• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ボクらの太陽 - Wikipedia

ボクらの太陽(ぼくらのたいよう)は、コナミから発売されているゲームボーイアドバンス用アクションRPG(メーカー側での呼称は『太陽アクションRPG』)のシリーズである。小島秀夫監督・プロデュース作品(監督は1作目のみ、プロデュースは全作品)。

2003年発売





小島秀夫さんのツイートより






「ボクらの太陽」。
携帯ゲーム機でさえ屋内で遊ぶ時代。
当時はスマホもGPSもなかった。
ゲームは全てプログラムの量産コピーなので、ユーザーは同じ内容を遊ぶ。
そこにユーザー特有の要素を入れたかった。
住む国、地域、季節、遊ぶ場所、時間帯、姿勢。
それによって日常生活に密着した遊びが生まれる。






B000096G8D
コナミ(2003-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3



B07ZD1XDKJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2019-11-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3




  


この記事への反応


   
まさかの小島監督!
ピースウォーカーに出とったんはそういうことか


これ小島監督作品だったのか...

汗をかいてぇ!涙を流しぃ!挫けずにがんばぁってみーろーよー♪
  
ボクらの太陽を遊ぶときは
必ずベランダに出てプレイしてたので、
小学生の時の自分は天気が晴れになるのがとても楽しみでした
初めてプレイした小島監督の作品です


大人になってから小島監督の作品だと知り
ビックリした記憶があります笑
間違いなく自分の子供時代を彩る、特別なゲームの一つでした。
友達とプレイするロックマンエグゼとのクロスオーバーも楽しかったです…!


初めてプレイした小島監督の作品がボクらの太陽でした。
太陽が味方になるのか雨が敵となるのか、
デスストランディングは天気へのアプローチこそ違いますが
雨の中で晴れ間が見えたときのあのときの喜びを
もう一度思い出させてくれました。いつも心に太陽を


え?まさかの小島秀夫監督作品?
どうりで声優陣がめちゃくちゃ豪華だったはずだ!!




『ボクらの太陽』が小島秀夫作品って
知らなかった人が多いな!無理もないww
発売17周年おめでとうございます!






B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:02▼返信
太陽とか超新星爆発出来ない雑魚
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:02▼返信
神ゲーだからなこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04▼返信
MGS4に太陽銃とかあったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:05▼返信
アドバンス持ってない世代だから知らんけど太陽の下だと画面見えないんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:06▼返信
今や在庫300万監督
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:09▼返信
この頃はまだコナミが生きていた
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:10▼返信
CMソングなつい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:10▼返信
※5
PC版爆売れすまんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:10▼返信
b(OxO)n ボクラガソン
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:12▼返信
当時のニシくんの手のひら返しには笑ったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:13▼返信
太陽光下でやるとか特殊条件過ぎてマッハで挫折して限定版の同梱本体だけが活躍することになったゲームじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:14▼返信
メタルギアも任天堂に出てるし実質ニンテンドーの関係者だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:14▼返信
別に蛍光灯でもいいんだけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:15▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええええ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:18▼返信
まだ綺麗だった頃の小島監督か
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:18▼返信
DSでは糞ゲーになってしまった
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:21▼返信
>>8
ますます在庫減らないよおw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:22▼返信
小島アンチの豚これにどう答えるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:24▼返信
これ面白かったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:28▼返信
在庫300万本の癒着デスストを生み出した疫病神の自称監督やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:29▼返信
リメイクしてくんないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:31▼返信
小島秀夫だったのかあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:35▼返信
>>2
小島だから神ゲー!!wwwってか?
アホか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:36▼返信
>>4
アドバンスの画面は発光しないから
遊ぶには照明や太陽光が必要。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:37▼返信
>>4
アドバンスはバックライトが無いので太陽の下の方が見やすかったんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:37▼返信
ゲームボーイアドバンスはこういうちょっと捻ったRPGいっぱい出てたよね
マジカルバケーションとかトマトアドベンチャーとか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:38▼返信
>>12
スマブラに参戦してるから実質ニンテンドー
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:44▼返信
小学生の頃、周りでカルトな人気あってみんな買ってたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:53▼返信
当時の携帯機だと太陽の光で画面見えなかったけどねww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:54▼返信
ボクらの太陽死ぬほど好きだったんだけどこれ作ったの小島だったんか
やっぱこいつセンス高いんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:55▼返信
曇りの日ゲージ1しか出ないんですけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:00▼返信
コロコロのコミカライズに太陽銃が一向に出てこず、挙げ句の果てにおてんこを武器にしだして
「太陽銃で戦わないボクタイはボクタイじゃねーんだよ!」と息巻いていた小学生ワイ
続編でコジカンに裏切られ怒りの不買運動を敢行する
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:00▼返信
コナミに殺された作品だな~
まっ太陽光がひつようなのに太陽のしただと画面が見えないというジレンマ抱えてたな
DSでは関係なくなったし
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:29▼返信
>>1
メタルギア作れ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:34▼返信
くたばれ太陽信者
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:42▼返信
バイオミラクルのころとか、本当にコナミは良かった
大学中退2回した社長のボンボン息子が社長になってからというもの・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:48▼返信
未だに白金の塔遊んでるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:48▼返信
外でプレイすると液晶画面暗くなって見えなくて困ったんだが??
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:55▼返信
>>5
証拠はwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:56▼返信
※33
別に売れなかったから小島自ら終わらせたんだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:56▼返信
>>5
またボコられに来たの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:56▼返信
>>17
???
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:57▼返信
>>17
だから証拠は
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:58▼返信
>>20
だから証拠は?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:04▼返信
てか一作目だけかよ
神かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:10▼返信
 
ニンブタのジレンマ
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:20▼返信
ハゲの反射光ではダメですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:39▼返信
ほんとクソゲーしか作らねーな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:49▼返信
ほ~ん、くたばればいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:42▼返信
「ゲームは全てプログラムの量産コピーなので、ユーザーは同じ内容を遊ぶ」
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:01▼返信
新潟、まともに太陽が出る日が少ないからキツそうだな、このゲーム
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:39▼返信
MGSにも太陽銃あったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:45▼返信
発売日覚えてるわ~
軽ーく雨降ってて、当然曇り空だから太陽のゲージが外でプレイしても1ゲージしか光らなくて、
イライラしながらプレイしたわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 21:13▼返信
誰も聞いてないのに作品語りはじめちゃった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:13▼返信
>>23 違う。神ゲーがコジカンだった!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:14▼返信
>>3 たいよぉぉぉぉお!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:16▼返信
>>29 エアプか?逆だから
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:16▼返信
>>30 いいセンスだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:38▼返信
もう17年もたつんだね。 いまだに面白いよね。
またこんなゲーム出してほしいな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:51▼返信
やっぱり天才(勿論努力を伴った)。
神。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:52▼返信
おめーもプレイした事ねーだろにわかはちま
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 16:42▼返信
虫眼鏡で太陽光集めてやってたな〜
当時それでアドバイスSPの本体とかしてもーたけど。

直近のコメント数ランキング

traq