• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ティックトック、大統領令めぐり米政府を提訴へ



記事によると
・トランプ政権が中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」の締め出しを図った大統領令に対し、ティックトック側が法的措置を取ると表明した。

・ティックトックはCNNへの声明で「法の支配が確実に守られ、当社とユーザーが公正な扱いを受けられるよう、司法制度を通して大統領令に異議を申し立てざるを得ない」と述べ、今後1週間以内にも提訴する意向を示した。

・ティックトックはまた、米政府が指摘する安全保障上の懸念を解決しようと働きかけたが、トランプ政権は適正な手続きを無視し、事実に構わず民間企業同士の交渉に割り込もうとしたと非難している。




TikTok(ティックトック) - Wikipedia

TikTok(ティックトック)は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているモバイル向けショートビデオプラットフォーム。音符状のロゴは「抖音(Douyin)」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。

また中国本土版の「抖音短视频」のうち「抖音」はビブラート、「短视频」はショートビデオという意味である。

中国本土版(中: 抖音短视频、抖音)と国際版(TikTok)の2種類があり、互いに動画は混じることはなく、そして、フィルターの種類などアプリの機能も差がある。



この記事への反応



どういう決着するか楽しみやな

信用されてないんだから仕方ないでしょ

まあそうなるよな
Epicとappleみたい


やめちゃえ!

結局最後の悪あがきして時間稼ぎしてもTikTok禁止になるのはほぼ確定やん。

ファーウェイが起訴してたけどどう無かったなと思ったら敗訴してた。TikTokも勝てないかもね。

まぁ、全面対決は避けられんでしょうな。
この辺は最終的にはアメリカと中国の冷戦の様な
様相を呈してくる気もせんでもない。


全く同じタイミングで中国で規制されてるアプリ企業が中国で訴訟起こして、チックトックを米国に認めろというならまずは中国の規制を先に開放しろと言ったらどうなるのかやってみて欲しい。

なんで逆ギレしてるんだろう?

中国でグーグルやアマゾンが使えないのと何が違うの




関連記事
アプリ『TikTok』の運営会社、中国に都合の悪いニュースを削除か? 関係者が暴露した模様
TikTok規制に対して、女子高生が嘆き!「もし使えなくなったら生きていけない」
TikTokがグーグルOS搭載のスマホから無断で情報収集していたとの報道!グーグルの規約に違反した可能性


あんま意味なさそう


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:31▼返信
安倍晋三よわかってるよな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:31▼返信
新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告

イギリスの新型コロナウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員が、人類は新型ウイルスと「何らかの形で永遠に共存していく」ことになるだろうと話した。サー・マーク・ウォルポートは、人類は今後、定期的に新型ウイルスのワクチンを接種するようになるだろうと述べた。

世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は21日、1918年に流行したスペイン風邪は収束に2年かかったと説明。今回のパンデミック(世界的流行)が2年未満に収束することを期待していると述べた。

一方サー・マークは、当時よりも人口が密集し、旅行も増えているため、ウイルスが広がりやすいと指摘した。また、世界の人口も当時よりかなり増えていると述べた。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:32▼返信
何ってんだこいつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:32▼返信
ララ💖
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:32▼返信
大統領がバイデンになるまで待ちなさい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:32▼返信
中国の糞加減はどんどん加速してる
だから中国は嫌いなんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:33▼返信
モリブデン
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:33▼返信
中国政府に中国内で他国企業が自由にサービス提供させろって言ってみろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:33▼返信


日本は、後進国
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:33▼返信
一方日本は朝の情報番組のめざま〇テレビや
夕方情報番組のEver〇で特集やってましたね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:34▼返信
スパイウェアアプリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:34▼返信
MSかTwitterか知らんけど、買収マダー?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信
主張自体は正しいが、米国は安全保障が人権より勝る国だからなあ。
所詮音楽で踊るだけのアプリなんで、一連の騒動が決着付く頃には別のアプリに皆移ってるだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信
実際やらかしてるからお望みの公正な判断ってやつをしたまでだが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信

いや、計画経済で!

にふんじんをはたらかす
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信
おまいう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信
アメリカは切っ掛けが欲しんだよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:35▼返信
まず中国の脅威が無くならんとな
これはアメリカが正しいわ
19.投稿日:2020年08月23日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:36▼返信
中共は南シナ海で国際裁判所に何て言われたか忘れたのかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:36▼返信

ララ💖だよっ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:37▼返信
中国企業が公正とかよく口にできるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:37▼返信
中国共産党が存在する限りダメです
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:37▼返信
>法の支配が確実に守られ、公正な扱いをして欲しい

お前がいうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:37▼返信

ララ💖だよーっ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
アキラメロン
中国を民主化してやり直せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
ララ💖だょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
お前らが規制解除してからほざけや
さすが中国は厚顔無恥でいらっしゃる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
アメリカの特許が入っている半導体は中共企業には
今後使わせないって発表があったし
これから中国は原始時代に戻るのにのんきに訴えててなんとかなんのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
チャイナリスク
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:38▼返信
トランプ「いや、知らんがなwおたくのトップに言ってよw」
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:39▼返信
大統領…!!
TikTokがしたいです…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:40▼返信
中国国内で、グールグル解禁、検閲廃止してから言えよな
なんで、中国企業がアメリカの自由を謳歌できると思ってるんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:40▼返信
中国のほうが規制凄いやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:41▼返信
アカのスパイ連中が何か言ってるよ… ぐらいにしか思わん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:41▼返信


日本はこれ以上、良くはならないと、下がる一方で

目も当てられ無いと、経済学者
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:41▼返信
じゃあ中国も米国アプリ解禁しようね
もちろん検閲無しで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:41▼返信
中国が絡むとおまいうしかならんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:41▼返信


中国は、最強国
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
香港の住民にあんな惨い仕打ちをした奴等の言い草とは思えんなw
日本も禁止しましょう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
何ってんだこいつ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
ソニーも大統領令で排除していいのよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
考え方によるとすべて国営企業だし
内政干渉じゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
勝手にクリップボード盗み見するようなアプリ排除されて当たり前
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信


まだディーゼル車走ってる日本かょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:42▼返信
日本でも早く使えないようにしてほしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信
中国ってGoogleとかTwitterとかブロックしてんじゃなかったっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信
それを中国に言えよ
強制的に国民全員がスパイに動員されるっていう
中国の法律が問題なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信
中国ではプーさんが絶対君主のように
アメリカではトランプが絶対君主だからな
それが分からんか中国
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信
(ク●トックなんぞ)やめてしまえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信


東京以外田舎な
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:43▼返信
まずは自分たちがアメリカの法を守ってから言えよ賊がよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:44▼返信
無法国家が何ほざいとんじゃボゲ
ホンマてめえの時だけ都合よく喚きよるなこのカス共は
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:44▼返信
その判決は受け入れないから無効
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:44▼返信
>>42
テンセン堂ブヒッチの心配しろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:44▼返信


だめ❗️
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:44▼返信
自由を与えられない中国人が
自由のある国でビジネスしようとしても無理なんだよ

嫌なら、中国の法律を変えないとな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:45▼返信
プーさんが死んだ後の中国は楽しみだな。ソ連なんか目じゃない程の大混乱になるんだろうなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:45▼返信
ちうごくでYouTubeやTwitterが使えないんだから別に問題なかろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:45▼返信
いやいやwww

個人情報スッパ抜きしてんの認めといて「不当だ!!」もなにもあるかい!!
国家犯罪レベルのスパイ容疑かけられてもおかしくないのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:46▼返信
中国が市場開放ちゃんとしてないのに
都合が良すぎるだろ大体
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:46▼返信


経済は下降線の日本🇯🇵
63.投稿日:2020年08月23日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:46▼返信
相手のほうが悪いといって日を押し付けるのはいつもの中国の手法
中国や中国のゲームを擁護する連中もその手法をそのまま使っているだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:46▼返信
自由と言う言葉すら規制される国のアプリが自由と公平?w
それを言うなら、本国で使える様になってからにしようね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:47▼返信
中国は自国を棚に上げて他国の批判を平気でやるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:47▼返信
じゃあ中国で自由化しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:48▼返信
>>42
マジレスすると、テンセンドーと揶揄されるぐらい中国に擦り寄ってる任天堂はどこかで中国の支配から抜け出さないと
一部の大手車メーカーなんかと一緒にアメリカから排除命令受ける可能性は大いに有り得るよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:48▼返信


中国に働きにこいよな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:49▼返信
>>45
他の国はディーゼルだと排ガス規定を乗り越えられなくて
撤退してっただけだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:49▼返信
母国が法無視してるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:49▼返信


ぷぷぷぷぷ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:50▼返信


チャイナ1番
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:51▼返信
TwitterやFacebookを禁止している国が何を言うか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:51▼返信
 
 
それは中共に言えよw
 
 
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:51▼返信
中国への皮肉かな?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:52▼返信
Tik Tokで儲けた金がウイグルやチベット、モンゴルの虐殺、民族浄化に使われてるからな
世界はそんなこと許さんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:54▼返信
法の支配が確実に守られ平等な扱いって最もらしい事を吐かしてますが中国政府から命じられたら個人情報を中国政府に渡すんだろ?そんな奴らを平等に扱う必要ありますか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:54▼返信
※13
安全保障が人権より高いのは当たり前ですよ。人権は、生まれつきあるのでなく”国家が保障”しているから存在するんです。だから、中華人民共和国には人権がないでしょ?

米国のニューディーラーによって作られたGHQ憲法によって洗脳され、安全保障より人権が高い位置にある日本が”異常”なんです・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:55▼返信
アップルの件といいさ、中国共産党きもすぎやろ
問題はてめぇだっつーのw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:55▼返信
脱中国
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:56▼返信
※74

だから、TwitterやFacebookも提訴すればいいんやで。
中国人が、TwitterやFacebookは信用できないんだから仕方ないって言ったら、おまえらと同じレベルだけどな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:56▼返信
中国さん、ブーメラン刺さってますよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:56▼返信
法治国家じゃない中国が何を言っているのか?謎
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:57▼返信
いつの間にか入っていたbaiduアプリといい中国製はやっぱ危険だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:57▼返信
中国さんはアメリカアプリを規制し放題だろ
あまえるなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:58▼返信
フアァアアアアアアアアアアアアアアアア~~wwwウェエエエエエイwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:59▼返信
TikTokだけじゃなく
チャイナゲーム業界も隔離しないと意味ないぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 16:59▼返信
アズレンいらないから消えろや
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:01▼返信
とりあえず中国本土でGoogleとか使えるようになってから話たら
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:02▼返信
アメリカは法の上にあるものが明文化されてるからなぁ。生半可な弁護士では太刀打ちできなそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:02▼返信
情報提供を義務付けている中国の法をどうにかしたら?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:03▼返信
例の食べ残しも件からも見えてくるものがある
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:04▼返信
逆ギレにしか見えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:05▼返信
まず親玉の共産党にYoutubeやTwitterなど数々の禁止アプリ・サービスを解禁させてから言えよ

自分は規制しまくるけどおまえの規制は許さんとかナメてるのかチャイナ企業
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:06▼返信
まさに「おまいうブーメラン」www
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:06▼返信
ここまで必死だと余計によっぽどtiktokには中国共産党が欲してやまない世界中の個人情報収集のバックドアあるんだなと
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:07▼返信
全ての決定権は大統領にあるっていう位アメリカでは結構かなりマジな権力だよ?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:08▼返信
チャイニーズは調子にのり過ぎた。アメリカに世界を半分ずつ支配しようと持ちかけた。だからアメリカから鉄拳を喰らう。それだけ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:09▼返信
お前がいうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:11▼返信
は?法を守らんTikTokが法を守れって?法を守ってるから使えねぇんだよカス。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:11▼返信
支那が法を守れ言うの草
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:13▼返信
今まで共産圏のアプリを認可してた事自体が異常な事だったんだよなあ🤔
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:14▼返信
自らは人権蹂躙、契約違反、領海侵犯、情報操作しまくってるのに相手には文句をいう・・・

中韓いっしょやな やっぱ「儒教」国家はクソやわ
自分たちさえ良ければなんでもありなので他国はマトモに関われない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:16▼返信
いや、でも国際裁判所の判決は無視する国なんでしょ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:16▼返信
コッソリ情報だけ収集してればよかったのに、中国から謎のタネやマスクを送りつけてたらそりゃバレるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:19▼返信
どこも同じだが自分達がしてることは棚に上げるんだなwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:20▼返信
バイデンが大統領になったらTikTokの勝ち
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:21▼返信
いきなり広告増えたよなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:23▼返信
ペドデンが大統領になったら、アメリカは終わるだろなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:23▼返信
中国の情報囲い込み政策避難しろよwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:24▼返信
ブゥメランwwwブゥメランww
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:25▼返信
中国共産党さん、頭に何か刺さってますよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:26▼返信
安全保障上の問題だから無理やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:26▼返信
情報抜きとって送信してるアプリがあるらしいですね、どこのだったかなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:26▼返信
情報流しといて何言うてんねん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:27▼返信
法の支配とかどのくちがいってんだよww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:29▼返信
ファーウェイも敗訴してるしそういうことだろ
アップルだのティックトックだの見境なくなってんなここw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:30▼返信
>米政府が指摘する安全保障上の懸念を解決しようと働きかけたが

これ中国政府が例の悪法を変えない限り不可能やろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:30▼返信
中国で同じ事言えよ
海外企業が活動できない様な法を作り国内企業を優先させる保護主義やってるのは中国の方だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:33▼返信
中国政府に国防動員法を消してもらってから訴えてどうぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:34▼返信
中国人は犬でも喰ってろよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:34▼返信
情報抜く無法者の癖に法とか笑わせる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:35▼返信
香港見てると法なんか国の都合いいように
書き換えてるじゃん
どの口が言ってんだろうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:36▼返信
おま国
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:36▼返信
アメリカがそうルールを決めたんだから従えや
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:37▼返信
チャイナはゲームやアニメにまで手を伸ばしてきて怖いな
世界に向けてスパイとプロパガンダ展開か
チャイナの一企業がどんなに真面目に頑張ってたとしても
共産党王朝が存在する限りは信頼はゼロも同然だし哀れだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:39▼返信
ソースコード出されて、バックドア仕組んでるの公になるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:39▼返信
残念ながら中国で党の一声で企業を締め出すのは合法で
米国で大統領が証拠無しに企業を制限するのは不法という法律になってるんだよ
まぁ、トランプなら根拠があることにしてしまうだろうけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:39▼返信
まずはお前んとこの国どうにかしてから物言えや
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:40▼返信
>>127
ファーウェイは背中から中国共産党に撃たれてたしなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:41▼返信
お前の国のプーにまず言え
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:51▼返信
中国で使用制限されてるサービスありますよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:51▼返信
スパイは法の隙間を突いて忍び寄ってくる
日本もしっかり排除しないと国が滅ぶよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:54▼返信
チベットの話題とりあげたら速攻で削除されるようなえぐい検閲しとるからな
中国政府がアプリに介入してることは間違いない事実
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:54▼返信
日本の土地は中国人に爆買いされている
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:55▼返信
自分達で規制ガチガチに厳しくしろよ
ガバガバだからそうなるんや
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 17:59▼返信
国でそのアプリやコンテンツを禁止しようが締め出そうがその国の自由なのに切れる意味がわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:00▼返信
>>45
ヨーロッパのディーゼルは不正して衰退しただけやぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:00▼返信
そもそも情報を盗んでるちゃんとした証拠がないとfree tradeを破る事になるからな、アメリカは。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:02▼返信
大統領令は法の上になるのですが・・・
あなた方の国にも法の上に中国共産党があるじゃないですか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:02▼返信
(米国ではなく人民政府の)法の支配が確実に守られ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:03▼返信
Spyソフトになる可能性があるんだから仕方がない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:05▼返信
いくらやったってGoogleとappleがダメだって言ったら終わりじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:05▼返信
じゃあ逆に中国国内で特定キーワードを除外するっていう言葉狩りを辞めれば良いんじゃないかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:07▼返信
中国のクソどもは全員殺せ

これが世界の総意

誰もお前らに同情しない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:10▼返信
>>3
TikTokが無断で情報を抜いてなきゃ不公平な扱いなんだろうが
この盗っ人猛々しさはやはり中国だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:11▼返信
wechatは実際に共産党に敵対的な人間を拘束するのに使われていたりしていたのでtitokだってロクなもんじゃないだろ。
149.投稿日:2020年08月23日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:12▼返信
なかくにの息のかかった企業はもう信用しない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:15▼返信
法だの平等だのとか中国サイドの人間が言ってるのが笑い話
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:16▼返信
中国共産党に法改正しろと抗議しないのはなぜ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:17▼返信
ピョコタン、見てるか?

旅行先から見てんじゃねーぞ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:19▼返信
トランプが再選するかしないかで結果は変わるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:19▼返信
こちらは法など守らない
そちらは法を厳守しろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:22▼返信
法なんて時代によって変わる
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:24▼返信
個人情報抜いてたのはどうなっとんねん
賠償してから言えハゲ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:24▼返信
中国は他国のアプリ締め出しておいて都合がいいな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:29▼返信
中国製(アプリ含む)が信用できないって話だよ
信用って大事だよね? 
ずーっと西側諸国の信用を裏切って来た感想をどうぞ中国さん?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:30▼返信
締め出し合戦
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:31▼返信
スパイウェアを仕込んでおいてよく言えるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:31▼返信
※158
ほんとそれ
シナは頭おかしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:31▼返信
自分の国では当たり前の規制に文句言うとか頭おかしくなってるのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:32▼返信
ここまで共産主義国に力を持たせた
民主主義国にも問題がある
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:38▼返信
「法の支配が確実に守られ、当社とユーザーが公正な扱いを受けられるよう、キンペーに異議を申し立てざるを得ない」


あつ森を禁止した中国に政府もこれぐらい言って欲しかった……
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:40▼返信
法を守らないのはお前らやろ中共
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:41▼返信
まず中国が法を守ってからじゃないですかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:43▼返信
『中国に何かしてもらうのではなく、中国のために何ができるか考えよう』     オバマ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:48▼返信
アメちゃんは先の大戦でもスパイ容疑で日系人を拘束したからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:53▼返信
ウイグルは?
香港は?
チベットは?
お前が言うな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:54▼返信
自由のない国のアプリが自由を求めててエモい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:56▼返信
日本で例えるなら安部がパヨを締め出し始めたって事だしそりゃあトランプは絶大な支持得られるよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:00▼返信
「法の支配が確実に守られ、公正な扱いをして欲しい」

中国がこれ言うとか自虐ネタかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:00▼返信
公正な扱いとな???
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:00▼返信
アメリカには愛国者法があるから中国のスパイに勝ち目なんかあるわけない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:02▼返信
・ウイグル人を公正に扱って下さい

・香港人を公正に扱って下さい

・チベット人を公正に扱って下さい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:03▼返信
まぁ中国にある外国企業は問答無用で閉鎖に追い込まれるんだからアメリカは大分寛大だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:04▼返信
まるで中国には法と秩序が存在するような言い方やなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:06▼返信
まず自分の国に言えよwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:08▼返信
武漢ウィルスを世界中にばらまいた戦犯国家の企業がほざくな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:09▼返信
中国が法を犯してるからこうなってんじゃん
なんでアメリカのせいなんだよ
他の国と同じように法を守らせるよう中国に言えよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:09▼返信
ちゃんとスパイさせて下さいと言え
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:12▼返信
中華はまず中華で自由な競争させろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:13▼返信
TikTokこそ情報抜いたり著作権ガン無視したりで法を守れって言われる方だろ図々しいな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:16▼返信
なお中国政府は公正な扱いをする気は5毛頭ない模様
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:17▼返信
そもそも中華系企業に他の企業と同じ法律を当てはめる必要はない
中国で外国企業が制限させられているのと同等以上の制限をかけるべきだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:21▼返信
Tiktokの物言いは俺がハゲになったのはお前がストレス与えたからだ!と言ってるのに等しくて
Tiktokがハゲになった理由に触れないまま逆上してるのに等しい
ハゲめ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:24▼返信
小学生みたいなこといってんなーw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:25▼返信
共産主義の国は禁止ってことだよ
都合良いときだけ民主主義主張してんじゃねえよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:25▼返信
どんなに真面目でまともな会社でも中国ってだけで、もうダメな段階では
政府に逆らえないんだから、情報握られたら安全の保証ないもん
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:32▼返信
くそアプリ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:43▼返信
どの国の企業も公正に扱って欲しいって自国のトップにも言ってみてよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:45▼返信
バックドア仕掛けてんのバレてんのによく主張できるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:46▼返信
とりあえず中国さん情報の自由化してもろて改めて訴えないと説得力0どころかマイナスよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:46▼返信
>>19
犯罪集団が図々しい

特亜猿は盗人猛々しいを地でいく悪性動物
特亜猿は死滅させる必要がある
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:51▼返信
まぁそういう主張もあるのだろう
でも同時に
グーグルやインスタグラム、ツイッターとかを中国でも使えるようにしてから言うならもっと理解できるとおもうんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:52▼返信
それ以前にお前らの国が他国企業を追い出しまくってるんだから
アメリカ側はらしく無いぐらい自国が不利な不平等を我慢した側で、そこに追加してスパイでようやくだからな
こんなに見逃してくれたアメリカとか他に例がないんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 19:53▼返信
端末からの情報引き抜きがバレバレなのに良く裁判する気になったな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:00▼返信
日本もさっさと禁止しろ
コロナばらまかれて経済損失出てるうえ尖閣侵略されてんのに甘すぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:04▼返信
中華企業が法の支配語るとか片腹
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:11▼返信
自分の国でも同じ事言えんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:17▼返信
でも中国を拒否れない時点でもう、コンテンツとしては危険は確実。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:40▼返信
個人データ盗んで黒人テロを先導しただけでウリ達は被害者ニダ!
日本のウトロ地区違法占拠してる在日コリアンと一緒じゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:49▼返信
中共の国家情報法をなんとかしろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:49▼返信
ByteDance社と共産党との繋がりで嘘の供述しておきながら…法も糞もないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:52▼返信
Tiktokは中国の支配下にあり、安全保障上全く信用できないアプリ。
最高度のリスクがあることを理解すべき。
backdoorあり、情報の不正利用あり。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 20:54▼返信
韓国みたいに人類舐めて侵略戦争を吹っかけた国に、お前らは人権無視のクソ国家だ!とか言ってんだから、普通に怒りと殺意が湧いてくるよね?

2月の武漢ウィルステロでみんなが自覚した、シナコリアンなんか人間じゃねーよ!って認識はもう覆らないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:08▼返信
中国で他国を市場から締め出したり雁字搦めにしてるくせに、
自分たちは他国で自由経済を享受しようなんて甘すぎる

米国ではなく中国に是正するように求めて実現した上で、米国に言えよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:12▼返信
尖閣諸島に勝手に侵略前線基地を作ろうとしてる時点で日本に宣戦布告してんじゃん?韓国も戦争を吹っかけて来たし、在日がウリ達の生活保護を脅かす軍靴が聞こえるニダ!とかふざけた理由で発狂してるしな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:17▼返信
余程自分が行ってきたことの正当性を信じられないらしい
正当性などどこにも無く当たり前なのだが

結果情に訴えるという、普段の振る舞いから見れば許して貰えるはずもない手段を取る
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:18▼返信
日本もはよ禁止に
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:42▼返信
極悪非道な行い大好きな中共様が何盗っ人猛々しい事言ってるんすかね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 21:50▼返信
中国が法とかわらかすな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 22:51▼返信
おまいう
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 22:55▼返信
中国頑張れ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 22:56▼返信
日本も続けよ。ここにきてTikTokのCM流し出して気持ち悪いんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 02:57▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 04:17▼返信
中国企業の分際で民主主義の恩恵だけはしっかり受けようって神経が気に入らない。
まずは中国こそが民主主義国家の企業に対する悪辣な制限を全て取り払え!でなければ中国から出てくるな!
共産国企業の海外進出時は同等の受け入れを確約し、違反時は企業の国外財産を没収する国際法を制定すべき。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 05:08▼返信
訴えるならアメリカじゃなくて中国だろjkw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:14▼返信
ぼくは中国が 好 きです それはなぜですかというと問いかけます

中国が世界的国家なので米国は従うなければならないのですおもう思い
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:18▼返信
中国で報道規制してるじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 06:19▼返信
独裁政権の国は自由民主主義の国に近寄らなくていいよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:46▼返信
ぶつ森でハングル
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 07:47▼返信
裏で汚い手口をやり尽くしてる国が公正ガーとか草×100
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:03▼返信
気にくわない相手や企業は規制や投獄や処刑を日常的しまくってる共産党を遠回しでdisってるだろ?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:22▼返信
中国には公正な司法はあるのですか?
中国に無いものをアメリカに求めるなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:24▼返信
>>220
でも世界からは嫌われてるよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:37▼返信
で、同じことは中国内でできないんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:39▼返信
キンペーに写真踏みつけるダンスをアップしたらどうなるんだ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 08:57▼返信
ネトウヨって、勘違いしてないか。

トランプは中国製アプリ禁止にするとは言ってないんだぞ。
アメリカで流行ってる中国製アプリのアメリカ法人を安値で売ってくれと言ってるだけ。

自分たちがバックドア仕込みたいから。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 10:37▼返信
>>3
中国に恥の概念なんてないから
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 11:54▼返信
スパム入れてるヤツが提訴すんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 12:35▼返信
チクタクバンバン
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 13:09▼返信
個人情報抜いてたのに厚かましすぎるだろww
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 14:22▼返信
スパイアプリが何を言う
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月24日 14:24▼返信
「排除されたら機密情報パクれなくなってしまうアル!」

直近のコメント数ランキング

traq