同僚が「Switchが容量いっぱいになったから、息子があつ森で撮った写真全部消した」と話してて、思わず「それはかわいそう……せっかくの思い出が」と言ったら「ゲームであって現実じゃないんだし思い出も何もないでしょ」と不思議そうに返され、ゲーマーと非ゲーマーの間に横たわる暗く深い溝を感じた
— aster (@aster_666) September 14, 2020
同僚が「Switchが容量いっぱいになったから、
息子があつ森で撮った写真全部消した」と話してて、
思わず「それはかわいそう……せっかくの思い出が」と言ったら
「ゲームであって現実じゃないんだし思い出も何もないでしょ」
と不思議そうに返され、
ゲーマーと非ゲーマーの間に横たわる暗く深い溝を感じた
なんか反響が予想外に大きいので一応補足
— aster (@aster_666) September 14, 2020
もう1人の同僚(ライト寄りのゲーマー)との「SDカードを買ってあげた方がいいよ」という会話の中で飛び出した話で
彼女の家ではゲームに課金はさせない方針のため、それよりまずデータを整理すべき、セーブデータを消すか写真消すか選ばせた、という話でした
私としてはSDカードも課金扱いなのかというのと、写真=思い出を消すという発想がそもそも無かったので驚いたわけで、非ゲーマーの方々は無理解だとひとからげで糾弾する意図は無いです
— aster (@aster_666) September 14, 2020
どっちにしても息子くんは気の毒ですが……大きくなったらのびのびゲームを楽しんで欲しい……
※この話に、全国のゲーマーブチギレ!!
↓
その時は特に何の反抗もせず素直に従っていても、子供にとっては一生消えないトラウマになったりする場合があります
— rimka (@rimka_com) September 14, 2020
そうなんですよね
— aster (@aster_666) September 14, 2020
そのへん突っ込んで聞きたくても、「うちの教育方針だから」と言われると、こっちは口出しする権利ないしなーとなってしまって……
息子くんが傷ついてないことを陰ながら祈るばかりです
大切にしてた64のデータを子供が中古で買ったソフトをやりたいために全て消された…
— H man of Legend (@HmanofLegend1) September 14, 2020
「もうやってなかったからいいじゃない。」と妻にも言われたことを思い出しました。
この同僚、非道すぎて震える
— 羊のフォビィ (@phoby_wiz) September 14, 2020
非ゲーマーなんて言葉で片付けられることじゃないんですけど
あつ森は架空でも、その体験は紛れもない現実だし、撮っておきたいという気持ちで子供が残した写真
実際にカメラで撮ったものと何ら変わらない
何も消すことはないよね
SDカードくらい買ってあげようよ https://t.co/nAXqSkZJom
ゲームであろうが何であろうが、1つの体験であることに変わりはないよね https://t.co/jh3SoB27lK
— シハオン (@Shihaon) September 14, 2020
ゲーマーと非ゲーマーというか、他人が大切にしているものに対する想像力の有無によるような・・・
— 礼拝堂 (@tomy225625) September 14, 2020
この記事への反応
・あつ森の写真はお友達との思い出が詰まった記念写真
発売から2ヶ月は自粛期間で外出出来なかった時期でもあるし、
季節感もあるから本物のアルバムみたいなものなんだよね
SDカードを買い換えなくても
スマホにコピーするなりの保存方法が有るのに
同僚は鬼ですね
・費やした時間の積み重ねが『思い出』なんだ。
ゲームの中はバーチャルかも知れないが、
ゲームをプレイして体験したことは事実であり現実だ。
その親の理論だとパソコン上で行う業務は仕事にならないんじゃない?
・これゲーマーかゲーマーじゃないかじゃなくて
想像力が足りないよ案件かどうか感ある
・それなら見ます😁👍
・うちの親も言うんですよね。
「インベーダーゲームの頃からゲームには興味無かった。
『ゲームの中でどれだけレベルが上がっても上手くなっても
現実の自分やその周囲は何にも変わらないし時間しか経ってない』から。」
と。
・去年辺りから「ゲーマー側」から「非ゲーマー側」になってしまった僕には、
理解できてしまう。
「幸せ」が、過去のものか、継続するものとして捉えているかの違い。
「将来的に役に立たないのなら、邪魔なだけでしょう?」
こんな心を持つ人間に、なりたくはなかった。
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリーはクソ映画だったけど
セリフ自体は良いことを言っていたな
「所詮全てはプログラム、ただのゲームだ。現実じゃない。
いつまでもドラクエだゲームだと言っていないで大人になれ」
「例えゲームは現実でないとしても、
それを楽しみ夢中になった思い出は現実なんだ!」
それで全部丸く収まるじゃないか…

そんなの消されたってどうってことない
そんなもんを消さなきゃならないSwitchの低容量を恨め
この話を聞いて「ゲーマー」との溝とか言ってる時点で馬鹿
ゲーマー云々関係なく人間性の問題
スイッチ買った時点で非ゲーマーだろ
オタクの勝手な思い入れで非難すんなと思う
SDカードないとまともに遊べんからな
恨むんなら糞ショボ32gで出した任天堂を恨むんだな!
スイッチの容量とかDQ10一つでほぼ埋まるしなぁ...
冷静に考えて写真なんか消したとこで容量空くわけないよね、嘘松乙
あ、察し
SDカード買ってやるのがゲームに対する課金だと思っちゃうのは頭おかしいよ
厳密には確かにゲームに対して投資すると言う意味で課金になるけど、それをマジに思っちゃうのはアスペそのもの
嘘松じゃないならな
嘘松なのは分かってるがそれにしたって作った話からして情弱だなって思った
嘘松!!!
任天堂様が出すハードが別売りSDカード必須なわけないだろ!!!
ネガキャンやめろ
コドモだって一々そんな事いつまでも覚えてねーよw
それより躾だよ躾。
お前はアスペ
任天堂ハードの伝統
いや、意外にリアルにそういう発想の人種はいるぞ
アスペルガーっていうんですけどね
元の容量を知らんがすげーね。
スクショで容量いっぱいになるほどスイッチとは脆弱なのか?
弟が~
は嘘松の常套句
現実の写真なら10年前だろうが20年前だろうが大切だが
所詮ゲームなんて新作でたらゴミになるのに
新作出るまですら持たないと思うが
オッサンが勝手に同一視するなって話。
ゴキステユーザーだったら殺されてる
この時点で早押し問題だったな
どいつもこいつも同じ人気住民いれてるイメージしかない
内蔵ストレージを使用すると、1,000枚の画像が保存できます。
microSDカードには、はるかに大きな量を保存することができます。
microSDカードを使用すると、10,000の画像を保存することができます。
同じことだよ
んなもん消したって焼け石に水もいいとこ。空き容量なんて増えんわ
「普通の人間」はどうしたら消されないか、どうすれば良かったのか、あの時こう言えば良かったのか、と悩み後悔しそれを糧に少し成長する。
つまんねー正論(笑)を振りかざして何になるのかね。本当つまんないね。
一体何万枚撮ったんだよ
状況詳細書かれてないし、消してもいいデータ消してるだけかもしれないし
想像力欠如してるのはどっちなんか
ゲーマーは基地害
ファミコンのマリオでも入れるつもりか?
ゲーマーって社会不適合者の代名詞ちゃうの?
だからその1000枚取った時の合計容量は?
1万記録した時のどれだけ圧迫するのかが分からんのだが
金払った有料サービスでそんな事もしてくれないの?
しかも自分の親が叩かれまくる
あったかい話だなあ
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
そんな消されたぐらいでゴチャゴチャ言うなよ。
自分の中にある思い出が全てだよ
よって嘘松です
特にぶつ森みたいなショボグラゲーだと
あ、これゴキ君が嫌いな奴や!
たれーいw
ろくな思い出がないかわいそうな人間w@
何のための有料サービスなんだ?
遊久ハム掛けハム化していますうかしら→
なんでゲーム機を与えたんや
な、豚って馬鹿だろw
ストレージ考えろ。PS4なら胡散臭さがかえって増すわ
東京地裁に持ち込めば勝てる
まともに文章理解できないなら噛みつくなw
だからバカにされてんだよw
「じゃあ本当に必要なもの以外は消しなさいな」
「はーい」
だけの普通の話やろ
大切な思い出ガーとかフガフガ喚いてる奴の方がアスペ臭いわ
せっかく親が特殊学級を選んでくれたんだから登校しようぜ
いや…整頓がどうのこうのの問題じゃないだろ、普通にmicroSDを買えば良い話
甘えは敵だとか昭和かよ
そうなるような情弱が画像をピンポイントで消せるか?
おい、ソニーが大変な事になってるぞ
別に困らんかったんやろ
最近は先に別のサイトを開くようにしてます、おすすめ
だからどうしたってのさ、予約すれば済む話
PS4が容量いっぱいになったからあつ森の写真を消した
おい豚意味不明すぎる話になったぞ
豚世界においては理屈あっとるん?
ゲーマーは味方っぽい雰囲気出そうとしてるが集まるのは妄想豚のみなのがまた悲壮感漂うなw
どうした?震えていぞw
いるぞ
本当に教育方針次第
人気ゲームソフトとハードを買い与えてる時点で
厳しすぎることはないと思うが
32GBしか積んでない癖に思い出を語られてもな
過去の栄光と言う思い出に囚われてる豚はやっぱ違うねwww
小遣いで買えら範囲だし
本体や周辺機器で初期費用5万以上掛かる、低性能なのに投資額は次世代機張りのゴミクズ
思い出=量の時点でもうねw
お金払えばいくらでも保存できるからっていくらでもお金を払うのは正しくない気がするし、
限られた容量の中で何を残すか子供が決めてるならそれは教育だと思うし、か
って言って、どうやら同僚が勝手に消したらしいんだよーって後出しで言い出したら嘘松確定
今も輝いてるけどw
一体こいつには何が聞こえてるの?
あるものでやりくりしなさいって教育だっただけじゃないの?
ゲーマーやけどスクショなんて消えても別にいいわ、セーブデータは困るけど
まぁ過去しか誇れるものないんだろうね(笑)
今じゃ最下位だしw
大丈夫だよ
Switchなどスルーしてた
嫌いな生物:年寄り
誰かに見せるわけでも無いのに。
息子(娘)が〜
母が〜
も追加で
心の底では所有物であって人格なんか無いと思ってるから
平気で一人の人間の尊厳を踏みにじるし「子供扱い」が抜けない
でも20代の親戚の子が会社の30代の人を指して
「あの人は年寄りだから・・・」って言ってたよ
SDカードとかいう低ランクな外部ストレージを使う自称据え置きハードはSwitchだけだ
SDカードとかはPS3の頃だなw
意図的に写真を撮った事は一度も無い
消すかSD買うかどえするかはそんなのその家庭によっても違うだろ、よそはよそうちはうち
保護者や世帯主にゴミッチ管理されてるんやね
ストレージうんこやしな任天堂
これはソニー手のひらクルクルでまた日本の世界最遅販売来ちゃうかもねw
だから追加で256GBのmicroSD買ったもの
いつもの嘘月じゃん、解散だよ
出来ればいつか生まれる孫にゲームの英才教育をしたいと思っております
ぶーちゃんエヌビディアの筆頭株主がソフトバンクになったけどスイッチ後回しにされちゃうんじゃね?w
見返すことのないデータ容量の無駄遣いなので父上さんはいいことしましたね
つまり使えないってことだね
語るに落ちたな
今時パソコンも持ってない原始人一家かよ…
典型的なこどおじやん…
コレがオタクの生態だよね
そもそもmicroSDなんて要らんよ、クラウドがあるのに
写真に残そうとするから、その時を楽しめなくなる。
NASに放り込んでおけよ。
そもそも携帯デバイスは破損リスク高いんだから。
消しといたじゃなくて息子児が自主的にしたんでしょ
知ってるか?PS4はUSBメモリやTBクラスの外部ストレージ(外付けHDD・SSD)が使えるんでSDカードとかいう低容量カードはそもそも要らんのや
ほとんどマイル集めの為に取ったいらない写真だよ
教育方針に自信を持っているやつが一番危うい
そのうち子供が大爆発するよ
ゲーム機なんて子供のオモチャ感覚だからセーブデータやストレージ、記憶媒体周りの事なんて何も考えて無い
セーブデータ消されたならショックなのはわかるが
ゲーム外から消せるの?
PS4はUSBメモリ挿せばスクショは外部媒体に移せるぞ。
他にもアクティビティに投稿(非公開)して、スマホアプリから落とす手段もあるけど。
そもそもPS4の容量が埋まった事なんて無いので、そういう状況に陥った事もありませんが。
「容量一杯になったからグラセフのゲームデータ消したった」なら信じる
switchも普通に移せるよ
容量一杯になったからデータ整理するってのは別におかしなことでもないと思うけどね
最近のは大容量で容量気にする必要もあまりなくなってて人によっては馴染みがない行いかもしれないが
非ゲーマーならセーブデータがどうなってるかすら分からんと思うけど。
寿命が尽きたらゲームオーバー
プレイヤーには何も残らないし
子供っていうのは与えると調子にのるから、こうやって我慢させるのも教育なんじゃないの?
記事にするなって言われてるのか?
ディナーにするんじゃないの?
俺らも昔メモリーカードの容量で四苦八苦してたろ
お前は自分をプレイヤーだと思い込んでるNPC定期
0% 0% 0%
世代だからもっと酷かった
今は消すもん選べたり消してくれるなと懇願できるだけいいわ
今までどうやって生きてきたんだ?
こういうのとは即縁を切るわ
ツイ主的には思い出は消すものじゃないらしいけど俺は遊び終わったゲームはさっさとデータ消して容量空けたりするし人によるだろ
まだ住民が少なかった頃の写真とか中々来るものがある
外でろ外
SDカードも買ってあげられないとは大変ですね
スクショなんか撮っても見ることないし別にええやろ
ゲームなんかより現実で遊びに行って写真を取りなさい
ゲームなんかやってるとバカになる
PS4ならその心配はない
お前が発達障害だよ……
あれこれ悩んでデータ消すんやで。
SNSになると自分に自信持ちすぎ&他人に興味持ちすぎ
ああ嘘松ねになっちゃうw
なぜ消す話になるのか理解できないな。
まともに育てたいなら逆効果、その子が自分で稼ぐようになった時が怖い。
例え姿形が無くなろうとも大切なら何時だって脳内で再生される。
て事だから想い描いた映像や絵を見える形に透写できる装置はよぷりーず。
格納されるのは荒っぽい扱いをされていく物理メディアだもの
なんですぐ買ってやれとか短絡的な結論になるんだよ
何でも買い与えるのは間違ってるだろ
増設?それ課金だよね?って詰めておk
↑子供のゲームなんてこれぐらいでいいと思うんよな
今までフィクションに触れずに生きてきたのかよw
これが答え
最初にフィクションですって言えよ。
はちま初心者は勘違いするから。
作り話に熱くなんなよっ♪
もっと簡単な見分け方があるソースのないツイッター記事は全部フィクション。
外野が勝手に大袈裟にして子供哀れんでるの笑える
セーブデータを勝手に消されたは頭おかしいけどスクショはマジで後々見返すことも無いし
見返しても何これ?ってなる事多い
親は自分で稼いだ金でやるんだから子供にとやかく言われる筋合いないだろ
嫌なら新聞配達でもして自分の稼いだ金でsdカード買えばいいだろ
こういう親に育てられると卒業アルバムとか燃やす奴になるの
そうなった奴いたわ
ミニマリストになった
自立的に消すならまだしも、強制させるのはどうかと・・・。
勝手に消したわけでもなく何が悪い?
できる範囲で遊ばせるのは悪くないよ
まあSDカードくらい買えばいいとは思うけどね
きっとiPhoneしか使わないしフラッシュメモリをすべてUSBって呼んでるんだろうな
実際の容量16GBやぞ
Switchは他のストレージにバックアップもできないのかw
買ってやれよ
気持ち悪い親だよなぁ
人の親になる人格じゃないわ
子供も所有物扱いなんだろーな
てか、それをゲーマーの標準みたいに語るのは止めてくれ
ゲーム内の写真を残したいなんてキチガイは極一部だし、にわかゲーマーだけや
そもそも、ゲーム画像の写真を残すなんて出来るようになったのが最近だし
データなんて消えるものだよ
写真くらい良いやろ
どうせ見ないわ
嘘つきおばさんの嘘松ねー
人のデータを勝手に消すなよ
人の物を勝手に捨てるのと同じ暴挙だぞ
デジタル教育としては最悪
家なんてSDカードどころかハードディスクもゲーム用で8T分確保してるわ。
そんなに大事なら、そういう手がある。
そのお母さんのスマホに保存させて貰ったら❓
そもそも何で、「別のデバイスで正面から撮影して保存する」をしないのか。
なんなら、お母さんが責任を持って、消す前にTwitterかブログに(一部だけでも)画像を掲載してあげれば良い。
需要はあるんだから(お母さんが悪いことには、変わりはないと思う)。
でも 豚って相手の嫌がる事を言って
嫌な思いをさせる事を好んでいるイメージが強いんだよね···
「2次元キャラに夢中になるのは不健康
アイドルなら現実に存在するぶんまだマシ」
とかこっちには訳のわからんリアルの線引きしてるから
永久に相互理解はできないと思うの
セーブデータか画像データかどっちか消せって言っただけで
実際に消したのは子供だろ
容量が一杯になったから子ども自身に判断させてデータの整理をさせたんだろ
整理整頓なんて教育の基本じゃねーか
安くなったものよ そして高速で気持ち良い
じゃあ全部消したんだろうなぁ
可哀想だなぁ
振り返ってみて思うのはゲームはやはりたかがゲームだよ
実人生とは何の関係もない
そのことに気付かせることも大事
たとえそれが不慮の事故であっても事故に遭った当人にとってはプラスに働く
親子仲壊れるのはこう言う事する親から。子供を独立した個人と思ってないから、こう言う事が出来る。
共感能力皆無というより、そもそも、理解する気がないのな。
今メモリカードあったところでデータ見たりしないしどうでもいい。
親を嫌いになることもない。反面教師にはするけど。
部屋片付けといてって親に頼んでたら勝手に必要なものを捨てられて親に文句言うパターンと同じよこれ
要するに自分でやる努力をするんだ
子どもとしては「一所懸命に積み重ねた努力も、どうせ無に帰すのだ」という悪い経験になり、
何事に対しても冷笑的で、全精力を尽くして、長く取り組むことができない子になってしまう。
これ、親が勝手に子供のプレイデータ(ここでは写真)を消したのか?
それとも、子供にデータの管理の必要性を説明した上で、子供自身にデータの削除を選択させたのか?
どちらをしたのかで、意味が変わるよね?
子供の年齢も分からないけど、小学生の高学年なら部屋の片付けと同じで、「データの管理は自分の責任でしなさい」という教育だったかも知れないよ?
それを消さされちゃあショックでしょう、かわいそうに
大体ゲームに課金させないって言いながら、ゲーム買う矛盾よ