飲食店は「手数料38%」徴収される…「ウーバーイーツ」栄えて街が滅ぶ、自治体が対抗策
記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店は営業休止や縮小を余儀なくされている。
・そのため、売上は下がり、閉店の危機に瀕している。有名店や老舗でも閉店を決めた店は多く、そうした店の閉店を惜しむ報道なども頻繁になされている。
・ウーバーイーツは飲食店側から代金の37.8パーセントの手数料を徴収している。これほどの高い手数料を徴収されたら、店が利益を出すのは難しい。
・店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。板挟み状態にある飲食店は、当面の売上を確保するためにウーバーイーツを活用するが、同時に脱ウーバーイーツを模索してきた。利益を出せないのだから経営は回らなくなり、廃業する飲食店が相次ぐのも時間の問題
この記事への反応
・Uber38%
menu34%
出前館40%
・デリバリー三鷹は継続してサービス提供できるのかね…
本当に学生のこと、地域のこと考えたら加盟店への援助金、端末操作のアドバイス、お年寄りにも使い方を教える、学生には配達件数に応じた追加インセンティブ、これでいいんじゃないの?
・38%は中抜きの経営コンサルタント会社噛ませてる割合ですね。
あ、ちなみに出前館は40%ですけど
・行政が支援してるってことは税金でしょ?
聞こえはいいけど利用しない人からも負担してもらってるわけで、。
飲食店側もデリバリー用のメニュー作ったりして利益出せるように工夫すればいい。同じもの提供しようとしてるからうまくいかないのでは?
そんなもってかれてるのか・・・
流石にキツない・・・?
流石にキツない・・・?

ほんとそれ
別に絶対使わないといけないわけじゃないし
使わなくても他のサービスはあるしな
ピザ屋が配達じゃなくて店舗で買えば一枚サービスされるのはそういう事だぞ
いつもの倍、売る必要は出るけど利益は出るし
洗ったり届けたりする手間賃だと思えば安いじゃん
アホの弁護士事務所が広告代の為に破産してたよなw
まあ、デリバリー料プラスα取って自分の店でやった方がいいとは思うけど
自前で人雇って出前するよりかは費用安く抑えられるでしょう
それなのに手数料が高いと文句を言うのはちょっとねぇ
自前で配達員を常駐させずにウーバーイーツや出前館のような外注に届けさせれば人件費安くなって店頭買いが促進しないかな?
出前を届ける人を雇って人件費を払うより遥かに安いよ
配達手数料200円〜500円
サービス料10%
店:38%
1000円買ったらUberに最低客の400円と店の380円計780円払ってるのかw約8割
もうやってますよ
それ
大体半額だよ自分で店頭引き取りだと
ビザ屋さんご存知ない?w
ビザ配達の時給1200円
Uber3000円分頼むと1140円
出前料金みたいな
バイト雇って管理維持して、そいつがアホやらかすリスクに責任を持つ事も考えつつ
高いか安いかは経営者次第
デリバリーメニューだけな
28書いたけどもうその状態だったのか
じゃあ利益でないんじゃなくて買い手がいないが正しいのか?
直接電話したほうが安い
または自前で人を雇って出前したらどうだ
商品ひっくり返したのをしれっと届けたりが当たり前だからな
そういうところ全く改善する気ないよね。脱税王のハゲ損さんって
お店で食べる値段と出前の値段同じにする必要ないわ
問題ないはずなんだけど・・。もちろん料理代以外に手数料とか配送料とか取られるんだけど。
このチョウセン人以上に名前と行動が剥離してる人間おる?
牛丼580円(料理代があがる)+サービス料60円+送料400円=1040円くらいになるっぽい。
ピザの宅配3000円だとウーバー使えば一回1000円取られる
だけど実際は一時間で二回以上は時給1000円の宅配バイト動かすから、バイト雇った方が安いな
そう考えりゃ妥当以上に安上がりだ
辛いのは飲食店だけじゃない
3000円のピザなんてほとんど頼まれないんじゃないかな
1500円とか2000円でも時給1000円のバイト使わなきゃならないしバイク維持費とガソリン代もバカにならないから結局ウーバーの方が安くつくんだと思うよ
ライバル社持ち上げ
最近この手の記事多いね
長いから人口減少とともにそれが浮き彫りになってきてるだけ
AIによる自動宅配サービス開発しないと人件費でパンクするわ
どうせもっとコストかかるんじゃねーの
普通そうしてる
クレカと違って出前で値上げしてはいけないという規定も無い
というか、ウーバー使ったことある奴なら解るが
ものすごい基本価格より高いからなアレ
正直、アレにそこまで需要があるって不思議だ
良く理解できないのがマックであれ利用するヤツ
1000も満たないマックに、あれこれ手数丁載せられ1500円以上払う
いやもっと美味いもん食えるだろうと?どれだけ出不精よw
えーと、まず1時間で一件しか配達をしないとでも?距離が遠かった場合他の近い店舗に回すからガソリンはそこまで減らないぞ
ピザ1枚ならそれで済むが、家族なら5000円前後は普通じゃないかな
Uber4000円以上で1人分の時給は出せる
日本人を奴隷として使うってことは料金が3倍になっても文句言えないってことだぞ
最近始まった月見とか店頭だと大行列だし並んでまで食べたくないんでしょ
ウーバー使う層はマックだろうが1kmとか自分で取りにいくの面倒ってそういう人達だよ
当然ナゲットとかポテトの値引きキャンペーンなんて興味ないし金払ってでも人に運んでもらって自宅で食いたいんだよ
金あるから普段いいもの食ってるしたまにはジャンキーなもの食いたいってなるんじゃない?
こりゃ楽な商売やでぇ
う~ん、無いないw実際頼んでるのは、ほんと底辺中層ばかりだわ
それ相応は、やっぱりいいモノ食べてるしハンバーガでマック頼まない
お決まりのレストランのハンバーガー頼んでるな
頼むヤツいるから成り立つ
通常価格の1.5倍払って楽して食いたいという怠け者が、いかに多いか分かるよな
すっげー需要有ると思うんだけど?
とっくにやってるよ
都内に有るかは知らん
需要が有ると思うなら事業主に成れば儲かるんじゃないか
やれば良いと思うよ
ウーバーイーツも馬鹿だよな。取り過ぎるから客も店も離れて行くのに
そうだよな。ウーバーイーツが消えてしまっても自業自得だし
見たことある。頭から煙出てる!
て思って見たらタバコだった
低見の見物
減量or値上げで
コロナ禍のおかげだからな
さらにチャリで運ばせて、保険も何も用意してないんだろ?
ボリすぎ。
じゃあお前らでやれよってなるけど
生協
上月景正なんでや
それをしないから結果、店が無くなり食べることすら出来なくなる
東尾社長は上月景正の甥
お前含め利用者にいってるの?w
負担してるよ
出前館で頼むとあきらかに店で頼むより高い
してあるよ
ファミレスとかファストフード系は分かりやすい
ウーバーがアホやらかしまくるリスクはどうすればいい?
ソフバンの手数料は?
それこそ配達員以外の仕事探せば?
そんな仕事しか出来ない時点で人として終わってるけどwww
メシそのものよりも配達に一番金かかるんだし
ウーバーイーツはうちの近くも酷い運転が目立つし、利用しないと心に決めている
情弱
ウーバーイーツ自体も利益を得るんだからそうなるだろ
配達範囲とかじゃなく商品の何%ってのは納得いかんが
法規とか迷惑とか無視して傍若無人な商いやるのはあっち系の屑だよ。
ウーバーは日本を滅ぼす存在だね
あいつら週2しかない、かつ生協クレカ作れ
定期的に注文営業して来るからウザイ
片道15分の道でも往復で30分
自社でやれば時給1000円のバイトでも500円かかる
実際には給料次第で社会保険料もかかるし、雇うための事務手数料もかかるし、注文を請けるためのシステム構築の費用もかかる
ウーバーイーツは1500円以内が主流だし38%でも店側が特別損をしてるとは思わないけどね
お前こそ実態知らない
スーパーのデリバリーって手続きクソ面倒、個人情報登録に専用カード作って口座自払い
たった一回利用したいニーズには応えていない
実態知れよ情弱w
世間知らずのバカは
凄いこと思い付いたみたいに既存のサービスを言うよなw
GoToトラベルは税金から国民が他人の旅行の費用を負担しているんだぞ
いい加減気づけよバカども
バカはお前だよ
もう少し社会勉強しておいで
年収900万以下の人は払ってる税金より各種公共サービスの恩恵の方が多い訳だけど
てっきり客側が全負担してると思ってた
底辺が一食1500円使えると思ってるのかw
流石に4割近く上がったら頼む人は激減するでしょ
お前そんなの食いたいのか?w
宅配ピザは何年も前からやってる事だしな
まぁ、余裕で利益出せるけどな
利益がでなければ誰もそこで販売しないんだわw
儲けすぎだろ
デリバリーで店頭と同じ値段で売ろうと思ってるならアホだと思う
手数料に文句あるなら自前で出前すれば?
客からの利用料って配送費のこと?
だとしたらそれはほぼ丸々配達員に行く
デリ要員は、まぁ専門か接客併用かにもよるけど、もし可能なら地域全体で機材と要員確保してなんでも届けるみたいな感じにすれば(代行に近い感じ)、最小に抑えられると思うけどねぇ・・・どうなんだろ。
値段上げても広報料含めたらまあしょうがないと思うがね
少しは頭を使え
システム構築の費用と宣伝費かけてそれをペイするためにどれだけ売上伸ばさないといけないと思うんだ?
てか、お前みたいな底辺が考え付くことを経営者や社員が考えない訳がないだろw
バカなお前が良い案だと思うことでも周りがやらないって事にはそれなりの理由があるんだよw
実際には利益は出てるけど、取り分に不満はあるって感じだろ
FBAもだけど自分からシステムを利用させて貰って、後から手数料に不満を言うのって頭おかしいと思うわ
あ、労働者も同じな。自分から求人に応募しておいて給料が安いとか見合ってないとか言うやつは相当頭イカれてる
配達してる人が一番リスクも負わず楽して稼いでるよな
Uberはシステム構築や宣伝で大きな投資をしてるし
販売してる業者も商品開発や手数料で負担を負ってる
配達してる人はUberが効率良く仕事をまわしてくれるシステムに乗っかってるだけだからなぁ
1枚だけ買えばピザがタダで食える!?
>デリバリーで店頭と同じ値段で売ろうと思ってるならアホだと思う
お前がアホだろ
店内での飲食なら、客をいれるためのスペースが必要
宅配なら賃料を抑えて販売できるから、店内での飲食より安く提供出来る場合もある
それ考えたら無難じゃねえかな
やらなきゃいけない理由でもあるんか?
配達員なんて飲食店側のバイトと同じ立ち位置なんだから当たり前じゃん
うん、だからそう言う話なんだろ
サービス料を請求する事にチュウチョすんな
地域の同業種で組んで堂々と請求しろ
ハッキリとUber配達料として表に出して客に請求しろ
出前館と併記して価格を競わせてもいい
でたでたw底辺の職業差別w
どういう人生おくったらそうなんの?おもろいなw
配送料でてるだろ
50円とか出るが申し訳ない気持ちになる
配達料は利用者が払ってるんだよ
それ以上にUberに払ってるって話なんじゃないの?
もう少し頑張れよ
自分らでは配達なんて手が回らなくてやってないような所
そんなとこまでわざわざ出向かんみたいな店のこだわり料理が食えていいよ
マックとか牛丼屋なんてのはいつでも食えるし
店側も利益が出ると踏むからやるもん
踏まないんならやらなきゃいいだけ
さあ?利用する側だと表示額しか分からんからな
それが無理なの記事読んで分からんの?
普通の飲食店は出前前提の体制にはなってない
そもそも日本の飲食が安いのは掛かるコストを極限まで削ってるからだぞ
配達の要員を増やして、それを出前だけのコストアップで賄えるか
誰が?
どういうこと?
さあ じゃなくてw
請求額で足りてるなら元から不満なんか出ないでしょ
すべて表示して堂々と請求しろって話
配達料は明示されてるしUberの手数料も明示されてる
バカは自分が賢いと勘違いして「こうすれば良いのに!」みたいに明暗かのように既に行われてる事を上から目線で言うけど
お前ごときが考え付くことを経営者や社員が考えつかない訳がないだろ
少しは頭を使え
なんの話やこいつ
原価率が謎のピザ屋以外で提示してくれないか?
そもそも日本のピザの料金が他国に比べて激高なんだが?
そんな特殊な店舗を例に出されて納得するアホはお前だけだぞ
横だけど
お前はバカか?
配送料は客から取って、店側からはシステム利用料を取ってるってビジネスモデルを丸で理解してない
既にハッキリと請求してます
店側もウーバー専用のメニューとかあるし価格設定は自由なんちゃうか
40%取られてどうやって利益出してるのか謎なんだが
売上自体は上がるだろうけど利益出ないんじゃ出前分は赤字だろ
当たり前の話だが、店内飲食の価格と出前利用の価格は違うぞ
個人経営のピザ屋とかコスパ良いとこ有るよな
出前館・menu・Uber、お好きなのをどうぞ
10%程度じゃないのか?
配達だと容器代もかかるから1000円の品一つ作っても100円も利益出ないぞ
利益率10%なら普通にやってけるな
コロナで売上維持に大変なんだろうが
落ち着いたら利用する店減りそうw
だから100円も出ないって
最低でもこの100円から容器代出すんだから
更に言うなら割合が大きくなりやすい人件費を3割で計算してこれなんだから客が少ない今は人件費の割合でかくなってなおのこと利益出なくなってる
仮に1000円の商品を配達するのに約380円で配達してくれるとか
安いだろ、それが嫌ならバイトを雇って自分たちで配達すれば良い
それでもやってけないっていうなら離脱すればいいのでわ?
エピック、お前んとこ手数料高いんだよ!
アップル、それなら使わなくて良いよ出ていってね
エピック、・・・え!?
売上>利益なのか?
気持ち悪くて
トントンくらいなんじゃね
明らかな赤なら辞めるだろうし
なんでもウーバーを叩けばいいってもんじゃないだろ。
それなら出前館の方が高いのだから、そっちを記事に似ろよ。
明らかに偏ってるだろ。
妄想で話されても皆困るんじゃね?
だったら利益が出る価格にしなよ
それも努力でしょう
ぶっちゃけ、後片付けや接客応対、現金管理とかの手間考えると黒だな
強制的な税金徴収で無いのだから好きなとこ選ぶなりすれば良い
高いと言ってるのなら1度自分達で配達すればどれだけコストが
掛かるかよく分かると思うよ
芸能人も使ってるウーバーイーツ(笑
飲食店の店員でもなく、ウーバーの従業員でもない、何の信用もない一般人の持ってきたものを。
同意
昔昔のラーメン屋、お蕎麦屋とかと同じ感じにね
料理を配達する係、というような感じでバイトを雇うしかないと俺も思う
利益にならん事が多いからね
昔、バイトしてたところが一回挑戦してすぐ止めてたわ
っていうかそれが許されないなら加盟して貰えないだろ
通常なら、店 ⇔ 客だけのやり取りのところに、仲介業者と配達人が割り込む形になるんだからw
店、客、ウーバー、配達人の間で、均等でも不均等でも負担が増えるのはしゃーない
企業自体は赤字垂れ流し、店舗は薄利でやり甲斐なし、配達員の貧困と将来性のなさ
文句有るならなら自分でやれよ
どこで言われてんの?初めて聞いた。
Uberの良いとこは出前の最低金額が無いところ
からあげくん、ポテチ、コーラでも夜中にやっすい配達料でパシってくれる
料理やクレームの損失補償もUberはやってるんでしょ
手数料が高いか安いかはそのへんの価値をどう見るかだな
バカでしょ
原稿料は別に払ってるっての
この際、野良配達員に商品価格で渡して届けさせたらWINWINではないだろうか。
でたー!出前館がましステマだー!www
陰キャのパシリのあだ名がウーバーとかも有りそう
たかが、ニートやぞ笑
見下す価値しかない人間や笑
あ~、人間は酒飲みにゃ最高やなあ♪
極楽、極楽~♪
拗らせウーバーアンチエグいな
くせぇ
昔は出前館の宅配は朝日新聞という反社会組織の奴が運んで来てたんだぜ。
使えなかったからか切られたけど。
そうして出前館やウーバーに登録される自称専門店は、居酒屋の偽専門店ばかりになるというスンポーよ!!
世の中はなんでも詐欺だらけだよ!邪悪!!
電話番号や住所が全く同じで雑居ビルに構える居酒屋がテイクアウトしてるが
登録上はラーメン屋やお好み焼き屋やステーキハウスやピザ専門店として住所や電話番号を共有してる
問題は料金も専門店並みにふんだくるボッタクリ価格なんだ
居酒屋の癖に
使い捨てはいかん
今もだろ
新聞配り終わったんか?
Uberで頼もうかと思って価格見た時1割か2割上乗せされてた確か
ウーバーイーツの配達員は底辺の犯罪者予備軍である
女性の方は気を付けて方が良い、白い液体を入れられますよ?
そんなこと起きたらニュースになってるし、お前みたいな発想する奴が一番気持ち悪くてヤバい。