• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89cc1c34db4e5f9f5a98cb65ef2a952d80810ce






記事によると


静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。

撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い合わせがあった事をきっかけに市が調査していたが所有者は見つからなかった。

鳥居は老朽化している。













この記事への反応


   
工事関係者に原因不明の事故が頻発し、
県内に受ける業者がいなくなったため、
どんな仕事でも受けると悪評の高い他県の業者に発注。
ようやく工事に着工するも、基礎を掘り起こした際に
…ここまでが導入部。


撤去現場の人イヤだろうなあ、これ

神様の祟りは怖いよ…

鳥居を失う事で『あの世界』との境界が無くなってしまう…!

封印が解かれる。。

これ業者とか関係者に死人が出ますね

「馬鹿者め!恐ろしいことになるぞ!
あの鳥居には触れてはならん、触れてはならんのじゃァーッ!」
と叫ぶ村の長老が
工事関係者に羽交い締めで排除されるシーンまでは見えた。




だ、大丈夫ですかこの撤去工事!?
・・・何事も起こらないことを祈るしかねえ・・・



B08FCF29F8
小山宙哉(著)(2020-08-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
なんかあるわけねーだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:21▼返信
これ昔からクッソ邪魔だったから無くなっていいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22▼返信
こうやって幽霊見えますアピールする基地外が1番厄介
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:22▼返信
鳥居だけに取り急ぎ撤去します
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:23▼返信
暇人共他で活かせや
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:23▼返信
これが南海トラフの序章になるとは
この時だれも思わなかったのである

導入はこうかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:23▼返信
南海トラフ大地震確定
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:23▼返信
ゲームやアニメの見過ぎ。さっさと取り壊してどうぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:24▼返信
>鳥居を失う事で『あの世界』との境界が無くなってしまう…!

10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:24▼返信
これで騒いでるオカルト信者の身にだけ何か起こったら信じてやるよw
11.ナナシオ投稿日:2020年08月20日 12:24▼返信
>>1
どう見てもホラーの導入部で「封印を破壊するな」の声が殺到

???日本語、おかしゅうない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
所有者不明ってなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
ここ近辺の歴史に詳しいやつに聞いてからにしたほうがいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:25▼返信
>>11
封印て(笑)
毒されすぎやろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:26▼返信
>>11
ちまき『祈るしかねぇ!』尚祈らない模様
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
鳥居は物の怪を封印するための物じゃないし言いがかりも甚だしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
これを面白がってるやつに天罰が下るから
神も現代に適応してTwitterとか追うからな
覚悟しとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
>>12
所有者が亡くなってその家族もこの世にいないって事じゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
オカルト信じてるとか今日日小学生でも珍しいぞw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:27▼返信
大丈夫? 行政に中韓が入り込んでない?
日本人ならそんなこと考えないよ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
この後、震災で静岡壊滅したんだよね…👶
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
これはやばい。
どのくらいやばいのかと言うと、超やばい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
撤去するのも不穏だけど、老朽化してるとのことだから放置してても崩れたりして危ないんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:28▼返信
これ地鎮祭念入りにやらねーと業者誰もやりたがらないのに
宗教に兼ね払うなって共産混じりの市民団体にボロクソに叩かれるやつだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:29▼返信
寝言はオカルトパワーで老朽化を食い止めてからにしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:29▼返信
ごちゃごちゃ文句言うんなら買い取るなり維持費出し合うなりしろよ
地震や台風での倒壊の危機が迫ってるんだ
人死んだら誰が責任とるの
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
草薙と首塚とか役満やん
富士山大噴火待ったなしだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
けどこの鳥居ってコンクリート製の鳥居でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
周辺地域の子供達が続々と原因不明の変死を遂げそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
ただ退けるだけで1100万もどこに使うんだ?
災厄始まってるやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
オカルトはフィクションやエンタメとして楽しむのは良いけど、ガチで信じてる奴は馬鹿としか言えんわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:30▼返信
あー、結構前にニュースでやってたなこれ。
老朽化で倒壊したら大事故に繋がりかねないけど、所有者が分からんので壊すに壊せないとか。
結局行政がやる事になったんか。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
RCコンクリート造りで鳥居というより工作物ですかねこれ
祟りがあるなら区画整理の時にやってるでしょうよ
原因不明の火災が起きて一帯火の海で住民皆殺しとかそういう呪いってか霊障
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
大鳥居「撤去だと!?罰当たりな
この春日ッッ!!!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
地震が・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
土地の所有者が判明しているのに「所有者が不明」って嘘つく理由は・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
>>30
馬鹿過ぎて草。こんな馬鹿居るんだなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
うちの地元ももともと神社や祠があったところを道路や住宅地に整備してるけど、こんなん絶対バチが当たるよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:31▼返信
ラノベじゃねーんだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:32▼返信
>鳥居は老朽化している。

なら、取り壊すなという人達で補修しなされ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
案の定アニメアイコンばっかり騒いでるな。現実と妄想の区別がついてないアホばっか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
これで何故かリニアが通る様になるんだろ。知ってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
第一の封印だから大丈夫
第三まであるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:33▼返信
どの辺がホラー?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
ヤバそうだけど老朽化してて危ないんなら仕方ないんでは…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
>元々はここら一帯は神社だったのが、再開発などで徐々に土地が減り、昔の入り口であった鳥居を残すのみになったと言われてます。

45年前に建てられた鳥居なんでしょ?平然と嘘付いてるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
>>42
富士山噴火で地形が変わってできる様になるとな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:34▼返信
お前…あそこいったんか!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
ツタンカーメンに呪われる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
何が封印だよ。
いい年こいてアニメ脳すぎるな。
ホンと気持ち悪い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:35▼返信
リニア拒否る知事の県か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
さすが半日媚中韓の静岡県知事がいるところだな、
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
もうだめだおしまいだぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:36▼返信
40年以上誰もどこの誰のものが疑問に思わなかったことがホラー
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
中世以前、各地の社地は今からは想像できないほど広いものがあった
特に戦後は社地を大きく削られ、神社も組織改編されて土地との関連性が失われつつある
名もなき小さなものだけど、土地の歴史を失っているんだよね

それにしても立派な鳥居だな、コンクリート造か?
所有者不明っていうほど古いものにも見えないが
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
老朽化が問題ならそのうち倒れて付近の人に被害があるかもしれんだろ
無関係な奴が偉そうに言うなって話しな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
>>30
解体業者に払う金、警備員に払う金、撤去したあと舗装しなおす金、あと役所関係は廃棄物証明きびしいから処分工場に払う金+マニフェスト書類作製代
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
デスストが埋まってそう・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
太古から封じていた何かが・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
45年前とか大した封印されてなさそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
この時代に封印とか 頭おかしいのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
神社も管理してない鳥居なんてただのコンクリだろ、あほらし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:37▼返信
この鳥居は戦後に作られたコンクリ製で
最近になって老朽化が酷く一部のコンクリが劣化して割れて落ちてきたから
危険なので取り壊すとテレビでやってたけど・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
呪いで大地震くる
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
今の状態って、どこでもドアみたいに入り口だけがポツンと立ってるようなもんだろ。
散々開発しといていまさら祟りもクソもねぇんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
パンドラの匣、開けちゃったんだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
コンクリ製鳥居とか何も宿ってないでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
その後に団地とかがたてたれて自己物件になるまでが定番
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:38▼返信
昔から 墓潰したり寺潰したり神社潰したり結構やってけどなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
ばーか
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:39▼返信
これ肝心のこの鳥居の側の神社の神主が先代からも鳥居について何も聞かされておらず
自分の神社の敷地内じゃないのでウチとは関係が無い鳥居と思ってた鳥居やで?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
そういう悪ノリでクレーム入れるのは止めようや
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
田舎の国道沿いにゴミを捨てられないように
延々と建てられているちっちぇ鳥居と大して
変わらんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
奉ってるわけじゃないだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
2020年にもなってメルヘンな事言ってる人多すぎでは?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:40▼返信
※58
埋葬するのは神社じゃなくて寺じゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
老朽化でひび割れてるコンクリートをガムテで補修してるんだからヤバいよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信



パクチンス戦国武将


79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
これ地震で倒れてもおかしくないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:41▼返信
フィクションの見過ぎ
老朽化放置する方が確実に事故に見舞われる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
もし自分が業者だったら、この仕事は請け負いたくねえな
昔から神社や塚の取り壊しでは、不幸な事故って聞くよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
壊さなきゃ祟られる前に崩落で死人が出るわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:42▼返信
昭和50年もの
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
大人になって幽霊だの祟りだの本気で言ってる奴は、薬やってるか精神病のどっちか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
>>1
非科学的
どうせ老朽化放置からの倒壊で人災あっても祟りとか言うんだろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
超絶暗黒大魔神筆頭株主パラパーン目覚めちゃうぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
建て直すなら良いけど・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:43▼返信
まあ1100万も掛かるものをわざわざ名乗り出る奴は居ないだろ
当然こういうのは撤去時にお祓いもするからな

たった45年の軽量鉄骨製の鳥居に歴史は無いから
神額の部分だけ祠を建てるか、近くの神社に納めるだろうし
こういうのは単純に壊すわけじゃないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
>>32
おんなじ番組見たかもw
たかだか40年位前なのに建てた経緯も所有者も全然わからんとか近所の人が語ってて草生えた
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
維持管理費出してから文句言えや
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
創作と現実の区別がつかないとかねぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:44▼返信
コンクリートに含まれるどんな成分が作用して祟りって現象をどんな風に起こすのか説明しなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
鳥居は封印じゃなくてどう見てもゲートだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
神社仏閣のお偉い人たちに祈祷してもらえば?アルマゲドンみたいに横並びで歩かせて写真取れば話題になるやろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
あそこはたぶん結界
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
>>16
所有者不明の鳥居撤去が危険なら、各地の廃寺や神社の管理の方が大事では?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:45▼返信
諸星大二郎か・・・西遊妖猿伝の新版が出てたけど、新作も描いてるんだっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46▼返信
管理者いない方が危ないだろ あほか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:46▼返信
神社は全部天皇家の所有物だったハズだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47▼返信
将門クラスより上なら関係者が事故や急病で死にまくるから大丈夫やろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:47▼返信
鳥居によって出る事を抑えられてたモノが
解放される
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
この手の物壊す時ってお祓いみたいなのしてからやるんじゃ無いの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
神社なんて戦前に雨後のたけのこみたいに増えたんだから
減らして十分
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
草薙通りの入り口にあるから草薙神社のものだと思ってたわ
参道にしては変だし2.5キロ以上も離れてるからなんだろうとは思ってた
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
まさかリアルに役所にクレーム入れてる奴いないよな…?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
神主とかに一旦儀式やってもらってから撤去→別の場所へ移転で大丈夫だろ。
仏教だと「おしょうぬき」とか言って、そこら辺ハッキリとしてるし神道なんかもっと融通きくはず
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:48▼返信
3人に1匹に4体か、まあ頑張るこったな俺しらねハナホジー
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:49▼返信
はいはいキミは主人公だよ
出てきた妖怪たちと戦おうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
歴史が浅いから中に鉄筋が入ってるのが笑える
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
ゲートが無くなり、ついに異世界と人間世界が繋がってしまうのか・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
何事もなければいいが・・・とか言ってると、

馬鹿が夜中にこっそり何事かを起こしに来るに決まってる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:50▼返信
※84
そんなに必死になるなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:51▼返信
45年前の8月16日、前の日までなかったのに翌朝になったらいきなり立ってたらしいな、この鳥居
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:52▼返信
京急の大鳥居駅がなぜ駅名にわざわざ鳥居と残したのか知らんとは言わせん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:52▼返信
※81
むしろ喜んでやるだろ
この先コロナ不況で仕事減るかもしれないのに、役所が金出してくれるウマい仕事なんて
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:53▼返信
神社とかなくて鳥居だけあるのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:53▼返信
富士山大噴火の封印が解かれるか
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
※113
まず建てられた時に調べとけって話
なんで今まで放置してるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
そもそも神も人の作ったものだしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:54▼返信
石碑や額束に「草薙神社」って書いてあるのに持ち主わからんとかあるんか

これ神社が撤去費用出したくなくて資料がないのをいいことにすっとぼけてるだけでは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:55▼返信
闇の客人は昔あった鳥居を再現したが場所が鬼門で常世のものが来たって感じやったろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:55▼返信
いつもあのでかい鳥居の端っこばっか通ってたんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:55▼返信
何故これが建てられたのか調べてほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:56▼返信
あーあ

富士山噴火するわ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:56▼返信
三陸には山々に石碑があって、過去の津波でここより下に家を建ててはならないって意味だったらしいじゃないか
過去の遺物には何か意味があるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:56▼返信
建てられたのが45年前だったらそんないわくつきでもないだろ
むしろ記録残ってねえのかよと言いたいが
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:57▼返信
最後の封印が破られてしまうのか…
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:57▼返信
鳥居に封印能力なんてねえぞ。神域への出入り口なんだから撤去したら神域へは行けなくなるだけだ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:58▼返信
草薙神社はヤマトタケルに関わる神社なのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:58▼返信
勝手に作り話をするな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 12:59▼返信
※128
昔神社があって取り壊されたってのが本当なら、鳥居にはもう何も意味がないよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:00▼返信
歩道の一部を使い道路を封鎖しての大工事だろうに記録は無いのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:00▼返信
45年前に建てられた鳥居にホラー要素あるかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:00▼返信
大昔からあるわけでもないこんなくそデカいもの所有者不明とかあるんだな
老朽化してるのなら壊すしかないと思うけどね
出所不明なもの祟りがあるかもなんて理由で税金使って修繕維持しないでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:01▼返信
ヒント:コロナ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:01▼返信
※71
あーそうなると
多分45年前の区画整理の時、その神社の氏子が土地提供するどさくさに紛れて勝手に立てたパターンかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:01▼返信
撤去作業で変死続き… 羽田空港にある「のろいの鳥居」とは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:03▼返信
※131
そもそも1975年に市道の拡幅工事で市が立て直した時点で既に「所有者不明」の鳥居だったというw
仕事雑すぎだろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:03▼返信
学生の頃通学路だったから毎日見てたなコレ。懐かしいなぁ、でもなくなるんか
別にいいけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:04▼返信
こういうの街中にあると風情があって良いと思うんだけどなぁ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
草薙神社ってモロに書いてるけど、所有者は草薙神社じゃないの?
どういうことなの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
皆の衆、祟りが起きるぞ~
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:05▼返信
この鳥居はどこかの神社を壊す代わりに移転させたものじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:06▼返信
サムネでハードル上げすぎだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:07▼返信
※141
そこが笑えるポイント。
45年前にわざわざ金かけて再建した鳥居なのに当の神社は「そんな鳥居うちとは関係ないンゴ」なんだから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:09▼返信
45年の歴史しかないならたいしたものは封印されてないやろと、これが数百年ものとか数千年ものだったらわかるが、これだとその辺のおっさんが封印の内容知ってる可能性がある
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:11▼返信
所有者不明(金掛かるから誰も名乗り出ない)
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:12▼返信
なにも無いかもだがここで大口叩いてる奴鳥居に切り傷つけてみてくれん?どうせ切り倒すんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
この鳥居壊したら冥土界と人間界との境が崩れて化け物が一斉に出てくるんじゃないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
※141
たしか45年前にわずか一晩の間に立ったとか言われてる鳥居なんだわ
昨日迄なかったのに翌日に立ってたって地元民がテレビで言ってた
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
むしろ撤去費用1100万円の方が闇深そうだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
神様の家から玄関がなくなるだけやからセーフ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
撤去したらリニア問題解決しそうw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:13▼返信
壊すときに人が複数人亡くなったらまだ置いといた方が良さそう。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:14▼返信
思ったより浅い歴史だな45年てw
300年くらいは続いてもらわないとありがたみが無いな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:15▼返信
入り口無くなって近くの神社がすたれるだけ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:16▼返信
※150
そりゃその場でコンクリ流して鳥居作らないだろ
半完成品をどこかで作ってそこまで運んで建てただけじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:17▼返信
45年前のコンクリの鳥居なんてファッションだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:18▼返信
※141
こういうのって必ずしも関係者が建てたもんじゃないという
宗教絡みって信者が神様が枕元に立って作れと言われたからで
勝手に造り始めるのはよくある話
海外じゃそれで山頂にでかい教会を日曜大工がてらに作っちゃったみたいなのまであるという
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:18▼返信
たんに「オカルトだぁー」って斬って捨てるのもなんだかね。
宇宙の果てだの、素粒子物理学だのと
まだまだ科学では観測できてない領域は存在する。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:18▼返信
うちの爺さんが主導して建てたけど1000万なんて払ってられないのでだまっとこ

ってとこでしょ。45年前のはなしだし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:19▼返信
首塚稲荷神社ってもう名前からしてヤバそうやんけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:19▼返信
45年前に建てられたなら大したもんでも無いだろ
あったとしても戦没者の慰霊関連とかそのあたりじゃね
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:20▼返信
45年程度の歴史。近くにある2つの神社は自前の鳥居など所有しており無関係
ただ撤去し忘れて放置されてるだけじゃん。祟りもクソもあるかよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
※151
公共事業なんてそんなもんさ 金使ってるやつからしてみれば所詮あぶく銭だからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
歴史もない鳥居だし邪魔なだけやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:21▼返信
穴守さまのたたり
GHQ「何だこのしょぼい門は。倒してしまえ。」⇒事故多発
日本人「鳥居というのは・・・」
GHQ「そんな土地いらん!返す!!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
これをきっかけに東海大震災が起きるんですね。ナム
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
なぜ新しい封印は問題ないと思うのかね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:22▼返信
450年前のものだったらびびってた
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:24▼返信
>>150
なにそれ怖っ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:25▼返信
とはいえ、こういうタイプのオブジェはすぐ寿命がきて倒れちゃうだろうしねぇ。
自然に倒れるのを待つわけにもいかない以上、撤去するしかないよね。政教分離があるから、代わりに鳥居を立て直すわけにもいかないし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:25▼返信
ばっかじゃねーの
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:25▼返信
>>157
誰も気付かないって恐くね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:26▼返信


鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので


鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:27▼返信
別の世界線に移動したら鳥居が出来てた
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:27▼返信
幽霊を信じるのは勝手だが
社会に迷惑をかけるのはやめろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:28▼返信
草薙神社って書いてあるけど所有者不明なん?
てか草薙の鳥居撤去って大丈夫なん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:29▼返信
文句言ってるやつお前が金だして立て直せや
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:30▼返信
※164
忘れられたんじゃなくて45年前の区画整理時に建てられたんだよ
その時から所有者不明だったみたいだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:30▼返信
やばたにえん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:31▼返信
倒壊してもし人が下敷きになったら祟りだとか言って、撤去するなと言った自分は保身に走るわけですね
人が犠牲になる可能性がある石造りの危険物を放置する方がよっぽど危険だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:32▼返信
起こるわけねぇだろバカか
フィクションと現実の区別くらい付けろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:35▼返信
勘違いしてる人多いけど今から45年前に鳥居の所有者不明のまま建て替えられたのであって、この場所に鳥居は45年以上前から存在してた。だから前の鳥居はいつからあるのかわからない。昔は近所の人が神社と関係なしに鳥居や祠を作るらしいから所有者不明になるのも仕方がない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:37▼返信
餓眠様が目覚めそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:38▼返信
鳥居の隣の石碑には昭和6年寄贈ってあるから、ここは先代の鳥居とかあって全く新しく建てられたものじゃないのではないかね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:39▼返信
なんかあるとかいう人って具体的に人生でどんな実体験したんだろ?
映画とか小説とかフィクションと現実混同してごっちゃになった人が大勢いるって事?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:40▼返信
>>178
草薙神社神主「え?撤去してくれ?1000万以上かかる??あ~~・・・いや、実はあれ、うちの物じゃないので」
市役所「えっ!?」
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:40▼返信
出来たのは45年前って近々だし、その頃大いなる災いにでも見舞われてたの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:41▼返信
ただの石に何を言ってるんだこいつら?

191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:42▼返信
鳥居ってそういうもんじゃないよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:44▼返信
鬼太郎を呼んどいた
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:47▼返信
( ・`д・´)「どこだァァァ!日崎御角ォォォォ!」
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:47▼返信
でも羽田空港の鳥居を引き倒そうとして死んだアメリカ人いたし
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:48▼返信
なんもねぇよ馬鹿か
お前らみたいな馬鹿がいるから宗教がなくならねぇんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:49▼返信
※186
昭和6年なら89年程前に作られたもの
でも静岡市は45年前の区画整理時に建てられた物と言ってるけどどっちが真実なんだろうか
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:49▼返信
くたばればよい
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:49▼返信
平将門が復活しても、私は知りません。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:50▼返信
ワイの地元のクソ田舎にある神社の敷地内に生えてたクソでかい桜の木を切り落とした作業員3人ぐらい事故と病気で死んだで 未だに切り株はしめ縄みたいなのをして残ったままや
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:50▼返信
※190
石ですらないただのコンクリ製だ
だから劣化してる
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:50▼返信
>>162
首塚って…完全に餓眠様の前フリやんけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:50▼返信
あ、地獄少女
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:55▼返信
>>196
石碑は昭和6年寄贈、鳥居には昭和50年竣工とある。それぞれ草薙神社の銘入り
この鳥居の前にも先代の鳥居があったのかは知らんか、100年近く昔からここには草薙神社の土地だったのは間違いない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:57▼返信
漫画脳
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 13:57▼返信
これが富士山噴火のスイッチになるとは誰も思ってないだろうな…。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:00▼返信
※203
いや、草薙神社自体は無関係と言ってるから銘は勝手に入れたものだと思う
そもそも神社が所有してるのであれば所有者不明にはなってないはずだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:08▼返信
所有者不明の時点で信仰やら封印やら
オカルトちっくな部分は薄れてるだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:08▼返信
神社関連で、御神木を無理に伐採を強行した業者はなぜか不運に見舞われる事が良くあるとかなんとか

だから解体するなら地鎮祭するなりちゃんとした手順でやってくれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:09▼返信
鳥居より、参道沿いのほうが祟りそうなもんだが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:12▼返信
問い合わせたやつの目的はなんだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:12▼返信
???「ヒット エンド ラァ~~~ン」
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:14▼返信
鳥居は出入り口だから、封印にはならんだろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:15▼返信
※195ほんと口先だけだなおまえwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:15▼返信
封印が解かれる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:15▼返信
パンドラの箱を開くな・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:15▼返信
一晩でいきなりたったって本当?
どこかから移動させてきたってことだろうけど1人2人でやれるようなことじゃないし請け負った業者がいるんじゃないのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:16▼返信
>鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもの
馬鹿じゃねえの
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:16▼返信
結界がああああ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:16▼返信
なんで建てられた時に問題にしなかったんだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:16▼返信
わりと最近建てたのに、何で所有者わからないのだろう
あんなデカいのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:17▼返信
>>8
でもお前だって将門の首塚にはビビりまくってるじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:17▼返信
こんなもんだだのモニュメントやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:19▼返信
祟りは人が勝手に解釈するだけ。
何もない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:20▼返信
と、無関係の連中がはしゃいでいます
コレが倒れて怪我人が出たら当然責任を取るんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:20▼返信
祟りなんてもんはないけど撤去後に偶然何かが起こると全部祟りにされるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:22▼返信
Googleストリートビューで見たら「昭和50年9月20日竣功」ってプレートがはまってる
グレンダイザーと同期の鳥居だこれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:23▼返信
やめておけ
その鳥居を壊すと奴が復活するぞ
力が封印されてるとはいえ
俺ですら持ちこたえれるかどうかわからんぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:24▼返信
※140
役人は金のことしか考えてないからね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:24▼返信
※128
確かに封印ではなくてここから神域ですよという目印だけれど
それを勝手に壊すと道しるべを失ったモノがその辺に溢れちゃうんだよ
地元に通り道と呼ばれているところが何本かあるけれど、そこは本当に目撃者が多いし
住んでいる人も歩いている霊や何かを見ても昔からこんなもんだよと平然としている
そのうちの一本が神社に繋がっているので開かずの踏切が工事着工できない事態になっている
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:26▼返信
祟りがあるようなものが管理者不明だったんだからその方が問題
祟りなんてものがあるならな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:29▼返信
逆によくそんな堂々と立ってるもん放置してたよな
所持者不明ってのもおかしいし
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:35▼返信
35.0018808,138.4446529
これだよな?(北西に3メートル程ずれているけど)
これが所有者不明なの?でも撤去はまずくない?
老朽化したならやむを得ないのかも知らんが、これを撤去するとかちょっとなぁ。
クラウドファンディングで修理した方が良くね?

233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:36▼返信
もう取り壊し決まったんだろ?工事関係者に怪我人死人出たら起こして
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:42▼返信
羽田の鳥居と同じ流れに
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:45▼返信
取り壊したら大地震が関東に来る。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:46▼返信
45年前に建造された鳥居なんて怖くねえよって言っている人結構いるけれど
まずそもそも、この鳥居以前にもここに所有者不明の鳥居が既に有って、
県が区画整理の為にそれを代位執行で一旦壊してから、
新たに県が所有者不明のままで新しい鳥居を建造したから
“所有者不明”のままなんだってさ
建造した県か、土地所有者が時効取得主張すれば所有権取得するんだろうけれど
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:46▼返信
伏見稲荷の鳥居とか撤去と設置何度も繰り返してるよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:51▼返信
地元だけど片側2車線で車バンバン通るところだから危ないってガキのころから言われてたな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:54▼返信
ほっといても老朽化で壊れて下手すりゃ死人が出るわ
ファンタジーなこと言ってる場合じゃねえよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:56▼返信
歴史的文化財なんだから無理してでも保存してほしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:56▼返信
意味があって建っている鳥居や祠を簡単に撤去や
移設してはならないのだよ
伝承自体が無くなってしまっている可能性もあるけど
無意味には建てないはずだからちゃんと調べるのが良
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 14:58▼返信
「今昔マップ」で古地図と参照してみたけど
・明治42年の地図ではここから草薙神社へ伸びる道はなく少し離れたところに茶畑の中をウネって進む道が3つある
・昭和7年の地図にはここから草薙神社へまっすぐ伸びる道が開けている。太くて横道がない参詣のためだけに作られたような道
・昭和53年の地図は茶畑がほぼ無くなって参道から横道がいっぱい生えて思いっくそ住宅地だらけになってる

先代の大鳥居が昭和6年の石碑と同時に参道開通に合わせて建てられたのはまず間違いなさそう
現・大鳥居は老朽化で昭和50年に建て直したとすれば草薙神社が知らぬというのはありえないのでたぶん現神主への申し送りミスなんやな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:01▼返信
鳥居ってそもそも神様の玄関口だからその先に社があるだろ
無いって事はもう意味をなさないから壊しても何も無い
家無いのに玄関だけあっても仕方ない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:01▼返信
こんな大きなもの最初に誰が何のために立てたかも分からないってことあるんだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:02▼返信
そういや羽田空港の鳥居を移動したら大変な事になったな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:06▼返信
日本って意外と所有者不明の物件等あるからね
所有者不明なのは引継ぎ手続きしてなかったり行政が当時の資料等を紛失してたり
災害等で紛失してたりっていうのがある
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:09▼返信
思ったより普通の鳥居だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:09▼返信
静岡は大空襲あったから史料とか記録とか燃えて解んなくなったんでね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:10▼返信
自称事情通さんはいいので歴史家の人でてきてくれないですかね
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:28▼返信
区画整理の時に作ったクソ新しい鳥居に意味なんかねぇだろ
まぁ、これが伊勢神宮だったところで何も変わらんけど(笑)
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:32▼返信
東海地震の震源地とされる駿河湾のすぐそばじゃねえか
去年コロナを予言した人が今年巨大地震も予言してるんだから余計なことはしないで
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:32▼返信
45年前かよ
結構新しいし、封印がどうとかはないんじゃね?
つーか山の方にある神社とかのじゃないのかな
亀山市も駅前にでかい鳥居あるんだけど、山の方にある神社の鳥居だった
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:37▼返信
>>221
オカルト否定してる奴が
びびってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:41▼返信
封印とか祟りとか本気で言ってるやつ居ないよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:47▼返信
>>149
異界に通じてそう
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:49▼返信
鳥居が不動産に付合しているとすると
鳥居は所有者不明じゃなくて不動産所有者の所有物になるはずだから
鳥居は不動産に付合しないんだな
もしくは不動産の所有者自体が不明なのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:50▼返信
そもそも鳥居に封印の効果とかあったの
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:50▼返信
はちまはオカルト否定論者が多いな(´・ω・`)
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:52▼返信
大事なのは敬う心
それがいい加減なら災いが起こる
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:53▼返信
※258
俺自身はオカルトを限定肯定なんだけれど(インチキの方が多いと思っている)
オカルト否定派を説得するつもりないなー
あるかどうか分からないのでペンディングってなら話もできるけれど
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:53▼返信
フランスの凱旋門みたいにシンボルにしてしまえばいいのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:53▼返信
>>19
いや
普通に不思議な出来事にあった人も世の中にはいるだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:58▼返信
>>1
ヲタクに発言権を与えた結果
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:58▼返信
何か伝承はないか琵琶法師に聞いてみよう
つーか、傳承って、読めない人が少なからずいそうだと思った
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 15:59▼返信
あーあ、終わったな。
災害からその辺一帯を守護してたのによー。
バカな連中だよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:03▼返信
例えば人工的な照明がないような深いの山に入るとする
そして、道と言えば獣道ぐらいしかないような所で夜を過ごさなければならないとする
そうすると、神や物の怪を信じていなくても根源的な恐怖から
無い物を見て怖がったりするでしょ
そういうときに、お参りや挨拶をしたから大丈夫だと精神を安定させる為にもこういう類のものは必要なんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:07▼返信
※261
老朽化していて倒壊する危険があるということだから、壊すのは確定だし壊した方がいいと思う

壊すときに正しい作法をするとか
移転して新しく作るのか、作るなら正しい作法をするのかはまた別問題かと
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:09▼返信
こういう騒ぎで暗示が掛かってとちる馬鹿がいるから呪いだの祟りだの阿呆なことほざく
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:15▼返信
見ての通り古いけどコンクリ
放っておいたら余計危ない
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:18▼返信
将門のたたり確定やな。
帝都の龍脈を護っている7つのシールの一つ。
撤去3日後関東大震災が起こった為、当時の阿舎利が再建したとか、しないとか。

知らんけど。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:36▼返信
ちゃんと調べて新しいの建てなあかんで
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:48▼返信
おい撤去する前に地図見とけよ。
同じような鳥居が安倍晴明印みたいに配置されてるかもしれんだろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:49▼返信
アニメ見すぎだろ何もねーよばーか。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 16:54▼返信
静岡新聞SBSの記事ログによると2019年11月下旬に鉄筋コンクリ製の大鳥居の脚に破損発見、老朽化のため崩壊の危険あり、住民から地元のシンボルとわかってはいるが安全には代えられず撤去してほしいとの要望が市にあがったのが発端――撤去って地元住民からの要望じゃないかこれ

今年5月にはさらに破損部分からのコンクリ剥がれが進んでいて緊急点検したともあるからおそらく破損した脚に負荷が偏って蓄積されつつある最中だと思う

昭和6年までただの茶畑だったここに新しく参詣道を通して旧鳥居を建てた理由だってタイミング的に考えると内閣府神社局(当時)の方針で国家神道を一層アピールする目的で作った戦前の政府のお仕着せの一環だろうから呪いとか祟りとかは無関係
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:02▼返信
鳥居は神聖な場所に魔物が入り込めない結界になってるとある能力者が言ってたけど、
これからこの周辺は魑魅魍魎が跋扈する土地になるだろうな。富士山噴火するかもしれん
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:08▼返信
その後、市の所有で新しいのを建てておけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:08▼返信
※273
あるんだよばーーーーーかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:12▼返信
45年前なら大丈夫だと思うけど
物には神が宿るというので・・・新しい場所用意してあげた方がいいですね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:22▼返信
静岡民だが普通に草薙神社の参道だと思ってたんだが違うのか?アレ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:25▼返信
ちゃんと地元の神主よんで、お払いするから大ジョブだろ多分
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:27▼返信
いかにもガキが好きそうな話だなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:29▼返信
神社は無くなったのに鳥居だけ残ってるの?

取り壊しで何か起こるなら、
神社無くなった時点で何か起こってるんじゃない?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:39▼返信
赤い鳥居は奥にあるものもしくはあったものがヤバいから関係者どころか土地一帯祟られる可能性があるからさわるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:42▼返信
>>282
そもそも神社が本尊とは限らんからな。本体は山岳だったり湖だったり自然のものが多い。この土地のこと解らんからなんとも言えんが
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:45▼返信
でけー上に周りに建物がごちゃごちゃしすぎだろwww
台風で倒れたらあぶねぇわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 17:49▼返信
こういうのって批判するなら
クラウドファンディング募ったりしないのかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:00▼返信
※277
ねーよばーか
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:04▼返信
またワープポイント減っちゃうやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:33▼返信
※274
45年前にいきなり鳥居を立てた訳じゃなくて
以前からあった鳥居を撤去して、新しく建て替えたのが45年前だって話だよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 18:43▼返信
誰かが奉納したんだろ
鳥居はそういうもの
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:09▼返信
※287
あるんだよバーカ!
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:11▼返信
・45年前に問題の鳥居(=現鳥居)が設置される以前から、同所には鳥居(=先代鳥居)があった。
・現鳥居は、県の土地区画整理事業で先代鳥居を撤去した補償として、県が設置した。
・先代鳥居も所有者が不明であった。(神社ではなく個人が建てたものらしいが、おそらく死去している)
・45年前の先代鳥居撤去→現鳥居設置の工事は、所有者不明の状態で実施された。(土地区画整理法では、所有者に代わって事業者=この場合県が直接工事を行うことが可能とされる)
・つまり、現鳥居は建てた当初から45年間ずっと所有者不明の状態。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:24▼返信
織田無道に除霊してもらおう
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:29▼返信
静岡だと南海トラフかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:45▼返信
祟るようなことはないと思うが、、、
取り除くなら正しい手順を踏んでほしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 19:54▼返信
本とテレビのみすぎ。なんもねーよ。
ソースは俺が先祖の墓の世話してんのにずっと無職。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:16▼返信
何の根拠もなく祟られるだの呪われるだのと騒ぐ方がよほどの罰当たり。
キモオタ共は何かの宗教やってんのか?根拠もなく人を不安に陥れるのは典型的な霊感商法で胡散臭くなるだけ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 20:18▼返信
※291
馬鹿の特徴同じことしか連呼できない。おまけに迷信という非科学的なものを信じるガイジ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:05▼返信
※297
罰当たりって自分で言ってて笑う
何の根拠もないという訳ではなくて、
過去に似たような事例で工事関係者に原因不明の不幸が起きたので
類似事件である今回も“あるかもしれない”って演繹による推論でしょ
例えば、過去に似た作りのカーブで事故が起きていたら、類似したカーブでも事故が起きるかもよって話
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:10▼返信
※298
おちょくると反応しちゃうお前が悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:16▼返信
※297
みんな冗談で書いてんのに顔真っ赤じゃんw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月20日 21:39▼返信
罰当たりの静岡知事め
腐れて消えるがよいわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 01:26▼返信
邪魔なもんはどんどん撤去したほうがええわ
コンクリ製でありがたみもなさそうだしな

一番心配なのは利権で建てられたものを利権で撤去しようとしてるんじゃないかって事
マッチポンプの無駄金や
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:05▼返信
1100万もかかるのか・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 02:50▼返信
移転ならともかく撤去はなぁ・・・何の意味も無く建てたわけじゃないだろうし
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 09:12▼返信
オカルトでいちいち邪魔すんな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 10:39▼返信
その後に撤去作業に関わった人達が次々と謎の死をとげたという
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月21日 12:48▼返信
老朽化で管理を誰もしないなら市が取り壊すほか無いだろ
祟を恐れるなら自治体が金出して補強しろ
それ以外はピーチクパーチク言うな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 02:58▼返信
アカンのは御神体なりなんなりを手順踏まず移転・撤去した場合だろ?
区画整理で無くなった神社の鳥居やらなら別に無くても問題は無いさ
祟りだなんだと言い出したら、寧ろガンガン撤去された道祖神とかの方が余程影響力はある事になるが

直近のコメント数ランキング

traq