前の持ち主が残した領収書
インスタでドイツのフォロワーから「日本からZ32を輸入したら車内から紙が出てきたのだがこれは何?」というDMと共に送られてきたこの写真
— shirimoji-z (@300000000ZX) September 5, 2020
これが首都高の領収書であるという点に加え「君のZ32が湾岸MIDNIGHTの舞台を走ったことがあるという証明書でもある」って返したらめっちゃテンション上がってた pic.twitter.com/IGVpUshRhy
これが首都高の領収書であるという点に加え
「君のZ32が湾岸MIDNIGHTの舞台を走ったことがあるという証明書でもある」
って返したらめっちゃテンション上がってた
日本車の海外流出はわりとネガティブなイメージを持たれがちだけどこういうちょっとしたドラマもあるんだねっていう話でした
— shirimoji-z (@300000000ZX) September 6, 2020
【さらに追記】
— shirimoji-z (@300000000ZX) September 6, 2020
フォグ付きのリアバンパーはドイツの法規に合わせて輸入後に手配しマフラーと共に交換したそうです
ただ輸入当時の写真を送ってもらったところ32GT-Rホイールを履いていたという大きな手がかりあり
再塗装は赤ではなくゴールドにするとのこと
とてもうれしそうで本当に何より pic.twitter.com/2ITTR6f8gM
この記事への反応
・公団で700円でハイカで2000年でといろいろ懐かしいレシートですね
・よくこれ消えずに残ってたな…
大抵、文字が薄くなるか車内が暑すぎて真っ黒になるかやけど、長い間屋根の下で置いてたのかな
・これはテンション上がっただろうなぁ、すごくいい話。自分は青いS30ショート+バーフェンだったので地元(LA)の人から「アキオのZだ!」と言われたことが何度かありました。
・日本好きが一人増えたってことですね。感謝
・これは、テンアゲでしょう
・道路公団ってところが時代を感じますね
これはいい話だなぁ

こいつだれ?
GTR好きな奴が多い
アニメしらないドイツ人がみたら うわっきたねー車に乗ってるw って思われるだけだよね😢
君の地方では古い車を清掃したらいけない決まりでもあんの
まーた嘘松けぇ
今や煽りクソ車の代名詞だからな
知ってて言ってると思うがチョ.ンだ
ニートらしいコメントでいいなw
よくこんな化石買おうと思ったな
画像見てみろよ ボロボロやぞw
塗装前って書いてるじゃん・・・
まあライトユニットがディアブロのと同じだからある意味で…
残念だが、欧米で日本の旧車には一定のファン層があってな
専門のカスタム屋とか専門のイベントとか珍しくないんだわ
おかげで日本から旧車が消える、パーツも消える、見つけても外国人相手のボッタ値で大変なんだぞ
20年以上前の話だけどww
文章きっしょ
普通はつくよ
そういや中古車買ったら中にジャンプが入ってたことあったな
「アウトバーン走った事がある車」とかでテンション上がる気持ちは分かるけどなぁ
あれ、ゴムパッキンの不良が多くてよく雨漏りしたんだよな
もうすぐ新型が発表されるらしいしZは不滅なんだな
逆にアウトバーン車載動画は田舎をほぼ直線で見ててもつまらない。(新東名に近い)
この部分だけ嘘松だろ
加藤茶
イチローだろ(適当)
なにがなんでも嘘松とか言いたいのな。
どんだけ必死なんだよ
それ正規に輸入したものなの?って
マニアック過ぎるわ
峠走る目的で来る人もいるらしいし、そのための中古車キープするサービスもある
相手方の投稿なら真実味あるんだけどね。全て推察の投稿じゃただの妄想