• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







私がナチュラルボーン千代田区民の友人に1番“都会”を見せつけられたのは

「校歌って山とか海を讃えがちだったよね」

って話してたら

「え…うちの小学校は“並ぶ官庁〜オフィスビル〜♪”だった…」


って言われた時………(ちなみにうちの高校は製鉄で栄えた街にあったので七色の煙を讃えていた)(公害)







この記事への反応



黄金の稲穂を讃えてました

山を讃えた…偶然小中高全部同じ人が作った校歌を歌ったのでそいつの色に染められている(ハモれるように作ってある…)

子供の学校ですが、御陵(古墳)です。

小学校の校歌が三拍子でした

隣の台東区ですが山です・・・・

森と川と校舎そのものでした



オフィスビル・・・


B08FCFBH72
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません

B08F5NBCP5
ファースト4フィギュア(First 4 Figures)(2021-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:01▼返信
安倍のー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:03▼返信
ボビンケースにチャコペン
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:08▼返信
うちは宗教関係の学校だったからやたら教祖とか主を持ち上げてたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:21▼返信
我が母校の南門にはめっちゃ吠ーえる犬がおる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:22▼返信
陣内好きなやつ多すぎだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:22▼返信
高層ビルがあーだこーだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:23▼返信
心の宇宙無限大やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:25▼返信
ゆんゆん よんよん やんやん 
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:27▼返信
母校の校歌を思い出そうとしても
いざゆけ若鷹軍団が浮かんできて思い出せない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:28▼返信
うちなんて学校裏にある森を讃えてたぞ・・・格差やべーな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:31▼返信
マジでこれっぽっちも思い出せん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:33▼返信
中国太郎って何!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:34▼返信
建設会社を讃えてそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:37▼返信
うちの学校は浄水場を讃えてたな
15.ハム太郎さん投稿日:2020年08月14日 05:39▼返信
とっとこが入らない校歌はクソなのだ🐹
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:42▼返信
千代田区は山も海もないもんな
きったないドブ川ならあるけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:47▼返信
うちは存在しない緑の丘だったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:58▼返信
光、誉、栄を願いがち
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:58▼返信
都会のおぼっちゃま小学校の真正面が飲み屋街になってて驚いた。あと池袋はラブホ街のど真ん中が女子高生の通学路になっててビビった。あ、近くに魚屋やら飲み屋が有るので通っただけですよ?本当ですよ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:03▼返信
>>19
はい、アクタージュ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:03▼返信
うちの場合「〜の大地に生きる」とか言っていたが、そもそもココ埋立地だろと。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:12▼返信
魔法の合言葉
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:12▼返信
富士山めっちゃ遠いのに富士山讃えてたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:27▼返信
みたまえ
タワマンが建っている~♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:28▼返信
千代田区は都内トップだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:42▼返信
嘘松やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:01▼返信
嘘松すぎんだろ 2015年に創設された 学校ですか 馬鹿みたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:04▼返信
北海道の最北端だったけど
山も無い 川もない 花も木も育たないので
海に囲まれて厳しい寒さと風と雪で子供は強くなるとかいう歌詞でした
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:05▼返信
ギターソロ校歌なにそれ聞きたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:09▼返信
都心なのに筑波と富士が歌詞に入ってたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:18▼返信
地域一帯竹山だったところだから
小中高ずっと竹推し校歌だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:18▼返信
みんなたち…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:15▼返信
甲州街道の桜を讃える歌だったけどそんな綺麗なとこあったかな…
ちな渋谷区
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:19▼返信
私たちは歌わされた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:22▼返信
うちは銀杏(イチョウ)だったなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:26▼返信
※16
お前東京は修学旅行でしか来たこと無いだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:46▼返信
※8
母校だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:25▼返信
うちの中学校の校歌4番まであって3番が転調
しかも校歌なのにソプラノ・アルト・テノールに分かれているという
わけわからん仕様だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:50▼返信
イエスキリスト讃えてたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:53▼返信
天皇たたえてるけど。そして天皇のために戦えと歌わされてるけどこのご時世に。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:59▼返信
よく校歌なんて覚えてるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:38▼返信
歌は普通だが、スーパーファミコンがあったり
小から大までの一貫制があることが有名なため
みんなそうだと勝手に思いこまれて
「中学校で何留したのか」と言われたりする
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:57▼返信
白頭山を讃えてる奴おる?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:02▼返信
>>1
ググったら既に「並ぶ官庁オフィスビル 校歌」でサジェスト汚染されてたw
で、結局出てきたのは元のツイートとここだけwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:23▼返信
地価でトップは中央区だけどな、渋谷の倍近い地価だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:24▼返信
嘘松
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:35▼返信
地方民には千代田区がどれほどの都会か分からんのでネタとしていまいち
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:49▼返信
でもそんな校歌存在しないじゃん。
49.一本鎗 改投稿日:2020年08月14日 11:49▼返信
 山が「さあ頑張れ」と激励してくれたな。
 校歌って結構覚えてるもんだよね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:51▼返信
校歌の作曲者が、「ゴジラ」つくった伊福部昭だった・・・ということに卒業してから気づいた
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:13▼返信
単純に学校が新しいだけでしょ
新宿の学校だが古かったから(現在100年以上)田畑がどうこうという歌詞だったよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:44▼返信
調べたらそれ校歌じゃなくて、千代田区歌だったな、大東京、オフィスが歌詞にあるの!

その千代田区民の友人、かなり嘘くさいぞ、
千代田区に今たまたま住んでいるだけで、千代田区出身や学校卒業してないだろw怪しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:59▼返信
新宿は二丁目を讃えるんだろ(笑
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:27▼返信
小学校のときはちゃんとした校歌があったのに
その時の教頭が独自に作詞作曲した「石積みの歌」という賽の河原の謎の歌を
全校集会や卒業式で毎回歌わされた
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 15:14▼返信
生徒の誇りやらなんやらを讃えてたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:14▼返信
>>44
わりと新しい学校だからというのもあるのだろう。都内でも古いところは川とかが歌詞に入っている。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:20▼返信
風と城と川と春の桜吹雪、だったと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:42▼返信
何故か北の星(北極星)が歌詞にあった
@練馬区内某小学校
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:50▼返信
>>53
『鋼のイチモツしゃぶり上げ』とか『縦割れケツマン』とか歌詞に入ってそうで草
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:41▼返信
※12
中国太郎こと江の川(ごうのかわ)は島根県および広島県を流れる一級水系の本流である
流路延長194km、流域面積3,900km2
中国地方においては最大の河川であり、中国地方の一級河川の中で唯一中国山地を貫流する先行河川
色々あって改名するまで中国太郎と呼ばれていた
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 21:48▼返信
>>27
区歌だよね
62.にゃーーー投稿日:2020年08月15日 12:48▼返信
(公害)で笑ってしまったわ。
センスあるやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 14:40▼返信
千代田区すごいね!うちは新宿区だったけど森出てきたぞ。最後♪歴史は古く新しいーと訳分からん事なってたけど

直近のコメント数ランキング

traq