• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【日本の闇】日本企業さん、社内Zoom会議に対してあまりに日本的すぎる「ある要求」をして海外技術者をドン引きさせてしまう・・・


日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html






記事によると


テレビ会議ツール「Zoom」で、参加者のビューを任意に並べ替えられる機能が追加されたことが明らかになった。

 これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。


「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。

SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。










この記事への反応


   
情弱の僕でもこれは虚構と見抜けた、
ら違った。


チーム毎とか自社側と取引先側で並べられると
分かりやすくて便利そうではあるけどね。


「あると便利」まではいいんだけど,
すぐに「あるのに使わないのは失礼」になってしまうんだよな。


これはちょっと恥ずかしいような……

“ホストは役職を考慮した並び替えという
「新マナー」を断ることができなくなり、
これまで以上に苦労することになりそうだ。”
ほんこれ。余計なことしやがって。


新しい便利ツールにルールやらマナーやら入ってくると、
一気にめんどくさくなる


次は、下位役職者になるほど画面が自動的に傾き、
お辞儀をしているように見える機能だな。




めんどくさいことが増えそうだ
ガチで次は「おじぎ機能」が実装されるかも……



B08DNQQTS5
遠藤達哉(著)(2020-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B08DNQVTQG
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2020-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:21▼返信
マナー感じるんでしたよね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:21▼返信
oh~ top seat bottom seat… No!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:22▼返信
マナー厨歓喜!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:22▼返信
ほんとこの新しいものにすぐマナーはこうとかドヤ顔で能書き垂れたり本出してる連中って害悪だよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:23▼返信
日の丸の赤はアカの赤だということを裏付ける話だね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:24▼返信
日本独特の文化だよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:24▼返信
迷惑クリエイター
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:25▼返信
クソみたいな新マナーとやらは出てきたらすぐ袋叩きにして潰しておかないと
定着されたら面倒
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:25▼返信
しょーーーもな...
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:25▼返信
日本人ってほんまアホやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:26▼返信
日本独自の文化にあわせるなよ
簡単に使えて便利だったものが、マナーだのなんだのとどんどんめんどくさくて使いたくないツールになっていってるやないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:26▼返信
ひな壇芸人みたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:26▼返信
ホンっ・・・・トォォォォに バ カ じゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:27▼返信
いや、任意で並べ替えられるのは普通にありがたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:27▼返信
右上がいいわ。
嘘つくときにバレない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:27▼返信
「上座」って概念をツールに作りこんだら従わないと失礼みたいな風潮出るだろが
あほか余計な事しやがって
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:27▼返信
儒教か
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:27▼返信
馬鹿じゃねーの
死ねよクソマナー屋
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:28▼返信
タイマーつけて5分超したら部屋が崩れるような機能もつけてくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:28▼返信
日本人の生産性が低いのってこういうところなのでは・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:28▼返信
余計なことすんなよ
下っ端の仕事が増えるだろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:28▼返信
そもそも少しでも脳味噌ある企業は中国に全部抜かれてるZoomなんて使わんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:28▼返信
わかりやすいからいいと思うが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:29▼返信
久々に心の底から愚かしいと真面目に思ったわ。
そりゃエンドユーザーレベルでの日本のITレベルは世界最低クラス(アフリカあたりの発展途上国と良い勝負)
って言われるわけだよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:29▼返信
馬鹿じゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:29▼返信
クソ機能だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:30▼返信
※23
何が”わかりやすい”必要があるんだ?
上司の顔も知らんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:30▼返信
これって全員が画面にそう見えるようになってるの?
例えば部長の画面で位置をイジったら下の社員も変わるのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:30▼返信
日本ではzoomが独占しそうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:31▼返信
とりあえずこんなアホな機能を実装するのに労力を費やしてくれた技術者たちに
お疲れ様でしたと申し上げたい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:31▼返信
効率的だな。

責任の大きい人の発言は重要だからな、一目見てわかるようにしておくのは自然。これは正解。

これにケチをつけているのはただのバカ。反日パヨク。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:31▼返信
中国人に日本人の役職別の外見のデータが蓄積されていくな
日本人はほんまタダでいろんな情報をくれるからちょろいっすわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:31▼返信
※5
マルクスが生まれる前から日の丸は赤いんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:32▼返信
普通teamsかSkype使うよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:32▼返信
やったことないからわからんけどデスクトップのアイコンみたいに任意の位置に配置できないの?
並び替えたいやつだけやればいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:32▼返信
胡散臭いマナー講師どもがまた飯の種が増えたと大喜びやな。
まとめて滅べばいいのに。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:32▼返信
Teamsみたいに喋ってる人が上がってくるシステムでいいじゃん・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:33▼返信
新しい機能で遊んでないで仕事しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:33▼返信
上座にしたら会社の利益が上がるの?
無駄なことに時間使うなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:33▼返信
自分の顔とか非表示でいいわ、ていうか上座って目立たなくて居心地のいい右下とかだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:33▼返信
そういうところだぞ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:33▼返信
太鼓持ちが成り上がるシステムを終わらせないと沈んでいく一方だぞ
どうでもいいところに労力割いてるから世界から置いてかられるんじゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:34▼返信
>>31
煽るにしてももう少しマシか面白いこと言ってくれ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:34▼返信
IT後進国のゴミ文化に配慮しないでくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:34▼返信
※39
士気が上がる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:35▼返信
>>45
ダダ下がりですが。ストップ安や。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:35▼返信
コロナ第一波のときに中国に防護服を贈り大阪では雨がっぱでコロナ対応させる

院内感染が多発し大阪のコロナ死者の4割が院内感染によるものに

殺人知事
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:35▼返信
>>39
カードゲームと同じ。手札の定位置ってあるだろ?
無駄じゃなくて重要なことだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:36▼返信
非効率、非生産的。邪魔。
画面が誰々より下に表示されたくらいで不機嫌になるような器の小さい奴は、自動的に会社からはじきだされるシステムを作れよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:36▼返信
下らねぇって言ってるバカと企業としてやった方がいいと判断したzoomこの差よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:37▼返信
>>48
たしかに。ほんとにそうだ。

目からうろこだな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:37▼返信
むしろアホ上司を参加したつもりにさせる機能付けた方がいいと思うぞ。
AIが勝手にミーティングしてるように見せかけてくれる感じのやつ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:37▼返信
そもそも企業で中華アプリ導入する時点でセキュリティガバガバ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:37▼返信
任天堂みたい・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:37▼返信
>>34
webexも許して
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:38▼返信
任天堂最低
中国貿易転売巡回 生産出荷 NBP 黄金のマリ汚像
武漢肺炎 天安門 韓国 キムチ 
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:39▼返信
>>48
ネットミーティングと手札の位置を同列に語るのはおかしかないか・・・。
社長と取締役を全員並べれば役ができて査定でも上がるのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:39▼返信
品性が分からず勘違いしてるんだろうな
そしてこれが日本人のお粗末な思考力で考えた品性なんだろうねw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:39▼返信
>>54
そりゃそうよ。日本を代表する企業だからな。

日本最高!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:39▼返信
中国人「マナーって美味しいアルか?」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:40▼返信
マリ汚カースト!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:40▼返信
>>59
熱で曲がるゲーム機出すメーカーが日本の代表とか恥すぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:40▼返信
>>57
誰が語っているかが重要だからな。位置決めしておくとマジで効率的なんだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:41▼返信
映像ループさせて参加してるように見せかける機能もつけてくれ
発言する時になるとネット回線のせいで飛び飛びになって良い感じに
リアルタイムに切り替わるやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:42▼返信
>>62
あれは中国企業に任せた一部の製品だろ。
やっぱり物作りは繊細な日本人じゃないと無理だな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:44▼返信
>>65
品質管理も指導もおざなりな無能企業というだけでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:46▼返信
あほすぎて見守りたい
日本が経済的に浮上する事が絶対ないとわかる例
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:47▼返信
そしたら新しいやつ作ればいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:52▼返信
世界の恥
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:53▼返信
※11
そんなわけないだろ
講座なんかで参加者を「発表者・視聴者」みたいに分ける時に使う機能だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:54▼返信
上の連中がマウント取りたいだけじゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:54▼返信
zoom使う会社とか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:56▼返信
しょーもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:56▼返信
別にこれ日本の上座どうこうを目的にしてないんじゃないの?
講座とかで講師をわかり易くするとかチーム分けを位置でわかり易くするとかで
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 11:57▼返信
新しい物が出てくると何故かその新しい物が昔から存在してたかのようにマナー増やしてくるからな」
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:00▼返信
日本のマナーに配慮とかそんなわけねーだろ笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:00▼返信
そんなマナーあったの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:01▼返信
でも進行役や発言者が真ん中とか上とかに表示されるほうがいいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:01▼返信
インド人を右にする機能も必要だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:03▼返信
むしろお偉いさんはそういうところ気にしてるのか、ホントに?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:03▼返信
zoomってのが笑えるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:03▼返信
これつまり上に表示しないといけなくなる作業が増えるってことなんだが糞すぎね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:05▼返信
ローカル側の表示並び替えなわけだから
ホストの苦労とかないやろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:06▼返信
これ使ってる企業は政府との取引は出来なくなるんだよね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:06▼返信
他国のニュースで取り上げられそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:07▼返信
これタダ並び替えできるようになったってだけで、元記事書いた奴が虚の意図を汲み取ったってオチじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:08▼返信
zoomしてると同じ奴しか喋らなくなるからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:11▼返信
zoomってtiktokと同じで中国系アプリじゃなかったっけ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:15▼返信
アイテム課金にしたら良かったのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:20▼返信
これでバカリーマンが「上座機能あるからZoom!」とか言い出して、中華アプリテロが拡がる構図
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:21▼返信
生産性のない事ばっかり拘って、日本企業が没落するわけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:24▼返信
またマナー講師が勝手にマナー作ったの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:27▼返信
>>1
主観押し付けんなゴミ、はい論破。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:28▼返信
まさか実装するとは…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:29▼返信
ナンセンス
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:30▼返信
次は偉い人ほどイケメンに映る機能だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:31▼返信
上座マナーは世界共通だし別に普通だろ…
ニートにはわからんだろうが
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:31▼返信
そもそもオンライン授業の先生や、オンライン会議の議長の映像は目立つ場所にあった方が良いと思うので
個人的には納得の機能追加なんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:38▼返信
もうちょい軽いありがとうマーク欲しいよな、土下座しか無い
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:40▼返信
上司がミーティングに参加しない方がいいというマナーが出来るだけでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:42▼返信
これ半分バカにされてるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:42▼返信
上座なら遠近感つけて画面小さくしてやれよ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:46▼返信
>>1
こんな機能よりもおにぎりの噛み口をきれいに見せる機能実装してくれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:48▼返信
>>93
これはマナーというより、発表者、発言者を大きくする意味であったら良い機能だね
偉い人って部分につっかかりすぎな人が多くて笑う
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:49▼返信
上司はこれ嬉しいのかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:56▼返信
未だにシナのスパイアプリつかってる企業があるってまじ???
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:57▼返信
あたおか

こんな糞どうでもいいことに金かけないで
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:59▼返信
日本人自体も何でこんな時代錯誤のアホ慣習続けているのかよく考えていない

109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 12:59▼返信
発言の量に応じてアイコンがどんどんでかくなるような仕組みにしろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:07▼返信
>>106
ならzoomに代わるツール教えてやれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:08▼返信
強制映像表示もつけるべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:11▼返信
上司を上にしろっての日本独特でもないぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:15▼返信
うけるー
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:17▼返信
いまだにZOOM使ってる企業なんか滅べばいい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:19▼返信
できないままの方が良かったのでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:40▼返信
上座マナーは日本だけじゃないと言われてるけど、本当なんですか?
自分の知る限り、Zoomでそれを主張していたのは日本だけだったような気がしますが?
他の各国は特に言及はなかったようでしたが、こちらの勘違いなんでしょうか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:41▼返信
ガキのおままごと
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:52▼返信
上座下座派どうでもいいけど、やっとホスト側で参加者並び替える機能追加されたか
pro版まではスポットライトビデオくらいしか代替手段なくて、複数人講演者の顔を常に表示しておくことできなかったからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 13:56▼返信
本当にアホじゃないん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:30▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:33▼返信
これ記事読むと並び替える機能実装以外は全部記者の妄想じゃねえか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:34▼返信
こういうのあるから差別がなくならない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:36▼返信
※116
上座マナーは外国にも一応あるけど、テレビ会議にもそれを拘るのは(一部の)日本人だけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:47▼返信
馬鹿すぎる
まぁZoomなんて使ってる時点で馬鹿なんだろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:49▼返信
日本人はばか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:51▼返信
不便にしよるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:53▼返信
マナー詐欺師
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 14:58▼返信
>>104
言うても海外でも上座文化よな
エリザベス女王がパーティー開いたら天皇とか王族とかが序列順に席決められてるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:05▼返信
上司より先にログアウトしたら説教されたわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:16▼返信
>>128
一般人もチャペルでの結婚式など席順はあるしな
日本とは逆で、親族は前の方だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:21▼返信
部下の画面がどういう配置になってるか上司からは見えないので意味ねえのでは
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:22▼返信
同じグループの奴らを固めて配置できるのは良いかも?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:23▼返信
むしろあえて機能を実装しないほうが健全
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:24▼返信
くだらねぇ
135.投稿日:2020年09月04日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:26▼返信
いやだから、tiktokと同じでzoomも中華に盗聴されてるんだって
重要な会議もzoomでやってる大手とかバカだろ?
そりゃ中華からしたら貴重な情報源を手放したくないからサービス良いフリして顧客を満足させるっちゅーのw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 15:31▼返信
まぁ見知らぬ人たちとの会議で誰が偉い人なのかわかるのは便利かもしれんが・・・
どうせ自分のモニター画面が相手にどう映ってるかなんて見えないけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:33▼返信
なんでネットワークですらそんなこと気にしなきゃいけないんだ
誰がどこにいるかなんてだいたい分かるだろ……
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 16:38▼返信
漫画のコマ割り真似るだけに落ち着いて、日本人には普通に受け入れられてくよ。費用対効果なんかは後、後w
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:07▼返信
お辞儀ボタンとこ増えそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 17:35▼返信
後進国の本領発揮w
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:25▼返信
今更zoom使ってる奴らは情弱だからお察し
黙ってmeet使っとけや
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:29▼返信
下位職はもう画面映さなくていいんじゃないかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:51▼返信
これやって社員の業務負担が軽減されたり会議の生産効率が上がったり会議の結果が変わったりするのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 18:59▼返信
技術革新より序列
そりゃ後進国になるよなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 19:05▼返信
もう会議で一番偉い奴の顔だけ写してソイツの顔色だけ伺いながら会議したら良いんじゃねーの
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 20:09▼返信
これで偉い人を俺より下にいつでも表示できるじゃん
やったね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 20:10▼返信
※142
meet-me???
あれ楽しいよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 20:36▼返信
別にどっちかおかしい、劣ってるって話じゃなくお国柄なだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 20:47▼返信
この機能をアメリカ本社のZOOMエンジニアはどういう気持ちで作ったん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 20:56▼返信
※150
共産主義の国は大変だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 23:05▼返信
>>104
結局は日本の悪しき風習ってことにしたいからこうなる。
取引先のとの交渉で相手の仕草や表情を見ずに交渉できるかっての。
決済権を持たない人じゃなくて決済権を持っている人を落としたいんだから。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月04日 23:20▼返信
マナー云々は置いといて、会議室と個人が多数つながるオンライン会議で
会議室が埋もれなくなるのは普通にうれしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月05日 11:05▼返信
これはいい機能!!!だって末端の俺は端で小さくなれるしめちゃくちゃ楽できる

直近のコメント数ランキング

traq