• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「編集に6時間かけてやっと7分の動画が完成した」





関連記事
【衝撃】小学生の夢見る職業としての「ユーチューバー」人気、完全に終了した模様・・・ → 理由は「アレ」が知れ渡ってしまったから・・・



4591159485
りょうき, 田伊(Unknown), FULMA(監修), せいこ, 山田(著)(2018-08-18T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6



  


この記事への反応


   
5分の動画を5分で作れると思ってる
youtuberを夢見る子供はこれを1度見て考えて欲しい


たった6時間で7分は化け物
すんごい


俺も動画編集しますが、
2時間で1分の動画が完成するので、
6時間で7分は速いですw

  
映像制作を始めて40時間。
1分の動画が完成した。(by映像クリエイターワイ)


字幕のタイミング、効果音、画像添付などを
繰り返すと、そうなりますよね。


遊んでお金稼げると思ってた
YouTuber小学生が絶望したコメントがこれですか・・


分かる。
初めて10分の動画作ったとき3日掛かったもの




この道十年以上のヒカキンさんでも
これだけ時間かかると言うね……
動画編集は修羅の道やでえ






B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:42▼返信
鼻毛
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:43▼返信
時給換算でいくらだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:43▼返信
1人でやってる?嘘やろー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44▼返信
動画編集雇えばええやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44▼返信
たった6時間で億稼げるとかちょろっ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44▼返信
6時間かける内容じゃねーけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44▼返信
そうなんだじゃあ私生徒会行くね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
底辺YouTuberなら7分の動画を7分で作れます!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
ヒカキン儲けてんならスタッフ雇えばええやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
じゃあこれからは動画クリエイターって名乗れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
その程度で年収何億だぞw

毎日10時間以上、働いてるリーマンが何年働いても手に入らない富と名声が入るからなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
Vtuberになってライブ配信で投げ銭貰えばええやろ(鼻ホジ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:45▼返信
※2
最初は稼ぎなどないよ、0円だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:46▼返信
数年前の歌い手ブームと同じ
世間知らずの脳無しが憧れる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:46▼返信
でもVtuberはキャラ置いてサクッと生配信で稼げるんでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
エンコードに時間かかるからなぁ(適当)
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
エンコードの時間が大半やろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
撮影も編集も自分でやってるタレントがいるか?って話だよ。
稼いでる奴はプロを雇って楽してる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
動画編集したことあるし投稿もしてるから言える
(エンコードと撮影時間込みで割ってるなら別だけど)
実写動画にテロップとカットの編集だけで1分で1時間はかからない
Aviutlでの話だけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
だから一人より二人か三人のほうがいい
1日何本撮影して、二人分けて編集する
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
問題はこれで大儲けしてる奴が全体の何パーセントかって話
大半は同じ労力をかけて殆ど収入にならない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:47▼返信
編集作業が一番楽しいんんだが?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:48▼返信
ただの感想じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:48▼返信
編集以外にも外でやるなら使用許可とか雑多な業務あるしそれにも時間取られる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:48▼返信
編集にやること減らせば作業は減るし、後は動画を加工が完了するまで放置でしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:48▼返信
6時間でヒカキンになれるなら絶望しないだろ
底辺の生活を見せりゃ絶望するだろうけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:48▼返信
さぁ!初めての投稿から1日たったけど再生数は…?

…12

これが現実
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:49▼返信
エンコードしてチェック、ミス箇所修正してまたエンコードしてチェックの繰り返し
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:49▼返信
漫画なんて十秒で読み終わるページ数に10時間以上かけたりするぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:49▼返信
雑談垂れ流しスパチャ乞食だらけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:49▼返信
つまりニート最強!こどおじ最強!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
※18
最初の頃
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
PCが処理してる時間がほとんどで人間はなにもしてないに等しいような
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
毎回コラボでコバンザメのようなYouTuber目指せよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
YouTuberに憧れるだって?!もうガイジだろ!ニートに憧れ持つと一緒やんけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
再生数はたったの5か…
ゴミめ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:50▼返信
変顔に4時間
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
じゃあテレビの人ってすごんやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
だからカワイ子ちゃんはゲーム配信とかで楽してるんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
※19
そういう実作業の時間だけの話じゃないだろアスペかよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
ぽっとでのくせにスタッフすでにいるヤツいるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
働いてる人間なら「普通」としか思わんやつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:51▼返信
10分の動画でフルタイムでやっても2日~3日はかかるよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:52▼返信
ヒカキンの言葉じゃなくてナレーションじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:52▼返信
>>36
ラッキーだったすね〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:52▼返信
それを避けるためにVtuberやゲーム配信YouTuberが増えたんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:52▼返信
エガちゃんなんかスタッフに任せたら乗っ取られちゃったし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:53▼返信
脚本編集撮影出演演出全部自分
って話なのにエンコード時間の話し始めてんのやばいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:53▼返信
サムネのバカ顔さえ無ければ見てもいいんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:53▼返信
>>4
芸能人はみんなプロを雇って編集してもらってるから楽だよね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:54▼返信
まあ6時間でビビる奴は
定時労働でも過労死するようなクソ雑魚だわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:54▼返信
※42
お前の仕事なんて、与えられたものこなすだけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:54▼返信
別に無編集でもええんやで?
ゆっくり以外のゲーム実況者なんてほとんど無編集とか生配信だし
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:54▼返信
6時間で数百万儲けてます
って聞いたら絶望なんてしないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:54▼返信
編集で6時間なら企画準備撮影にはもっと時間がかかるんやで、キッズよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:55▼返信
美女がブラジリアンワックス動画だせば稼げるでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:55▼返信
>>4
これから遊んで稼ごうと思って無収入で編集雇うアホはいないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:55▼返信
今はタグあったけど、前はタグすらないからな
今はやりやすくなってるし、際どい女のYouTuberも増えてるからな
すべてが昔のやり方でやるわけないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:56▼返信
猫動画生放送>>>>youtuber
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:56▼返信
※52
俺は自分で考える系の仕事
でもまあ頭をまったく使わない職場なんて無いと思うぞ
工場のライン工とかですら
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:56▼返信
生配信スパチャしか勝たん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:57▼返信
youtubeってオワコンとかいうバカがいるけど
これからだぞ
ただし今から成功するには敷居が高すぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:57▼返信
先達のテンプレ編集真似するから大変なだけで
楽なやり方あるだろ
人雇えw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:57▼返信
※53
それはいいけど、他人のゲーム配信やVtuberの配信を勝手に編集してファンというテイでアップするハイエナはマジ許せない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:58▼返信
宮崎駿が「消費者になるな、生産者になれ」って言うのは
こういうとこだわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:58▼返信
daigoスタイルめざせばいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:58▼返信
それ以外にBGMとか各所に許可取りもあるからな
いろいろ大変だぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:58▼返信
6時間の編集作業と、老害共の介護、どちらが楽かな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:59▼返信
※63
そもそも6時間ぐらいなら
ヒカキン自身も大変だと思ってないだろ
休み無しで毎日あげ続けるのはしんどいって言ってたけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:59▼返信
※66
dとgは大文字だから!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:00▼返信
※64
しかも普通に広告付いてるし万単位で登録されてるよな
剽窃って知らない人ばっかなんだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:00▼返信
別に普通だろ
映画やアニメなんて6時間がんばっても1分にも満たないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:00▼返信
映像の時間ではなく稼いだ額だろ

74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:01▼返信
編集なんかしなくていいのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:01▼返信
一方、vtuberはゲームしながら雑談生配信で月収1千万
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:02▼返信
>>57
出世払いで
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:02▼返信
編集雇えとか言うけど
人気になって収益化通って編集に払った金が還ってくるようになるまでに
9割の人が辞めるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:02▼返信
※60
俺ウェブデザだけどYoutuberの仕事なんて
それこそ3桁4桁万円じゃないと引き受けたくないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:03▼返信
やってないからわからんけど
毎日自分の姿と向き合ってたら気狂いそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:03▼返信
仕事が遅いだけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:03▼返信
自分で選んだ道だろうが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04▼返信
なにこの唐突な提灯記事
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04▼返信
>>77
ワイはお前を信じる!お前はYouTube王になる!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04▼返信
※78
お前はハロワ行け
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:04▼返信
このツイートで記事書いてって依頼されんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:06▼返信
ヒカルなんかは自分で編集してるとは思えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:06▼返信
実際に手を動かしてみりゃ
人1人が6時間で出来る事なんて知れてるってすぐ分かるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:06▼返信
>ついに赤字転落の「UUUM」4Q決算

こんな記事が出てるからなw
そりゃ上げるわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:08▼返信
使ってるパソコンは化け物スペックだしなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:08▼返信
動画編集やれば分かる
字幕入れるだけで結構面倒
音声とタイミング調整もあるしフォントと効果音も必要
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:08▼返信
>>27
初めてでも二桁もあるもの?自分で確認する分とか、家族とか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:08▼返信
趣味で動画作るにしても慣れてないと無編集でもない限りめっちゃ時間掛かるらしいからな。
ゆっくりとかボイロでもすごい手間らしい。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:08▼返信
編集「だけ」で6時間なのを忘れちゃいかんよな。
編集するための動画撮影やネタ考える時間も含めるとさらに時間伸びる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:09▼返信
ホリエモン「7分の動画の編集に6時間もかかる奴は馬鹿」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:09▼返信
編集が面倒だから自撮りの生録が多いんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:09▼返信
※71
剽窃なのはわかってるんだけど、正直Vの配信全部見る気ないからな
一部の切り取りだけでも楽しめればいいや程度だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:10▼返信
漫画なんかも読み手はほぼスルーの背景コマに数時間だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:10▼返信
※94
ホリエモンは
そこまで世間知らずじゃねーだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:11▼返信
6時間であの程度の編集なの
手抜き過ぎるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:11▼返信
コスパよすぎじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:12▼返信
それでいくら稼いだか、だろ
6時間しかかかってないとすらいえる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:12▼返信
これ何年前だよw
もう毎日投稿も編集もしてないw
チームヒカキン(女4人)のお仕事
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:13▼返信
※101
いやはえーわw
素人がやったら1日では終わらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:13▼返信
20分の動画を編集してたら10時間かかったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:13▼返信
瀬戸浩司の動画なら分かるがヒカキンの動画なんて大したことしてないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:14▼返信
※19
カット編集、整合性のチェック、音楽やら音当て、字幕と演出もやってみればいい
かなり時間かかるから
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:14▼返信
※103
ミス※99
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:14▼返信
こう言う提灯記事に金かけてるから赤字になるんだよUUUM
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:15▼返信
問題はそれだけ時間かけても大して変わらないしおもしろくないことだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:17▼返信
>>38
そりゃプロだし分業でやってるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:17▼返信
それを言うなら、絵とかイラストなんか、下手したら数秒で見終わるのに何日もかかるからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:20▼返信
その点、胸チラまーんは生配信だけで再生数稼げてラクチンですわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:20▼返信
本当の勝ち組は編集をやらせてるyoutuber
114.投稿日:2020年07月17日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:21▼返信
つまらないのに
稼げるからじゃないのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:22▼返信
くたばれクソキン!キモいサムネ目障りなんだよ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:22▼返信
ナリキンクラスになったら編集作業はスタッフだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:23▼返信
あー。これは俺もやったことあるからわかる。
なぜこうなるか?っていうとだな。プロ野球でいうと、2時間の放送をダラダラ流すだけなら2時間でいいんだが
そんなの誰も見ないから、要点だけになる。そうするとその時間は1分くらいになるんだよ。プロ野球ダイジェストとかがそんな感じ。
でもその1分を作るために2時間の試合をしないといけないだろ?そういうことよ。なので生放送で垂れ流しするなら楽なんだよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:23▼返信
今のPCでエンコードってそんな時間かかるのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:25▼返信
だから知名度上がると生配信が多くなるんか。
お笑い芸人が有名になると芸を捨ててひな壇芸人になるのと一緒だな。
正直微妙。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:25▼返信
流石に6時間7分はうそやろVtuberとかでもないのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:25▼返信
あのクオリティーでそんなにかかるてテレビ用に言ったんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:25▼返信
>>4
雇ってるぞ
ドキュメンタリー向けの嘘なのに騙されてる馬鹿多すぎ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:26▼返信
昔のyoutubeの動画はほとんど加工無し垂れ流し20分とか30分とかだったからなぁ。いまはそれをギュッと圧縮して編集して1分とかなんだよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:27▼返信
芸能人ユーチューバーがいかに楽してるかわかるね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:27▼返信
6時間作業するだけで幾ら入るかって思うとね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:27▼返信
※120
そういうことだ。smapのyoutubeの手抜きっぷりはそういうことだよ。あんな感じで垂れ流してしゃべってるだけなら楽なんだよ。誰も見ないけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:28▼返信
※121
勿論場面にもよるけど字幕とか編集いれると余裕でかかるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:28▼返信
でもこいつは人雇ってるから大丈夫。演出だけ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:29▼返信
男なら生
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:30▼返信
こいつの動画少ししか見た事ないけどせいぜい2-3時間あればできるような物な気が…
なんか特殊効果とか合成してりゃわかるけどさ、海外のAVGNみたいに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:31▼返信
芸能人がYou Tubeやり始めてもうレッドオーシャンやろ。

今は最初から知名度なきゃもう無理でしょ。

こんなん夢にしてたら人生終わるで、趣味でやるならまだしも。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:31▼返信
テンプレート作ってもう少し効率化したほうがいいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:32▼返信
>>33
ヒカキンのPCで処理の時間云々でことはないやろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:32▼返信
それを言い出したら、映画だって2時間のフィルムを作るのに企画から3〜5年はかかる
テレビゲームだって同じくらいの時間はかかっているはず
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:33▼返信
編集が動画の面白さの大半で、人気に直結するから
下手に金出して外注、なんて事も出来ないもんなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:34▼返信
ツマンナイから編集に頼んないといけないんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:35▼返信
※5
じゃあお前もやればいーじゃんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:37▼返信
一つ勘違いしてはいけないのは
動画制作が楽しい人間にとっては6時間なんて一瞬で過ぎる
ゲームやってると6時間なんてあっという間でしょ?あんな感じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:38▼返信
「岡江久美子の息子」をかたる悪質動画 YouTubeに複数投稿される 訃報に便乗 ヤフー

ガールズチャンネルでは批判の声があがり、利用者が減少した。ほかにも、息子の動画を消せってyou tube に報告したひとのアカウントが、「you tube へたびたびスパムを送ったことであなたのアカウントを停止します」ってなったひともいた。ふざけるなよyo utube ポリシー!!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:39▼返信
プロとして編集してる人達は6時間8千円くらいなんですけどね
142.お祭好きの電氣屋投稿日:2020年07月17日 16:41▼返信
動画編集のためだけにGPUを強化したゲーミングパソコンを導入するというチューバーも多い。実際底性能パソコンじゃまったく話にならない。
へたすりゃHD画質が扱えない。パソコンの性能がそのまま処理速度になるから動画編集の効率化に直結する。
例えば中堅機で20分かかる物が高性能機なら5分で終わるとかみたいな世界。
勿論ヒカキンさんはこれで飯食っている以上とびきりのマシンで編集しているわけで、その上でこれだけ時間掛かるというのだから以下に手間暇掛けて編集しているかというのが分かろうという物。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:41▼返信
何にそんなに時間がかかるんや?
144.お祭好きの電氣屋投稿日:2020年07月17日 16:43▼返信
それを短縮したとて時間が掛かるほどに手間を掛けているという意味。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:44▼返信
まぁ確かにそのくらい時間はかかるけど、それでもサラリーマンやるよりは全然楽だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:44▼返信
まあ、でもその一つの動画にうん百万うん千万ってつくなら夢みたいだよね
147.お祭好きの電氣屋投稿日:2020年07月17日 16:45▼返信
※119 HD高画質時代になったからより処理に時間が掛かるようになっている。
高性能機じゃないと太刀打ちできない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:45▼返信
>>1
は?そんなわけないだろw
7分の動画くらい1時間で作れるわ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:45▼返信
まあ今は外注に丸投げする人も多いけどね。
芸能人系は殆どがそう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:46▼返信
動画編集は他人がやればいいだけだよね
プロスポーツ選手がグラウンド整備や掃除のために試合後に5時間働きましたみたいな話
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:46▼返信
ヒカキンくらいリターンがあったら続けれるわな。
ほとんどは時間とリターンがあってないから続けられない。
漫画でも数秒で読む1ページはネーム〜下書き含めると8時間以上はかかってるっていうからね。
ネームができた状態の原稿のペン入れは一人でやると1日2〜3枚が限度らしいし創作は大変だわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:48▼返信
長回しでしゃべるだけのはそんなに時間かからんだろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:49▼返信
テレビマンに編集依頼できる芸能人最強ってことやね。

一般人は諦めろん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:49▼返信
圧縮とか切ったり張り付けたりはめんどくさそうだな
あとはマシンパワーか
さすがりんご最強マシン
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:50▼返信
1個動画上げるだけで100万円もらえるなら毎日投稿するだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:50▼返信
切り貼り動画の音量合わせをすると考えるだけで気が滅入る
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:50▼返信
実際は他人が編集やってるるだろ
テレビ番組のための半分ヤラセ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:51▼返信
自分でやってないのによく言うわ、遊びながらスタッフに指示出して確認するだけ
そして7分の動画で数百マンだろ、そりゃ遊びながら金稼げるんだから憧れるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:51▼返信
でもその7分の動画が数十万に化けるなら余裕でやるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:51▼返信
一方はちま寄稿はコピペのみの編集でひと記事10分もかけていなかった。
他人の著作物で生きていく
はちま寄稿
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:51▼返信
カットして文字入れるだけじゃん
文字編集は慣れれば時間かからないだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:53▼返信
編集は切り貼りして確認するの繰り返しだからな
エンコ自体は昨今のPCじゃ時間かからんよ
まして殆どカメラ前で喋るだけの映像の負荷なんかたかが知れてる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:53▼返信

ゲーム実況動画なら、ちゃちゃっと編集できるぜw
他人が見るかどうかはわからんけどwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:53▼返信
>>15
お前ナメすぎ
生配信だぞ?どんだけトークに気使うと思ってんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:54▼返信
ガキ「そういうのは契約してる事務所がやる仕事」
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:56▼返信
※151
リターンがあるように頑張ったから、今があるんだよw
最初から儲かってるわけじゃねぇ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:57▼返信
その程度の仕事で数千万なんだから楽だわ
企画立案は大変だけど
撮影と編集なんて人雇って人件費払ってもまだ数千万残る
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:58▼返信
時間かければ良いものができるわけでもないしな
センス無かったらゴミができるだけだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:58▼返信
※143
多くの人に見てもらえるようにするためだろwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:00▼返信
※1
イラストレーターなんて一瞬で見終わるイラストの為に何十時間もかけてるぞ甘えるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:01▼返信
※164
気使えてない奴はどんどん落ちていくよね。完全なる実力社会だわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:04▼返信
でも、この前、生配信されたVtuberの動画見たけど、
2時間30分の間、ひたすら、スパチャのお礼読み上げてばかりで、
トークなんてほとんどしてなかったぞ。

余りにもトークがないんで、スパチャのお礼読み上げに、
スパチャ投げてる形になってて、それでもスパチャ投げ続けるんだからな。
どんだけ、承認要求に飢えてるんやと思ったわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:06▼返信
一発取りというやり口でがんばります!w
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:06▼返信
普通の仕事に比べたら全然楽wwww
舐めんな、素人!
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:06▼返信
面白いことが言えるかどうかが肝なんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:07▼返信
6時間でも早いわ
ほんま簡単にできると思ってるやつ多すぎやで
作ったことないやつは特に
「凝ったことせんと簡単でいいしすぐできるやろ?」とか平気でぬかしよる
そういう問題じゃないねん
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:10▼返信
たとえ10分でも動画を作ろうとすると
30分~1時間くらいの動画を収録する
となると編集にかかる時間は「1時間の動画見る+編集作業」となる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:10▼返信
※172
Vとかモデル作成と調整、モーション関連機材、場所代だけで相当な初期費用と時間がかかるし、定期的な服装の更新とかの追加資金も必要だぞ。
しかもそれだけの投資してもヒットするとは限らない、恐ろしい業界やで・・・。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:12▼返信
映像や音楽はチェックするのに実時間と同じだけ掛かるからなあ
エンコードも時間掛かるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:13▼返信
ヒカキンの場合は完成品が7分の動画でも
素材が複数台のカメラで何時間も長回ししてる奴だから
何時間も編集に時間掛かるってだけなんだけどな

181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:14▼返信
こいつの言い方だとたった6時間で数百万稼げるって事になるけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:15▼返信
編集に拘ってる底辺youtuberもいればヒカルみたいに適当な編集で人気な奴もいる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:15▼返信
※140すでに大手企業がyou tube から広 告撤退している。TOYOTA,スターバックス、コカコーラなどなど多くの企業が
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:15▼返信
タイトルにある「ヒカキンさんの名言」てどれですか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:16▼返信
素人動画は編集命でやっと見れるものになるのは分かるけど、芸人さんのはどうなんだろ。編集少なそうな人ね。構成からずば抜けてるんだろうけど。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:16▼返信
しかも編集でやしな
どんな動画撮るか考えて撮影してとかはまた別に時間かかるし
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:16▼返信
そもそも高画質だと編集どころか完成した後の変換自体に時間かかるしな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:18▼返信
最近のYoutubeの広告、本気で気持ち悪いのばっかじゃないか
詐欺商品の宣伝しかなくない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:20▼返信
ツギハギするために切り出しておいた短い動画がゴッチャゴチャになって
わけわからなくなる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:21▼返信
これヒカキンが言ってる台詞じゃなくてTVのナレーションじゃ?
だったら名言じゃないでしょ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:22▼返信
>>148
普通にかかるの分かる
文字つけたりしてこだわり始めるとなかなかおわらない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:22▼返信
知名度をあげていかに人気を得て再生数増やすかを考える方が大変じゃないの?

無名が作る一時間の動画より数秒の無編集のヒカキンの変顔の動画の方が再生数多いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:22▼返信
動画という大量の情報量が詰まった物体をさばくのはとても大変なのだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:23▼返信
7分の動画に作成6時間とか無能
最初からイメージ出来てないから無駄に時間かかるんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:24▼返信
PS4のシェアファクトリーで短い動画に文字入れたりの編集したことがあったけど、慣れないのもあって結構時間かかった
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:24▼返信
ヒカキソは効果音バンバン入れてるから編集時間かかるよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:25▼返信
編集技術が無くて一発撮りを載せてる奴もいる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:26▼返信
一年で動画200本とか作るチャンネルの人は凄いわ
儲かる儲からないじゃなくて普通は出来ない
やる気って凄いなって思うよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:28▼返信
※194
イメージ作るための時間も含まれると思うぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:30▼返信
見せる為の動画にするためにはある程度拘らないといけないしな
一発撮りをそのまま出したらただのホームビデオみたいなクオリティになってしまう
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:30▼返信
それでも編集としてはラクな方
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:31▼返信
まあ1度も見たことないので知らないけど(笑)
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:35▼返信
歌ってみたやってる人は3分の曲の収録に4時間かかるって言ってたな
そこからさらに映像合わせて歌詞のせてって編集するんだとか
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:35▼返信
動画を切り取ってつなげるだけならそんなに時間かからないけど、字幕やら画像挿入やら始めると何倍もかかる
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:40▼返信
でも動画編集って時間経過を感じにくいというか
朝始めて気が付いたら夜になってたとかザラだし別に苦でもない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:46▼返信
工作系動画10数個作ったけど
工作してる時間の方が長いからトータルどんくらいかかってるか分からんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:52▼返信
ゲーム制作でもレンダリングでアホみたいに時間かかってたけど今はかなり短縮されてきてるから編集も同じように短縮していくと思うよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:52▼返信
4,5分の動画AIでフレーム補間で10時間くらい、AIアップスケールで4時間くらい、マニュアルで微調整2時間掛かるからもう感覚がマヒしてるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:52▼返信
>>93
つまらない事でもネタ考えるのが大変よな。
よく尽きないなって思うわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:56▼返信
まあプロの編集使えば行けるやろ
ただしそういうの使えるのって芸能人とかあらかじめ稼いでる人限定だろうけどな
素人が編集一番楽なのはゲーム実況動画
プレイして尺いじって字幕貼り付けるだけだしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:58▼返信
どんだけ早く編集出来ても、ヒカキンが不細工なのは変わらんから嫌い
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:00▼返信
絵も音楽も同じだよ
見るのは一瞬、作るのは大変
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:02▼返信
 
さすがにありえんだろ

ノロマすぎる
 
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:04▼返信
ヒカキンじゃなく再生数100もいかない底辺youtuberで考えろよ。絶望的だろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:20▼返信
いや側近とか事務所に丸投げだろ今は
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:27▼返信
それでも時給換算したらほかの仕事よりも大分もらってるけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:29▼返信
簡単そうだけどな
ヒカキンって仕事遅いんだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:32▼返信
なんでこれから始める人への忠告記事なのに
ヒカキンはーヒカキンはーって話で埋まるんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:34▼返信
小学生、折れんのはえーな
きばれよもっと
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:36▼返信
いやいやいや、その7分動画でアホほど利益出してるんでしょw
6時間労働で一般サラリーマンの給料以上を稼ぎ出してるんだから大変でもなんでもねーわw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:39▼返信
ヒカキンは大変だなんて一言も言ってないのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:40▼返信
よく知らん子はそんな筈はない!と事も無げに言われるが
規約違反は発言だけじゃなくて何気なく使う音感やBGMにも及ぶのだ
どっかのバカがコーランの一節を音楽に使ってイスラム教にフルスイングされた事例もある
苦労して作ってもお蔵入りである
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:42▼返信
※54
そんだけ働いても確実なリターンねーから
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:43▼返信
※220
サラリーマンは素人スタートでも基本給が出る
ユーチューバーゼロスタートは無収入。ヒットするとは限らない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:45▼返信
>>6
ほんこれ
凝った動画ならガチでこのくらいか、下手しなくてももっとかかるけど
ヒカキンの内容なら1時間あれば出来るわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:47▼返信
無駄が多いの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:51▼返信
目的さえ明確ならその半分以下の時間で作れるテレビスタッフ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:53▼返信
なんでヒカキンだけさん付けなん??
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:07▼返信
「その程度に時間かけすぎだろw」
「人を雇って編集してもらえばええやんw」
「俺ならもっと短時間で作れるわw」
そうほざく奴の作った動画はほぼ間違いなく再生数4桁も行かない
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:19▼返信
パソコンが作業するのに待ち時間が長いとかなの??
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:21▼返信
6時間かけて7分とかやる気なさすぎで草
大半寝てるだろこれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:24▼返信
「好きなことで生きていく」の意味をキチンと理解できた時、
大半の小学生が夢を諦めることになるんだろうな
まぁ実際に動画作ってみればええんや。スマホがあればいけるで。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:24▼返信
ヒカキンは自分で動画編集してるかもしれないけど
他の有名ユーチューバーはだいたい外注だからな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:29▼返信
無能なだけ あとスタッフが片手ほどいるのを隠して一人で編集ぶってるのとかほんと悪質だと思うわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:40▼返信
ヒカキンの場合編集に関しちゃ実際一人だと思うぞ
マネージャーみたいなのは数人居るだろうけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:44▼返信
ただしその作業は自分のペースでやってよくて、
休憩や食事も自由、体調不良なら休んでもよい。
と考えればそう悪くないだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:46▼返信
男は比較的編集動画出してる
女は垂れ流し配信のアーカイブそのままみたいな手抜き多いよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:02▼返信
5000時間かけてゲーム作って収入0だ。
害悪動画ばらまくのとはプライドが違う。
そしてホームレスコースだ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:17▼返信
夢見た底辺YouTuberの残骸が沢山残ってるよ🤪
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:24▼返信
youtuberの動画編集を代理でやったけど
カット+字幕+効果音の20分動画で編集に6時間くらいだったわ
初めてでこれだから慣れたらもっと短時間でできる

ベテランのくせに7分で6時間とかよほど下手か嘘ついてる
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:46▼返信
動画制作なんか今すぐにでも始められるんだからやってみればいいんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:47▼返信
>>29
誰もじっくり見ない背景の山だがないと違和感あるから数時間もかけて描くとか
気が遠くなるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:47▼返信
でも普通に働く方がキツいだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:52▼返信
※239
某代理店が来場者数を増やすために各メディアで儲かると嘘ついてアホどもを煽ったからなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 21:06▼返信
編集は外注じゃないのか
スタッフ雇えばいいのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:21▼返信
>>148
で、もちろん作ったのはヒカキン並みの再生数の動画だよな


ただ7分の動画をつくりゃいいってもんじゃないやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 00:04▼返信
たったそれぽっちの労力で億円稼げるなんてちょろい人生だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 01:27▼返信
別に毎日投稿する義務はないからめっちゃ楽っていうね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 07:22▼返信
いや、撮った動画そのまま流せばいいじゃん。
1時間撮ったら1時間流せるじゃん。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 07:51▼返信
6時間を7分に縮める剛腕
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 09:34▼返信
仕事してれば当たり前のことだから
現実をみるのはまだ小学生には厳しいよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 10:07▼返信
分かりみが深い。
長時間かけて編集した動画の再生数が伸びないと悲しくなる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 10:19▼返信
ライブ配信は編集要らないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 12:55▼返信
>>27
初投稿で1日12とか人外過ぎて草
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 20:08▼返信
>>1
おじさんは中卒の引きこもりで職歴無しです
もしYouTubeに動画を出したら皆さんは見てくれますか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 23:16▼返信
ヒカキンが駄弁ってるだけの(たまに猫出る)live面白かったしその気になればもう編集いらんだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
30歳までは何してもいいけど
30歳過ぎたら、40歳、50歳、60歳の自分のビジョンを見て行動しないと
大変悲しいことになるよ

気づいたら50歳だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:06▼返信
高田健志最強!
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:53▼返信
実際YouTuber楽に稼げるやろな
楽やしあんな流行ってる
楽じゃなかったら流行ってない

直近のコメント数ランキング

traq