• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






40歳の人が感じる「最近」の範囲
…2020年現在~2012年

30歳の人が感じる「最近」の範囲
…2020年現在~2015年(おそ松さん放送開始)

20歳の人が感じる「最近」の範囲
…2020年現在~2017年(ニンテンドースイッチ発売)

15歳の人が感じる「最近」の範囲
…2020年現在~2018年(めちゃイケ終了、米津玄師「Lemon」大ヒット)




  


この記事への反応


   
アラフォー世代のオタクですが
2000年代までは最近ですね
90年代は「ちょっと前」
80年代になってやっと「古い」です


【悲報】プレステ2、20歳の若者にとっては宇宙開闢前だった!

「ジャネーの法則」ですね
視覚的ですごくわかりやすかったです!

  
40過ぎくらいから
「昔の枠にある『ちょっと前』の飛び地」とか「永世名誉最近」が増えて、
表の時系列がグズグズになってきた実感。


涼宮ハルヒどころか
10代の子達にあの花が「昔のアニメ」呼ばわりされてるのを聞いて
ショックを受けました


なるほど生きてきた時間の20%くらいが「最近」であるってことか

この表を精神年齢に応用すると、
「ドラえもんの声優交代って最近ジャネ?」と思ってた
わたしの精神年齢は75歳以上である。




わかりやすい一覧表だけに
いろいろショックだわー
とあるの放送開始、もう12年前なのかよ…


B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:41▼返信
本放送時14歳だったアラフォーですが
前の映画もかなり前だし、いつまでエバエバいってんだおめえらとしか思いません
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:41▼返信
ツイッターってこんなやつばっかりだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:42▼返信
暇人ねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:42▼返信
エバと言ったらエバミルクやんふつう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:43▼返信
Q観たのが最近なんだよね
なんかタダでやってたし
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:43▼返信
スイッチってそんな前なのかつい最近かと思ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:44▼返信
8年とか小1が中2になってるもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:44▼返信
じぇ じぇねれーしょんぎゃっぷ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:44▼返信
考察厨が勝手に妄想して盛り上がってるだけでエヴァすげ~!って言われるんだから庵野は笑いが止まらんだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:45▼返信
多分年を取るほど「最近」のエリアが広くなる気はする
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:45▼返信
※7
小学6年生が成人しとるで!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:46▼返信
いつまでこんなオワコンにしがみついてんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:46▼返信
すげー見づらい画像w
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:46▼返信
いや普通に昔だろ
PS4発売だって遠い昔に感じるぞ?
ちなアラフォー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:46▼返信
東日本の震災がもうすぐ10年になるね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:48▼返信
安,藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞サイコパス
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:48▼返信
今の女子高生は韓流アニメに注目している。

日本のアニメがオワコンと言われるのも、近いだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:48▼返信
20歳くらいから下はドラえもんの声はのぶ代じゃなくてわさびなのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:48▼返信
学生時代に父親と見に行った映画やぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:49▼返信
ギャラクシーさあぁあぁぁあぁぁぁん!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:49▼返信
コロナとか懐かしいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:49▼返信
そもそもエヴァはもうジジイババアしか見てない

23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:49▼返信
Wiiでスーパーマリオコレクション出てから10年になるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:51▼返信
ベルリンの壁崩壊もソビエト解体も歴史の話じゃなく現社の話だったしねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:52▼返信
>>14
ちょくちょく環境が変わったり充実してるんだろう
同じ仕事、環境で同じルーティンワークを繰り返してると今昔の把握が
おかしくなってくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:52▼返信


ゲームでもおっさんはもう次世代機!?
とか言うけど箱もPSも7年前とかなんだよな……

27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:54▼返信
2010年 菅 総理
2020年 菅 総理
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:54▼返信
宇宙開闢がそんな最近なわけないだろ頭湧いてんのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:54▼返信
>>22
そういうつまらないコメントはいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:54▼返信
>>17
そんなものはない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:54▼返信
PS2出たは昔かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:55▼返信
>>14
普通に病院いけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:55▼返信
>>2
お前が言うな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:55▼返信
めちゃイケ終了はかなり前に感じるな、見てなかったから
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:55▼返信
めちゃイケ??
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:55▼返信
最近知らないことが多いことでマウント取る変な時代になってきた
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:56▼返信
>>1
当時はマジで凄かったけどさすがに飽きたわもう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:56▼返信
PS4この前出たよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:57▼返信
プレイスタツィオン3(ドイツ語)が14年前
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:57▼返信
>>31
レトロゲーム機だよ………
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:59▼返信
ホントならもう公開済みのはずなのにな
年内にもやらんのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:59▼返信
>>31
昔だな
当時小学生が成人しとるから
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 12:59▼返信
小1の頃は1年後が気が遠くなるほど先の話だと感じていたなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:00▼返信
アニメ映画ごときで8年も空けてんのかよ
どんだけやる気ないねん庵野
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:00▼返信
特に根拠はないけど
もしPS5が最後のハードだとしたら


将来さらに値段が上がる......?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:00▼返信
ジャネーの法則。
今、若い奴も10年、20年後同じ事言いだすわな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:00▼返信
もはやジジイしか喜んで無いアニメ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:01▼返信
アラサーだけど令和時代ぐらいしか最近に感じない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:01▼返信
オッサンだがめちゃイケ終了は大分前に思える
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:01▼返信
>>18
毛利小五郎は神谷明だろ!
ってのが少数派なんだろうな今は
哀しい(´・ω・`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:02▼返信
今の中学生なんかPS3よりあとに生まれてるんだぞ
お前ら自分が生まれる前のゲーム機が最近と思うのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:02▼返信
俺の人生

2010年 はちま起稿
2020年 はちま起稿 
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:03▼返信
待たされすぎて10年前くらいに思ってたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:03▼返信
京カスの事件も最近でカウントしていいのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:04▼返信
ガンダム世代のおっさんにとっての
宇宙戦艦ヤマトみたいな感じなんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:04▼返信
子供とは相対的な時間の流れが違いすぎて流行り物の感覚が全く違うんやね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:04▼返信
旧劇場版で終わったと思ってるから一つも見てないわ
風呂敷広げてあとはほったらかしのあの中2世界観をまた見るのは面倒臭い
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:04▼返信
能年玲奈が美人になっててオラおでれえたぞ
骨盤がおっきくてイイね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:07▼返信
二十歳迄の時間感覚とそれ以降死ぬ迄の時間感覚がほぼ同じらしいしな
45歳だが東日本大震災がついこないだの様に感じる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:09▼返信
最近=半年前までやろ
1年過ぎたら流石に昔だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:11▼返信
どんだけ無自覚に生きてんだよ
令和になったのが最近?笑わせんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:12▼返信
コンテンツによる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:15▼返信
アラフォーで2000年代が最近とかないだろ
そもそも2000と2009で全然違うのもあるが
2000年だとそれこそ人生の半分だぞ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:17▼返信
>>60

考えられんほどくだらんことでマウント取る奴いるんだな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:17▼返信
エヴァオワコンやろ古すぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:18▼返信
まだエヴァwwwwwwwwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:18▼返信
2006年までがプレステのアニメ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:18▼返信
いや20歳だろうが40歳だろうが最近ってのは1、2年前の話だろ
10年前を最近って言ってる奴に月日の感覚が無いだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:19▼返信
PS2のラジアータストーリーズが旧エヴァのオマージュだったよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:21▼返信
※46
それ科学的根拠の無い法則だけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:21▼返信
>>64
老人って図星になるとすぐそういう事を言うよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:22▼返信
>>60
ゲーマーだとほんと半年前のゲームとかブーム過ぎさった昔のゲームだからね
Switchしかやらない豚は同じゲームずっとやってるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:23▼返信
日本は未だにシャドウハーツを越えるRPGが無いぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:24▼返信
シャドウハーツの主人公が28歳くらい

今の自分は37歳
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:29▼返信
40だがエヴァに興味ないから結構前のやつだろくらいな感覚だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:29▼返信
だからもうエヴァは賞味期限とっくに切れてんだよ作るの遅すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:34▼返信
>>37
何が凄いって夕方の家族が集まる時間帯にミサトさんのいやらしいあえぎ声が流れたからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:34▼返信
健常者の40代にとっては遠い昔の子供の頃の記憶であるマリオが
豚にとっては常に「最近」なわけだ
そう考えると話なんて通じるわけないんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:34▼返信
エヴァQはなかったことにされてるよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:39▼返信
※69
ラジアータストーリーズのリーリエがえっちいくて好き
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:39▼返信
物心付いた時にもう始まってた(ピークが過ぎてた)ものは
別カテゴリに入るよね
よっぽど琴線に触れて掘り出さない限り知りようがないし昔のものと思って見るし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:40▼返信
自分が生まれて物心ついた時から歴史が始まるんだからしょうがなくね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:41▼返信
ホントに最初からQはあれでいくと構想されてたんかな
AKIRAで言えば3巻読み終わったと後、4巻飛ばして5巻読まされる感じだった
分かりづらい例えだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:41▼返信
老人がコンテンツを作る側になるとこうなる。
監督とかプロデューサーは若いほうが良いね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:41▼返信
20歳すぎた頃から時間の流れる感覚が加速するからしゃーない
たぶん思い出の記憶量が関係してると思われる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:43▼返信
いや、普通に
おいおい、もう8年経ってんぞ。だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:48▼返信
未だにテレビだと、オタク=エヴァンゲリオンだもんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:49▼返信
Qだろうが既に30年以上の古臭さだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:52▼返信
いつまでエヴァにしがみついとんねんwとは思う。
そして見てないので懐かしとも思わん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:55▼返信
昔はいろんなゲームや文化が全盛期だったら少し経つと昔扱いされるだけやろ
今はどこもかしこもネタ切れ起こしてるから、ずっと最近扱い
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 13:59▼返信
こういうのって人による。ツイッタラーってこういうの作るの好きだよね、自分が基準で全員同じと思ってる人。クソリプは来るべくして来る。30前半ですがこち亀終了はちょっと前なんで私は実年齢より10歳以上若いってことと解釈しておきます
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:02▼返信
>>42
PS2は2000年発売だし
小学生どころか
当時赤ちゃんでも成人してんじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:12▼返信
歳とると昔基準が長くなるのわかるなぁ
おっさんになると時の流れが早く感じる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:13▼返信
>>83
破の時点で構想が変わってかなり延期しまくってたのに
Qだけが初期構想の通りなわけがない

もっと言うならTV版ですら初期構想とは違う展開になったし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:18▼返信
自分の世界が広がると時間は速く流れる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:23▼返信
3DS発売を「昔」と思ってる俺はこの表だと20歳になっちゃうぞ
そんなに若かったのかよ俺
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:26▼返信
アニメ、ゲーム、漫画離れ40代。
社畜オブ社畜。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:26▼返信
48歳のおっさんだが大学卒業した95年位までが最近に感じてたけど25年前なんだな・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:30▼返信
>>96
昔で間違いないぞ。近年に大震災があったジャマイカ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:36▼返信
20歳の時に流行ってたものを思い出す→12歳の時に流行ってたものを思い出す


8年って絶望的なほど昔なのな
まどマギすらもう10年になる大昔
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:36▼返信
よど号ハイジャックなんかつい最近だよなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:37▼返信
エヴァQ関係なくて糞バカッター過ぎ☆
今見ると作品としてや登場する生活品等が古くさいってのなら分かる
ちなTV版2014年設定だったのにガラケーや糞ノートやったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:43▼返信
85年にはインベーダーはレゲーと呼ばれてたな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:45▼返信
実際は指数関数的に長くなっていく。生まれる前のカウボーイ映画と80年代の映画がほぼ同列に感じる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:52▼返信
近隣の国に宇宙開闢前の戦争の話してんじゃねーって言って来いよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:52▼返信
大魔王とアクビがカンちゃんと別れたのもちょっと前くらいに思ってたけど50年もたってたからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 14:54▼返信
序と破の間が意外と開かなかったんだよな
だから気持ちや興味の盛り上がりが持続できた
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:02▼返信
こち亀の連載開始でさえ、俺にとっては子供の頃の想い出である
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:25▼返信
そんなの当たり前じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:26▼返信
45だけどエヴァ見たこと無い。

別にアニメにアレルギーってわけじゃなく、今調べたら1995年って丁度俺らが大学の時なのよね。多分、高校生以下と社会人になってからより、この時期、一番アニメとか見ないと思う。

理由は単純に遊びやバイトで、夕飯時の時間帯って、あんま部屋居なかったよ。遊び約束無いと、その時間帯バイト入れちゃうから。そしてこれが当時の大学生には普通だったと思う。今どきは学生ローン組んでバイトしない大学生ばっかなのかね。。。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:30▼返信
暇人やな、15の時は二年前なんて大昔だったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:36▼返信
もう福島原発事故を知らない世代が生まれてる辺りは
過ぎ去った時間の重みって奴が生きてる奴の肩にのし掛かる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:42▼返信
単に時間軸で思考してるのではなく
新作が出ないのでエヴァQを脳内の最新作フォルダに入れっぱにしてるだけでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:49▼返信
だから、「若い奴は底が浅い」、ということ

この表が示すように、底の浅い、しかしそれを弁えもせずに声が大きいという程度が低く、
情けない人間は相手にする必要がまったくないという、ただそれだけの話
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:52▼返信
>>114
それは経験が浅いのであって、底が浅いというのは浅薄な人格のことを言う
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:54▼返信
>>112
地震の後に生まれた子はもう小学校に通ってるくらい昔のことなんだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:56▼返信
>>7
小学生が大学生になってることもあるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 15:59▼返信
>>44
Qでやらかしちゃったからな。あと2時間程度でどう収拾するか悩んだ結果、8年かかったんだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:08▼返信
マツコが三十超えたあたりから時間の流れが爆速になると言ってたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:15▼返信
スレタイむしろ逆じゃないの?。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:46▼返信
歳をとるほど毎年の変化が少なく記憶に残らないうえ
日本の文化自体の変化が少なくなってる気がするしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 16:56▼返信
>>115
浅い経験しかないのに思い上がった発言が目につくから、底が浅いと言ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 17:39▼返信
人生における体感時間は二十歳が折り返し地点だからな
成人後はもう死ぬまで若い頃と最近に二分される
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 17:44▼返信
この前NHKでやってたから最近に感じてもおかしくはない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 17:51▼返信
※118
基地外なやつほど、本当の事の様に妄想を言う
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:08▼返信
あれ2012だったの恐
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:12▼返信
一緒に観に行った友達の三回忌が去年だった。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:17▼返信
高校生あたりだとHDのワイド画面のコンテンツが当たり前なんだろうな
SDかHDかが古さの境目になってそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:18▼返信
10代なんてめちゃイケなにそれだろ
アホくっさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:19▼返信
>>33
お前が言うな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 18:31▼返信
36歳のおばちゃんだけど1998年頃まで最近の感覚だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:23▼返信
>>127
ちょ・・(´;ω;`)
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:27▼返信
>>99
その語尾がもう昔w
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:32▼返信
俺が生きている間に完結するのかわからん作品だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:36▼返信
スポーツ関係がオリンピック以外全く入ってないからピンとこない
作った人の興味がよく現れてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 19:59▼返信
えばQ って主人公の家に居候する話だっけ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:07▼返信
>>128
ガンダムで例えると種か00かくらいの差やな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:10▼返信
自分が生まれる前の有名な映画は古いと感じるだろうけど、絵柄に古さが無い現代だとどんなに古い作品でもそれほど古さを感じないと思うぞ
Qとか今観ても最高峰の映像美やん
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:17▼返信
40の人はロンドンオリンピックが最近だと感じるってこと?ほんとか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:33▼返信
>>1
30代以上は老害である
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:46▼返信
最近ってのは、自分の最終学歴以降を言うんだよ。
40の人は22年前、まったは18年前までは最近と思えるでしょ?
たぶんそういうことだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 20:52▼返信
僕も40代ですがエヴァは昔のアニメという印象で新作も見る気が起きません
昔は謎本読み漁って劇場まで見に行ったなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 21:01▼返信
※87
まさにまさに!!
オタクと言ったらエヴァンですよな
よかった・・・・・・ミニ四駆は許されたのね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 21:36▼返信
80歳の人が感じる「最近」の範囲

昨日まで、それ以降は覚えていない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 21:55▼返信
>>141
頭おかしい
20年前なんて誰にとっても大昔だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 21:58▼返信
>>18
ボケる前、リストラの際に「僕たちまだ働けますけどぉ…?」とドラえもんの声で哀しげに言ってたのを忘れない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 22:03▼返信
2014にFree!!知って2期生放送で観て、まだまだ最近だなぁと思ってた。同じ年?にFateUBWやってたらしいが観てなかったせいか、その事は昔のように感じる。観てなかったのに。これどーいう現象
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 22:17▼返信
※145
40より上の人にとっては、20年前は最近なんじゃないの?
自分は30だけど、上司に2003年の出来事を話したら、最近のことと
言われたよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 22:39▼返信
>>9
そもそも庵野自体が飽きてるんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月22日 23:47▼返信
違うよ
情報の被曝量に比例しているんだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 01:05▼返信
個人の感覚の差だから表にされてもアテにならんなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 01:16▼返信
エヴァさっさと終わらせてナウシカ作ってくれよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 02:43▼返信
とあるの場合しょっちゅう新作アニメが放送されて作品内時間もほとんど進んで無いので最近の作品というイメージ

ドラえもんサザエさんと一緒だw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 04:18▼返信
ポニョの公開が12年前と言うのがいまだに信じられん
風立ちぬが7年前とか( ^ω^)・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 06:41▼返信
アラフォーだけど科学雑誌などをよく読んで
時代の進化を貪欲に追っていると3か月でも昔に感じるときあるよ

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 06:43▼返信
シュタゲやリゼロはひぐらしより昔の作品に感じる
SFのネタは一周するんだなって感じ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 11:27▼返信
>>155
そうか、俺も「5日前の夕食」はもう昔だわ
その程度のレベルの話だよな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 11:59▼返信
>>18
小学生ぐらいの頃にわさドラに変わったけどのぶ代時代あんま記憶無いわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 15:54▼返信
中学2年生ぐらいの時だと小学生時代の記憶はもうだいぶ昔に感じてた記憶がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 16:07▼返信
アメリカの貿易センタービルのテロ事件のことを「最近」「少し前」「昔」「歴史」のどれと感じるか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 17:21▼返信
貿易センターどころか、麻原とか阪神すら最近だわ
ファミコンぐらいでやっと昔かな?ってレヴェル
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:43▼返信
ええやん。他にもいろんな出来事も入れてや。
事故や事件、天災、流行語とか
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:44▼返信
ドラゴボも断絶の域に入ってない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:46▼返信
もんすたぁレースは載ってますか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:53▼返信
2ちゃんねるやり始めた2000年が最近に感じる40代
過去ログ見ると当時の2ちゃん用語の古さでああ、昔なんだとやっと認識できるくらい

直近のコメント数ランキング

traq