• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









書道の道具を忘れて、自分で何とかしなさい、と先生に言われた子が、なんと休み時間に家に取りに行ってしまった。その後、大説教大会で授業がつぶれた。どうすればいいか、言ってやってください。小学生なんだから。
















この記事への反応



その子は素晴らしいと思います!
説教どころか勲章ものですね


はじめまして。その年代ならありそう…と思いました。子どもが今中学生なのですが、英語の先生は、忘れ物の申告不要だそうです。自分も忘れ物が多かったから、気持ちがわかる、とのことでした。それより授業に集中してほしい、ということなのかなと思います。

私も小学生の頃に同じことを言われた経験があります。
その頃はまだ友達作りも苦手で、「貸してほしい」と言えない子どもでした。
何とかしなさい、というのではなく具体的な指示が欲しかったです( .. )


理不尽過ぎますね(๑´̥̥̥>ω<̥̥̥`๑)

うちの子の学校では道具を忘れた子がいた場合は次の日に予定変更です。もちろん注意はされますが今の時代は柔軟に対応してると思う。私が子供の頃は理不尽な事って結構ありましたが。

私も家に取りに行っただろうな…。体操服忘れたとか当時ありましたし

俺も登校中に忘れ物気づいて取りに帰って怒られたことが

私もよくやったな自主的に。「いける」と思って走るんだけど間に合うわけもなくて、もう授業が始まってる。
先生は一言「早く座りなさい」だけだった。
今やったら、道中児童になにかあったらえらいことになる。


そういうので不登校になりますからね

どちらかというと、先生の対応を反省してほしい!!



理不尽すぎるだろ・・・


B08777F4WF
スクウェア・エニックス(2020-09-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:02▼返信
昭和50年w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:02▼返信
もういいよこういうの
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:02▼返信
誰かに借りればいいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:02▼返信
おばあちゃん今は令和ですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:03▼返信
昭和当時の話蒸し返してるだけなのに今の事のように批判してる人文字読めないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:03▼返信
昭和50年の昔話取り上げてどうしろと…
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
なんでそこで教師を刺さなかったのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
>>5
それを今語ってるからだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
指で書く。
10.投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
借りるのもダメ家に連絡するのもダメだったらしいから
指示指導の意図が不明だよなこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:04▼返信
昭和へのヘイトスピーチ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:05▼返信
昭和って石器時代の話かよwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:05▼返信
男の子なら股間にも筆があるって?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:05▼返信
爪をはいで指と血で壁に書く。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:05▼返信
>>1
1975年の話

アホだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:06▼返信
※11
「死ね」ってことなんだろ、多分。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:07▼返信



知らんがな…自分で何とかしろ!


19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:07▼返信
帰れって言われたから帰った事あるわ 
頑張るんや小学生!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:08▼返信
令和の教師ならビクビクして親御さんに持ってきてくれるように
電話してくれるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:08▼返信
他のクラスの人から借りてこいってことだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:08▼返信
社会の理不尽をしっかり教育した有能教師
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:09▼返信
俺自身が筆になることだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:09▼返信
小学校の頃、掃除が終わった人からお昼休みってルールがあって誰より早く掃除終わらせて遊んだら担任にぶん殴られたの今でも納得いかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:10▼返信
電話して親に持ってきて貰うが正解かね
(名札の裏に10円入れるのがデフォだった)

まぁ片親や両親共働きな家庭に考慮してないって事で
今の時代だったら叩かれてるけど、昔は普通にクソ教師が言う台詞だと思うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
>>1
ワイ90年
電話して親に届けてもらう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
昭和50年てどんだけ昔の話だよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
昭和50年!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
忘れたのが悪いだけの話
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
BBAの子供の頃の話をつい最近ありました風にいうなや
ジジババが戦争の話をつい先日っていうぐらいに頭おかしい書き方だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
>>16
悪さして知らんジジイにぶん殴られる時代
教師からの体罰も当たり前
それを今のリアルタイムのように語る老害の鏡
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
男なら常に筆装備してたのに・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
普通に書き取り練習をさせられた。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:11▼返信
BBAのおもひでぽろぽろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:12▼返信
今でもありそうな話
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:13▼返信
※22
無能のやる理不尽はただの虐待、おまけに教師は社会経験がほぼ無いよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:13▼返信
今も昔も教師はクズ。はっきりわかんだね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:13▼返信
小学校の先生なんてみんな学生上がりの社会人未経験の精神未熟ばっかだから
子供の拗ねたみたいな怒り方しかしない
基本はバカ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:14▼返信
まあ教師とか社会不適合者しかいないからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:14▼返信
借りろよ、バカか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:14▼返信
なんで最初に昭和50年代の話なんですけど、
って言わなかった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:15▼返信
盗んできたとか奪ってきたじゃないんだからキレる意味がわからない
昭和の教師はクソってよく親がいってたけど本当だったんだなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:15▼返信
なんで今更昭和50年代の話してんの・・・?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:16▼返信
小学生の時
体操着や絵の具、書道セット
貸してって言われたら貸してたな
今思えばあり得ないわ、貸したくねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:16▼返信
どうせ何かあったら自分に責任が及ぶからキレただけだろこの教師
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:16▼返信
※41
しかも1日経ってからw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:17▼返信
※40
借りるのダメって言われたらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:17▼返信
>>1
ちょっと仕事(特攻)を嫌がっただけで上司(中尉)にボコボコにされましたわ

昭和20年の話なんですけどね

49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:18▼返信
昔の学校は理不尽だらけだったな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:18▼返信
歳取ると過去話ばかりで嫌だねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:18▼返信
40年ぐらい前の話を今されても困るんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:18▼返信
昔は尊敬されてたのに今は蔑まれてるよな
昔も酷かったのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:19▼返信
そういうのが大問題になって体罰を縛った結果
教育現場が崩壊したって言うね
体罰ありきの教育方針だったから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:19▼返信
THE老害だな
そんな事して対立煽りたいのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
モンスターティチャーはあふれかえってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
ボタンちぎれるくらい首襟掴まれ壁に叩きつけられた同級生いたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
しょしょしょしょしょうわwwwwww
月3000円くらいで暮らしてた時代でしょ?
そんな時代の話されてもなぁ
今の常識とは何もかも違うだろうし・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
忘れ物をトラウマにさせるためさ
人生の教訓になるで
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
「昔こんなことがありました。あの時はどうすればよかったんだろう」
みたいな書き方ならいいんだけど、この人の書き方はなんか気持ち悪い
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:20▼返信
バズったから宣伝www
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:21▼返信
忘れものは、昭和50年代の実話です。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:21▼返信
アホな子は他の所から借りてくるという考えが出来ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:21▼返信
>>53
体罰というか鬼教師でボコボコにして縛ってたから
教師の地位が下がって治安が悪い所は後にヤンキーが大量にわいた
うちは体育館燃えたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:21▼返信
>>20
理不尽な仕打ちを受けた世代が親になって、子に同じ目に合わせないよう文句を言った結果、モンペが誕生したんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:22▼返信
今2020年だぞ?
何50年前の事引っ張り出してきて
リアルタイムみたいに語って
あ、50年前の話なって気持ち悪いわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:23▼返信
>>19
「喧嘩するなら校庭でやれ!」
と言われて場所を変えたら怒られたワイ。
67.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年09月12日 13:23▼返信
誰も何も言ってないが、今度はその結果力尽きて死んだ記事に、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から2017.9.2 08:25記事以降、2018年には人が死んだor死なせたor殺された記事4記事であっても全く無関係の記事のサムネにしており、
2020.9.10 08:00その結果チェーンソーで本当に首を切り落とした記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化著作権侵害サムネ年内8位の19記事目_月内3記事目_1日に2記事1度_人が死んだor自殺or例の肺炎記事5記事目2連続
さらにはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が、2020年内に7記事_例の肺炎記事1記事ものサムネにしていて、ついに2020年03月27日17:30例の肺炎感染確認記事ではちま未確認の亜種をサムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:マッドハウス、作品名:魔法戦争、キャラ名:七瀬武、話数:12話
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:24▼返信
同じようなことされた事あるけど
数年前にその教師しんだって聞いてゲラゲラ笑っちゃったの思い出した
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:24▼返信
600年前に謀反起こした話しようかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:26▼返信
昭和50年代なら良い方だな
忘れ物しただけで教師が子供に本気のゲンコツが普通にされてた
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:27▼返信
家が近くだったから普通に忘れ物取りに行ったり昼休みに家帰ったりしてたわ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:27▼返信
今でも普通にありそう
美術室にあるセロハンテープを3㎝くらい使っただけでボロカス言われたことある
これはみんなの学費で買ったものなんだから勝手に使うなとかなんとか
結局美術室のセロハンテープを使う授業は1度も無かったがwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:28▼返信
>>72
おまえも似たようなもんだな
今それを語ってるんだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:28▼返信
自分の筆をおろしたら良いんよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:28▼返信
同じようなことで休憩時間に家へ取りに行ったことある
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:29▼返信
教師のビンタで生徒が紙切れのように舞い上がってた時代
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:30▼返信
>>70
ガチのげんこつだよな
皆も笑ってて本人もへらへらしてた
それも時代よね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:30▼返信
>>57
お前30代おじじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:30▼返信
自分で考えさせることがそこまで悪いだろうか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:32▼返信
抗議の自殺
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:33▼返信
そんな昔の話されても・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:33▼返信
40年も前のことを未だに根に持ってることのほうが恐い
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:33▼返信
教師って社会に出てないから本当に考え方が子供なんだよ
そんな感覚のまま子供たちの上に立つという権力を持つから面倒な事になる
教師って変な奴多いだろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:34▼返信
2003年まで小学生でげんこつあったよ。
ネットが爆発的に普及した2007年以降から厳しくなってね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:34▼返信
>>56
それ俺じゃんww
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:35▼返信
何を思って今更昭和50年代の話しをしたのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:35▼返信
昔の小学校教師の基地外率はパヨの多さ(日狂組の強さ)と比例してた
今も多少いるがかなりマシになってると聞く
それに変わるようにモンペが増えてるけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:35▼返信
>>79
考えた結果の行動が怒られて正解が分からないままという理不尽感がよくないと思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:36▼返信
30年以上昔の話を今怒りながら唐突に語るってすげーな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:36▼返信
※79
正解を全部封じた上で考えさせるのがいいかと言われたら疑問だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:38▼返信
>>83
お前よりマシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:38▼返信
そんなババアの子供時代のこと言われましても
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:38▼返信
>>91
ぐぬぬ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:38▼返信
あまり習字セットは隣のクラスから借りたくないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:39▼返信
普通にバケツ持って立ってろだわな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:40▼返信
>>87
違うんだよなぁ
教師の立場が弱くなってきちがいの親が据え置きになったからモンペが浮き彫りになっただけ
昔はホントそういう親とオラオラやってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:40▼返信
自分の悪事(ミス)を被害者に擦り付けて暴れまくる犯罪者
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:40▼返信
>>その子は素晴らしいと思います!
>>説教どころか勲章ものですね


取りに帰るにしても、黙って帰った事が駄目なのが分かってないんだろうか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:41▼返信
学校の教師なんて大半が凡人かそれ以下だ
聖人君子のような振る舞いを要求するするのは酷というもの
反面教師としては優秀な人材が多いから
そこを自分の人生にどう落とし込むかが生徒の腕の見せ所だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:41▼返信
置きっぱなしにしてるから問題なし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:41▼返信
五分の距離に家ある奴羨ましかった思い出
ワイは30分掛かるから休み時間に取りに帰るのは無理やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:41▼返信
>>95
そっーと抜け出して家や公園で遊んで
チクりに家に来た教師の前で親にぶん殴られるまでがテンプレ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:43▼返信
>>100
今は盗まれるから貸し出しか学校に置かせてくれないんだよ
この時代も中々糞な
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:43▼返信
おそらく女の教師
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:43▼返信
こんな教育してるから「お礼参り」されてたんだろ
教育がクソだったのは本当だったってことだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:44▼返信
マジでこれの正解って何なんだ
血と指で書けってことだったのだろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:44▼返信
>>93
ぐぬぬ言うな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:45▼返信
老害が暴力行為で逮捕される背景はこれか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:45▼返信
>>107
ぐぐぬぅ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:46▼返信
>>105
教育に関しては上だな
平成生まれの学力の低下は著しくでちゃってるし
そもそもお前ら見れば分かるしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:46▼返信
タコを海で狩ってきて髪の毛で書くのが正解
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:46▼返信
>>106
都合がいいように嘘言ってるだけ
普通は借りて授業した
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:46▼返信
>>103
おきっぱの書道の道具を欲しがる奴そんなおる???
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:47▼返信
子供は大人の理不尽に耐えるのが当たり前だと思ってた
例えば算数の文章問題で1+2=3は不正解だけど2+1=3は正解みたいな不条理はいくらでもある
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:48▼返信
先生になるやつって大体学生時代に対した経験してないざっこか障●持ちか変態しかいないからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:49▼返信
>>113
アホだな
欲しがるんじゃない
無くなった時の責任を負いたくないって事だろ
それに盗まれるだけじゃなくイジメで靴隠されるなんかあっただろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:50▼返信
徒歩5分の子はしょっちゅう忘れ物取りに行ってたw
先生も「せっかく近いんだから行ってこい行ってこいw」って感じだったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:52▼返信
自分で取りに行けるならまだ良かったよ
こっちは親の勤め先に電話して学校に届けろだったからな
今じゃ有り得ないけど昔は結構子どもに体罰を加える先生が多かった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:54▼返信
小学校の教師なんて大体ガキだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:57▼返信
何度でも書き込んでやる。
教師なんて公務員になれなかったクズの吹き溜りだ。
多くを期待する方が間違ってる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:59▼返信
会社員になれなかったときに
教員免許を持っていた奴が成るのが教師
持っていなかった奴が成るのが講師や教授
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 13:59▼返信
昭和の話を最近あったみたいに言われても
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:02▼返信
※51
年寄りには語ることが思い出しかないんだよ
わかってやれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:03▼返信
>>114
文章通りの計算式に当てはめるのはあながち理不尽でもないがな
引き算になれば答えは変わるし、もっと進んでそれがxになれば計算式でさえめちゃくちゃになる
答えが合ってればはお前の言う理論は数学で通用しなかっただろ?
もう教育はその時点で始まってるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:03▼返信
昔は生徒は教師の良いサンドバックだったかね。先生がゼターイ
小学時代を思い出すと6年間中4年間は頭おかしい先生だったおw
馬場先生と森崎先生以外イカれたババァばっかだわw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:03▼返信
子供の何が悪いのかさっぱり分からない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:03▼返信
45年前?
親すら生まれてねぇわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:04▼返信
そんな昔の事を顔真っ赤にして語ってるお前らも同レベル
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:04▼返信
めっちゃ昔の話やんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:04▼返信
それ以前に虐待なんだよな。親御が問題にする人間だった場合に裁判でもされたら授業を受けさせないように仕向けたと見なされる可能性もある。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:04▼返信
世の中の理不尽をうまくいなす方法を学ぶのも大事かもしれん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:05▼返信
やはり金を払わない教育というのは良くない 話がおかしくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:06▼返信
自分の責任になるからだろ怒ってるわけだ
俺の面倒をかけるなと
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:07▼返信
まじなら頭おかしいなその先公
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:08▼返信
教師の責任うんぬん言うなら 自分でなんとかしろ なんて命令すんなよ
それって お前に任せた 俺は知らん ってことじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:08▼返信
やはり銃があればこんなことにはならなかった!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:08▼返信
養護学校で草
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:08▼返信
教師は学校という組織から出たことのないゴミってそれ一番いわれてるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:09▼返信
まあ教師なんて社会に一度も出た事のない奴らしかいないからな
思想も偏ってるしゴミしかいない
立派な教師には生涯出会った事ないが実在してるんだろうか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:16▼返信
ゆとりガキはもんぺがいるからいいよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:20▼返信
※124
別に式の項をどう入れ替えようが解は変わらない、それが交換法則
初歩中の初歩の法則も忘れて、貴方の教育は始まってもないんですね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:21▼返信
まーんさんはいつの時代にいきてんだよ これだから出生率上がんねーじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:22▼返信
※139
結婚してる中年の女性はまともな人が比較的多い
男は既婚未婚どっちもやばい奴しかいない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:24▼返信
自分もやられた事あるけどその教師獄死したとかで笑った
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:30▼返信
それこそ時代が違うわ
昭和50年代だったら、小学生ではないが
生徒の方も荒れ放題で不良や暴走族全盛期だろ
教師に殴られりゃ、親の方が「ウチのバカ息子がご迷惑お掛けしまして..」とか言ってたような時代だ
まぁそのバカ息子共が親になって学校や教師に難癖付けるモンペ化してるけどねw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:33▼返信
忘れ物を取りに帰ったJKが雨どいをよじ登って家への侵入を試みるも
雨どいが壁から外れてブロック塀に腹を打ち付けJK死亡
なんて事件もあったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:34▼返信
小学校の頃給食を残したとか言うクソみたいな理由で担任がキレて帰れっていうから本気で帰ったことあるぞ
因みに校長が帰宅直後に家まで来て謝罪して学校まで送ってくれた
その馬鹿な担任は夏休み後に消えた
臨時の先生くるまで教頭が授業してたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:36▼返信
叱られている理由が学校の都合であって

大人になるための教育の為ではない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:37▼返信
友人に借りるとか、まずそういう発想をするだろう。チー牛か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:40▼返信
むしろお前の家こっから20分だったよな?40分でいけるな?だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:41▼返信
70年代の小学校教員がこんなんだから80年代の高校生がビーバップハイスクールみたいになるんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:44▼返信
>>149
お前この教師と同じタイプだな。
他人が自分と同じ考えで動くと思い込んでるバカ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 14:56▼返信
その頃なら他のクラスの子に借りてたわ
とうすればいいけわからんような軟弱なやつは見たことない
それに教師に怒られるなんて日常茶飯事だし引きずってるやつも珍しい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:02▼返信
 
教室の後ろで何人も1時限目から昼休みまで立つの強要してたウチのクズ女教師よりはマシだな 2000年代だけど
立ち眩みしてる奴可哀そうやった
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:15▼返信
家から学校まで歩いて2-3分だったので普通に取りに帰ってました
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:17▼返信
そういう不条理に立ち向かってくれた人達がいてくれたおかげで今の生活があるんだ
いい時代になったもんだぜ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:35▼返信
先公なんざ基地外のガイジがなる職業やからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:42▼返信
教師はキチガイ多いぞ

小中高の順にな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:46▼返信
現在みたいな口調で40年前の話すなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:49▼返信
自分で判断してもいいという許容を与えたのだから考えて出した結論に後からケチつけるのはよくないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:55▼返信
小学生の頃ヒステリックなババア教師がキレて帰れと言われたからそのまま帰ったら、後日教頭が謝りにきたのを思い出した。やっぱり教師になるのは適性があるかどうか、社会性を身につけているかきちんと判別しないと大将気取りでロクでもない奴が量産される。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 15:55▼返信
いかにも昨日の出来事みたいな感じで話しててワロタ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:01▼返信
そこに赤い血と髪の毛があるだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:11▼返信
ただし校外に出ない事と授業はサボらない事を条件として付けてやればよかったってことですな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:14▼返信
昭和50年代って。
戦後の話してんじゃねえよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:19▼返信
大説教会開いて周りを巻き込みその子供に同調圧力掛けている教育は糞
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:20▼返信
個人的にこれで先生の言う事を真面目に受け止めて悩んでる内は良いと思うよ
歳取ってすれてくると「じゃあ寝とくわ」とか駄目な方に向かう
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:25▼返信
中学の時に帰れと言われて帰ったら
その後何も問題起きなかったことがあった
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:26▼返信
こう言うので子供は「大人は嘘つき」「大人は信用出来ない」と思うんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:27▼返信
>>169
そこで大人に限定せずに人間は信用できないとならないのが子供
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:37▼返信
股間の筆で書きゃいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:39▼返信
(子供)何とかって何だろ…?そうだ!
1人で始めて…って事はよくあったけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:41▼返信
>>168
だよね〜www
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:42▼返信
>>163
惜しい‼︎もうひとひねり‼︎ 面白くない‼︎もう一回‼︎
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:43▼返信
>>161
と、自己反省する投稿者であった
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:44▼返信
>>157
無職が言うなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:45▼返信
>>158
お前もなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:46▼返信
>>146
ねえよwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:47▼返信
>>144
ハイ、それからそれから?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:49▼返信
>>138
転職10回の派遣がこう申しておりますw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:50▼返信
>>120
と、教師にすらなれなかった派遣が申しておりますw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 16:58▼返信
結局、学生時代に尊敬できる教師に出会うことはなかったなあ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:00▼返信
昭和でも初期と末期はだいぶ違うからなぁ
さすがに昭和でも酷いほうで、自分の考えを正確に相手に伝えられない人間は教師になるべきじゃないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:03▼返信
ヒス嫁かよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:03▼返信
※165
終戦は昭和27年ださすがに無知すぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:13▼返信
説教松
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:13▼返信
俺がガキの頃は授業中に取りに帰ったが別に怒られなかったぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:25▼返信
むしろ教師側から忘れ物を取りに帰れと言われ帰った記憶。片道徒歩25分を行きはやや早足、帰りは諦めてのんびり。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:32▼返信
安倍教育改革の成果がこれか
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 17:38▼返信
少なくともこれで子供は家に取りに帰ってはいけないと学んだわけだ。
そこまでやって学んでなかったら子供が真性のアホってことになる。
先生的には実際に失敗させて学ばせる方針かもしれん。大抵の人は言えば分かると言うだろうけど。
言えば分かると言って本当に分かってた人なんて数えるほどしか見たことがない先生なのかもしれん。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 18:02▼返信
その教師の何が気に入らなかったのか
関係のない生徒を巻き込み、授業の遅れ教師自身の面倒を増やしてまで怒りを発散させねばならなかったそのゴミくそみたいなプライドの正体を慮るエクストリーム道徳
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 18:05▼返信
今でもいるよ、なんだかわからんけどイライラしてて適当に𠮟って斜め上の行動されて自分の責任になりそうだから説教して「責任」とストレス解消しただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 18:30▼返信
その前に当時でも学校に来たら、勝手に(黙って)外に校外に出ては行けないと言われているはずなのだが……
外出は先生の許可が要りますよね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 18:46▼返信
教師は底辺大学生の受皿になっている部分があるので難易度を上げ精神鑑定をしたり犯罪歴まで調べ上げるべき
勿論なった後も犯罪行為は厳罰にして当然の職
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 19:05▼返信
>>185
昭和20年だよw
ってマジレスすると釣れたって思うんだろw
27年とか恥ずかし〜w
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 19:06▼返信
>>185
20年
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 19:14▼返信
借りるのも駄目
電話して届けてもらうのもダメ
自分で取りに行くのもダメ
何をさせたいんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 19:15▼返信
※195
1952年(昭和27年)4月28日:日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)の発効により、国際法上、連合国各国(ソ連等共産主義諸国を除く)と日本の戦争状態が終結した日
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 20:11▼返信
幼稚園の時に悪戯して怒られた時に「そんなバカはいらん、出て行け!」と言われて、
カバン持って帰ろうとしたら複数の大人に止められた記憶。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 20:56▼返信
そんな昔の事言われてもなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:17▼返信
オイラは、HRの時間中、ビンタされ続けた思い出。40年以上前な。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月12日 23:25▼返信
どうすればよいか聞くと「自分で考えろ」
自分で考えてやると「勝手なことするな」
この国は学校も企業もクソ野郎ばっかだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 05:20▼返信
俺も昭和50年代に小学生だったが理不尽なことで殴られたり怒られたりした 
親友はうっかり給食のバケツをひっくり返しただけで教師に何発も殴られ不登校になって県外に引っ越した
今でも教師という人間を信用していない
教師が俺の身内に同じことをしたら徹底的に攻撃して人生をめちゃくちゃにしてやる
俺はそのくらい教師を憎んでいる そういう人間が世の中にいるんだ 覚悟しとけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月13日 11:33▼返信
※195
恥ずかしい奴だなおまえ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月14日 00:59▼返信
学校の給食でマイ箸使うことになってたんだけど
持ってくるの忘れたら担任に学校の裏山に行って
枝で箸作ってそれで食えって言われて泣きながら作った箸で食った思い出
ちなみに何かあるとすぐビンタされました(昭和生まれ)
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:56▼返信
半紙にシャーペンで字書いて提出したったわ。

義務教育の先生なんぞ、同ジャンルのそれ以上の職に就けなかったアホがやる
底辺の職業なんやから舐められたら終わりやで。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 19:58▼返信
>>198
マジモンのネトウヨ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 20:00▼返信
>>207
8月15日以降のソヴィエトの仕様認めてる極左と違うんか。

直近のコメント数ランキング

traq