情報信頼度トップは新聞 コロナ報道、新聞協会が調査
記事によると
・日本新聞協会は新型コロナウイルス感染問題を報じるテレビやラジオなど各メディアの信頼度調査で、新聞(紙)がトップだったと発表した。
・調査は5月下旬、全国の15~79歳の男女1243人を対象にインターネットで実施し
新聞(紙)を「信頼できる」「やや信頼できる」と回答した人は69・5%に上り、テレビが66・8%、ラジオが56・7%。新聞は電子版とニュースサイトでも50%以上で、高い評価を得た。
・新型コロナの報道以降、普段利用しているメディアへのアクセス頻度が「増えた」「やや増えた」との回答は、新聞のニュースサイトと電子版(有料)が50%超。電子版(無料)と新聞(紙)も40%超で、新聞社の情報へのアクセスが大幅に増加していた。
日本新聞協会 - Wikipedia
一般社団法人日本新聞協会(にほんしんぶんきょうかい)は、日本の新聞、放送、通信の企業・個人で構成する業界団体。以前は文部科学省所管の社団法人であったが、公益法人制度改革に伴い一般社団法人へ移行した。1946年7月23日設立。
活動内容
新聞倫理綱領・新聞販売綱領・新聞広告倫理綱領などの制定
取材や報道に関する声明・見解・意見書等の取りまとめと発表
ルール集「取材と報道」のとりまとめと広報
表彰事業:新聞文化賞、新聞協会賞、新聞広告賞、技術開発賞など
関連団体:財団法人日本新聞教育文化財団(日本新聞博物館やNIE事業を運営する)
隔年秋に、新聞製作技術展(JANPS - Japan Newspaper Production Show)を主催
この記事への反応
・なんで部数減ってるの?
・新聞協会が調べたって?wwwwwwww
・良かったね。そうやって自画自賛しながら茹でガエルになればいいと思うよ(もうなってるか) →
・ワロス
・ごめん。新聞読んでないから分からないわw
そもそも新聞なんて、特に、時事共同朝日毎日産経読売日経東京中日なんて脳の毒だと思ってるんで。
そもそも新聞協会の調査結果なんでw
・数字を見ると🤔
対象に若い人いたの?
・俺ドラフト、今年のドラフト1位は俺!
ってこと?バカじゃんw
・うそくせー。オールドメディアは必死ですなー。
・自分で「自分は信用されてます、信用できます」って超絶猛烈激烈自意識過剰だなwww
・だったらさぞかし部数上がってるんやろうなぁ…
自画自賛しているようにしか見えない

老〇かな?
本日新たに○○人の感染が確認されましただの誰々が新型コロナウイルスに感染だの感染者が確認されたためサッカーの試合中止だの合宿中止だのいつまで続けるのでしょうね。こんなことしていれば100年経っても終わりませんよ。
一番の問題は過度に恐れている今の状況です。カバ正直に営業自粛、濃厚接触者の追跡、症状もないのに濃厚接触者の検査や行動制限などしていたら間もなく誰も何もできなくなる、社会生活は立ち行かなくなります。
コロナ陽性だろうと陰性だろうと風邪だろうといいんですよ。では、感染者が増えて道端でバッタバッタと人が倒れていますか?病院が待合室まで野戦病院のように重症者であふれていますか?否。症状があって、つらい人は病院に行けばいいんです。
早くコロナに対する認識を改める必要があります。【Withコロナ】は小池知事よく言ったなと思いました。ならばもう一声【コロナは一般の風邪】といち早く安倍総理の方から宣言すべきです。けいご
新型コロナウィルス「おまかせください!」
コロナ風邪が流行ってますから仕方のないことですよ。
誰々が感染しただの特定の感染者を挙げることはいい加減止めてもらいたいです。そちらの方が怖いですよ。
感染した方は全く責められるいわれはありません。卑下することもありません。何の責任もありません。
コロナ風邪にかかった方はお休みすればいいのです。
私たちのコロナに対する考え方を変えなければ一向に収束しないですよ。でもそれは個人個人ではでません。国が明言すべきなのです。「当初のCOVID-19は脅威で緊急事態宣言を出したが、現在のコロナ風邪は必要以上に恐れることはないんだ」と。国も責任を負いたくないのでしょうが。【Withコロナ】(小池知事)まで言っているのですから、もう一言勇気を持って。それができないならば私たちが自ら考え方を変えていくしかありません。私はいくらでも宣言出しますよ。【コロナ感染症は一般の風邪そのものです】と。けいご
私に言わせればよっぽど健全ですよ。自粛、マスク、アルコール消毒…本来の予防、健康増進はそこではないでしょう。
規則正しい生活、よく栄養を取り、よく活動(遊び、学び、働く)で免疫力を高めることが大事なんです。
どうしても感染してしまうことはコロナ風邪が流行ってますから仕方のないことですよ。
感染した方を特定したり、行動を責めたりするのはいい加減止めてもらいたいです。そちらの方が怖いですよ。感染した方は何の責任もありません。
コロナ風邪にかかった方は症状があればお休みすればいいのです。
私たちのコロナに対する考え方を変えなければ一向に収束しないですよ。でもそれは個人個人ではできません。国が明言すべきなのです。「当初のCOVID-19は脅威で緊急事態宣言を出したが、現在のコロナ風邪は必要以上に恐れることはないんだ」と。国も責任を負いたくないのでしょうが。【Withコロナ】(小池知事)まで言っているのですから、もう一言勇気を持って。それができないならば私たちが自ら考え方を変えていくしかありません。私はいくらでも宣言出しますよ。【コロナ感染症は一般の風邪そのものです(けいご)】
同じこと書こうと思ったら先に書かれてて悔しい
クソステはもうダメだって。
ゲハに行って現実見て来いよ。
イソジン買ってそう
メルカリですからイソジン買ってそう
>中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)
との取引も禁止するとした。
あれ、任天堂さんこれ…
信用度はゼロ未満だってあるからな
天下り先やん
最近できたFIJ(ファクトチェック・イニシアティブ名前からして左翼バリバリじゃんw)と言う極左翼のクソ団体。資金の出処も、質問すら受け付けない問題提起も許さない訳の分からない団体だけど
トランプ氏、朝日記者に「左翼」と発言→FIJチェック→根拠不明wwwコレだもんなwww
コレに対する抗議も何も受け付ける所すら無い。まさに一方通行wwwこれぞ共産党そのものwww
そういう結果になるわな
言われなくなったタカ派、ハト派と同じ様に右翼・左翼の単語も別な名前に改変しそうですよねw
変な造語作ってくるぞクソ左翼
インターネットで実施しww
信頼できる情報筋はインターネットじゃないですかねそれ
(紙)←これいる?
元々ある程度の信頼性はあるでしょ
真面目すぎてつまらないから
馬鹿向けの方が売れるんだよ
政府や地方自治体の公式発表を冷静に見て、海外ニュースとかと比較すれば
少なくとも情報収集の面では新聞はいらないと思うが…
自画自賛
集計させろよ
この時点で新聞に
信頼性ないじゃん
ないよ
ネット 低脳はちまのようなサイトがトイレットペーパー急げーとか流布する
まぁ新聞が一番マシかもしれん
普通に新聞は信頼度高いと思うよ
じゃあ他に新型コロナの情報源として何を信じるのかって言われたら
もう厚労省とか自治体の公式発表くらいしかない
どこの誰が書いたのかわからないネット上の情報なんて一番信用できないし
さすが赤い新聞社、赤い任天堂だなwww
というか新聞でまとな記事って言うのは
要するにコロナに関する統計とか各機関の発表とかを「正確」に伝えてるものだけな
でも今の時代は、個々人で新聞記者が参照してる「ソース」を直接確認できるから、むしろそういう能力があるなら新聞は要らない
…なんだこれ
嘘を書くことで有名な朝日新聞の存在を許す限り業界自体が信じにくいのは当たり前じゃん。
おかげで新聞ソースのデマは少なくて済んでるかも知れんなw
それでいて俺がモテないのは安倍政権の陰謀なんだよ
でも新聞なんて何処の誰どころか共産党工作員が間違いなく書いてるんだから信頼ゼロに決まってるだろ
ネットの方がむしろ、玉石混淆柵のない人の意見の方が多いだろうからどちらが信用できるのかは読み手の力量で変わるだろう。
だけど共産党工作員なんて信頼ゼロだから読み手もなにも嘘なんだから変わりゃしないよ信頼ゼロいやマイナスしかねぇじゃんw
つまり君は馬鹿か左翼洗脳者だなw生きてて恥ずかしくないの?
一人称視点しか無い民族ってだいたいそんな感じだよなw
だってメディアは左翼なんだから全部信用できない。その中でのトップだと誇ってるのだから共産党員らしいと言えばらしいじゃんw
トップの一人だけが神になるそれが共産党って言うもんだからなw
普通に近い感性の人も居るからそういう人を評してるんじゃないの?
ギズモード (Gizmodo) がスペインの高層ビルにエレベーター設置し忘れミスと大嘘記事を掲載
英Daily Mail(電子版)や仏ハフィントンポスト、ロシア・トゥデイ(電子版)も拡散に加担し日本のTV局
とくダネ!、ひるおび!、サンデー・ジャポンが釣られてしまう
>15~79歳の男女1243人
内訳は15歳1人と70歳〜79歳1242人なんだろw
干からびてるのも気付かず消えていってねー
ソースは新聞協会。
誰が信じるのこれ。
じゃあ「はちま寄稿が信用できる」ってはちま寄稿が書いたらはちま寄稿を信用するのか?
これに通ずるものがある
もはや嘲笑を通り越して、微笑ましい内容
普通はそうなんだが、朝日の社説とかデタラメ
こういう手段で(調査に)返答するとすれば、高齢者とかP界隈とかに偏るのが目に見える
自宅でシコってろ
日本を第二次世界大戦に追い込んだ真の戦犯は新聞だと言事を俺は忘れない。
それぞれのメディアの信頼度ってこと?
インターネットはどうだったの?
もうツッコミどころが多すぎて追いつかないんだが
少なくともデマばかりのはちまよりは遥かにマシ
「新聞は本当だろう。なんせ有料だし」と思ってる人が多いというだけで
「新聞に書いてあることは真実」という証明にはならないわけで
一番信頼できるメディアではなくメディアごとに評価だから
消去法投票だからな
比較対象がテレビラジオ新聞サイト·電子版だから。で、電子版がドベ。
昔あった究極の選択、「##味のカレーとカレー味の##」みたいな底辺同士の争いだしね。
と言ってるよなもの
多数の情報を集めれば
どれが嘘かだいたい分かるし
紙の無駄
活字に慣れ頭の体操としてはすごく良い
嘘捏造偏向売国記事だらけでもはやマスゴミは全く信用されないレベルにまで落ちているのにな
お買い得チラシとTV欄しか役立つもの無いだろ
自分は調査結果含めて1ミリも信用してないけど
あと20年もしたらなくなる文化
そんなにもたないかな
朝日はかなり低い
珊瑚や原発手記、コロナ報道色々あったからな