• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








お札が出てくるのはもちろん

2020y08m30d_113643996
2020y08m30d_113646390





出てきたお札を入れられる


2020y08m30d_113657372








この記事への反応



まさにミラクルミステリー(^-^)

後ろのコロ助が気になって。雑誌「こどもの光」の連載時に読んでました。斜め45度ですみません。


更にパワーアップしてるじゃないっすか(笑)

幼稚園児がセブン銀行ATMを欲しがる画が浮かばない。

小学館が、いつの日かテクノロジーの会社になってそう

大人が欲しくなるくらいじゃないと子供も欲しがらない。本気が本気にさせるのでしょうね。
魅力的な付録だと思います。





本格的すぎんでしょ!


B084GD9NQ6
小学館(2020-02-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

B082JP6V34
小学館(2019-12-26T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

B07TQYSGYB
小学館(2019-08-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2


コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:31▼返信
玉袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:34▼返信
前あったよな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:35▼返信
安倍さん最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:35▼返信
やっぱりDeAGOSTINIは凄えな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:36▼返信
機能的には紙幣が入るか出るかだけ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:36▼返信
ひらめいたっ!

小学館 幼稚園 ふろく PS5 本物
これで台数稼げる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:36▼返信
ちんさんのお金がまんさんにスーっと入ってく図
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:36▼返信
bot消えたらコメ欄スカスカで草
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:36▼返信
なんで幼稚園児にATMとか夢が無さすぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:38▼返信
万札の肖像画は渋沢栄一の次は安倍晋三だろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:38▼返信
なにこれいらねえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:38▼返信
幼稚園のうちからまんさんのATMとして生きていくことを教えるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:39▼返信
>>1
男は死ぬ気で働いて女性様にすべてお金を差し出すの役目
働きアリの役目をはたせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:39▼返信
お父さんが付録か
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:39▼返信
ガキのうちからATMの扱いを勉強しろという英才教育?男か女かで意味がかなり違ってくるよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:40▼返信
※2
幼稚園10月号はあのふろくが帰ってきます。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:40▼返信
>>13
ニンテンドーラボのパクリ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:42▼返信
なにこれ
夢の無い世の中になってきたな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:46▼返信
幼稚園児「お金大好き」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:47▼返信
パワーショベルもセットで付けろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:51▼返信
札入れるとこだけ機械なのかな?
かなり興味深い
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:53▼返信
俺たちの頃は、ドラえもんのお面とかそんなレベルだったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:54▼返信
まだアコムとかじゃないだけましだとおもってしまった
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:55▼返信
大人園作ってよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:56▼返信
低速回転モーターで隙間が空いているか否かを読み取るセンサーがあり隙間が空いたらモーターオフになって挟んだままで、もう一度スイッチ押すと逆回転で出て来る一枚を入れ出しする構造と予想
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:57▼返信
1回遊んだらゴミ箱ぽいだろこういうの
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 21:57▼返信
電子ダンボール屋「これや!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:02▼返信
シュレッダーみたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:03▼返信
ATMの前でジジババと受け子と銀行員ごっこができるね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:05▼返信
札を出し入れするだけじゃん
これのどこがすごいの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:11▼返信
>>幼稚園児がセブン銀行ATMを欲しがる画が浮かばない。
子供が触らせてもらえない機械だから、らしいよ
コンビニでよく見かけて面白そうだけど絶対触らせてもらえないだろうからねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:12▼返信
ラララむじんくん♪

ラララ むじんくん♪

ララララ~♪
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:15▼返信
やっと2000万貯まったわ
仮想通貨ブーストがなかったら20代のうちに達成できなかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:15▼返信
任天堂の箱のおもちゃよりはるかに出来がいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:17▼返信
真面目な話、
クレカ使ってりゃ現金なんてほぼ使わんし、
ATMもここ1年で1回くらいしか使ってないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:17▼返信
幼児向け雑誌にしてはゲスな付録ですね。
家庭内教育や躾ができていない日本の家庭において「簡単に現金が出てくる」というシステムだけ理解させるのはよろしくない。
規制すべき。というか幼児向け小児女子向け雑誌の付録が不自然に成人受けするようなものが増えてない?
フェミは脊髄反射で男を攻撃するけど、こういうのも規制対象として深く考えるべきだよ。
まぁヒステリーが原動力のフェミには無理かもしれないけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:18▼返信
>>30
このコメントをいい年した奴が言ってたら世も末
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:19▼返信
なんで着払いは未だにほぼ現金のみなんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:19▼返信
札そんなふうに出てこないだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:21▼返信
※36
子供にスマホやタブレット使わせるくせに、金については教えないほうが歪だろ
つーか買い物絵本みたいな金の教育本は子供に与えて当然だろ?
ATMどころかネット銀行の仕組みすら子供に教えるべきだし、証券口座の運用すらさせるべきだろうに
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:24▼返信
わけわからんゴミみたいなおもちゃより、こういうほうがずっとためになるよなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:24▼返信
自らあまりハードル上げない方が良いと思うよな
雑誌のお値段が上がっていくと一気に購入されなくなりそうで
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:28▼返信
※40
ほんとお金の仕組みこそ現代人なら幼稚園児から叩き込むべき知識だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:30▼返信
ほ~ら、このATMでお金も借りられちゃうんだよぉぉぉ?
欲しい物はどんどん買っちゃおうね☆
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:33▼返信
将来のあこがれの職業、ATMさん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:41▼返信
こういう貯金箱が欲しいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:50▼返信
何が目的なんだ?
ガキにATMを刷り込むためか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:51▼返信
うっさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:54▼返信
札吸い取られる時の速度がラブホの精算機みたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 22:58▼返信
そりゃまぁATMも日本で製造してる訳じゃないけど生体認証まで模倣した幼児の玩具って一体
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:05▼返信
理想の彼氏像
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:11▼返信
※7だから少子化だよ皆賢くなってしまったからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:12▼返信
この手の付録好きだけど
このATMはギミックがしょっぱくて欲しいと思わん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:20▼返信
もっと子供っぽいものにできなかったのかよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:22▼返信
シュレッダーかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:29▼返信
札は扉開いてそこにいれるんだがな
自販機にしとけよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:31▼返信
どこが本格的だ
両替機かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:45▼返信
>お札がスーっと入ってくのヤバすぎんか
別にヤバくはないと思うが
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 23:56▼返信
チー牛付録
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:22▼返信
任天堂のダンボールゴミ担当者は幼稚園の付録担当者に教えを乞うべきだったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:29▼返信
>>17
ニンテンドーラボとかまたえらく懐かしいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:30▼返信
いやいやこれからの時代は完全キャッシュレス社会なんだから

ダンボールでキャシュレス支払い端末を再現しろよ(物理的ギミック全否定)
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:31▼返信
去年の味を占めて、焼き直しばっかり出してるだろここ。
セブンATMも去年だしてたじゃねーか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:45▼返信
ホイ卒なんで買う資格ない
ほしーよぉー
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 00:51▼返信
何枚入るんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:00▼返信
こんな風に札が出てくるATM見たことないが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:13▼返信
前の幼稚園についてた付録のはうちにある。3歳児が喜々として出し入れしていた。たまに大人も無心で出している。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:13▼返信
>>2
最新版なのだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:14▼返信
>>5
価格的にそうだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:40▼返信
資本主義社会の末路って感じ( ^ω^)・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 02:58▼返信
幼児がATMの模造品を見て喜ぶんか?
何を想定してこれを付録にしたのかわからん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:09▼返信
一回ウケたから勘違いしだしてきてるやんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 06:16▼返信
これで1200円なのに、ダンボールでパオーンさせるのに8000円もぼったくってくる企業があるらしいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 07:59▼返信
雑誌の名前いい加減に変えろや
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 12:26▼返信
セブン銀行はMr.ガマグチをどうする気だ?
近年で最高のマスコットだと思ったのに一瞬で消えてしまった
検索しても出てこない…
頼むから無駄にしないで使ってあげて

直近のコメント数ランキング

traq