せ!セリアー!!
— くまきち (@velvelsandy06) July 22, 2020
ありがとうぅぅ〜😭 pic.twitter.com/WwXIr2CAeh
家電の気になるランプの光を和らげるステッカー

裏面です✌️
— くまきち (@velvelsandy06) July 23, 2020
DIYコーナーに置いてありました pic.twitter.com/2Aj62zvFLe
この記事への反応
・これは!良いものを教えていただきました!
・いいかも。
・私も買いました。
・マスキングテープ重ねて貼ってたわ
・絶対買う〜!!!
セリアしゅき
・商品になるほど、まぶしさに悩んでいる人はいるんですね。まぶしさがつらい私は、これまで、マスキングテープで必要な厚みまで重ねてました。良い商品。
PCのランプが激しくて自前で黒いシールはったりしてたわ

充電ランプがうざいのよね
困った事があったなぁ。
動作確認は最低限行いたいもんなぁ
↑
天災あらわる
普通にガムテ貼ってるが。
家で映画とか観るときに部屋暗くするとLEDうざいよなー
DS4に貼ると快適かも
余程注意力散漫で余所見ばっかしてるんだろうな
ADHDかな?
夜間用グラサンとかええで。万人向けとは言い難いけど
LEDの光で眼が痛くなるんだよね、塞いでからは6時間くらいゲームしてても全く眼が疲れなくなったわ
目線方向から白色光の輝度MAXで動作中を知らせなくてもいいだろ
明るさ変えられる機器もたまにあるけど
カッターで好きな形に切るからペライチで売ってくれよ
自らPCを光らせてる奴が多いのに…
一般家庭の落ち着いた室内の照度だと場違いで目障りなんだよな。
でも、実使用環境に合わせて設計すると、店頭で目立たないから消費者は買わないんだ。
失明したらどうするの?虐待だろ
低能www
陰キャって 神経質なの?
理解が得られないとはなさけないね
君は底辺だから安心しな
UEF I弄れよ
実家で自分の部屋で自分の持ち物の明かりしかないやつと、ワンルームで暮らしで冷蔵庫から火災報知器とかなんでも光ってるものが集合した部屋で暮らしてるのとは違うからな。
寝るときも電気つけっぱなの?
子供みたいで恥ずかしいから治したほうが良いよその癖
それだとなんか汚いんだよね
100均だと舐めてたのに
思ったよりポリカーボネートの洗濯バサミが頑丈で愛用してる
テレビは伊右衛門についてた和風なシールで、PCはチキンラーメンのひよこちゃんシール貼ってる
青色LEDできたころから家電のLEDがいろんな色で光るようになって
動作状況把握しやすくなったけど眩しすぎで有難迷惑w
最近のルータは動作中でもLED全消灯できるようになったから他の製品も見習ってほしい
当時にこれがほしかったぜ
コンセント抜かない限りLEDが光り続けてるからな
外人はこういう糞な設計も普通にぶち込んでくるから評価できねぇわ
さっさと病院行け
寝る時につけてる扇風機の風量とタイマーについてる青色LEDが眩しくて
ガムテープ重ねて貼ってるんだよなぁ(1枚だとまだ眩しい)
日中でもそう感じるならそうだが
大半は寝る時などの話では
まるで人の業の塊のような商品だな
やっぱり中国依存からは抜け出せないよね
海外の家族経営みたいなとこから送られてきてほっこりした
100均に目をつけられてしまったか
節電タップのランプが一番頭悪いと思う。
LEDは変に眩しいよ。わからんやつは麻痺してるだけだ。
お前みたいなやつが映画館の上映中にスマホ使ったり、人が飯食ってる横で煙草吸ったりするんだろうな。
みたいな暴力的なルクスで光るLEDが確かに増えたよ
青色LEDが眩しかったから助かる、探してくるわ。
これはセリアが神だ
しかも教えてもらってありがとうと言わなならんのけ?
知性どこ行った
それでも強ければ付箋とかな
ワンルームに住んだことない田舎ものだな?
黒のビニールテープ貼ってるわ
減光シールは廃番と説明かありました。本部に問いあわせてくれました。