• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO


記事によると



・藤井聡太棋聖がスポーツ報知のインタビューに応じ、そのなかで世界でいちばん会いたい人としてAMDのCEOリサ・スー氏を挙げている。

・2018年には自身がRyzenユーザーであることやZen 2アーキテクチャ採用の次世代CPU(現行の第3世代Ryzenシリーズ)などについて言及していた。



CEOのツイート




《質問〈1〉》棋聖獲得、改めておめでとうございます。タイトルホルダーとして将棋界を代表する立場になり、他業界との交流も増えると思います。ちなみに「世界でいちばん会いたい人」ってどなたなんでしょうか?

 「あ、ハイ…。(米国の半導体メーカー)AMDのCEOでいらっしゃるリサ・スーさんに…。2、3年前に自分がAMDの『RYZEN』(CPU=コンピュータの頭脳部)を使っていることに対してのツイートをしていただいて、かなりうれしかったので。一度はお会いしたいなあと思っています」


この記事への反応



完全にAMD派やないか

藤井棋聖のチョイスが凄すぎる。
AMD良いよねAMD(昔PhenomIIで組んでました)


intel詰んだ

前回のスリッパにすれば発言と言い今一番日本でAMDの宣伝力強い人だって。AMDからスリッパ2真っ先に贈与しって差し上げろ

これは想像以上に、論理派の将棋ファンの人達(同時に企業役員クラスの人達)への影響力がありそうだな。

天才棋士の脳が満足できるCPU。AMDのRyzen.


また渋い方を指名しておられる。「天才」という意味では共通しているが。

ほんとにAMD好きなんだなぁ😁

今買うなら3800ですよねっていったらどう差し返すか知りたい

渋すぎるやろ藤井聡太

この人は棋士にならなかったら、ただの鉄オタの自作PCオタだったな。





会いたい人のチョイスが渋すぎる
AMD大好きなんだなぁ



コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:32▼返信

PS4やPS5で使われてる所だったか

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:32▼返信
スポンサー募集中らしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:32▼返信
>>1
次世代機向けはXboxシリーズX独占と思われていた『龍が如く7』PS5でも発売決定!PS4からPS5への無料アップグレードも対応へ!!

だとさ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:34▼返信
藤井棋士vs Ryzen
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:35▼返信
intel ハブられてる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:35▼返信
※3
フィルスペンサーまじでぬか喜びじゃねえか
SXのために日本のメーカーから独占のタイトルを云々喜んでたのに・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:35▼返信
AMD派か
気が合いそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:35▼返信
うわこいつパソニシかよ
ゴキブリだが負けを認める
やっぱPcと任天堂ありゃ他いらんのだわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:37▼返信
グラボもRadeon派なのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:37▼返信
いまさら中二病かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:37▼返信
神の子だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:37▼返信
>>8
しね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:38▼返信
>>7
派っていうかもう時代変わってるからな
AppleもIntel捨てる時代
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:39▼返信
ザ・オタクって感じだ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:39▼返信
スイッチでソフト出ているのにw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:40▼返信
インタビュー何度見ても何言ってるか分からん
ボソボソ喋りはなんとかしたほうがいいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:40▼返信
藤井くんならハイエンドのintelも買えるが
コスパがいいryzenを応援するのが素朴で良い

というか、PCでゲームしてんのかな
何のゲームが好きかとか聞きたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:40▼返信
TRもいいけど、Ryzenは9も7も3もアツいし、AMDの良さをどんどん発信してほしい
Intel一強時代とは違って市場原理が働いて、イイCPUが安く買えてありがてぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:41▼返信
将棋があってよかった
チー牛鉄オタのそうたきゅんは嫌
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:41▼返信
ああこういう変なとこへのこだわり、鉄オタとかと同じで発達障害の一種のやつだ。
発達障害って良い方向に影響するとこういう天才的な才能を発揮する事があるので、
将棋をやらせた親の判断が良かったんだろうなあ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:41▼返信
これは宗教戦争が始まる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:41▼返信
ええ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:42▼返信
なんとか一般ウケする発言をさせたいマスコミ泣かせを天然でやってそうなのいいぞコレ~
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:42▼返信
PS5もXsXもAMD
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:42▼返信
Intel入ってない!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:43▼返信
羽生とPC話して
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:43▼返信
時代はインテルよりAMD
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:43▼返信
>>20
最近のCPU事情について理解してからレスしような
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:44▼返信
>>20
発達障害言うてもASDの方はこだわりの強さが社会の役に立つからな
ミス連発するADHDが害悪なだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:44▼返信


「Mr.フジイ?WHO ARE YOU?」


31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:44▼返信
昔のニッチなCPUだった頃ならともかく今じゃなあ
第2世代core iとかの時代にintelが好きって言ってるようなもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:45▼返信
>>3
あれ?XboxSXのソフト紹介今日じゃなかったけ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:45▼返信
>>20
サヴァンかなって思う
まあ長所を伸ばせるのは良いことだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:45▼返信
もう最新のハイエンドスリッパを買ってるんじゃないかと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:45▼返信
リサスーは最高だぜ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:47▼返信
>>20
はちま起稿に対するこだわり強いっすね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:48▼返信
昔はAMD()だったのに
今じゃ立場逆転してるからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:48▼返信
PS5ベタ褒めしたリサ・スーに会いたいのかよwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:50▼返信
ARMのSwitch死亡wwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:51▼返信
この人はスピッツの「名前をつけてやる」を好きなアルバムとして挙げてたり、いろいろ趣味が渋くて深い
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:51▼返信
AMD、入ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:52▼返信
相手の目を見れずにボソボソ話すチー牛なのははちま民と一緒なのに…年収が桁違い…
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:53▼返信
藤井くんが推すAMDはPS5にも使われてるし
リサ・スーはPS5をめっちゃ褒めてるし

やっぱ時代はPS5なんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:53▼返信
>>42
いきなり自己紹介してどうした
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:53▼返信
Intelさん、怒りの将棋AI開発へ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:54▼返信
多分だけど日本人だとセッティングされそうなの嫌なんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:54▼返信
>>42
しゃーない
ふじーくんはチー牛の星や
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:55▼返信
PS5にも藤井聡太の将棋出すべきじゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:58▼返信
藤井棋聖にThreadripper 3990Xあげてくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:58▼返信
CPU何使ってるんだろな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:59▼返信
※20
アインシュタインなんかもASDだったからな
ずばぬけて頭がいいやつはおかしな奴も多い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:59▼返信
アメリカの半導体メーカーか
これも師匠の教えかな、絶対会えなそうなやつにしとけば、余計な時間取られないぞって
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:59▼返信
Intel 無視られとる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:01▼返信
今インテル使ってる奴はガイジw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:02▼返信
※50
Ryzen 7 1800Xだったかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:02▼返信
高校生の今から熟女に興味を持ってる藤井くんは大物だわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:02▼返信
AMDなんて負け組だろ
NVIDIAが一番だろ。任天堂と組んだし、勝ち組最強タッグだし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:03▼返信
インテルハブってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:05▼返信
Intelなんてダッセーよな!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:06▼返信
帰ってryzenやろうぜ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:06▼返信
※57
CPUの話せえやw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:08▼返信
ジム・ケラーじゃないのか。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:09▼返信
藤井君は台湾の天才IT大臣おじおばと結婚する
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:11▼返信
Intel厨激おこかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:12▼返信
やっぱりAIつったらAMDだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:12▼返信
パソニシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:15▼返信
※57
NVIDIA「任天堂さんさぁ、スイッチの出荷台数が、ウチが納めたことになってるチップの数を上回ってんだけど?差額払ってくんない?」
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:16▼返信
去年Zen2発表時にAthlon64以来のAMDマシン組んだけど全く持って不満はないわ
10年近く4コア8スレッドが一般向けハイエンドって感じだったのが
RYZEN出てから一気にコア・スレッド数が増えたのは確かだわな
6コア12スレッドが2万円もしないで買えるってすごい時代よ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:18▼返信
※20
別に変でもなんでもねーから
日本の一般人が世界的に見てもPC市場に疎すぎるだけだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:22▼返信
棋戦に協賛したほうがいいんじゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:22▼返信
鉄ヲタパソニシ
いい趣味
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:25▼返信
これは良いチー牛
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:30▼返信
昔だったらまたインテルのターンが来るんだろうと思えたけど、ARMもあるから下手したらインテル撤退するな
ある域まで落ちたシリコンメーカーは中途半端に生き残る事ができないで消える事が多い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:32▼返信
コロナがなかったら本社に招待してスポンサーになってたろうに
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:38▼返信
>>73
Intelのデスクトップ版の10nmはいつになるのやら。
来年出るのかも怪しい。下手すると2020年、もしかするとスキップして出なかったりして…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:39▼返信
ババ専だったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:46▼返信
何言ってるかさっぱりわからねえ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:52▼返信
Ryzenはもっと国産pcに使われて欲しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:54▼返信
NVIDIAがCPU作ってるとか本気で言ってるウスノロ間抜けがおるやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:57▼返信
>>17
普通にRyzenのほうが性能いいんですがそれは…
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:00▼返信
Intelいまだに14nmプロセスのCPUを生産していて10nmのものもギリギリ今年中に発売できるかといった感じです
Intelは2022年AMDは2019年に7nmプロセスCPUを実装
Intel逆転できんのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:05▼返信
>>49
発売当時50万したCPUだがもう持ってるだろう
今年2月にPCを新調したって言ってたし発売日が重なる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:05▼返信
PS4PS5はAMDのプロセッサを魔改造してゲーム機においてさらなる高パフォーマンス化してるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:11▼返信
資本力がぜんぜん違うしAMDから技術者引き抜かれてるし
AMDの天下なんて一時期だけで終わるかと思ったら
意外とアドバンテージを保ち続けてるよなあ
コンシューマゲーム機はAMDにどっぷり依存してるし
ぜひともAMDには強いままでいてもらいたいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:15▼返信
2018年の時点でAMD使いなら、単なるミーハーではなく本物だろうな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:16▼返信
PS3のCELLを設計した人だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:20▼返信
2020年5月3日、4日におこなわれた世界コンピュータ将棋オンライン大会では「水匠」(すいしょう)が優勝しました。

優勝決定後、杉村さんにお話をうかがいました。
――おめでとうございます。勝因は何ですか?
杉村「勝因はスレッドリッパー(Ryzen Thread Ripper 3990X)の性能がめちゃくちゃよかったこと・・・って言うと、AMDの回し者みたいになっちゃいますが(笑)」
※「AMD」半導体メーカー。藤井聡太棋聖もAMDを使っているということで、将棋界では話題になった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:21▼返信
>>85
2018年当時Threadripperにすればよかった 
2019年予定のZen2には期待してると言ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:25▼返信
>>85
いや、2018年ならZEN+出てて2700Xのコスパとかスリッパとかもう界隈では大嵐だったよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:36▼返信
Zen+はAVX2の性能が128bit幅×2でどうしても足を引っ張っていた
Zen2で256bit幅×2になって強化された
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:38▼返信
>>87
将棋ソフトはコア数が正義だからな
スリッパのコア数は他の何物にも替えがたい

AMDは年末辺りに対談セットしてZen3スリッパでもプレゼントしたらいいんじゃないの
ブランド信仰の強い日本市場の攻略には素人にも分かりやすい採用実績が必要
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:38▼返信
>>81
結局GFを捨てTSMCを選んだAMDが正解で10nmに苦戦しまくってるIntelがまさかここまで後手後手で迷走するとはね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:44▼返信
>>91
今は広告断ってるって話だから高校卒業して解禁されたときに藤井君を広告塔に起用すると良いんじゃないのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:49▼返信
僕は インテル派!
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:49▼返信
※17
普通に対局ソフトなのでは?
高性能なCPUが必要だろうし
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:54▼返信
Ryzen Threadripper 3990Xは64コア128スレッドで現状優れてるから藤井棋聖も将棋ソフト用に愛用してるであろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:55▼返信
※17
ハイエンドでもIntelが負けてるよ
知らなかった?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:58▼返信
一番高いスリッパとかやっぱ使ってんのかな
将棋には64コア全部使っちゃうようなソフトがあんのか



99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:59▼返信
AMDのCPU復活した感あるもんね、Intelが自爆してるだけかもやが…
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:13▼返信
ゲームではなく将棋用だから、AMDのほうが向いてるだろうな
101.投稿日:2020年07月23日 04:20▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:38▼返信
プロなんだなって改めて思わされるわ
この繋がりがきっかけでAMDがスポンサーにでもなったら、プロ公式戦もう1つ増える可能性ができるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:43▼返信
>>17
性能重視ならAMD
コスパならAMD
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:49▼返信
ジム・ケラー引き抜いて予定より早く離職されたintel涙目
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:52▼返信
>>97
マルチコアを活かしたハイエンドならむしろインテルを選択する理由がない

インテルはゲームに特化したものやエントリー向けのCPUしか勝負ができない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 04:54▼返信
※98
コンピュータ同士で対戦する世界大会で優勝したソフトはRyzen 3990Xを使ってた
一般向けバージョンが水匠2という名称で公開されてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:03▼返信
>>98
今年2月にPC新調した理由が64コア128スレッドの3990X発売に重なるからほぼ間違いなく使ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:04▼返信
Intelェ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:04▼返信
人と違う事を選びたがる私も納得するRyzenですが安定でIntelにしています。
車で言えばトヨタやダイハツが無難とか聞きますが敢えてマツダにするという人と違う物にする感覚でしょうね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:06▼返信
Intel=言いやすい
AMD・Ryzen=言いにくい
PS4=言いやすい
switch=言いやすい
Xbox=言いにくい
世間一般的に浸透するかしないかでしょう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:07▼返信
Intelは脆弱性で性能低下するし今は選ぶ必要がない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:10▼返信
安定で今のIntelってギャグですか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:11▼返信
※110
Ryzenは雷禅と覚えればいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:13▼返信
今のIntelを選択するのは安定ではなく思考停止
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:16▼返信
PS5ベタ誉めした奴じゃねえか
任天堂からソフト出してもらって敵に会いたいとか藤井何様だ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:24▼返信
現実逃避したSandyおじさんあわれw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:29▼返信
>>115
豚よわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 05:57▼返信
ゲーム機のほとんどはAMD製だし値段も安いからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:02▼返信
RYZENならリサ・スーよりジム・ケラーじゃないのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:04▼返信
将棋がなかったら鉄とPCヲタってだけだし藤井棋聖
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:14▼返信
>>115
厄を落としたい気持ちがそうさせたんだろう。さすが天才、ゲハを知らなくても理解してるわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:17▼返信
>>118
っていうかインテルって無印クソ箱しかないんじゃ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:18▼返信
やはり藤井にはAND入ってるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:18▼返信
>>110
文系バカの鑑ですかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:20▼返信
ジェイソンウォンだったかな?nvidiaのceoがだまっちゃいないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:20▼返信
インテルは9900K以降全く進歩してないからな
AMDのryzenとか日本の富岳のCPUのが上になっちゃった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:21▼返信
>>109
インテルが安定してるとしたら、世代ごとにマザボが専用になるからだと思いますよ。私的には眉唾ですね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:27▼返信
一万手ぐらい先にAMDが世界のトップシェアになるんやろな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:28▼返信
天才も認めるCPU、それがAMDなんだよね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:37▼返信
>>81
14nm続けてるからこそ高クロックが出せてるんだけどねw
それ故にゲーミングに強かったりする。でもそろそろそれも終わりそうだけど、今度はGPUに力を入れてるようでiGPUとしてはAMDを超えるかもですね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:40▼返信
熟女好きってのはわかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:43▼返信
日本のAMDは代理店ASKが仕切ってて腐ってるのよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:44▼返信
※131
熟女というよりゴリラという感じの人だぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:52▼返信
言ったら会わせられるから実現しなさそうな人適当に言ってんのかと思ったらガチでつながりあるのかよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:54▼返信
インテル また負けたのかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:54▼返信
女優「なんだと!?オバチャンに負けた!?ありえない!」
オタク「うるせーブス!ゲーミングマニアだ!」
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:57▼返信
リサ・スーは天才的な半導体研究者だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:06▼返信
>>132
株式会社たのえるで別会社みたいにロンダしてたもんな。酷い
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:07▼返信
>>125
リサ・スーといとこかなんかだっけ?
すごい一族だよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:07▼返信
IBM時代にPS3のCELLを開発し紆余曲折を経てAMDのCEOに就任
その間にCELLの実績を生かしてCS機とAMDに太いパイプを作りAMDの再生を成功させたのか
ここ十年のCS事情を内側から知っている人がトップに居るならAMDの強さも納得するわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:08▼返信
いいセンスだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:09▼返信
羽生善治とは何だったのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:11▼返信
※57
Nvidiaなんて、自前で高性能なCPU用意できないからってライバル企業の
AMDのEPYCを採用しちゃうほどGPU以外はてんでダメだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:36▼返信
Intelの牙城壊してくれそうだと思ったけど
次のryzen普通にたかそうよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:37▼返信
インテル入ってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:44▼返信
>>2
任豚「えっ、Nvidiaの方が良いブゥ!!」
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:45▼返信
>>5
殿様商売をしていてAMDをずっと馬鹿にしていたしな。今では落ちぶれてしまい哀れだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:47▼返信
>>8
自分でゴキブリというアホ任豚は見ていて可哀相だよなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:48▼返信
>>15
藤井「性能が低いスイッチには興味無いし」
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:49▼返信
>>103
以前はAMDを馬鹿にしていたインテルは涙目だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:59▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:07▼返信
ワイドショーでリサスー特集来るかこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:14▼返信
大学行けよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:19▼返信
ガンダムとか好きそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:30▼返信
いまだに14nmのintelは危機感持った方がいい。

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:40▼返信
あと何年Intelは足踏みを続けるのかね、Nvidia製スパコンのCPUがIntelから
AMDに取って代わった一因が、Intelは未だPCIe4.0の対応が出来ないからだし
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:01▼返信
いかにも理系っぽい名前だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:03▼返信
インテル入ってない!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:04▼返信
サンディおじさんが動画であと2年はプロセスルール変わらないって言ってな
インテルは2年停滞が続くかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:18▼返信
>>130
iGPUは今までも本気出してもAMDにかなわなかったんだけどw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:23▼返信
IntelのLakeがつくCPUは地雷
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:26▼返信
※159
ただその頃TSMCのAMDはZen4で5nmになってるという
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:39▼返信
そんな低性能GPU要らんわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:41▼返信
>>143
別にファブレスは問題ないんでは
それが世界では普通でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:43▼返信
>>144
個人向けの値段が青天井に見えて実はコスパ最強
業務向けのintel CPUを半額以下で個人で買える
高いんじゃなくて、そのレベルのが買えちゃう
普通の人は用途にあった選択すればコスパ最強
なのでコスパ最強伝説は終わらない。さいつよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:47▼返信
なんか頭の良い人同士にしかわからない高度な会話しそう。
一流の通訳さんが必要だな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:05▼返信
でもradeonのドライバうんこじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 11:18▼返信
ミーハー女子涙目www
藤井君が興味あるのはお前らじゃなくて
CPUなんだよCPU!!わかったか!
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 11:22▼返信
>AMD良いよねAMD(昔PhenomIIで組んでました)
>今買うなら3800ですよねっていったらどう差し返すか知りたい

ちょっとシュバるとこういう知ったかにはAMDは孤高のコピペでも送りつけてやりたい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 11:24▼返信
なかなか中高生の自作PCでRyzenにこだわる人っていないぞ…
それもCEOに会いたいなんて考えてることがエリート
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 12:10▼返信
握手する時は気をつけて
リサはグラボを凹ませる程のパワーを誇る女傑だから
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 12:18▼返信
>>1
藤井くんみたいな金持ちがゴキステなんて産業廃棄物買うわけ無いだろ
自作PCゲーマーだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 12:24▼返信
>>167
GPUはPCに限って言えばNvidia最強だけど、
PS5もXSXもAMD採用してるから今後どうなるかわからんよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 12:47▼返信
自作してたらRYZEN使うの普通だし
Intelに少しはやる気出させたターニングポイントだから
渋いどころかミーハーだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 13:26▼返信
藤井先生はガチガチにAI使うから
Ryzen一択。
それも3950XかThreadripper 3990Xが最適
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 14:31▼返信
※164
誰がいつFabの話をしたんよ?nvidiaがスパコンで自前のCPUを用意できないから
ライバル企業のAMDのCPU使うって話なのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 16:17▼返信
現状で超知性AIにもっとも近いアーキテクチャー作れる会社だからそりゃ棋聖垂涎の的だろうよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 22:33▼返信
リサ・スーってロバート秋山に見える
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 22:52▼返信
Intelはもうダメだから
よく知ってるね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 00:29▼返信
藤井君オーバークロックとかしないんだ(´・ω・`)

担降りします。

直近のコメント数ランキング

traq