• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






久々の『全国こども電話相談室』で
「学校がイヤ」という相談、
大人達の「給食で美味しいものが出るかもしれないくらいの楽しみでいいから学校へ行こう」
との回答に対し
子どもの「うん!うん!わかりました!」という明るい返事の中に
子どもの空気を読む能力と微かな失望が表れてる気がして切なかった




  


この記事への反応


   
「学校がイヤ」という訴えをガン無視した上に、
「学校が楽しくない」と混同しているという...。


子供の方が回答者より余程大人ですね

これ知ってる。
「本当につらい時に大人に頼ってよりかかる事を許されなかった子供」だ。

  
相談員「給食で美味しいものが出
子供「出ない。毎回のルーティンで何が出るかはこっちがわかってる。
それ以上でも以下でもない。
うちの学校の給食食べた事ないのに無責任な事言うな。」
(完)


親や先生に言えないから
こういう場所で勇気を出して相談したんだろうに
……切ないな


まぁなぁ…
なんでも気軽に話せる身近な第三者が
すぐ見つかるような案内ができればいいんだろうけどなぁ…
おおっぴらに、学校になんか行きたくなってから行けばいいんだよ
とは言えないだろうしなぁ。


大人が望む「単純で聞き分けの良い子」を
自分を殺して演じてる感がつらいですね




全国こども相談室って
事情が何でも学校休めって言っちゃダメなのか?
「学校が嫌」って子供の相談の
最たるものだと思うけど……


404110792X
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08DNQQTS5
遠藤達哉(著)(2020-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:01▼返信
自殺すれば助かる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:02▼返信
社畜生産施設に行かないとはなんと非国民な
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:02▼返信
学校に行きたいやつと行きたくないやつの違いって
友達がいるかいないかだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:02▼返信
もうツイートないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:04▼返信
>>1
自分では嫌だから1が手貸して
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:05▼返信
なめられとる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:06▼返信
相談した子が首吊ってなきゃいいけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:06▼返信
これ捏造だろ
ツイ主逃げたぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:06▼返信
なんで嫌なのか聞いてあげてよ;;
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:06▼返信
>>5
自死すら出来ない雑魚は
他人を傷つければいい
いつか死刑になれるよ😃
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:07▼返信
子供に勝手に自己投影すな。相談員は学校に期待するなって言ってるんだろ。それも一つのアイデアだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:07▼返信
>>1
手本見せてや
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:07▼返信
ツイート非公開になってんじゃん ラジオのソース出せよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:08▼返信
 
嫌なら行かんでええで 勝手に脱落して死ぬだけや
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:08▼返信
>>10
つまんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:08▼返信
相談員の質が低すぎる問題
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:09▼返信
>>3
嫌な奴がいるか居ないかだろ普通
嫌われてんのかお前?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:09▼返信
作り話かーい!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:10▼返信
勤労の義務と教育の義務というものが日本にはあるんだよ
だから破れば法律違反なんだ
嫌なら日本から出ていけ

反論不可賛同多数
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:10▼返信
>>15
上月景正なんでや
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:11▼返信
単純なバカタイプはめんどくさいからはいはい言ってるのにも鼻高々になってくよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:12▼返信
専門知識のない単なるバイトが応対してんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:12▼返信
>>12
蒙古弁きっしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:13▼返信
自殺する鬱持ちは良い鬱
他人に依存し精神を疲弊させる鬱持ちは害悪
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:13▼返信
>>15
自殺も出来ない雑魚イライラで草w
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:13▼返信
忖度はアベか悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:13▼返信
>>23
つまんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:14▼返信
他人が相談してくる時って、大抵その人の中で一つの答えはあって「それを言って欲しい」ってケースが多いんだよな
それが読み取れない奴が相談員とかやるんじゃねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:14▼返信
ガチで悩んでる子供もいれば、ただ面倒で学校に行きたくない子供もいるからなあ、
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:14▼返信
見覚えあるな、学校も大人も信用できなくなる瞬間だわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:14▼返信
実際にラジオ聞いてた人居ない?
これって本当なん?
返答が親戚のおじさんレベルなんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:15▼返信
これは単なるやってますアピールだから
繋がるけど役に立たないサポートセンターみたいなもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:15▼返信
どのレベルで嫌なのかによる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:15▼返信
日本人のおもてなしスゲー
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:16▼返信
確かに学校を休めば苦しみから逃れられるかもしれません。でもそれって根本的な解決になりませんよね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:16▼返信
素直な返事をすればこれ以上嫌なことを言われないで済むってことを学んだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:16▼返信
JK「学校が嫌!せや学校買収したろ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:16▼返信
>>16
ラジオの子供電話相談室って「空はどうして青いんですかー?」とかを答える番組なんじゃないの?
メンタル系のはスタッフによる事前の「君は何について質問なのかな?」っていう審査でラジオに不適格と弾かれるでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:17▼返信
ゆたぼんリスペクター増やしていこう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:17▼返信
>>27
あががいのがい
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:18▼返信
学校嫌って奴に給食美味いから行こと言うアスペ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:18▼返信
たまに全然納得しない子供がいて面白い。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:18▼返信
>>38
子供の頃聞いてたけど何小の何くんかな?とかまず聞かれて名乗らさせるイメージなんだけど今は違うのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:18▼返信
ぶっちゃけんな赤の他人の餓鬼なんざ知らんわな☺️
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:18▼返信
うちの子も学校が大嫌いだわ
給食も嫌いだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:19▼返信
>>40
ぶっさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:20▼返信
給食が不味かったらどないするんや?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:21▼返信
まず学校が嫌になる理由の統計とって学校と家に配れ。嫌だから行きたくないじゃわからんわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:21▼返信
>>19
教育の義務とは、親が教育を受けさせる義務であって子供が嫌でも学校へいく義務などない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:22▼返信
??
TVか何かやってたの?
で、クレーマーなん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:23▼返信
>>46
おこなの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
全国子ども相談室とはどういう団体なの?
子供の悩みを聞いて登校できるように導くのが仕事なら
行きたくないなら行かなくてもいいとは言ってもらえないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
大人の相談を聞く時と同じ対応を
求めてる奴て間抜けやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
なんで学校がいやなの?
まさかいじめられているとか?
いじめられているやつなんて作り話で実在しないぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:24▼返信
こういう子にとっては学校は苦痛でしかないし、
勉強効率も地に落ちてるのは明白なんだから、オンライン塾でもやってたほうが成績伸びるんだよ
むしろ学校なんざに使う無駄な時間を、自分の得意分野のために使ったほうがいい
そういう世の中にしようと思えばできそうなもんだがなあ…
リア充のストレス解消で人生狂わされる子がかわいそうだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:25▼返信
適当な回答した奴は謝罪せよ💢😠💢
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:25▼返信
こういうとこはちゃんとしたカウンセラー配置しろよ
馬鹿と雑談したくてこんなとこに掛けたりしねーだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:25▼返信
>>48
学校=対人関係か勉強くらいだろ
嫌な人間とキツい教師が問題だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:25▼返信
嫌なら行かなければいい
今では行かなくても稼げるものは山ほどある
どっちにしろ行動起こさなきゃいけないのはまあ仕方ないけど学校行くよりかは幾分マシだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:27▼返信
確実に言えるのは、
学校行ってないゆたぼんのほうが、同年代の小学生より頭は回るし行動力もあるってことだな
日本の学校教育なんざ信用しちゃいかんよ
俺は真面目に有名講師の動画で学んだほうがいいと思う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:27▼返信
そもそも大人なんて偉ぶってるだけで子供に毛が生えたようなもんなんだから、基本は役立たずだしなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:27▼返信
何が原因なのか言えよぉおおおおお
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:28▼返信
給食は不味いので学校行く理由にならない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:29▼返信
子供が受ける理不尽松。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:29▼返信
>>62
大人なら察せ
それかちゃんと聞けるわ
話せよーとか言ってるキモい奴には言わんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:30▼返信
「学校が嫌」ってだけなら全然真剣でもないむしろ適当な相談なので適当な答えが返ってくるのは当たり前
この設定自体が適当に行政こき下ろして遊びたいだけのもんだろ?いつまでこんな幼稚な叩き遊びを続けるんだか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:30▼返信
場合によっては無理していかなくていいが回答にあるのは理解した上で
事情も聞かずに行かなくていいが常に最適解だと思ってるのはバカすぎるな
そんなことやってたら崩壊するわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:30▼返信
小学校はガチの基地外と一緒になる可能性があるからな
運ゲーで人生狂うとか勘弁してほしいわな
社会に出れば、スキル次第でコミュ力なんざ最小でいい仕事なんていっぱいあるわけで、
決まった理想形に嵌めようとする日本の教育は歪よ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:30▼返信
どんな環境においても、楽しみを自分で見つけることが幸せに生きるコツだぞ。
回答者の言いたいことはそれ。
給食が美味いというのは一つの例え。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:30▼返信
学校が嫌だから行かない
学校が嫌だけど行く
のどっちかしかないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:32▼返信
放送作家の台本通り
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:32▼返信
※28
それを読み取って言って欲しい言葉を言ったとして何か問題が起こったら責任負えるか?
相談室なんざ期待した所で欲しい回答してくれる所なんか滅多に無いぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:33▼返信
バカ相談員は、役立たずどころか害悪でしかないから死んでほしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:33▼返信
元ツイ消えてるし鍵垢にしてるから記事も消しとけよ
ツイッタラーってほんと無責任なゴミばっか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:33▼返信
>>52
全国こども電話相談室(ぜんこくこどもでんわそうだんしつ)は、TBSラジオなどJRN各局で毎週日曜日の朝(放送開始から1997年9月までは月曜日から金曜日までの夕刻)に放送されていた電話相談を行うラジオ番組。通称は「こども電話」「こども電話相談室」。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:34▼返信
デリカシーゼロのバカ相談員は気に入らない事があるとすぐキレるからな

相談者に気を使わせて、社会に絶望させて八方塞がりにしてフィニッシュ
なおバカ相談員は良いことしたと勘違いしてる模様
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:34▼返信
※69
それ、都合よく奴隷を使役するための教えだから注意な
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
「学校がイヤ」なんて雑な相談されたから雑な回答しただけだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
>>60
ゆたぼん信者まだいんのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
なんで外野が曲解してるん?その子ホンマに給食のこと思って学校行く気になったかもしれんやん。
結局子供の自尊心殺してるのって相談員でも子供自身でもなく外野である保護者等の大人なのよ、かわいそうに。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
給食て1ヶ月の献立表無かったっけ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
※68
理想形じゃなくてある程度同じ位置となるスタート地点に立たせようとしてんだがな
それが嫌なら学校行かずに独学やら高認取るとか、私立とかで勉強してしっかりと優位に立てばいいんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
相談室なんかやってると頭おかしくなるで
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:35▼返信
元ツイート削除されてるけどデマやったんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:36▼返信
逃げ場を奪っていくスタイルほんま糞
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:36▼返信
気がしたって、お前の深読みじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:36▼返信
>>75
2020年に、『全国こども電話相談室 supported by 郵便局』として日本郵便の一社提供による復活特番が2回放送された。いずれも事前収録によるもので、質問の募集は放送開始時の形態となるはがき又は手紙での受け付けとなる。
同年8月30日(日曜日)19:00 - 20:00[9]には復活特番の第2弾を放送[10]。回答者は伊集院光、さかなクン、はいだしょうこ[10]で、電話のお姉さんは前回に引き続き近堂が務めた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:37▼返信
ずっとラジオ聴いてたけどそんな発言無かったぞ?
いつの放送だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:37▼返信



メルカリの勇者ちび
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:37▼返信
SOSや相談は大切だが、相談相手を念入りに厳選する作業が必要なんだよな

世の中には、何にも考えてないポンコツの方がずっと多い
子供には相談を辞めないでほしい 相談をしなくても詰むから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:38▼返信
子供の感想じゃなくて第三者の思い込みかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:38▼返信
>>9 ほんとこれだと思った。理由ない訳ないじゃん。
それとも端折って載せてるだけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:40▼返信
>>78
意味不明 頭悪いポンコツ回答者だな 迷惑だから廃業しろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:40▼返信
学校に行かなくても良いよ
逃げちゃいな
楽だから、それでも元気に生きような
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:40▼返信
この回答した人は給食が好きな子どもだったんだな。
中には給食が嫌いでそれで学校に行きたくないって子もいるんだけどなあ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:41▼返信
まず何が原因で学校が嫌なのかもわからないし
そう感じたのも呟き主の主観だし
普通に悩み吐き出してスッキリしただけかもしらん
結論何もわからん考えるだけ無駄
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:42▼返信
3月の復活スペシャルはようつべに
8月30日のはまだラジコで聞けるな
誰か聞いてきてよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:43▼返信
嘘松最低だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:43▼返信
隣の席の奴が机に鼻クソ保管して、授業中に食べる奴で、汚いからやめてくれと言ったら不登校になったの思い出した
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:43▼返信
学校程度で嫌がってたら、仕事も社会も絶対嫌がるに決まってる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:43▼返信
RT欲しさにデマツイート流す方がどう考えても悪い大人です
鍵かけて逃げないで番組に対して謝罪してください
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:44▼返信
これで雑な質問ってお前らじゃ悩み解決出来なそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:44▼返信
>>65
えぇ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:45▼返信
>子どもの「うん!うん!わかりました!」という明るい返事の中に
>子どもの空気を読む能力と微かな失望が表れてる気がして切なかった

聞いてるこいつがクズだから、ありもしない子供の失望を感じ取ったんじゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:45▼返信
逃げグセついたら終わり
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:45▼返信


メルカリの勇者ちび
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:46▼返信
こいつが応対したような書き込みにも思えないけど
テレビかなんかで電話相談の内容晒してんのか 本人が公開に同意する訳ないよね?

子供「学校イヤなんです…」
相談員「給食美味いから行け。以上(ガチャ」
相談員「おいみんな~学校イヤとか言うガキから電話かかってきたわ~給食美味いのに(笑 あっテレビさん撮影っすか(笑 今の撮ってました?使っちゃってください(笑」
とかそんな感じで放送されんのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:47▼返信
>>95
ツイートの内容から8/30放送分だとおもわれるんだけど
>回答者は伊集院光、さかなクン、はいだしょうこ[10]
らしいぞ
まだラジコで聴けるから誰が答えたか聞いてきてほしいところ
嘘松なのかほんと松なのかもわからんし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
親が料理作ったらいくようになったって糞記事が前もあったと思うが
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
親の飯が特段うまいとも思わないけど
給食よりは旨かった。
それほど給食はまずい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
ラジオの電話相談でも正論言ってお前が悪いぞで大抵終わり
その上で相談してんだろって話なんだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
学校卒業したら次は死ぬまで社会人として労働だけど、そこは頑張れる?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
Postal 1 をプレイしてゲーム内で人を杀殳しまくって、ゲーム内でF1キー押して自、害しよう
適当にやったら名作Postal 2 でより楽しく杀殳戮しよう
Portalと間違えないように
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:52▼返信
全国こども電話相談室でツイート検索しても明るい話題ばかりで誰もこんな話してる人いないな
元ツイートも消えてるし、本当にこんな話あったのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:53▼返信
先生に言っても登校拒否しても、いじめっ子と握手させられて終わりだった。
当然いじめがなくなるわけなどなく、ある日には目を突かれて本当に痛みと目が見えなくなる恐怖で涙が止まらなかったな。
結局、無理して登校してたけど荒れた世代だったし有耶無耶になっただけだった。
親の転勤はこういった悲劇を生む、もうテレワークでいいと分かったんだから転勤は無くそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:53▼返信
>>107
何言ってんだこいつ。

と思ったが、「全国こども電話相談室」を知らない人なのね^^
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:58▼返信
はちまねつ造すんなよ
給食が美味いから行けって言ってるわけじゃないだろ
「それくらいのレベルでいいから
楽しみを見つけて行くようにしてくれ」って話だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 12:59▼返信
絶望と仲良くなるしかねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:01▼返信
ツイ消し逃亡してて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:01▼返信
>>17
その発想そのものがいじめられてた奴の思考じゃん…
そんなことも分からないって事は今ですら友人もなく底辺彷徨ってるんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:03▼返信
飯がうまいならどこでもいいんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:05▼返信
今の給食ってコロナカの影響だとかで囚人の飯より不味そうなメニューしか出ないんじゃなかったっけ?
給食が楽しみとかいつの時代だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:07▼返信
>>10
これは教唆では?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:09▼返信
>>102
ネット民って質問者を叩けば良いと思ってる思考停止バカばっかりだからね

質問者が喧嘩相手側になりきって相談すると、喧嘩相手を総たたきして、まんまと質問者側を全力擁護してくれるよw
一貫性もクソも無い動物みたいなのがネット民w
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:11▼返信
>>115
何でもかんでもテレワークでできたらいいな
製造、配送、飲食提供
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:18▼返信
スポンサーあっての番組だからクレームきそうなことは言えないんだよな
マジで学校嫌で相談したいなら非営利の団体か親しい大人に相談するしかない、可哀そうだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:19▼返信
友達が出来ないなら親を恨めよ
幼稚園の頃に周囲と馴染ませなかった親の責任
勉強が出来ないなら本人の問題、元々の頭の良し悪しもある
虐められてるなら動画とって晒せばいい
とにかく小学校で不登校になるような奴は中高でも詰むから学校には行けよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:24▼返信
そんな重い相談に乗るものじゃないだろ
学校が嫌っていうのだって、単に勉強がめんどくさいとか朝起きたくないとかいう理由かもしれんし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:25▼返信
このツイートはキッズが行きたくない理由を作るための工作です。
だって電話して来るガキンチョの多くは「学校が楽しくないから」行きたくないってのなんです。
そりゃ対応する側は楽しくなるような見方を教えます、例えば給食を食べる食欲や勉強・行動での達成欲とか、友だちを作る楽しさとかな。
ほんとゆたぽんみたいな自分で楽しさを探せる不登校はまだマシやで…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:30▼返信
なんでもいいから楽しみ作って学校行こう、って回答は100点じゃなくても及第点ではある
原因が余程深刻な悩みじゃなきゃ、学校行きさえすればそれなりに過ごせるもんだからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:32▼返信
ゆたぼんという救世主
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:33▼返信
俺は給食楽しみだったぞ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:33▼返信
>>11
自分の憶測を根拠に自己投影するなとドヤるクソ説教で草
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:35▼返信
なんで嫌なのかがわからんのでなんとも
その原因が給食以下の場合はこのアドバイスは適切
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:35▼返信
普通の人は友達が自然に出来る
正直お前らは独りよがりのクズにしか見えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:36▼返信
>>108
聞いてこいよと書いた手前聞いてきた
38分ぐらいから
全然イメージと違って本人はその質問を大人から言わされてるのかな?ラジオの関係者のこどもでヤラセかな?って感じだったし、回答者はみんな親身になって話してたわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:36▼返信
人生は冒険や
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:37▼返信
>>136
しょうこ姉さん「自分も学校嫌だったけど楽しいことを1日1つ見つける事にしてた」
進行「何か好きな事はある?」
ガキ「給食とか図書館とか」
伊集院「自分は学校辞めた、学校辞めたら楽しいはずなのに毎日が暇に」「君はおしゃべり上手で話していると楽しい」
他の人たち「きっと君と話をするのが楽しみな子がいっぱいいるよ」
みたいな感じで押し付けがましいこともなくあくまで自分の体験談を話してたって感じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:38▼返信
学校が嫌じゃなかった人間には答えられないだろ、なんで嫌かわかんねーもん
学校が嫌でいかなかった底辺を見て行くしかね-なって思わせるしかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:40▼返信
>>7
聴いてきたけどそんな感じじゃなかったから大丈夫だと
9月3日までラジコで聴けるぞ38分ごろから
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:42▼返信
>>140
給食が好きだと本人が言ってんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:46▼返信
>>55
リア充に人生狂わされた先輩が何とかしてやれよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:47▼返信
>>141
たぶん回答者の伊集院、しょうこお姉さん、さかなクンって学校が苦手だった人たちでその人たちから経験談を引き出そうとしてる大人のご都合によるヤラセ質問だと思うわ
他の質問も回答者に合わせた内容に厳選してたし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:47▼返信
>>127
そうやって人のせいにするような奴は何やってもダメだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:51▼返信
嘘松だろ
おそらく理由も聞いてるだろうし理由に対する回答もしている
そのうえで「給食も楽しみじゃん。」って締めくくってるのだとおもう
こういう嘘松がネット社会をダメしていると自覚してもらいたい
反省しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 13:59▼返信
>>84
ラジコで聴いて判断してみてよ
伊集院としょうこお姉さんとさかなクンが真摯に回答してる特番で
10月から伊集院の番組内でこども電話相談室のコーナーができるそうだから
むしろ風評被害だと感じたわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:02▼返信
>>101
ほんとそれ
聴いてきたけど全然そんなことなかったもん
はちまのバイトも9月3日までラジオが聴けるから聴いた上でタイトルちと修正したほうがいいと思うんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:04▼返信
>>145
そもそも本人が給食好きだと答えてるんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:18▼返信
>>104
そう思うわ
違和感はむしろ大人の作った質問を言わされているから出たのかなって思ったし
うん!うん!わかりました(パパの作った質問だから僕は学校好きです)
かなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:20▼返信
ゆたぼんが勝ち組だったと証明されたけど

ここで批判してたお前ら、ゆたぼんにちゃんと謝罪しろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:40▼返信
なぜ学校が嫌なのかの真の原因を突き詰められない大人は、今すぐこの世から退場すべき。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 14:44▼返信
なんで嫌かによるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:05▼返信
だからといって学校なんかいかなくてもいいって返答したとしても無責任だと思うし、この手のものは返答するの難しいよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:12▼返信
いやなら行かなくていい。無理やりや説得が1番よくない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:15▼返信
理由による
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:17▼返信
日教祖は無視か
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:27▼返信
※150
批判してた負け組たちよりゆたぼんの方がはるかに稼いでるし、若くして大人の世界で生きてるから人格的にも成長していってるのホンマ笑えるよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 15:33▼返信
>>150
お前が先に親に謝罪したら考えてやるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:08▼返信
義務教育はいつだって敗北し続けるもんじゃよ・・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:17▼返信
ひとこと「我慢しろ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:37▼返信
給食ごときで済む問題扱いされたことで、相談員に何も期待しなくなったという反応
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:37▼返信
この手のって全く意味ない
引きこもりのやつもアホかこいつら自分ら行けるからって考え方しかしない
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 16:53▼返信
戦争が起こればこのガキも喜んで給食食いに行くだろ
164.投稿日:2020年09月02日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 17:10▼返信
後進国では学校やっても親が子供を学校に行かせず働かせる
でも無料で給食を出すようにしたら親が喜んで子供を学校に行かせるようになった

この程度の回答だもんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 17:51▼返信
こういう奴ってどういう対応だったらOKなんだろ
嫌なら行かなくていいよ無責任に言うのは簡単だけど、それで引きニートにでもなられたら誰が責任取るんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 18:48▼返信
まず学校の何処がイヤか小学生のかわいいおクチから具体的に説明させようや…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 19:31▼返信
いや無理矢理にでも行かせろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 20:12▼返信
会話が通じない奴には反論しても無駄だからな
さっさと流して終わり、大人の社会でも一緒
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 20:54▼返信
給食程度で気がかわるくらいなら、悩んでないそもそも。何の機能も果たせないなら辞めたほうがいい。あれば(一握りだろう)期待するし、なければ別の道、解決策を模索するし、見かけだけの会社?施設?センターなんか百害じゃないかな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 21:16▼返信
なぜ嫌なのか、漠然と嫌と言われても行かなくていいよとは言えんわな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 23:03▼返信
そもそも行きたくない理由はなんなんだよ
そこを敢えて書かず対応だけ書いてバッシングとか偏向報道と何も変わらんわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 00:06▼返信
>>172
子どもに何を求めてんだよ
それを引き出してあげるのが大人のやることだろ?小学生の子ども相手に「ちゃんと説明しろー!」とかバカじゃねえの
実際無料相談員とかこんなのバッカだわマジで
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:03▼返信
相談員の対応は”大人の対応”
「〇〇が嫌」は”子供のワガママ”

こう思ってる人いっぱいいるんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:11▼返信
祖父母がまずいお菓子を出したときに、本心でいらないという子供と、空気を読んで喜んだふりする子供と、
大抵は後者の方が素直で子供らしいと喜ばれる謎
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 01:58▼返信
放送では即興で返事しないといけなかったから、頭がうまく回らなかったけど
あとから冷静に考えてから、フォローの手紙を書いたって言ってたけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 06:28▼返信
筆者がそう思っただけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 08:47▼返信
相談員やってるような人間は不登校になったこと無いだろうし
そもそも問題解決できる能力無いだろ
179.投稿日:2020年09月03日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 12:19▼返信
ツイ消し?嘘松を通す覚悟もない奴が嘘松を繰り出すな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 13:41▼返信
こういうタイプが自分の親だと色々詰む
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月03日 21:42▼返信
「可愛い女の子のリコーダーなめに学校行こうや」が正解
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 09:12▼返信
令和にもなってチョイスが子供電話相談室って
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:03▼返信
>>69
相手が子供ってことわかっててあえてわかりにくいたとえ話をしたのであればかなり性格悪いと思うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:06▼返信
>>78
社会に出てない子供からされた相談を雑の一言で片付けるなら向いてないからやめたほうがいいわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:15▼返信
>>124
いや、動物に対して失礼。
ゴキブリかダニとかいいところだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:20▼返信
>>135
普通の人✕
同調できる人○
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:24▼返信
>>163
ガキどころの騒ぎじゃなくなるがなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:26▼返信
>>166
こういう質問をさせない、が正解じゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:29▼返信
>>170
わかってんじゃん。
ああいうのはやってますの体を社会に示して行政はやることやってますって思ってもらうためのものだから解決できる必要がそもそもない。自殺もいじめも引きこもりも「一応対策はしています」でいいのさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 13:31▼返信
>>173
大人に何を期待してんだよ、そんな有能いるわけ無いだろwだから子供が先に悟って諦めていくんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 08:39▼返信
>>22
「赤ペン先生」のコメントと一緒だよね。

直近のコメント数ランキング

traq