言い逃れできないレベルで無限の剣製 pic.twitter.com/55iAAuB3qs
— であるく (@Ishmel818) August 23, 2020
言い逃れできないレベルで無限の剣製
ここ完全にソレ pic.twitter.com/6cHBcxIhRo
— であるく (@Ishmel818) August 23, 2020
#仮面ライダーゼロワン
— 通りすがりのP🏰🕛💉💘 (@ToorisugariNico) August 23, 2020
武器生えてくる様子が無限の剣製にしか見えなかったからBGM入れた pic.twitter.com/yWO9FP65OE
無限の剣製って言ったらこの画像やろ pic.twitter.com/nOowUyhsxO
— 修羅細胞 (@cellsyura3493) August 23, 2020
プリキュアでは運命構図
— ワッサン (@c_wasa) August 23, 2020
仮面ライダーでは無限の剣製
戦隊では闇堕ち
実は今年度のニチアサは全てFate/stay nightだったのでは? pic.twitter.com/GivFB24B5c
地面に剣が突き刺さっててそれを抜きながら戦うのは七人の侍が元ネタで、もっと言えば足利義輝のエピソードから来ていて、例に漏れず無限の剣製もそうなんだけど、今の若い子は七人の侍を見ていないので諸々すっ飛ばして無限の剣製が元ネタだ!とキャッキャする構図。
— うらべさん (@uraveskr) August 23, 2020
ゼロワンくんで無限の剣製とか
— 秋山ミチル@ボルテマン (@AkymMP) August 23, 2020
Fateとか話題ですが
そんなこと言ったら
東映くんは3年前既にキュウレンジャーでゲートオブバビロンやってたから何言ってんだってなりますよーなるなる pic.twitter.com/sLJ6qOqB0a
無限の剣製 (あんりみてっどぶれいどわーくす)とは
TYPE-MOONに登場する大魔術『固有結界』の一つ。
Fateシリーズに登場するキャラクター、アーチャーおよび衛宮士郎の固有結界の名称。
彼らに唯一許された錬鉄の魔術。剣の丘。アーチャーにとっては宝具とも呼べる世界。
この固有結界が発動している際に流れるBGM「エミヤ」は、公式が認める処刑用BGMである。
この記事への反応
・どう見ても無限の剣製で笑ってた
・キーブレード墓場ですね
・観てるかわからないけどドロドロの広がりかた完全にプリズマイリヤの無限の剣製だった
・真ん中辺に銃刺さってるw
・Unlimited Blade Works
・身体はヒューマギアでできている(笑)
・いろんな剣たちに混じって、
ショットライザーもブッ刺さってるの好き
・めっちゃおもちゃ刺さってる感
・既視感はソレだったのですね……。
・意識してそうw
やっぱみんなそこ気になったよなw

特撮の風情が一切ないな・・・
なんでも自分のお気に入りアニメやゲームでしか語れない病気
キーブレード墓場はこんな隙間なかったやろ
固有結界じゃないのかよ
まあカッコいいからいいんだけど
もう10年以上前だから誰も知らんのか
そりゃ、おもちゃの販促番組だから金かけるよね。
俺も何でもfate起源説言う奴は嫌いだけどこれはオマージュと言ってもいいレベルだと思うわ
千本桜は全然ちゃうやろ
あれ刀身だけが下からニョッキやん
まぁ次回作が仮面ライダーセイバーだから意識はしてそう
剣ぶっ刺すなんか誰でも思いつくかっこいい表現だからな
すごいねー
似てねー
お前しかいってねーよそんなこと
韓国人と変わらないレベル
🍫
でなければ案件かな
アンチってすぐわかるな
御太刀ヲ拋テ諸卒ニトラサシムル体ニテ重
而御手ニカカル敵数輩也サスカ武将ノ御器量コソ勇々シケレト奉誉声タウタウタリ
然ルニ三好方池田丹後守カ子コサカシキヤカラニテ戸ノ脇ニカクレテ御足ヲナキテケレハコロヒ給フ上ニ障子ヲ倒カケ奉リ上ヨリ鑓ニテ突奉ル其時奥ヨリ火ヲカケモヘ出ケレハ御首ヲハ不給
卅歳ト聞エシ御供ノ輩卅一人打死也
キモオタの無理やりなこじつけ
貝塚勃.起モグラお前最近何してんや
風情www
敵から剣奪ったり刺さってる剣拾ったりして使い捨てみたいに戦う演出って昔から映画でよくあったような?
Fateも特撮も興味無いわ
要望として超必殺技撃つと10分の1くらいの確率で威力1.5倍くらいの特殊演出出るようにしてほしい。毎回技の演出と威力が同じより、その方が技出した時にドキドキするし戦略の幅も広がる。
昔スト2で赤い波動拳でたみたいのの進化系や。
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
それな
七人の侍とか足利義輝とかいくらでもあるのに
オーラー演出が漫画でやたら増えたあの現象と同じだな
卍さんは毎回切り刻まれてただけやろw
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
比較対象はFGOじゃなくてSN定期
少なくともこれをFateが元ネタだとか言ってんのは知識マウント取ろうとして恥かいてる可愛そうなやつだろうよ
オタクは自分の手柄にでもしたいのかな
もちろんそれが起源だという気はないがFateの元ネタは車田作品だなw
そうだよな。興味のない記事に八つ当りするだけの人生だよな
知識の浅さを露呈してるだけ
最終回後になるべく小売り在庫はけるために使うんだし
復讐VS復讐になるくらい闇落ちすると思わなかったわ
テレ朝ネットだからね
パクりもするさ
時冠王剣lってなんだよ?
ユーザーに在日が多いんじゃねーの
7人の侍見てないけど、戦場のシーンで刀とか槍とかが地面に刺さってるってのはよくある表現手法だと思う
ぽつんと本人と本人の周りの広大なフィールドに剣や武器がぶっささってるシーン、七人の侍にあるのか??
ないだろwww嘘松!
お前のエクスカリバー、文字噴出しながら出すのかよ
ベルセルクにはあるんだなぁ
主役闇落ちして劇場版でヒロインのイズ復活して救われるハズだったんだろうな
序盤だったなら、いらない単発回を削ってストーリーの方に回せたのに
それでも自分のじゃないじゃ?
シラナカッタナー
英雄の魂がいつもでも彷徨ってるんだろ?
令和初のライダーのラストバトルが
悪と悪の変身になるとは皮肉だなコロナの
それこそfate以前の作品から
あるよ英霊だけが英霊の座に行くだけでそれ以外の人は普通に輪廻転生する
というかストーリーの中でも触れられてるしな
エアプか?
ヲタク君です
刺さってる武器を使って戦う
なら俺は別に「よくある演出だろ?」って思うけど?
もっと大量にあればね
脚本のブッチーを使ったし、次のライダーはセイバーだから
もうライダーコンテンツ丸々がFateの信者
剣だっけ?あれ聖杯戦争そのままだったらしいね
Fate
他に似てるのないからねしょうがないね
ライダーはずっとライダーだぞw
どちらが格上か考えればパクったのは仮面ライダーだとわかる
動画貼ってあるんだから見ろよw
フィールド作って剣出してるじゃん
ソシャゲなんかやってるクズが何自慢してんの?
そもそも聖杯戦争はケルト神話が元ネタだぞw
アーサー王伝説と円卓の騎士は最低限読んどけよ
青葉と同じ🧠だろ
風情ってなんだよ
説明できない時点で自分でも分かっとらんやろ
入口どころかfateの起源は龍騎
ソシャゲ作る側でもあるので色んなソシャゲやるわそりゃ
てかオタコム来ておいてその文句は的外れでは
龍騎パクったくせに面の皮厚いな
それ言ったら創作神話のクトゥルフ元にした作品全滅やん
それをもって起源を主張するのはなかなか危険
仮にもプロのシナリオライターのくせに恥ずかしくないのか
フィールド作ってないだろ
撒き散らした毒エフェクトから武器生やしただけで、ずっと屋上じゃん
動画見たけど最後の謎の荒野イメージがそれっぽすぎる
それ以上言うなFGOの古傷が…
カーッwっぱホンモノの鯖太郎さんは違うぜw
早く種火周回して絆(笑)深めてくださいよぉww
Fateと同様にレッツ&ゴーからパクったんだろうな
G-セイバーかも知れん
パクリの集合体のfateにオリジナルティのあるシーンなんてないよ
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
龍騎のパクリだろ?
手搏図を見れば一目瞭然
韓国みたいな起源主張すんなよ
元祖はサイキックフォースのウォンだろ
これ以前は知らん
調べるとホント驚くほど何もないぜ
原作のキャラのデザインとかもパクリだし
まんまだしな
風情というのもおかしな話ではあるが
まぁ、今の特撮がやってるのは
「アニメや漫画であった豊かな表現を、CGを使えば実写でできるようになったよね」だから
特撮的というよりもアニメ的であることは間違いない
一般人はfateを見ないと思うぞ。俺も見た事ない(名前しか知らん)し。
ないない
fateが存在してなくても普通に思いつくアイディア
エヴァとかはアニメより特撮的だけどね
まあ、演出は白黒時代の戦争映画もパクリも多いが
砂利の所で本物の火薬とかアホな作戦をたてる悪の組織とか
今までの戦いでもこんなの無いし武器出す意味が分からんし次がセイバーだしな
クウガアルティメットよりマシ
1回だししかも3分も無いし
そもそもそのセイバーが何と関係あんの?
殆どの人が真っ先に思いつく様な
なんの捻りもないデザインだよね
ライダーは仮面ライダーのパクりいうようなもんだろ
無限のなんたらのほうが複製品とか荒野が見えるから正しいとかそういうレベルの話じゃなくて
そもそも○○に似てるって騒ぐ行為自体が迷惑で失礼で気持ち悪いってことだって気づけよ…
あぁ詫び石の事ね
それは姫騎士のイメージがアルトリアで上書きされた結果じゃねえの?
そのfataはパクりですって言ったのかな?
パクり元にグラドリエルってキャラが居てェ
いい歳して仮面ライダーなんて見てる奴いるのかよ
気持ち悪い 知的障害者か?
殆どの人が思いつくわりに例が一つしかないんだねw
何故か発狂していちゃもんつけてる中二キッズが沸いてて草
それまで姫騎士系はネタみたいな露出高い格好ばかりだったからなあ
fateのアーサーって初期案は少年の様な若い男の騎士で、企画途中で無理矢理女体化させたから露出無い肩だけ軽装の騎士系になったわけだし
たしかに20世紀くらいまでは姫騎士っていったら露出多いのが一般的だったのに
00年代後半くらいからセイバーみたいな最低限の鎧と露出の少ない服や
ガチガチに重装な格好が普通になったな
今何のひねりも無いデザインに感じるのは
今の姫騎士のイメージはセイバーがお手本になってるってことなんだろうね
そもそもアレはFateじゃない
センスよすぎ
捏造の歴史〜ってところが良いと思ったわ
いい歳して自分が理解できないからってすぐに否定的な捉え方して知的障害って言うのも最低だと思うぜ
マジでヤバいなFGOキッズ
あれも明らかに七人の侍なんだけど
特撮も子持ちとオタクしか観ないわな
まぁまず言えることはFateなんか真似てないから安心しろ
もっといろんなものに興味持とうよ....
Fateだけしか見てないのか?
フィールドに大量に刺さった剣を召喚するのは限られてるよな
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
白哉「おれのパクリか」
願いを叶えるために殺し合う、自分との戦い 龍騎 2002
ライダーが登場 仮面ライダー 1971
料理上手な主人公 アギト 2001
主人公が両親を失っている V3 1973
Fate 2004 仮面ライダーの方が色々先なんだよなぁ
おもちゃ刺さってる感は半端なかったw
んなもん今の世代が知るわけねーだろ
老廃はとっとと逝ってヨシ