Twitterより
映画もゲームも音の演出が重要。音でほとんどが決まる。音楽だけとは違う音響効果全般。例えばレオーネ監督『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』。この冒頭が凄い。モリコーネなのに音楽もジングルも台詞すらない。駅で三人の殺し屋が汽車を待つ。蠅の音、雨の音、風の音だけの十数分。
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) July 19, 2020
MGSgzの冒頭の演出も音がすごくて何回も観たのを覚えてます!
— マリキチ神TENNNN🖖🔩⚡🦌🧲🥕ジョジ民 (@TENNNNNNNNN1105) July 19, 2020
デスストでも細かい音でリアリティがすごくてまるで自分がそこにいるかのような感覚でプレイできました!
やはり細かいところにこだわる作品は最高ですね
例えば “Gravity” のオープニング。音も音楽も無く、漆黒から徐々に天体が見えてきて、機体が見えてくる様と感じ取れました。そしてこの演出によりその後の急展開が映えてくる、とも。いつぞやの「究極は無音やぁ!!」も思い出しましたw
— かずうち (@kz_uchi) July 19, 2020
メタルギア(MGSV:TPP)でもスニーキングスーツの軋む音まで聴こえてきた時に潜入の緊張感が伝わってきて、監督たちの音へのこだわりを感じました。
— 5歳(MSF) (@msf_game) July 19, 2020
この記事への反応
・音をミュートして遊んでみると、ずいぶん印象が変わるものだと思います。特にカットシーンで強く感じるのですが、質感とは視覚的な効果ばかりではなく、聴覚から与えられるところも大きいと思います。
・名作に名BGMは付き物ですね
・何のための義務教育なのかって感じです
・デスストの背の高い草でしゃがんだ時、「視界が狭くなる」&「心臓の鼓動音」。いい演出です!
・あの冒頭はすごく好きです
・ピースウォーカー雨音で始まったの今でも覚えてますよ!
・まさにゲーム界のブライアンイーノ、小島さん。最高
【【祝】伝説の太陽光使用ゲーム『ボクらの太陽』、本日で発売17周年! 作者の小島秀夫監督が誕生秘話を熱くツイート!】
【【期待】小島秀夫監督、『デス・ストランディング』の続編開発に着手か? ツイート画像に意味深な物が写る!】
めっちゃいろいろこだわっているなぁ…

デスストランディングで初めてK2、ポートノットシティを崖上から見た時にあの曲が流れなかったら、
感動も半分だっただろうさ
まあ元のゲーム自体が良くなければ、曲だけ良くてもどうしようもないけどな、任天ゲー一般とか
ゲームでもそういうシーンを入れて欲しい。
良いにこしたことはないけど
ゴミクズマリオは宣伝広告費ばかり使いすぎて爆死のようだが。
スチーム版売り上げ一位で同接率もJRPG最大のP4Gの2万9千超えの3万ですまんなw
音への拘りなんて伝わらん。
既に大半のゲーマーが聞いたことのある、名が通った名作です。
なんか期待しちゃっただろ?
とくにホラーゲーは音が重要だと思ってる
画質が悪いよりも音質が悪い場合のほうが
見るのキツいんだよね
PS4,5。XBOXなら出来る。
Switchじゃそんなソフトを出すのは無理だがな。
共通部分が多い
クワイエットマンがいい例だ。
常時垂れ流しの音楽でなくて、無音が入るのが盛り上がりを助長させる
龍が如くの殴るときのペチペチとか…
体験して楽しむのはゲーム
観賞して楽しむのは映画
同じ感性で作られても、ユーザーにとって全く別なものだよ
つまりPS5の新しい立体音響システムに期待できるって事か
Man of medanとかUntil Dawnの音も良かったから楽しみ。
なぜか激怒する豚 そして最優先攻撃目標に
技術の最先端を極め続けたいならそうなんじゃね?
任天堂はついていけないからよくも悪くもそういう路線じゃないだけで。
そういやチョニーはVitaを捨てて
もう二度とスイッチライトみたいな携帯機をつくれなくなよねぇ(・∀・)ニヤニヤ
みんなが心配してることは話さない!だがとにかく応援しろ!は無いだろいくらなんでも
それやるとハッキリ批評が出るからな。
この人のファンはゲーマーであって映画ファンでじゃない。
とは言え映画みたいなムービーゲーばっかだけどw
ところでデスストつまんなかったね
小島の経歴なら何処でも仕事は貰えるレベルの人だよ。
コナミを辞めてもたいして心配なんてされないよw
そもそも、任天堂って音楽とか効果音とか重視したことがないよな
3DSなんかアンバサで大赤字出した後、LLではスピーカーの質を分かるレベルで下げたし、2DSに至ってはモノラルにしたし
多少こだわれたのってサウンドチップをソニーが作ってたSFCくらいか
音なんてこだわれないしなw
PSでまだ出たてのCD-ROM使ったのだって音響入れやすかったってのがあるし
頭ファイナルソードかよ
どうしても爆死にしたいやつ多いなぁ
健常者ですらまともに扱えないシコッチみたいなポンコツ出されても、なあ
お前が作るゲームではそうなんだろうけど一般化して極論で語るな
第二のFF15枠だよ
「やれば楽しいと分かる」って作品は、逆に言うと取っつきにくいからブタどもとしては取っつかせないためのネガキャンがやりやすいって事で
連中と任天堂の妬みもあるさ、特にコジカンは「技術のハシゴを下りたら終わり」ってぶっとい釘さしてきたからな
ゲーム作ってから言え
これがヘタクソなのが近代FFだと思ってる
無音で面白いゲームなんてまず無いが?
ゲームってのは、映像と音響、最近だとコントローラーの振動も含めて全てがちゃんとしてないと楽しめないぞ
シコッチみたいに、絵も音も振動すらダメなのはマリオすらダメだ、だからペパマリすら爆死したんだぞ
あれBGMじゃなくて足音を聞くゲームなんだろww
ドラマ重視のゲームとか映画とかは音が面白さに直結するからな
それ以外のゲームでは重要じゃないと思うけど
面白いかもな。
操作しててきむちいいをやだよ
自分で他の要素が必要って言ってるじゃねぇか
ありがたい
それはこだわって調整したから これで聴いてくれって事では?それが嫌ってならどうしようもないけど。
横から音が!って単純に
あれでもハリウッド映画に寄り過ぎで、恥ずかしい感じはしたが
目も耳もさほど重要じゃないんだよ
なれなかったなれの果てやぞ
いつもキムチばっかり言っててうるせーなぁ。
臭いし
きむちいい
豚から敵認定されてて不憫だなこの人も
死角を取られた感じがしてゾワゾワする。
細目チ○ン監督叩くのやめろ
企画流れました
児島監督だってキムチ位食べるだろ
小島だよっ!
RDR2の山で止めたアホに縋ってるヤツと一緒
それスマホゲーだけだろ
たれれれーいwww
スマホゲーは音声カットすれば動き軽くなる事多いしな
俺もミュートにしてるわ
fpsでもtpsでも
ガチでやるなら要らない音ミュートにするよね
普通のこと言って評価されるのすごいな
伝統と言えば聞こえはいいが、クラシックオンリーってのは単調に聞こえる
フィールドでもガンガンオーケストラ流されたんじゃ飽きてくるわな
言い切れる。
そして音響にも力を入れてるPS5に期待してるのか
小島監督もマリオのジャンプの音がいいって言ってるから間違いではないな。
音は重要
クリストファーノーランの映画なんか音に力入れてるからヤバい
もしかして初代プレステで性能足りてたのか
足音はミュートにしないでしょ?
そういうとこも含めて音は重要だって言ってるんだよこのおじさんは
ゼノギアスを初めてプレイした時も街の空気感がよく表現されてた
昔のサイレント映画の上映中はシーンに合わせてピアニストが指定された曲をピアノで弾いてたんやで
今考えると豪華だよね
バーカそういう話してるんじゃねえよ
やっぱりこういう勘違いおったわ
足音はゲーム性に関わるからね
重要だったら足音以外の邪魔な音ミュートにされてないよ
ゼノギアスアンチどうしたん?
お前のお粗末なアタマどうにかしてから喋れよw
分かる?分かんねえよなw
可哀想にw
ガーイ
壁のぼりはゼルダのパクリな
はいお疲れ様
はいバイバイw
これからの辛い人生頑張れよw
ガーイ
ちしょうのフリしなくていいよ
バレバレだからw
ガーイ
ただの映画よく見る一般人だぞ
デスストの売上が芳しくないのは明らかだしソニーから資金拠出を切られたってうわさもあるし心配要素しかないぞ
「初めてレンタルしたDVD」だからだろうが特に覚えてる
アホか
それ指摘されて壊れちゃったからw
あ、元々か
はい?
コナミ時代映画撮影してますが
w
記事よめばわかるが監督が話してるの環境音の話だぞ
そう
それなのに曲とか言ってる馬鹿がおるから笑えるのよ
音のみのシーン沢山あるよね?
そういう話題の記事よねw
そういうやつらは記事タイトルだけよんでコメント書いたんだろうな
「音楽だけとは違う」って書いてあんだろ
見えない?w
またバカを晒したのかw
ゲーム音楽マンセーのお馬鹿さんよ
結構多いのよ
音楽と音は別だろ
はいはい曲が何だって?w
同じだろ
「音」は物理現象
「音楽」は物理現象を利用した旋律
また恥を晒した?w
そいつそれがわかんねえのよw
自演認定までし出したからガソリンになられる前にやめとくわ
まず記事よめよw
音楽も含んでるんだよなw
日本語が不自由だから理解できないらしいw
それらの作品における役割は違うのですが、、、
言葉の意味じゃねーよアスペ
効果音?
恥ずかしいw
でも旋律を伴った「楽曲」は明らかに違うわ
またバカがバカさらしたよw
言い訳してんじゃねーよマヌケ
音楽も込みだよ
演出は音楽も込み
どれも「音」だからなw
青葉くん脱獄したの?
自分で白状ww
BGM、効果音で面白そうに思えた
スレチなんですが…
法律も憲法も日本語も知らないくせに勝手に有罪無罪決めてた恥ずかしいド素人なんだぜw
法律を知ってる俺にボコボコにされて逃亡w
予想通りのゲーム音楽老害だから触れるな
糖質やん
怖
あげくは「音」の定義も知らない読解力のないゆとりのガキだったw
親がゴミって言われて泣いて逃げたが、やっぱり使えねえw
だってよw
聞いてもいないのにみっともねー言い訳を始める
ほんまわかりやすいよなw
改行マン?
「だけとは違う」すらも読めずに
効果音(キリッ
恥ずかしいwwwwww
アッチなんだろうなあw
法律は何の関係あんの?
音にすら予算さけないからクソなのかもしれないが
効果音(キリッ
頭悪いと素直に認めりゃいいのに
だからイジメられんだよw
それはゆとりのガキに聞いたほうがいいよw
泣いて逃げちゃうけどw
だってよ
でも元がギャグみたいなグラだったらそれが活きることは無い
なんで殆どが決まるってのは言い過ぎ
正にそれを発動したのよ
何言ってんの?この人
日本語大丈夫?
「だけとは違う」が読めないの?
頭大丈夫?
知能ある?w
実際に出てるし、「曲」とか書いてもいないことを捏造した朝鮮くさいのも出てるw
完全に逆じゃない…
ゼノギアスで音(曲)ってな
日本語かな?w
それが間違いだと教育されて、恥ずかしくなって、
顔真っ赤にして
引っ込みつかなくなって
効果音だけと言い張るみっともないマヌケが一匹とw
そういうのは書いといてよ
はいはい逆の意味に捉えてる時点で君の「国語」が分かったからお勉強してきなさいw
???
じゃあマヌケがまた敗北したやんw
音の役割と曲の役割の違いとか恥ずかしいことぬかしてたぞwww
頼むから外に出て他人に迷惑かける行動はしないで
完全に効果音系の話題なのに曲を挙げてしまったミスを認められない可哀相なのが一匹いるだけだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:59▼返信
音楽と音は別だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 18:06▼返信
音の役割と曲の役割の違い
怖いよね、こういうの
この人のゲームに音楽出てこないのかね?w
もし音楽が採用されているのなら
どういうことだろうねwゆとりには難しいか?w
これか
完全に曲って言ってるね
延々追っていくとこのミスをひた隠したくて仕方が無いんだろうね
見えないものが見えるなら病院行ったらどう?
頭大丈夫?
やっぱりなw
マヌケがまた負けた~~www
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:59▼返信
音楽と音は別だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 18:06▼返信
音の役割と曲の役割の違い
このタイミングで自己紹介?
ルーカスが出ていったとたんにすげぇ雑な雰囲気になった
同じ名曲を使っても使うタイミングがまずいだけで
ぜんぜん盛りあがらないんだなと
小島のゲームに音楽が一切ないというなら効果音だけの話だが
そうじゃね~~よなw
音楽めっちゃ鳴らしてるやんw
その人はもうその事を考える余裕がないから
音と音楽に取り憑かれた人だから
ああやっぱり君は病院行った方がいいね
あいにくぼくちゃんはそんな病気じゃないんでいい病院は紹介できないけど
まあがんばって
俺もビックリしたわ
音+映像のエンターテイメントの中じゃゲームも映画も映像のフォローがまだきくほうじゃないかなぁ~
とか思ったひねくれものの僕
この記事意味違うよ
法律マンと同じになっちゃうよ?
さすがにそんな恥ずかしいことしたくねえなw
親の教育が知れるw
音(曲)とか書いてあったっつ~~
しょーもねえ恥wwww
マヌケをチョチョイと操った、
ってのは気分がいいねw
バカほど都合よく動かせるっつーか
バカをイジメてもしょうがねーんだけどw
売上本数出てないのに売れまくったとかよくわかるな
違くないでしょ
楽曲も効果音も含めてゲームにおける音の重要性を話してるんだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:59▼返信
音楽と音は別だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 18:06▼返信
音の役割と曲の役割の違い
すぐ下に答え書かれたよ
世界売上集計不能な程には売れたから……
楽曲だけでなく効果音も含む音響全般の話なんやな
まあ俺が言ってるのは「曲が良くても入れるタイミングが駄目なら台無し」って話だし
だいたい小島監督の話題に合ってるんじゃね
効果音や環境音の話題で曲だしてキレた予備軍だから触れないでおいて
デスストの話してるの?
あれの実績率がやべーことになってるんだけど、これからどうにかなる?
明らかに流れ逆なんですが…
触れちゃ駄目
だからイジメられるんだよw
ps4トロフィー取得率は何とかなりましたか?…
やべー奴って言ってるのか?
逆
音響の話題で音楽の話を出してキレた奴
13%wwwwww嘘やろww
そしてまあ同じ立場だがヤベー奴が居るのは把握したW
いちいちそういうの安価つけて指摘するのもどうかと思うわ
配信者軒並み3章クリア前に他ゲームに移ってて草
他の要素も大事だけど
映画アニメゲームは、音楽、効果音で4割くらい決まってる
残り4割が脚本、ゲーム性、残り2割が絵作りだよ
これわかってないプロデューサー多過ぎ
自演して擁護ブーメラン
コメント読み上げ使ってるってオチ?
「音楽はもちろん大事だけど効果音も含めてのトータルでの音が大事なんだ」って話だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:59▼返信
音楽と音は別だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 18:06▼返信
音の役割と曲の役割の違い
逆に重要じゃないものがあるのかねぇ…ロゴですら…
MGS4あたりのコナミがソシャゲもやる前で開発チームも次世代機向けに拡大してる最中にそれまでの脚本家やメインプログラマーが離脱したりしてんじゃないの?
その映像の大部分を占めてるのが実は音なんやって話よ
物作ってるとほんとによくわかる
目に見えなくてもものすごい情報量持ってるのが音だと思う
音楽がよければ名作になるのであれば、苦労してねーよ
ってツイート見て思ってしまった
アンチ乙
在庫300万で話題になったから
13%wwwwww嘘やろww
俺が洋ゲーを最後までクリアするのが苦手な理由がコレかも知れない
↑マルチのソフトで容量節約のためかSwitchだけサウンドのビットレートが著しく下げられていた時の豚ちゃん
前世は映画監督だから
跳ねてピョンピョンいってりゃ面白いでしょなんてのは任天堂だけよ?
13%wwwwww嘘やろww
こいつBotWの風の音や川の流れみたいな環境音の演出が
どれだけ高度なことやってるか理解できないんだろうな…
テンペスト3Dオーディオとか
おまえのマスタベーションに付き合う気はねえよ
デスストでおまえの気持ち悪さを思い知ったよ
それを言うならゼルダもパクリになるがw
音楽の良さを知らない馬鹿に言っても無駄では
ほんそれ
まだデスストは失敗したとか言ってる輩がいて呆れる
SIEに打撃与えるのは成功した
はい在庫300万
良いスピーカーで映画もゲームも楽しもう
世界売上集計不能な程には売れたから…
13%wwwwww嘘やろww
それ嘘で法的に訴えるとかw
成功したのは嘘で法的に訴えるとかw
コジマは次回作でそれをゲーム性に活かすことはないだろうな
義務教育とこの話題に何の関係が?
ニールも小島も只の只の072野郎ってこと
悔しかったら映画でも取れ
お前が悔しさを露にしてどうすんだw
まぁ下品なお前にはその身分が似合ってるよw
任天堂みたいに生産出荷で余らせまくってるわけじゃないのに
やっぱり情報流出した原始人にはDL販売の理解は早すぎたかw
在庫300万とか如何にもデジタル販売弱すぎる雑魚が考えそうな発想だなw
段ボールVRとかアホな事をやってるとこには一生理解出来んだろうが
それデマだよwww
小島「ここまでいけば黒字」というラインは全然超えているので、
開発費の回収も含めて「成功」と言っていい数字だと思います。
これからPC版もリリースしますし、次に向けて準備ができるだけの利益は確保できていますから、
心配はいらないですよ。
正解!
BGMだけじゃなくてSEが気持ちよくないとね
見ててイライラするわ
メタルギア使うぞアンチ?
こちとら30年未来なんだわ、
音を聴けば、大抵ソフト名までも思い浮かぶ。
技術や演出に拘り過ぎて訴えかけるテーマを忘れがちな映画監督にならん様に気を付けてくれ
さすがにムービーで全てを語ろうとするのは辟易したぞ
プレイヤーが気になる事は聖杯探索の様に自分で探し求めさせるもんだ
最後のタイマン殴り合いシーンとか見ても、逆にニールのコジカンリスペクトを感じるw
ラスアス2に関しては映像化する必要むしろあるのか?
あれで完全に完成してる
音が安っぽいと作品も安っぽくなるからな
それらを上手く活かすにはやはり音なんだね