20190309205202

話題のツイートより






「必死にガリ勉して東大に入ったら、
勉強を楽しんだり楽にこなしたりしている天才を
ゴロゴロ見かけて絶望した」系の話をたまに見るが、

あれって「才能の差を知って絶望した」というよりも
「勉強できないやつはクズだ」という蔑視を内面化してしまって
それが自分にはねかえってきた絶望という感じがする




辛い状況を耐えなければならないとき、
軽蔑や差別感情が力になることがある。
俺は耐えられる。なぜなら俺はすごいから。「あいつら」とは違う。
「あいつら」と同じにならないために今頑張らなければ。
そういうエネルギー




  


この記事への反応


   
マウンティング行為、差別意識を
エネルギーをバネにして努力して成果を出した人間は、
自分が劣った立場、差別される立場になったら絶望するでしょうね。
それが東大じゃなくても。


人を蔑むと自分がその価値観で焼かれるんですね…

なるほど……
今まで自分を支えてきた無意識の思想に
最後は自分が打ちのめされるみたいな…

  
勉強ではないけどまさにこの論理で鬱になった。

これ系の愚痴を吐く奴に全然同情できないのは
まさに同じ理由。
周りを見下して優越感浸ってたツケの
返済期限が来ただけじゃんってなる。


私の知っている東大生のうち、
文系の子はほとんどがガリ勉タイプだったなあ…。
ガチの天才系はだいたい理系行く。


自分ができなくなって絶望ならわかるけど、
東大入るとこまで行って、
自分の成績は悪くないのに天才を見て勝手に絶望するとか
随分自意識過剰なことで、とは思ってた。
どちらかというと自分を唯一無二の天才だと思ってた中二病が
やっと治ったって感じじゃね?




学生の頃の夏期講習とかで
確かに見下しパワーで勉強してた奴いたなぁ
いま何やってんだろ




B08HH68P5J
任天堂(2020-09-18T00:00:01Z)
レビューはありません