【【懐かしい】タカラトミー『ビーダマン』シリーズが7年ぶりに始動!?「PROJECT BM」にあのシルエット】
令和時代の新シューティングホビー、ここに誕生。
— タカラトミー@ボトルマン本日予約開始! (@takaratomytoys) September 15, 2020
その名も…キャップ革命!
_人人人人人人人人_
> ボトルマン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ pic.twitter.com/wkcBhU0eww
令和時代の新シューティングホビー、ここに誕生。
その名も…キャップ革命!
_人人人人人人人人_
> ボトルマン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
・10月24日発売で本日予約開始!
・ペットボトルのふたをセットしてシューティング
・初期モデルの三体はそれぞれ違う必殺技持ち
・ニンテンドースイッチと連動
・対戦セットで10種類のバトル!
・同時にアニメ化も決定(10月9日夕方4時から配信)
ボトルマンのイカしたメンバーを紹介するぜ!
— タカラトミー@ボトルマン本日予約開始! (@takaratomytoys) September 15, 2020
締め撃ちで強力なショットを撃ち込む!!!コーラマル!!!
ロングマガジン搭載で連射が得意!!!アクアスポーツ!!!
兜照準スコープと刀型のロングバレルがいいね!!!ギョクロック!!!
10月24日発売で本日予約開始!https://t.co/bEgZyZzSiw pic.twitter.com/6nj2fQQHcH
かつて手に入りやすかった「ビー玉」も今やお子さんにとって縁遠い存在に。令和時代のボトルマンは家庭によくある子どもたちにとって身近なもの!ということでペットボトルのキャップとなりました( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/Whleg5w3zx
— タカラトミー@ボトルマン本日予約開始! (@takaratomytoys) September 15, 2020
しかも、このボトルマン、実に令和らしくSwitch連動します。お友達と対戦できるだけでなく一人遊びも捗りに捗ります(´-`) pic.twitter.com/DjvN3O16RA
— タカラトミー@ボトルマン本日予約開始! (@takaratomytoys) September 15, 2020
※『ボトルマン』予約開始!!
この記事への反応
・これは考えたなー(`・ω・´)
・ペットボトルのキャップが弾とかエコやし手に入りやすいし
天才すぎません?????
・ビーダマンは?
(泣き声)
・キャップが必要っていうのが
昔の牛乳ビンのフタとか王冠集めみたいになって個性出そう
・なるほど確かに、
キャップなら友達と遊んで飲んだ後に
すぐ遊ぶことも出来ますしね
・着眼点素晴らしすぎます………!
ボトルとキャップの分別も出来てますし(リサイクルにも優しい…)
楽しみに待ってます!!
・ご当地飲料とタイアップしてマーケティングもニッコリ
でけぇしのぎのにおいしかしない
そう来たか!
エコだし簡単に手に入るし
飲料会社とのコラボも捗りそう!!
エコだし簡単に手に入るし
飲料会社とのコラボも捗りそう!!

スイッチとキャップ
>コーエーテクモゲームス
そーなん?
任天堂ハードで出るサードソフトは全部こういうのでいいと思う。
敗北を知りたい
👩「ゴミ箱にあるわよ」
👦「お母さん、ニンテンドースイッチ最近触ってないけどどこ―?」
👩「ゴミ箱にあるわよ」
キャップでドライブショットってどうなってんの?
PS5見せられたらとても今の任天堂の技術力じゃ太刀打ちできないもんな
曲げに関してはむしろこっちのが曲がるやろ
デザインが前よりだいぶ劣化してない?
なんか出来の悪い3Dプリンターで作ったみたいな質感だし
連動企画見るにかなり気合い入ってるしいかにキッズ達に流行りを演出できるか
玉の入手難度もね
ただ結局ビー玉より危険性が無いってのが全てよ
直接相手にぶつけるってのも出来なくなったし最終的には対面で打ち合うってのすら出来なくなったわけだし
今の子供がボンバーマンとか知らんやろ
ネット対戦出来ないので一人で遊ぶぶーちゃんであったwww
Switchのゲームはダカラゴミー
机の角然り、女子のリコーダー然り、竹輪の穴然り
これくらい速かったら良かったのに
キッズ層を取り込めてないソニーゲームの将来が心配だよ
玉を身近な物へ転換するのは良い発想かもしれん
一昔前はラムネの蓋って入手経路がまああったけど、
今じゃそれすら完全プラスチックってパターンのが多いし。
キャップだけ取られて飲み物捨てられる奴だわ
ダカラゴミー
これでエエんか?
キャップは子供にとってもゴミだ
フェニックスはマジで痛かったぞ
ソニー、今期のPS5生産台数を400万台削減 ─ ブルームバーグ報道
ブルームバーグは、ソニーが今期のPS5生産台数を400万台下方修正し、約1100万台と想定していることが明らかになったと報道しました。情報源は複数の匿名関係者。
その関係者らによると、生産数の下方修正はPS5の集積回路「システム・オン・チップ(SOC)」の生産歩留まりが安定せず50%程度に低迷していることなどが原因。歩留まりは改善傾向にあるものの、品質が安定する水準には達していないとのこと。
ニンテンドーラボ8割引で売られてた
それにしろ、ガイストクラッシャーにしろ。あっちはゲームがメインだから
追加おもちゃがDLCの役目になってたけど
こっちはおもちゃがメインで、仮におもちゃDLCあったとしても魅力薄いよな
ゲーム側にストーリーモードあってプレイヤーデータに攻撃力とかあって1回的に当たった時のダメージが増えるとかあってさ
いっぱい遊んでレベルアップ、おもちゃDLCで成長限界突破とかあっても売れる要素薄いよなぁ
それ…キャップマンじゃね?
ボトル関係なくね?
子供の玩具に発狂してるはちまオジサン共wwwwwwwww
どないしてくれんのこれ
お前にわかやろ
威力化け物だぞビーダマン
想像しただけで惨め
この記事出た途端株価急落
望月はいつになったら逮捕されるんだ?
アニメはメタルキャップになるぞ
威力弱かったのって持ってた中だとユニコーンとか金色の変化球のやつくらいだったな
PS4とは連動できないの?!
ゴミハードだねw
ビー玉は転がってどっか行ったり、飲み込んだりで危険だからな
あとジュースを飲むのが楽しみになりそうなのも良い
ただ、デジタル全盛の今に流行るのかはどうなんだろ
それ適正価格じゃんw欲しいわ
ボトルマガジン一杯に詰め込んだビー玉をジャラジャラ言わせながら乱射しまくる爽快感は健在だったのよ
それが見るからにリロード効率悪そうなキャップに変更されて失われたわけだ
そんなまがい物を掴まされる今の子供達が可哀想でならない
こんなんバカ売れ確定やんけ!!!
バカ(にしか)売れ(ない)
あと今の時代、こういう怪我をする可能性のあるおもちゃはモンペがうるさいと思うんだがそれはどうなの
ゴミッチが射的の的だってさwww
確かにそうだよな
PS4は子供向けでは無いしな。子供向けは任天堂独占だし
ファミコン世代のニート任豚だから当然では
ニンテンドースイッチには、スティックが勝手に動いてしまう「ドリフト」という欠陥があることが判明しています。ニンテンドースイッチに多く見られる現象ですが、この修理を巡る裁判でイギリスの消費者が任天堂相手に勝訴したようです。つまり、任天堂が裁判で負けたわけです。詳細はRedditに掲載されています。要約すると、原告がニンテンドースイッチを購入したところ、数週間後にドリフト問題が発生し、任天堂サポートの修理に出したものの、戻ってきたジョイコンが直っていないという状況に2回も遭遇。原告は任天堂に修理費の返金を要求したものの、任天堂がこれを拒否。原告は任天堂にメールを送っても無視されたため、裁判で返金を請求。結果、原告が勝利し任天堂は修理費を返金をしたそうです。
子供向けのゲーム機だしな
それだ
残飯も再利用するのがぶーちゃんだし
ちょっと前もアニメと連動とかやってたけどどうだったんだろうか
へんな博士がボトルニウムっていう金属を発明して
ダークボトルマンを倒す切り札になるよ
ペプシコーラでペプシマン
Switchを的にしてるのはボトルマンじゃなくてテンバイマンなのに…
ゴキステなんもねえな笑
プレミア付きすぎてて手が出せないんだよなぁ
酷すぎるwww
これは安全…なのか?
横向きのキャップでドライブ回転どうするんですかね
俺のバリアントワイバーンとスタッグケルベロスはいくらや
シャープだね
なんかホンワカする
いやむしろ最初からそれが狙いか。「客の過失による破損だから保証対象外!買い替えろ養分どもw」て事かw
発射の威力次第ではホントにあり得るぞこれ。その辺り大丈夫なんだろうな?威力は大丈夫でも、フィルムしっかり貼っとかないと画面傷つきまくるしな。
多々買わなければ生き残れない!w
泣きながらブーメランかwwwwww
誰がウマイ事言えと(笑)
落書きが現実になる時が来たか
サモンライドか?
あれはPS3版もあるで
ゲーム機と小児玩具の違いが明白になってきたなwwww
任天堂キッズ向けならペットボトルキャップより王冠の方がキャッチーなんじゃ?笑
どういうゲーム性なのかしらないけど
詰め物するやついるだろなってこと
逆にキャップ目的で買うやつも出て来て、そうなると子供にジュースがぶ飲みさせて糖尿病になりそうだが、そういう注意喚起はしていかないといけないと思うし
逆に捨ててある他人のキャップを集めるとかになると、感染拡大にも繋がる。流行ったら流行ったでいろいろまずいかな。だから、本当にゴミ分別の教材としてフォーカスしていかないと
「ブヒー!キャップが、キャップが…」
チェーンジ! チェーンジ! チェン!チェン! チェーンジ!
壊れたり倒れるだろ・・・
電子ゴミッチなんて普通に使ってても壊れる代物だぞ
今更遊ぶかなぁ?という気はする
今の子供って3歳ぐらいからyoutube観て遊ぶんだぞ
たぶんこれはたいして売れないな
もうそういう時代や無いで
コロナの心配はないのか?
凄い凄いともてはやされてたけどあれどうなったんだ
まだ続いてるのか?
百均でほぼ間違いなくビー玉あるだろ!昔よりもむしろ確実手軽にビー玉買える時代だぞ
曰く、相当ムズイってさ 再販 ベイブレードとは違って
アナログ玩具はアナログの
プラットフォームでやるのが長続きする。
後はまぁビーダマンにしろミニ四駆にしろベイブレードにしろ子供に普及させるメディアミックスが一番重要だからそっち次第やね
OSパーツは当然あるんだよな?もちろん装着すると連動するんだよな?
わいは好きやったで
明治のボルトマン
ビー玉だと再現できなかったこともできそう
ボトルならプラスチック玉使えや
じゃあお前リサイクル商品買うなよ
醤油のキャップでキッコーマン
任ゾーンどっぷりだとこうなっちゃうのか
「好きなキャップをつけて自分だけのボトルマンを作ろう!」とか子供心わかってるわ
専用キャップ300円
すでに転売されてる
ゴムパッチンで強力な弾を発射できるやつだな
いろんなジャンル巻き込むマーケティングは素直に凄いと思う。
任天堂からじゃなくてタカラトミーからの提案かね。
というか、BIG MACHINEは稲葉不調やったのもあって映像化もされんし不遇な状態やから多めに演ってほしいンゴねえ🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻
これは賢い選択