• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






筒井康隆の短編に
「広告が氾濫してあらゆるものが無料で手に入るようになったけど
広告無しver.は超高額になった未来」の話があるんだけど
道端でもらったレコードもコマーシャルが挟まるから
ろくに聴けやしないみたいなのYouTubeの広告飛ばしてる時に思い出す

調べたら50年近く前の作品だった 凄


B01H13QEAI
筒井 康隆(著)(2016-06-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9



  


この記事への反応


   
作家さんの未来予知が当たる話好き

星新一さんの「宣伝の時代」もオススメです

あったあった。オチがまんま今のネットサービスのやつな。
広告氾濫ものと言うと、未来世紀ブラジルのエンドシーンも印象深い。

  
映画「マイノリティ・リポート」も,
ターゲティング広告が本格的に始まる少し前の作品ですが
それを予言してた


星新一とか筒井康隆とか、その他にも大勢のSF作家さんの短編で、
こんな未来はヤダなっていうの、結構現実化してて辛い


40年くらい前に読んで、あっはっはーと笑った面白い話だったけど。
今になって思えば筒井康隆先生の眼力の鋭さよ。


じゃあこの先の未来はどう予想されてるんだろう。



完璧に今のYouTubeやソシャゲやん!!
筒井康隆がすごいのか
結果がわかりきってたのに突き進む
人類が愚かだったのか


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません





B08GFL4F68
吾峠呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:31▼返信
政治家がネット工作する時代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:32▼返信
こち亀でそんな話あったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:35▼返信
別に広告つきじゃないものが超高額にはなってないじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:35▼返信
未来ネタなんて数うちゃ当たる。地震予報みたいなもんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:35▼返信
はちまも広告消そうか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:36▼返信
広告ガード入れてない情弱ありがとう
お前らの苦労で俺らは無料で快適に使えてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:36▼返信
>>1
>結果がわかりきってたのに突き進む
>人類が愚かだったのか

SEALDs残党フェミバイトのパヨク活動は実に愚かだけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:37▼返信
youtube「筒井康隆を参考にしました」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:37▼返信
広告ブロックしとけよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:38▼返信
逆に、筒井康隆や星新一を読んで「こりゃいい!」と思った輩が今の制度を作ったのでは。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:40▼返信
こういう人が未来を当ててるんじゃなくて、
こういう人が居るから未来が動いちゃうんだよなぁ
手塚治虫とかと一緒
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:40▼返信
アドブロックをご存じでない!?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:44▼返信
>>12
アレはアレで裏で金出した広告メーカーのは広告表示させたりしとるぞ
有名になるとアカンね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:46▼返信
ソシャゲはいまだに年齢制限がないのはもはや見て見ぬふりだろ
どうして未成年が課金できるのかだれも不思議に思ってない謎
もはや上級国民の采配でどうにでもなるという日本社会の闇
新発売の転売可能状態もそれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:46▼返信
女性に痴漢だと告発されると事実の有無にかかわらず、男はその場で一方的に断罪されるって話しもあったよね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:47▼返信
別に悪い未来ではないだろ
コンテンツの消費コストは下がってるわけだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:47▼返信
発想としてはTVCMとかからなんだろうけど、
結局のところ金を持ってるものが世の中を動かすんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:47▼返信
自分の作品が個人の承認欲求を満たすための広告に利用されるところまでは予想できなかったみたいだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:49▼返信
Adblock使えない情弱がまだおるんか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:49▼返信
広告税をつけて、広告打つのを困難にしたら、タレントやYoutubeはしぬな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:49▼返信
>>18
インキャ負け犬って承認欲求それ自体が悪いことのように語るよな
他人から認められる喜びって人間の根源的な原動力なのに
褒められた経験とかなさそうw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:49▼返信
そりゃあ金を稼ぐ少女の作者やし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:52▼返信
筒井康隆が言ってた今SFを書いたらすぐに御三家みたいになれるぞって話好きだわ
俺以外ほかの二人死んだもんって理由なだけだけどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:54▼返信
昔から社会の本質って変わらないんだな
と、当たり前のことに気付ける奴いないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:55▼返信
未来ネタってのは基本的に願望だからいくつかは当たるだろうよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:56▼返信
ギレンの野望違法ダウンロードこどおじのぺけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:57▼返信
ADブロ使えばいいだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:58▼返信
にぎやかな未来だろ?
どや顔で語るなよツイッターで
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 09:58▼返信
※21
そう語られるようになってしまったのは
悪い事の原動力にする人間が増えすぎた結果だな
人間はつくづく愚かだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:00▼返信
でも逃げ道があるだろう
月1000円もかからない額で広告は飛ばせる
そして、そのサイトから受けられるサービスは明らかに1000円以上の価値がある。
ならなんの問題もないでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:01▼返信
昭和40~50年代に書かれた近未来SF好きよ
学校図書に並ぶような小学生高学年向けに書かれたやつとか特に
破滅系、終末系、ディストピア系とか読んでてぞくぞくする
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:01▼返信
愚かなのはまだこんなクソサイト経営してるはちまくんやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:01▼返信
その内容だとつべがクソしか合ってないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:02▼返信
久しぶりにYoutubeで動画見たら、1分おきくらいに広告が入ってうんざりした
コンテンツってこうやって終わっていくんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:03▼返信
スマホにもアドブロあんのかね
パソコンでしか見ないから快適だけども
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:05▼返信
アドブロックも今は許されてるがどうなることやら
そうなったら見なくなるかもなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:07▼返信
筒井なら「48億の妄想」の方がさらに現状に近いぞ
日本だけで500万機の「アイ」といういわゆる小型のテレビカメラが設置され、人々はみんなアイに映ってみなに知られ評価されたいと願って、テレビ映えする格好や行動を最優先にするようになってる世界を1960年代に描いてた
あげく戦争すら「アイ映え」するために起こす……という
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:07▼返信
ネトフリやアマプラ入ってたらYoutubeなんて見てる暇ないくらいにはオワコン
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:09▼返信
口先とイメージだけの文系馬鹿が氾濫する訳だwww

40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:09▼返信
アドブロ入れる知恵もない人間はせいぜいCM見まくればいいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:10▼返信
普通にテレビのCMのあとにもあてはまるんですけど
視野狭窄ですかねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:12▼返信
>>41
普通に考えれば民放テレビが無料放送してることで思いついた発想だよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:15▼返信
>>34
その広告を挟んでるのはその動画を上げた奴だぞ
YouTubeが無理矢理挟んでる訳じゃないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:15▼返信
昔アドブロ入れてる奴を軽蔑してたけど
グロ&ビックリ広告だらけにもう無理ってなって手のひら返したわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:17▼返信
ターゲティングで懸念されてる情報格差も
いずれあるのかな…一般向けの情報でさえ自分が
属する層の情報しか提供されず情弱固定化
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:22▼返信
仏vsゼウス
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:23▼返信
現代でもっとも高価なものは静寂でございます
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:23▼返信
>>41
当時から無料冊子とか普通にあったからね
49.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年09月07日 10:24▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
はちまでは2018.5.13 13:20記事以降、2018.5.13 13:20第1号記事-2019年9月まで月1必ずサムネ17ヶ月連続_全く無関係のゲーム記事2日連続_2020年内に未だ消えない重複記事(2020.3.8 08:40→2020.3.8 16:00)_例の肺炎3記事連続_2019.3.5 08:30記事で時間違い品種_2019.5.13 09:00記事で漫画コマ亜種、2020.2.20 12:20記事でスキャン方法違い品種とあって、
しかも先日2020.9.6 13:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化著作権侵害サムネ年内単独6位の25記事目_月内2記事目_2020年1月から9ヶ月2019年11月から11ヶ月連続_2日連続2度目_例の肺炎記事6記事
権利者に報告しようとしたが、電話対応のみだった、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:デイヴィッドプロダクション、作品名:ジョジョの奇妙な冒険Part1、キャラ名:ディオの取り巻き、セリフ:「やっ やったッ !!」、話数:1話
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:25▼返信
エスキモーに冷蔵庫を買わせるのが優れた広告だと言ってた頃は
はるかに健全だった
その人が欲しがりそうなものだけオススメするのが今の広告
ひょっとして我々は代わり映えしない毎日を望んでるのか?
広告はそのニーズに応えてるだけか?

51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:28▼返信
筒井に限らずSF作家の間では昔から使い古されてきたネタだけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:36▼返信
完全に後者だろ
人は愚かである目先に囚われる愚者
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:40▼返信
経済系の人間は全員予想してたというかそっちに向けていったからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:41▼返信
※50
その人が欲しがらないものまで押し付けてくるよ
興味ないから広告停止申告してるのに同じ広告ばっか流しやがる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:42▼返信
火渡り老人「筒井康隆なら『48億の妄想 』もなかなかの名作じゃぞいw 」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:48▼返信
金払うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:54▼返信
おーいでてこーい
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 10:58▼返信
>>55
これも結構近い所当てに来てるんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:03▼返信
ガラケーだった時はネットの広告はあまり気にならなかったが、スマホだと嫌がらせみたいに広告が沢山出てきては読み込み中だと記事より先に出ないからタッチミスが良くあってそこに飛ばされたりするし、どんなサイトでもアダルト漫画やアプリの広告がでかでかとあったりと迷惑でしかない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:05▼返信
最近ソリティアやっても5~6回に1回 30秒のCMが入る うざい
こんなのにpremium料金払いたくない
そのうちすべてのコンテンツに金が必要になる
一つずつは少額でも
重なると結構な金額になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:05▼返信
星新一の「住宅問題」も、CMが溢れた世界を描いてて、オススメ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:06▼返信
50年前ならまだ広告で無料なんてやってなかったんじゃないか?さくらの時代では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:08▼返信
× 筒井康隆

○ 星新一

64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:10▼返信
音楽なんてサブスクでかなり安く手に入るようになったやん
昔なんてCD1枚3000円、シングル1000円だったのが、月1000円で広告なしで聞き放題
ラノベは質はともかく小説家になろうで無料読み放題
漫画も無料Web漫画が大量にあるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:15▼返信
>>9 >>12

広告ブロックしたら好きな制作者に収益が入らなくなって、結果的に自分の楽しみを奪うことになるんだが

それ分かってやってるの?
こういう人たちって自己中心的な考えから、自分たちが高みの人間だと勘違いしてるからタチ悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:17▼返信
>>43
1分毎に広告挟んでるような動画はGoogleのAIが自動で入れてるんやで

長尺の動画だと前半部分に広告を大量に入れられる
勘違いして投稿者叩いてる人よく見るけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:19▼返信
広告は無料でクリエイターを支援できる最高のツールでもあるのに
ブロックしろとか言ってる屑はなんなんですかね・・・

はちまはブロックしてもいいけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:20▼返信
>>67
金払う気がないから
その結果クリエイターがどうなろうが知ったことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:25▼返信
愚か?
別に無料の世界でいいんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:26▼返信
俺のテレビは地デジ化の頃の買った当時の型落ちだけど
今のテレビって番組表やリモコンに広告はいってんでしょ。クソだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:28▼返信
>>34
広告が表示されるタイミングは時間の間隔で決まってるから

1分毎に広告バーが挟んであっても、必ず表示されるわけじゃないぞ。
もしも広告出すならここねっていう指示でしかない

そもそも投稿者が付けてないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:38▼返信
広告で無料になるって部分は当たってるけど
楽曲はYouTubeでも一曲終わるまで広告入らないようになってるだろ
広告はウザいけどまともに使えないほどではない、忍耐力なさすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:39▼返信
これが筒井康隆なんだよね
ゴキちゃんざまあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:53▼返信
PCでもスマホでも、広告ブロックすればいいだけだな

オススメはア・・・と、これ言ったら邪魔が入るからダメだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:53▼返信
>>3
サブスクサービスも充実してるしな
広告の氾濫を予測したのは凄いと思うがそこで止まってる辺りが限界なんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:54▼返信
>無料でクリエイターを支援できる

とか言ってるクズ
ちゃんと金払って好きな制作者を支援してやれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:55▼返信
むしろ広告見てやってんだから金払えよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 11:58▼返信
単に物の通りがわかってるだけやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:01▼返信
筒井道隆の本は中2の頃読んだ記憶がある
文字だけのヱロいシーンにやたら興奮してた
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:12▼返信
インターネットは予測できなかったんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:17▼返信
じゃもうすぐスピルバーグのレディーなんとかの時代がやって来るのか⁉️
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:21▼返信
広告無しで超高額物なんて今あるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:30▼返信
「広告なしで有料」の方が高いと思わされてることに気付け
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:30▼返信
>>82
ないな。
所詮、昭和の老害が考えたこと。穴だらけ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:31▼返信
学者じゃないし、SFファンしか読まないから
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:33▼返信
>>82
広告が氾濫してあらゆるものが無料で手に入るようになったけど広告無しver.は超高額になった未来

無料で手に入るが超高額って点では
基本無料の重課金ゲーが類似してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:37▼返信
朝のガスパールもオススメだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:40▼返信
「ガチ」の使い方を理解していない語彙力ないバイトが付けたタイトル
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 12:53▼返信
この人天才だからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:20▼返信
えーnanoblocker入れてないとかマジですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:22▼返信
50年前って1970年か。その頃に平成のさらにその先が見えてたとは凄すぎるな。
この人、文章もストーリーも今一つの印象で自分の中では評価高くなかったけど、実は天才だったんだな。
世の中にいろいろなことを伝えたくて、無理して小説書き始めたって感じか。

92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:29▼返信
にぎやかな未来  丁度今頃だな。よく見つけたわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:47▼返信
残念ながら私はアドブロ入れてるのだ
ちなみにはちまの広告も見えてないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:50▼返信
そら無料なんだから広告ぐらいあたりまえだろ
嫌なら金払え
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:52▼返信
つまり広告無しが超高額にはならなかったということで
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 13:57▼返信
TVの広告は我慢できてもYouTubeの広告は我慢できません
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:00▼返信
非常に読みにくいツイート
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:31▼返信
>>75
こういう奴はサブサクを予想しててもさらにその先を予想できてないことに文句を言う
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:37▼返信
漫画やアニメもそうだけど昔の作家って学者やれるレベルの知識人だからな
受ける記号を集めて固めてエンタメの体裁を整えてる今の有象無象とはわけが違う
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:40▼返信
この話は、広告だらけというよりは、静寂がなくなって非常にストレスフルな社会を描いていて、静寂を手に入れたかったら金を払わされるというオチ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 14:41▼返信
インターネットや携帯電話とか今じゃ当たり前のガジェットも昔はSF作家が夢想してそれを科学者が実現させようとして生まれてたってのが多いからなあ
SF作家はいつの時代でも割とエポックメイキングすること多い
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 15:22▼返信
※96
これな
テレビCMよりははるかに短いのに文句垂れる奴がいるという
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 15:52▼返信
お前ら覚悟はいいか?脳にデバイスを入れるのがいずれ義務化されるけどゲーム中だろうが睡眠中だろうが常時頭の中で広告流れる日々が来るぞ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 16:27▼返信
>>98
そりゃ予想できてなけりゃ意味ないからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 16:58▼返信
小さい端末を予想してたSFはあってもそれが小さい電話とまで予想してたのはいるのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 17:27▼返信
どの作家か忘れたが人間に企業CMをインストールする話があったな
久しぶりに友人と会って話してたら急に自我が途絶えて企業CMを数秒間口走って
正気に戻った後に「ああ、驚いたかい。最近契約したんだ。いい小遣い稼ぎになるんだ」とあっけらかんとしてるようなショートストーリー

まぁどの作家も「TVで無料放送される映画は30秒CMを入れるためにぶつ切りにされる」という状況を皮肉ってただけで、全くの無から未来予知をしたわけではない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 18:34▼返信
藤子不二雄とかもそんな感じよな。
その時代にそういう考え方あったんだと驚かされる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 19:22▼返信
不便さを金で取っ払うのはいつの世も変わらんよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 20:24▼返信
こういうのを実写化なりアニメ化なりしろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 20:48▼返信
YouTubeは見てるデバイスによって広告の量が全然ちがう
スマホの広告量は絶えられない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 21:06▼返信
広告宣伝にどれだけの価値があるのか評価し直した方がいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 23:10▼返信
SFってのは荒唐無稽な物語じゃなくて、現実の情報から予測した近未来だしな
マトモなSFの設定は基本的には当たってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月07日 23:56▼返信
近頃15秒固定CM増えたよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 00:05▼返信
筒井先生の作品大好きだったなあ。ほぼ全部読んだと思う。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 01:53▼返信
星新一の宣伝の時代はショートショートドラマとして人形アニメにもなってるのでお勧め
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 02:47▼返信
筒井康隆がさっそくコロナで新作短編描いててワロタww
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 05:01▼返信
商品と対価はイコールでしかないってだけでしかない
タダで満足いく価値を得られるなんて世界はこの世のどこにもない
欲しければ相応のカネ払え
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月08日 06:54▼返信
10万円のレコードか
確かに何も無いこそ一番の価値になった。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月09日 14:53▼返信
つまり今先生が予見されたことが…

直近のコメント数ランキング

traq