• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応



それは目どころか命がヤバいやつかと。ご無事で何よりでした。

普通の測定器だと600くらいが上限の場合が多いかな…

ちねる自信しかない…。

ペットボトル症候群ですね…
僕もコーラの飲み過ぎで糖尿です。( T∀T)


ちょい!常飲の方気をつけて!

ふぁっ!!!?こっわ!!!!!!

エナジードリンク飲むのやめよ・・。
この投稿見てよかった


あれ俺もしかしてこれ?

皆さんドーピングはほどほどに…


関連記事
会社の若い人達がお酒を飲んでないのになぜか尿酸値が悪い ⇒ その人達の共通点が”あの飲み物”を常習してることだった話

【動画】エナドリ1.5本で病院行きになった男性の動画が話題に。「俺と同じ思いをするのは辞めてくれ」




血糖値900!?
ヤバすぎるだろ…
みなさんもエナジードリンクは程々にしてください





B08HS326L7
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2020-09-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7



コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:03▼返信
爆発する
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:03▼返信
Fカップ????
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:03▼返信
糖分とカフェインの塊なんだぞ
飲むもんじゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:04▼返信
ファッション?????
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:04▼返信
900は盛ったろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:04▼返信
900とか余命1週間レベル
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:04▼返信
エナドリは糖分やばすぎるからカフェインとりたいなら粉末で買って適量を水に溶かして飲んだほうが良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:04▼返信
これ一日に何本も飲んだ場合、じゃないのか?
一日一本程度じゃ全然余裕だし健康診断もパスしてるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:05▼返信
高血糖や高血圧は地味だけど命に関わるもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:05▼返信
なんやFカップって
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:05▼返信
何でも飲み過ぎは毒に決まってるだろ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:05▼返信
何でも飲み過ぎは毒に決まってるだろ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:05▼返信
900はないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:06▼返信
関係ねえよ
俺はエナドリ飲まないと死ぬ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:06▼返信
エナジードリンクは糖質多いから。カフェイン摂取が目的なら錠剤飲んだ方が遥かにコスパいい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:06▼返信
清原かな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:06▼返信
エスカップなら知ってるが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:07▼返信
栄養ドリンクと一緒で水や普通のジュース感覚で飲むもんじゃない
メーカー側もその辺り配慮しなさいよと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:07▼返信
モンスター昼と夜に一本ずつ飲んでる俺から言わせてもらえばこれはガチ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:07▼返信
エナドリは血糖値上がって眠くなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:08▼返信
マジかよ!!吉田糖尿製作所みたいだな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:08▼返信
ノンシュガー飲めし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:08▼返信
>>14
飲んでも飲まなくても死ぬとは…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:08▼返信
糖分カロリーゼロのエナドリを出すべき
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:09▼返信
>>1
エナジードリンクやストロングZEROが簡単に買える
異常だよ日本は
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:09▼返信
エナドリキメてる俺かっけえとか思いながらジュースガバガバ飲んでるガイジの末路か
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:09▼返信
眠かったら家なら茶かコーヒー
外なら走れ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:10▼返信
eスポーツ関連でエナドリを配信毎に飲んでる
プロゲーマー達なんかはどうなんだろうね
そういう契約なんだろうが飲むのは一口だけで
あとはフリで済ませた方がいいかも
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:10▼返信
エナジーって言葉に騙されたらアカン
中身は大量の砂糖とカフェインや
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:11▼返信
昔いたずらに3000円クラスの滋養強壮ドリンクを4本一気飲みしたら何もしていないのに股間がギンギンでピリピリ痛くなった。
あと、カフェインが入っているから夜にぜんぜん寝付けなくなる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:11▼返信
いくら体のあちこちに異常が出たからってFカップになるとは思わなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:11▼返信
>>8
まぁ健康体ならそうかもしれんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:11▼返信
そんなにカフェイン好きならブラックコーヒー飲んでろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:12▼返信
昔戦場の兵隊さんにはヒロポンが配られたらしい
それに似てるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:12▼返信
嘘松
エナジードリンクのお陰で痩せれてモテモテなんだがw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:13▼返信
どれくらい飲んでたの?
俺はまぁ多くて週一位だから大丈夫だと思うが、毎日一本は飲んでる人もおるけどあのくらいはどうなんだろうな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:14▼返信
そもそもそんなガバガバ飲んで夜寝れんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:14▼返信
1型はほっておくと計測不能になるまで上がるからな怖い怖い
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:15▼返信
2型糖尿病は甘え
40.ナナシオ投稿日:2020年09月20日 09:16▼返信
>>25
ふーん、で?皆、血糖値の正常値とか測り方知ってんの?
知ってるから驚いてんだよな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:16▼返信
※20
「徹ゲーしすぎて仕事中眠いわ・・・せやエナドリ飲んだろ」
→「エナドリ飲んだのに眠いわ・・・もう一本飲んだろ」
→「仕事中あんなに眠かったのに今度は夜寝付けんわ・・・せや徹ゲーしたろ」
アホの生活サイクルだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:16▼返信
急にFカップの話をしだす奴がいて笑った
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:17▼返信
カフェイン中毒は厄介だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:17▼返信
エナドリから突然親戚の話する奴一体何なの
気持ち悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:17▼返信
※8
それは内臓の機能がゴリゴリ削られている状態なので、閾値を超えると一気に終わるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:17▼返信
毎日2〜3本飲んで病院送りになったわ、だし依存症みたいになって最初やめれんかったしな
規制すべきだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:18▼返信
そりゃあ糖でシャキッとさせてるだけだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:18▼返信
※24
禅問答かよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:18▼返信
エナドリ爆飲み気絶部
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:20▼返信
飲みすぎって程度によると思うがな
運動せず数時間に一本とか飲んでたら、それは数時間ごとに握り飯食いまくるようなもん
加えてカフェインで疲れ誤魔化されてるわけだから、疲れた身体にエネルギーぶち込まれて破裂する
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:20▼返信
疲れが取れてるわけじゃねー体を騙してるだけだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:21▼返信
エナジードリンクw
そんなもんはバカ専の飲み物に決まっとるがな(呆れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:22▼返信
毎日コーラ飲むことがやばいってのは広く知られてるのに何でエナジードリンクだと大丈夫だと思うのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:22▼返信
あんなもんを体に入れるとはな
ありゃあ「毒」さ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:23▼返信
事なきって、もう手遅れやん。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:24▼返信
最初は臓器の代謝機能が働くんだけど、恒常化すると機能が落ちてくる
しかも個人差あるけど大概歳取るとその機能自体下がってくる
歳取ると脂肪が落ちにくいのはその為で、脂肪に限らず摂取するもの全ての代謝活動が落ちてくるから大変なことになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:24▼返信
エナドリ常飲してる奴は早めにやめた方がいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:25▼返信
エナジー信者はいくら言っても聞かないし、日本のは大丈夫という根拠のない自信があるからな
こうならんと分からんのだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:25▼返信
お酒の方が好きなのでエナジードリンクは嫌いだな〜
てか、エナジードリンク飲んでる人達ってゲームを継続させる人が多い
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:26▼返信
もはやアル中と変わらん…
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:27▼返信
カフェインで疲れを騙すと、身体は疲れを察知する能力や回復能力を退化させる。そりゃ疲れないんだからそんな機能要らないしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:28▼返信
少なめの量ならまだしも500ml缶を2〜3本飲んでたら死ぬよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:28▼返信
1日1缶なら大丈夫やろ?
たまに事件になるのって毎日何缶も飲んでる奴だしな
そもそも飲み物代で1缶200円以上するもん毎日いくつも飲めるって金持ちだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:28▼返信
この前、駅前でモンエナのカロリーゼロのやつ配っていたから久々に飲んでみたわ
ほんとにゼロかと疑うくらいに味濃くてうまかった
そりゃハマればやめられんよなあれは
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:29▼返信
だからあるだろレッドブルやモンスターにもシュガーレスが
糖質がヤバいんであってエナジードリンクとか関係無いんだよ全く
そこんとこ分かっているやつは最初からシュガーレスや
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:30▼返信
実際死んだ奴のニュース見た気がするぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:31▼返信
>>64
人工甘味料を美味いと感じたら終わりよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:31▼返信
基本的にエナドリとかは元気になるんじゃなくて無理矢理動ける様になるだから常飲するもんじゃねえ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:32▼返信
広告にレッドブルは草
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:32▼返信
無糖コーヒー飲めよ
なんで甘い物ばっかり飲むんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:33▼返信
※65
甘いのに実際はエネルギー無いってヤバさに比べたら糖質なんて可愛いもんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:34▼返信
液体で甘いもん取っているやつは尽く肥満もしくは糖尿病、もしくは予備軍だからな
そうなりたくなかったら糖類ゼロ系の飲料に切り替えてねさっさと
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:34▼返信
これ、コーラでも変わらんよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:35▼返信
他の記事を上書きするならするでちゃんとチェックをしろよ
なんだよFカップって
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:36▼返信
>>71
お前は血糖値900になって失明寸前になることがそんな可愛い事なのか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:36▼返信
>>67
マジで?
めっちゃうまく感じたぞ
後味がゼロの感じだったけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:37▼返信
ただの低学歴底辺って自己紹介で草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:37▼返信
>>66
あれはカフェインのカプセルを水の代わりにエナドリで飲んだんだよな
さすがにバカだと思ったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:37▼返信
糖尿病はガンよりヤバいからな
一旦糖尿病になったら不治の病やで
そんなんコロナなんかと比較にならんヤバさなんやで現実は
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:40▼返信
そんなアナタにつ「エスタロンモカ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:41▼返信
モンスターのカロリーゼロはマジで美味い
カロリーゼロのために飲むんじゃなくて単純に美味いからそれを選んで飲むレベルだと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:41▼返信
エナジードリンクはほどほどにしてくださいというコメントのすぐ下にレッドブル24缶のアフィを貼る畜生で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:45▼返信
カロリーゼロのモンスターしか飲まないけど、この前飲んだら頭痛くなった。おそらく原因はカフェイン。それから飲むのをやめた。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:50▼返信
一口飲んだら身体に合わなくてそれ以降飲んでない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:51▼返信
糖分取ってないけど視力だいぶ落ちて見辛いわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:54▼返信
まっとうな人間は飲まんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:55▼返信
内臓が溶けたのは糖尿のせいっていうか、色んな合併症が重なって内蔵が死んでる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:55▼返信
>>63
ニュースになる程重症化しないだけで一日一缶でも十分やばいぞ
健康診断に引っかからないのは若いうちだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:58▼返信
水代わりにジュース飲むなんて、息苦しいからタバコ吸おうみたいなレベルのことやって危険とか言われてもなぁ
まともな教育受けてたらジュースはあくまで嗜好品であって水分補給用途ではねえなんて分かるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 09:59▼返信
エナジー人気のピークも過ぎた感じもするけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:00▼返信
ただの馬鹿じゃん、エナドリに限らず取り過ぎれば害になる物なんて腐るほどあるわ
水ですら飲み過ぎれば水中毒になるんだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:04▼返信
今多く使われてるスクラロース、アスパルテーム、アセスルファムK等の人工甘味料
体に吸収されないからノンシュガー!などと言っているが実は砂糖と同じでインスリンと反応します
そしてこれは中毒性があります
だから結局これは摂りすぎると肥満や糖尿病の原因になります
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:05▼返信
毎日1リットルくらい飲んでたのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:05▼返信
本当に疲れてる時はありがたい
効果が切れると眠くなるけどw
疲れがたまるまで働いた事ないニートにはわからない感覚でしょw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:09▼返信
血糖900ってよく生きてたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:15▼返信
カロリーゼロのやつはクソマズくて飲めたもんじゃない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:17▼返信
エナドリとか飲まんな
でも甘いものはよく食う
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:18▼返信
魔剤なんて激寒ネームつけてる奴らが数年後居なくなったら色々と察するところって事か
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:19▼返信
私の血糖値は53万です
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:21▼返信
※94
体調管理もできない社会人失格野郎の気持ちなんて知らねえよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:22▼返信
エナドリって甘すぎて1缶すら全部飲めないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:25▼返信
※67
こういうエナドリに含まれる糖分やカフェインの多さを議論してる中で急に現れる「人工甘味料は体にヨクナイ」論者見た感覚って、早朝にパジャマで徘徊してる老人を見た時と同じ感じだよね
不気味さと心配が一緒になった感覚というか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:35▼返信
一日何本飲んでたのか気になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:41▼返信
>>102
実際かなり有害だし砂糖の比ではないほど肥りやすくなるのに
お前の頭じゃ一生理解できないんだろうな
馬鹿だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:45▼返信
1缶ぐらいじゃそうならんやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:51▼返信
>>40
リブレを使えば良い
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:52▼返信
>>2
意味不明
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:55▼返信
>>3
自分の身体は自分で守るしか無いしな。水か麦茶だけを飲み炭水化物を控え魚を食べると良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:55▼返信
>>10
900cm?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:56▼返信
>>109
そんなバケモノの意味でも無いしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 10:57▼返信
>>11
食べ過ぎも同じだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:05▼返信
※102
この手の論者はほぼ他人の受け売りだからほっとくしかない
自分では何ひとつ体験してないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:06▼返信
そんな君らに「シジミしゅーかーん! お待ちしてぇますぅ―♪」
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:11▼返信
飲みすぎる元気はない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:15▼返信
エナドリアンチって本当懲りんな
何の効果もない論から今度は成分強すぎて飲むな論に変えるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 11:42▼返信
エナジードリンクよりもビタミン剤の方が良いぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:01▼返信
なんでもエナドリのせいにされてるけどコカコーラやポカリ飲みすぎても同じことになるからね
ただのペットボトル症候群
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:04▼返信
ガブ飲み前提のコーヒーのがやばい定期
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:25▼返信
>>5
別人だが一人暮らし、ぶっ倒れて半日床に倒れてて
救急搬送された時の血糖値が1130とかだったわ。

なお劇症一型糖尿病。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:27▼返信
ノンシュガーはどうなん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:40▼返信
アホ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 12:48▼返信
ほんまは190やったけどちょっと盛っとくか…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:32▼返信
多分、食べ過ぎ
ご飯一杯の方が糖質圧倒的に多い
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 13:33▼返信
エナジードリンクが原因なんじゃなくて他のものでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:31▼返信
ペプシスペシャルなら糖分ゼロだからがぶ飲み余裕、うまいし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:31▼返信
>>123
休みなく飲むからだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 15:32▼返信
>>123
ペットボトル症候群でぐぐれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 17:50▼返信
軽い冗談で済ませてるけど糖尿病って洒落にならねえからな、三大合併症について知らない奴が多すぎる
失明したり腎臓摘出したり指を切断することになるからマジで当分控えた方がいいぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:28▼返信
ノンシュガーは糖尿の味方
血糖値上がらないから少し高いけど料理砂糖全部切り替える家庭もある
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 18:41▼返信
死ねばよかったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:02▼返信
900ぐらいで入院するかよw
オレは1500越えてたけど通院で薬飲んで7~800だけど目も全く問題ないしクソ雑魚もいいとこ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 19:32▼返信
そのまま死ねよ
贅沢な野郎め
133.ネロ投稿日:2020年09月20日 20:52▼返信
雑魚介の、末路か
動かん雑魚介は、酒の摘みにもならん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月20日 21:05▼返信
なんでも過剰摂取は良くないに決まってる。
エナドリってなんでネガキャンする人多いんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 02:12▼返信
もう何年も平日は1.5本くらいのペースで飲んでるけどなんともない。
酒もやらんし、運動もしてるからなあ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月21日 03:29▼返信
普通にそのまま死ぬ数値じゃからエナドリは週一くらいに抑えなさいよ全く

直近のコメント数ランキング

traq