• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Photos taken inside Microsoft Flight Simulator shows the true Ultra-Realism of this game


記事によると



・「マイクロソフトフライトシミュレーター」は驚異的なグラフィックであることに疑いの余地はない。

・地球上の任意の場所を自由に見て回ることができ、ネット上で様々な場所が共有されている。

・Redditでは、ゲームと実際の景色をほぼ同じ角度で撮影し比較した画像が投稿されており、私は実際に違いを認識できず、愕然とした。

この写真、どちらが本物が判別することができるだろうか?



z2

z3

z4

z5




あまりにリアルなため、知人の家に飛行機をわざと墜落させる瞬間の写真を送るイタズラなども行われているらしい



この記事への海外ゲーマーの反応



水表現がすごい!ゲームでこれまでこの品質を見たことがない

ハイエンド設定(ウルトラの1つ下)でプレイしているが、特に標高が高い時は綺麗だ。近づくと微妙になるが。

遠景が素晴らしい。

超リアルで・・・超つまらない

XboxシリーズXでプレイできるなら本体購入を検討する唯一の理由になる。




関連記事
14年ぶりのシリーズ新作『マイクロソフト フライトシミュレーター』現役プロパイロットも唸るクオリティ!メタスコアも93と超高得点


拡大すればなんとなくわかるけど、パッと見じゃもう判別つかないな!

B07WNTY2R2
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:03▼返信
機体への映り込みがわざとらしい方がゲームちゃうん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:03▼返信
箱買うか!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:04▼返信
すげーステマするやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:05▼返信
言うほど・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:06▼返信
>>1
森林の色でも判別出来るな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:07▼返信
でも日本では・・・三番目だ!w
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:07▼返信
いや元が写真だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:08▼返信
拡大すると街並みが結構雑になってるからわかるな。
建物一個一個の輪郭がぼけてる。
日本の街並みでもあれば楽しそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:08▼返信
>>5
ネタ記事かと思うくらい全部わかる
AIの自動生成なんだから
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:09▼返信
え、、、わかんないんだけど
どっちがゲーム?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:10▼返信
やっぱり俺はグーグルアースでいいや
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:11▼返信
汚い方がリアル
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:11▼返信
写真取り込みで作ったCGと写真比較して区別がつかないって、元が同じ画像なんだから当たり前だろ


頭大丈夫か?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:13▼返信
動いたら秒でわかるんだよなあ

片方は地上で車も人も動かない死の町で不気味なだけという
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:13▼返信
あれ?自慢のゲームパスで出来ないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:14▼返信
色々違うがな
テクスチャも荒いし
 
そんでもって飽きる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:14▼返信
>>13
同じ写真じゃねーよ記事読めよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:15▼返信
なお日本語は・・・
MSは日本シカトが大好き
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:16▼返信
しゅごーい!買いだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:16▼返信
拡大した時にそれっぽく見えるように写真をAIで加工してるだけだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:16▼返信
機体に地形がちゃんと写り込んでるのが本物
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:17▼返信

さすがに比較すると現実とは違うな

ていうか評価低いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:18▼返信
※8
羽田空港も有るぞ。
衛星データを元にAIで民家を造型してるらしい。
ランドマーク的な建物は人の手で作ってるんだとか。
なので完ぺきではないが町並みはそれなりに再現されている。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:19▼返信
※14
車は動いてるんだよなぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:19▼返信
ただ飛ばすだけだからすぐ飽きるんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:19▼返信
小さい画像でごまかしていくスタイル
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:20▼返信
また「マジで」ばかり使う語彙力ないバイトがいるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:20▼返信
Google Earthとは違うの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:21▼返信
フーンで終わるわw 箱ハードを買いたくなるほどではないっていう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:21▼返信
一日目「すげーー!!!!!リアルううう!!!!!!!」
二日目「おお、こんな地形もあるんだ」
三日目「FallGuysおもしれえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:21▼返信
PCやろ?やはりPCが最強なんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:22▼返信
これ実際どう作ったんだ?
グーグルアースでも使ってるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:22▼返信
なおゲーム性
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:23▼返信
>>29
まあPCで遊べる、いらんケド
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:23▼返信
下が本物やね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:23▼返信
地形が写り込んでリベットがわかるのがリアルじゃろ
流石に負荷軽減とかもあるしこの辺までは頑張れない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:23▼返信
>>15
普通に出来ますよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:23▼返信
※17
アスペ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:24▼返信
これ実際面白いからな、ただ合わない人もいるし合わない場合返品トラップが待ち受けてるから返品できない可能性もある
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:25▼返信
フライトシミュレーターって航空機オタクが実際にパイロットになった妄想膨らませて楽しむもんだろうにゲーム性がどうのって言ってるの笑うわ
まぁ採算がとれるんかねとは思うが
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:25▼返信
※32
航空写真使ってる
一応AIで凹凸だしてるらしいが
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:26▼返信
ほんと今回のは歴史に残る躍進だからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:27▼返信
陰の部分で分かる

あと翼に下に反射した風景とか

現実の影は意外とクッキリとした境界線が出る
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:27▼返信
飛ばすだけでつまらない
カミカゼや爆撃機能ないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:29▼返信
こういうシュミレーターみたいなのが好きだわ
エスコンみたいにゲーム挙動で俺つえーwは飽きた
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:30▼返信
うちの近くの小さな〇〇飛行場セスナ機飛ばしてる動画あったが
建物全く違うしテクスチャボケボケだったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:30▼返信
じっしゃじゃん 🤔🤔🤔
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:30▼返信
これはゲームではなくシミュレーターだよGK諸君
面白い面白くないではなくリアルかリアルではないかを競う物だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:31▼返信
普通に木を見れば分かる
木で分からなくても遠景の張りぼて感ですぐに分かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:31▼返信
ロード無いPS5で出たら買うわwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:31▼返信
地球を丸ごとダウンロードするには2PBダウンロードする必要があると聞いて草生えた
地球全域に行けるオープンワールドが出るとしたら2PB空けとかないとなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:32▼返信
>>30
fallguysて
小学生かよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:33▼返信
スイッチ版とパソコン版か
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:33▼返信
レインボーブリッジも再現されてねえしな
色々ガッカリなゲーム
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:33▼返信
橋をくぐろうとしたら当たり判定が空洞部にもあってクラッシュしたクソゲー
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:36▼返信
なんかPCのディスク版が10枚組以上なんだっけ?スゲー容量だよな
SXより高性能ゲーミングPCでやるべき作品だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:36▼返信
正直日本人には受けないよ
そもそも必要なスペック高すぎて貧乏な日本人がやれるゲームじゃない
その上操縦もクソむずい時間ない奴らには絶対できないから

外人は金も時間もあるから優雅に空飛んでるけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:37▼返信
リアル映像をゲームにしても無反応なのにリアル映像を加工したやつならリアルと言われるのはなぜだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:37▼返信
>>57
優雅にゲーム笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:39▼返信
レイトレーシング 機体への映り込み
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:40▼返信
木の濃密感はやっぱり同等にはできないよね
あの一本に葉が何千枚もあって湧いてくる存在感はやっぱりマネできない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:40▼返信
動画すごいな
でも何十万もかかるなら手出ないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:41▼返信
>>57
前作は日本の本物の管制官の音声とか収録したらしいけど売れなかったのか今回は無いみたいだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:42▼返信
このクソゲーせめてXBSXの同発にすれば良かったのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:44▼返信
日本人很蠢
我不能享受微软最好的游戏
低于韩国
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:45▼返信
PS5のショボゲーと違って次世代感半端ないわ
これでもXSXの力の本の一端でしかないとかどんだけ次元が違うんだ。。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:45▼返信
※64
XBXBXSだバカ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:46▼返信
いつも、PSの文句ばかり、いってるからxboxのファンが多いとおもったが、
頭の弱い任天堂しか、いなかったとうことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:46▼返信
お前らの目が腐ってるだけ。
俺みたいな心の綺麗なのは違いは分かる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:49▼返信
最高設定だと2080tiの1080pでもカクカクする
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:51▼返信
だから、静止画で比べても意味ないんだよアホ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:52▼返信
ゲームじゃないからすぐ飽きるのに
これのステマが急に多くなったなw
MSは次世代機もうあきらめたんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:52▼返信
現実の写真と区別がつかない!って現実の写真を加工したもんをゲームにつかってんだからあたりまえやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:53▼返信
グーグルアースと何が違うんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:54▼返信
日本の空港、羽田しかないけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:56▼返信
仮に実物を越えようがどうでもいい。くだらない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:57▼返信
日本人で俺しか続編待ってるやついないだろうけどコンバットフライトシュミレーターの方の続編も頑張って出してくれ頼む

78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:57▼返信
まぁ頑張ってるとは思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 02:59▼返信
これVRでやったら凄そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:02▼返信
VRでコックピット視点とかヤバそう。
ちょっとした旅行気分は味わえそうだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:02▼返信
>>66
それまだ発売してませんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:07▼返信
ゴキがイライラしてて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:11▼返信
まあ対戦とか複数機同時に処理する必要もなく
ただ飛ぶだけのシミュだからなあ
グラに極振り出来るでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:16▼返信
流石MSやねゴミーやポンコツ堂には逆立ちしても不可能や
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:17▼返信
>>1
ちょっと待ってほしい
私達が現実だと思っているこの世界こそゲームかもしれない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:18▼返信
意外と見分けられるな
なんだろう、影処理かな・・・水というか水面は流体表現以前の問題でモロバレだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:18▼返信
今こそ電車でGO復活の時
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:19▼返信
いちおう答え書けよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:21▼返信
全部下やろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:22▼返信
コックピット型の大型コントローラーが欲しいw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:22▼返信
モニターの縞模様とかカラーリングがおかしいからすぐ判別できる。
8Kじゃないとダメだな。
92.ナナシオ投稿日:2020年08月26日 03:24▼返信
>>9
いや、だからさぁ?毎回この手の実写と見分けつかんわー系でマジで見分けつかん奴はマジ一辺眼科行った方が良いぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:24▼返信
上が全部ゲーム画面じゃん
アホらし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:25▼返信
ソニーのステマと違って画像一発で分かる次世代感と説得力
95.ナナシオ投稿日:2020年08月26日 03:25▼返信
>>92
実写と見分けが付かないと言う事はつまり実写と見分けが付かないと言う事です。

セクシー!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:25▼返信
>>51
むしろそれくらいで済むのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:29▼返信
>>94
スペゴリさん…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:32▼返信
分かるだろ…何いってんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:35▼返信
まあゴミとは言わんけどただ飛ぶだけじゃあなあwww 
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:39▼返信
Google earthで良いです
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:40▼返信
シミュレーター系って操作がクソめんどくて飽きるのも早いけど偶にすげーやりたくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:48▼返信
ぶっちゃけゲーマーは目が肥えてるからすぐに見分けてしまうよな。ゲームやらない人と脳の反応が違うのだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:55▼返信
で、マスコットで次世代機の象徴たるスペゴリは何処は?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 03:56▼返信
ゴキ君がなぜか悔しそうw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 04:01▼返信
買わない豚ゴリラが何勝ち誇ってんだw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 04:12▼返信
>>104
他人の褌で相撲取らなきゃマウントも取れないほどに豚は切迫してるのか?
哀れだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 04:31▼返信
風景は凄いけど、機体はもろポリゴンじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 04:40▼返信
実物なら機体に風景が写りこむほど磨き上げないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 04:43▼返信
※14
エアプ乙
車は普通に動いてるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:00▼返信
実写と実写ゲー並べてるようなもんだしな
機体はすぐに判るが
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:22▼返信
※56
昔のFDを思いだして草
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:27▼返信
箱のレイトレって大したことなさそ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:40▼返信
ネタ記事か?
一目で分かるほど
かなり違うが?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:41▼返信
もうわからないなマジで
遠方の景色ってのはCGと相性いいんだね
どっちも実写ですとかネタバレされても信じるよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 05:45▼返信
手前の自機の影でわかるけど遠景だけだと全くわからん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:14▼返信
でも箱では動かない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:21▼返信
これ建物も実物と同じなの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:32▼返信
※43
かっこいいねーw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:34▼返信
大阪城がビルになってたり細かい所は色々違うけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:36▼返信
>・XboxシリーズXでプレイできるなら本体購入を検討する唯一の理由になる。
このシリーズ、毎回グラもスゲェし操縦とか再現度もすげぇらしい(本物しらん)けどさ
ぶっちゃけゲームとしては大多数にとってすぐ飽きるし詰まらんよ
ガチでシミュレーターだからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 06:55▼返信
※39
SteamならとっくにDL時間は返金に問題なしとされたろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:08▼返信
>>119

まあ大阪城の中身は鉄筋コンクリートの博物館になってるからあながち間違ってないけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:09▼返信
>>120
シミュレーターとしては正解なんだろうけどなんだかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:10▼返信
わかるよ

奥行きが微妙に違う
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:11▼返信
結局どっちがゲームか書いてないけど、高輝度部分が飽和してるほうがリアルな方かな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:11▼返信
>>93
そこを突っ込んでしまうのがまだまだ子供だと言うものだよキミ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:14▼返信
生き物が出てこないゲームはリアルにできる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:22▼返信
AI使って地球上全て再現って事で
元データの差で国や地域によってはクオリティ差は有るみたいだけど
今後そこらへんの精度高めていけば10年後くらいには拡大しても分からないレベルなるかもな
ゲーム用ってよりは他に転用目的の投資だろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:25▼返信
パット見でも割とわかるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:29▼返信
 
 
PS3の画像と勘違いして実写の写真をクソグラと煽ってた痴漢に違いが分かる訳ないわな
 
 
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:40▼返信
エスコンにマップ提供しろやと思ったけどエスコンは独自の世界観だったから要らんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 07:52▼返信
これぞ俺たちが望んでたグラフィックだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:13▼返信
実写の写真使ってるだけだけどな(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:19▼返信
ポリゴンに写真貼り付けてるだけだろ
リアルなのは当然
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:29▼返信
シミュレーターだからゲームとして面白い物じゃないだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:35▼返信
良くは出来てる‥が、「見分けがつかない!」の感嘆に対しては影と映り込みで即バレ案件。
~~~家の中にばかりいて、実物が同見えるかを忘れてしまったニートたちに贈る~~~
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:37▼返信
期待して見たら普通に見分けついてがっかりした
こういう大袈裟に持ち上げるのって逆効果だと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:44▼返信
Goty確定だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:45▼返信
素直に凄まじいな
これはちょっと欲しくなる
お前ら本当にゲハ脳してるのな、実際すげーよ、認めればいいじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:51▼返信
>>139
実際そんなに凄くないって話なんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:54▼返信
>XboxシリーズXでプレイできるなら本体購入を検討する唯一の理由になる


すげー宣伝じみたコメw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:55▼返信
そうでもなくない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:55▼返信
動画見てみろ。
座席やコックピット視点からがリアル。
会社で動画見てたら、後ろで見てた同僚が
本当の映像だと思ってたって言うほどリアル。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 08:57▼返信
オクルージョンがどうしても不自然
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:03▼返信
そもそも写真撮影したテクスチャ画像を地面に貼り付けただけだろ
ゲームのほうももともと実写画像だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:03▼返信
地面近くを飛行すればバカでわかるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:05▼返信
3Dプリンタで作ったミニチュアみたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:05▼返信
空気抵抗でガタガタ揺れるのがリアルだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:22▼返信
底辺のスぺゴリのお陰大体のものが凄く見えるからいいんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:29▼返信
電車でGOの飛行機バージョン?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:39▼返信
>>146
そんなスレスレ飛ぶ馬鹿いる?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:44▼返信
まあ任天堂には無縁の話w
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 09:49▼返信
こういう映像を期待してPS4買ったけど、全く違って残念やったのを覚えてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 10:01▼返信
このために Xbox 買うまであるね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 10:13▼返信
なんで航空写真や衛星写真を含んだ地図情報からゲームデータを使ってるのに比較とかw
同じように見えるのが当然でしょ なお日本は壊滅な模様
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 10:13▼返信
>>151
なにもない上空飛んで何が面白いんだ?
バカなのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 10:18▼返信
>>1
見分けがつかないほど凄いけど、ホントそこだけわざとらしいよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 10:32▼返信
フライトシム「4k60fps余裕」


ホライゾン2さん「性能不足で30fpsの動画しか取れませんでした」
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 11:04▼返信
※158
描画オプション最低にしないと出ねえ数字ワロタ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 11:09▼返信
>>158
ps5ガタガタじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 11:33▼返信
何か変な事言ってる奴居るけど箱とか関係無しにゲームパスでPCでやれるからね?
無駄にハイエンドPC持ってる奴は一月だけ入って動かしてみ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 11:47▼返信
>>92
そうは言ってもこれは実写ですと言われて出されたら誰もゲームの画面だとは思わないだろう
リアルで先入観があると気づかない。実写とゲーム画面との比較と言われれば誰だって気づく
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:08▼返信
PCでやってるけど、漫然と飛ぶだけなので飽きるのは早い。飛行機マニア向け
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:09▼返信
低い高度ではそんなにきれいじゃないな。建物も実物とは違うし
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:13▼返信
ゲームパスに入ってやってみたけど、あちこち飛んで景色を楽しんだら満足したので、来月は解約するだろう
SSDを100ギガバイトくらい使ってしまうし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:17▼返信
超リアル➰‼️って騒いでいた方が幸せなのかな😢⤵️⤵️
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:18▼返信
並べたらさすがに一目瞭然だが、またマスコミがフェイクに騙される気がするな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:19▼返信
これオンラインで管制官とかいたら面白いのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:23▼返信
こういうのがアリなら今後は他のゲームのフィールドも全部写真でいい
わざわざ架空の空間を創る必要がない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:28▼返信
>>156
雲とかの再現度やべーぞ?
天候や時間をリアルタイムでいろいろ弄れるからかなりリアルだし。

171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:30▼返信
※154
正直タダでも微妙だな。少しでもゲーム要素があればいいけど飛ぶだけでは、飛行機の操縦とか全く興味ないから一瞬で飽きるだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:48▼返信
空母からスクランブルしてUFOとドックファイトしたいんだけど
そういうのは今は実装されてないんか
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 12:50▼返信
日本上空はとべますか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 13:19▼返信
違いがあると言うことは、取り込んだんじゃなくて手作業で
そういうふうに作ったわけだから逆にすごいとも言えるなあ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 13:21▼返信
ゲームのレビューがあったがPCでやる場合はかなりのスペックを要求するみたいで
GeForce RTX 2060搭載PC程度ではコマ落ちするみたいだしゲーム機ではグラフィック
の設定を落とさないと難しいだろうな・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 13:41▼返信
今年のGOTYはこれに決まりだな
メタスコア80の汚物島はまず無いだろうし
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 14:07▼返信
見分けはふつうにつくけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 14:31▼返信
※40
だなあ
風流を解さない奴等
ゲームオタクならば七人のおたくとか見てほしいわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 15:54▼返信
航空写真から自動生成した建物で陰影をつけて数兆本もの植樹を施してるから
大型ブロップ(ランドマーク)の違和感以外は殆ど解消してるし北朝鮮の首都まで再現してる
前作から14年もの月日が流れてるだけあって力業で進歩したグラを
ゲーム開発力が低下しきった日本人がどうのこうの言い合うのは滑稽に映るがね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 18:11▼返信
遊んでるけど建物や樹木と雲の生成パターンが少ないからすぐ見分けつくわ
日本の景色はほんとひどいもんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月26日 18:11▼返信
植樹言うてもただのビルボードだった

直近のコメント数ランキング

traq