• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

感染者増も4月とは状況異なる 衆院予算委で尾身氏



記事によると


・政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長が、現在の東京都などの新規感染者数の増加について解説した。

・尾身会長は「(緊急事態宣言前と)単純に比較できない」と述べ、現在は重症化している人が少なく、医療提供体制も改善している、検査対象を無症状者らに広げていることを指摘した。

・また、「感染の広がりを示すカーブを見ると、緊急事態宣言の出た4月のカーブの立ち上がりは急峻(きゅうしゅん)だった。今回は穏やかな増加だ」と説明した。


実際のグラフ




4498t4ew984twe498aw




4t98ew4taw984




この記事への反応



何を言う!

穏やかな増加だ(先週過去を二度更新)

東京医師会は危機感持ってんのに呑気な爺さんだな

完全に弱毒化してるからな感染力は強くなったけど

>現在は重症化している人が少なく、医療提供体制も改善している

今は…ね
先週あたりに一気に増えた感染者たちが重症化するのはこれからだから油断はできないよね


ワクチンが未完成で抗体も消えるらしいのに
なぜ重症化する人が少なくなるの?


夜の街だけでなく昼の街もちゃんと検査したら、どえらいことになるだろうな

だったら3~4月のピーク時に実際はどのくらいの感染者がいたと推定するのか
アバウトでいいから数値を示せよ
尾身はその責任があるだろ


日本人全員を検査したら感染者は少なくとも1万人はいるだろうな

今は若い世代の感染者が多いからいいのかもしれないが徐々に高齢者にシフトしている。
その世代が罹患すれば重症者が増えるのではないかな。
専門家ってなんだろ


ハッキリ言って4月より悪いだろ
寒くなったら一気に出るぞ


関連記事
東京都のコロナ警戒レベル、最大に引き上げへ!

【ヤバイ】新型コロナ感染から回復しても、後遺症で悩む人が出ている模様… 「胸が痛い」「息苦しい」など




確かに最近では重症者があまり出てないけど、それは感染している人の殆どが若者だからじゃね?




B085K45JDB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(159件)

1.☠Death Master☠投稿日:2020年07月15日 16:20▼返信
貴様らに制裁を与える
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
玉川徹の言うとおりにしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:21▼返信
まぁ、実行再生産2前後で安定して増加してるしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:23▼返信
先週がピークだろ
後は減るのみ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:23▼返信
だからといってGoToキャンペーンはやらなくていい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:23▼返信
4月は正直 今嘘つき
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
今や旅行会社のほうが重症を負っている
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:24▼返信
>>4
先週との曜日比較で全曜日上回ってる完全な上昇局面なのに?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:27▼返信
goto キャンペーンで老人に広めようっていう政府の配慮がわからないのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:28▼返信
重傷者が出てないって言うけど、前と何か状況変わってるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:28▼返信
2週間後の東京
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:28▼返信
経済のためには後遺症も0.3%の死者も受け入れると言う事よ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:29▼返信
現場で従事している医療関係者複数が感染拡大する前兆の流れと言ってるのは全スルーなんだなこの爺さん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:29▼返信
>>1
前回10日で200人弱増加したラインを今回10日で200人は軽く超えて増加
せいふのせんもんかって幼稚園児以下なんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:31▼返信
※10
検査対象と陽性者に重症化しにくい20~30台が多い。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:31▼返信
何言ってんだコイツ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:32▼返信
へー
そうなんだー
すごいねー
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
>先週あたりに一気に増えた感染者たちが重症化するのはこれからだから油断はできないよね
こういうの見ると日本人ってホントメディアや政治家にいいように操られるのがよくわかる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
またこないだみたいに専門家にケチつけて1か月後に恥かくパターンかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:33▼返信
緩やかだろうが増え続けたら問題は変わらない。
今日もまた増えたぞ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:34▼返信
文句言ってるやつはどうしてほしいのかぐらい書けよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
秋冬になったらどうなることやら。
家族の誰かが死ぬかもな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:35▼返信
確かに弱毒化してる印象
ウイルスも生き残り戦略だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:36▼返信
はちまのパヨバイト記事連投しまくりだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:36▼返信
火種が広がってる状態なんだよ
燃えやすい物に着いたら一気に炎上するだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:38▼返信
観光しなくて、いいんじゃないかなー
修学旅行中止=不幸って捉え方もある意味で被害妄想?
gotoはご高齢の方のための終末旅行だからね
ようは開き直って集団自殺させようって魂胆だから
どうせ死ぬならがんがん金使ってこうっていう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:38▼返信
状況が違うも糞もあるかよ。

そもそも感染直後の潜伏期間は無症状だし、初期症状も軽い風邪程度の軽症。
そして2週間ほどで重症化して、1ヶ月後くらいに死亡する。

だから感染拡大の初期段階で、重症や死亡が少ないのは当たり前なんだよ。
いま見えている重症者数や死亡者数は、ほぼ収束していた1ヶ月ほど前に感染した患者だぞ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
※10
前は自覚症状もあってある程度の症状が疑われる人のみ検査してた
今は自覚症状がなくても感染の疑いがるだけで検査してる
逆に言うと以前と同じように検査してたらデータ上感染者数は減り続けてる状態なんだよ
さらに言い換えると自覚症状なしの検査されていない本当の感染者数も以前より少ない可能性大ってこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
政府のコロナ対策やってる奴らは、感染してから、発症して、重症化し、死亡するまで、
どれだけラグがあるかも考えないバカしかいないということだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:42▼返信
普段なら無症状で済んでいた可能性のある人でも、真夏や真冬の気候の影響で免疫力が下がっていたら症状が出て、さらには重篤化する可能性は十二分にあると思うから、抗体ができない感染症を無闇に、安易に、広めても問題ないとは考えにくいんだけど…
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:43▼返信
専門家の意見がそれなら信じます
ネットの糞どもがなんと言おうと
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:43▼返信
何が正しい情報か分からん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:43▼返信
今回は穏やかな増加などと意味不明な供述をしておりますが
自分に危機が降りかかれば手のひらくるっくる回るようです

志村園長が亡くなった途端コロナマジやばいとか抜かした堀江容疑者のように

34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
> 先週あたりに一気に増えた感染者たちが重症化するのはこれからだから油断はできないよね

これ先週も同じ事言ってたよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:45▼返信
実際、病院は新コロナ向けにベッド確保してあるのに患者が居なくて大赤字だよ。
別に死亡率高くないんだから、医療キャパが空いてるうちは大丈夫。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
今は緊急事態宣言のころより検査数を2倍ほどに増やして、
疑いのある人を積極的に検査して初期段階で感染者を見つけてるんだから、最初のカーブが緩やかなのは当然
重症者や死亡者が増えるのは、感染からある程度時間が経ってからだから、今後の推移が問題なのに、
政府はそんなこと全く考慮していないわけだ
これからどんどん増えたら、また想定外とかいうの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
※27
軽傷から重症化する割合自体が少ないから根本的に話が間違ってるぞ
インフルエンザにかかったらその後死ぬって言ってるようなもの
そもそも感染拡大の初期段階は去年の秋~冬ごろだった可能性が高くなってるんだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:46▼返信
コロナのニュースはこれからはツイッターで知れる
もう、はちまは別のことを取り上げてほしい。飽きた
嫌なら見るなだから、もう見ない。
しばらく、はちまを離れる。アニメサイトを見たいので、たろそく、アニチャットに行く。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:48▼返信
年寄りはみんな死ぬみたいな書き方してるけど、重症化2割程度で死ぬのも1割以下だし、ほとんどの健康な年寄りは若年層と変わらず普通に回復してますけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:48▼返信
今は無症状の若者で増殖中
そこら中にばら撒きまくって今までの全てを無にしているところやぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:48▼返信
>>30
結局個人の免疫力の問題ならインフルエンザと同じだし、経済止めてまで抑える必要ないでしょ
普段から健康に気をつけて免疫力を高めるようにした方がよっぽどマシ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:48▼返信
GoTo推すのは構わんが観光地でクラスター発生したら政府と省庁は企業の責任にしないで潔く責任取れよと
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:49▼返信
>>39
1割って凄いけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:50▼返信
穏やかなカーブってことは山自体が大きくなるってことでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:51▼返信
>>36
重症化するのは1週間程度だから増えるならもう増えてる
弱毒化してるのは明らか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:52▼返信
数を見ろアホンダラ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:53▼返信
そもそも検査数が全然違う・全体像の把握は出来でいない時点で比べる意味がない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
ほとんどが若者と言っても50歳以上も400人ぐらい感染してるけど
重症者は数人だぞ、これをどう説明すんのよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
専門家より詳しい人が多いですねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:54▼返信
で、だから?
ヤバイのには変わりないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:55▼返信
穏やかに高み目指しているだけやんw
何がしてーんだよ国はw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:57▼返信
穏やかな今だからこそ先手必勝で対策することが重要だと思うんだけどな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:58▼返信
姥捨山状態の地方にgotoとか意図を疑う
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:58▼返信
>>45
はあ?
潜伏期間だけで1~2週間あるってのに
そんな短期間では重症化しねえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 16:59▼返信
で、お前らの意見が対策班より正しい根拠はなによ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:01▼返信
>>52
どんな対策?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:01▼返信
※55
ネットで見た!とか妄想の類だろ。現に誰一人誰が書いたどの論文がーとかどこの記事がーということを言っていない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:02▼返信
>>42
地方の観光業がGOTO推進してんだが?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:02▼返信
※55.まいかいそういうしつもんしてるけど?
それでなにができるんや?出来ぬのならすぐにやめろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:02▼返信
>>56
自粛要請したり緊急事態宣言だしたり休校したり色々あるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:03▼返信
あれだけコロナ感染に気をつけろって緊急事態宣言前から言ってんのに、また増えてんだから危機感が足りてないんだろ。

今回は特にコロナにかかっても危機感が無いのが目立ちすぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:05▼返信
立ち上がりは急峻じゃないから何もしないって理論がどうも分からん
結局何もしないってだけの話なのでは?
何も仕事しねーなら止めちまえよその専門家って立場
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:05▼返信
>>60
色々ってか、要は4月の自粛状態に戻せってこと?
まぁそれも視野に入れつつ、今は様子を見てるってことでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:06▼返信
穏やかだから安心ってことにはならんよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:07▼返信
>>62
あなたの理解力の問題で、専門家は悪くない気がする・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:07▼返信
7月入ってからずっとヤバイだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:09▼返信
対策班は一貫して、ゆるやかに感染を拡大させるって言ってるわけで、
注目すべきは感染者数ではなく、重症者、死者の数ってことなんじゃ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:11▼返信
※67
そうだよ。当初から死亡者数を減らすという行動がメイン。
そのおかげなのか他の要因があるのかはまだハッキリしていないが、世界的に見れば日本の死者数は社会的な制限の割に少ない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:11▼返信
蛇口を閉めたり開けたりして
少しづつ感染を広げたいわけだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:12▼返信
例えば急ピッチで1000万感染するのかゆっくり1000万感染するかだけの違いのような気がするんだけどな
増えていく傾向そのものは全然変わってないのに
よくわからん何がしたいのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:14▼返信
>>70
ゆっくり感染すれば医療崩壊しない
例えば水を一気に流せば洪水になるから少しづつ放流する・・・わかるよね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:15▼返信
もうどうでもいいわ 飽きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑

しかし マスコミはこんなどうでもいい報道 いつまでするの?wwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:15▼返信
>>71
gotoで決壊しない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:16▼返信
いうてもそんなゆっくりじゃないからなぁ
指数関数的に増え始めたらしゃれにならんこんなん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:16▼返信
※70
急激に増えて病床が圧迫されて、必要な医療が必要なところに届かないのが問題。それが起こったのが一時期のイタリアなど。
ゆっくり増えれば退院できる人間や治療の甲斐なく死亡する人間が出てくる。その分医療リソースとしては浮くので、医療の取りこぼしが減る。これをずっと主張し、行動してるのが日本。

この話散々アチコチでされてると思うんだけど、未だにこんなことすら理解せずにギャーギャー騒いでる子が残ってるんだね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:16▼返信
>>73
十分に感染対策した上で旅行しろってことじゃ?
まぁ高齢者はやめといた方がいいだろうなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
永遠にロックダウンしてれば満足なのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
一旦爆発的に増え始めたら世論とかも、そりゃそうだろ何にもやってないんだから、
あの専門家なんて前よりゆっくりだから何もしませんってアイツ馬鹿だろって方向に一気になると思う
分かってないのかなぁ一歩先の事が
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:17▼返信
こういうの何ていうか知ってる?

希望的観測っていうんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
その時が来たら手遅れだから先手必勝する必要があるのに
穏やかな増え方だから問題ないって駄目だコイツって思った正直
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:20▼返信
>>75
とにかく文句が言いたいだけの連中だからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:22▼返信
>>80
先手必勝ってなに?
非常事態宣言また出しても、解除したらまた増えるだけ
ロックダウンって根本的な対策にはなってない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:23▼返信
感染者数を増やす以外の対策なんて今のところ存在しないって理解されてないのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:23▼返信
せめてgotoは今じゃないでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:24▼返信
人間には一定数「バカ」が存在してんだよな
そのバカがマスクもせずところ構わず菌を撒き散らして回る、もうそうなってからでは歯止めが効かなくなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:24▼返信
感染拡大が緩やかって、お前な。
感染したら軽症でも脳に障害が残ると言う海外のレポートもあるんだが。
緩やかでも掛かったらアウトだ。
これで安心して旅行に行けと言うのか?
少なくとも俺は行かないからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:24▼返信
>>82
だからそういうのを専門家とか考えて策を上げて欲しいなって俺は思うんだけどね
グラフを見て緩やかだから大丈夫そうとか言われても、
その知見の何処に専門性が?wって思っちゃうんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:25▼返信
病床の整備が前よりいいってことと
pcrの規定が緩くなって社会システム的な選定を減らしてるから
今まで検査してないような無症状者が引っかかる様になってるってことかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:26▼返信
イチイチ構うからダメなんだよ
好きなだけ言わせた上で黙って聞いて、これで1ヶ月後に増加したら袋叩きにすりゃいいのさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:26▼返信
>>87
医療崩壊しないぎりぎりのラインで感染者を増やしつつ、
やばくなったらまた非常事態宣言を出す・・・
そういう方針だって一貫して説明されてるじゃん?

世界中の専門家がそれ以外の対策を見つけられてないのだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:27▼返信
観光利権とかオリンピック利権で正しい判断能力失ってるでしょう
頭冷やした方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:27▼返信
逆に急に上がってきたとしたら何やったのかなって思う
色々よく分からん間際のやり方も長期的な展望も感じれないねぇホント
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:28▼返信
自分は専門家より正しいって思える精神構造ってすごいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:29▼返信
遠回しに緊急事態宣言前~中は検査数が少なすぎた事を認めてるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:30▼返信
>>91
観光業者だって有権者なんだから政府に働きかけるだろ
民主主義なんだから
それを利権とはいわん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:30▼返信
ひっそりと広がってるってことなんだが、、
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:32▼返信
>>90
少なくとも日本政府はそんなこと言ってねえよ。
医療崩壊しなければ死人がでるの許容するとか医療関係者にしわ寄せさせるとか表立って言えるかよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:33▼返信
PCR検査が少なすぎるのは国内外から散々指摘されてたことなんだけど、
どうも頭が悪いのかアホなのか知らんけど正当化してた人が多かった印象あるね
で今増やす方向で頑張ってますとかおかしいだろwって思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:34▼返信
>>97
できるだけ感染拡大のカーブを緩やかにする、ってずっといってる
意味はわかるよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:34▼返信
別に経済活動を抑えてその分金を受け取るのが良ければそれでもいいけど
その後大増税されても文句言えないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:35▼返信
>>98
政府も感染研も検査数は増やすってずっといってると思ったけど?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:35▼返信
>>82
自主的なソーシャルディスタンスを国民に求めつつ、普段通りやってるスウェーデン
コロナの死者が多くなるのは当然なんだが、経済もボロボロになってるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:36▼返信
俺も聞いたことない

>医療崩壊しないぎりぎりのラインで感染者を増やしつつ

とかw
自分の妄想を勝手に国や専門家の方針とかと思い込んじゃっている感じだねぇ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
つまり増えてるということやね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:37▼返信
※100
コロナ増税クルー
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:38▼返信
>>98
検査数を増やせば感染者数や死亡率が下がるという単純な見方が間違いというだけで
キャパは上げる必要はあった
絞って検査しても結果がわかるまで数日かかる時期があったから
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:39▼返信
やっぱ緊急事態宣言は最強なんだって
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:40▼返信
PCR検査してもしなくても
韓国も日本も抑え込んでる
ええ加減、欧米を例にするなと台湾やタイをみろと
アジア圏内で比較しないと意味がない

10万人当たりの致死率は欧米は50人前後だが
日本は0.8だ、ようやく週刊誌ではコロナは正しく怖がってという医者が増えてきてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:41▼返信
軽症・無症状者を受け入れるホテルの半分が契約終了って見たけど
医療体制の充実ってなに?
うちの家族がコロナになっても自宅療養なんて絶対する気ないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:42▼返信
4月のときは、1月~2月上旬に中国人観光客が各地でバラまいたウィルスが、2月下旬~3月上旬で国内に広がり、3月下旬あたりから全国的に加速し始めた

今回は、5月下旬で感染がほぼ収束して緊急事態宣言が解除された頃から水面下で広がり始めて、6月中旬の全面解除あたりから、主に東京を中心として加速が始まった

経緯や状況が違うからスピードも違うのは当然だが、これが全国に拡大したら、前よりスピードが上がる可能性は十分ある
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:42▼返信
検査少ないのは結局10人しか検査しなければ最大でも10人しか感染者が出ないってことだから、
それはそれで一つのやり方なのかなとは思ってたけど、
今となっては積極的に検査しますとか言うから今まで消極的だったんかいってそりゃ突っ込み入るよ
やり方に一貫性が無いから信用出来ないんだよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:47▼返信
※111
そのつっこみはおかしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:48▼返信
ひたすら規制しなくて済む理由を頑張って探して毎回すぐ塗り替えられるというイタチごっこ
一生揚げ足取りみたいなことしてワクチン開発されるまで行きそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:51▼返信
今回は穏やかな増加だから大丈夫って理論はちょっと呆れた
マジで小学生並の理論じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:53▼返信
尾身先生が言ってるなら心配ないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:53▼返信
>>103
厚労省のQ&A見てきたら?
コントロールしつつ、必要があれば再宣言出す方針だと書いてある
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:54▼返信
今こそ8割オジサンの意見が聞きたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:56▼返信
※111
その考え方はおかしいよ
政治脳によくあるのが前はああ言ってたのに今は違うこと言ってるとか言うやつね
左右両方に言えるけど、状況は常に変わるのに言ってることが違うってそりゃそうじゃんって話
結局、政治脳の根底にあるのは揚げ足取りで生産性のない考え方
その考え方を政治のみで言うならともかく、状況が常に変わるこの問題でいうのは違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:59▼返信
とっくに世界はコロナとの共存へシフトしてるのに
いまだに封じ込めだの言ってる低能どもw一生引きこもってろよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:03▼返信
>>114
???
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:04▼返信
>>111
ただ単に余裕があるから積極的に検査して
るだけって話だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:05▼返信
>>109
自宅療養でいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:05▼返信
>>4
低能は黙ってろよwww
今週はさらに増えるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:06▼返信
>>109
軽症なら自宅にこもってろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:07▼返信
>>88
そういう事だ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:08▼返信
>>86
デマながすな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:09▼返信
>>79
違うだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:09▼返信
>>79
話聞いてないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:10▼返信
>>63
様子をみる期間はもう終わってる
特定地域の自粛とか出入りの禁止を呼びかけるだけでもしろよ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:11▼返信
>>76
わざわざ増やすためのキャンペーンをする必要はないんだよな…
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:13▼返信
>>43
それはお前の感想だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:13▼返信
>>82
そもそも東京の解除が早すぎたんだけど
一桁が2週間くらい続くまでは待つべきだった
それくらい普通の知能があればわかる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:15▼返信
>>54
それ3週間以上前から言ってるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:17▼返信
>>31
それが正解
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:18▼返信
>>29
お前よりは優秀だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:20▼返信
これって政府の言うこと聞かずにちゃんとした意見出してた組織が解体された後に新たに作られた組織か
わかりやすいなー
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:26▼返信
弱毒化しているかは不明だが、気温が高くなって代謝がアップして免疫が活性化してるから
重症化しにくくなってるような気はする
酷暑で夏バテしたり、寒くなってきたら恐ろしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:31▼返信
>>129
それを判断するのはあなたじゃなくて専門家だと思うけど・・・
あなたが専門家だったらごめんだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:50▼返信
いうほど緩やかか?
今日またガクンと上がってるんだが
東京は知らんけど他の県は増えまくってる

ていうか緩やかならいい話なのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:51▼返信
穏やかな増加だが始点が違うだろwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:51▼返信
前回は自粛したから減らしていけたけど
それを経済動かしたまま減らせるかというと無理だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:15▼返信
>>140
始点ってなに?
カーブの角度の話をしてるんだけど・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:31▼返信
緩やかだからもっと増やしましょうねー
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:34▼返信
梅雨で物理的に感染しにくいだけじゃねーの
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:53▼返信
夏でウイルスが弱っている時期にコレだよ
冬になったら手遅れになるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:02▼返信
緩やかなのは良いんだけど
4月と違って国が感染者数をもう減らす気ないから増え続けるんだよなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:36▼返信
検査数大分増やしたのに
陽性者が4月と同レベルで重症者も死者も格段に少ない
明らかにピークアウトしてるでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:39▼返信
コロナでGoTo!を後押ししたいだけのいつもの御用学者であった
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:42▼返信
2F「言え」
学者「はい」
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:42▼返信
重症患者が少なくなってるのは軽症者を民間ホテルが協力して収容と隔離に努めてるお陰であって
収容施設に隔離しきれない無自覚感染者が市内に大量に潜む今の事態は
とてもじゃないがピークアウトを迎えてるとは言い難いのですよ
発症や急性劇症化は時間差を置いて顕在化するのが新型コロナの特徴なので・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:45▼返信
安倍詭弁
いいかげんにしろ
みんな選挙に行こう
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:45▼返信
ダイヤモンドプリズンの悲劇をもうマッハで忘れる愉快な国民性だからね
全然危険地帯と別れてない安全ゾーンで安心しながらタヒんでゆくのでしょう
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:47▼返信
日本国民とかチョロインばりにチョロい奴等ばかりだから操作側からするとコロっと騙せて楽勝なんだろうなー
154.ネロ投稿日:2020年07月15日 21:28▼返信
必要ない、人間は全部死ね
自分の、為にしか生きてないゴミクズはな
ただの、生ゴミやからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:03▼返信
増えてることに違いはないやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:15▼返信
黙れよ…
止められるのに止めなかったからだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:10▼返信
どう見ても4月の初頭と同じにしか見えんが
今週でどう推移するかだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:19▼返信
何も心配いらんてこった。
騒ぎ過ぎなんだよたかが風邪に。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:39▼返信
四日待ってないから重症化してないだけでは

直近のコメント数ランキング

traq