• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「柿渋」がコロナ無害化と発表 奈良県立医科大学


記事によると


・奈良県立医科大学が渋柿から取れる『柿渋』が新型コロナウイルスを無害化させるという研究結果を発表した。

新型コロナと唾液を混ぜた物に純度高い柿渋を加えて10分間置いた結果、ウイルスが無害化したとのこと。

・飴やラムネなどに柿渋を混ぜて口に含むことで、新型コロナ感染予防が出来る可能性がある可能性があるとのこと。

・これについて、奈良県立医科大学免疫学の教授は「濃度、接触時間、エビデンスに基づいたことをしっかりと考えないといけない。『柿を食べたらいい』というわけでは決してない」としている。


この記事への反応



マジ?

マジなら時期的にもばっちりだな

柿渋とか昔の木材に着色するやつのイメージしかないわ

やめてよ。
ボディソープとか無闇に品切れになるやん。


確かに…
俺柿渋ボディーソープ使ってるけど
無くなったら困るな


10分の我慢か
常に口の中に渋柿無いと駄目だな


渋い成分(タンニン)でウイルスのタンパク質が変性するのかな。

こんどは柿渋がメルカリで高値で出品されるのか


関連記事
愛知県で行われた「柿の初競り」で驚愕の柿が登場!!2つ54万の高値が付くほどの柿とは・・・

虫よけスプレーの成分が新型コロナに有効!?イギリスの研究機関が発表!うおおおおおおお




だからといって、渋柿を食べればいいと言うもんじゃないからそこ注意な




4088823478
尾田 栄一郎(著)(2020-09-16T00:00:01Z)
レビューはありません


B08HSR2WG3
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:22▼返信
マジかよ法隆寺
2.投稿日:2020年09月16日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:24▼返信
そりゃそれ食って解決するなら酒飲んでた方が効くやろって理屈だし。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:25▼返信
アルコールやイソジンと変わらないんじゃ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:28▼返信
武漢肺炎ウイルスは、ふつうの固形石鹸でも破壊できる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:28▼返信
渋柿を買い占めろー^^
間に合わなくなっても知らんぞー^^
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:28▼返信
殺菌作用があるってだけでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:29▼返信
早速柿渋ボディソープ品切れ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:29▼返信
口の中で減った所で・・・・・
ウイルスが感染して増殖する主な箇所は口腔内ではないのでは。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30▼返信
効果あるか分からん渋柿飴舐めてる暇あったらうがいしませう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30▼返信
てことは牛、豚、農機具の次に渋柿泥棒が現れるってことやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:30▼返信
あきらめないで
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:32▼返信
※4
ほんと関西はうさんくさいなwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:33▼返信
>>1
転売ヤー「
 次は柿渋やー!
買占めするぞー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:34▼返信
こんどは店から柿がなくなって転売されるまでがテンプレ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:34▼返信
> 柿を食べたらいいというわけでは決してない

じゃあ言うなよ、そういうのはエビデンス集めてから具体的な活用手段を想定してから公表しないと馬鹿が混乱して騒ぐだけじゃん
保身のための予防線引くだけで、マスクやうがい薬のときと何も変わってねぇな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:34▼返信
ジタバタするなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:35▼返信
塩酸、硫酸も無害化するよ。だからといって飲むなよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:35▼返信
口の中がおかしくなる渋柿なんか食えねぇ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:35▼返信
せどりおじさんたちがアップをはじめるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:36▼返信
柿渋エキス商品買い占めやでえ〜〜〜〜〜
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:38▼返信
よっしゃ!
渋柿汁を静脈注射して健康体目指すしかにいぞ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:38▼返信
10分とか長えわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:39▼返信
マジかよ梨買ってくる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:39▼返信
仮にまじでも10分も柿渋が口の中…
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:40▼返信
ありがとう、柿の種
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:41▼返信
濃度の高い物だと何でもいい気が。
塩水とか砂糖水でも濃度高けりゃウイルスも壊れるだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:41▼返信
数年前にもインフルエンザに効果的ってやってたじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:41▼返信
あの渋に耐えてダイエットと対コロナで渋柿ダイエットが流行りそうwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:43▼返信
※9
主に飛沫感染なんだから咥内のウイルスが常に減っていれば
他者に感染させにくいだろ
これはイソジンの時にもそう言ってたのに
おまえみたいなのが勘違いする
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:43▼返信
柿渋は体臭を抑える効果もあるらしいぞ
おまえらにうってつけだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:44▼返信
この手の研究は、貧弱なエンペローブウィルス相手にネタ合戦してるようにしか思えん
もっと有意義な研究しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:44▼返信
※16
知事みたいな門外漢の発言ならともかく
研究発表が仕事の人らにそれ言うのは酷だろ
勝手に取り上げて一般人に広めてるのはウェブニュースなのに矛先が間違ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:44▼返信
渋柿なんて食えるもんじゃないから
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:46▼返信
今度は柿がスーパーから消えるのか
まあ柿は滅多に食べないしどうでも良いか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:48▼返信
渋柿のほうが見た目うまそうなんだよなあ、家の庭の柿に何度騙されたか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:49▼返信
渋柿からとれる渋柿?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:53▼返信
これ、イソジンと大差ないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:54▼返信
殺菌作用があるってだけじゃねぇか
あと過剰摂取すると貧血になるぞ確か
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:58▼返信
いや構造的にコロナウイルスなんて、大抵の洗剤で死ぬザッコですから
車の正面に生卵を付け、車同士を正面衝突させると卵が割れることを発見した、
くらい意味ない事をこの手の研究はやってるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 11:59▼返信
そもそも渋柿って殆どが食えたもんじゃないからなぁ…
42.投稿日:2020年09月16日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:02▼返信
柿渋じゃなくても皮をなめすときに使う植物タンニンでいいんじゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:02▼返信
古の防腐剤が流行の病に効果あるなんて、ちょっと心踊るな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:04▼返信
渋柿のボディソープとかあるのか
炭から変えてみようかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:05▼返信
やっぱり学の無いバカが多いなここは
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:08▼返信
人体に影響有るレベルの強力な薬剤がウイルスを破壊するのは当たり前だろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09▼返信
渋柿生食でのたうち回る馬鹿が多発するんやろうなw
楽しみだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09▼返信
>>46
ここに書き込んでる時点で同レベル定期
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09▼返信
唐辛子汁とかでも死にそうだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:09▼返信
コロナうるさいバカ共には渋い顔してもらおうぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:10▼返信
>>45
加齢臭が無くなるって奴だぞ
泡立ち悪いから好き嫌い分かれるだろうよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:10▼返信
> 柿を食べたらいいというわけでは決してない

じゃあこの情報は混乱の種になるだけだろうが
イソジンの時の騒ぎから学ばねえな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:12▼返信
日本の物がコロナに効果があるっての定期的に出るけど自国製品をアピールしたいだけだろ、こういうのは。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:14▼返信
シブがき隊
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:14▼返信
また転売か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:15▼返信
柿渋なんて苦くて口にふくめるもんじゃないだろうに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:15▼返信
純度の高い柿渋、ってそんなん口に入れられんわな
せめて低濃度でも有意な効果を発揮する事を確認してから発表せな、ただのバカだろ
つーか、人体に悪影響及ぼすほどの高濃度のモンなら、柿渋に限らず何でも良いだろその実験
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:17▼返信
>>52
そうなんだ
まだそんな年齢じゃないし炭にしとくよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:18▼返信
>>49
反応しちゃうあたり、学がない自覚でもあるんですか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:19▼返信
タンニンと言えば赤ワインだろ
買い占め急げえええええええええええええ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:20▼返信
柿大量に食べて胃石に苦しむ人が出てくるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:21▼返信
せや!肺に直行したろ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:25▼返信
民間療法みたいなのに頼って踊らされるのやめようや
何やったってもう以前の様な生活は戻ってこないんだから。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:29▼返信
一つは〜生柿〜
一つは〜干し柿〜
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:31▼返信
「アルコールで殺菌」と全く同じこと言ってるんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:32▼返信
干し柿ならどうなのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:35▼返信
現時点で誰でも簡単お気軽ローコストで対処できている貧弱なエンペローブウィルスに対して、この研究は何か役に立つのかと
もうコロナの殺し方で大喜利でもしてるレベルで科学的な意味がないでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:40▼返信
そもそもウィルスなんて微細な粒子であって
熱や紫外線などちょっとしたことですぐ壊れる
問題はそこではない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:45▼返信
>>60
反応してくれてありがとうって素直に言えよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:53▼返信
柿渋ってすっげえ臭いんじゃなかったっけ?
鉄腕ダッシュでくっせぇくっせぇ言ってたような
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 12:57▼返信
イソジン最強で年中無休なんだから柿なんて不要だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:05▼返信
んじゃ元渋柿(干し柿)食うわ
美味いから
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:06▼返信
『わさび』が新型コロナウイルスを無害化させるという研究結果を発表した。
と同じようなことでしょw
奈良県立医科大学うけるw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:06▼返信
アルコールと同じく以前から殺菌力が指摘されてるもんだし当然といえる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:14▼返信
渋柿とか言うから胡散臭くなるんだろ、成分のタンニンが無害化するって説明しろよアホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:14▼返信
財源が無限の転売ヤーに買い占めさせるのがこれから先生き残る確実な方法だしなw
コロナに効くとか大人気と謳えば即買い占めてくれるから売り上げアップでWIN-WINやで
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:20▼返信
またコロナ愚民が踊らされてしまうのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:25▼返信
ないないない、そこが危ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:34▼返信
吉村が会見しそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:38▼返信
柿渋混ぜて10分置いた状態ってどこに対して効果使うかわからん
この研究意味ある?どーせ基礎研究とかで実用性がまだない話でしょ
こんなん記事にするな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:44▼返信
糞詰りになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:46▼返信
※8

マジかよおれ詰め替え用あと半分しか残ってねー
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:47▼返信
※80

吉村「どやぁぁあ。ニヤニヤ」
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:52▼返信
タンニンが効くなら緑茶でもいいがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 13:55▼返信
帰宅後に高濃度渋柿エキスをミストにして10分間吸引すれば予防になるかもね…
耐えられるかは知らんけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:02▼返信
転売屋に狙われそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:15▼返信
干し柿は渋柿を干したものだ
干し柿作ってる農家は盗難に気をつけろ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:33▼返信
タンニンの成分入っているもの全般が狙われそう・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 14:47▼返信
柿の買い占めと転売がはじまります
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:25▼返信
柿渋を混ぜた藍染めの手拭いなんかは昔から傷病者への包帯代わりに使われる位だし
ある程度は殺菌消臭効果もあるんだろうが新型コロナの様なウイルスまで破壊するかというと?
消毒用アルコールの代用品にはなるんかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:33▼返信
だからさあ、普通の塩水だってウイルスはいくらか無くなるだろに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:39▼返信
食べるとか言ってるやつは渋柿食ったことないだろ❔
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 15:58▼返信
売れてしまうのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:50▼返信
>>1
オゾンでもコロナ不活性化を発表していたからな。
奈良医大優秀すぎんか
96.投稿日:2020年09月16日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:53▼返信
こういうどうでもいいの大々的に発表するの止めてほしい
理解できない馬鹿に市場荒らさせるのが目的なの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 16:55▼返信
>>3
それはそうだがその理論だとアルコール度数70%の酒をそのまま飲めるか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 17:04▼返信
いずれ水道水でウイルスに効果があったと発表するだろうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:03▼返信
※95
いや、そもそもオゾンって猛毒なんだが…
環境問題で体に優しいって勘違いしてる連中もいそうだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:43▼返信
加齢臭のすごいわし、柿渋石鹸で隙が無かった
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:49▼返信
酸性の強い物だったらわりかし何でもいけんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 18:51▼返信
>>『柿を食べたらいい』というわけでは決してない


奈良はイソジンより賢い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月16日 23:13▼返信
タンニンって、歯が変色する奴やんけ
10分も口に含むとかヤバくないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 01:51▼返信
>>9
飛沫感染の確率を減らせるよね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:46▼返信
このニュースのおかげで
柿渋シャンプー尽く売切れ
常に使用してた人間から言えば物凄く迷惑

メルカリで転売ヤー沸いてるし不快

直近のコメント数ランキング

traq