• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Microsoft Once Again ‘Self-Leaks’ Its Xbox Series S ‘Lockhart’ Console Via Xbox Game Pass Card



記事によると



マイクロソフトは、未発表コンソール『Xbox Series S(コードネーム ロックハート)』の存在を再びリークしてしまったようだ

・先月、次世代Xbox用コントローラーのパッケージに『Xbox Series S』の互換性に関する説明が記載されていると話題になった

・ツイッターユーザーのBrendan(@BraviaryBrendan)さんは、マイクロソフトのオンラインストアで購入したというXbox用コントローラーと、「Xbox Game Pass Ultimate」のトライアルコードが書かれたカードの写真を投稿した

そのカードには、未発表であるはずの『Xbox Series S』について書かれていた

・カードの説明文「Includes Xbox Live Gold and unlimited access to over 100 high-quality games on Xbox Series X | S, Xbox One, and Windows 10」

・今回のリークは、『Xbox Series S』の正式発表が予定よりも送れているという噂を補強するものかもしれない

・『Xbox Series S』はXbox Series Xの廉価モデルとされており、7.5GBの使用可能なメモリ、4TFLOPsのGPU性能、ハードウェアレイトレーシングサポートが搭載されていると噂されている








ダウンロード (3)




関連記事
【噂】次世代機廉価モデル『Xbox Series S』ガチで存在する!?コントローラーの箱に互換性が記載!

【噂】廉価ハード『Xbox Series S』のスペック表がリーク!GPUはXSXから61%劣化するとの報道


20cus_full


またMS公式からお漏らし
どんどんリークされてるけど正式発表はいつなのか



B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08D3VXWD2
コナミデジタルエンタテインメント(2020-09-17T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(482件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:31▼返信
いらぬ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:32▼返信
PS5\(^o^)/オワタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:33▼返信
印刷されていたなら今頃はXSSが店に並んでないとオカシイよなw

スペゴリか?スペゴリだな?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:33▼返信
SXすら発売してないのに廉価版の話をされてもね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:33▼返信
これ将来的には脚引っ張られる鉄球と化すだろ
対応タイトル縛られる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:34▼返信
ゴミ性能
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:34▼返信
8月発表って言われてたけど結局来なかったな
色々予定が狂ってるのは察するが
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:35▼返信
>>2
IGNアンケートで論破!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:36▼返信
最後まで正式には発表しないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:36▼返信
PS5チキってないでさっさと価格発表しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:36▼返信
なんかもう、わざとチラチラ出して関心集めたいって欲求にしか見えん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:36▼返信
えっ糞ボッ糞えっ糞
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:36▼返信
廉価版に合わせて開発すんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:37▼返信
XSXの価格と同時発表だろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:37▼返信
MSの話になると途端に元気になるゴキちゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:38▼返信
TGSで大々的に発表でしょう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:38▼返信
性犯罪者の豚には関係ない記事だよね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:39▼返信
おいおい マジであのくそ性能で出るのかよ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:39▼返信
廉価版じゃないよXSSが通常版でXSXが上位版
PS4とPS4Proみたいな関係
あくまでXboxのゲームはXSS基準で作られる事になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:39▼返信
Sってこれ性能的にはoneXと変わらなくないか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:39▼返信
どうでもいい記事書くなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:41▼返信
性能しょぼくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:41▼返信
ここまで状況証拠が揃ってるのに未だにお披露目はなしってスペゴリが効いてポシャった感じ?
24.投稿日:2020年09月02日 01:43▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:43▼返信
>>10
価格が懸賞の総額からバレたりコントローラのパッケからXSSの存在がバレたり
順番が頓珍漢なことになってて明らかにMSの予定が狂いまくってるのはそれが一因だろうな
PSの戦術に良いようにやられてるわけだよMSは
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:43▼返信
予定が狂って発売延期も視野
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:44▼返信
クラウドの力で性能10倍アップさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:44▼返信
リークというかわざと出して反応見てるだろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:44▼返信
性能を落とした廉価版を発売2か月前でも未発表って大丈夫か?
実機0&廉価版未発表&スペゴリ大後悔1年延期

う~ん準備不足すぎね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:45▼返信
低スペック基準よりスペゴリのせいで長年のXSSプロジェクトがたち消えたダメージがデカそう・・・w
それでも販売を強行するのかね~?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:45▼返信
>>27
無限のクラウドパワーってやつ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:46▼返信
これ誰が買うの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:46▼返信
>>23
箱XはPS5より高性能! って大々的にやった後に

そのイメージをもとに その廉価版が低価格で出来ますよ! って騙し売りする気満々だった

でもXの時点でPS5に完敗したので出すタイミングを完全に失った
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:47▼返信
>>32
値段重視でXSXを高いと思う人が
性能を落とした廉価版を買う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:47▼返信
RTX3080、やべぇやっすぅ・・・
ゴキステ死んだわ、マジで
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:47▼返信
情弱を騙す詐欺マシーン
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:47▼返信
このままお披露目されずに無かったことになってくれたほうがPSユーザーとしてもありがたい
将来的にXSXだけでなくマルチの脚も引っ張ることになるだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:48▼返信
RTX3090、36Tflopswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

CS旧世代おっつー
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:48▼返信
Nvdiaの新GPU、PS5と同じようなSSDから直接データを引っ張れる機能入ってるみたい
結局サーニーの判断が正しかったじゃん、これで最低環境を底上げすればPCマルチのサードタイトルもPS5の恩恵を十分に得られるよね、箱?知らんがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:48▼返信
※38
おいくら万円だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
結局今年発売されんのはSのほうで、Xは出ないんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
実質ps4とps4proみたいな売り方で低スペの方を開発基準にしながら、高スペの方のスペックで最強ハード!ってやろうとしたら開発遅れもありつつ素でps5に負けてさらにスペゴリバレしてお出しできなくなった感じ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
>>4
廉価版ではなくSがベーシックでXが高性能版
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
Series Sって結局どういうハードなのよ
Series Xの対応タイトルをガタガタもっさりさせながらプレイするの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
SのせいでXは相当足引っ張られるだろうな
これじゃPS5の相手にならんわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
性能の高いCS機、独占タイトルが沢山のCS機が良い!→PS5

新箱のターゲットってどんな人なん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:50▼返信
話題そらし来たw
それいくらだよ?
ちなみにFEはごく少量しか生産せずその価格で買えないからな?
300ドルは上乗せされるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:51▼返信
Xの時点でもうやばいのにそれの性能落とした奴ってそれもう世代はPS4世代やろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:51▼返信
不評過ぎて発表できなくなったロックハートちゃん・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:52▼返信
>>32

世の中には必ずハズレを引く人間っているだろ
どんな時でもなぜか間違った判断しかできない、傍から見たら馬鹿にしか見えない人種がさ
そういうやつらがこれとかスイッチとかを買うんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:53▼返信
>>34
そんな人はわざわざ次世代機買わんような…
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:53▼返信
箱1と違って、今後7年は箱SXの足を引っ張り続けるゴミだからな。
今の情勢だとなかなか発表しづらいんだろう、発表したとたん箱SXはPS5に及ばないハードのレッテル貼られてしまうでしょ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:53▼返信
性能自体を落としたのは悪手なんだよな
次世代専用で足を引っ張り続ける存在になるからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:54▼返信
>>23

PS5に対する価格カウンターとしての存在だから、PS5の価格が判明するまでは発表できない
でも隠し切れる時期でもないからもうボロが出まくってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:54▼返信
>>35
でもゲームはPS5基準で作るからあんま意味ないのよね...
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:55▼返信
PC大好きっ子のベセスダが親和性高いはずの箱じゃなくてPS5選ぶ理由の一つだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:55▼返信
>>40
1500ドルのやつだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:56▼返信
■GPU
PS5 custom RDNA2 [email protected] 10.3 TFLOPS
XSX custom RDNA2 [email protected] 12 TFLOPS
XSS custom RDNA2 [email protected] 4 TFLOPS(ref Xbox One X 6TFLOPS)
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:56▼返信
■Memory(Bandwidth)
PS5 1st(448GB/s) 16GB
XSX 1st(560GB/s) 10GB, 2nd(336GB/s) 6GB
XSS 1st(unconfirmed) 10GB(used 7.5GB)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:56▼返信
※20
XoX 6 TFLOPS
SXs 4 TFLOPS
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:57▼返信
>>1
爆死確定ハードだよなコレ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:58▼返信
>>35
ケツに11万のグラボ刺したところで動かんけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:58▼返信
RTX3070(499ドル)でRTX2080ti越えだからね

もうCSはPS5もXSXも産廃ですわ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 01:59▼返信
>>13
スイッチが良い例だろ。今のゲームはスイッチライトに合わせている
※購入者が増えるだけでなく、開発費が抑えられるし開発期間も短くなるメリットがある
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
>>15
ブタちゃんは関係ないのにねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
>>63
だから早く出せっていったのによー
nvidia革ジャンが本気だしちまったじゃんよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
果たしてrtx3000番台を買う人はどれくらいいるのか?PCでゲームしてる人のうち9割がノーマルPS4以下だけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
パソニシ湧いてきたな。
どうせ組まないのにw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
>>63
グラボ単体価格でCS本体買えそうなもん比較してどうすんのよ・・・ケツに刺したところで動かんぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
>>18
しかも価格が在庫処分価格の箱1Xと同じだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:00▼返信
>>63
グラボってすぐ壊れるから嫌なんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
※63
グラボ一つでゲーム出来るわけないし、そもそも最低環境に足を引っ張られるのは変わらんってなんで理解しないの?
それに加えてPS5の設計思想に近いものを入れてきたあたり一番お呼びじゃないのは箱なんだけどそこには触れないの?w
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
 
>>20

 
次世代箱SのGPU性能は、現行機Sの2/3という恐ろしい事実
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
もう単純なGPUの時代じゃないってのをPS5が示しちゃったのによくやるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
>>63
やるゲームがねぇじゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
ps5のスペックの見積もりを完全にミスったんだな
どうせXSSくらいのスペックに毛が生えたようなもんしか出てこないだろと思っててXSXも発表して完全勝利だと思ってたらハイエンドモデルのはずのXSXが素で負けてたと
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:01▼返信
たった一つのパーツに何十万も払うバカおる?これ買う奴って金によっぽど余裕があるのか金銭感覚狂ってるやつしか買わないだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:02▼返信
3080 699ドル←思ったより安いやん

3080 109800円←は?どうしてそうなった
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:02▼返信
みっともない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:02▼返信
※63
日本なら8万だって
たけえええ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:02▼返信
4Tフロップスで何をやるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:03▼返信
グラボで決まる時代は終わったんだよ36テラフロップス?12テラワロスのHalo見てこいよあれの三倍綺麗になるのか?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:03▼返信
>>63
599ドルで
7~8万だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:03▼返信
なぜかフォールガイズができないパソニシが早くも登場
箱Sは誰からも歓迎されない可哀そうな子
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:04▼返信
てーかRTXの価格発表でいちばんダメージ食うとしたらXSSじゃねえの
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:04▼返信
グラボ最大の欠点はケツに刺しても動かないことだな
任天堂信者はすぐケツに刺そうとするから需要に合ってない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:05▼返信
※63
2080Sで9万やぞ3070tiとか3080なんぼになんねん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:05▼返信
>>63
3060の値段で嘘つく無知なパソニシ(PCすら持ってない)
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
裏でこっそりサードにごめんなさいして無かったことに…にはならねえよな(笑)部品発注はおろか、もう完成してなきゃ時期的におかしいもの
いっそ任天堂に押し付けたらどうや?スイッチプロとして
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
3090のデカさと消費電力は笑える
ボードじゃなくて箱だろこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
>>87
3080は11万弱確定ぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
>>63
RTXは3070はグラボだけで79800円だってさ。
今日発表された中で最低価格だけどぜひ買ってねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
箱はもうだめだなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:07▼返信
2070S買ったし30シリーズも現実的な値段ならかおうかなと思ってた私が甘かった
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:08▼返信
ヤバいなPC組むだけで何十万も金吹っ飛ぶぞこ...れ並みの金銭感覚の一般人じゃ手は出せないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:08▼返信
※92
多分箱と同じ値段くらいだなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:08▼返信
サム8確定したらしいけど発熱とかは大丈夫なんかねーとちょっと気になるRTX3000番台
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:09▼返信
※92
いやお前は情弱
グラボだけで上位グレードが7万
割と普通
10万超えからが、マジなの?ってお話
30万超えでアホじゃないのになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:09▼返信
10万超えるグラボを買ったらだめだな
2080tiが2年で半値かよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:09▼返信
RTX3080買うわ

安すぎる!

ゴキステ5の2倍の性能
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:09▼返信
むしろスペゴリがかわいくなる可能性
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:09▼返信
ハイエンドのグラボってのはクリエイター、つまりゲームを作るほうが必要としてるんであって、一般消費者なんて変態ベンチマニアくらいしかいねぇよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:10▼返信
今ハイエンドのCS機より高いグラボが出たからって、影響するのはps5pro的なやつか次の世代じゃねーの?
XSSが基準でXSXが実質的なハイエンドモデルなら箱側はお通夜かもしれんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:10▼返信
※95
PC組むだけで何十万  わりと普通

アホはマックかって150万超えてから
あれPCってこんな価格だっけ?になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信
3070が499ドルなら市場価格は699ドルってとこだな
国内のアスク価格で10万はとってくるね(ニッコリ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信
※90
スロット部分折れそうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信
すまんたった一つのパーツ如きでこれ?すまん金銭感覚狂ってるPCユーザーとは一生分かりえないわ




マウサーしね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信

アメリカ人「え?RTX3070がたったの499ドル!?!?!?!?!!?ゴキステ5買うのやめて3070買うわ」

革ジャン「まいどあり~(ニヤリ」
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信
この調子だと3060出てもかなり高そうだなw
ミドルは1660のままか
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:11▼返信
>>100
グラボで11万だからPC組んだらPS5が3、4台は買えそうな気がするけど好きにしたら
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:12▼返信
PCのグラボだって常に進化すんだよな
なのにこれから数年に渡っての最低要件をXSSで縛ろうというのはちょっと考えられないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:12▼返信
※102
まあ現実的にGTX1660がいいしな・・
30シリーズでてRTX2660でるかな?普及モデルでって思う
いま買うのは変態位
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:13▼返信
なんか自爆が好きだな箱は
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:13▼返信
>>100
それグラボだけで17万とかするって噂のやつやね
PS5三台ぐらい買えそうじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:13▼返信
※105
599ドルだぞ
バカ豚が勘違いして499ドルとか間違え恥かいた
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:14▼返信
>>100
たった一つのパーツの値段だけでPS5二台買えるってのがねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:14▼返信
RTX3070(8万)はカタログスペックでPS5XSXを上回るけど、どうせ実効性能で下回るからスペックだけでも上回るなら3080(11万)が最低ラインだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:14▼返信
っうか30シリーズ排熱大丈夫なの?これ水冷化とかでもう冷やせねえから
大型空冷つんでるんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信

アメリカ人「え?RTX3070がたったの499ドル!?!?!?!?!!?ゴキステ5買うのやめて3070買うわ」

革ジャン「まいどあり~(ニヤリ」
MS「まいどあり~(ニヤリ」
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信
4年経ってもまだスイッチ買うわとか言ってる豚が、毎年グラボを買い換えるわけないだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信
>>115
3070は499ドルだよ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信
>>119
まぁMS本体としては喧しいだけのXboxなんて切り捨ててPCしか見てないわなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信
>>114
RTX3080はたったの699ドルですよ
頭平気?ゴキちゃん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:15▼返信
>>105
RTX2080Tiを上回る性能が予想されるRTX3080の価格は、RTX2080Tiが高級モデルで17万円後半(2020年08月29日時点)にて販売されていることからRTX2080Tiを意識した値段になるでしょう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
この性能でps4と同じ値段ならまあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
グラボねえ~そんなの買ってもPS5基準で作られるから意味ないと思うけどPCユーザーの考えは分からないな10万もドブに捨てるなんて
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
>>121
日本では79000円からだけどなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
※116
いやたった一つって書くのは世間知らずすぎるで

PCではグラボで7万くらいまではまああるんちゃうになる
10万超えから30万超えでようやく頭おかしいんじゃねになる
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
公式サイト発表の日本価格
RTX3070:¥79,980
RTX3080:¥109,800
RTX3090:¥229,800
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
AMDも投げ売りしそうで
PS5も安い可能があるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:16▼返信
>>118
リークの頃から発熱やばいんじゃねみたいな話はちょくちょくあったけどどうだかねぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
PCでゲームって中国と韓国ぐらいでしょ
欧米や日本はCSでやるのが主流
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
499ドルでは買えないぞ?
市場に出回ると100ドル~300ドル盛られて売られるの知らないの?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
グラボだけでゲームしてみろw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
>>117
RTX2080Tiを上回る性能が予想されるRTX3080の価格は、RTX2080Tiが高級モデルで17万円後半、(2020年08月29日時点)にて販売されていることからRTX2080Tiを意識した値段になるでしょう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
>>123
ただし国内価格は11万からだけどな・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:17▼返信
>>123
109800円だよ、それ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:18▼返信
>>129
税抜きだと高すぎだろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:18▼返信
※129
もうクソデカい高級品しか作らんのかねPC界隈は
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:18▼返信
>>129
グラボだけでPS5買えるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:18▼返信
というかグラボに話題乗っ取られてて草
Xboxが可哀想だとは思わんのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:18▼返信
>>117
さすがに下回るは物理的にありえない
ソニーファーストの独占のゲームならそれらに出るソフト以上のものを最適化して出してくるだろうけどサードは無理だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:19▼返信
RTX3070(499ドル) RTX2080ti越え。XSXがGOMIに・・・PS5?ライバルにすらならない。
RTX3080(699ドル) 異次元GPU。PS5の2倍の性能
RTX3090(N/A)  脅威の36TFlops!!!! XSXの3倍の性能・・・ウヒョー!
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:19▼返信
>>141
そら両者ともXboxなんてもう約立たずみたいなもんだし・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:19▼返信
2080Sとかでも98000円とか行くと17万だぞ
30シリーズが日本でお安く買えるわけないやん・・・
いまは常識的に1660が普及もでるだぞ

ブタちゃんアホなの
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:19▼返信
>>143
ふーん…(あごがはずれてしまったゴキちゃん)
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:20▼返信
いや~グラボだけでこれはキツいわ今回は見送らせてもらいます2080ti値下げ待機
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:20▼返信
>>143
カタログスペックじゃなくて現実を見て…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:20▼返信
これ死んだのは12tflopsしか売がなかった箱だからねw
PS5がスペックじゃなくて速度の話でゴリ推してる理由はこういうことだったんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:21▼返信
>>143
今のとこPS5に全く勝ち目がないXboxがGOMIなのは同意するわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:21▼返信
3070 8GB メモリ 3080 10GBメモリ
メモリすくね~ 3090は24GBメモリだが買えるかバカかw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:21▼返信
ゴキ捨て産まれる前に死亡WWW死産WWWWW

PS5が10.3Tflops XBOX12Tflops 2080tiが13Tflops

3070が20Tflops 3080が30Tflops 3090が36Tflops
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:21▼返信
>>143
もうそのカタログスペック飽きたよどうせPC専用で作られるのはHaloとヴァロラントみたいなクソグラゲーなんだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:21▼返信
グラボ以下のゴミ箱さん……
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
>>141
完全にps5に敗北してるからむしろ触れないのが優しさなんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
>>152
ケツにグラボ刺してもゲームできませんよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
いや30シリーズがでるから
20上位グレード並みのGPU突っ込んでる箱SXやPS5が買えるんだぞ

ゴキちゃんとか書いてる豚アホなんちゃうんPS4出たときもすでにPCで上位グラボのほうが全然上だったろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
>>141
ニシくんは叩き棒にならないものには興味ないんで
駄目そうならオリガミマリオみたいな任天堂IPすら無視するぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
PS5
500
400
かもしれんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
3070で8万は流石に頭おかしい

161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:22▼返信
おいくら万円?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:23▼返信
Gamescomで箱SXの実機映像出たがインディ作品すら2秒程のロード頻発で実効性能はゴミ箱確定
更に箱SSも含めて作らされるデベロッパーは本当に気の毒だよ
バイオ村も8月には続報と言っていたのに箱SSの情報流出を防ぐため止められたのだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:23▼返信
>>151
そのPS5程もまともに実力見せれない箱さんは・・・?失礼とっくの前に死んでたからもう死ぬわけないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:23▼返信
>>142
Tflopsだけで測れる時代じゃないらしいからなぁ
まだわからんぞ
まぁ同等くらいに見ておくのがいいかも
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:23▼返信
>>163
安価ミスった
>>152
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:23▼返信
グラボはミドルレンジしか買わないんだが、今回はハイエンドの発表だけ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:24▼返信
※129
20シリーズに比べると割安感あるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:24▼返信
8万は手が出ないね
2000番台が安くなるのを狙うしかないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:24▼返信
※152

Switch 157GFLOPS  

ふぅ~~~~~~~~”G"FLOPS!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:24▼返信
>>152
まーた数字だけ並べてる
クソ箱SXから学習して~
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:25▼返信
3000台結局終わってたな
NVCacheは糞だって判明したし
3090のメモリ24GBってロード時間数分かかるぞ?
だから3080まではメモリほとんど増やしてない
オススメは3070だな、これは有り
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:25▼返信
>>152
カタログスペックばっかり見てるとばカを見るって最近のMSの動きで学習せんかったん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:25▼返信
>>166
一応3070はあったぞ
国内価格8万ぐらいだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:26▼返信
>>173

もはや価格帯的にも70はミドルレンジというには無理がある
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:26▼返信
※164
いや次世代グラボのほうが上だよ流石に
ただ30シリーズがでるから
PS5やSXは今の20世代の上位グレードを突っ込めるんだぞ
PCだって今普及モデルはGTX1070の普及グレード1660なんだし
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:27▼返信
箱の記事なのに、なぜか普段話題にされないグラボの話・・・

ぶーちゃんはどうやらPS叩き棒を箱SXからnVIDIAに乗り換えたらしいね。
もはや箱は用済みか?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:27▼返信
>>173
ミドルレンジで8万かよ。
高過ぎる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:27▼返信
>>174
デスヨネー
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:27▼返信
3070で8万?それも税抜きで日本版はもっと高くなって10万円?舐めてんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:27▼返信
1080ti 7万で買ったけど元気に動いてます
3070 8万じゃ買い換える気まったくせんわ・・・w
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:28▼返信
わい2070S積んでるけどこれミドルクラスだったんか・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:28▼返信
いまだに発表が無いところをみると、出すか悩んでいるのかもしれない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:29▼返信
たけえよこんなのハイエンドPC買うぐらいだったらハイエンドスマホ買うわボケ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:29▼返信
>>162
これって本当はXSXベースで作って、XSSにグレードダウンしたいとこだけど、
結局PS4とPS4PROみたいな下がベースの関係になるんじゃないかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:29▼返信
性能は上がってるが応じて消費電力も上がりまくっててやべえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:29▼返信
>>61
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:29▼返信
PS5で4K標準だと8Kくらいでしか使い道ないな
マジでいらない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:30▼返信
豚がグラボで叩き棒にしてるなか
WiiuとSwitchのスペックみて落ち着こう

Wiiu  176GFLOPS
Switch 157GFOLPS

これが任天堂の次世代だぜ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:30▼返信
ミドルでこれはちょっとnvidiaさん槍過ぎじゃない...?株下がってるからなのか知らんけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:30▼返信
>>182
PS5の値段発表見てから破れかぶれでそれより安い値段で発表するつもりだろう
今作ってる分だけでも売り切ろうって作戦なのかもしれない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:32▼返信
3090とかグラボだけでWiiくらいの体積ありそうだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:32▼返信
>>187
手頃な8Kモニター買うのもまだ先になりそうだしねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:33▼返信
Nvidiaは決算見ても殿様商売確定なくらいハードメーカーとしてはありえないくらい収益率高いから
今回の値段もかなり強気なものになってるみたいだね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:33▼返信
>>173
俺の認識だと、ミドルは3万程度の価格帯なんだが・・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:33▼返信
>>183
マジレスするとハイエンドスマホのほうが無駄
ミドルハイクラスが2,3万台になってるからな 何かこだわりでもない限りマジでいらん
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:34▼返信
>>190
値段は後回しでも、存在は発表する頃だと思うけどな
値段と一緒に発表したいのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:34▼返信
ヤフコメ見る限り、ps5よりXboxの方が高性能と思ってる人が多いのがびっくりなんだよなぁ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:35▼返信
>>164
そもそも、CS側もTflopsでハイエンドPCを超えることが出来ないのは織り込み済みで箱SXはベロシティアーキテクチャ、PS5も高速SSDを活かすアーキテクチャやハプティック、3Dオーディオで最初からPCと差別化を図ってきたわけだ。(箱SXの方はあんま差別化されてないけど)
これがPS4と箱1の時は劣化ハイエンドPCでしかなかったから当時よりは差が無いはずだよ。

そもそもPS5のアーキテクチャがハイエンドPCでもマネ出来ない所は今回の発表でも明らかだし。
RTX3090の24GBならまだしも、RTX3080のVRAM10GBじゃSSD全体をメモリ扱いするPS5のみたいな芸当はできんね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:35▼返信
>>193
前世代より性能が1.5倍くらいになってるから価格も1.5倍で、って感じなのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:35▼返信
rtx3080が699ドル
rtx3070が499ドル
rtx3090が1499ドル公式発表
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:35▼返信
>>194
驚くだろ?ミドルが3万なんて遠い過去だぜ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:36▼返信
今回俺が見送る理由
3000番台がとにかくデカい
消費電力もバカ喰う
ミドルで8万とかなめ腐ってる
どうせ2080tiが今よりやすくなるからそれ買う
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:37▼返信
PS4のラスアス2やツシマを見ればわかるけど、CSは特定ハードに最適化でき、OSなどもゲームが全力出せるように設計されているので、同じパワーのPCよりもはるかに高度なことができる
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:37▼返信
3090は3スロット専有だというツイートを見た
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:37▼返信
nvidiaも落ちたもんだな...半導体世界一とまで言われたnvdiaも株は右肩下がりだし
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
箱の話じゃないのかよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
>>199
ワットパフォーマンスよりもコストパフォーマンスを上げて欲しかったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
グラボ高すぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
>>175
すまん見間違えてた人をソースにしてた
確かに流石に上回りそうにはないな
これ逆転出来るならマジですげえけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:38▼返信
>>207
ワットパフォーマンスも上がって無くて、消費電力も1.5倍くらいになってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:39▼返信
>>197
FLOPSとかだけ、XSXなら一応カタログスペック上はギリ超えてるんじゃねえの?
他の性能は負けてるし基準になりそうなXSSがps4proレベルとか言われてるけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:39▼返信
fp32性能2倍って説明の割にはflopsだけ高すぎないか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:39▼返信
>>206
ナニソレオイシイノ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:39▼返信
AMDが対抗商品だすまでは値下げも無いな
早いとこBignaviの性能と価格出せや
CSのチップみる限りは優秀っぽいからな CPUと同様に価格破壊してくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:40▼返信
PS4箱1の時は750tiというPCのライバルがいた
今回はいないんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:41▼返信
最近は、集積度が上がっても値段が以前ほど下がらないんだよな。ダイ面積あたりの価格が上がっている
そういう意味で、ダイが大きいXSXはコスト的にかなり不利
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:41▼返信
>>206
箱が明らかにダメなの確定したから最新のハイエンドグラボを持ってきて叩き棒にしようとしてるけど全く噛み合ってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:42▼返信
>>214
いつかはグラボでAMDが優位に立つ時代が来るんかねぇ
RyzenのおかげでCPUはかなり面白くなって来たけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:42▼返信
ちなみにrtx3090は8Kに対応したそうだPCは時代の先へ行くな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:42▼返信
PCのGPUの価格が上がり過ぎて前世代よりはゲーム機のアドバンテージが増えたか
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:43▼返信
>>219
それ、グラボだけで20万円くらいするけどね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:43▼返信
AMDはCSで投げ売りするんだろか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:44▼返信
>>219
8k対応モニターってあるの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:44▼返信
>>220
ますます一部のゲーマーかクリエイターしか買わない様な代物になってきてるね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:44▼返信
このご時世でグラボにこんな金かけるやついるか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:45▼返信
>>215
普及されて値段がある程度下がってみんな使ってるようなものが比較対象になるだろうし2080ti辺りくらいが少し遅れて並ぶんじゃねーの
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:46▼返信
いよいよゲーミングPCは一部のゲーマーと配信者しか組まない代物になってしまうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:47▼返信
まだないだろうね360hzのモニターはあるみたいだが...
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:48▼返信
>>221
日本だと20万超えるだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:49▼返信
>>227
ハイエンドは今でもそんな感じだろ
普通のPCゲーマーとかはそこそこの値段で現行のゲームが快適に遊べる落とし所にみんな集まる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:51▼返信
RTX3090性能は凄いけどTGP350Wってまともに冷やせるんか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:51▼返信
GTX 1660 この辺の後継は出さんのかのう
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:51▼返信
PS4の時は2万代で同じくらいの性能のGPUが出てた気がするんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:53▼返信
値段どころか消費電力も上がってるやんけ
これはCS一強だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:54▼返信
RTX 3080 699ドル(74,082円)→日本価格10万9800円
RTX 3070 499ドル(52,886円)→日本価格7万9980円
RTX 3090 1499ドル(158,869円)→日本価格22万9800円

ASKさん?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:54▼返信
※231
350Wだと・・・これはまたすごいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:55▼返信
やっぱゲームする時はCSだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:55▼返信
>>235
またやりやがったかw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:56▼返信
>>233
そう、しかも補助電源なしでできたから昔のはすごい性能の世代だった
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:56▼返信
PC新調ついでに3080乗せるつもりだがアスク税がアホらしすぎる。
コンシューマだとPS5はGT7目当てに買うけど、久しぶりにリッジもやりたいな。出してくれないかな

>>232
先にハイエンドの発表・発売するって前々から話出てたから、60系はこれからだと思うよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:59▼返信
最近はもう力業でパフォーマンス釣り上げてるだけだよね
どんどんデカくなってるしメリケンらしい進化だよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:59▼返信
>>235
真のPCゲーミングゲーマーは大金持ちだから
これくらい安い安いと言って買う
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 02:59▼返信
3060は出るだろう、3050はどうだろうか
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:00▼返信
gtx1080買って、rtx20xxスルーしたんだけど
ask税が馬鹿らしくて1080は米Amaで個人輸入したわ
2万くらい安く買えたよ
到着も3,4日くらいだったし
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:03▼返信
>>244
結構早いのね
今って個人輸入できるんかな?
自分もask税いい加減馬鹿らしいと思ってきたところだわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:03▼返信
2060や3060はもはやミドルではないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:06▼返信
>>15
もうMSのケツ舐めて次のハードつくってもらえば、ぶーちゃんw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:06▼返信
今更、低スペックのハード売られても需要が無いでしょ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:07▼返信
そもそもスペック盛っても8kとかいらん用途にしか使わないんだから
低価格重視にすりゃよかったのにな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:08▼返信
コメント欄見て、いかに日本人のゲハ層が箱SXに興味ないかがわかる貴重な記事だった


以前の箱SXすげぇえええな人たちはどこ行ったんや
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:10▼返信
※246俺もそう思う解像度がフルHDなら大抵のゲームはヌルヌル動くだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:13▼返信
※245
発送先でjapan選択すれば、発送可能な場合は送料とかが表示される
Import Fees Depositってのがあるけど、関税やらの代金を先に
前払いで支払うシステムで、実費以外はあとで返金される
(自分の場合は1万くらいとられたが半分は返ってきた)
その辺差し引いて国内で買うか買わないか選ぶといいと思うよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:15▼返信
>>128

一応言っとくがグラフィックボードの話題は「世間」じゃねぇから
PCは使えても興味のない一般人にとっては「グラボって何?」ぐらいが世間だから
PCなんて今も昔もオタク趣味なんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:18▼返信
どっかの記事でXSSゲームのネイティブ解像度800pくらいって見たな
AIがちょっと高い解像度に上げて1080pにダウンコンバートしてるから綺麗に見えるとかいうやつ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:20▼返信
>>252
わざわざありがとう
コロナの影響も気にしてたんだけど今は大丈夫そうかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:21▼返信
ちなみにSteamユーザーが使ってるグラボ
GTX 1060  12.67%
GTX 1050 Ti 8.81%
GTX 1050  5.42%
GTX 1070  4.23%
GTX 1650  2.37%
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:23▼返信
PS4今売ってないけど、PS5でてたら本体が安くてPS4だけできる安い機器が出てても欲しいやつなんて貧◯人だけだろうし、ようはXBOXSXはPS4pro2みたいなもので、ロックハートはPS4ってことだろ、いらねーよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:23▼返信
2000系はレイトレが重すぎるからレイトレ使うならこれ買うしかないな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:24▼返信
たぶんだけどグラボだけでPS5より熱出るんじゃねーの
暖房なんてもんじゃねーぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:25▼返信
3000系は冬場でもクーラー必須になりそうw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:27▼返信
今日別の用事で格安PCショップ行ったけど、グラボは高えわ、仕事で使うならついでにゲームもやるが、ゲームだけだったらPS5で十分すぎる
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:28▼返信
>RTX3000シリーズ、SSD->GPUの直読み込み対応、PS5の目玉機能が即潰された形に

プレステ5発売前にPCが先にいってしまう・・・
ホントゴミ捨て・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:31▼返信
>>250
ニンダイ...モンハンヴィ...って言ってるよ、別のところでw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:31▼返信
>>262
解凍ユニットないんじゃ箱が潰れたくらいだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:32▼返信
最初から革ジャンに勝てるはずなかったんだよ
なんだよあの自信に満ち溢れたプレゼンは
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:34▼返信
>>262
何も分からないなら無理にそれっぽいこと書き込まない方がいいぞ。
HBCCで検索してね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:34▼返信
>>265
ようこそ、私のキッチンへ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:35▼返信
PS5が7、8万したら流石にグラボ買う人もいそうですねまぁそれ以前にゲーミングpc持ってるかどうかにもよるが
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:37▼返信
※242
金持ち設定なはずなのにPC向けの新作発表されるたびに「セール待つわ」って言ってるんだよなあいつら
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:37▼返信
XSSとかxx50系列にも負けそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:38▼返信
性能勝負ではpcの勝ちだなコスパでは負けるけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:43▼返信
3000系は肥大化しすぎてさすがに微妙だわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:45▼返信
ゲーム機がいらないんじゃなくてスイッチ以外はいらないの間違い
PCとスイッチあればもう問題ないんじゃね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:47▼返信
>>19
XSSも専用のレイトレ処理が別枠で付いてるんかな。

DLSSライクな処理も可能なチップがあればいいんだけど。

あ、CPUがXSXよりわるから辛いか。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:47▼返信
>>271
PCってゲームするための物じゃないしそもそも
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:47▼返信
>>271
PS4以前からずっとそうだろ。で、4TflopsのPC向けGPUでラスアス2(pro版)並みのゲームが動くか?って言ったら動かない。

CS機は単純性能じゃなく、スペック固定だからできる最適化や性能を使い尽くす文化があるからこそ性能以上の力が発揮出来ることをいい加減PC民は理解して欲しい。力業で性能無駄遣いしてるのがPCの世界。
PS5はレイトレの段階で既存のレイトレ処理より動作を軽くする工夫がライブラリレベルで用意されているそうだ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:48▼返信
※273
で、グラボだけで計算しても25万以上かかりますな(絶対ブッ刺しただけだと火事になるがw
PS5ならディスプレイ入れても10万位で済みますぞw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:49▼返信
>>273
携帯機用のNVIDIAの新製品なにかありました?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:49▼返信
>>273
サード「PSが死んだらゲーム業界が死ぬ」

サード「任天堂ハードは任天堂専用機だからあってもなくてもゲーム業界には一ミリも関係ない」

これが現実なんやで...
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:53▼返信
>>277
金かけて組んだPCなら何やらせても最強だと思って組む人達だからね
ベンチマークでどんだけ高い数値出せるかってゲームを楽しんでるんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:54▼返信
360のゲームサポートするって書いてあるけど、ディスクドライブなしでできるのか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:54▼返信
1ミリも話題にならないロックハートさん...
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:56▼返信
>>277
PS5 599ドル 8TF
XSX 699ドル 12TF
RTX3070 499ドル 20TF

いい加減現実を見ろよ、ゴキ虫
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:57▼返信
>>283
色々細かい捏造挟んで来るのなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:57▼返信
>>283
発表数時間で夢想の世界に逃げててワラタw
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:58▼返信
PS5 599ドル 8TF
XSX 699ドル 12TF
RTX3070 499ドル 14TF
RTX3080 699ドル 22TF

エグいなこれ。PS5買うやつ馬鹿みたいやん
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:59▼返信
※98
きもい
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:59▼返信
>>262
売りなのは専用の解凍ユニットだろあれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 03:59▼返信
>>286
馬鹿はお前だがなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:00▼返信
>>286
フヒヒ…さーせん
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:01▼返信
RTX3070 499ドルとか言ってる馬鹿
2070今の無印でさえ安いので5万だぞw
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:02▼返信
※286
ザ・キチガイ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:07▼返信
値段出てるじゃん馬鹿な豚だなぁ 
RTX 3090 24GB GDDR6X 229,800円~,9/24発売
RTX 3080 10GB GDDR6X 109,800円~,9/17発売
RTX 3070 8GB GDDR6 79,980円~,10月発売
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:11▼返信
XSXは8K、XSSは4Kとな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:12▼返信
まあPC側もロード時間関連にテコ入れしてきたのは評価できるね
それをちゃんと生かせるPCがいつ頃一般的になるかは分からんけど
この流れにまったく乗れてないゲーム機がある気がするのは置いといてw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:13▼返信
RTX3090は10496CUDAコア、ブーストクロックは1.7GHzでメモリはGDDR6Xを24GB搭載、9月24日発売で252780円より

パソニシこれ買えよ
PS5にマウント取れるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:16▼返信
229,800円!?
どひぇーーーーーーーーーー
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:16▼返信
RTX3000番台でかくてワロタ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:19▼返信
一番コスパええのは3070か、米アマで買うかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:20▼返信
安ければ買う層はいるから、そういう層がXSSのターゲットなんだろうけど、
そういう層はロンチ直後に食いついたりはしないよね。
ロンチですぐ買う層から見たら、XSSは割高に見えるんじゃないのかな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:20▼返信
xboxのナンバリングもうよくわかんねぇな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:31▼返信
3090は3スロット分のでかさか
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:42▼返信
RTXのIOってPS5への叩き棒じゃなくて箱SXのベロシティアーキテクチャへの叩き棒だよねこれ。
どっちもSSDからのロード時間を短縮するための技術。

PS5のはボトルネックを消してSSDをメモリ同然に扱う技術だし。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:42▼返信
XSX(お高い)
XSS(こっちがPS5より100ドル安くできると豪語したハード)
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:45▼返信
※304
でも高い方でも良くてスぺゴリ、安い方だと発売中止ってリスクもあるからなあ・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:48▼返信
>>304
なおスペック的には高級ハイエンドモデルのはずのXSXが素のPS5と近いくらい(むしろ所々負けてる)
廉価版のXSSは一部リークだとps4pro相当の性能とされている
そしてソフト側はどちらでも動くようにしなきゃいけないとなるとXSSにかなり脚を引っ張られる
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:53▼返信
信憑性怪しいリークとかだったりするから分からんが現状出てる情報だと、
PS5≒XSX
PS4pro≒XSS
くらいのスペックで、一応箱側としてはXSXもXSSも次世代機なんでしょ?
これ明らかにXSS出したのミスだろ
そりゃ無かったことにしたいわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 04:56▼返信
RTX3000番台が採用したDirectStorageって箱に採用されるVelocity ArchitectureをWindowsに適用したものやんかw
30%高速になるというものだから、そりゃないよりはいいだろうが、正直ゴミ…
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:03▼返信
現行機対応だ下位互換だーと自らの足かせでヘイロー開発失敗してるのにな・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:15▼返信
RTX IOによりCPU負荷を20%減らせるとのこと
逆に言うと、データ解凍にCPUを一切使わないPS5と比べて
相変わらずCPUにゲーム処理以外の負荷をかけ続けるということ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:17▼返信
>>186
もはや病気だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:19▼返信
>>295
ハードウェア的な対応じゃないから
XSXのヴェロシティ何ちゃらみたいなもんだぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:20▼返信
※311
ゴミをゴミと認識できずに大切にしている病人の方ですか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:23▼返信
GeForce RTX 30シリーズは、NVMeストレージ(SSD)上にあるデータをCPUを介さずに読み出せる「RTX IO」という技術に対応している。
通常、ゲームのグラフィックスデータは「ストレージ→コントローラー→PCI Expressバス→CPU→メインメモリ→CPU→PCI Expressバス→GPU→グラフィックスメモリ」という経路で流れる。しかし、ゲームのグラフィックスデータが大容量化すると、たとえデータを圧縮したとしても量が膨大となり、CPUやメインメモリに負荷が掛かってしまう。これがボトルネックとなり、ゲームのパフォーマンスが低下してしまう可能性がある。
そこでRTX IOでは、Microsoftが用意した「DirectStorage for Windows」を活用し、NVMeストレージに格納されたデータをCPUやメインメモリをバイパスして読み出せるようにした。これにより、CPUの負荷が最大20分の1に軽減され、実効読み出し速度も最大100倍になるという。

発売前にPS5終了
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:31▼返信
専用の解凍ユニットとソフトがないからどっちにしろPS5がトップということか
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:31▼返信
>>314
PS5のとは全然違うってちゃんと説明してくれてる人いるのにその記事の内容が理解できなかったみたいねw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:32▼返信
箱が一番遅いからハブられてるんだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:33▼返信
>>314
PS5より遅い箱SXのベロシティをWindows向けにしたものを使っとるだけか
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:36▼返信
※314
それ使うのにおいくら万円かかるの?
終了というからには当然PS5に近い値段だよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:43▼返信
RTXのはハードウェア解凍できるPS5のとは全く違うぞ
WindowsのDirectStrageを使った、劣化版XSXヴェロシティアーキテクチャ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:44▼返信
現行機と殆ど性能の変わらない次世代機って、それ出す意味あるの?
ハードでレイトレサポートしても、高性能版のSXの惨状を見ると、まともに動くと思えないんだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:45▼返信
もういいよゴミ箱の話は
早くPS5の情報が欲しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:45▼返信
>>61
XSSってハード性能発表されてるん?
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:45▼返信
>>320補足
箱は素のSSDが遅いから、総合的にはXSXが劣化版かもしれない
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:47▼返信
>>321
例え廉価版でも次世代機と銘打って比較的安価で出したらそこそこ売れると思ってたのかもしれない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:53▼返信
3080まではAMD意識して安く設定している。激重いゲームのコントロールで2080tiより六割くらい処理能力上がるみたいだし。3090はお前ら追い付けないだろで強気な価格設定だけど。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:57▼返信
ゴキちゃんが数年はPCは追い付けないだろうと自慢していたPS5のロードの速さがPS5発売前に追い越されそうですね
まあ今月末にはRTX3000シリーズ出るから色々テストしてくれるだろう
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:58▼返信
>>327
箱と同じ
ps5 には勝てない
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 05:59▼返信
安いって言ってもあの値段じゃ買う層は限られてるし
完全に競合相手が違っててゲーム機と張り合う様な存在じゃないわな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:02▼返信
>>327
ベロシティアーキテクチャ for Windows
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:04▼返信
もう早よ何もかも発表しちまえよ
MSもSONYもさあ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:06▼返信
このチキンレースは果たしてTGSまで続くのだろうか・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:06▼返信
3080は価格的に問題なくても消費電力で避ける人が多いだろうな
GTX1080の頃は180Wだったのに
3080でTITANクラスの320Wはヤバすぎ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:08▼返信
>>327
PS5は魔法のSSDというより魔法の配線って感じだからな
SSD自体は市販品でいけるわけで
PCがCPUでちんたらデコードしてるのをPS5はハードウェアでサクっと解凍するし
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:10▼返信
PC向けGPUがいろいろ発表された後にシリーズS発表するのって
悪手でしかない気がするけどな
ターゲット違うといっても、XSXまでショボいイメージに引っ張られるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:14▼返信
XSSを発表した瞬間にXSXまで足かせ決定とかまさに妙手だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:16▼返信
箱シリーズに次はもう無いかもね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:22▼返信
RTX 3090遠近おかしい
あの幅、ケース選ぶだろ
本体ほぼクーラーだし放熱と爆音で凄そうだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:32▼返信
RTX3000高いな
日本だと更にアスク税がモリモリなんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:37▼返信
PS5の製造優先で箱のSoCの製造やってもらえてない可能性があるなw
7nmなんて引っ張りだこやしね、
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:49▼返信
戦う前から敗戦処理
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 06:59▼返信
MSってただのアホだったんやなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:03▼返信
XBOXて興味なさ過ぎて
どれが上位機種なのかわからぬ
名前が全部おんなじやん
覚える気も無いけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:04▼返信
>>327
テクスチャをCPU介さずに直接VRAMにって言ってるけどこれおかしくね?
どこでデータの展開すんの?
GPU側に解凍プロセッサ積むの?それともシェーダでZilb解凍するの?もしくは非圧縮テクスチャ限定なん?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:05▼返信
>>186
そのこころはチカニシハードw
おあとがよろしいようでw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:06▼返信
>>324
箱SXは曲がりなりにもハードウェアデコーダ積んでるからな
RTX3080はデコーダ(=CPU)をバイパスするって書いてあるから何をデコーダにするのか謎だわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:07▼返信
逆に何で隠してるの?
隠さなきゃいけないハードなんて何故出すの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:09▼返信
>>43
でも、XSSじゃレイトレ回路積んでも使え無いじゃんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:10▼返信
>>10
チャレンジャーはMS、前座早くしろよ!
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:11▼返信
PS5は箱SXより40%性能低いハードだけどな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:12▼返信
もうゴミ箱は買う意味無いだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:19▼返信
 
 
誰も注目もしてくれないしリークもしてくれないもんだからってwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:19▼返信
>>32
サブスクオプション向け専用貸し出しハード
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:21▼返信
>>31
現実じゃないから夢幻なのさw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:26▼返信
>>274
CPUは一緒だろw
ゲーミング視点でいうと非常にバランスの悪いハードだわw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:29▼返信
>>15
水増し工作任天堂の話題でも構わんよwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:34▼返信
永き眠りより今ゴースト痴漢として甦る
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:38▼返信
>>126
そ、意味の無いベンチマーク計測で500fpsガーって誇る程度でしかない。他はほとんど変わらないw
PCなんて汎用ハードの特徴だわ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:39▼返信
XSXとか誰が買うんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:43▼返信
>>142
Tiと70じゃ一部下回る可能性はあると思うけどねw
なんにせよ普通のCSなら専用最適化で数字以上にCSの方が強いけど、XSXの場合はPCと同じかも知れんねw
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:45▼返信
>>350
何の計算か知らんけど、TLFLOPSなら箱SXはPS5の約1.167 倍しかないで。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:52▼返信
>>350
XSXはPS5より読み込みが60%遅いですね!
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:56▼返信
マジで後2ヶ月なのに発表しないんだ?
発表しない方が売れるデータでもあるの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:58▼返信
PS5よりも安い!(※箱廉価版のみ)ってことは無いよね…?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:58▼返信
>>350
スペゴリ「せやな」
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 07:59▼返信
>>338
3スロット使うらしいなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:00▼返信
>>261
そもそもグラボが安かったらPS5も安くなるからな CSよりもPCが安くなることは絶対にない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:07▼返信
>>364
ネタじゃなくリアルにそういう戦略みたいよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:14▼返信
>>368
海外の情弱は騙されてくれるのかね
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:16▼返信
本来はPS5より性能高いけど高価なXSX!
PS5より性能は劣るけど安価なXSS!って販売するつもりが、

PS5より高価なのに性能が劣るXSX!
安価だけどさらに性能が劣るXSS!って、なってしまって
発売前から終戦してしまったんやない?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:17▼返信
>>369
むしろHaloばかにしてるぐらいやし、海外の方が騙されてない感じがするね
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:18▼返信
折角PC最強説唱えてたのにそのPC側も新型のグラボが色々とヤバいから雲行き怪しくなってきたという
ほんま豚は逆神として優秀だな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:21▼返信
マイクロソフトは完全にマーケティングミスったよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:23▼返信
豚が持ち上げると負ける
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 08:32▼返信
ゴミ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:03▼返信
>>373
せめて、12TLFLOPSを活かしたファーストタイトルか、実機映像でPS5のパフォーマンスを超えたマルチタイトル発表できれば良かったけど、今んところファーストはPS圧勝、マルチも横並びでロードが勝る分PS5有利っぽいからな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:03▼返信
こんなことしてるからスペゴリみたいなカスが生まれるんだよww
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:03▼返信
自らリークしているという噂・・・結局噂?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:04▼返信
ゲームに4K不要派だから買うならこっちだけど、
まぁいらんな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:05▼返信
>>373
箱1の時もそうだけれど異常すぎるレベルで下手だよな…
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:12▼返信
見た目も違うのか?そこだけが気になる
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:14▼返信
8Kテレビも今後普及してくるのに
先進国では厳しいな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:15▼返信
>>379
PS4proと時から言われてるけど、4K対応はフルHDモニターでもスーパーサンプリングモードあるから恩恵あるぞ。
後、ラチェクラとかレイトレ使用の重いゲーマーとか60fpsで遊ぶなら解像度下がるからフルHDのモニターでもまだまだいけるっしょ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:17▼返信
>>382
8KはPS5もXSXも出力に対応してるだけで、8Kの新作ゲームとか出ないやろ。もしかしたら、PS2、PS3の時代の8Kリマスターとかは出るかもしれんが・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:28▼返信
>>64
低性能のせいで開発費増えてるんだよなあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:38▼返信
>>327
もしPCでも高速ストレージアクセスが可能になるのであれば
PS5にとってはマルチでもSSDを活用したゲームが出てくるという話で追い風にしかならん
逆にSSDの物理帯域自体が低速な箱SXはその潮流にどうやってもついていけないから致命傷になる
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:39▼返信
ハイエンドグラボを叩き棒にしたら死んだのは箱でしたw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:40▼返信
その高いグラボで遊ぶゲームは劣化PS5基準だぞっと
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:42▼返信
そんなものが存在していても日本では無いのと一緒やな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:42▼返信
一生足引っ張る媒体用意して何がしたいんだこれは
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:44▼返信
自爆願望でもあるのだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:45▼返信
oneXより性能が低いsSって必要なのか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:46▼返信
MSがゲーム事業を一切理解して無い、ってことだけだな
箱シリーズで「上から下までよりどりみどりです!」ってやりたがってるのは、ビジネス向けPCの思考だよ
業務内容やユーザーの快適性とかけられる金を天秤にかけろ、って言ってるわけなんだから
ゲームの場合は趣味、しかもスポーツみたいなPvPもあるんだから、可能な限り高性能なもので一本化しておかないと、その趣味分野自体が成立しなくなるってのに
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:47▼返信
>>392
ビジネス分野であれば必要かも知れないが、ビデオゲームって言う趣味分野でなら不要、というか害悪だね
現世代機より性能自体低いんだし
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:54▼返信
もうXSXもXSSもどうでもいいわ あとはどの程度負けるか?爆死するか?売れなさ具合のほうに興味あるくらいなもんかw
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 09:59▼返信
>>395
PS5の転売防止が突破されたら品不足でその間に売れそう
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:03▼返信
PS5が品不足になったとしても売れないよw
もはや箱ファンボーイ達からすら箱シリーズは見捨てられてるんだからな、
北米のアンケートでもアーリーアダプタの7割以上はPS5買うって明言してるし
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:04▼返信
RTX3000世代がまさかPS5の高速SSDまでkilしてくるとはなぁ
nvidia革ジャン、えげつないわ。PS5のウリが何もなくなっちゃったじゃん

PS5 5.5GBs
RTX IO 14GBs
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:04▼返信
叩き売りしても売れなかった箱一の現状見ても、ホントにSXが高くて売れない分SSでシェア取れると思ってるのかね?
更にSXが売れなくなるだけじゃないか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:08▼返信
はちまは自称ゲームブログのくせにampere記事すら作らないんだな…

PS5 8Tflops
RTX3070 20Tflops ←たったの499ドル
RTX3080 30Tflops
RTX3090 36Tflops
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:11▼返信
チーブタは相変わらず「グラボは自分のケツに刺すもの」としか思ってねえなw
グラボだけでゲームが出来るなら何年も前にCSなんか無くなってるわ

というか、既にPCげーってホントのニッチ趣味でしかなくなってるんだがな
Steam分析でもほとんどが低スペノートユーザーで、UBIやEAの決算でも良くてもシェア10~20%に過ぎないってのに
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:11▼返信
※400
おまえ頭悪って言われるでしょw
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:12▼返信
性能で選んでも、価格で選んでもXBOXになっちまうwwwPS5は中途半端www
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:13▼返信
>>399
フィルももう追い詰められてて、自分のクビを繋げる一縷の望みをコスト度外視()の箱sXに賭けてたんだろ
とにかく、見た目スペックだけPSに勝てれば株主くらいはごまかせる、シェアは後々箱sSで盗れば良いって
いかにもPCしか見てないアメリカン駄目営業マンらしい思考だよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:16▼返信
PS5の最適化は買った人すべてに恩恵がある

RTX3000は持ってる人しか意味がない、その数わずか1%以下 最適化は遅々として進まない
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:20▼返信
>>400
3070が499ドル???値段出てるぞ
RTX 3090 24GB GDDR6X 229,800円~,9/24発売
RTX 3080 10GB GDDR6X 109,800円~,9/17発売
RTX 3070 8GB GDDR6 79,980円~,10月発売
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:20▼返信
25万のグラボをケツに挿したらさぞ気持ちいいんだろうなw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:21▼返信
※407
あの大きさで豚は痔になりそう
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:25▼返信
>>403
ロンチ売上対決楽しみだな!
今度はユーザーのせいにするなよw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:29▼返信
やめたれw
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:31▼返信
そろそろ実機をゲーム会社に引き渡してやってよMS
みんな待ってるよ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:32▼返信
>>43
廉価版と高性能版でいいだろ
めんどくせー性格だなw
PS4だってスリムとProは廉価版と高性能版だったろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:35▼返信
>>412
ロンチの時はPSはスペック的にはいつも一本だし、Proは寿命延長可能かどうかのテストベッド、中間機だわ

こんなユーザーをだますようなスペック差なんか付けないっての、PCでもここまで露骨なヤツってそうそう無いわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:39▼返信
※406
しかも3スロット仕様で380Wだっけか
さらにサムスン製造って話だしなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:44▼返信
>>392
>oneXより性能が低いsSって必要なのか?
一応今ある情報を整理すると
箱1Xは、4Kマシン、高価、UHBDドライブ付き、製造中止今後は箱SXへ
箱SSは、FullHDマシン、安価、DL版オンリー
わからないのは箱SS発売後の箱1Sがどうなるのかということ 箱SSの価格がどうなるのかというのもかかってくるけれど
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:47▼返信
※406
一番安いRTX3070でも税込87,978円か
グラボ高くなったなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:47▼返信
さっさと正式発表すれば良いのに
PS5とのチキンレースにだけは勝ちたいのかなw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:50▼返信
Switchの価格考えたら2万5000円位にしないときついな
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:50▼返信
>>415
この間からのリーク()を繋ぐと
箱sX ハイスペ 599ドル以上  箱sS ミドル(箱一X代替) 399ドル  箱一S V2 ローエンド 299ドル
ビジネス向けPCではよくあるハイミドルロー混合だよ

ハイローミックス戦略って、そのそれぞれで目指す方向が違う場合でだけ成立するんだけどね
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:51▼返信
パソニシ投入はチカニシの敗北宣言だからなぁ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:56▼返信
>>418
シコッチはそもそも先進国じゃ売ってない、シナ向け転売bouekiだけ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:56▼返信
性能でXSXで勝ち、価格ではXSSで勝つという戦略だが、
逆に言えば価格でXSXは負け、性能でXSSは負けてるということになる
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:04▼返信
いまだに発表できないってやばくねぇか
今年出せるのか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:05▼返信
>>422
その箱sXの性能だけど、実機が出てない、開発途中でもスペゴリ、って時点で怪しいなんてレベルじゃないけどなw

だすくごーれむ()が「PS5は熱問題がある!」なんてFUD仕掛けてるけど、
あれ、箱シリーズ側でシャレにならない熱問題が出てることの裏返しなすりツケだと思うんだが
12てらふろっぷす どころか、熱暴走で箱シリーズじゃブルスクでまくりなんじゃないかね
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:05▼返信
>>421
そこまで言うなら1億台は売れないとね!今まで1度も売れたことないけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:08▼返信
TGSのxboxショーケースは次世代ハードウェアに関する発表は予定していないとのこと
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:11▼返信
>>425
PSって2と4は既に1億売ってるし、失敗扱いされてる3でも9千万台売ったんだが
ライバルがいないPS5なら1億台を最速で突破するだろうな

なお、任天堂ハードで1億に届いたのってWiiとDSくらいだろw
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:11▼返信
俺の本命
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:12▼返信
>>427
xboxの話なのに急に話を反らしてるw
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:12▼返信
>>426
完全に逃げてるだろw
いくら日本じゃあ空気にすらなってないとは言え、発売直前で情報全く無しとか
PS5は今日も新しいゲームPV出してるってのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:13▼返信
>>429
箱のはなし? TGSからも逃げてて未だに実機映像が一つも出てない、発売すら怪しいのをどうしろと?
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:13▼返信
ってか誰が買うの?もし買うとしたらXの方だと思うからXよりも性能の低いモノを誰が買うのかしら?本当にマイクロソフトって商売っ気がないというか売り込み方が下手というか、さっさとPS5みたいに「これぞ次世代機」って映像を公開してくれよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:14▼返信
これで繋いでXが値段下がったら買い直す俺情強
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:15▼返信
>>431
Xbox Series Sの話題なのに勝てないからってPSに頼るなよな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:17▼返信
MSが本気出すのは2年後だしXはそのときで十分
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:18▼返信
>>434
いや、まずさ
箱シリーズ、本当に発売されるかどうかを危惧した方が良いぞ
PS5はこれだけバンバンCMもPVも出して、後はいつどんな形で売るのか、値段は、ってだけだけど
箱シリーズは値段だけ先行してて実機はおろか実ゲームPVも出てないんだぞ?

これであと2か月後に売り出せる、なんてどんなオプティミストだって考えないわw
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:19▼返信
>>435
2年も経ってたら、箱ファンボーイもMSのアカ捨ててPSN会員に鞍替えしてるぞw
それどころかMS本体が箱事業切り捨ててるわ

まあお前らゲームに興味の無いチーブタには、どうでもいいことだろうが
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:20▼返信
>>437
だといいね
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:21▼返信
>>436
Xbox Series Xがどこまで売れるか見ものだわ。せいぜい頑張ってね。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:23▼返信
PS5は値段と発売日の発表はまだだが、プロモーション映像を定期的に公開するなど発売に向けて盛り上げている
ゲームソフトが審査に入った情報もある
XBOXは7月のオンラインイベント以来、動きが止まったように見えるけれど大丈夫なのかな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:24▼返信
マイクロソフトは結局いつ本体発表のイベントやるんだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:24▼返信
そもそも日本でXSXはまともに売られるんだろうか。扱う問屋が無くなったので、直販で一応売ったことにするのではないか
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:25▼返信
>>438
MSが箱事業捨てないならそれはそれでお笑い話なの理解してる?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:26▼返信
メモリ8G以下でカタログ値4TFLか
現行機より低い劣化糞箱やん
糞箱1x超大爆死からの~生産終了してるのにどうすんの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:30▼返信
Microsoft Flight Simulatorが出来ないハードはちょっと
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:33▼返信
>>422
頼みのTFLもスペゴリその他でボロボロだしの
相変わらずハード的には劣っている劣化自作PC
価格面もPro値下げされたりBDレス版出されたら終わる
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:39▼返信
>>434
Sの実機動画ないっすよね
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:41▼返信
※445
PCで遊べるよ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 11:44▼返信
MSにはオムツが必要だな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:16▼返信
XSSの性能だとPS4proにレイトレ足したくらい。
次世代感ないよなー。
これでは価格を299ドル以下しないと話にならない。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:20▼返信
>>450
そもそもXSSでレイトレ実用になるんか?と
レイトレはCUを使うので、ただでさえ少ないGPUパワーがレイトレに割かれるのは辛いと思われる
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
>>433
そういうの安物買いの銭失いって言うんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:29▼返信
RTX3070 8万するけどパソニシは給付金でこれ買うの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:32▼返信
もう9月だぞ
早く発売日出せ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:39▼返信
>>453
随分と値の張る座薬だなw
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:53▼返信
TGSでも発表しないってさ
XSSだけかと思っていたがXSXも延期濃厚かな

実装は未定ながらRTX IO発表でPS5の後追いしてるけど箱大丈夫?マルチハブになっちゃうよ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:54▼返信
今までのリーク通りのスペックって事はもうこれで決まりか
XSXすら実行性能でPS5に負けるのにそこから
更に下位機種出して足を引っ張られ続けるとか
MSはONE Xの失敗から何も学んでないのか
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:57▼返信
あと2ヶ月しかないのにPS5もXSXもどちらも値段と発売日公表せず
これ今年中に発売間に合わないんじゃないの?
素直にコロナで遅れてるってぶっちゃけた方があいのでは?
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:03▼返信
>>458
XSXに比べたらPS5は情報出してるし探り合いしてるだけで年内間に合うかはともかく半年以内には来るだろ
XSXはマジで分からん
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:04▼返信
PS5の生産は順調らしいしただのチキンレースやってるだけだよ
コロナの影響でゲーム機の需要は逆に高まってるしこんなチャンス逃す手はない
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:16▼返信
>>458
PS5はもう出せるの確定してる、いかにも「売ります」って感じの一般向けTVCMを打ってるくらいで
後は値段と発売日の発表のタイミングを見計らってるだけ

箱シリーズは、これ、出したくても出せないんだと思うぞ
未だに実ゲームPVって言われてるの、インディ2本くらいでしかもそれでロード付きとかで
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:17▼返信
もうテレビCMとかも出てきたし価格と発売日も時間の問題だろうけどな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:46▼返信
箱は皮算用が外れ過ぎててこのまま出したら完全敗北しかねないから必死に軟着陸させる落とし所探ってるんだろ
ソニーも過去の色々から油断せず箱や任天堂の腹の内探りながらギリギリまで情報伏せてるだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:49▼返信
PSが慢心して値段や発売日さっさと出したら無理矢理にでもそれを下回る値段とかで泥沼の戦い仕掛けてくる可能性もあるしなぁ…
お互いギリギリまで情報は伏せたいだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:49▼返信
ハードランディングか、いっそ大気圏外への放逐以外にはもう手が無いと思うけどなw>箱シリーズ
もともとナデラはじめとしたMS本体はゲーム事業を捨てたがってるんだし、
フィルみたいなビッグマウスと一緒に切り捨てるのに好都合だろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:06▼返信
>>424
あいかわらず小文字君()は偏見がひどいなw
ある意味はちま民のレベルを代表してるとも言えるが
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:23▼返信
いくら現実逃避したところで、MSも任天堂も終わりって事実は何も変わらないぞ?
他人の意見を偏見だと切って捨てても、世間はお前の思い通りになったことなんか無いんだから
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:39▼返信
>>458
スイッチが値段と発売日発表したのは発売日まで2カ月弱だったし、まだ間に合うみたいね
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:41▼返信
PS5は値段と発売日を発表するだけ
XBOXはXSS自体の発表をまだしていない。おそらく値段と一緒に発表したいんだろうから、先に音を上げるのはXBOXのほうだという読みでは
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:09▼返信
まだPS2が現役っていう層が結構、いやかなり多いんでそこらへんに最新のゲーム遊べますよって感じかな
価格は十分抑えないと意味ないが
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:24▼返信
これはXbox All Accessって言う本体+ゲームパスで月2000円ぐらいのサービス用でしょ?
あとRTX30xxシリーズに採用されたSSD高速化技術は箱と同じDirectStorageAPIだから独自仕様のPS5の方がメーカーからはハブられるよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:49▼返信
>>471
ハブるもクソも、PS5の高速化に独自というほどの仕様なんかないぞ
ツールでリソースをPS5に転送(おそらく転送時に圧縮)して、従来通りにロードすると爆速で完了するだけだからな

あとRTX30はデータの通り道にDirectStorageを利用するだけで、圧縮形式は独自のものを使うんじゃねーかな
資料にGPUで圧縮テクスチャをデコードするとか書いてあるので(こっちのが独自仕様のように感じる。RTX30専用やし)
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:26▼返信
前振りの戦略とマネージメントの時点でMSが下手やりすぎてもう既に決着ついた感ある
どう転んでもMSの負け確だろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:49▼返信
>>471
そのサービス専用なら最初からそう言うだろ
当初は廉価版モデルとして発表してるんだから今更取り繕っても遅い
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 17:59▼返信
箱はどれが最新ハードかわかりにくい
476.ネロ投稿日:2020年09月02日 18:09▼返信
邪聖剣ネクロマンサー
邪聖人ネロのお兄さん
似て非なるものよ⭐️
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 19:19▼返信
つうか隠す意味がわからん
誰も期待してないのにw
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 21:15▼返信
スタンダードモデルで比べると
PS5とXSSではPS5が性能高いな
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 22:37▼返信
Oneはスルーだったけど360の頃のDLゲームを遊びたいな
値段次第だけど、GamePassでPC共々1年位試してみたい
FHD解像度なら性能的にはまあまあだろうし
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 09:52▼返信
>>474
横だけど、Xbox All Access知らないなら少しくらいは調べればいいのにw
箱1Sと箱1Xでとっくに展開してたサービスなのにどこをどうやったら「そのサービス専用なら」なんて思考が湧いてくるんだろうか…w
>>471が言ってるのは安価なモデルだからその分Xbox All Accessて展開しても月々少なく済むからそういう層(お金が出せない)がターゲットじゃないかって話でしょ
性格がねじ曲がってるから文章をまともに受け取れないんじゃない?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:03▼返信
>>468
>スイッチが値段と発売日発表したのは発売日まで2カ月弱だったし、まだ間に合うみたいね
11月11日に発売されたPS3の日本での価格改定も9月22日の東京ゲームショウだったな
そこらへんがギリギリなのかもね
発売日発表しないとロンチソフトの宣伝がそれまでできないからメーカーも困るわな
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 10:11▼返信
>>471
>あとRTX30xxシリーズに採用されたSSD高速化技術は箱と同じDirectStorageAPIだから独自仕様のPS5の方がメーカーからはハブられるよ
MS側も着々と展開してるんだな。はちま民のファンボーイはなぜか興味も無いんだろうけれどw
「Microsoft、ゲームのロード時間を大幅削減する「DirectStorage」のWindows版を提供
Microsoftは9月1日、DirectXに追加される予定のAPI「DirectStorage」について詳細を公開した。
DirectStorageは、NVMe接続のストレージと組みあわせたさいに、ゲームのロード時間を大幅に短縮したり、ゲーム自体の拡張性を高めるもの。同社の次世代家庭用ゲーム機「Xbox Series X」で採用されるアーキテクチャ「Xbox Velocity Architecture」のなかにAPIとして含まれていた。これが、今後Windows 10でも利用可能となる。DirectStorageでは、NVMeストレージからGPUまでのパイプライン全体で性能を最大化するよう設計。膨大なIOリクエストを効率的に処理でき、ロード時間の短縮などを実現する。本APIはNVMeストレージを搭載した特定のシステムをサポート。現在開発が進められており、2021年にはプレビュー版を開発者に提供する予定だとしている。」

直近のコメント数ランキング

traq