話題のツイートより
メルカリのヘビーユーザー「メルカリ終わってきた感ある」
自分がTwitter見るのと同じぐらいの時間をメルカリに費やしている妻が
— ケビン松永 (@Canary_Kun) September 13, 2020
「メルカリ終わってきた感ある」
「使ってない良いものが、お手頃な値段で買える、というメルカリの良さが、最近はなくなってきた」
「転売、ワンチャン狙いの高値設定の品が売れずに残ってるだけ」
と悲壮な叫びを上げていた
自分がTwitter見るのと同じぐらいの時間をメルカリに費やしている妻が
「メルカリ終わってきた感ある」
「使ってない良いものが、お手頃な値段で買える、というメルカリの良さが、最近はなくなってきた」
「転売、ワンチャン狙いの高値設定の品が売れずに残ってるだけ」
と悲壮な叫びを上げていた
これは事実で実際はこんな感じ。
— ノウェ@プリキュア (@nowetwenty) September 14, 2020
出品数1000~5000件、実績数件の謎アカウントが毎日沸いてて、金額も異常なまでの高さで端数もバラバラ。
説明文はもちろんコピペで、写真もパクり。私の部屋で撮影されたリュックが毎日のように投稿される。通報しても運営は品物消すだけで次の日にはまた大量に出回る https://t.co/nLrEtLbQiV pic.twitter.com/Cet3dJhtNr
細々としてて人にあげたりリサイクルに出すまで行かないけど捨てるには忍びなし…というものが軽いお小遣いになる場だったのが、転売ヤーが台頭してきた頃から儲けるための場に変化して来た感ありますね。
— ノンメガネ2.0 (@XW48JLtolEh5OcH) September 14, 2020
4年前位は売買共ヘビーユーザーでした。
— 20年宅建合格 (@happygocksh) September 14, 2020
上場前から少しずつ疑問が出、最近は完全に高くて買う気にならず、売れないから値段下げると安いのを買う人ほど文句言って来て労力合わず、余計な通知多すぎ、売れた喜びが無くなったのもあり
最後は残ポイントをコンビニで使い、アプリ削除しました
アリババやタオバオから仕入れたと思われる中華製品が多くのテンバイヤーから沢山出品されていて、見ていてウンザリする。
— Mr.微淫┃𝙎𝙩𝙤𝙘𝙠𝘿𝙖𝙩𝙖𝘾𝙚𝙣𝙩𝙚𝙧 (@ys0k_INV) September 14, 2020
この記事への反応
・3年くらい前は確かに高額は少なかった…
・たしかに最近買いたいものが無いことが多い
・メルカリ出たての頃は、比較的民度が高かった(?)のかハズレを引くこともほぼなかったのですが、最近は本を買うと異臭を放ってたり、服を買うと日焼けがあったりで、散々だったので、アプリを起動しなくなってきました。
・これは本当。通販サイトの商品がそのまま載せてたり、日本語じゃない日本語が掲載されていたり。いいものを探すのが難しくなったし、経済格差がモロミエするから悲しくなる時もある…
・そんなメルカリしてないけど、分かりみ。
・盗品なんじゃないかなって思う時もある…
・これ私も思った。
ちょっと欲しいなーってもん検索かけてみたら某オクより高い設定ばっかで、ふとAmaz○nとか楽○で調べてみたらそっちの方が安いって事多いなぁと。
・ヤフオクと同じ流れか…
・わかる。
新品を除外して検索しないとやってらんない
・古物商持ってないやつしょっ引かれたらいいのにな。
・ヤフオクやジモティーも同じく……ユーザー増えると業者も増えて、終わる。。
・以前から違法な転売が指摘されてたのに運営が放置した結果
・たまにいくらかなーって見るとメルカリ高いんだよね。その点ヤフオクの方が安く買える可能性が高い。
ただの転売屋の稼ぎ場所であって、購入者が安く手に入れる場所ではないな。
掘り出し物なくなったよね
運営が転売ヤーを放置したばっかりに
運営が転売ヤーを放置したばっかりに

多少の狼藉は一般客よりいろいろ見逃してもらえるんだろうな
せどり()
ほんま今はゴミクズ転売厨しかおらん
今はラクマの時代
買ってプレイして売れば、だいたいどんなソフトも数百円~1000円代の出費で済む
美品詐欺に何度やられた事か…
中古車の販売代理店が普通に商品出してたりするし
投げ売りしなくなってきた。
まあ売れなくても1年でも2年でも出しておけるから焦らなければ値下げするメリットが無いんだよね。
本当に美品だったらあいつら新品未開封って書いて売るしな
ありゃもう駄目だ
後はマジでゴミか誰が買うんだっていう値段設定のものだけ
クソみてえな対応や詐欺商品が乱立するヤフオクやラクマより断然マシだけどね。
コイツらもただの乞食で転売屋と差して変わんねえよ。
今は知らん
検索機能使え
新品で買ったものを高く売るになってるし
最近は乞食相手より中古屋の方が高く買ってくれる
みんなお金欲しさにやってるのだから高くなるよ
ただ売るんなら文句言わないんだけどね
明らかに下心見えすぎなんだよ、どいつもこいつも儲けることばっかりでさ…
転売する奴も買って違うアカウントで釣り上げて売るからwwww
未だに送料込み価格で検索の除外できないんだからな
ヤフオクの闇だって昔からあるし
定価以下で売るアホはいねえだろ
ヤフオク20年くらい使ってるけどそんなひどいの当たったことないぞ
何を買おうとしたらそんな目に遭うんだ?
まぁ、それは思ったけど。
売る方も買う方と一緒で一般人だから「高く売れる」って夢見ちゃってるからね
買ったばかりのブランド品を7割で売ってる
そりゃすぐ売れるし感謝もされるだろう
欲しい物が無い、あっても高くてこれなら買わないってなる
もうメルカリを使う意義も意味も無くなってきてて、普通のものを普通のAmazonやヨドバシや楽天で買うようになったわ
マジで普通の通販もぐちゃぐちゃだよ
利益優先
転売といえばメルカリ
そんな状態だな
同じ商品を大量出品とか、もはやフリマの域ではないやつ対象。
転売ヤーに煽られたのか一般ユーザーも酷過ぎるけどね
売るほうは平気で美品詐欺するし、買うほうも値切るこしか考えない残念な人達だし
25万2千円となります
送料は無料です
😊
転売屋のおかげで運営が儲かってるからね。
儲かるんだから転売対策なんかするわけない
メルカリ10%
ラクマ3.5%
ゲームとかが欲しい奴はラクマも見に来るからラクマで売ってる
むしろ運営がそうなるように仕組んでいたのもあるだろうし
いうてフリマは値切り交渉も醍醐味のひとつだろ
どのジャンルの中古屋も今は何もお得感ない
半額以下にしろ言うのが正気かともうしますか?
ただでさえ値切り不可書いてるのに交渉してくるアホがいるのに?
中朝人絶滅しない限り平和なんて二度と来ない
上月景正なんでや
桃鉄は買うなら中古だな
東尾社長は上月景正の甥
売り値10000円
コメント「すいません2000円でいいですか」
こんなのが当たり前のように書かれるゴミ溜め
Amazonみたいに。
そもそもフリマって儲ける為じゃなく
いらないもの捨てようと思ったものを必要してる人に安く譲るのが本来の姿だから
君のように儲ける事しか考えてない人には向いてないよ
面積に限りがあるリアル店舗じゃあるめえし
目的の品が見つからないと言うのなら検索システムの使い勝手か設計が悪いのだろう
ケチつけるなら新品で業者から買えば良い話
もしこの世から転売ヤーを駆逐できたら
あとに残るものは
品薄と売り切れだけ
今は底辺が仕入れたニンテンドースイッチを我慢できない頭が子供の大人が買って転売屋に調子に乗らせてる
こういう奴らは自分が安く買えないサービスはカスとかいう転売屋以上のゴミカス
需要がなくなればサービスなんて勝手に死ぬんだよ
「だめです」でええやん
よく読まないでポチるやついるからな。
大阪民国に住めないなお前w
あっちじゃ値下げしないほうが馬鹿扱い
どこかで通常価格の人気商品を仕入れてきて高値で売る場所になってしまったか
一部が高額設定するから周りもつられて値上げしてるし
すーぐ嘘つくお前は朝魚羊人か?
1660ズーパー(ドイツ語)が付属品完備の保証付きで17000円だったし
いつまでも転売屋をはびこらせる最大の要因なんだろうな
んなわけないだろ
ヤフオクの方が欲しいと思うものを検索した時に売り切れではなく
とりあえず出品だけはあるな。
メルカリはもう、カルタの早取りに近いから
安いのが出品されても売り切れパターンが多い。
値下げ交渉も基本送料込みなので申し訳なさ過ぎて正直しずらい。
ニコンのD5300が、付属品全部ありの保証6か月で16800円ってのがあった
普通このレベルだと24000円くらいが相場
PS4が、欠品なし保証ありで4000円で売ってるようなもの
最近はフリーマーケットとかじゃなくて中古屋のほうがいいもん売ってる
んなわけないだろw
絶対数が変わらんから、正価で欲しい人に行くだけ
そんなわけねえよ
店で買い取ってもらうより高く売れて店で買うより安く買えるから需要があった
高く売れないならそんな手間かけて個人取引する意味がねえ
それはネットのフリマだろ
それも最近の
iPhoneならまずソフマ見ろってね
オクとか手数料と送料考えたら普通に1割2割引かれる感じだから旨味ないよねっていう
何より楽だしなw
出品時にバーコード読み取り必須にして、バーコード無いものだけ運営が確認とかならいけそう
監視システム作ってAIに任せてみる?YouTubeみたいに誤BAN出てきそうだけど。
レトロゲーとか普通に駿河屋とかより安いの多いし
買わばければいいんじゃないですか?
新製品出た物の型落ちは安くなるのかな
今のところオクの値段はあんまかわってないけど
ソフマップなら転売仕入れのご用達じゃんww
長く続けてれば低年齢化するのは当たり前で、悪い部分に目がいってるだけです。
安く売るにも限度があるわ
ナイナイw (ヾノ・ω・`) それはナイw
末期になってようやく気付くのも相当アレやが
運営が転売を黙認してる時点でもう完全にオワコンだしな
「売り切れた!!」「ヤバい!!」って購入者側に思わせる「サクラ」も大量にいるしな、バカは気づいてないみたいだけどw
メルペイがiDで使えるから売るだけは細々と続けるかも
メルカリは相場よりかなり安めで出してても○○円まで下げれませんかとかコメくるからなww
貧乏人相手するのまじダルいから退会して今はヤフオクだけ使ってるわ☺
即高値で出品されたって嘆いてる人いたな
10,000円の商品を2,000円にしてくれってただのアホだろ
相場が2000円くらいだったらまた話は変わってくるが
大阪は80%OFFが当たり前なのか?
くっそ下手な交渉だなw
横だが、
80%オフになったら、交渉が上手いって言うんじゃないのか?
傷もあるし1万で出すか
「すいません2000円でいいすか」
こんなん大阪人でもやんねーだろ
中古ショップ売ったらそれより安いだろ
って思ってるのかもね
そういう人はあまり自分で売ることはないのかもそもそも中古で値引きできる品を長く使う民なら自然
ついでにヤフオクなら高額送料のヤツも除外したい
Botではないかと疑いまである
輩のせいだよ
手数料の高さや物の価値に気付いて適正価格になったのを高い高い言ってるユーザーの方が多そうだわ
次のSNS出てこないかな
初期からねーよにわかか。
いやないわ
客層は金持ち父さんがヤフオクで貧乏キッズがメルカリなのは今や常識
価値のある同じ物を売るとして相場以上で楽々売れるのがヤフオク
相場以下でお得にしてるのに値下げコメといいねだけ付いていつまでも残るのがメルカリ
いや普通にあるからw
こいつら穴場だと思って転売で儲けてたんだろうけど同じようなのが増えて競争率が高くなっただけだろ
そのとおり
定価より高い金額設定出来ないようにすればええんや。、
大体一人二人同じやつで目につくのがいる
アリエクあたりで仕入れた物を売ってるだけだが買ってる阿呆も多いからもう救い無し
数万円の物は即買ってくれること
貧すれば鈍すって昔の人はうまいこと言ったもんだ
単に売りたい人が格安で設定したら、どこぞの馬鹿から
「相場を荒らさないで。もっと高く設定して」などとクレーム来たって話はw
掘り出し物が買いやすくなるから
10%徴収のボりシステムだけそのまま残りましたじゃ回らなくなっていくのが道理
実際は新古品出してるアカウントなんか腐るほどある
相場相応ならわかるけど相場以上ってどういうことなんだ
それに個人取引でショップ相場で買ってくれるなんて相当だな
ブランド出してるからブランドファンが中古買いサザエしてるのかな
ああ、価値のあるもの
ね
完全に理解した(ポプテ並みには)
そのせいもあって商売として出品してる転売ヤーとかが目立ってる
どちらかが弱った時の対処がやり難いから手間がかかるわ
ただ、高値で売れる商品がそれぞれ違ってくるのが解るのは面白い
自分買うのはできるけど売るのはむり
クレームが超めんどそうクレームいうか難癖対応?
貧乏人でもアプリは使えるからなぁ。いわば乞食が常に徘徊して物色してるよなもんだ。
ほんとそれよ
ゲームなんかは現金化までかかる日数まで考慮に入れたらブックオフの方がマシなレベル
正直優位性はもうない