• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








夫と結婚したとき夫は無職だったんですけど、それでも結婚したのは私にそれなりの収入があったからなんですよね。
女性の給与を不当に抑えずにきちんと引き上げれば、男性ばかりが家族を養うために辛くても会社にしがみついて仕事を続ける、なんてこともなくなると思うんですよね。












この記事への反応



本当にそう思います。
女性の賃金を上げることは、男性が「男は甲斐性」の呪縛から解かれることに繋がるでしょうね。


本当にそう思います。
もっと多くの人が自由に生きられる時代になっていくことを願うばかりですね。


うちのことかと思った。

我が家も結婚当初そうでした。夫が専業主夫。会社員として突然頭打ちに合う女性のキャリアと収入と働き方。もしそれが無ければ私は会社員を続けていたかも知れません。殆どの男性に大黒柱のプレッシャーを与え過ぎない社会必要と思います。

理想的にはそうですが、企業の場合総人件費は抑えたいので、女性の給料を引き上げていけば、男性の給料は下げざるを得ません
昔の家長制度みたいなのの良し悪しは別として、男性一人の収入で食べていけない世の中になった要因の一つかもしれません


心から賛成します。
結婚という大決断もそうだけど、選択肢が複数あるってすごく豊かなことで、それも経済的ゆとりがあってこそ。
仰るとおり、女性の給与が男性並みに上がること、それと男性も家事育児して女性が働きやすくなれば、男性にとっても選択肢が広がって暮らしが豊かになると思います。


いろんな考え方がありますね。うちのは、男が稼いでくるのが当たり前、嫁を楽させないのは男やない、、、と言うとります

その通りだと思います。
現在夫は専業主夫ですが幸せそうです。
家計は苦しいですが、必ずしも男性が大黒柱になる必要はないと感じます。


女性が男性を見る時に、収入しか見ないというのは、不当に収入が低い側からすれば当たり前でしょう。自分の命がかかっているから。ある程度でも安定した収入あると、全然違って来ますよ。

他所から失礼します…そういう結婚観もあるんですね。まぁ僕は独身の身なので関係ないのですが…



女性の収入があがることで男も楽になるってことか


B08HSR2WG3
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(364件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:32▼返信
アッシュ™は働け
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:32▼返信
子供ができたら詰む
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:32▼返信
ps5買うのやめた…
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:32▼返信
不当に収入低いとかある?
そもそも能力や仕事内容の差ちゃんと理解してる?
男だ女だ喚く前にちゃんと責任とれる立場と能力あるのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:33▼返信
自分も病気してから専業主夫させてもらっているけれど、本当にありがたいよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:33▼返信
妊娠したら稼ぐ奴がいなくなる
~終了~
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:34▼返信
貴方みたいな人ばかりではないんです。
NHKの某アナウンサーみたいなのが居るんです。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:35▼返信
女だから同じ仕事してても給料低いなんてあるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:35▼返信
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:35▼返信
つまりヒモか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:35▼返信
給料下がってる貧乏ジャ.ップランドには無理な話ですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:35▼返信
女は能力が低いので不当ではありません
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
100人に1人もいないレベルの優秀な女性
大半は昭和脳のまんまの寄生虫
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
カテゴリーがエンタメだからネタとして扱っていいのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
男性が主夫で家事をやってると主婦から色々差別的な言動を受ける事もあるよ
いや、ほんと・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
その辺の理解をお互い出来るだけ成熟してないでしょ、特に若い子は。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
※6
結局それな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
家事するので養ってほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
収入あげるのはかまへんけど面倒というか胃が痛くなるような仕事も受けてな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:36▼返信
>>4
稼げる重要な立場に就かせてもらえないっていう意味で不当なんだろうという
能力は知らんけど、女だからという理由のみでね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:37▼返信
給料低いけど楽な仕事しかやらないからでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:37▼返信
どの世界でもトップは男。
まぁ底辺も男が多いだけどな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:37▼返信
無職の女と結婚したというやつはいない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
>>6
ホワイト企業なら産休育休で金貰えるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
会社からしたら結婚や妊娠で退社する可能性のある人を重用できない定期
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
むしろ女が専業望んでるやんwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
>それでも結婚したのは私にそれなりの収入があったからなんですよね。

夫を養ってくれる女性なんて殆どおらんぞ、自分を基準にして皆も同じだと思わないように
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
女性は云々おいておいて単純に能力が低いってことはないのかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
だが女は下方婚しないじゃん
稼げたって意味ないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
女性は云々おいておいて単純に能力が低いってことはないのかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
ヒモ男とか恥ずかしくないんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:38▼返信
※23
流石にガイジ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:39▼返信
入社数ヶ月で結婚するから退社とかざら
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:39▼返信
いいなー俺も専業主夫してえー
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:39▼返信
事務じゃなくて総合職なら現状で女性も変わらんでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:40▼返信
そんな女性は少数
年収1千万円以上の女性も結婚相手には自分より高収入を望む
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:40▼返信
女の人は子供産むのが一番の仕事だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:41▼返信
旦那はハローワークに行って職を見つけてこい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:41▼返信
ちまき、ナチュラルに男性差別やめろ
女性男表記に無関心過ぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:41▼返信
これぞ正に嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:42▼返信
いわゆるヒモってやつですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:42▼返信
単純に能力が低いだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:42▼返信
職場で有能な女は普通にいるけど
出産可能な男はいないんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:42▼返信
女は股さえ開けばなんとかなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:43▼返信
良いと思うわ
専業主婦とか言う特権階級ニートが一番不当に得してるからな 女を働かせろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:43▼返信
>>1
PS5転売で働きます👍
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:43▼返信
女だから不当に下げてるパターンてどういうときよ
同期入社で女が大抵低いってのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:44▼返信
※43
やっぱり男のほうが劣ってるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:44▼返信
>>24
そこまで体力ある企業が多くを占めると思うか?
払えないし欠員の補充も困難だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:44▼返信
「不当な社会」ではなく、「女が評価される実績を遺してこなかった結果」やで?

実際、バリバリ仕事して出世する女性は「整理だから~」とか陰口とか叩かないで「実績」残してる

自分の失敗を棚に上げて注意してくる上司にパワハラ!セクハラ!いうて出産すりゃ休む、結婚すりゃ辞める
そんな女性を誰が優遇しますか? って話。 優秀な女性なら出産・結婚しても「是非戻ってきてほしい!」となる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:45▼返信
※36
これな
女の大半は基本的に上昇婚志向か、そもそも結婚を選択しないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:45▼返信
>女性の給与を不当に抑えずに

別に同じ会社の同じ社員なら男も女も給料変わらんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:45▼返信
>>20
むしろ下駄はかせて重用するのが日本
数だけ増やそうとしてる。
それでも拒否するのが女
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:45▼返信
女には男を養うという概念が無いから
女の給料上げても男を今より見下すようになるだけ
専業主夫とか絶対見下すから
専業主婦見下してるのも結局女だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:45▼返信
男も女も下がってるからそこなんとかせんと無理やぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:46▼返信
やっぱ女って駄目だわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:47▼返信
これはまさしくそう
こんな嫁が欲しかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:47▼返信
ニートの俺は世界から許されたってことか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:47▼返信
男女平等なのはこういうことだと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:48▼返信
給与を不当に抑えてる事実なんてあるの?
あったとしても女性だから、じゃなくてその人だから、じゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:48▼返信
>>45
働かせた結果男性は仕事が減り女性は独身が増え少子高齢化になったんだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:49▼返信
不当に抑える?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:49▼返信
不当に低い収入?
そりゃ女の能力が低いのと、選択した結果だろ?
男性と同じ職務で女だけが給料低い実例出せや。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:49▼返信
女性のってなんだよ
能力に応じてでええやんけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:51▼返信
子供は誰か産まないといけない、これは義務
ただし個人に対する義務ではないから人権論争には含まれない

これを否定するのは地球外生命体
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:51▼返信
これはいい女
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:51▼返信
金稼げる仕事に就いても結婚したい男性は高収入だから無理やで
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:52▼返信
ちまきちゃんくんも男だもんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:53▼返信
未だに専業主婦を志望してる女性が少なくなく、結婚や出産で職場を離れる可能性が男性より高く、セクハラやら何やらで企業を吊るし上げることもあると考えると女性はリスクと捉えられるのも仕方ないように思うが
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:53▼返信
自分の認識が間違ってたら教えて欲しいんだけど
今の時代、職種や業務の範囲で給料体系が変わることはあっても、男女で初任給や昇給カーブに差をつけたら労基に訴えられて大変なことになるよな?
加えて、日本の企業じゃ係長とか課長とかの役職についても大した手当がつくわけじゃないし
不当な差と言えるほど賃金に差がつくのは性別よりも学歴の差じゃないか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:53▼返信
ヒモになりたい
逆玉とか最高の勝ち組やろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:54▼返信
女が稼げる業種に男は少ない、男が稼げる業種に女が少ないってだけでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:54▼返信
そもそも進学率的にどうなん?って話しなんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:55▼返信
※56
社会に出たらそうでもないと分かるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:55▼返信
女が稼げるようになったら今度は女が「誰の金で~」って言い出すんだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:55▼返信
別に今どき不当に抑えてないだろ

文句あるならもう、専業主夫を強制するか

補助金出してくれ。女性専用会社でも作れよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:56▼返信
でも実力が共わない人が女性は多いですよね、、
それで給与上げろとか男性社会になるはずですわ、
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:57▼返信
女が働くなんてフェミさん大発狂じゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:57▼返信
こんな女神みたいな女性はレアやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:57▼返信
>>77
実力がともなわないってのは男も同じじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 15:59▼返信
結婚してい奴はどんな状況でも結婚する
少子化対策を政府に求める事が筋違い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:01▼返信
>>1
たけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:01▼返信
君は男だから遭遇したことないんだろうけど、給料格差は本当にあるからね…一流企業なら今は少ないかもしれないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:02▼返信
ロ虚 木公
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:05▼返信
>>62
どの部分を指して不当って言ってるのか何故か明確にしないんだよなぁ・・・
その一時期の収入の多い少ないかなんて当人同士の話だからどーでもいいけど、不当って万人に関わることを言っちゃってるのにね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:05▼返信
※81少子化END
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:07▼返信
※4
ほんそれ
どっから女の仕事湧いてくんだよ
自分で会社作れや
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:07▼返信
本当にそう思う
稼げる女と結婚したい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:08▼返信
それでいて男にはデートやらなんやら金を出さないと行けないんだから今と対して変わらん
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:09▼返信
毎日家事やるから外で稼いできてくれるパートナー欲しいわ。おっさんだけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:10▼返信
いや、不当に労働を拒否してるからやろ(笑)
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:12▼返信
>>8
会社によってはあるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:13▼返信
オスライオンがうらやましい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:14▼返信
こいつ社会人エアプだろ。
男女で給与差つけてる会社なんてどこにあるんだ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:14▼返信
>>4
これはメーカー勤務してるとよく思う
就職前の工学部にも女おらんかったし就職してからも女おらん
おるのはスキルも責任もない事務の人ばかり
同じ給料欲しかったら同じ努力せーよと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:14▼返信
俺はつくらないけどおまえらが子供3人つくれば少子化解決するだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:14▼返信
これだから女は馬鹿なんだよ
女の給料を上げたから男一人で支えられなくなったのが現状だし
しかも出産するのに休職するだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:16▼返信
夢見てんじゃねーよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:16▼返信
出産で抜ける確率が高く生理で体調にムラがある女と、出産が無く体調が安定して働き続ける事が出来る男。給料が同じな方がおかしいだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:17▼返信
>>22
染色体の仕業や
男ばっかド天才もいるけどド底辺もいる
女は平均値に固まりがち
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:17▼返信
意識の問題だろ。
金のせいにすんな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:18▼返信
私にそれなりの給料があった
女の給料が不当に下げられている

?????
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:18▼返信
>>44
ブサイクBBAが股開いてたら怖くて全力でバックするわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:19▼返信
女性の給与が不当に低いってなんのことだ?うちは中小だが普通に男女同じ給与計算だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:20▼返信
>>2
実際子供は何がなんでも父親よりも母親を求めちまうからな
しかも一番手のかかる2〜4才くらいの子供
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:20▼返信
>>10
こういう夫は大昔からろくでなしって呼ぶんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:21▼返信
主夫やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:21▼返信
>>37
育てるのもな
夜泣きは地獄だって知らないのは幸せだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:22▼返信
>>104
えぇ?!お前人様の明細書なに見てんだよ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:23▼返信
>>107
穀潰しって言い方もあるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:24▼返信
昔知り合いが嬢のヒモやってたけど、家事全部やってベロベロに酔って朝方帰ってくる女寝ずに待って、寝かせて当然女起きる前に起きて飯作って、とにかく機嫌とらないと小遣い貰えないとよく愚痴ってたわ。
ならお前働けよと、いつも返してたが。

ただ自分も若くてエネルギーあったから馬車馬のように働くのは当たり前と思ってたけど、年取って体力も落ちてきた今じゃ、そいつの生活が本当に羨ましく思えてくるんだよな。ひとり暮らし長くやってくとだんだん家事が楽になってくるってのもある。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:25▼返信
>>89
割り勘でって言っても払わせろって言う相手以外は割り勘にしてる
相手が学生だったらこっちが出してる
男なんだから払えって言われていたなら、そんな相手しかわまりにいない自分を見直したらいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:29▼返信
男女平等で女性の社会進出からはじまって
女性を安く雇えるからのいつの間にか男性まで安くつかってよくなり
小泉首相が派遣中間搾取業者を許して、安倍首相がさらに外国人にまで業種の拡大してしまい
奴隷を安く雇える方向に行ったからねー

自民党の小泉や安倍なんて暗殺されてもおかしくないレベルの事してんだけど日本国民頭がゆだってるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:29▼返信
>>95
女の言う平等な立場ってのは好きな仕事だけしたい権利でしかないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:31▼返信
>>109
え?お前見たことないの?
あぁ、見せてくれる人がいないのか・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:31▼返信
>>105
あとは稼いでる女性も男性を養うのは当たり前っていう認識だな
それがないうちはどんなに女性の収入をあげてもさらに高収入か同程度の稼ぎの男としかくっつかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:31▼返信
女性「も」仕事に縛り付けられる、ってだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:31▼返信
女だから給料が抑えられてるとかありえねーだろ
もしそんな企業が実在するなら普通に訴えろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:31▼返信
※95
日本のメーカーは女の技術者やデザイナーを雇わないからダメなんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:32▼返信
女が大黒柱って北欧あたりでは当たり前だよね
日本もどんどんそうなって行けばいい

あとBIもはよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:33▼返信
不当に低い企業なんていまどきあるか?
女性は勤続年数が短いからちゃう?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:34▼返信
ヒモ生産体質
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:36▼返信
いい女やん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:38▼返信
※119
エアプにも程があるだろ
企業的にも女性の比率が多いほうがイメージ良いし男性社員のモチベーションが上がる等の様々な理由で女技術者は喉から手が出るほどほしいけどいないんだよ
事務や総務は腐るほど送ってくるけど技術職はほぼゼロに近い
あとデザイナーは普通に女多い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:38▼返信
女性は男性に比べて生理があったり力仕事が苦手だったりと出来る職業が限られてるから必然的に男性より給料が低くなるんだよな
にしても最低時給に近い給料で女性を雇おうとする企業が多すぎとは思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:38▼返信
収入が低いのを性別で言い訳するなよ。どの業界でも平均的に女性の能力が低いだけだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:40▼返信
不当に低い?
適切やろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:42▼返信
これ解決するには解雇規制どうにかするしか無いのと
現実には大半の家庭では男も女も必死に働かないといけない社会になるで。
高収入層の女性も上方婚の傾向ある以上未婚化と落差の拡大は必ず起きる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:42▼返信
自分の能力は棚に上げてるな
さすがだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:42▼返信
>>125
× 最低時給に近い給料で女性を雇おうとする企業が多すぎ
〇 最低時給に近い給料の企業でしか働く能力のない女性が多すぎ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:44▼返信
今どき大手なら女性でも給料高いけどな
ようするに、大手とかに入ってバリバリ働くスキルがないのよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:44▼返信
※121
20代まではほぼほぼ変わんないね。
未婚化がもっと進めば30代以降も落差縮小してくと思う。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:46▼返信
今は無職じゃない
この一点でニートBBAは味方にならない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:46▼返信
働き者で無駄遣いしなければOKという女性は結構いる
が、そういう人はネットとかでわざわざ主張せんのだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:47▼返信
女性が社会に出てない時代は男性は60万ぐらい貰えてた
男女平等で女性が社会に進出して30万ぐらいになった女性が安く雇えるから男性まで安くなった
そして外国人労働者や女性のパートが15万で雇えるので
男性でも20万で雇ってるところなんて現れだした
女性が安くみられてるのではなく社会全体として安く雇える労働力がもう蔓延してる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:49▼返信
女性を正当に評価すると男が必要無くなるからな
受験ですら劣っている男どもを受からせるために優秀な女性たちを不当に落とすような国だぞ
仕事を言い訳に理不尽に威張り散らすことが生きがいの無能な日本人の男に何言っても無駄
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:50▼返信
不当に抑えてるなら然るべき場所で然るべき行動をするべきでは?
138.投稿日:2020年09月18日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:51▼返信
おれも主夫になりたい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:51▼返信
夫婦のあり方も変わってきますね むしろ女性のほうが稼げるなら、男がずっと家にいる生活でもいいわけで
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:52▼返信
>>114
女が金稼ぎだしたら本当に男の価値無くなるもんな 子供は産めない所得は低い犯罪者脳下半身に支配される劣等種
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:53▼返信
女が男並みに仕事をスレバナー。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:53▼返信
そんなマイノリティな発言信じて男が働かなくなったらどうするの?
女が男の面倒みるの??w
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:53▼返信
会社役員幹部の女性比率が0パーセントのマスゴミ各社から始めないと永遠に無理ですよwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:55▼返信
出産、育児といった女性特有のイベントへの補助をしようとすると
入社初年度から出産育休を取得し、二人目を作って延長したクソのせいで補助が厳しくなった
女の敵となる女がいることを忘れてはいけない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:55▼返信
でもさ薄利多売のサービス業大好きやん
服とか雑貨とかお洒落系の店
沢山あるけど低賃金だし店員は女ばっか
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:56▼返信
>>83
横から失礼
どの職種に多い?
どういった理由で?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:56▼返信
>>22
そのトップをまるで自分の事のように誇らしく思ってるのが哀れでな…同性ってだけが自分を保つ誇りw
最底辺なのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 16:59▼返信
偏見とかじゃなくて純粋に、専業主夫で嫁が働く場合、もしも子供ができたらどうするんだろう?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:01▼返信
女を雇わずに男だけ雇って男の賃金を上げればいいだろ
頭の悪いバカ女の戯言に惑わされるなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:01▼返信
小梨ならそれでもええんやけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:03▼返信
専業主婦を叩いて、女性の社会進出も叩いてる奴は意味不明
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:03▼返信
>>22
ああ、犯罪率とかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:03▼返信
>>109
でもその理屈だと給与低い論争なんかできないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:05▼返信
核家族を推す住宅の造りを見直すべき
この嫁は偉いと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:06▼返信
※149
産休・育休取った後は夫に育児任せりゃいい
逆に男に育児できないとでも?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:07▼返信
>>1
残念ながら欧米ですら自分より稼ぎの少ない男とくっつく女は少ない
だから女の収入上げても返って少子化加速するだけたよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:07▼返信
でたよ甲斐性無しを擁護する自作自演の屑男
そんな男存在価値が無いんだよ
現代日本人の価値は年収で決まるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:08▼返信
大事なのは年収350万以下のやつ
それ以上のはもうほっといていい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:09▼返信
※夫がイケメンの場合に限ります

ブサイクかフツメンは必死に働きましょう
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:10▼返信
マンさん「男はやっぱり仕事よね」

この発言自体、妻は家事と変わらないことに気づいてない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:11▼返信
こういう人を嫉み疎んじる同性がいる世の中をどうにかせい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:11▼返信
まあ本当に男女平等っていうなら主夫もいっぱいいなきゃおかしいよねって思うけれども
やっぱりそうはならないもんな
だってずっと働かずに家にいてお母さんに外で働かせてるお父さんとかかっこわるいでしょ

男のそういうしょうもないプライドで外で働くのは男ってなってるる部分もあると思うよおれは
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:12▼返信
昭和の人間が死滅しないと兆しすら見えなさそうだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:12▼返信
>>149
理想論では企業側が手厚い産休育休手当出してくれればいいけど
みんなそんなに金があるとは思えん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:12▼返信
いやちょっと待って、男も女も給料変わんないよ?法律でそうなってる。本人のやる気や実力次第だよ。同じ努力なのに男女で給料が如実に違うケースってそんなにないと思う。

問題があるとすれば、昇進の時期と妊活時期が重なるとか、バリバリの営業とかには女は配属されにくいというところかな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:13▼返信
>>4
女は馬鹿なので
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:13▼返信
>>7
あれは権利だからしょーがないと言えばしょーがない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:14▼返信
勘違いしてる奴いるけどこれ真性の無職はNGだからな
あくまで一時的な無職だったからだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:16▼返信
>>166
そう、結局偉い人らは女性差別主義に凝り固まってるからね
法律なんて律儀に守ってるとこなんて無いよ
だって違反してもお咎め無しなんだもの
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:16▼返信
※164建て直しを図る前に中国に潰される
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:16▼返信
同じ職場の男と同等の仕事して給料不当に抑えられてるなら労基でもどこでも訴えればいいと思うけど

楽な仕事ばかりやって同等の給料欲しければ共産主義国家に行くしかないと思うの
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:21▼返信
看護師嫁のパートナーは半ヒモ生活者多いしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:22▼返信
>>43
ガイジ乙
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:22▼返信
これはその女がそれなりに優秀かつ妊娠出産の問題が無いから成り立つ話
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:23▼返信
>>48
女は劣等種
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:24▼返信
※148
ほんまそれ
有能と無能の落差がでかすぎるから女雇ったほうがブレ幅が少なくてマシまである
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:24▼返信
「みんな私みたいに低収入なれど素敵で優しい旦那をゲットしよう!」←これはわかる
「これも男のせいなんですよ。女性に金を渡せばみんな低収入男性と結婚しますよ!」←これは、わかるようでイマイチ分からない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:25▼返信
>>85
女は基本的に知性が低いからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:26▼返信
>>170
工場なんかは女は明らかにクソ楽な仕事にしか入れてもらえないからね。
女性差別せず女もガンガンきつい現場に入れるべき。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:27▼返信
>>65
義務ではない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:27▼返信
自分がお金欲しくて言ってるだけで、実際は自分で稼げるならもう結婚しないんだよ・・。
だから結婚制度を維持したいなら女に職を与えてはいけない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:28▼返信
結局金か
ああ、それにしても金が欲しい
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:29▼返信
>>74
そうでもないよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:30▼返信
>>147
妄想癖だから答えは返てきません
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:31▼返信
>>86
ベストエンドやね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:32▼返信
※163
いやそういうのを許さないのって結局女だろ
主婦同士でコミュニティ作ってそこに男が入り込めるとは思えんし、
子育ての手伝いをしろと言いつつ男がメインで子育てすることには反対してるし
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:33▼返信
うーん
男が怠け始めると女の非じゃないからな
ほんとに国が傾くと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:33▼返信
>>94
まーんが現実を知ってるわけないからw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:33▼返信
性別が理由で給料に差がある企業なんか見たことねーよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:34▼返信
>>109
流石ガイジ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:34▼返信
人口なんてもっと減らせば良いんだよ。どこへ行っても有象無象どもがウジャウジャと目障りなんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:37▼返信
>>110
女は総じて穀潰しやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:37▼返信
※192
離島にでもお前が引っ越せば解決やろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:37▼返信
男女が平等に扱われる社会などつまらん
もっと差別しろ
もっといがみ合え、争え、殺し合え
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:38▼返信
女の低い生産性じゃ会社が傾くわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:39▼返信
>>180
うん
キツくても給与と評価にちゃんと反映してくれるならいいんだけどね
そのチャンスすら与えられないのだもの
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:41▼返信
まんさんが面接なんてやり始めたら能力じゃなく好みの顔で選び始めるぞw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:41▼返信
こんなのみんなやってるっつーの
付き合うだけなら結婚した方がマシ
結婚式なしもコロナが後押ししてくれるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:42▼返信
女の給料は減らして欲しいな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:43▼返信
女社会になったら男の選別が加速しそうだな おそろし
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:45▼返信
女性の社会進出 応援します
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:46▼返信
>>1
この発言からも女が知性の低い劣等種であるとわかる
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:46▼返信
>>141
女性だけでは子供産めないんですけどね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:47▼返信
>>157
少子化はいいことだけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:49▼返信
>>197
女は迷惑だからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:49▼返信
>>80
東大の男女比率は4:1
他の有名国立私立もだいたい3:1くらい
女限定給付型奨学金なんて言う男差別バリバリの制度で下駄履かせてこのレベル
基本的に女の方がレベル低い
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:51▼返信
「女性」の給料を上げること。っていうのが焦点じゃない。
基本は
【男女で基本的には評価基準を同じにする】
【従業員への利益配分を高くする】
というのを各企業が取り組めば良いだけ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:53▼返信
専門的な仕事なので「主夫」が夢だった‥。
バリバリ働く「奥様」を支える「主夫」。
で、たまに1、2ヶ月海外派遣仕事ww
出逢えなかったなぁ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:55▼返信
女が出世できないのは結婚したらやめるリスクが高いからでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 17:56▼返信
給与テーブルが男女別なんて企業あんの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:00▼返信
>>211
あるよ
総合職と一般職で分けて採用してる
総合職は基本的に男しか雇わない
女で総合職は、他の会社からの人材交流か親がメーカーの偉いさんだけだな
時価総額5000億程度の一部上場企業でもこれや
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:01▼返信
>>119
求人に男女の制限付けてないのに応募してこないんですが
給料いい方なのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:02▼返信
>>166
男女で分けるんじゃなくて、総合職一般職で分けてる
古くてデカイ企業の方がそういうのは残ってるだろうね
うちはそこそこのでかさの商社だけど総合職は男だけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:04▼返信
>>212
それ会社にどんなメリットがあんの

悦び組パン職の美人採用はあるあるだけど、総合職として女へ門戸を閉ざしてる会社は聞いたことない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:05▼返信
別に今でも女が動けばいいだけだし
大半の女性がそこまでの志はなく楽したいってのが現実でしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:05▼返信
>>212
総合職の三倍は一般職が居るから、外から見たら女性の採用に積極的で女性の活躍する職場って見えると思うわ

ちなみに一般職だと35歳で年収500万になってそこで頭打ちみたいだから、そこらのゴミカス男子よりは稼げるだろうけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:08▼返信
また女さんが馬鹿晒してるのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:08▼返信
>>215
>総合職として女へ門戸を閉ざしてる会社は聞いたことない

マジで?
商社や証券会社の知り合いもほとんど同じ状況だけどw
てか、中小だと総合職って無いらしいよね
中小零細の方がある意味女性に優しいのかねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:09▼返信
※122
y染色体の仕業
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:10▼返信
採用会議に毎回参加してるけど女だから採用しないとか聞いたことないわ
仮にそんな発言する人いたら採用担当から外されると思うわ
圧倒的に男が多い会社だからむしろ女ってだけで優先的に採用してる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:11▼返信
>>219
なんか可哀想な奴だなお前
2ちゃんねるの就活板でもお前みたいな奴いたわ
不思議だよな、就職もしてないのに業界通だなんてな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:12▼返信
>>215
知らんけど会社の文化でしょ
事務職で女性しか採用しない求人は多いし。良くある事だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:12▼返信
まんさんの被害妄想ってことか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:13▼返信
>>222
いったい何が気にくわなかったんだ?
ちなみに医療機器卸の大手やぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:14▼返信
>>222
こういうガイジっていつの時代もいるんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:15▼返信
>>222
周りがそうだって言ってるだけで無職認定とか頭悪そう
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:15▼返信
女は能力が低いからね
採用したくなくても仕方ない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:18▼返信
うん、だったらオメーがすんげえ
稼げる存在になればいんじゃね?
いちいち無駄口をグチグチグチグチたたく
お前らの性根に欠陥があんだよバーーーカ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:19▼返信
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万

最低ラインは年収中央値やな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:19▼返信
>>227
馬鹿は入ってこない方がええで
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:20▼返信
>>230
やっぱりいつものガイジか
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:21▼返信
起業すりゃええやんけ
給料が低いのは起業することもできず他人に使われるしか生きる道の無い低脳だからやぞ
男女問わずの話だが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:24▼返信
女は馬鹿でーすって言ってるようなもんやな
ツイッターじゃ日常茶飯事だがw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:24▼返信
>>233
でも、人並みの給料で働きアリのように勤めるのが真っ当な人生だと感じちゃうじゃん?
サビ残した後美味いビールが飲めちゃう日本人の本能が恨めしい(ビクビク
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:27▼返信
子供できたらどうすんだ。自分ちは両親共働きだったからぶっちゃけ家に帰ったら母が待ってる家庭が羨ましかったんだ。自分は申し訳ないけど子供できたら嫁には仕事辞めてもらいたい。
こんな話はdinksだからできるんだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:27▼返信
子供欲しいと思ったらどうするんだろ
たとえ表向きに育休が許されたとして、一旦休んだら腹の中ではどう思われてるかわからんし
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:28▼返信
普通に営業職は男で事務職は女って会社は多くね?
それで給料は営業の方が多いみたいな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:30▼返信
>>232
あ、年収中央値すら下回るいつもの無能さんですかぁ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:33▼返信
>>238
わし製造業やけど
メーカーの営業も男ばっか、不思議やわ
現場が男ばっかだからかもしれんが
現場経験のない男がいきなり営業配属は普通にあるのに、
女は絶対に営業アシスタント
なんやこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:34▼返信
不当に給料下げてるってマ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:37▼返信
女だから給料低いってあるの?
自分があほな職種にいるだけじゃないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:37▼返信
これ、女性の収入を上げる分を

男性の収入上げれば同じ事じゃね?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:39▼返信
※208

それを言うなら仕事の内容も評価しろよ

お茶くみだけで仕事した気になられても困るからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:39▼返信
男性と同レベルの仕事を任せられる人には同給料を
仕事出来ない、頻繁に休む奴には低給料を
とかやったら女性が稼ぎ頭で男女平等に近づくが
無能、頻繁に休む女性が許さないわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:40▼返信
>>52
私50越だが
同級の独身30年勤務事務職女性正社員
明細月23万だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:43▼返信
女でもスゲー実力あって稼いでるやつもいるよ
自分が無能なのを女全体とか社会問題みたいに
分母をでっかくしてごまかすのやめなー
何度でも言うけどお前の稼ぎが悪いのは
お前が無能だからです
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:43▼返信
>>167
頑張ってハートぽちぽち押したの??
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:43▼返信
だいたい選挙権も被選挙権ももらってんだから後は自分達でなんとかするって発想ねーのかよ
次は選挙権2票分よこせとか言わねーだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:47▼返信
>>240
なんか女性の総合職を止めてる企業なんて無いとか言ってるやつが連投してるけど
実際、差はあるよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:48▼返信
事務職選ぶからだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:51▼返信
大抵の場合、賃金引き下げてるわけでなく、
同じ量と内容の仕事をこなせれば同じ賃金が貰える
それで同じ量と内容の仕事を任せると「男と女は違う」といい
肉体的にも違うから区別すると「差別、セクハラ、軽視」という
現に出来る女性は男女関係なく地位も名誉も賃金も与えられてる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:51▼返信
>>95
求人見たらいいじゃん
そういう企業は結局男性しか求めてないから
法のせいで条件にはないけど暗に男女区別されてる
そこそこ能力があるじゃ女性は男性向けの仕事雇ってもらえんよ
門前払いやで
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:53▼返信
>>250
いやそんな全体的なことは知らん
そもそも大卒でうちのような工場を受けにくるのは男ばっかで一般的なオフィスの話じゃないし
生産管理や購買はぎゃくに大卒女子の比率が高い
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:54▼返信
>>252
これって男の中でもあるよな
スゲー無能なやつが給料が低いとか、待遇が見合ってないとか言ってたりするけど
周りより仕事してないんだから低くて当たり前なのに、周りより自分は仕事をしてると思い込んでるから全く話にならない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:55▼返信
>>167
世界一IQが高い人は女性だし東京医大の不正で女性の方が合格者が多かったから そうとは言えんね
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 18:57▼返信
>>252
男女関係無く、自分の能力を過大評価する人は多い
現実を見て欲しい
今の年収が社会的な評価で客観的な実力を表したものなんだよ
それが低いのは周りのせいではなく完全に自分のせいなんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:00▼返信
そら結婚済みならそう言えるかもしれんが、それでも「私より収入が少ない男」と結婚する女性が少ないのもまた現実

あと女性の給料が「不当に」下げられているってどういう事?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:03▼返信
残業はしないし生理で休むけど給料は欲しいマン
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:11▼返信
>>258
>あと女性の給料が「不当に」下げられているってどういう事?

男でも女でも自分の給料が能力に見合ってないって言い出すやつは多いよねw
自分の能力を客観的に見れないのは無能の証だよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:12▼返信
不当に稼げないんじゃなくて能力がないだけだろ
頭脳面は期待できんし…ドカタできんの❓
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:14▼返信
女の給料引き上げると、結局共働きありきの世の中になってしまうんだが。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:18▼返信
俺の給料もあげろ
不当差別だ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:18▼返信
不当に高い給料を貰っている男です!
助けてください!
労働組合も動いてくれないんです!
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:19▼返信
>>253
とくに制限設けてないのに応募して来ないんですが
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:21▼返信
女の大半は
ヒモ男なんて養う気無いから
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:22▼返信
騙されるな
女の収入が増えたからと言ってお前が結婚できるわけではない
現実を見ろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:24▼返信
※260
客観的に上司や役員が無能なんだが
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:25▼返信
>>214
総合一般に分けて募集してるんならそう言う事だろ
入社後に一方的に割り振られるなら差別だけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:27▼返信
これはマジでそうだなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:28▼返信
まずは高給取りの無能をどうにかしろ、どう考えてもおかしいだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:29▼返信
文句は働かない女に言えとしか
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:32▼返信
>>254
じゃあそんな特殊例出すなよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:33▼返信
>>268
会社の売上や利益という客観的な数字で分かるからな
まぁ、その数字に問題がなければ客観的に見て無能とは言えないんだよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:36▼返信
※96
大人3人子供3人でプラマイ0
少子高齢化を挽回するのは無理や
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:37▼返信
うんうんまったくそのとおりだね
さっさと女性だけの都市を女性だけの手で作り上げてよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:38▼返信
>>271
実際に会社をうまくまわしてるなら下が無能と言ったところで結果が全てや

逆に下から凄い慕われていても成果が出せなければ無能な経営者や上司って評価になる
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:39▼返信
根本から間違ってるだろ
女の給料が低いのは女の能力が低いからだ
男の給料下げたら女の給料もの下がるだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:41▼返信
賛成とか言ってる奴の中に
誰一人「私がそういう会社作ります」がいないんだよなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:46▼返信
「もっとカネくれ」というのを言い換えただけやんか

で、女性様は本当に今男がやってる労働を代わりにやるの?
もう定時に家に帰るとかできないよ
17時のバスや電車乗ると女の人ばっかりでびっくりするわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:48▼返信
??
普通に会社にとって利益の出る仕事をすればいいのでは・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:49▼返信
どうだろうかね。自分は既婚で男性、奥さんは専業主婦。
結婚当初は働いて欲しかったけど、結果的には収入を増やすために資格を取得し、キャリアアップも積んで、自分で事業をはじめた。

奥さんが共働きしていたら普通のサラリーマンで終わっていたと思う。
人それぞれなんだろうけど・・・男として情けないと思う。
奥さんが働くのは反対ではない。ただ、そのお金を家計としてあてにはしない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:51▼返信
>>1
的外れ残念!
日本の女は自分がどんなに稼いでいても、男にはそれ以上の稼ぎを求める。
よって女の給料を引き上げれば、少子化が益々進むだけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 19:59▼返信
胸が大きい人ならバストの動画をYoutubeにアップするだけで旦那の年収超えるでしょ


要は適材適所。女が会社勤めしてもしょうがない
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:08▼返信
なんでこれが性別の話になるのか分からん
今は女性でもいい役職に就いて高給もらってる人なんか珍しくないやろ
自分に能力ないの棚上げして差別問題に持ってくるなよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:12▼返信
>>253
求人で性別表記してるとこなんか掃除とかで更衣室に入らなきゃ行けないとかしか見たことないけど
自分の主張する為に嘘つくのはやめような
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:26▼返信
小さい子供がいる女性ってどうしても早退が増えたり時短勤務になるから給料減っちゃうよね
マタハラで辞める方向に持っていかれる人もいるし
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:43▼返信
>>92
ねえよ
労基なめんな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:48▼返信
過労死や鬱自殺を効果的に減らすのは所得上昇と休暇日の増加と社会学的には結論されてるからの
国や経営者が労働は幸福だから!と認めないだけで
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:55▼返信
マツケンサンバ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:58▼返信
>>257
まあ給料に不満なら転職が早い
そこで稼げるようになったら不当だったと言ってもいいと思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 20:59▼返信
性別で収入を下げたり上げたり調整入るってマ?
クソアプデ内容やん
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:01▼返信
こういう現在の逆パターンの家庭が増えてくれば真の男女平等やね
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:06▼返信
自分は夫に何かあった時の為に正社員共働き続けてるけど、夫に何かあったら私が養っちゃる!って女性はなかなか少ない。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:19▼返信
生理で月の1/4は休んだり大遅刻、まともなパフォーマンスを出せない、暴言吐いてチームを壊す、そんなんだからそれなりの評価をしているだけなんだが。
仕事のために子宮を取れば少しはマシになるんじゃない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:21▼返信
女は子供を産むからだろ
その間休職するだろ
会社にとっては損害を与えているんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
男女平等に辛い社会なんだが。。。だらしない男だなとしか思わん
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:22▼返信
>>293
周りでは男が病気になって働けなくなるとサクッと離婚されてるけどな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:29▼返信
>>241
ないだろ。
できる仕事なりに払ってる。
女は生理で安定して仕事できないから大事な仕事を任せられないだけ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:31▼返信
>>240
女に外回りやらせると生理の時にぶっ倒れて管理職の責任にされる。だからやらせない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
リモートワークが発展するから男女格差はさらに減る
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:34▼返信
>>204
優秀な男1人居れば事足りるよな
9割いらね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:37▼返信
看護師と結婚して仕事を辞めた僕はPS5を買う
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:38▼返信
男並みの拘束時間と責任を負わされるなら給料上がらなくていいです
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:39▼返信
>>180
キツい現場に女を投入するとすぐに倒れるんだよ。そもそも男と同じ仕事なんて出来ない。
倒れたら管理職の責任問題だからな。だから最初からキツい現場に女は入れない。キツい現場を知らない者は幹部にできない。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:42▼返信
>>143
そんな男は速攻で離婚される
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:43▼返信
>>136
自分で会社作れよマンカス
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:45▼返信
>>113
最大の戦犯は竹中平蔵
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:49▼返信
※119
デザイナーは知らんが、工業系の学校には、同じ学年に女が2人いればいい方
かといってズブの素人拾ってくるわけにもいかんしな
技術者にそもそも女がいないんだから採用もできんわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:51▼返信
昇任試験制を導入してる公務員の幹部男女比率を見たら分かるでしょ
給料の額がどうだろうと女は昇任したくなければ会社にしがみつきたくもないの
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 21:55▼返信
まあ不当とかそういう話じゃなくて稼げ
それで解決だ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:30▼返信
>>141
男が「産ませて」るんやぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:32▼返信
>>141
金を稼いでも物を創造出来ない劣等種まんさんチッス!!
女の頭じゃ自転車レベルも造れんよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:34▼返信
>>265
これ
まんさん達は事務系ばかりに群がる
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:35▼返信
>>248
真実を言われてキレたんですか?まんさん?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:37▼返信
>>256
平均IQも創造力も知性も
残念ながら男性が上なんですよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:38▼返信
>>5
そういう女性と結婚できて良かったですね
日本にはそんな女性ほとんどいませんからね
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:40▼返信
>>3
じゃあ俺もやめた
蓮舫嫌いだし
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 22:58▼返信
それだと家事が上手いとか、料理が抜群じゃないと釣り合わんでな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:09▼返信
嫁がスッチーで自分はほぼ無職で趣味はゴルフって人を聞いたことがある
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月18日 23:27▼返信
高収入を得たければ他人を働かせる立場にならないと
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:03▼返信
>>100
女は男よりも稼ぎが悪い、というトピでそれを言うか
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:10▼返信
世界の正しい形
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:18▼返信
>>285
まあコレが全てだわな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:55▼返信
女は収入が高くなるほど結婚しないと数字にはっきり出てる
女に権利持たせると国が滅ぶって何千年も前からいわれてるのはそういうこと
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:57▼返信
女はいいよな
性差別のせいという事にして己の無能から目を逸らせるんだもん
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 00:59▼返信
比較男性と全く同じ仕事をこなして、給与が低いのであれば完全な差別
比較男性より仕事が劣るのに、給与を要求するのはただのワガママ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:29▼返信
まあ女の収入が高いところは離婚率もあがるんだけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:32▼返信
出世しなくていい責任が重い立場になりたくない
定時に帰れて有給取れるなら給料低くていい
みたいなのは若い男にも多いぞ
共働きならそれもいいんでないかと思うが
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:33▼返信
>>212
私の妻は時価総額1兆円以上の上場企業で総合職で働いていますよ。総合職にチャレンジする気概のある女性が少ないだけではないでしょうか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:40▼返信
女の給料上げても「男が金出せ」は変わらんよ
まずは女の意識を変えるのが先
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 01:59▼返信
有能な女子社員も妊娠出産すると能力査定がb評価に落ちてしまう
保育園のお迎えに定時退社しながら今までの努力が無駄だったと悟るわけだ
子供を産んでも昇級していけるのはオバアチャンに子供預けて
残業も出張も転勤さえもバリバリやれる女だけだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 03:06▼返信
※13
> 100人に1人もいないレベルの優秀な女性

ほんと俺もそう思う。日本の女はどうしようもない奴らが増えたよ。権利ばかり主張して義務は果たさない。
都合が悪くなると泣いて謝って終わり。責任なんて絶対に取らない。一番どうしようもないのは、
男を金で選んでいるくせにそれを絶対に認めないこと。なんで糞をひねり出すだけの生き物を飼わなきゃならんのだ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 03:13▼返信
なんでもいいけどこういう話見る度に男側が収入なくどうやって付き合い始めたのか疑問に思う
余程男側に外面内面問わず魅力が無いと不可能だよな
性格がゴミだとバレたら即捨てられるだけだし
見た目がタレント並にイケメンで中身がキリストか菩薩ぐらい優れてる男なんだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 03:19▼返信
うちも嫁さんの方が給料いいから家事多めにやってるけど助かってるわ
結婚してよかった
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:01▼返信
>>15
ここで女の方が稼いだら〜についてのコメントも差別発言だらけだもんな

男女逆の役割をしようとすると世間様が許さない、を見事に体現してるw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:02▼返信
>>23
無職の男と結婚したい奴の方が数少ないんじゃね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 07:47▼返信
嘘じゃないなら理想の女性だなぁ
男のほうが頑張れっていう意識が当たり前の女は嫌いだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:20▼返信
その辺の事務に月収30万とか出せるわけないやろ。
男女に限らず能力のあるやつは給料高いよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:32▼返信
稼げてる女性がいるんだから不当に収入が安いわけではないでしょ
その人がその程度の仕事しかしてないから安いんだよ
でもってそういう奴に限って男の仕事なんて辛くないんだからとかいいながら自分は専業主婦になり、夫に家事育児をもっと手伝え!と負荷をかける
そもそも出産育児があっても稼げるって何?会社はその人が休みの間、人手不足のまま仕事を減らすか人手を増やさなきゃいけないのに、休んでる人のぶんまで丸々給料出せってこと?それとも女性は出産育児用に貯金が出来るよう給料高めに設定しろってこと?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:36▼返信
>>334
アマチュアボクサーでプロ目指してる最中だから無職orフリーターでほぼ無職同然みたいな感じじゃね?
スポーツ選手とかミュージシャンとかで結構見かけるパターン
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:49▼返信
>>328
そりゃあ収入高ければ離婚しても生活に困らないだろうしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:53▼返信
>>325
女は結婚して妊娠出産したら
そうそう高収入になれないから高収入の女性ほど結婚してないのは当たり前じゃん
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 09:57▼返信
>>262
もう今は共働きありきの世の中じゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:14▼返信
>>338
けど、稼げる女はすぐに離婚するよ(自分がやられた)
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:14▼返信
>>149
産んで少し休んだらすぐ働けばいいんじゃないか
昔の農家の女性は妊娠しても農作業を頑張っていたんだし体力のある女性はいけそう

できない人はもともとそんなバリバリ働けないタイプだから夫を養ったりしてないだろうし
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:16▼返信
>>320
コロナ禍でどうなったんだろう?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:26▼返信
マンさんはそもそも男並みのハードな仕事をしたいの?できるの?
体力的に、作業量的に、責任的に。
生理があるんだから、身体に合わせて家事とかの緩い仕事をした方がいいんじゃないの?
現状、女性の就業率を上げた結果、男女共に忙しくなったのに、稼ぎを男女に分散させただけで世帯収入が以前と大差ない。それより男に稼ぎを集中させて一家の大黒柱になれるようにして、女は家で子を産み育てる事に専念した方が幸せじゃないのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:54▼返信
>>256
世界一が女だろうが、平均が男だろうが、
はちま民はみんな低IQなんだから低IQ同士で議論しても何もならないぞ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:57▼返信
>>317
最近思うんだが専業主夫になりたい男増えてるけど専業主婦になりたい女は叩かれるわけで、結局同種だよな。
「専業主夫させてくれる女はいい女」って女側と変わらんやん。
何かあった時に主夫を許してくれる、なら良い女だなぁとは思うけど。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 10:58▼返信
>>288
あるんだな。労基?
糞食らえだなそんなもん。機能してたら日本にブラック会社なんか存在せんわ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:02▼返信
>>19
成功している女達はワイでも引くほどきっつい仕事進んでやってるで。
じわじわそういう女も時代と共に増えてるから、これが当たり前になる未来を待つしかないな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:02▼返信
>>26
スレタイも読めねーのか。末期だな。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:05▼返信
>>27
そんな事言ってたら何も主張できんし変わらないやろ。
昭和体制の会社なんて山ほど残ってるんや。
もし本当に不当な扱いが残ってるなら排除する声を上げないと。
結果的に男の楽に繋がるんだから大事な事や。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:07▼返信
>>28
平均的にはそうかもな。
だが一定数女だからって事情で優秀でも良いポジションにつけない古い会社は残ってる。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 11:08▼返信
>>36
そりゃ稼げたら稼げただけ良いから当然だろ。
でもそのレベルまで行ったら相手が好きなら自分より下でも結婚するわ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:15▼返信
>>343
妊娠出産=まともに仕事が出来ない
から妥当。
男の給料を倍にして、女には専業主婦を推奨し、女は子を産み育てる事に専念させた方がみんな幸せになる。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:17▼返信
>>294
夫に何かあったら即離婚が実態
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 13:42▼返信
オトコガーオンナガーニホンハーカイガイハー
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:11▼返信
今どきは弁当惣菜冷凍食品なんでも充実してて手抜きできるからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月19日 17:29▼返信
>女性の意識もそのように変遷して欲しいです。
>現実は稼ぐ女性はさらに稼ぐ男性を狙うので。

この情けないクソリプに対する返しがきっぱりしてて痛快だわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 22:45▼返信
大手だけど、男女共に給与は変わらないけど一部のおじさん社員は無能でpcも出来ないし営業も若い子に丸投げしてサボって責任からも逃げてる…
時短勤務で育児しながら短い時間で成果上げてる女性陣より給与高いっぽいから、能力じゃないよ給与は…
もう成果制の給与にすればいいと思うけど、無能おじさん達にも養ってる家族はいるんだろうしな…


363.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 23:00▼返信
自分の周りには普通に共働きで家支えるって意識の女性ばかりだけどな
子供がいないからこそなのかもな
少子化はしゃーない、女性の社会参加促進と同時に少子化対策もしなきゃあかんかったな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 20:05▼返信
>>253
全体で10人しかいない高倍率のコストが重い人材と
全体で100人いて有り余る安い人材(しかも能力は同等かそれ以上)

どっち選ぶよって言う

直近のコメント数ランキング

traq