Twitterより
今朝「お店で頼むと100万するから安く作ってよ」と気軽に頼まれたのだが、本当にこういうの分からない人が多すぎる。
— 湾岸の桜吹雪™ (@wangan1987skr) July 18, 2020
加工する技術者や絵師さんやモノ作りにお金を払う意味を知らないんだろうな。
安売りすれば日本は潰れる。 pic.twitter.com/p481KABrfg
ボランティアじゃ、仕事に責任持てない
金は受け取り、責任を持つ
○○をつけるだけで4万円ボラれたという客がいるが、自分の手でやったことがないのでその工賃の意味がわからない
20年前は調達ができにくい物は今だと簡単に調達できるが、価値は昔も今と同じでそれに気づかない人間が増えた
聞こうとしない、見ようとしない、やろうとしない奴は技術者や絵師などにお金を払う意味がわからないだろう
ここで読めるようです。
— 湾岸の桜吹雪™ (@wangan1987skr) July 18, 2020
湾岸ミッドナイトhttps://t.co/zFxyqbIJgt
経済の仕組みを学んだきっかけの動画を貼っておきます。この先、お金の考え方を学ぶ機会になればと思います。
— 湾岸の桜吹雪™ (@wangan1987skr) July 19, 2020
30分で判る 経済の仕組み Ray Daliohttps://t.co/6KlVJ1xtFV pic.twitter.com/ftOHTqJpSG
その人はキッチンカーを作ってほしかったみたいです。
— 湾岸の桜吹雪™ (@wangan1987skr) July 19, 2020
何も工具とかない状態から、制作と塗装と構造変更届出してと言われて流石に断りました。1000万円払うならやりますけど。
日本の技術は凄いって騒ぐのに根本的な所見えて無い人多過ぎ!これ見てそうだよねってなって欲しい……
— 賭モ (@Caox4vzQvJgibGu) July 18, 2020
そしてその「綺麗な背中」を見て育った無知連中にすげ替わったという事。
— 🔥福津野 闘志🔥 (@E8KrFFb2ciLOCti) July 18, 2020
営業は当たり前だが、製造・生産の最低限の仕組みやカラクリすら知らない目先の経営者が増えすぎた顛末。
ラーメンハゲも似たようなこと言ってました。 pic.twitter.com/RSpnaWeKRF
— 試される大地 (@Ome_wildlife) July 18, 2020
この記事への反応
・自分じゃ出来ないか、出来ても怪しいのでプロにやってもらって安全を買うと思ってます。
工賃がいくらかかっても払いますね。
・丸投げされた仕事を断って、自分に不利益が発生することを恐れたけど、買い叩かれるよりましだと考え直しました。
・何のための義務教育なのかって感じです
・湾岸は名言だらけですね・・・
・あーボンビーガールの事ですね。分かります
体壊して辞めましたが、自分の技術への値付けは悩みましたね。高くないか安くないか。
・ポテサラや小鉢の惣菜等も一品ずつ自分で作る労力を知らないと
◯◯位ぽんっとってぶん殴りたい言葉が口から出てくるんですよね
・お金で解決出来る事にお金を使うことを渋ると
余計お金がかかるっていってた
【【地獄】東京女子医大、ボーナス全額カットで400人の看護師が退職希望を提出! コロナ対応の激務なのに踏んだり蹴ったり】
【女優さん「22枚のイラスト頼んだら50万円請求された。絵師は客を舐めてると信用失くすよ」と激怒】
そういう依頼者はなぜその費用がかかるのか考えたり、
自分がやったらどうなるのか想像したほうがいい
自分がやったらどうなるのか想像したほうがいい

お前にそんな価値は無いで
お金もらったら、そのままトンヅラする気満々なのに、
なにが「お金を支払う対価に責任」だ。
ただのきれいごとを述べてるだけだろwwww
その品質も中国や韓国に負けてますが??
中国、韓国>>日本>>中国、韓国
ってなってますが?
アホ「友達なんだからタダでやってよ原価かからないしこのくらい簡単でしょ?」
俺「じゃあ お 前 が や れ」
ただその人は作業工程をyoutubeで公開して小遣いにしてるが
ワイの車見てもらってるディーラーさんはちゃんとどんな作業してるか説明してくれるで
ここ意味が真逆になっとるぞ
技術担当「……」
金貰わんでも責任感持つ人なんていくらでもいるし
逆に金貰って無責任で居る人も沢山いる
一般論化する必要はない
工賃無料どころか材料費まで無料でやらせようとするやついるからな、ビビるわ
②納得いかなくて断る ←わかる
③納得いかないけどブツブツ文句を言いながらも受諾 ← これがおまえ
名言だらけだな
制作単価が凄く安くなったと昔からデザイン業してる人が言ってたな
其なりに名の通った会社でも不景気になれば一様に腐るのだ
拒否=「ノー」の一言で済むはず
「納得したら正規の金を払わなければいけなくなる」って、わざと無理解を装って値切るお客もいる。
そういうお客さんに通常以上の時間かけて説明するのもコストなのよ。
あなたはそういうお客さんではなさそうだけど。
でもそれをお願いしてくる奴は給料もらってるっていう。
ツイッターでベラベラ呟いて口が軽いタイプだから
企業秘密情報もぜんぶネットで拡散する可能性がある
嫌だからやりたくないで済むってのは恵まれてる事を知れよバカガキ
pcデポみたいなガチのボッタクリもいるから
素人は黙っとれとは一概には言えんわ
これ
おまえの愚痴なんか聞いてねーんだよこっちは
自分で作れば安く済むのにな
○チャリティ
日本語まともに使おうなw
おまえが断ったら次探すだけだから
こっちも急いでるんだよ
依頼できる相手はべつにおまえだけじゃねーんだよ
だから派遣社員なんて存在しないほうがいいんだよね
ほんま派遣法変えて日本は永遠に地獄になった
今でもあんな作業に1つ1000円って高いと思うけど、じゃあ半額で引き受けるかと言われると万一(それがタイヤの交換のせいじゃなかったとしても)事故が起こったら責任持てないから絶対他人の車はいじらんわ
意識高いマン 「あなたは何もわかってない。プロの責任はブツブツブツブツブツブツ・・・・」
依頼人 「あ、もういいですw ほか探します。さよならー」ガチャ
意識高いマン 「ブツブツブツブツブツブツ・・・・」
しかも自分の言葉じゃなくて他人の言葉借りてマウントとってダサいな
店に頼むとマージンが発生するから直接で少し安くしろってだけの話だろ
誰でもやってるしwinwinの関係だわ
工賃○万円じゃなくて、何故それにそれだけかかったのかとかさ
取り外し○千円、取り付け準備○万円、取り付け○万円とかで細分化して、マジで
依頼してやってもらう方はwinだけど、やる方は何一つwinじゃないんですが?
聞きたいのは「はい」か「いいえ」、引き受けるのか、断るのか、その返事だけ
このツイ主に同情はしないが、それは違うな。
円盤だけで50枚入り千円はするのにやれって言ってくるひとはいってくるんですよ
いや、正しい。依頼者が求めてるのはイエスかノーか返事だけ
依頼する側にとっては、早朝からてめーのビジネス論なんか聞いてねーし。聞きたくもない
商売に王道なし
デジタルだと材料費かからないし無料で描いて?って奴がいる
なぜ本来なら10万以上請求できる何時間もかかる仕事を無料でやらなきゃならんのか
誰も受けねえぞ。自分でやるんだな。
縁を切れ
店を通してるから問題が起こったときに保証してくれるんじゃない
依頼者も、100万以下なら払うようなそぶりじゃん
で、1円~90万円ぐらいで、いくらなら引き受ける?
受けるのか?受けないのかどうすんだ?さっさと決めろ
安くても引き受ける人、いるんだなーこれがw
世の中は広いよ
だれも「無料でやってくれ」とは頼んでないぞ
100万以下なら支払うよ、と依頼者は言ってる状況なんだよ
ツイート内に書いてんだろ。見えないのか?おまえらw
公共事業や車はお金が動くのはリアルに欠かせないものだから。
相場は時代によって変わるし、PCが普及する前は印刷屋は良い収入だったがデジタルで底辺になったのも時代の変化。
なら最初からそう言えよ。回りくどい愚痴を垂らすな
それ実際は安いと思ってるけど、店提示の工賃って様々なもん付加しての価格だからな
安くても受けるって事は工賃の実費のみよりも高い値段を提示されたか、マジで時間かからない作業かのどっちか
モンスターが増えてきてるのか。仮に自分が材料・工具等すべて揃え
てもそれを使いこなす技術がないと作れないのを解っているのだろ
うか? 出来合いの家具くらいだったら作れるのだろうが、あれは
素人が作る前提で設計製作されたもの。事前に技術が入ったものだ。
ゼロから作る大変さは作ってみないと解らない。作ったことのない
想像力のないやつがこんなこと言うんだろうな。
嫌なら断れ
それだけだ
おまえの美学は関係ない。料金いくらで納得するか。それだけだ
無料でやる必要はないが10万払っても良いと相手に思わせないと商売にならない。
本来10万でも20万でもいくらでも設定したら良いよ。それで客が来て生活が成り立つならね。
5000円でしか来ないならそういう価値だと認めた方が良い。
見えないところで手を抜いてるに決まってんだろ。商売を何だと思ってるんだ?
それなんだけど、店での提示は工賃だけなのか?
キッチンカーにしたかったみたいだけど、
コンロとか各種パーツとか用意してるのかしてないのかにもよって話は変わるぞ
その工賃にも万が一の初期不良時の保険みたいな金額も入ってるかも知れんし
「では99.9万円で引き受けよう」か
「断る」か。それだけの話
よくイラストの話って出てくるけど相場がわからないってのも問題だよな。
依頼者がそれだけ「手を抜いてもいい」っていう条件の依頼なんだろ?w
日本人全員が完璧主義者じゃねーんだよww
手抜きでもいいからとりあえず作れ っていうビジネスだってこの世にはあるんだぞ
しらんのか?おまえらこそわかってねーなw
何もしないでシステムが正常に保たれるとでも思ってんだろ
契約切れた後電話来たが知らねーよ
認識が甘いし、安く提示してくるやつに売れる価格の価値なんか全く関係ない
仮にネットでもギャラリーでも10万円以上で売れる絵だとしても、直接依頼となると安く言ってくる
周りは~、友人だから~、特別に~とか様々な理由でな
でも手を抜いた事がバレたらキレるじゃん
手抜きでもいいからってのは誤魔化せる、一時的でも凌げて後日修正でカバーできるから言えるだけ
まったく手抜きのない、最高級品しか求めない人間ばかりじゃないんだよ?
安かろう悪かろう でもいいから、とりあえず手抜きでもいいから最低限のハリボテが必要
な人たちのビジネスもある。なにも必要なものは永久不滅の芸術品だけではない
断ったお前にはもう頼まないだろう。あいつはケチだと噂も流れる
それでいいなら断り続けろ
なにか困った時にお前を助けてくれる友人が居なくなるだけだ
わかって
口だけで何とか乗り切って技術対価もらってない奴が多すぎるのが社会にバレたためではないのか?
何とか安くいいものをと言いつつ農家は値段を下げないために作った野菜を捨てる。勝手に技術に値段つけてんじゃねーよ
そういう安請け合いする人もいれば、「うちはプライドがある!そんな手抜きできるか!」
「ふざけんな!」と怒る人もいる。怒るなら断れ。依頼者にとっちゃあ断られることも想定内だから
べつに問題ない。断られてもほかを探すだけなので
いかに安く作らせるか。これも立派なビジネスだよ
そんな奴友人じゃ無いし、困った時に助けてくれる訳ないだろ
自分の事しか考えてねーじゃん
バレないように手を抜け。それも技術だ。それができないなら、依頼を断れ
それだけのこと。さっきから技術者の責任だなんだ、ぐちぐちうるさい
安価で、技術もプライドも低いが、なんでも引き受けてくれる依頼しやすい人と
両方いるからおもしろい。この依頼者は、後者を探してただけだ
でもツイート主は逆の前者だった。だから、合わなかった。それだけだ
相手をまちがえたんだよ。わるかったな
じゃあおめーらは、プライドもって、高額でしか引き受けない誇り高いビジネスを貫けばいいだろw
おれもべつにそれを否定はしてねーよww
おまえらはそうすればいい。でも世の中には、ハンパな技術しかなくて安くしないと
依頼してもらえない人たちもいるんだわw そういう人たちも商売する権利はある
品質はおってしるべしw
べつに相手をナメてるわけじゃない。プロの技術を侮辱したいわけではない
安く依頼できるなら安くしてもらいたいと思うのは、だれでも当たり前の願望だ
それに対して「俺はプロだぞ?安く見られたものだ。ナメんなよ」と怒るなら、断ればいい。
依頼人も安く引き受けてくれるほかの人を探すだけだから。金額次第では、引き受ける人もいるから
グチグチうるさいって言われたくない事指摘されてんのよくわかってるじゃん
まともな反論が出来なくなってるし。
後、手を抜くのは作業工程にであって、手を抜いても同レベルの物を完璧に仕上げる事が出来るからこその芸当な
手抜きでもいいならな
そのへんも話し合ってみればいい。それが商談というものだ
すべては 取引 である
「友達だから安くするよ」は依頼を受ける側が言うことであって依頼する側が言うことじゃないんだよ。
そもそもまともな社会経験のある友人なら正当な報酬を払うはずだからね。
金勘定は卑しいものとタブーとされ教えられず大きくなり且つ既製品の品質が高い日本だからこその病巣だと思う
ただしそういう安受け人の場合、技術力には期待しないほうがいいw
【安かろう・悪かろう】だ
自分でできる人が見ると工賃は高く感じる、だが仕事でその工賃を取っているのは人件費等かかっている(趣味で無給でやっているのとは意味が違う)
仕事でやってるイラストレーターや絵描きに
「絵師」なんていう「ごまかし言葉」を使うな
その時点でこのツイートのレベルは低いと取る
料金も技術も低い中国人技術者に依頼するか
選ぶ権利は依頼者側にある。
この依頼人は、プライドの高い日本人の友人に低予算で依頼したのが失敗だったな
予算が低いなら中国業者に依頼すべき。中国人なら安くても引き受けるアルヨ
そもそも安くしてくれと言う前に何とか安く出来る所はないかとか聞くのが普通とは思う
もちろん無理強いをせずに、元々店に出してもらった見積もりも見せて相談という体でね
その友人は金は払うと言ってるからその100万が正当な価格と分かってないんでしょ
お前がバカだということはよくわかる
これは「責任」の話だ
言ってる意味わからんだろ?
そういう奴に時間を割くのが無駄だという話
引き受けないのが一番いい
そして不良品ばっかり納品されて日本の業者に泣きついて
中国に頼んで損した分も加味した安い金額で且つ品質は確保したままでやれって言うんだよな
①高度技術者に安く依頼できる=ラッキー ← そら最初はみんなこれ狙うわなw
②高度技術者に高く依頼 ← 金がかかる、予算きっついわー
③ヘボ技術者に安く依頼 ← まあしゃーない。妥協点
他:ヘボ技術者に高く依頼 ← ぼったくり詐欺w 大失敗w
うん、そうだよ。一応いっておくけど、日本の自動車業界なんだけどさ
日本の国産車も、パーツはほとんど外国製だよw 意味わかるかい?
◯◯位ぽんっとってぶん殴りたい言葉が口から出てくるんですよね
↑
人数に任せて気楽に殴ってるけど、殴られる痛みは君も知らんやろ。
あのじいさんは一回だが君は何回殴った?
うん。文章は悪文。
こんなにかかりませんよね?と言ってくる人は増えたぞ。
>20年前は調達ができにくい物は今だと簡単に調達できるが、価値は昔も今と同じ
ここはイマイチわからん。普通に調達しやすくなった物の価値は落ちるだろ。
空輸すれば簡単だけど価値を同じにするために今もシルクロードを通って運んでいますみたいに聞こえる。
釘は昔は100本500円したけど今は100円で買える。でも値下げしないで100万で作るみたいな?
貧乏人のほうが多い! 今の日本はもう後進国だよ
高度技術者に高度な報酬を支払える人の方が少なくなったんだよ!
だから、日本の人々が
やっすい中国製に流れていくのも、しかたのないことなんだよ
捨てるべきゴミ、本当のゴミは
その事故車みたいなボロ中古車やインチキくさい車屋じゃないよ。わかってるでしょ?
毒親なんかさっさと捨てなよ。生ゴミじゃん。
なんでもかんでも、少しでも安く。コスト削減。出来は悪くてもいいからとにかくコストの安い物
を求めるようになった。おまえらはもう、この流れを救済できない。あきらめろ
安く買い叩くな!日本が死ぬ!って…お前自身の価値理解してる?勘違い絵師()というのも多いやん
本場の天然モノだけは料亭行き
大体は外国で養殖した奴を日本のいけすに移して2~3日置いてから
「国産」って銘打って安売りしてる
なぜ安くなってるのか考えた事ないのか?質が落ちてるからだぞ
自分で出来ないから人件費という手間賃が上乗せされる
当たり前の事なんだよな
著作権法に引っ掛かるからダメ‼で済む。
だから、「安くで頼む」と言うのは、矢無をえず口から出た言葉なんだよ
そんなに怒るな。みんながカネモチじゃねーんだよ。
プロ意識の高いおまえらが「貧乏人の依頼は受けたくねえ」と嫌がるなら、その場で断ればいいさ
電気代ソフトウェア代パソコン代タブレット代
プラス
今までの仕事の値段とその作業時間から出される時給
で見積書出してやったら?
言った人が本当にカネがなくて困ってるからだよ
「金欠なら依頼すんなよ。貧乏人は何もするな!」とお前らは言うだろうがそれはちがう
貧乏人でも、他人と取引をする権利はある
ただ働きじゃないだろ
だが、病院の経営が悪化してるのにボーナス出ないから辞めるとかは意味分かんないよね
どんな会社でもどんなに頑張ったとしても会社が大赤字ならボーナス出る訳ねーと思うわ
高額←違うだろ
適正価格、定価の話をしているんだよ
さいごは
中国人業者に行きついて契約することになろうw
中国人「了。うちなら、60万エンで可能アルw お客サン、ラッキーね。サービスするネ」
中国業者「 適正価格?それ何アルか?ww 」
ここから嘘松
あとは在日中国人を頼るしかないもんなw シナ人は安くても引き受ける。ただ、品質は・・・w
無駄に時間ばかりかけやがって
じゃあ手抜き仕事するかというとそうもいかないのが難しいところだよな
○○やってよ、簡単でしょって頼んでおいて出来たもの受け取りに来る時に、お礼の品すらもってこないやつ
あいつらは依頼をどんどん安く引き受ける。日本人の仕事をどんどん奪っていく。
おまえらの、天敵だなw
だがなんでも引き受ける。なんでも低料金でやってくれる。便利だw
さあ、どっちが生き残るか。勝負だな
負の連鎖
↑人の漫画を違法に乗っけて何言ってんだ?お前が描くか、作者に金払って引用させてもらえよw
そりゃ品質はもう事故レベルだけど、とにかく安い!手数料も材料費もとにかく低コスト!
贋作やニセモノを作らせたら中国人は世界最強だもんなwww
100均の商品もほとんど中国製www 貧乏人はみんな中国製を買えばいい。それも1つの正解
いちいち漫画とか誰かの言葉を引用するのはダサい
自分の言葉で言ってくれ
これからは、低コストに抑えたくて困ったときは日本人ではなく中国業者に依頼しろ
中国人ならどんな依頼でも、安く引受けてくれる
日本人に依頼するよりも中国人に依頼したほうが低価格で済むぞ
ただし品質に注意w
中国業者「うちなら100万以下でできるヨw ライライw お客さん、歓迎ネ。70万円でどう?」
シナ人「60万」 客「もう一声」
シナ人「55万!限界!」 客「オッケー」
シナ人「お客サン、いい買い物したネ~w」
でもしかたないだろう
依頼者もその分の駄賃しか払ってないんだしw
50万で良いよ2−3年で壊れるけど似た様なもの作れるよ
要するにこんな事じゃない?
転売とか商社とか…
中途半端な仕事をする中国業者。品質は悪いが、どんな依頼でも受けてくれるwww
さあ、日本人と中国人の勝負ですよ。どっちが生き残るかな?
業者に頼むと高いから安く(材料費のみ)やってって他人に頼むやつは総じてカス
このセリフは物の価格的な価値の話じゃなくて、物の本質的な部分の価値の事だぞ
高価で貴重じゃないから価値は落ちたのかってセリフがあるから既に安いものって事はわかるだろ?
でも、価値は同じってセリフに繋がってるから価格ではなくて、物自体の良し悪し等に対する価値の話
なんで技術料をこっちが把握してなきゃいけないんだ
日本人「100万以下とかふざけんな」
日本人「150万は頂かないと・・・」
在日中国人「60万円て可能よろし」 ←!!!
車のスピーカーとか取り付け自分でできるけど内張り剥がすのダルいし戻すのもダルいし
だから金払ってやってもらう
自分でDIYするなら安い云々なら解るけど他人に安いから頼むってのは論外
ぶっちゃけ頭おかしいですな
ひとが丹精込めて描いた漫画という商品を無断転載しておいて被害者面?
他人の絵は素材じゃねえんだぞ
そう言う事だよね
時間と労力に金払えるのか?払えないなら自分の時間と労力を使うのか?(保証と安全性は不明)
からの看護師月給17万ボーナス無しとか、車検の無免許点検とかな。技術や労力に見合う賃金を払わないんじゃ、維持できないわな。
原価だけ見れは安かったとしても、作業に必要な工具や技術に結構な価値があると分かる
再録かよもういいって
自分がタダ働き強制されでもしないと分からない。
ぼったくりの値段で適当な仕事してる連中がクソ多いんだよ
自分でやった結果「あ、これ自分でやった方が得だわ」になる事例も多いけどな
安かろう悪かろうなら良いんだよ
多くの人は安くても質はこれまで通り確保しろだから
自分でやれば1万ポンドの節約です!ってな
それは自分も興味があって休日を潰しても逆に楽しかったとか思える場合
興味無しで知識も無くて「ネットで簡単に出来るよ」って言葉に騙されて「金払いたくねーしw」ってやった場合後悔する事になる
この漫画ならこの違法チューナーは客の事故の責任一切取らないぞ
自己責任とか言ってな
自分の言葉に酔ってんじゃねーよ
ユニクロとか安くてそれなりに質がいい商品が増えてきた弊害だわな
受けた仕事には責任があるだろ?社会人なら分かるはずだ
納期に間に合いませんでした=会社の信用が落ちる(個人の場合も)
作ったけど要求のあった品質出せませんでした=会社の信用が落ちる(個人の場合も)
車のパーツつけたが走ってると外れました=これは事故に繋がる
この漫画は別に違法チューナーでは無いと思うし。要求された性能はちゃんと引き出す、それを使う奴が違法走行をしてる訳で、チューナーは要求された仕事に責任を持って取り組んでいるに過ぎない。と言うか漫画だ。
今や部品加工とかでも中国製の方が安くて早くて精度が良かったりする
それでも下請法のせいでダメな日本企業を切れない
このぬるま湯に浸ってどんどん地盤沈下している
正直一部の特殊部品を除いて中国製で十分
日本製部品の占有率は下がる一方なのを見れば明らかだがね
店員「じゃあ○○で買ってください」
客「ふざけるな!!(怒)」
コレってなんなん?
それは当たり前だろww
完璧に仕上げるためと言って納期ぶっちしてんじゃんw
品質を出す事は責任の前の最低限の要求事項だぞ
そうやって責任の範囲を自分で好き勝手変えて責任責任と言ってるのが日本の実態
なぜそう言えるか?納入仕様書を交わしていないからさ
明文化した責任範囲の仕様書が無くてどうやって責任を口に出来る?
お前の所で買ってやるって言ってるんだから他店よりも高ければ安くするのが当然だろ
それともお前の所は他店よりも高くても安くしない不誠実な店なのかっ!!!
昔家電量販店でバイトしてた時にマジで言われた言葉です
ちなみにどこぞの量販店では他店よりも高ければ値下げをやってるからお前の店もやるのが筋だとも言われた
切磋琢磨は大事だけど、そこに胡座かくのもまた怠惰
何事もできる範囲でいいんだよ
だからそうなったらダメだよね?って言ってるんだが?
理解しやすい様に貴方の為に分かりやすく書いたつもりなんだが
依頼側が怠慢を決めつけるのも怠惰だよねって話をしたかったが言葉が足りなかったか
哀れ過ぎて草
中韓はもうちょい頑張れw
これはそう思う
これわかるわ
なんなんやろな
>>137
>20年前は調達ができにくい物は今だと簡単に調達できるが、価値は昔も今と同じ
釘でいうと「板を打ち付ける」機能って価値に変わりはないってことだろ、車だと速く走るとかな、価格=価値ではないってこと
言われたから何なの?
で、その客にあんたは何を求めているの?
客の言葉をどう感じたのか知らんが、あんた自身にその客の言葉に揺れる程度のポリシーしか持ってないって事だよ
接客で飯食ってる人間が接客ポリシーを客に指摘されて、なんか知らないけどおかしい程度の感想しか持てないことに問題意識持った方がいいよ
そんなことで大騒ぎする事が日々蒙昧と何も考えず生きてきた証拠だ
じゃあそう書けば?
俺は貴方の理解度に合わせて分かりやすく書いただけだよ
毎日出来ることしかしないから進歩しないんだよ
毎日出来ないことをしなきゃな
小学生だって毎日学校に行って出来ないことを毎日習っているんだぜ
うわぁ…
えっ俺のためにそこまで?
貴方の為に分かりやすく書いただけだよ。
「責任」って言葉が大嫌いっぽかったから。
許可取ってるわけもなし
引用に必須なわけでもなし
他人の手で作られた物を無断で流す方がよっぽどウザいよなw
逆に質は大したこともないくせに「相場はこうだから〜」って大金求めてるアホもいるけどな
お前さ、自分が努めてる店ではやってないサービスを他店がやってるって言われたらその度に疑問に思って、
下っ端のバイトの分際でわかりました、値下げしますとか勝手にやるタイプのバカ?
やってないサービス求められてもやってねぇとしか言えねぇよタコ
お前みたいな客がいる事が一番の問題ってのもわかんねぇんだろうね
NPOは株式を発行してないから特定非営利活動法人と呼ばれるが、やってることはあくまでお金を生む経済活動だからな
そういうことも何も考えずに客から言われてハッとしているからいちいち動揺するんだろ
虫じゃ無いんだから頭使って事前に自分なりの答えを持っておけよ
頭も使わずぼやーっとして生きてるから一生バイトだし客からも見透かされていいように揶揄われる
made in china
made in malaysia
made in vietnam
がずらりと並び、
ネット上の通信販売は、
1円単位で最安値を競い合うようになりましたとさ
10分の1程度の出費で済む
自分でやる人が増えると真っ先に職無くすっていうねw
偉そうっつーと、お前のことか
5万だか10万だかと言われたのを部品代5千円と1日でやった
知識もない素人でもこの程度の修理にあの値段だから
店ははっきりとぼったくりだとわかった
5万と10万は全然違うけどなw
と言うか、買ってもない所に持って行ったら凄く高くなるよ。
その前の状態とか一切わかんないし、原付すら自分の所で買ってない奴に譲歩する道理はない。
知識と技術があるやつはそれで良いと思う。
問題なのは知識も技術もないのに「イケるだろww」と他人に丸投げする奴。
にプロ意識を感じた
いいもの作ってくれる相手ならなおさら
ツイカス、画像はタダで無断使用できると思っている模様
は多いし、イラッとするやつ
は?