【【日本の闇】日本企業さん、社内Zoom会議に対してあまりに日本的すぎる「ある要求」をして海外技術者をドン引きさせてしまう・・・】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html
記事によると
テレビ会議ツール「Zoom」で、参加者のビューを任意に並べ替えられる機能が追加されたことが明らかになった。
これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。
「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。
SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。
Zoom 5.2.2で遂に「偉い人を上座に」設定ができるようになりました!
— 宮原 徹 (@tmiyahar) September 3, 2020
Custom gallery view organization https://t.co/4gzkjE911Z
とあるメルマガで、社内zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示できませんか?これでは平社員と扱いが同じです」とか、「zoomって、画面のどちらが上座なんでしょうね?部長や役員を上座に表示できませんか?」という質問をしたそうで、、そんなのどうでもよくね?日本的慣習..
— 小龍(しゃおろん)🇯🇵🇨🇳1coinVPN運営/iPhoneファクトリーアンロック (@xiaolong761216) June 30, 2020
日本向けzoom、
— よんてんごP (@yontengoP) June 30, 2020
とりあえず3パターンくらい画面案を考えたので
誰かプラグインか何かで実装してほしいhttps://t.co/hzAOtYxY8E pic.twitter.com/DTmmCxtjNx
この記事への反応
・ 情弱の僕でもこれは虚構と見抜けた、
ら違った。
・ チーム毎とか自社側と取引先側で並べられると
分かりやすくて便利そうではあるけどね。
・ 「あると便利」まではいいんだけど,
すぐに「あるのに使わないのは失礼」になってしまうんだよな。
・これはちょっと恥ずかしいような……
・ “ホストは役職を考慮した並び替えという
「新マナー」を断ることができなくなり、
これまで以上に苦労することになりそうだ。”
ほんこれ。余計なことしやがって。
・新しい便利ツールにルールやらマナーやら入ってくると、
一気にめんどくさくなる
・次は、下位役職者になるほど画面が自動的に傾き、
お辞儀をしているように見える機能だな。
めんどくさいことが増えそうだ
ガチで次は「おじぎ機能」が実装されるかも……
ガチで次は「おじぎ機能」が実装されるかも……

定着されたら面倒
簡単に使えて便利だったものが、マナーだのなんだのとどんどんめんどくさくて使いたくないツールになっていってるやないか
嘘つくときにバレない。
あほか余計な事しやがって
死ねよクソマナー屋
下っ端の仕事が増えるだろうが
そりゃエンドユーザーレベルでの日本のITレベルは世界最低クラス(アフリカあたりの発展途上国と良い勝負)
って言われるわけだよね。
何が”わかりやすい”必要があるんだ?
上司の顔も知らんのか?
例えば部長の画面で位置をイジったら下の社員も変わるのかな?
お疲れ様でしたと申し上げたい。
責任の大きい人の発言は重要だからな、一目見てわかるようにしておくのは自然。これは正解。
これにケチをつけているのはただのバカ。反日パヨク。
日本人はほんまタダでいろんな情報をくれるからちょろいっすわ
マルクスが生まれる前から日の丸は赤いんだが
並び替えたいやつだけやればいいじゃん
まとめて滅べばいいのに。
無駄なことに時間使うなよ
どうでもいいところに労力割いてるから世界から置いてかられるんじゃないの
煽るにしてももう少しマシか面白いこと言ってくれ。
士気が上がる
ダダ下がりですが。ストップ安や。
院内感染が多発し大阪のコロナ死者の4割が院内感染によるものに
殺人知事
カードゲームと同じ。手札の定位置ってあるだろ?
無駄じゃなくて重要なことだ。
画面が誰々より下に表示されたくらいで不機嫌になるような器の小さい奴は、自動的に会社からはじきだされるシステムを作れよ。
たしかに。ほんとにそうだ。
目からうろこだな。
AIが勝手にミーティングしてるように見せかけてくれる感じのやつ。
webexも許して
中国貿易転売巡回 生産出荷 NBP 黄金のマリ汚像
武漢肺炎 天安門 韓国 キムチ
ネットミーティングと手札の位置を同列に語るのはおかしかないか・・・。
社長と取締役を全員並べれば役ができて査定でも上がるのか?
そしてこれが日本人のお粗末な思考力で考えた品性なんだろうねw
そりゃそうよ。日本を代表する企業だからな。
日本最高!
熱で曲がるゲーム機出すメーカーが日本の代表とか恥すぎる
誰が語っているかが重要だからな。位置決めしておくとマジで効率的なんだよ。
発言する時になるとネット回線のせいで飛び飛びになって良い感じに
リアルタイムに切り替わるやつ
あれは中国企業に任せた一部の製品だろ。
やっぱり物作りは繊細な日本人じゃないと無理だな。
品質管理も指導もおざなりな無能企業というだけでは?
日本が経済的に浮上する事が絶対ないとわかる例
そんなわけないだろ
講座なんかで参加者を「発表者・視聴者」みたいに分ける時に使う機能だぞ
講座とかで講師をわかり易くするとかチーム分けを位置でわかり易くするとかで
ホストの苦労とかないやろ?
主観押し付けんなゴミ、はい論破。
ニートにはわからんだろうが
個人的には納得の機能追加なんだけど
こんな機能よりもおにぎりの噛み口をきれいに見せる機能実装してくれよ
これはマナーというより、発表者、発言者を大きくする意味であったら良い機能だね
偉い人って部分につっかかりすぎな人が多くて笑う
こんな糞どうでもいいことに金かけないで
ならzoomに代わるツール教えてやれよ
自分の知る限り、Zoomでそれを主張していたのは日本だけだったような気がしますが?
他の各国は特に言及はなかったようでしたが、こちらの勘違いなんでしょうか?
pro版まではスポットライトビデオくらいしか代替手段なくて、複数人講演者の顔を常に表示しておくことできなかったからな
上座マナーは外国にも一応あるけど、テレビ会議にもそれを拘るのは(一部の)日本人だけ
まぁZoomなんて使ってる時点で馬鹿なんだろうけど
言うても海外でも上座文化よな
エリザベス女王がパーティー開いたら天皇とか王族とかが序列順に席決められてるし
一般人もチャペルでの結婚式など席順はあるしな
日本とは逆で、親族は前の方だ
重要な会議もzoomでやってる大手とかバカだろ?
そりゃ中華からしたら貴重な情報源を手放したくないからサービス良いフリして顧客を満足させるっちゅーのw
どうせ自分のモニター画面が相手にどう映ってるかなんて見えないけど
誰がどこにいるかなんてだいたい分かるだろ……
黙ってmeet使っとけや
そりゃ後進国になるよなw
やったね
meet-me???
あれ楽しいよね
共産主義の国は大変だな
結局は日本の悪しき風習ってことにしたいからこうなる。
取引先のとの交渉で相手の仕草や表情を見ずに交渉できるかっての。
決済権を持たない人じゃなくて決済権を持っている人を落としたいんだから。
会議室が埋もれなくなるのは普通にうれしい