• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【速報】Facebook、一体型VRゴーグル「Oculus Quest 2」を10/13発売 3万3800円から、国内量販店でも販売 | PANORA
https://panora.tokyo/archives/10405






記事によると


Facebookは米国時間の16日、開発者向けオンラインイベント「Facebook Connect」を開催し、基調講演にて一体型VRゴーグルの第2世代となる「Oculus Quest 2」を発表した。価格は内蔵ストレージが64GB版が3万3800円、256GB版が4万4800円(ともに税別)。

9月16日より予約注文を受け付け、10月13日に販売開始する。

日本ではAmazon.co.jpのほか、ビックカメラやヤマダ電機、ヨドバシカメラ、GEOなどの店頭で初めて取り扱う。

PCとつないでOculus RiftやSteamVRのソフトを使える「Oculus Link」やハンドットラッキングの機能も初代から引き続き提供する。主なスペックは以下の通り。

●スペック
【本体】
・SoC:Qualcomm Snapdragon XR2
・ディスプレーパネル:高速スイッチLCD
・ディスプレー解像度:片目あたり1832×1920ドット
・リフレッシュレート:ローンチで72Hz、90Hzのサポートも今後対応
・メモリー:6GB
・ストレージ:64GB、256GB
・オーディオ:内蔵スピーカー、マイク、3.5mmヘッドフォンにも対応
・バッテリー駆動時間:2~3時間
・バッテリー充電時間:約2.5時間(付属のUSB-C電源アダプタ利用)
・IPD:58、63、68 mmの3種類
・本体サイズ:191.5×102×142.5mm(ストラップ折り畳み時)、191.5×102×295.5mm(ストラップ開放時)
・重量:503g

【コントローラー】
・サイズ:各9×12cm(トラッキングリング含む)
・重量:各126g(バッテリーなし)
・電源:各単三乾電池1個(2個付属)



※Amazonで予約開始
(周辺アイテムも)






B081SHD773
Oculus(2020-10-13T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



B08F5TZW2J
Oculus(2020-10-13T00:00:01Z)
レビューはありません



B08F5VCNCY
Oculus(2020-10-13T00:00:01Z)
レビューはありません



B08F5VVTXQ
Oculus(2020-10-13T00:00:01Z)
レビューはありません





この記事への反応


   
Oculus Quest 2 が予約開始されましたね。(ポチ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『Oculus Quest の2が出たと思ったら前機器よりも1万安かった』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが 
おれも何を行っているのか分からなかった…
頭がどうにかなりそうだった
廉価版だとか偽物だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ...


Oculus Quest 2、予約来たし意外と安い。ポチろうかな

解像度が少し良くなるのと軽くなるみたいなので、買い替えします👍✨

Oculus Quest 2、買いだなー。
VR持ってない人にはおすすめ。
(ただ、将来FacebookとがっつりID紐付けされるので、そこは意見が分かれるかも)
QuestシリーズはPC不要で単体で遊べるからおすすめです。
しかも、つよつよPC持ってる人はケーブルで繋いで、
PCVRコンテンツも楽しめちゃう。


oculus quest 2 良いなぁ...。
液晶ドットが細かくなってるらしいし、何より価格が更に低価格に。


今朝TLの「安い」には、PS5とOculus Quest 2が混在している!



Oculus Quest 2もPS5も
性能のわりにめっちゃ安い!!
コスパ最強ありがとうやで!!



4088823478
尾田 栄一郎(著)(2020-09-16T00:00:01Z)
レビューはありません



B08GFDKMNN
野田サトル(著)(2020-09-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:02▼返信
俺らね、PLAYS(TAT)ION5はコケると思うよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:02▼返信
はい情報収集FB公開ツール
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:04▼返信
買います、初代買おうか迷ってたからめっちゃ嬉しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:05▼返信
ps5対応してから出直せ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:06▼返信
google mapのためだけに買いたい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:06▼返信
これ、どうやってゲームするの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:07▼返信
アダルトに仕えんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:07▼返信
リフレッシュレートを上げなかったのはかなり意外
ハイエンド系は90以上がデフォルトなのにな

90のサポートってもしかしてLink限定だったりしない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:08▼返信
ps5 明日10時から順次予約開始
後に公式サイトにて予約テンポを公表
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:08▼返信
PS5では使えません
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:09▼返信
PCにつなぐケーブルが1万って正気か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:09▼返信
>>8
最初から対応しないってことはそっちの可能性もありえるな
Rift系ももう終了らしいしOculus製品は本格的にバイバイかなぁ
FBアカウント強制も御免こうむる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:10▼返信
※1
今夜のダイレクトで盛大にずっこけてくださいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:11▼返信
メモリは前世代の4GBから6GBに増量、ストレージは上位モデルのみ倍増して64GBまたは256GBという構成だ。Snapdragon XR2はスマートフォン用で言えば「Qualcomm Snapdragon 865」相当のプロセッサ。前世代と比較してCPU、GPUは2倍の性能を実現している。

コレで3万円ちょいからってスイッチのボッタクリ度合いがよくわかるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:12▼返信
一体型は性能が陳腐化したら終了だから寿命が短い

これも一体型だが、PC繋げられるからまだマシか

全世代機買った人ご愁傷様です…
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:13▼返信
初代あるから悩むな
サイクル早いしQUEST3待ちもアリか
つーか持ってない奴はPS5とセットで即座に買え
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:13▼返信
どうせすぐ押入行き
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:16▼返信
AVは無線で
ゲーム時はPCと繋いで処理させる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:17▼返信
どんなゲームができるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:17▼返信
これぐらいの値段なら興味ある人の入門用にはいいんじゃないか
どうせすぐハード性能が進化していくジャンルだから2年ぐらい使えりゃ充分だろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:19▼返信
よーーーーーし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:20▼返信
Facebookアカウントが必須なんだって?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:20▼返信
VRにまともにできる面白いゲームなんか無かったな
酔うし疲れるし反応悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:26▼返信
「めっちゃ安い!! コスパ最強ありがとうやで!!」

はちま起稿 2020年8月19日
【悲報】VRヘッドセット『Oculus』製品、ログインにFacebookアカウントが必須に! もうエッチなコンテンツ見れねえ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:26▼返信
>>15
この値段ならそんなこと気にするものでも無いな
PCのグレードアップ費用より安く済むやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:29▼返信
Facebookのアカウント必要になるしいらんわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:37▼返信
使うコンテンツが無いじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:40▼返信
PSVRがPS5でどこまでよくなるか次第。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:49▼返信
スマホVRもそうだけど単体で使えるとストレス無いので。今のスマホVRとかかなり視野角が広くて良かったし(昔のは万華鏡覗くようだった)
単独で動画見れるのもいい。このくらいの解像度ならドットがギリギリ見えない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:50▼返信
>>27
DMMが対応してるのがでかい。というか夜お手軽にDMMビデオを布団で見ようと思ったらこれしかない。オキュラスクエスト1は対応してるのでこれも互換性あると思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:51▼返信
>>24
オキュラス用のアカウント作れば良いだけよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:57▼返信
>>26
オキュラス用のアカウント作ればいいだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 10:59▼返信
AVで使えるのかどうか教えろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:02▼返信
解像度高いし気軽に使える動画プレイヤーとして。ふつうの動画もシアターサイズで見れる。PSVRはプレステ用なのでライバルにはならないかと。
アキバで4Kに対応したピコってのを試したら結構動画綺麗で良かったんだけど、これDMMに対応して無かったので見送ったので。こっちを即予約。
知らん人も多いかもだけど前モデルも1ヶ月待ちくらいでなかなか買えなかったよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:05▼返信
※33
普通に使えるぞ。 有線でつなげばPCVR全て遊べる(要高性能PC)。 AVもいいがVRエ□ゲお勧め
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:06▼返信
>>33
一昔前はイマイチだったDMM(fanza)のVRも今はかなり良くなってて60fps、4K当たり前に。操作もかなり改善されてる。
VRは結局動画の質なんだよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:09▼返信
オキュラスクエストが品切れでなかなか買えなかったので諦めて放置してたらまさかの2とは。。しかも安いし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:12▼返信
これさえあれば毎日VRでSOX出来るから即買いだわ。結婚するより安い安い。fanzaでVRのサブスク買おうかしら。毎日違う女とSOX出来る
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:16▼返信
ゴーグルの内蔵ストレージって何に使うん
PCの電源切ってる状態でも単体でえっちなビデオ再生できるとか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:20▼返信
>>39
これ単体でもゲームとか動くんでそれインストール出来る。生身はスマホなんだよ。
ビートセイバーとかそういうの遊べる。あとVR動画はあらかじめダウンロードしておくのが必須かな。混むとカクカクするから。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:23▼返信
有機ELで片目4Kになったら起こして
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:24▼返信
※39
PCなしでこれ単体で動作するってことだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:25▼返信
>>39
単体で動く。
というかPCに繋ぐのがむしろオマケ。オキュラスはGOとクエストが単体でも動くやつ。GOが先に出てそれの進化版がクエスト。あとからオマケでPCにも接続出来るようになった。
クエストがPC接続出来るから元のオキュラスは誰が買うのん?状態に。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:27▼返信
>>42
だよ。
リンク先にもそう書いてある
45.投稿日:2020年09月17日 11:30▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:32▼返信
>>45
アカウントなんていくらでも作れるでしょ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:36▼返信
※7
Oculus単体では結構厳しいので、VRが動くPCが必要になるよ
サイドロードで何かしらは出るだろうけど、後から封じられる可能性はある
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:39▼返信
FBよく分かってない奴が騒いでいるが、コンテンツ上の履歴などを載せない設定は普通にできる
情報を渡す事自体が無理だと思うならそもそもwindowsもmacもiPhoneもAndroidも使えないと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:39▼返信
なにこれオウム真理教の300万円のヘッドギア?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:40▼返信
DOAX3を超える、6DoF完全対応のアプリって出てるのかな
あってもバタ臭いのは嫌だけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:40▼返信
別にGoとQuestには連続性はないけどな
そもそもGoは外注開発だし
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:44▼返信
PS5のVRに期待してる奴まだいるんだな…

PC側のVRの方は絶えずどんどん進化して選択肢も増加していくから発売後一年程度で機能的に見劣りしてくると思う
同じ流れであっという間にPSVRはユーザーからも開発者からも魅力がなくなったのを忘れてるのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:48▼返信
※8
リフレッシュレートはスタンドアローンだと90Hzはまだ現実的なスペックに達していない。
B2BだけどQuestは敢えて60Hzに落とさないと、72Hzでも厳しい案件は多かったよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:53▼返信
gearVR持ってるけどその場合は特に買う意味ない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:58▼返信
※54
別次元だと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:58▼返信
fanza鑑賞ならオーバースペック気味。
ゲーム目的だと解像度以外はローエンド寄り。一応、Link使ってブーストできるけど。

ただ、それでも外部センサーがないからコントローラーの反応は若干弱め(らしい)。
オプションでセンサーを買えば補える可能性はある。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 11:58▼返信
コメント50てw
ほんまCSキッズしかいねーのなここww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:15▼返信
マジで安いじゃん
これはついに俺もVRデビューのときが来たかもしれん
59.投稿日:2020年09月17日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:32▼返信
VIVE Pro持ってるけど、これ注文したよ。配信アプリとかでQuestしか対応しないのも増えてきたし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:32▼返信
quest専用ってアプリが増えてきてるんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:33▼返信
ここはエ、ロに寛容じゃないから買わない
VRはもうVive一択になりかけてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:38▼返信
クエスト限定アプリってそれの為に買うようなものないだろ
こんなの33000で買うならvive買った方がいい
妥協したとしても5万でriftS
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:43▼返信
Valve Index持ってるけど買う意味ない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:49▼返信
フェイスブック紐付けVR
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:52▼返信
まだ高い
こんなもん半額でも迷うレベル
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:55▼返信
はちま起稿 2016年4月4日
VRヘッドセット『Oculus Rift』、ユーザーの情報を大量にフェイスブックへ送信していることが判明! 通信量は毎秒7MB
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:55▼返信
はちま起稿 2018年4月5日
フェイスブック「利用者情報筒抜けだったわすまんな」 流出したデータは最大で8700万人に
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:56▼返信
はちま起稿 2018年9月29日
フェイスブック、また個人情報流出か 5000万人分のアカウントが乗っ取られる恐れ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:56▼返信
はちま起稿 2018年10月7日
】フェイスブックでまた個人情報流出! 電話番号やメッセージのやり取りがダダ漏れ 日本人を含む25万人以上が被害
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 12:57▼返信
はちま起稿 2019年12月20日
フェイスブック、ユーザー2億6700万人以上の個人情報が流出してしまう・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:01▼返信
これって単体でPS4のanywhereVRみたいな感じでインターネットブラウザ使えるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:02▼返信
これってPCのヘッドマウントディスプレイとして使える?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:04▼返信
否定的なこといってんのはやっぱPSVRのライバルって思ってるからかな?
あんな古いのライバルにすらならん・・っていうか、もうはっきり言っちゃうと最新のスマホVRのほうが視野角広いし解像度高いし、そっちのほうがマシなくらい。結局、VRって解像度と視野角なんじゃよ。
最新のスマホVR買って見たら視野角広すぎてワラタ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:05▼返信
※73
基本は単体運用だけど、pcに接続しても使える。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:06▼返信
初代は有機ELだったがコストダウンで液晶に変更されてるんか
高解像度なのは良いが外光が入りにくいVRは黒表現重要だから微妙
初代持ちは買い替える程ではないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:08▼返信
VRって長時間やると酔うからこういう手軽に出来るヘッドセットタイプでいいんよ。
そもそも前のクエストですら売り切れで買えなかったのに、これすぐ予約終了するんじゃ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:10▼返信
>>73
1万のケーブル買えば使える
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:12▼返信
※72
あるよ。
具体的にいえばfire foxのオキュラスクエスト版がある。
まぁブラウザとか使えないと動画へのアクセスとかやりにくいしなぁ。それこそpcで動画転送をするとかいう羽目になるし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:15▼返信
ハードはスタンドアローンの正当な進化ではあるけど、肝心のソフトがあまり追い付いてこないのが悲しい
電車でGoのVR版も家で遊べるのは今のところPSVRだけの予定だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:23▼返信
VRCだけで十分遊べる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:23▼返信
うーん微妙スペック
今出すなら解像度倍にしとけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 13:50▼返信
商業サイトのレビュー見たらIPD(瞳孔間距離)が5mm間隔のたった3段階調整のみだってさ

いや、それはどうなのよ・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:05▼返信
一応予約した。64ギガの方。
思ったよりも進歩がないな。
10月頭に買うかどうかまた考えよう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:29▼返信
>>15
むしろ性能上がったやったーと考えて買い直すだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:32▼返信
つか線は中華のじゃ駄目って甘レビューあんだがクソ高い純正しか選択肢はないんか?
1万とかアホらしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:35▼返信
PSVRってPCにつないだら解像度上がるし
PS5につないだらそれなりによくなると予想
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:44▼返信
steamできないVRって買う意味あるの???
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:50▼返信
※87
いや、3DOFな時点でもう時代遅れなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:53▼返信
紐づけFB「こいつエroゲーやってまんなぁ…」(嘲笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 14:57▼返信
※59
俺は大体のVRデバイスは触ってきたけど、Questが挙げてるデバイスを圧倒する利点としてケーブルレスいう点に何も利点を感じなかったの?
PC接続タイプの方が性能は高いけど、快適さでは圧倒的に劣ると思う。
俺が今も常用しているのはQuest1だけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:04▼返信
steamできないVRってどこ読んでたらそうなるん?低学歴は
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:07▼返信
※91
俺もQuest買ったけどすぐメルカリで売ったなあ。逆に何をやってるの?
今手元にあるVR機器はマイクロソフトARグラスとPSVRだけだ。PSVRは時々使うけどARグラスは売ろうにも日本じゃ取り扱い皆無で全く売れない・・・。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:11▼返信
VRやってみりゃわかるけど数日したらPC起動して遊ぶなんてことめんどくさくてやらなくなる。結局は、こういうスタンドアローン系のが長続きする。で、VRで一番ウケたのはビートセイバーなんだけどオキュラスでビートセイバー遊べるからなぁ・・。そこも大きいわけで。
正直、PSもPSVRとか独自規格にしないでこういうのは汎用規格でどこからでも繋げられるようにしたらいいんじゃないかな。テレビだってPS専用テレビとかじゃなくてふつーのテレビに繋ぐわけだし。
95.投稿日:2020年09月17日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:18▼返信
>>74
VR機器をいろいろ使うと、PSVRよくできてんなーと改めて思うよ
あれの欠点はPS4でしか使えないこと
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:22▼返信
QuestでFANZAとか見る時って、ダウンロードせずにストリームでいいの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:27▼返信
※97
ストリームでも可能だけどダウンロードがいいよ。何故か?っていうと、VR動画って通常の動画と比べてサイズがものすごく大きいんだよ。滑らかにみせるために60fpsだし解像度も4kだし。
アイフォン256Gを持っててスマホVRで見てるんだが、一瞬でなくなったわ・・。容量が64Gの買ったやつ絶対後で後悔するぞこれ。
99.投稿日:2020年09月17日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
100.投稿日:2020年09月17日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:30▼返信
Facebook紐づけさえ無けりゃな
それ差し引いた金額なんだろうが
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:32▼返信
※100
スマホVRは手が使えないせいで視線を動かしてコントロールすることになる。この辺をアプリがどう料理してるかなんだけど、結局、スマホだとまともにちゃんと操作できるのってFANZAのやつくらいなんで。ほんとにもうFANZA頼りになる。
オキュラスとかだとまだ専用アプリがあってそっからいろいろ操作できるけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:36▼返信
わざわざPC起動して~って発想がもうCSキッズ丸出しバレバレなんだよ

PC持ってる奴はPCなんて家にいる時は常に立ち上がったままなんだよ
104.投稿日:2020年09月17日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:37▼返信
・普通に装着すると左右視野角は82度
 
 
ゴミ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:37▼返信
※103
いやそもそも、布団の中でボタンをぽちっと押すだけでH動画みれるのとPCを起動してソフト起動して接続をして、、
うまくいかない時には接続をフーフーして・・・。ってやるのとではまるで利便性が違いすぎるだろ。
107.投稿日:2020年09月17日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:45▼返信
※105
改良版だしそんなに視野角が狭いはずないがなぁ・・。レンズは大きいんだし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:45▼返信
せっかくだからいいことを教えてやろう

いい体験がしたければ面倒だし手間も金もかかる

ラクしたければ相応の体験と人生しか待ってない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:46▼返信
※102
そうなんだ。なんかリモコン付きとか書いてあったけど開封すらしてないから分からないなあ。
FANZAのアカウント持ってるから一度スマホでFANZAのVRプレイヤー検索してみたけど見つからなくてそこでとん挫した思い出。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:47▼返信
72Hzだからゲロゲロ酔いそう。PCVRの90Hzでもきつかった。長時間遊んだらこめかみと後頭部に鈍痛がした。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:47▼返信
乗り越えた障害が大きいほど

得られる感動も大きくなるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:47▼返信
※107
夜寝る前に10分だけ動画みるとして、数分かけて準備しないといけないなら最初からやらんだろう。
ボタン押せばすぐ見れるから見るんであって。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:48▼返信
fanzaが目的ならここまで高い奴でなくてもいい。金額が一桁減らせる。
ゲーム目的で仕方なくスタンドアローンで選ぶならこれ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:48▼返信
※113
毎晩オナって寝るとか元気だなおい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:49▼返信
※110
リモコンがあれば、だいぶ楽になるよ。アイフォンだとあんまリモコン効かないけどそれでも音量や動画の早回しくらいはコントロールできるから。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:53▼返信
※114
むしろもっと高くて性能のいいやつがあれば
ほんとに結婚そのものが要らなくなるんじゃないかな。そういう世界が来るのを夢見て。
まぁほんとVRはだいぶ良くなってきたよ。ハード面より動画の質とかがあがってて。そういう意味でもそろそろ買い時かな・・。あと10年したら爆発的に普及しそうだけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:55▼返信
※117
そりゃ知覚的に人間を騙せばいいだけだからそんな難しいことじゃないよ。
でもそれでいいのならもう脳だけにして快楽の電気信号だけ送ってってなるけどw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 15:57▼返信
今後の課題は視野角と解像度だな。。視野角が180度まで行けばもうリアルと変わらなくなる。
視野角の問題は眼鏡の問題でもあるんだよな。眼鏡が邪魔で視野角が増やせない。視力に合わせてレンズを別にするとか・・。もっと普及したらそういう弱視用のバージョンと分けて発売すればいいかな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:13▼返信
※119
アイトラックの方が先だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:13▼返信
※93

91だけど、家族でBeatsaberやってるよ
steam版も持っているけどこっちでは家族中でハマるまではならなかったと思う
Chromecastが安定すればもっといいんだけど、2ではテレビ出力の専用の機器がほしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:15▼返信
※119
アイトラッキングやってるHMDはもうあるよな
Questにって事なら期待は薄いと思うけど、カーマックなら実装しそうな気もするw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:16▼返信
実物見たら結構安っぽい見た目になってそうだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:17▼返信
そろそろVR欲しいけど今月出るらしいHPのと迷う
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:17▼返信
この中では一番俺が詳しそう
旧オキュラスクエストさえ発売から1年以上たって
一度も中古価格が定価割れした事がないくらいの人気作。

それの完全上位互換。なのに安くなってる。っていうコスパ化け物。
適当にポチって気に入らなかったら売れば利益が出る。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:21▼返信
※94
PSVRをPS専用にしないという発想はSCEには無理だろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:23▼返信
PC接続タイプはViveは死にかけだし、Indexは高いわりに…って感じだし、
RiftSはfbアカウント必須だしでどれも決め手に欠けるのがなぁ
hpやMSや共同で作ってるのは期待できるのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:24▼返信
※125
フワッとした話しかできてないんだがw
流通関係に詳しいって意味なのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:53▼返信
安っぽくてもいいだろ
普及にはコスパが一番
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:57▼返信
>>97
dmm vrプレイヤー必要だった気がする
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:02▼返信
手軽に長く遊べるのビートセイバーくらいしかないじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:05▼返信
※130
DMM VRで検索したけど出てこないんだよねえ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:09▼返信
>>11
純正品だからね、安いのなら1500円よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:12▼返信
>>11
普通に市販ケーブルが使える。
3mのケーブルなら1000円ちょいで買えるが発売日は品薄になるかも。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:14▼返信
公式がケーブルレスへの研究を発表してそれの対象にこの機種が含まれてるから
もしかしたらケーブルレスでPC接続なんてのも可能になってくるかもしれない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:33▼返信
※135
VIVEがもうやってるからな
日本じゃ技適が通らないから無理だけど

現行のWiFiや5Gでもダメだから6Gとか言ってるけど、要は無線通信技術の問題に過ぎんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:38▼返信
純正品とその辺で買ったUSB3ケーブルだとLinkの時の安定感に大分差があるように感じたが、何か特別な事をしているケーブルなのかね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 17:58▼返信
※137
質の悪いメーカーとかはわざとコネクタの配線を変えて純正品じゃないとスピードが出ないようにしてるとこあるよ。
オキュラスがそうかは知らんが。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:10▼返信
vive持ちだけど、セッティング面倒だから2予約した。 PSVRは眼球距離設定できんからまともに使えん
持ち運びできるって言うのもメリットだと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:15▼返信
>>32
オキュラス用のアカウントはそのうち使えなくなるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:21▼返信
>>88
steamできるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:37▼返信
※141
はいはい、steam対応なんて書いてないぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:49▼返信
スペック低すぎぃ!
2万くらいで作れる自作VRの方がスペック高いのはさすがに草
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 18:53▼返信
※143
そんなスペック高くないだろ。4000円くらいの中華タブくらいだぞスイッチのスペックってw
しかも2-3年くらい前のSoCのwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 19:10▼返信
※142
steamVRの事言ってるんだろうけど、Link経由でsteamVR側が認識できる
ただし間に噛ませるツールが多いので動作が怪しくなる事が時々ある
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 19:17▼返信
>>144
スイッチってなんの話だよ
Relativty‍ an open-source VR headset
で検索しろ
デフォルトでは片側2K 120fps(予算2万円)を使ってるけど、自作だから4Kでもいける
いかにメーカーがクソ雑魚スペックを高価格で売ってるかよくわかる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 21:37▼返信
ネタで言ってるのかガチなのか判断に困る奴出てきたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 21:43▼返信
カメラ無しだったら欲しいなぁ。
スマホVRはコントローラーがマトモなのが無いので操作が非常にメンドクサイ上に
視野や操作性、コンテンツの充実差はPSVRの方が圧勝だった。
ただそんなPSVRもスマホVRと違って視点リセットできるので上向きが出来ても
それでも固定カメラがあるので方向の制限が厳しく認識範囲外にもなる為、ベッドで寝っ転がりながら観るというのにはカメラの位置の設定が非常に面倒。
その点カメラがなく、仰臥位で寝ていても視点リセットで起きて前を向いている様にリセットできるなら良いかなと思う。
ただOculusにanywhereVRやコズミックフロント NEXT VR 南米星空編みたいな良いコンテンツがあれば良いが。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 22:07▼返信
>11
純正ケーブルなんて長いだけしかないぞ、普通に3mの1000円ので十分OculusLinkに使えるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 22:08▼返信
※142
OculusLinkっていうPCに繋げる機能があってSteamも普通に対応してる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 22:10▼返信
品薄でメルカリで転売が捗ってたのになんで後継機が安いんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 23:31▼返信
低スぺでこの価格なら自作した方がよさそうやな
買うやつはバカやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 23:36▼返信
メリカリで旧型の在庫たんまりある転売屋は地獄だなw
上位機種が4万で出されたら2~3万くらいまで下げないと売れんぞw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 23:38▼返信
自作とか言ってるやつはスマホゴーグルか何かと勘違いしてるかただの荒らし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 00:32▼返信
糞雑魚転売ヤーさん乙ッス (^^)ゞ
高性能で安くなった後継機を定価でポチッたッス (^^)v
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 01:02▼返信
自作のこと言われるのがよほど嫌な社員さんいるなw
steamに完全対応で好きな解像度のディスプレイ使えるから調べてね
デバイスの追加も可能
ボッタクリのメーカーから買っちゃダメダメ
作ればハイスペックで2万円!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 01:06▼返信
もうひと段階厚みが薄くなったらいいんだがなぁ
中の基盤や目じり部分の遮光を考えると今の形状が最適解かもしれないが、
うちの姪とか頭小さすぎて本体の重みで視線が沈みやすい
とはいえポチッた
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 01:11▼返信
コントローラーの電池方式って何とかならんのかね
ゲームによっては電池の減り的にあまりコスパが良くない
エネループはちょっとやりすぎな気がするし
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 02:00▼返信
>>158
電池は従来の倍長持ちするから気にならないレベル
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 02:06▼返信
Quest2が発表されてから他のVR機種がガンガン値下がりしてってる・・・w
そりゃ完全上位スペックをこの値段で出されたら売れなくなるもんな。
転売屋ざまぁwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 06:12▼返信
転売が捗ってたのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 11:45▼返信
※148
カメラ・・というか部屋において位置を把握するやつのことな。
クエストは距離を測定するセンサーみたいなのが前面についててそれで自分の位置を把握するようになってる。
だから部屋になにか設置する必要はない。GOはそもそもセンサーがない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 11:51▼返信
※156

自作って現実的とは思えないんだけど。というか自作でいいっていうなら3流メーカーのVRでいいじゃん。ピコとかいろいろあるよ。対応ソフトないけど。それなりに普及してるオキュラスの次世代機だからいいんであって・・。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 11:56▼返信
163の続き
>Pimax Vision 8K Plus
これとか8kだし視野角が200度ですってすごいね。ただ俺の経験上、こういうの買っていろいろ設定しても
全然動かないんだよな。スチームVR対応とかあるからスチームでは動くっぽいけどさ。
俺の経験で言わせて貰えばこの手のやつって半分も動かない。動くのは決まって出来の悪いやつだけ。動いても画面が切れたり半分映らなかったり。電子機器ってそういうのばっかりだ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 14:10▼返信
※163
なんかそいつは※146にある組み立て式の奴がスペック高くて安いからQuest2買うのはバカと言ってる異常者なんで、路上にある犬のウンコ見ちゃった位に思ってスルーでOK

俺もVarjoとかマイナーだけど尖ってるHMDをいくつか試したけど、結局は人がより多く集まってくる製品を使っていた方が満足度は高いよな
企業自体に体力がないから同じペースでアップデートしていく事ができないので、1年ほど経った時点でのUXにメチャクチャ差が出る

直近のコメント数ランキング

traq