだしに使うなら卒業式中止のときにもっと声あげとけ
現実みれば授業数足らないわ観光先が入場制限して生徒全員入れられないわでろくなことにならないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:44▼返信
「私達親は連れて行く気ないから子供は旅行行けなくて可哀想」って、そりゃ可哀想だわな。それに修学旅行が最後の旅行になるならそいつはもう旅行好きじゃないだろ、勝手に悲劇にすんな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:44▼返信
※175
今更春節なんか関係ないっての
春節で客入れてなかったら、その分売り上げが減っただけだよ
そもそも外国人頼みの観光地ばかりでもないし
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:44▼返信
>>89
また止めたきゃ止めれば
それで観光業全滅したら恨まれるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:44▼返信
流石に当該の小6とGo toキャンペーンは関係ないやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:44▼返信

いつの時代の話だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
かーわーいーそーうー
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
>>168
生徒が感染するリスクを誰が背負うのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
>>1
海も、山も、お花見も、お祭りも、花火も、旅行もしらずに育つ子供たちが不憫でならない。
いつかコロナをたたきのめして、マスクのない生活を取り戻してみせるからな。
(´;ω;`)
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
家族でもねーやつと旅行行きたくないわ
修学旅行は休んだな小中高と
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
団体旅行は真の旅行ではない
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
しょうがないよね
責任誰も取りたくないから
些細なことでもすぐに責任責任、炎上炎上って喚いていた俺たちが原因だよ
義理人情が通じない世界で誰も安月給以上の仕事などしたくないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
最初で最後はいいすぎやろって思ったけど中にはおるわな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
自民党による勝ち組優遇と格差拡大は今に始まったことじゃねえだろ
自分らで投票しておいて今さら文句言うのはただのアホですよ

親がアホだから子供が修学旅行に行けなかったってだけの話
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
修学旅行は学校側が行かせてやりたくても今は100人単位で受け入れ可能な施設が無いと言ってた
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
今の時代は面倒だからとかそこに使う金で何かやった方がマシってだけでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:47▼返信
中学で事故死するんでも無い限り旅行にはいけるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:47▼返信
>>94
したとして線引きは?観光業細かく分けたら
ホテルやバス・タク会社
お土産屋・観光地幅広くあるけど
給付するって聞いたら地方企業が群がって手を上げてくるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:47▼返信
※183
修学旅行シーズンの京都なんてどこいっても制服着た集団見かけるからな。
有名所をさけよくわからんとこ連れてかれるなら家族と好きなところ行った方がいいかもな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:47▼返信
別にこれも単に時代の変化の一環だろ
観光業が潰れようが本屋やCDショップが潰れたのと同じ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:48▼返信
バカしか産んでないとよくわかる
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
ネトウヨダブスタ自民擁護wwwww
もうお前らキチガイしか擁護してねーよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
そもそも大人数受け入れられる旅館やホテルが無いだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
イライラして八つ当たりしてるだけやんけ
Gotoは誰も強制してないんだから使いたい人が使えばいいだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
古臭い価値観で哀れんでくる老害ウッザ
死ねよババア
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:51▼返信
まぁ、旅行はお金に余裕がある方の贅沢な楽しみだしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:52▼返信
旅行程度ぶっちゃげ貧困や生活保護でも頭を使えばやれそうだけどな
まあもっとも世間並みに金があっても俺は全然旅行しないけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:52▼返信
学校行事ことごとく中止になって誰に対してかは知らないがザマミロありがとうと思った
ちょっとバイトしたら自分の金で好きなとこ行けるのに修学旅行いけなくてカワイソウってどうして?




211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
子どもが修学旅行先でかかったら文句言いそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
就学旅行行ったら行ったで感染して死亡者でも出た日にゃ学校総叩きだからな
結局はただの一時の感情論でしかない
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
見知らぬ土地で他人に生活を委ねる無防備さを楽しめない俺は希少種なのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
なんだよ気の毒て
ウィルスの毒よりマシだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
生涯で修学旅行1回しか旅行行けない奴なんて旅行に限らずあらゆること出来ない人生だろ
上げてったらキリない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
ざまあでしかない
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:55▼返信
子供が自粛強要されてるんだから大人もすべきってことなんだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:55▼返信
そういうイベントが楽しくない子も居ると思うんだけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:55▼返信
政府がやるキャンペーンと学校が行う中止は全く別物だよ
修学旅行を中止にしたのは政府ではなく学校と教育委員会やろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:56▼返信
行こうと思えば旅行なんて行けるだろ行かないだけで
どんだけ視野が狭い連中やねん
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:56▼返信
林間とか修学は正直嫌な記憶しか無いから無くてもいい…
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:56▼返信
コロナのリスクを正しく評価できてる日本人がほとんどいない
その結果自分で自分の首を絞めてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:56▼返信
Gotoは自己責任
修学旅行は(子ども以外の)他人に責任がいく
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:57▼返信
生活保護もらってたら旅行に行かせてもらえないのかなあw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:57▼返信
家族で旅行に行けよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:57▼返信
確かに大人になるまで旅行と言えば修学旅行しか無かったな
実家が貧乏で家族旅行とか全く無かったし
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:58▼返信
自己責任で行けというならわざわざキャンペーンするまでもなく自己責任で勝手にしろよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:58▼返信
結局子供を出汁にgoto叩きたいだけじゃないん
非難はええけど子供利用するなよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:58▼返信
子供の給付金をなにに使ったんだよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:59▼返信
キャンペーンで地域活性促したいんやろ
今のままだと確実にヤバいから
自己責任で何とかしてもらいたいんやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:59▼返信
いくら貧乏でも現代の社会で生きていくだけの金はあるのだから
旅行に行かせてもらえないというのは
実は行きたくないだけってことの言い訳にすぎんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:59▼返信
go to キャンペーンで利益の先食いしてどうするの?

破格値で来た客は通常の価格では再来しないよ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:59▼返信
じゃあテレビが日本全国取材しまくってるのもやめなきゃな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:00▼返信
キャンペーンしようがしまいが旅行業界は壊滅的なダメージを受けるって
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:01▼返信
これからはじまる本格的マイナス成長
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:01▼返信
いや、行こう行こうと思えばその身一つで旅行なんていける。
私も自転車で途中までだけど日本縦断したし。
旅行行くチャンスの一つではあるけどそれ以外は本人次第だから気にしなくていいだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:02▼返信
修学旅行客を捌ける体力なんか、ホテル側にも残ってないだろ

まずは単価の高い少人数だけでも繋ぎ止めるのがベター
仮に感染者が出ても対応しやすいしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
このままだと旅行自体に負のイメージが付くね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
マジかよ…
じゃあ貧困層様ファミリーには半年に一度のペースで国内旅行を楽しんでもらえるように血税から手当て出そうぜ😭
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
GOTOが動けばそんなにみんなが行かなくても少しだけ行く人がいれば旅行関係者にもお金が落ちる。
批判するなら行かなきゃいいだけ。もしくは東京の奴は来るなと言えばいいだけ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
修学旅行していいんだな
じゃあ何があっても文句言うなよ

こういう親に限ってクレーマーだからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
クソガキざまぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:04▼返信
これはあまりにも深刻で信じられない!!
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:05▼返信
gotoしてるなら修学旅行させてって
それ子供に死んでって言ってる様なもんだぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:06▼返信
旅行中、子供一人当たりの保護者数が違うんだから修学旅行はより厳しいやろ
まとまった集団が1施設に集まるわけだしクラスター量産しちゃうからな
うちも観光地で仕事してるから周囲からの悲鳴凄くて
正直Go toくらいで乗り切れるとも思えないけど現状はめちゃくちゃ厳しいな
何を政策で打ち出しても100%歓迎される物は出せないと思うぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:06▼返信
あほか
旅行に行った経験がなければ、そもそも旅行に行きたいとすら思わなくて済むんだよ
俺は酒を飲んだことがないが、飲みたいとは思わない
それと同じことだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:07▼返信
旅行だろうと仕事だろうと 移動に伴うリスクは一緒だよ
「夜の街がー」っていってたのが 「旅行がー」にすりかわっただけ
問題は公共の場でぺちゃくちゃ話し込んだり
掃除の行き届いていない施設を回し利用することだ
何処へでも行けっての 無言で 除菌アルコール担いでな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:07▼返信
こう言うのって親ばっかり騒いでて
当事者である小中高生からは何も聞こえてこないんだが
俺の甥っ子なんてコロナで春休みめちゃくちゃ増えてめちゃくちゃ喜んでたわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:08▼返信
>>236
お前って本当に頭悪いんだな
貧乏な家庭の子供は旅行する機会ないから旅行するって発想すらなくなる
そういった子達の為に機会を残したいんだろ
お前みたいに一般人もしない体験の話されてもナンセンスだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:08▼返信
>>232

このままだとその先もないってぐらいの異常事態だからだよ
京都なんて99%減だぞ、もう無職と変わらん
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:09▼返信
過剰反応はともかくイベント全部潰れ続けてる学生は気の毒だわな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:10▼返信
※248
貧困層の子どもじゃなかったり、意識の低い家庭の子どもはそうなるだろうね
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:11▼返信
>>236
途中でやめたなら縦断してなくね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:11▼返信
自分は修学旅行すごく嫌だったわ。
好きなところを好きなように旅行したいからね。
ルートも日程も行動も面子も強制って時点で気が重かった。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:11▼返信
安倍政権「うぇーん!!!中抜き企業にどうしてもお金配りたいよ!!!😭」
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:12▼返信
地方はふるさと納税で食いつなぐしかねえよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:12▼返信
集団でコロナ感染に来られるその場所の方が可哀想だろバカが、思い出作りでその場所の老人殺す気かよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:14▼返信
※229
生活費じゃね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:14▼返信
なるほど
だけどこれはどっちを推したらいいんだ
修学旅行を決行しろって方、それともならGoToをやめろって方か
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:15▼返信
>>252
まぁ俺は甥っ子大嫌いだから別にディスるのはいいんだが
当事者である小中高生が騒いでないって事は大半の子供がそんなもんだって事よ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
>>257
老人はむしろ早めに○んで貰った方がいいと思う。
現代の老人は長生きしすぎなんだよ。
あくまでも大事な現役世代の命と健康体のために、修学旅行もGoToも控えるべき。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
※259
修学旅行もGoToも時期尚早だから辞めろってことだよ
ただ
修学旅行は残してあげたかったね~で
GoToは何考えてるんだバカってこと
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
>>29
案の定
騒いでるのは
ネトパヨだけwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:18▼返信
>>136
修学旅行ですげー嫌な思い出作っちゃったんだね…
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:18▼返信
※249
修学旅行って小、中はあるし、それ以外にも何かしらの外泊イベント1回はあるじゃん
今回の修学旅行逃したら二度と有りませんってのはおかしくね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:18▼返信
>>260
今まで何かあって小中高生が騒いだことあるの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:19▼返信
GoToをやるためにコロナ対策のガイドラインが作られたが、
それを守ると修学旅行なんかは受入できない
距離を保ちつつ何百人も収容できるホテルなんかまずないからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:19▼返信
その上司のポリシーなだけであって事実かどうかのデータが足りない
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
数人の旅行と学校の数百人の旅行を一緒に語られてもね・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
修学旅行って仲のいい奴らだけでいくわけでも、自分の行きたい所に行くわけでも、
終始自分の自由に動いていいわけでもないからなぁ
学校時代思い返してみると「うっわー修学旅行マジ楽しみ!」みたいな奴ほぼいなかったと思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
※266
香川の件では騒いでる奴がいたな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
まーんさん、平日学校サボらせて親子で旅行行った話を絶賛してなかったっけ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:21▼返信
>>265
今回無くしたら二度と無くなる可能性があるんだよ
旅館やホテルが潰れて大人数の受け入れ先がなくなるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:21▼返信
修学旅行の中止を決めたのは学校

キャンペーンは政府がやっている

いったい何の関係が?

悪いのは100パーセント中国だろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:21▼返信
修学旅行やるにしても宿泊施設を生き残こらせるためにGOTOで経済回さないといけない

もしくはGOTOなしで宿泊施設にただでお金を配る
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:21▼返信
>>271
あれだけか
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:22▼返信
※254
だな、旅行っていっても学校側が組んだスケジュールに分単位で合わせて行動するだけ
あとお金ない子なら旅行のバッグ等持ち物で惨めな思いをするかもよ・・・

自分はイヤではなかったけど小中高の一番の思い出か?って言われたら絶対に違うしなくても別に構わなかった
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:22▼返信
>>266
なんだ?小中高生は何か不満があっても騒がないと言いたいのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:22▼返信
※273
その前からホテル自体個人向けにシフトしてるからな
修学旅行の受入先はコロナがなくても探すのに苦労してるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:23▼返信
やらないのは学校が責任取りたくないからだろ
勝手に行く分は強盗で推奨されてるんだから
クラス全員休んで行ってこい
修学旅行費用は返ってくるだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:23▼返信
>>270
ガチで修学旅行未経験者っぽいなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:24▼返信
旅行先でコロナに感染しても一切文句言いませんって一筆書いてくれないと無理でしょ
モンペがいるんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:25▼返信
行きたくない奴も中にはおるが
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:25▼返信
なんでかなー自分の為なら別に楽しかった思い出も無い修学旅行無くなってもいいし
自分が行けなかったとしてもなんとも思わないだろうけど
自分の子どもにはコロナとか無かったら行って欲しいって感情があるのは
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:25▼返信
※275
国の金だけで全部助けられるならそうしてるよ
それが無理だから上限を決めて支援ってことにしてるんだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:25▼返信
京都奈良に行ってなぜか木刀買って帰ってくるやつでしょ、知ってる知ってる
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:26▼返信
俺の考えだけど、修学旅行でお金を儲けているホテル、旅館が確実に潰れると増えると思うんだよね
そうなると、来年とか再来年に、大量の学生の修学旅行を受け入れてくれる機能を持った
ホテル旅館が少なくなって結果として、ホテル旅館の争奪戦が始まってしまい
修学旅行をしたくても出来ない学校とかも出てくるんじゃないかと思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:26▼返信
え?修学旅行って班毎のフリータイムあるだろ?
好きなやつで班組んで事前に計画立てたルートまわる自由行動日あるよな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:27▼返信
>>281
そうか? 決め付けない方がいいと思うぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:27▼返信
※284
なんとなくわかるわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:27▼返信
※288
小学校ではないでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:28▼返信
※277
小中で自由にさせてみろよ、割と悲惨な事になる
うちの中学の時は一日の内、最初と最後以外は学校で作ったグループで自由に動くってのがあったけど
数組が勝手にグループメンバー変えてルール外の行動したり好き勝手しだして大変な目にあったわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:29▼返信
>>286
知ったかする必要なくね? 木刀は買うだろ!(力説)
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:29▼返信
※288
学校による
うちの学校は好きな奴同士じゃなかったな班
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:30▼返信
修学旅行行けばいいじゃん
行きたいんでしょコロナ感染やコロナ拡大のリスクや責任よりも修学旅行が思い出が大事ならさ

コロナ感染した場合直接間接関わらず感染に関与した学校の子供全員とその全家庭に重大な損害賠償と刑事罰が下るように法改正してさ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:30▼返信
そら大人数で行ったらコロナに感染する確率が上がるんだから
団体行動とか無理でしょ
家族旅行に行け
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:31▼返信
※295
思考が停止してるね
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:31▼返信
だからといって修学旅行やりますっていったらこんな時に学校ガーって親が発狂するんでしょ?w

修学旅行の京都や奈良って小学生じゃつまんなかった思い出しか無くて
大人になってから行った方がずっと楽しいけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:31▼返信
※288
それ高校以後だったな
小はフリータイムといっても土産物店並んだ所で買い物してこい程度だったし、
中は学校で決まった班での行動だった
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:32▼返信
高校の修学旅行が韓国だったので全力で自分で阻止し積立金有意義に使いましたw
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:32▼返信
家族だけで車で行くなら感染予防になるし許可してやってもいいぞ

もちろん常時マスク付けて、外食時は無言な
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:32▼返信
※287
修学旅行なんか単価は安いしアレルギーとか気を付けることが多いし、いいことないよ
一般客もいたらそっちにも気を使わないといけないし

ろくに接客しなくていいってところだけは助かるが
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:33▼返信
家にいよう みんなのために
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:33▼返信
校内のコロナ管理ですらしんどいのに
旅行先で教師数人で管理なんぞ地獄やろ
教師だってただの人間だから感染するかもしれないわけで
仮に教師が何人も感染したらどうするんだっていう
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:33▼返信
そんなに修学旅行行きたいなら北朝鮮に行ったらどうか
"感染者ゼロ"だしw
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:33▼返信
少子化とはいえ自制が効かない学生の集団移動はまずいでしょ
新幹線、飛行機、バス、宿泊施設、全部蜜回避で今までの倍以上のキャパ分用意するとなると、金はGoToキャンペーンで国に出してもらうとしても先生や迎える側が大変やぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:34▼返信
今のこの時期に旅館側も修学旅行生なんか受け入れたくねーわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:35▼返信
※305
つまり国内感染者0の岩手県へ行けと
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:35▼返信
金浮いたんだからその分家族でGOTOしてこいよと
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:36▼返信
※307
旅館側としてはそこまで高くないとはいえ、受け入れ自体はしたいんじゃね?
儲けがほぼない状態なんだし
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
数人の家族旅行と一緒に考えるのは流石にアホとしか
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
だからGOTO批判するなら代案出せ。
観光業界に補助金って言うなら
ホテルの清掃員、リネン業者にまで出すのか?
適当なこと言うなよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
修学旅行は日数が長すぎて地獄だぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:38▼返信
修学旅行が最初で最後の海外だったなぁ…まぁ~韓国でしたが…ww
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:38▼返信
修学旅行に「行かない」という選択肢があるの知ってたら断ってたわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:39▼返信
馬鹿なの
元より責任を負えない学生に自由はない
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:39▼返信
バスに酔って吐く奴www
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:39▼返信
パヨクって本当に頭がパーな
由来が違えど頭がパーがしっくりきすぎ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:41▼返信
>>312
ニート批判するなら代案出せ
ナマポ批判するなら代案出せ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:42▼返信
>>298
マジか
俺は場所は別にどうでもよくてクラスの友達と一緒に旅行できるってだけで楽しかったが
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:42▼返信
命かかってるから、皆責任取りたくないんだろうな・・・
旅行会社は別のビジネスを探すのも手かも
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:42▼返信
>>80
本当に親か?って奴らがどこにでも一定数いるってことだよ。
最近に限らず虐待事件とかみたら分かるだろ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:43▼返信
せやけど最近の修学旅行って海外とか行かね?

したっけ海の向こう側で無理とかなんじゃねの
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:43▼返信
旅行観光業の業者の方が自粛した方が良いと思う
これで感染広がったら、後で何を言われるか分からんよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:43▼返信
試しに学校側と他の保護者を直接説得してみればいいんじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:43▼返信
※315
悲しいなあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:45▼返信
修学旅行自体は行きたくない奴もおるし人それぞれだが…
学生「夏休み減った俺たち差し置いて遊びに行く大人はクソだな」こうなるかと
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:47▼返信
日本政府は死に体です
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:47▼返信
修学旅行って
そんなに思い出深いかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:51▼返信
※329
旅館で出てくる飯がことごとく不味いって思い出はうちの学区だけなのかしら
それとも全国共通で修学旅行ってそんなもんなのかな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:52▼返信
小中の修学旅行愉しかったなあ
いまでもいい想い出だわ
大人になってからそれを回想できないのは可哀想
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:52▼返信
修学旅行で行ったなーっていう会話の種を作るチャンスなのに
人生で三回しかないチャンスだぞ
可哀想だわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:54▼返信
そりゃ修学旅行でコロナ観戦して帰ってきたら誰が責任とるのって話だからな。 
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:55▼返信
集団で旅行と個人での旅行は別物すぎるのと修学旅行は地方と学校が管理してるから一緒に考えたらダメだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:55▼返信
そういえば社畜になって以来、宿泊旅行はしたことないわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:57▼返信
>>331
楽しかったよな
思い出として残るイベントだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:57▼返信
小学校、中学校で一度づつはあるんだから中卒どまりでも一生に一度の旅行ってことはないだろ
これは酷い嘘松
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:02▼返信
学業優先当たり前だぞ
じゃないと後々「コロナ世代」とか言われてバカにされるんだから(ゆとりのように)
しっかりと習うべき項目の勉強はしておくべきなんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:05▼返信
GOTO使って個人で行けよ
集団旅行のほうがよっぽど危険だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:06▼返信
>世の中には修学旅行が最初で最後の旅行になる生徒っている。
大人になったら旅行の1回や2回普通に行くよ・・・たしかに同学年と行くのは楽しいけど基本学習だから制限つくしそんな楽しいものじゃない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:06▼返信
あのとりあえず今の状況で旅行したらコロナが無意味に拡大するのは理解してるよね、この人たち?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:09▼返信
>>337
修学旅行が最後になるって言ってるだけで一生に一度とは言ってないよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:12▼返信
正直学生がどうなろうと知った事じゃない
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:15▼返信
※323
私立校なら海外もあるだろうけど、公立校なら国内でしょ
積立金エグいことになるぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:17▼返信
※340
実際大人になっても行かないやつは行かないんだよ
貧困とか以外でも行く機会がないとか、行くこと自体に興味がなく、意味を見いだせないとかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:18▼返信
※336
小中の修学旅行楽しかったと記憶はあるけど、具体的な思い出が何一つ無いわ
高校以後の修学旅行の方が印象深い
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:21▼返信
え?Goto関係無くない?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:21▼返信
個人旅行は自己責任
修学旅行は学校関係者と教育委員会の責任

あとは分かるなw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:21▼返信
集団旅行だしあきらメロン
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:22▼返信
>>1
結局安倍をあの世に送る以外に革命は起きないんだよなぁ
なのでCFして
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:23▼返信
積立金はどうなるの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:24▼返信
修学旅行なんてやってコロナかかったらフルボッコにするのに誰がやるかよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:24▼返信
大人の世界はうるさいからな
何かあったら責任問題になるからやで
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:26▼返信
は?修学旅行が最後の旅行???
それは学生っての話だろアホか。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:31▼返信
これに関してはモンスターな親もいるし、各自治体などで判断させるともしクラスターが発生した場合責任がねえ
保護者と本人に署名書かせて同意した人だけなら何とかなるかもね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:35▼返信
家族が不憫などと思うなら修学旅行の代わりに仲良い友達と旅行させてやればいいじゃん
卒業旅行も夏の旅行も中学高校と友達と行ったぞ
GOTOで家族旅行もいけばええ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:38▼返信
※345
そんな奴は修学旅行も楽しくないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:39▼返信
恨むなら初動間違った現政権を恨むんだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:45▼返信
GoTo良くてなぜ修学旅行がとか言ってる奴
一部屋に5,6人布団並べて3泊もすりゃ密ってもんだろ

360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:45▼返信
学校なんてムダとか言ってる連中がこんなときだけwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:47▼返信
なんだ田舎(香川)to田舎(鳥取)の修学旅行って嘘松すぎんだろ

万が一真実だとしてそんな拷問みたいな修学旅行行かないほうが救いだしw
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:49▼返信
旅行って隣の県に日帰りするとか県内の観光地行くとかでも旅行だろ
遊園地とか海外とか金かかるとこへの旅行しか頭にないのか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:50▼返信
修学旅行行ったとして
もし途中で熱出す奴居たらどうすんの?
一人だけ隔離で住むわけ無い
当然修学旅行即中断、全員帰宅で検査

その後熱出した子はどんな扱いされるんだろうね
それがお宅の子供でなけりゃいいね
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:51▼返信
オレオレ
引越しはあっても旅行なんて高校の修学旅行が最後
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:51▼返信
すればいいじゃん。
できないなら学校がぼんくらなだけ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:52▼返信
学校もGoToキャンペーン使って修学旅行行けばいいやんけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:52▼返信
経済より自粛を選んどいてwww
バカなの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:55▼返信
個人旅行なんて感染発覚しても巻き込まれるのは2.3人

でも修学旅行中に感染者がでれば何百人も巻き込まれる
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:56▼返信
修学旅行しか行けない家庭ってどんなんなん?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:59▼返信
>GOTOで親が連れていくべき
違うよね?
修学旅行は友達と旅行するから意味があるんだよ
友達と旅行するから楽しいんだよ
しかもGOTOで行っても旅館から出ちゃいけないんだろ?
なんのために時間掛けてわざわざ旅館まで行くんだろう?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:00▼返信
地方行政と学校が勝手中止にしてるだけ、国のせいしてんじゃねーよ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:00▼返信
>>369
誰もが老衰で死ぬわけや無いで
年取って同窓会やるとわかるけど意外と事故死、病死するのはおる
成人して自分で稼ぐようになって旅行に行く前に死ぬ奴もおる
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:01▼返信
学校行事なんてムダでしかない。
やめて正解
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:01▼返信
学校生活で修学旅行や遠足がなくなるのはクソオブ糞
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:02▼返信
しゃーない
コロナもろたら学校(学級ではない)閉鎖や
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:03▼返信
>>374
クソ行事ナンバー1の間違いだろ。
即刻止めるべき
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:05▼返信
少し前の枝野さんのキャンペーン中止要請と一緒で無責任だと何でも言えるよな
現状でこうするのが全国民にとって最善の策なんてあるならどうか提案してくれよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:05▼返信
こんなこと言ってるけど
旅行行って感染したら全力で叩くくせに。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:06▼返信
何が起こっても学校責任は問いません。
この念書サインできる家庭だけでやればいい
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:06▼返信
>>128
それは嬉しくない層じゃなくて
行きたくても行けなかった層では

いきなりアホとかトラウマ抉っちゃったかな?
ごめんなさい
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:06▼返信
日本の30倍(人口比まで考えれば60倍以上)やべえ事になってるイタリアが旅行解禁してるんやぞ
感染対策して楽しんでくださいって前提の「Go to」がここまで叩かれるとか作為的な物感じるな(笑)
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:08▼返信
>>264
修学旅行って数百人って集団で行動するだろ?
そんなのも分からずgotoキャンペーンと一緒にするなよバーカ!
ほんとパヨクは気が違いだね
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:09▼返信
ワイなら中止喜んでた

なんで学校の奴らと集団行動して止まりに行かなきゃならないのか

拷問だろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:10▼返信
インフル以下の被害死しかでてない日本は騒ぎすぎなんだよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:11▼返信
学校休んで旅行いけばいいよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:12▼返信
この際学校行事は全廃でいいやろ
新しい様式ってやつやww
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:18▼返信
修学旅行は別に楽しくなかったw

休みにしてくれたほうがうれぴいw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:25▼返信
とは言え関東方面には行かせられないだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:26▼返信
11年前の悪夢が蘇る(豚インフルによる中止のところが多数)。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:27▼返信
コロナ世代ざまぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:28▼返信
修学旅行で沖縄や韓国いかされて くっだらない戦争の話やら慰安婦の話を聞かされる子ども可哀想
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:29▼返信
修学旅行の場合100人単位、バス数台規模だからね
個人や少人数旅行とは話が違う
子どもにとって一生に一度って言う事も多いから、何かで補填できないかとは思う
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:30▼返信
修学旅行も部活もプールも無くなって喜んでる子どももいるよ
自分の価値観で勝手に語らないように
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:31▼返信
こないだの10万円でいけばいいじゃん・・・
どの都道府県でも1箇所くらい泊りがけで楽しめる場所有るだろ
395.とある名無しのオタコム投稿日:2020年07月15日 19:32▼返信
誰も何も言ってないが、修学旅行は合ってるアニメキャプサムネのはちまで2019年以降未確認の亜種が、はちまの別館オタコムが同日2020.7.15 15:58記事など例の肺炎記事限定サムネにしていて、はちまでも変種を出産死記事であっても亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにしている
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:32▼返信
>>358
国際社会で海外に行ってる日本人も多いのに鎖国でもしたら良かったですか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:45▼返信
無人島修学旅行が流行るな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:50▼返信
自民党はお前らが選んだ党だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:57▼返信
残念、利権でやってるだけでした~
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:59▼返信
GoToキャンペーンより消費税を無くした方が経済効果が高いのでは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:02▼返信
行ってもいいと思うけどね
たかが修学旅行のために感染リスクは個人的は馬鹿らしい
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:19▼返信
二階さんのメンツを何度か潰してるからこれは外せないわけ。
これは政治家のメンツの問題なんだよね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:22▼返信
何が修学旅行だよ
子供の学ぶ権利を無能な大人たちが遮二無二なって取り上げて
平然と椅子を尻で磨いてる邪悪さに比べれば大した問題じゃない
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:23▼返信
どっちの意見も分かるんだが


子供を引き合いに出すなら家族が思い出を作ってやれば良いのになと思う
Go toを強行するってんだから学校どうこうじゃなくてお前が連れてけや
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:35▼返信
ガキが贅沢なんだよ、旅行なんか行ってる暇あったら勉強しろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:37▼返信
全校で行かなくても良いのでは。希望者のみで行かない人は一部返金。
旅行を楽しみにしてる子もいるだろうし怖くて行きたくない子もいるだろう。まあ親の意思の方が勝るか。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:41▼返信
たしかに金閣銀閣なんかは自分らで行こうと思わないな
清水寺でギリ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:43▼返信
※370
友達と行けばいいじゃん
全校で行く必要はない

ホテルから出られないとか意味不明だし
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:47▼返信
面倒くさいだけだし良い思い出なんか無いわ
謎ル-ル言い出すやついたし
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:01▼返信
それは30年前の感覚だよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:03▼返信
集団で移動するからクラスターは発生するだろ
高校野球もそれで中止になったんだし、仕方ないよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:04▼返信
修学旅行が無くなるのは学校側が責任負いたくないからだろう
GOTOは関係ない
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:08▼返信
最近、貧困家庭・貧困児童が増えてこの手の話が増えてモヤっとするんだが、
「貧困なアフリカ少数民族の子供にコーラを与えるとどうなるか」って話知らないのかねこいつら?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:08▼返信
そもそも、ずっと休校してて授業追いつかないんじゃないの?夏休みもイベント行事も無くしてでも通常運行に戻したいんじゃないの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:16▼返信
まあ経済的にヤバいから旅行会社や宿泊施設側は来てくれええええええええ
てのが本音だろうがw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:27▼返信
喜んでる子もおるやろ(鼻ホジ)
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:33▼返信
なんか勘違いしてる奴多いけどGoToキャンペーンは旅行会社のためにやるんだよ有象無象の国民のためじゃないんだよ
旅行会社勤務や観光事業関連勤務の親を持つ子供にとっては死活問題で修学旅行なんて知ったこっちゃないんだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:37▼返信
修学旅行じゃ密回避不可能だろどう考えても
対策して旅行行けと言っとる
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:46▼返信
>>263
で、gotoキャンペーンでお前はどこに旅行行くの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 21:54▼返信
二階コロナ拡散計画
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:04▼返信
>>80
友達とすごす修学旅行と
家族で過ごす家族旅行は別だろ……
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:14▼返信
子供が泣いたとか盛るやつはやく消えてほしー
なんでもそうだけど過去に例がない事がおきてんだから自分で考えて何を自分のガキにしてやるかの答え出せよ
そんなんも出来んガキがガキ育てられる時代じゃなくなってんだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:14▼返信
修学旅行の金が払えなくて行けないって今時まずあり得ないから
生活保護世帯や住民税非課税世帯なら市町村から助成があるから
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:29▼返信
子供が皆修学旅行を楽しみにしてると思うな。大人のエゴ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:29▼返信
修学旅行はかなり蜜やし、先生も宿の人も感染で責任取れないしな…
GOTOは自己責任なところはあるし、おもに部屋が隔離されているし…
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:55▼返信
歴史に残るとんでもない事態なんだけど、まだ分かってない奴多いよな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:18▼返信
可哀想だな
中学や高校なんて異性と遊ぶのが楽しみなのに
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:22▼返信
中には大歓喜の奴もおるやろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:56▼返信
異性交友旅行オワコン乙
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:26▼返信
大人数で移動するから下手するとクラスター化するからだろうよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:13▼返信
このご時世に数十人がまとまって移動して寝泊まりするのは無理があるわな
引率も宿泊施設も集団感染おきようもんなら人生終わるし、やりたかないだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:57▼返信
ああん?
女子中学生ならおれが主催して引率してやんよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 02:25▼返信
ガキは金持ってねーからな、言わせんなよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:21▼返信
※6
なんでもアベガーなんだろ?
思考能力ゼロとしか思えない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:24▼返信
※400
とりあえず、消費税言っとけみたいな頭の悪いやつが正論じみたバカなかみつきをするんだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:38▼返信
学校にやってもらわなきゃ
何もできねえのか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 04:30▼返信
みんな修学旅行って行きたいんだ?
俺は死ぬほど行きたくなかったから、中止なんて万々歳だったろうなー。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 04:31▼返信
>>432
素敵です。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 05:56▼返信
めしうま
もっと苦しめ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:54▼返信
友達がいない自分には、修学旅行はむしろきつかった
バスで隣に乗る人もいないし、座席取りを頑張った記憶
これが思い出補正か
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:01▼返信
修学旅行以外に旅行にいかないやつは、そもそも旅行が嫌いなやつだろ
なに旅行に行くのが普通みたいに話してるの?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:38▼返信
時代によって不運はあるんだよ。 昔の戦時中や学校が荒れてたりで世の中には修学旅行を経験していない,最低な旅行となった人も多いからコロナ影響の今の世代も諦めろ。 中国を恨め、
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:20▼返信
修学旅行が一生に一度の旅行って(笑)
行こうと思えば、行き先を近場の隣県や隣街にする、バス旅行を使う、キャンペーンで行く、旅行なんて金をあまりかけずに行く方法なんていくらでもあるだろ。
四六時中誰かに縛られて、一銭も自由にできる金が産まれてから死ぬまでないなら別だけど、そんなやつ奴隷なんだから旅行だ何だって話じゃないわな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:22▼返信
>>404
いや、友達と行くのが楽しいんだろ。
わかれよそれくらい。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:50▼返信
>世の中には修学旅行が最初で最後の旅行になる生徒っている。
大人になったら旅行なんて行こうが行くまいが自由じゃん
勝手に不憫がるのやめろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:43▼返信
そういうのは旅行に興味がない子だから悩まなくていいぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:33▼返信
いつの時代の話だ
高校も無償化してるし、大人になって好きに行けばいいだろう

そもそもGotoにすり替えんなよ基地害
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 20:38▼返信
確かに俺も修学旅行しか行ってないけど単純に旅行とかいうイベントに興味が全く無いだけやぞ、長距離移動なんて出張だけで十分やねん
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:50▼返信
こうなったのも全て中国のせい
世界中が中国のせいで平穏な生活をめちゃくちゃにされた
絶対に許すな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:24▼返信
>>1
修学旅行とgotoキャンペーン比べるのおかしくない?

うちはキャンペーン中どこも行く予定ないけど
修学旅行は2月に変更になったよ
私立だけどね
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 02:39▼返信
>>450
確かに。
それとこれとは別の話だよね。

年間授業日数のうちの4分の1がカットになった中で、他のどうしても外せないカリキュラムを優先すると中止せざるを得ないという判断であったり、日程変更しようにも、宿や交通機関が確保できないなどの理由で、Go toがどうのこうのとは全く関係ないと思う。

452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 02:50▼返信
>>47
それがね、そうでもないケースもあるの。
旅行日がしばらく先なら全額返金してもらえるけど、うちの場合は5月が本来の予定だったところを学校側が尽力してくれて8月末に変更になったんだ。
こないだ詳細を書いたプリントを持ち帰ってきたんだけど、もし中止になった場合にはキャンセル料金が発生しますって。
ここんとこの感染者急増でどうも雲行き怪しくなってるし、あと1ヶ月ちょいしかないから、もし中止となればタイミング次第では大損だよ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 03:25▼返信
税金使って感染拡大
コロナが嘲笑っているぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:15▼返信
修学旅行中止前提で先生たちが予算ポッケナイナイしちゃったから、今更復活出来ないんですよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:36▼返信
>>1
そんな国に従う価値も守る価値もない
だけど思考の停止してる民は牙すら剥かない
まさに愚民政策の賜物だろうね
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 09:49▼返信
この状況で数十人から数百人の移動食事宿泊を確保するのってかなり無理があるんじゃね
休業してたりソーシャルディスタンスで席を間引いてる所ばっかりだし
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 09:57▼返信
というか旅行に行きたいなら修学旅行じゃなくてそれこそGOTOキャンペーンで少人数で旅行に行けば良くね
修学旅行って左の人は軍隊の行軍訓練が起源だとか前時代的だとか批判してたじゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 12:07▼返信
さんざん、コロナ怖い怖いと騒ぎ立てるから、ガキどもの行事はすべてつぶされる。
GOTOに文句をつける前に、まず、子供の行事の中止させるなんて、頭がおかしいぞと正論を唱えたら?
池袋の竹
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 07:01▼返信
庶民に使う金はないンだわ

直近のコメント数ランキング

traq