https://buzz-plus.com/article/2020/09/02/shocked-by-old-evangelion-news/
記事によると
ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズからエヴァファンになったという女性が「より作品を知りたい」と考え、新世紀エヴァンゲリオンや旧劇場版を観たらしいのだが、かなりショックを受けたという。
あまりにも描写がヤバすぎたというのだ。さらにストーリーも鬱展開だったという。
確かに、旧劇場版は物語全体が暗い展開となっており、直視できないようなシーンや、心に深く残るショッキングな展開もある。それゆえ、もっとライトでエンターテインメント化が高まったヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズを先に観た人にとって、旧劇場版は刺激が強すぎるようである。
女性は
「あれはパラレルワールドだとしても心が痛くなる」
「知りたくない展開だった」と語っていた。
この記事への反応
・最低だ、俺って
・旧劇場版はアスカの扱いがね……
・量産型のアスカ鳥葬、
シンジにベロチューして「続きは戻ったらしましょう」のミサト、
みんな死ぬ、
気持ち悪い
・言うてQもたいがいやろ
・だから作り直しさせられてんだろ!
・鬱耐性ないライト層は
貞本義行の漫画だけ読めばいい
旧劇場版やTVなんか見るんじゃないぞ
・バカにも分かる旧版Air/まごころを君に
冒頭からシンジがアスカの裸でオ◯ニーをしてしまう
↓
自衛隊がネルフ本部に乱入して皆殺し
↓
綾波レイ巨大化
↓
シンジ、サードインパクトを引き起こしてしまう
↓
みんな死ぬ
↓
シンジ、綾波の目玉をぶち破って初号機と共に出現してしまう
↓
巨大綾波、首がもげてしまう
↓
アスカとセ○クス
↓
完
Qもエグいことはエグいけど
旧劇場版に比べたらまだマシというね
冒頭いきなりシンジのアレという衝撃シーンやし
旧劇場版に比べたらまだマシというね
冒頭いきなりシンジのアレという衝撃シーンやし
緒方恵美(出演), 三石琴乃(出演), 山口由里子(出演), 林原めぐみ(出演), 宮村優子(出演), 庵野秀明(監督), GAINAX(原著), 庵野秀明(原著), 庵野秀明(脚本)(2003-11-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3
5つ星のうち4.3

女にとって本当に地獄だエヴァンゲリオン
まさにキングダム
息子にとって本当に地獄だエヴァンゲリオン
十分延期しただろ
新しい公開日を決めろよ
シンジだけじゃなくて監督もオナ二ー始めるのが本当にもったいない
旧劇見たって記事やろ
知らずに見たならびっくりするだろうけれど、旧劇を見ておいた方がラストを楽しめるかもしれないよ。
新劇からファンになったやつよりQでファンやめた奴のほうが多いんじゃねレベルでクソやし
旧劇はエグい描写多いけど脳が考えることを放棄しないレベルにはわかるし
マリの2号機と会って本部に向かう際に、2号機の血がついた手のシーンで色変えて流用されてたけど
2.22で修正されたね
してない
むしろ旧作あっての、でしょ
ネルフの女課員が泣きながら同僚を引きずっている後ろから問答無用で射殺とか・・ね
今でもトラウマになってるシーンがいくつもある
>貞本義行の漫画だけ読めばいい
漫画も大概じゃね
日常に戻っていけた感じだったし一応ハッピーエンドじゃないのあれ
こん!
ハメて無いけど首絞めックスって言いたいんじゃね?
Q公開で「やっぱり庵野は庵野だったよ」みたいに言われてた由来がテレビ最終回と旧劇じゃない?
どっちもどっちレベルの酷さだと思うけど
破で盛り上がってからの落差もデカいな
今シリーズはエンタメに振り切るのかと思いきや結局いつもの意味不明展開かよ、みたいな
閲覧者数考えて記事書こうねバイトくん
あれは戦自やから…
自分の事普通だなと思ってる層は普通の味付けの物食ってれば良いんだよ
新劇はBGM狙いすぎて外して滑ってた感強い
あの割れ目、完全に女性器っていう
シコ シコなんて誰でもやってるんだよ現実を見ろ
新劇は搭乗してるのがトウジじゃなくてアスカだしな
ひたすらに生きる事をえらびぬく人生賛歌だと思ってたけど
狐の悪魔呼ぶのやめて下さい
伏線回収したし綺麗に終わったから漫画は…
でも震災だか結婚生活で病んだ庵野が元の計画破棄して作っちゃったのがQ
訳が分からなく感じるのは、エンタメに必要な客視点の考慮をせず、生じた前作との相関の不都合に対して
演出面でも説明を投げて色々逃げてしまった結果
新劇版ってショック受けるほど内容違うの?
宮村「気持ち悪いっすね」
見てみろよ。俺みたいにエヴァアンチになれるからw
新劇場版の冒頭五分でとうとう限界を感じてそこでストップした
死ぬまで続きを見ることはないだろう
別にマラソンしたわけじゃないんだけどなぁ
原作じゃなく実写版デビルマンをオススメするぜ
なんか「アスカやレイで抜くオタクをバカにするためにあのシーン入れた」と庵野が語ってたで
わからんところは多分わからんでもいいとして作ってるだろうから別にいいんだけど、カヲルくんが何もしないところが全く納得がいかない
そうか!そういうことか!流石ゲンドウとか言っといて、再びなんか考え込んでしまうとこは変だろ
さっさと引き返すなり、シンジが早めにコントロール奪うなりすればまだ納得できた
鬱々したのが好きなんか?
逆に新劇場版てそんなにライトなの?
序と破で「なんや庵野やればできるやん!」って希望持たせといてからのQで「こんなんじゃ旧劇と一緒じゃねーかバカ!」ってなるから仕方ない
原作は実質得ろ本だからな
いいや絶対監督がネクロフィリアの性癖があると思ったね。
OVAではよくあったんだろうけど、組織やエヴァの運用の描写なんかがリアルに描かれているのは、当時中学生だった自分には新鮮だった
でも途中から心理描写マシマシになったあたりから退屈になって、あの最終回には絶望しかなかった
そこからあの旧劇場版だからな
テレビで見てても旧劇場版は衝撃的だったよ
悪い意味で
他は全部いらん
序と破はエンタメとして満点
Qでいつもの庵野に戻ったから安心して見ると良い
違う、イデオン劇場版。
死んでねえし...こいつやべえな
最後の最後でご都合的にシンジが暴走するせいでシンジに感情移入し切れなくなり観客は放り出される
一体どう見りゃ良かったんだこのクソ映画は、って気分にさせられちゃうのが
面白くないと言われる最大の要因
それは否定しない
庵野の異常性癖とかエヴァ全編通してにじみ出てるだろ
意識がなくて反応しない女に欲情できるやつはネクロフィリアの性癖を疑った方が良いな
3号機な
4号機の映像化はパチだけや
寝てる彼女に欲情する奴は異常って事か
お前狂ってるわ
が、どう頑張っても背景にはQありきだからなぁ
予告でシンジ君は希望を見つけるとか言ってたしわからんね
思春期の子に精神攻撃ありのエヴァ全般。大人になれなかった大人向けの漫画で正直R15指定位では
とは思ってたが、くらう子はくらうかやっぱ。
お前寝てる女襲えるのか?異常だな…
頭のてっぺんに毛が3本♪毛が3本♪
だけど~も僕は飛べるんだ~♪
はぁ?欲情するのとヤるのは別やろ
道程か?
マンガ版はトウジ関連で中盤の絶望感、鬱感は高いけど、後半は多少救いがあるから。
ちょっとだけシンジの扱いがヒロイックなのも好き
エヴァ「おめでとう!おめでとう!おめでとう!おめでとう!」
視聴者「で…?」
伏線回収なんて無いんじゃね?
思わせ振りな設定と展開でアレコレ考察してくれって言う狙いだろうし。
明確な答えなんて出さないでしょ。
旧劇~新劇破:サードインパクト
新劇Q:サードインパクト後の世界
もう、よーわからんw
アスカでしてたよ
TV版は局の意向で殺せなかっただけだしな
マクロスとかあの辺もそうだけど、パチ台が売れてなかったら消え去ってた程度のブランドよ
信者はあれで大興奮なのかもしれんが
絵コンテで選択のうんたらとか公開されてたし
結局のところそれを欝っぽく描写するのかエンタメとして描写するのかの違いや
きもちわるい
道程だったみたいだなw
直接描写がないだけで死んだんじゃなかったか?
カヲルとシンジのホモーがあるやん!
アニメは足切断で済んでた
そこでシコり始めたら頭おかしいと思う
新劇場版を延々と作らされる羽目になったのだから大人の責任というものを軽く見てはならないのだ
説明責任をあやふやにしたはならぬ
あ、そうだったか
あれ監視カメラでバッチリ撮られてるからな
最終的にシンジくんとアスカだけ生き残ったんだよな確か。
まぁ、種を存続するにはそりゃあね?当然ヤる以外の選択肢は無いでしょ。ゴムなんか不要よ。
首締めただけだよね
そして新劇は中途半端にサードインパクトが進んだ結果インフィニティのなり損ないになってんだがあれがいいのか?まぁシンで違う結果が示されるのかもしれんが…
Qは賛否あるけど、俺はまぁ好きかな。
ネルフ本部でカヲル君がシンジ君にニアサードインパクトの惨状を見せてた時のあの絶望的で少し神々しい光景が特に印象深い。
いつもの庵野としか
陰鬱で見てて疲れる
俺も初めてQ観たときはシンジと同じように、頭に?マークばっか浮かんだわ。状況が変化しすぎて何がなんだか分からない状態だったな。急に14年経つってどういうこと?って。
ま、今でもたまにQ観たりして、色々考察するんだけどなw
早くシンエヴァやってくれよ。
初号機にエントリープラグを噛み潰されたのに新劇のアスカが死んでないのは納得がいかんです!Qの奴は別人なのかも知れないけど納得がいかんのです!
劇中では無かったけど、あの後当然ヤりまくっただろうな。
とか言って、シンエヴァも見るくせにー。
さっきやってきたけどクソつまんねやつ
首絞めセッ○スしようとしたんだろうよシンジは。
あ!キチガイだ!
わかったような考察をすると
よりオタクっぽくなれる
大体りっちゃん破の最後で世界が終わるってゆってたのにw
まぁそれは受けたんだけどね
びっくりするくらいオチもヤマも無いもんなあ
旧劇場版でもないし
Qでもなかった
なんなら納得するんだよーwって思ってそう
漫画版のラストは誰もが納得してるんだがな
1990~2010年くらいの鬱アニメを沢山みてから出直せや
まじかそういや漫画版最後まで見てないわ俺
序~破はなんか海の色赤いとかちょこちょこと違うだけでTV版と大差はないからな
破のラストがゼルエルでそこだけ違うから気になったらそこだけ見るといいかも、そして色々言われてるけど全編新規映像で構成されたQに繋がるので
アニメは70年代の頃から鬱やハードな展開多いけどな
宇宙戦艦ヤマトでも相討ち全滅ENDとかあるくらい
“アスカとシンジが意識を共有した”という描写を鑑賞者に気付いてもらう為に必要なんだよ
そうすることでアスカの最後のセリフ「気持ち悪い…」が活きてくる
ゲンドウが自分の願望を叶えるためだけに動いてる、
新劇は2周目の世界って分かるまで20年かかったわ
感動なんですよ
つまりあなたはガッツリと心を掴まれた
カヲルが起きたとき4つ目の棺桶だったから実は4回目の可能性がある
そういやイデオンのラストとかガンダムシリーズのラストとかもバンバン氏にまくるもんな
個人的にはポケ戦とかが中々くる
笑えるほど可哀想なのはスターダストメモリーのラストだけど
今のエヴァって全然違う内容なの?
シコり盛りの中学生だぞ。
その考察だとそのレイpで孕んだからラストの気持ち悪いはツワリ=妊娠
ほんまこのアニメは考察まかせにし過ぎだろwww
>笑えるほど可哀想なのはスターダストメモリーのラストだけど
キースはその女ぁゲルググで踏めよ!!
旧劇場版も新劇場版そんな長くないから見てみ
当時も「?」って感じだった
アイデアだけはいいから持ち上げられてるけど監督の器じゃないんだよ。
新版→シンジ「レイがいいんだい邪魔すんなアスカ」
持ち上がってんのは股間のテントだろいい加減にしろ
その前のアスカが量産機をボコったのはなんやねん
思春期特有の性への反抗意識?
考察始めるともうどうとでも取れるわな
量産型エヴァのデザインと
子供を運んでくると言われているコウノトリってどことなく似てるから
その考察って割と当たってそうなんだよな
だっさ
このアニメ映画は庵野のオ名ニーですっていう暗喩
翌日には「昨日のはネタっすよ、常識で考えてそんなわけないじゃないですか」と言ってたけど上映されてみたらご覧のとおり
だからこそ狂ってた時代を写す鏡として人の記憶に残ってる
「パーマネントはやめませう」とか「産めよ増やせよ」みたいなもん
今どきのなろう系とか、ある意味健全すぎて歴史には残らない
旧作知らないから分からないけど新劇の方はシンジ視点だと振り回されるけどゲンドウやゼーレ視点で見たら何も持ち上げられてることも落とされてることもない。と思う
アスカの窮地に間に合うパターンを描いてくれてるから、結末も割とハッピーエンドやぞ
やって良いことと悪い事の区別がつかないこどおじなんでしょ
いい加減、葬れヨ。
おんなじことばかり焼き直しでどうすんの
まとめサイトで「間に合ったシーン」と「最終回」だけ拡散されたから勘違いしてるんだろうけど
間に合ったけど結局量産型エヴァの勝利で、その後はほぼ旧劇場版トレス
最終回のハッピーな結末も人類補完後の完全パラレルやぞ
まず初めて上京するシンジに地元の友達が何人も見送りにくるって時点で超パラレル
パラレルだけど前の世界で死んだ奴は新しい世界に存在してないから前の世界で死んでたらアスカも消える。漫画版はアスカが助かってるんだよ
レーザーディスク再生する機械がもうない
鬱表現のないエヴァとか見る意味ない
それを否定するのも楽しみの1つなんだと思うぞ
同じ轍を踏まないようにシンジを応援しろ
だからリアルタイムで見てないにわかは困る
普通死にそうな仲間を見たら命の心配こそすれ欲情などしない。四股れるのはお前の様な自分の事しか考えていないチー牛だけだ。
あんなのが好きな奴って、心理状態ヤバそう
生き残ったというよりも
様々な可能性があったにもかかわらず、潜在的にシンジが「選んだ」のは
誰でもないアスカだったという事
パラレルではなく、「ループ」
勘違いしてるやつごまんといるけど
違うからな、これ
最低だ僕
としか感想言わなかった
Qでまたこじらせた感じだしほんと何がしたいんだよ
一番しがみついてんのは制作側だろボケ
嫁と仲良いうち→序、破
嫁と不仲→Q
って感じだろどうせ
いつも気分次第
ロボットに主人公意外
女児パイロット載せとるんやから
異常性欲者向けのアニメやろ
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
一応ユニバのアトラクションでも4号機動いてますよ
トップもナディアもシンゴジもオリジナルはエヴァ以外は風呂敷畳んどりますやん
Q観た時当時の人達と同じような感覚におちいったわ