PlayStationR5本体の分解映像を公開!
PlayStationRのハードウェアを開発する上で、私たちのチームは考え抜かれた「美しい設計」を大事にしています。筐体を分解して開けたときに中が美しく整って見えるということは、部品点数も含めて設計に無駄がなく、結果として不良が少なく、高品質で完成度の高い製品であるということを意味するのです。
PS5では、全く新しい次世代のゲーム体験をご提供するべく、性能面の大きな飛躍が不可欠でしたが、そのためには静音性や冷却性などあらゆる面において、これまで以上にバランスに気を配る必要がありました。
本日公開するPlayStationR5本体の分解映像では、さらなる静音性の実現に向けた機構の導入など、あらゆる方向から試行錯誤を重ねた結果と、これまで私たちが積み重ねてきた技術の結晶が美しく詰まっている様子をご覧いただけます。
2015年にPS5の構想に着手して以来、私たちは約5年の時間をかけて設計・開発に取り組んできました。
量産化の過程においては、新型コロナの影響によってリモートワークが余儀なくされるという未曾有の困難がありましたが、予定通り11月にPS5を発売できることを心から嬉しく思います。



この記事への反応
・PS5のヒートシンクやべぇすげぇな
・PS5の分解動画みてるけど、ファンめっちゃでかw
拡張ストレージも、光学ドライブ簡単に外せるのもたのしい
・液体金属.....
よく分からんがすごいことは分かった
・掃除しやすいのは地味だけど良いね。
・やば、Wi-Fi6にBT5.1とかPCIe4.0対応M.2とかいう重要情報のさらっと説明してる
・やっぱ冷却用のスペースが大半を占めてるんだな
・すげーすげー!!
スタンドのネジ収納だとか、本体ダストキャッチャーだとか、細かい所まですげえええええ!
・めっちゃ簡単にファン掃除できそう
・やっぱでかいな
・組み立てにも配慮した設計になってるなぁ
そういうところもコストに関係するんだろうなぁ
・横置きの謎が解けた
・見れば見るほど安すぎるよps5
・台座のギミックがおしゃれw
関連記事
【【噂】PS5、熱伝導材に液体金属を採用か!?ソニーの新たな特許が公開】
恒例の分解動画きたー!
熱伝導材に液体金属が使われてるって噂は本当だった
熱伝導材に液体金属が使われてるって噂は本当だった

こういうの見るとXboxも気になるな
なんなら自分で塗っても良いかもw
大型ファン「ブォォォォォオオォン!!!!」
家ゴミでイキるカス
【RDNA2確定】
こういう分解動画はやっぱり興奮するねえ
つかマジで液体金属採用しとるんか
これじゃ日本の住宅だと置く場所無いぞ
良いもん見せてもらった
どんだけ狭いんだよ
修理動画の方がいいのでは?
やっぱソニーの技術は世界一だわ
それなら静かなのも納得やね
スイッチ2はRDNA3とか積んできそう
良い構造してんねーこれ
訴訟に発展するからアウト
分かってはいたけど、中身はほとんどヒートシンクとファンだな
どんだけ発熱するんだよコレ・・
日本のような狭い木造住宅なら火事とか当たり前のようにおきるだろww
×ボタンで決定する奴はキ○ガイだよね
普通はA
SwitchはNVIDIA系だからAMD系のチップなんて積めないぞ
非常に涼しそうな設計だな
ただのPCみたいな構造にしてファンで何とかしてるだけのハードとは違いますわ
オーディオアンプだったら100万はしそう
😖😂🤣😭
確かにでかいと思ったが、PS4より一回り上の大きさで置く場所がないとか4畳一間にでも暮らしてんのか?
マリオカートやれるほど部屋でかいから大丈夫
とんでもないクオリティだ
あと特許とった液体金属はやっぱり採用されてたか
ヨドバシに買いに行きます。
尚更なぜ日本人に行き渡らないのか
本体設計の責任者なのかな
無知無知ポークはnVidiaとAMDの区別も付かんか
ARMとx86も分からんよね
子供部屋の間違いだろ
RDNA2も確定したし、なかなかええわ
予約抽選外れのたが悔しすぎるなんとかしてくれ
本体が燃えない限りはそんな事起こらんやろ
そもそもSwitchProなんて物は出ない
それな
そう書いてあるやん
じゃあもう先に公式が分解しちゃおうってやつか
スイッチのたのしいきじだせよか
ソニー・インタラクティブエンタテインメント EVP(ハードウェアエンジニアリング&オペレーション統括責任者)
だってよ
ヒートシンクくそでけえ
ダストキャッチャー画期的
ここまでしないと冷やせないのか
箱とかただの小型PCだもんな
興味ないなら見なきゃ良いのにw
やっぱりあの白の外装って簡単に取り外せるんだな
セルフイメチェン簡単に出来るぞこれ
♡が偶数ならPS5大爆死でSONY終了↓
あっ要らないです
子供の頃、昭和天皇に連れられてプレステ工場も遊びに来てたし
一般人「いいから予約させろよ無能集団。もういいわ、スイッチ買うわ」
これな。
これなら低速回転で静かに冷やせるか…
これじゃダメそうだPS5
車のエアコン用のやつくらいあるやん
かなりの風量あるぞ
マリオカートはリビングデッド使ってやるからいいけど、ゴキステってこども部屋でやるもんでしょ?
狭すぎない?
作りがガチすぎる
OS屋やおもちゃ屋じゃ作れないわ
全体がブラックボックスなので🤣
Amazonでオリジナルの着せ替えを売るやついそう
掃除機でほこりを吸い取りやすいのも良いね
パーツ一つ一つが洗練されてるわ
液体金属ってのがやっぱポイントなんかな
開発はだいたい日本でやってるぞ
A いつものようにパ.ンツ系和サードが気持ち悪いPS美少女のパネルでも売るんじゃねぇの?
ソニーならラブライブで9種類のパネルとかやりそう・・・
2021年のホリデーシーズンには、スイッチプロが出るよ。
PS5すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ゲーム機はソニーだけでいい
ゲハは任天堂だけでいい
冷やして更に静音性となると大きいファンを低速で回すしかないんだよ
だから今回ソニーは白で出したんか🤔
あんなに黒ばっかりだったのに
設計からしてオーバークロック前提になってる
それ、妄想じゃね?
それな
管理が楽だと長持ちさせやすい
しかしマジで採用してくるとは思わなかったわ
マジでPS5終わったな。完全な設計ミス。デザイン優先にするからこうなる
えぇ、ゾンビ使うの…
パーツが精錬されてたら面白いゲームができるわけじゃないけどねw
任天同のゲームが遊べることがでかいからSwitchは
でもあのゴミ箱冷えないじゃんww
ラチェットとか外付けだと動かないの?
内部も割とシンプルだし簡単に改造されちゃいそうで怖いな
え?一般人のテレビゲームって普通リビングでやるものじゃないな?w
一般人(豚)
5万で売れ
XSXの爆熱動画を見たら納得
日本人が紹介してるとやっぱ日本製品だと再確認出来るな
PS4が煩くなるのってだいたいグリスが乾いちゃってた個体だし
スイッチじゃあるまいしw
Super HOT!!
このオ.ナニー動画になんか意味あんの?
出来てないじゃん曲ってんじゃんw
NVIDIAのAMDCPU積んだSwitchproは4K耐用しそうだな
the専用設計って感じやな
当たり前か
初めて見る何かって感じがした
全然伸びてなくて草
基盤も相変わらず美しい
リビングデッドって死後ふたたび活動を始めた死体?w
ゲーム機にここまでするか
裏普通に見せたねw、ニシくんが騒いでたのなんだったんだw
抽選当たってるから確実に買えるけどとりあえず
デカすぎだろww
動画投稿者が触って思わず悲鳴が上がるほど熱かったんですがそれは……
グラボにCPUも交換できるようにしろ
🧠
一般人のこと何も考えてないのな
興味がないものを購入する方がどうかしてるぜ
中古に出す予定が無けりゃ自家塗装し易くて最高だな
なるほどね
しかし相変わらず基盤がキレイな設計
煙突型って脳死のエアフローだから特別優れてるわけではない
部品のサイズとかが決まってない汎用品の組み合わせとかには有効な手段だけど
部品のサイズが事細かに決まってるのに煙突型にするのは単純に開発力がない
逆にプレステ持ってなくてなんのゲームやるんだよw
まさかポケモンとか言わないよなw
そら静音も排熱も完璧だわ
誰もそんなの見ないよ
PCIE4.0のNVMe増設できるから容量も問題ないな
サードなんてプレステで売る会社は洋ゲーしか無いし
スイッチかw
海外のゲーマー大興奮w
へ~PS5のロンチは全部ポケモン越えするんだ?その言葉覚えておくわ
PS5買いたくても買えないくらいの大人気だよね
モバイルの4kって意味なくね
そもそも携帯機たろ?
廉価版とか形変わっちゃうし
お前のナマポ用住宅じゃおけないな、
冷却できねぇから性能が低いんやでwww
スプラとスマブラだけで数年戦えるが
箱は缶ストーブにもなる神設計だというのに
任天堂のゲーム「しか」遊べないゲーム機とか存在価値ないだろ
熱さで曲がるけどな
特許で密封してるのわかってるだろ
鉄砲ゲーしかないハードの人がなんか言ってる^^;
自称会社員の容疑者みたいなもんだな
機能美ってわかる?
自分でカラーリングしよっと
もっとデカいの買おうとしてて草
聞いてねえから
スーパーホットな箱の話題はそこまでや(´・ω・`)
美しくすらある
常にカバー外して使うわ
排気性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エアフロー大きいだけじゃ冷却率下がりますよwwwwww
きんもーーーーー
組み立てのし易さってのはコストに直結すんだよバカタレ
東芝でしょ(多分)
RDNA2で確定してるからもう自称ではない
自然なエアフロー(爆熱)
機械の事とかわからん私でも興奮するw
スイッチの方がスッカスカで綺麗だよなw
今年だけでも大作ソフト二本出してるしGOTYも穫ってるんだけどね
任天堂じゃ絶対無理だな
なってるよ
しかも、簡単に分解可能
そりゃ5年かけるだけあるわ
ガチガチに固めた放熱設計で、パーツ付け替えの汎用品じゃできない追求してる
静音性が箱>PS
なのはどの時代でも変わってないからな
今回も同じです
ハードル下げを始めた模様。
すぐ壊れそうだなww
ゆえに五毛がネガキャンしまくって安く技術を買い叩こうと狙うってるのだろうな
それを動かせない低性能計画的陳腐化のスイッチがなんだって?w
こんなんでPC20〜25万円もするんよね…
さすがカステラ電源は違うな!
こんなんでPC20〜25万円もするんよね…
技術面はMSじゃあSONYには勝てんわな
一般ユーザーはSwitchのコンパクトさの方を支持するよ
あすか修繕堂のswitch修理動画の方がためになるわ
鳳さんじゃないのかと思ったら鳳さんだった
PS4をあれだけ小型化した設計した人が、これだけ
でかいハードにしたってのは興味深い
PS4のゲームはPS4でできるやん
PS5でできるゲームは何かと聞いて...あっ
見える所じゃないけどこの手の機械類で出来のいいものは
基盤の配置とか内部構造がきちんと考えられて設計されてるよ
安物はそういう所ほんと酷い無理やり詰め込んだ感じになってるから
そら熱いわってなるw
犬小屋にでも住んでるの?
今のフィルなら、そこまでして、覇権取りに来るぞ、
もう一つの買収する会社は、iRobotかダイソンとかになりそう
アンソチカニシが必死に印象操作してきたことが全てパァーになりましたな(^-^)
素晴らしい
隙がないぞ
基盤マニアの考えることはわからんね
静音で熱も無いしかも排気口の掃除が簡単なんで許した
PS4ほんまうっさかったからなぁ
switchじゃ解説するところあんまりなさそう
これなら数年後に小型のPS5はほぼ間違いなく出るな
しかし本体デカイわw
バッチィから仕方ないね
M.2やぞ
任天堂のゲームもベゼスタのゲームも出来ないで他は全部マルチ
で、これ買って何やるの?ゴッキー?
ここまでPS1からの蓄積がいかんなく生かされている
スイッチが煙噴いて火がつきかけた動画あるぞw
にしくんとうとう13歳にまで手を出してやばいね
マリオの乳でもしゃぶってろカス
そりゃ音静かだわな、冷却の技術が凄すぎる
カスタマイズ性もアップできるしこれはいいわ
自動で走り回って部屋掃除してほしい
PS4RPOの時も分解動画あげてるよ
どっちも要らないので大丈夫ですw
デモンズやりたいなぁ
気になってたんだ
ブラック板が出たら、黒PS5欲しい人にも対応できるね
だからあんなに大きいファンを取りつけてるんだろう
大型冷蔵庫がなんだって?
SONYは定期的にプレステ2を分解したりして小学生エンジニア向けの講義もしてるぞ
PS5は天井まで炎を噴き上げると予言しておくわ
これはモックなの!
一般ゲーマー「いくらハードの性能を自慢したところでソフトがないなら買わないよ。充実してきたSwitchを買うかな。」
あのぉ・・・設計うんちの産廃ゴミッチと比べないでもらえますぅ?
CPUGPUの微細化が進んでも最小単位の熱処理が倍で増えるとかでも無い限り液体金属以上の効率が無いとファン冷却ではサイズの減少には繋がらない時代に到達するかもね
スーパーホットハード見てるか~
パーツの一つ一つの作り込みといいレイアウトといい開発にめちゃくちゃお金掛けてるのが分かるわ
どんだけ冷却するつもりや
うん、そんなのわかってるからもう豚舎から出てこないで。
まー保証期間にここまで分解メンテすることもないだろうけど
開発者は素晴らしいが営業側がゴミすぎるSIEは
ソニーと任天堂の技術力の差はスペックだけじゃなくハード自体の作りにも如実に表れている
NoOooOo! You can't repair our phones! We are going to sue you!
(林檎: NoOooOo!あなたは私たちの電話を修理することはできません!私たちはあなたを訴えるつもりです! )
Sony:
Yo! Here's video of disassemble our new console, so you can clean it easier.
(ソニー: よ!これが新しいコンソールを分解するビデオですので、簡単に掃除できます。)
一基で冷やすとなると大変なんやな
本体ごと買い直しが必要だったけど
これからの限定版はこの白いパネルの代わりに限定版デザインのパネルとか出そうw
本体の買い直しが不要になるからいいねこれw
他のハード死んだwww
ハンダクラックが起きてGPUが死にまくって、初期不良だらけと言う事になりましたが、
任天堂のジョイコンもドリフトするし。
金かけないで、あとで、多額の保証代を出す方が、悪いと思うけどね。
次世代のゲーム体験に向けて改良されたトロフィーシステムを詳しく紹介!
新しいトロフィーレベル
新たなレベル計算システム
新しいトロフィーレベルアイコン
違う意味でヒエッヒエやぞ
ハードオタクなんて1%いればいい方だ
3千円くらい取るだろこのギミック
無駄なく効率よく冷却ができて性能を安定できるってことで重要だよ
スーパーホットww
分解してるおじさんがかなり小柄なのもある
これだけでコンシューマ機を再び買う気になる
ゲーム機の大きさでマウントとってくるの草
馬鹿なひとつ覚えで同じことしか言えなくなったか
液体金属ってターミネーターの敵の体を構成してる物質
そんなことなってんのかー
どう考えてもコンパクトに収めてるSwitchの方が機能美としても上
「超絶セクシーじゃん!!!」
箱はセクシー
今12の人は200くらいに自動で変更されると来てるね
ホコリさえ気をつければ大丈夫そうだな
サイドパネルは柔軟性があるんだね。交換が簡単そうだからPS4のようにいろんなパネルを販売してほしい。
お金と設置スペースは準備完了なので、とにかく買えるようにしてください。
ここから分解していきますのときのシール剥がしたら保証アウトなはず
外側のカバー外すくらいまではOKやね
ヒートシンクじゃ驚かないね
もっとデカイのいくらでも有るし
よく売れてる虎徹が既にかなりデカイし
容量少ないから小型なんか
そういうことょね
逆になぜSXが熱いのかも良く分かる。空気がなんとなく下から上に抜けるだけじゃそら冷えん
今までアンソチカニシどんだけ嘘流してたんだ
馬鹿の一つ覚えで同じこととしか言えないぶーちゃんに合わせてくれてるんだよw
レベル合わせてもらってうれしいでしょ?
熱できれいに曲がるからね、美しいねw
性能もコンパクトじゃダメだろ
他の家電も見習って欲しいわ
いちばん見てほしいところはどこですか?赤木さんからいいですか?
赤木:僕は従来、SDKを担当していて、
どうしてもCPUが好きなんです(笑)。
だから「ゲーム機がここまできたか」ということがうれしいですし、
このCPUで「こういうソフトが出せるんです」というところを見ていただきたいです。
あれが面白いの?俺にはわからん
凄い寒気がするコメントだな 便所の壁の落書き程度のものなのに「覚えておくわキリッ」ってこいつにとってゲハ戦争が生活のすべてなんだろうな
「レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし」
レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗したと言う記事に対して
フィル「概ね正しいと思う」「レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある」
XBOX関連レイトレの誇大広告を認める供述。
外しといても良いのか、空調に必要なもので基本付けておかなきゃダメなのか、どっちかな?
襟が機能的に必要なのか、もしかしてファンむき出しの方が冷却できたりパネルがただの飾りって事もあるのかな・・・
有る方が内部にホコリが回らなくて良いんだろうな
優秀なディレクターを見付けるのが一番難しいってさ
ゴミッチ🐷逝きます
すごすぎて笑うしかない
PS2のあんなただの縦置きスタンドでも3000円くらいしたもんな
これ別売りしたら5000円くらいするだろ
そりゃすごいな
いちばん見てほしいところはどこですか?赤木さんからいいですか?
赤木:僕は従来、SDKを担当していて、
どうしてもCPUが好きなんです(笑)。
だから「ゲーム機がここまできたか」ということがうれしいですし、
このCPUで「こういうソフトが出せるんです」というところを見ていただきたいです。
捏造ネガキャン全否定したようなもんだしな
やっぱ技術力はソニーが一番凄いわ
箱爻のがかっこいい
こんなん見せられたら爆熱電子レンジに高い金を出すのがバカバカしい
PS5 RDNA2
確定しました
これじゃまだ本当のところは分からんよね
Yutuberの先行プレイとか、この分解解説とか、TVニュースでの露出とか
やればやるほど、なんで予約すら出来ねーーーんだよ!!!!って強く思うわ
だんだん腹が立ってきて、発売日にストレス溜まり過ぎてアンチ化しそうだわマジで
わかりやすく強い
変な癖がなく、期待どおりに動いてくれるCPUになりましたね。はい、北野さん。
北野:筐体設計の立場から言わせていただくと、パッと見はWiiと変わらないように見えますが、便利になった点がいくつかあります。
まずシンクロボタンを、Wii Uでは蓋の外に出しています。「Wiiリモコンのシンクロのしかたがわからない」というお客さんからのお問い合わせが多かったと聞いていましたので、わかりやすいように変更しました。
あと、WiiではUSBコネクタは背面のみでしたが、Wii UではUSBコネクタを前にも配置していますので、USB周辺機器を前から接続しやすくなります。
XSXのファンは開口部が大きくて吸い込みに強い力が必要なのに力の弱い軸流タイプを採用するアホな設計
まだ買ってないんかい!
そもそもPS5のRDNA2ベースで弄くってんだからNavi2xじゃねえわな
一体化とカスタム化と考え抜かれた設計が素晴らしい
死ぬじゃん
1年に1回ぐらいは開けたい
もうあきらめてPC買ったらどうだい?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
岩田:前と後ろの両方に、ふたつずつありますからね。
北野:はい。あと、細かいですけど・・・蓋がですね、
Wiiは前に出る構造でしたが、
今回は中に入り込むような構造になっています。
次世代のゲーム体験に向けて改良されたトロフィーシステムを詳しく紹介!
俺もスケルトンカラーに塗るつもり!
↑これ望月のツイートだぜあいつがこんなこと言うなんて信じられねーよ…
何系統もあるのに意味があるんだろうが
全部同じだと思ってるの?
めちゃくちゃ良いじゃない!
岩田:前と後ろの両方に、ふたつずつありますからね。
北野:はい。あと、細かいですけど・・・蓋がですね、
Wiiは前に出る構造でしたが、
今回は中に入り込むような構造になっています。
真面目クンのソニーより楽しい任天堂を選ぶのは当然
それをわかれゴキブリ!
流石専用機
5万円のPC買ってどうすんの?wwww
なんかあれから大人しくなっちゃったなw
パネル取り付けないとスリット吸気ができないから効率下がると思うよ
整備しやすそうでいいよな
岩田:おっ、おお~。
開けたときも邪魔にならないですね。
北野:・・・ということも、アピールさせていただきます!(笑)
大きいのにはちゃんと意味があるんだよ
そんな事しかもう煽りができなくて草
マジで欲しくなってきた
そこに液体金属とか、嫌な予感しかしない
ソフトソフトソフトどこまで行ってもソフトのみが重要なんだが
パネルだけ別売りしたりしないのかな?ちょっと色塗ったり痛パネル作ってみたいw
ちょっとは安全性にも気を使えよ
メカニカルデザインのVPだから、PSの設計最高責任者だね
むしろ何で箱が暴熱なのかがよくわかる
大やらかししたから会社からお灸すえられたんじゃね?w
わかる、液体金属に埃がべたべたつきそうだよね
この間株価ダメージ与えたから対ソニーへのネガキャンは控えてゴマ擦ってるんだろう、
世間が忘れるまでしばらく。
技術なんてなくても勝てる
それを任天堂は証明した
こりゃ静かだし熱くならんわな
まじで気軽に子供が飲んだらどうすんねんな
シルバー:レベル300~599
ゴールド:レベル600~998
プラチナ:レベル999
着せ替えカバーが間違いなく出るな
箱SXを逆立ちさせたらマジで発火しそう
ホコリまみれに成るとしたら
それは君の部屋がそもそも汚いんだよw
毎週ちゃんと掃除すればいい
岩田:おっ、おお~。
開けたときも邪魔にならないですね。
北野:・・・ということも、アピールさせていただきます!(笑)
SIEによるPlayStation5の公式分解動画。PlayStationは分解しても格段に美しいとは多くのハード屋さんが口を揃えて言いますが、今回もそんな匠の技がしっかりと。ぜひ見てみてください。
PS5に日本人は関わっていないというのはゲハのデマだったのか・・・
釣りが下手
こりゃ売れば売るほど赤字かな?
まず分解すんなよとマジレス
PS5も静かとは言ってもどうせ使ってると五月蠅くなるんだろうと思ってたから
ダストキャッチャーを設けてくれるのはめちゃめちゃ助かるわ
えぇ・・・ネタだよな?
潰れた電話帳みたいで草
え、気になるだろ?普通に
上を見れば金掛けてゲーミングPC があるんだから
しかもマザボにSSDハンダ直付けってコスト削減必死すぎWWWWWWWWW
そりゃ爆熱ゴットフィンガーになるわけだわWWW
てか映像で見るとほんと巨大だな高さはミドルタワーPCは以上あるだろWWWWWWWW
おだいじに
5万円のPCなんていらねー
あの仕様は止めてくれよ
それでいいんだよな本当は
任天堂はソフト屋が正解
SONY株主や投資家達から抗議受けたBloombergから大目玉食らったんじゃねーの?
助かります
よかですよ
ヒートシンクもデカい
ファン掃除のメンテがしやすそう
グリスじゃなく液体金属
GPUはRDNA2
m2スロットはPCI-e4.0対応
無知無知ポークで草
ほんとsonyってセンスねーな
Switchで3年遊んでコントローラー4回買い替えた俺がゆうんだ、間違いない
PCはオン人口少ない上にチーターまみれじゃね?
XSXでも見てんのかなこいつ
同じ価格で満足にゲームのできるPCがあるなら教えてくださーいww
後は壊す動画しかできないなw
PS4爆音で解体した時ヒートシンクのところ凄かったからな。
フフッ
5万円のPC買ってどうすんの?
箱の悪口はそこまでだw
金属によっては腐食するから素材見て使うんだけどね
だから10位なのか納得
安すぎだろ
3、4倍の値段はつけて良いレベル
ブルーレイドライブを付けると1万円増えるあたり、そこは値切るつもりはないのね
多くのPCゲーマーはパーツを5年くらい使い続けるみたいだから、そういうライト層はPCなんか捨ててPS5に切り替えた方が良いと思う
SSDの寿命理解してないバカじゃん
もしくは2~3年で買い換えるのを狙ってるのか
掃除ロボルンバかよ
なっちまえばいいじゃん、チーターに
液体金属にブロワーファンに十分な太さ大きさ形状のヒートシンクにメンテナンスを考えてる構造に言うことない
楽しみだああああああ
スイッチか
確かになw
そうすることが必要だったからだ
今のノートpcオンボードよ
おじさん
これだけの表面積に風をガンガン当てて冷やすとなるとまぁ発熱は覚悟しといた方がいいなこれは
たしかにゲーム性能だけで考えるとゲーミングPCは割高かも知れん。でも他に多くの事が出来るのだよ。PS5はゲーム以外に何ができるのかな?
歴代で一番排熱に気を使ったハードだろ。
2~3年で壊れるSSDとかいつの時代のSSDだよ
転売屋から買うの?
流石、世界のSONY
箱「え、えっと、うちはね…………」
ノートPC並みのスペックゴキステ5wwwwwwww
デスクトップみたいなXQBOX買いますわ
ただし、ソースはソニー(笑)
掃除しやすいのもわかったから満足だわ
不満はまったく無い
ありがとうソニー
お前外でゲームするんかw
暖房機能も備えてるのか
高性能だな
錆びるわ
汚部屋?貧乏?このサイズが置けないってwwwwwwww
犬小屋サイズですか?
どうせネット見るだけだろ
AMDCEO「PS5はRDNA2」
新たな素材次第か
熱問題が重要課題やね
ぶーちゃん原始時代から来たん?(´・ω・`)
ゲーム機の意味ある?
ヒートシンクめちゃでけえし、シロッコファンもめちゃでかいやん
なんか安心したわ
安物でも極端な書き込みでもならなきゃビクともしねーよSSDなんて
SUPER HOTは糞箱独占
XSX『でもうちはなんちゃってRDNA2なんだ…PS5が羨ましいよ』
分解メンテ要らなくなるし
あ、そっかゴキステは外でゲームできないんだっけ?
いつもSwitch公園で遊んだりしてるから忘れてたはww
AMDも言っとるやんw
ゲームやりたいのに他の事ができるから高い?意味ねーw
ネプテューヌPS5(初代のリマスターのリマスターのリマスター)「ゴキくん久しブリッ!また残飯を焼き直して来たよっ今回も買ってねっ♡」
良い具合に作られてるな
これをたった5万で売るとかマジかよSIE
ゲームするpcと仕事するpcって普通別じゃね
セキュリティ的な意味で余計なもの入れんだろう
ソフトの話題になると全力でシカトする豚がそれ書いちゃだめだろww
偉そうに言ってるけど
大半の人って精々ネットみるとかその程度だろ
設計者の意思を感じるわw
ファンって金属で出来てるの?
じゃあ拭くだけにしておくか
豚ってどんだけアホなのさ
1位・任天堂→世界ランキングだと10位w
2位・ソニー→世界ランキングだと1位
3位・バンナム
4位・サイバーエージェント
5位・角川ゲームス
※これが転売で怠けた企業とまともにやっている企業との差なんだよ
通報されてそうww
記事タイトル読めますか???
それ以前に日本語読めますか???
頭大丈夫?w
あ、ダメそうですね…
ほんとはバラしてほこり飛ばしたいけど
今月もHumbleやIndieGalaで動かないゲームを買って後悔したわ
いやいや失笑もんですよプププ
1位・任天堂→世界ランキングだと10位w
2位・ソニー→世界ランキングだと1位
3位・バンナム
4位・サイバーエージェント
5位・角川ゲームス
※これが転売で怠けた企業とまともにやっている企業との差なんだよ
いや最初から汎用のPCIE4.0言うてるやん
そりゃパネルの中豪華にする必要はないからな、外装コストを出来るだけ抑えてハッタリの効いた見栄えのするデザインを考えた結果があの二枚襟だろう
分解したらソニーの保証が受けられなくなるぞ
コスパもソフトも圧倒的だなPSは
どーすんのこの出来損ない空気清浄機みたいな暖房器具^^;
おもしれーー!
SIEの努力の結晶じゃん。
なんていうかほんとハード屋の構成ですごいよコレ
廃スペゲーミングPCの性能をこの値段によく落とし込んだな
過去の方が性能良さそうで草
静音に気を使ったからこそ、でかいのでは?
1位・任天堂→世界ランキングだと10位w
2位・ソニー→世界ランキングだと1位
3位・バンナム
4位・サイバーエージェント
5位・角川ゲームス
※これが転売で怠けた企業とまともにやっている企業との差なんだよ
原始時代にPCはないよゴキちゃん
ついに頭が・・・あっ(察し)
ノートPCじゃPS5クオリティのゲームできないじゃん
サーニー曰くオンボードより早いSSDなら載せれるぞ
恐らく7GB/sはいりそうだけどな
売り上げも何もまだ発売されて無いんだが・・・
頭大丈夫か?w
SSDは10年前でもペタバイトレベルの読み書きでやっと壊れるレベルだったはず
ホコリはダストキャッチャーから吸え
PS5のリキッドメタルは樹脂で封入する構造になってるけど、分解したらマジで保証ないぞ
ゴキくん「ちょっと倉庫に置いとくか」
冬場のPS5「カッキーン、バリバリバリ」
ゴキくん「うわあああ固まった液体金属が膨張してPS5真っ二つや😭😭😭😭😭」
多分箱もそうなんだろうけど、
箱は使いにくいメモリ、スーパーホットで
PS5に負けたな、こりゃ。
m.2だぞ? 何を見てたの?
外部影響出にくいグリス用の専用型?みたいなの使ってるんじゃね
PCみたいな汎用規格は付け替えのためにあえてザルな構成してるのがグリストラブルの要因だし
また煩くなるわ
自社で保証求めてどうするの
空気清浄機かけても
毎日掃除機かけても
ホコリは貯まるんだよ絶対
俺のPS4自体そうだし、それでも気にするならサードパーティー製のフィルターつけるくらいしないと無理じゃね
排熱はクソ熱いと思うが、本体はスゲー冷えると思うぞ
ファンも大きいほどゆっくりのスピードでたくさん送風できるからな
大きくしたのは静音と放熱のためだね
ファンのコントロールで小型化はできそうだけど
今後の課題かな
よう豚。PS5はM2スロットが別に付いとるし、USBの外付けにも対応しとるのは発表済みだ
ゲームくらいにしか使用しない馬鹿高いパーツ買ってどうすんの?w
それこそ10万以下のPCでよくね?w
オンボードSSDだけが気がかりだが
知識ないなら無理にコメントしなくていいよ
むしろするなって言ってるから見せるんだろ
どうせ誰かやるからそれなら公式でやるって感じだろうけど
現時点ではそうだね
もっと早いSSDが出ればそれを乗せられる
GCとか3DSLLとかPSPとかVITAだってめちゃくちゃよく出来てた
一体何を見て何の話をしてるんだ
M.2スロットは普通にあったろ
ギッチギチで熱そうなんだ
吸気の部分にだけ気を付ければ全然違う外装の形状にしても問題ないし
なに見てたの・・・M.2SSDの差し込み口
説明してるだろが・・
話題にすらならないハードがあってだな
そんなに気になるならストッキングでもかぶせておきなよ
ホコリ取れるよ
俺が履いたやつでよければやるぞ
XSX→スーパーホット
スイッチ→携帯ホットプレート
※PS5しかまともなゲームハードがないw
面白いこと言ったとでも思ってるんか?
なあ?
いや、M.2ゆーとるやろ
ゲームしかできないものとゲーム以外のこともできるものを一緒にして話して楽しい?
外付け必須やんこのゴミ
こりゃ冷却完璧な訳だわ
SSD買ってきて→白いカバー開けて→差し込む
終わり
デモンズ、ラチェット、バイオ8、GT7、スパイダーマン、ホライゾン、バイオ8、ハリポタ
だいぶ先になるだろうけどFF16も
発表は全然されてないけど龍が如くシリーズやペルソナシリーズは今後もPSハードで出すだろうし
インソムニアック、ゲリラ、サカパン、ノーティ、サンタモニカ、ベンドなどのSIEスタジオ製ゲーム
加えてPS5の爆速ロードでPS4のゲームもやりたい
ウィッチャー3、SEKIRO、ダクソ3、ウォッチドッグスレギオン、サイバーパンク等々
あとこんなの見たら分解したくなるじゃん…
それは流石にないw
邪魔だよこんなの
何が実装してあるのかとか、わかってなさそうだな
岩田社長だったらもっと面白く紹介してたわ
交換不可って箱にブーメランでは?
M.2スロットあるやん
5万で組めるゴミスぺPCでいろいろなこと出来る?満足できるの?
壊れたら丸ごと修理出すしかないじゃん
悪いことは言わん
もう一度動画を見ろ
祖国に帰ったほうが良くない?
ニシクンpcのCPUグリスとか塗ったことないもんね
大きさわかんないよね
XSXが如何にブサイクかがよくわかる
邪魔なのはお前だ
さっさと消えろ
製品内部をじっくり観ることが既に楽しいだろう
紹介する人が目立ってもしょうがない
しかしフロントは何故USB2.0なんだ?
後、音声面は今回もBluetoothは内蔵のでは使えないのだろうな。
お前は部屋の掃除をしろ
そりゃライバル会社への情報漏洩問題もあるだろうから公式以外は分解して駄目というのは間違ってないだろ。
タイトルは多いけどゲーム内容は似たようなやつが多いな
フィルが分解して、魅力伝えたらよかったんだ。
やらないってことは、隠したいことが山ほどあるん
だろなw
さすがソニー
ゲーム用ミドルウェアツールを開発・提供するRAD Game ToolsのプログラマーCharles Bloom氏は9月24日、同社製品である「Oodle Kraken」と「Oodle Texture」の、PS5での活用法について解説。
RAD Game Toolsは、ゲームコンテンツの大部分を占めるGPUテクスチャについて、使用可能なパターンを見つける手法の確立に苦労していたが、Oodle Textureの改善によって大幅な進歩を見たという。
Oodle Textureによって準備されたデータの品質を確保しながら、Oodle Krakenによる圧縮の効率をさらに高めることが可能に。両技術を組み合わせると、ある最近のゲームのテクスチャではデータ圧縮比にして3.16:1、従来より圧縮率を約1.7倍高めることができたそうだ。
Charles Bloom氏によると、Mark Cerny氏によるプレゼンテーションのあと、RAD Game ToolsはSIEとOodle Textureについてもライセンス契約を結んだとのこと。もっとも、Oodle Textureはまだ新しい技術であるため、PS5のローンチ時点でこれを利用するタイトルは限られるとのこと。ただ、将来的には大部分のタイトルが利用することになるだろうとも述べている。
魚の3枚おろしみたいで面白かった
組み立てできずにカスタマーに怒りの電凸すんだろなWWWWWWWW
豚は基本バカなんだ
許してやれ、知能というか脳みそが欠如してるんだから
PS5は両面吸気で中央から吸い込み外周に向けて360吹き出す遠心ファン
そしてこのクソデカヒートシンク
そもそもXSX実機で動かしてる映像自体は出回ってるはずだが・・・次世代感皆無なやつだけどw
前半でスロットの説明しとるやん
ソニーは既に予約状況で把握してるよ。この破滅的な爆死をね
マリオしかできないゴミッチ全否定なんですけどそれ・・・
どこがだよ・・・
それいったら箱も任天堂も同じじゃねえか
PS5の半分は電源と冷却装置でできている
フィルターをヒートシンクにしていかに静かに風量増やすかっていうことだし
あぁ自分たちアンソが叩き棒にしてるハードのショボさを自虐してるのね。
箱に注目がいかない日になっちまうからなw
その時がねらい目なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらにCD離れ加速するわ
本体基板ごと交換という悪夢の未来が見えた
PC用のSSD延長ケーブルでも探してきなよ
フラットなの有るだろ
まぁその多くのことをする必要が無いからCS機が売れるんですけどね
で冷え冷えな反応になるとw
いや・・・それ皮肉になってない
箱も同じだし
ソレ以上にSwitchなんてバッテリー部分が3分の2やで
どこ?難病?
探すのダルイ
半分どころじゃない気が…
PCならBIOSで起動ドライブを切り替えれるようになってる
サーニーが今より高速な世代のSSDならPS5並みになるかもねって話もしてるんだから
切り替えれるようになってんのが想定できるわ
心配なら長期保証付けとけ
RDNA2発表会でXSXの実機映像が使われるってことじゃねえか
XBOXこそが正統なRDNA2でPS5はRDNA1カスタムだってAMDが言ってるようなもんだぞ
故岩田社長を叩き棒にしてる時点で豚の醜さがよく分かるコメントだ
知育玩具として素晴らしいね。
基本的にソニーは嫌いなんだが
動画は中々に面白かった
xbox series s を本箱に置いていたが、誰にも気づかれず自分でバラす、xboxのことを察してあげなさい
【PS4】メタスコア79、ユーザースコア1.3
【XBOX ONE】メタスコア79、ユーザースコア1.0
【Switch】メタスコア44、ユーザースコア0.2
豚「+/-1.0以内なら誤差だゴキブル」
それどころか逆に
箱SXがRDNA1のカスタムじゃないか疑惑出てきてるという悲しさ
Switchのサイズがちょうど良い
無さそうだね。音が大きかったら故障を疑ったほうが良い
よく考えられてるよな
外付けスーパーホットとはえらい違いだ
まぁそれを狙ってるんだろうな
実験SSDで無茶しまくってるから速攻壊れるようにしておけばウハウハよ
つか見せすぎwwww
ゲーム用ミドルウェアツールを開発・提供するRAD Game ToolsのプログラマーCharles Bloom氏は9月24日、同社製品である「Oodle Kraken」と「Oodle Texture」の、PS5での活用法について解説。
RAD Game Toolsは、ゲームコンテンツの大部分を占めるGPUテクスチャについて、使用可能なパターンを見つける手法の確立に苦労していたが、Oodle Textureの改善によって大幅な進歩を見たという。
Oodle Textureによって準備されたデータの品質を確保しながら、Oodle Krakenによる圧縮の効率をさらに高めることが可能に。両技術を組み合わせると、ある最近のゲームのテクスチャではデータ圧縮比にして3.16:1、従来より圧縮率を約1.7倍高めることができたそうだ。
Charles Bloom氏によると、Mark Cerny氏によるプレゼンテーションのあと、RAD Game ToolsはSIEとOodle Textureについてもライセンス契約を結んだとのこと。もっとも、Oodle Textureはまだ新しい技術であるため、PS5のローンチ時点でこれを利用するタイトルは限られるとのこと。ただ、将来的には大部分のタイトルが利用することになるだろうとも述べている。
なったんだな・・・まあコスト削減かな
分解動画でおもくそRDNA2って書いてあったけどw
全くくっつかないし飛び散るからPC界隈では飛び散っても大丈夫なように金属カバー内でしか使わない
PS5は工夫してるね
ヒートシンクはやべーなアレw
パイプオルガンかよwどんだけ冷やしたいんだよwって思った
オープンワールド、ホラゲー、死にゲー、キャラ物、RPG、
てかごめん俺が好きなゲーム挙げただけ
たぶん大抵の和ゲーはPS5で出るだろうからラインナップが偏りまくる事は無いと思うぞ
ドラクエ最新作はスイッチの勢い考えるとスイッチ独占になる気もするが
モンハンW続編はワールドの売上考えたらPS5で出る可能性高いと思うし
さっき言ったペルソナなんかのターン制RPGもPS5で結構出ると思うぞ
お前はなんちゃってRDNA2とスーパーホットの心配でもしてろよ。
クソ遅いフラッシュメモリのSwitchも同じ事
そもそも岩田はハード開発関わってねえし
修理業者が匙投げるのがswitchだろw
箱はパーツだけ持ってきてろくに動かせないって感じでダメ過ぎる
レイトレ実装諦め気味な状態なもん発表会に使うとかセルフネガキャンかよ
今時ゲーム専用機よりタブレットやスマホの方が……
そんなことしても一般人はウンザリするだけだってまだわかんないのか
一般人さん「あの、ソフトは?」
どんだけ家小さいんだよwお前の家と一緒にすんな!
これが置けない家ってwww
そんで筐体容量のほとんどが熱対策ってのもすげーな
そこで完全体のレイトレゴリラが出てきてゴキちゃん小便漏らすんですよねw
フィルは雑誌のインタビューでレイトレは思った以上にパフォーマンス出なかったとか、「現実で光の反射とかいくらでも見れる」とか言い始めたぞ。
Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore
でググってみ。
PCでHDDの時はよく壊れてたけど
SSDのPCにしてから全然壊れたことないわ
SSDをオンボードじゃない仕様にして欲しいな
はがさなくてもファンを取り外せるのかな?
それどこのゴミッチ?
鳥頭でワロタ
SONYは相変わらず汚い基盤や配線
普通のSSDサイズと勘違いしてる
昔みたいにトランジスタとかコンデンサとかびっちり刺さってるのもうなくなったのか
まず性能自慢を露骨にしてきたのがMSなんですけどねー
徐々にPS5の詳細が明かされはじめたらトーンダウンして遂には何も言わなくなったけどね。
芸術だね
外見だけじやなく中身もしっかり
してる
PS5だけがゲームの楽園だ
ソニーも箱に負けてる自覚があるんだな
だからなり振り構わず自画自賛を繰り返す
どこの世界にタワーPC横置きでつかってるマヌケいるんだよWWWWWWWW
補償が切れる直前で1度メンテナンスに出して
2年目以降は自分で掃除するのが楽だよ
1年目は自分でやらない
あのスペゴリにレイトレとか無駄使いにも程があらァ・・・
壊れたら修理に出せばいいだけwwあほやんww
こんなことしてっからぼろ負けなんだよ箱はw
ゲーミングPCはゲームのために余計な使用用途はカットしまくって軽くして使うのが当たり前だぞ
そうしなきゃ全然予定の性能でない
ぶっちゃけゲーム以外に使うのは違うPC用意する
Switchもフラッシュメモリ直付けだし
おそすぎるmSD採用してるし
しかもCPUなんてコーナーボンドもアンダーフィルもしてないという事バラされてる位ヤバイ
作り出しな・・・ありえねえよ携帯機でCPUボンディングしてないとか
取り外しリモコンが簡単に壊れたり、スタンドに入れるだけで画面傷付いたりすぐ爆熱になるスイッチも見習え
m.2はサイズの個体差ありすぎるからなぁ
PS5専用とか言ってまた儲ける気なんだろう
視聴者にドリフト問題解決して貰えるかもよw
スーパーホットwww
とにかく静かに冷やすのを優先させたのか
逆にSSDはオンボードだとこんな小さいんだな
掃除しやすくなるというのは地味にすばらしい
陳腐化任天堂じゃないんだからさあw
箱の話か?
PS5は普通に横置きできるけど
あの開発費500億と4年もの時間をかけてやっと出てきたのに世界中の人々を失望させたスペゴリが?
笑えるジョークだ。
それ箱もSwitchも一緒やで・・・
熱も凄いだろうし
PCの新世代グラボも大きいし
小型化する技術はまだ無いか
まったく違うね
いや、基板と配線は製品として綺麗にまとまってるだろ?流石にそれはないわ
違うカラー出そうだね
まあ塗ってもいいけど
まあ一応ヒートシンクはベイパーチャンバーと同等の冷却性能を実現してるっては言ってるね
呼んだ?
昔ならともかくもう日本のゲームソフト業界が元気になることはないからな
和ゲーなんていくつかの定番有名タイトルくらいだろ。後は発売しても話題にならないのがボチボチってとこじゃね?
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
巨大ヒートシンクにしっかり熱を伝える液体金属、音が小さい12cmの巨大FAN(小さいほどうるさい)
箱も横置きできるらしいよwww
違うよ?
なんちゃってRDNA2、スーパーホットはMS独占なんだ。
何がやばいの?
ヒートシンクにきっちりくっ付いてるから冷却もバッチリだぜ?
アメ車が日本で売れないのはデカ過ぎて日本の細い路地道とか通れないからだぞ
組み立てもネジは少なくはめ込みが多いし、SSDがオンボードだったりと組み立て工程も効率化して、冷却に液体金属まで使う。素晴らしいね。
埃が出ること前提だし、これ間違いなく問題起きるなこりゃw
美しい
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
出力がHDMIしかないのが残念
SIEの儲けにはならんぞ
市販品に依存する戦略だからな
だってスーパーホット!!にはなりたくないもの。
なんか随分前にレイトレ部分だけど13TFLOPS相当はあるとかドヤってませんでしたっけ箱さん
XSXは煙突効果狙ってあの形なんだから横置きは非推奨なんだけどな
個体差ww
本気で言ってんの?
掃除は白いカバー外すだけでできると思うが
掃除なんて両側の白いの外して掃除機かけるだけだぞ無能
基盤や電源等は想像以上に小さい
もうこれ犯罪だろ…
子供部屋でも入るやろ
玉袋は冷却のために放り出されてるのだとあれほど・・・
ヒートシンクの付いた椅子に一日中張り付いて○子製造する訳にもいかんし
ファミリー向けとかはps2で終了した
オタクハード
スイッチのことかな
いやPS5もXBOXSXも商売だぞ?
自社の製品のアピールポイントを宣伝するのは当たり前だろ
新製品発売直前で自社製品のネガキャンするアホ企業がどこにあるんだよ
ましてやほぼ同時期発売なのに
謙虚さがいつでも美になるわけじゃねぇよ
あららら…これどうすんの豚?
これが部屋に置けないとかマジで犬小屋にでも住んでんの?
ここまで大きくしないと冷やせないんだから大きくしたんじゃんバカか?
報告あったけど箱の灰皿みたいな上から暖かい空気が出て暖房器具らしいよ
ソニーも勉強すれば誰でも手に入る技術より創造性を磨けよ!
本当に動画見てるのかわからんレベルのコメが時折入るのはなんなんだ...
箱の悪口はよそでやれよ
できるけど、これ事実上の縦置き機だぞ
横置きしたら自慢の冷却性能が一気に落ちる
掃除機でホコリ吸い出す為の穴までわざわざ用意してあるのに何言ってんのw
実機映像を見せないと。
レイトレなしでいいので。
話はそれから。
レイトレとかいらんわ
この構造だとホコリは基板まで入り込むね...
専用SSDで儲けようってのはMSの考えなwww
コメ稼ぎのためだろ
自画自賛?負けてる?誰が何処と比較して?
PS4初期型だけど、分解したこともないし、掃除もしてないが普通に今も問題ねえぞ
PS5の大きさすら入らない家って
シルバニアファミリーかなんかですか?
まーたFUDしてるよ...お前ら逆神なんだから黙っといた方がいいぞ
技術がないってのはスタンバイ程度でスーパーホットになるどこぞのゴミ箱のことだw
12TF詐欺してるのがXSXの間違いだろ?
なぜならなんちゃってRDNA2なのか確定したからなぁ。
PS5はオベロン製SoCでRDNA2機能が使えるRDNA1
今回の分解でオベロン製なのは確定しちまった
豚がクレクレうるさいキッズにも人気のフォールガイズとかはPS5版も出るんじゃね?w
いや、SSD増設なんてカバー外して内ケースずらすだけやろ
ちゃんと動画見てんの?
それだけで全部のホコリが吸い出せると思ってる情弱じゃねえだろうな?w
ほんと技術力ねーなくそにー
CSなら常時安定って方向は自分でパーツをつくることが出来るんだよな
交換可能な汎用品を公表するって言ってるのにType2280以外のt特殊用途NVMeを指定するわけ無いやん
SSDは基盤実装型だったのか。
これが350W電源で動くんだな。
PCだと500W構成でも無理じゃね?
頭大丈夫?お前には何が見えてんの?
いや、どう見ても薄型なんて出ないだろ
ひょっとして馬鹿なのか?
こりゃRDNA1カスタムの推察は正しいようだな
普通はそんなことしなくてもいいもんだぞ
小さくしようとすればできたけどしなかったのが分かる
創造性の塊じゃないかPS5は
レイトレ贅沢に使えるRDNA1(PS5)とレイトレまともに使えないRDNA2(XSX)ってことになるがよろしいか?
RDNA1のカスタム品って前から言われてた気がする
将来はultraBlu-ray採用の200GB越えのゲームが出てくるしな〜。
PS5はこれだけ冷却システム完備すごいから、また10年持ちそうだな。
もはや何もネガティブコメントが思いつかないんだろうなw
そりゃ、箱の後付けレイトレじゃそうなるっしょ
ボタン増えてねーだろ10年以上
ダストキャッチャーって言葉の意味理解できます?
悔しさが実に滲み出てる文章だねw
まぁ箱がなんちゃってRDNA2、スーパーホットだからってひがむなよwwwww
ゲストにあすか修繕堂さんに来てもらおう
Windows入れたら普通にサクサク動きそう
PCだってハイエンドは爆熱だけど
その理屈なら置いてる家とっくに火事起きまくっとるわw
誰でも出来るんだったら苦労しねぇよタコ
まぁ昔ほど元気は無いな
ただカプコンなんかはここ最近絶好調だし
スクエニもFF7R、聖剣3R、KH3辺りから息吹き返した感あるぞ
ペルソナ5も海外でやたら人気出たし
和ゲーもまだ捨てたもんじゃない
AMDのRDNA2発表会と同日に、XSX実機プレイ映像公開するから楽しみにしてるんや🤗
箱と違ってクイックレジューム(メモリ内容をSSDにダンプする)がないからな
ほぼ読込オンリーの運用になるだろうから寿命に心配はないわ
あとヒートシンクでかいなこれくらいでかいと逆に安心感ある
熱と排気が最大の課題なんだろう
その問題大きなファンと液体金属で解決した
大きなファンは簡単に理解できるが液体金属が
なんだか凄そう
フィルのいつもの大口だったんだろう。
スマホもだけど多層基板の中に部品埋め込みが増えてるからそれじゃね
レイトレ使えないってことは、やっぱりXSXはRDNA1なんだなwww
静音化しつつ排熱するにはこんくらい必要なんだよ。見てるかMS?
あんまスイッチの事悪く言わないでくれる?
最初、レイトレ機能でイキってたのに草。
マイクラだけレイトレ成功してる映像あるからそれだけくるんじゃね?w
PS2あたりから変わってねーやろ
電源いれたら壊れるswitchだもんねw
そもそもXSXはGPU内にレイトレコア持ってるんだからレイトレ使ったらその分GPUの性能は落ちるのであり得ない
あいつ以上にゴミッチの構造や欠陥を把握してる奴いてなさそう
小さくしてもデカイのは変わらないと思います。
カバー外すだけだぞ?
お前の家のゲーム機のガワ外して中身を見せてやりたい
なんちゃってRDNA2確定してるから楽しみにしても無駄だぞ♪
箱は下から上へのエアフローだから横置き厳禁なのは分かるが、PS5の前面吸気、後面排気で横置きしたらいかんのはなんでや?
素人がせっけいしたんじゃねーかと疑いたくなるくらいゴミ設計
任天堂×Nvidiaの負け組
ダストキャッチャーが全部のホコリを集めてくれると思ってるのかねぇ...
どういう理屈でそうなるんだw
笑われるのがイヤだから先手打って動画出したのに大炎上してるな
おだいじに
なおフィルがレイトレなんぞ価値ないとか言い出した模様
どんだけ捏造すれば気がすむんだこのアンソは?
どう考えてもファンに吸われるだろ
アホなのか?
全部3.0にしてよ、気持ち悪いんだけど
ただ箱の中に詰め込んだだけに見えてくる
XSXはせまいケースにぎちぎちにパーツを入れて、静圧の低い軸流ファンで底面から上面に排気して、空気が引けるわけがない
360みたいな熱問題に直面する可能性が高い
液体だから接触面積が大きく熱伝達率高い素材を研究してた
そのコメントお前が馬鹿なことしかわからないんだが
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHZ超えてる
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← ?????????????????????
箱尻X:ヅダ
箱尻S:オッゴ
Switch:マゼラアタック
swi tchは消えてなくなるだろうけど
大炎上してなくねw
日本語不自由なの?
新規IPが全然育ってないだろ?
ゲームから卒業してない大人相手にHDリマスターやリメイクで思い出商法してるだけなんだよ
ここじゃSwitchなんてボロカスに言われてるけど、ちゃんと子供も商売相手として見据えてるって部分で任天堂はやっぱ凄いよ、この部分に関してはね
コントローラー充電用では?
そこらのゲーミングマシン買うより遥かに性能良くてメチャクチャお手ごろ価格だもんな。
コントローラー用だろう。USB3にしても意味がない
お前の目玉はX線とか放射できるんかいw
今はそれは箱の方じゃないかって疑惑があるなw
いつの時代の考え方してんだよ
さすがにスイッチとかいう欠陥機には負けますわぁw
最後に凄く小さい字でこんなの載せてるのがせこいよなあ
こんなのが5万なんて安すぎるだろ、と炎上してる
各家庭があそこまで分解せんやろ
カバーだけや
それはそれで嬉しい
そんなスペックでだすのか
レイトレとか無理だろ
圧倒的に高評価なのに大炎上?w
ああ、大炎上してるのはスーパーホットな箱のことねw
液体金属グリス使ってる時点で相当すげえよ
通常のCPUグリスと比べ物にならんし
ただメンテナンスは大変だわ
普通に冷やせそう
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHZ超えてる
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← RDNA1は箱なのでは?🤔
放り出されて冷えればいいんですけどね...玉袋みたいに
アタックじゃなくてトップ砲のほうだろ?
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
接地面が大きくなって熱がたまりやすいから縦置き推奨ってだけで
事実上横置き不可の箱と違ってPS5は横置きでもいけるやろ
出来ればメタルラックみたいなだといいと思うが
お前ニートかよw
家畜にとっては蓋をスライドさせるだけでも大変なのか
でも壊れやすい商品を壊しやすい子供に
売りつけてアコギな商売してるよねぇ
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
ほとんど冷却機構だから小さくしたくても小さくできないってのが正解
XSXは負圧のファンであのヒートシンクに風が通ると思えない
なんか箱のほうがRDNA1のカスタムらしいよ
どうする?
PS5は高圧縮率とSSDによる重複データがなくなるから同内容なら容量は減るぞ
超大規模なゲームの場合は相当な容量になるだろうけど
冷却にコストをかけたとドヤるだけあるな
クソ仕様が発表されてゴキ発狂が心地良い
樹脂でシーリングする事で縦置き横置きに両対応するらしい
YouTubeの評価数、ツイッター上の反応、各ゲームブログの反応、
今の所思い付く限りのゲーム関連サイト見ても炎上はしてないぞ
むしろ高評価の方が多い気がするが
勿論ゲハを斬るみたいな特殊なサイトは炎上してるかもしれんが
ほとんどのホコリは掃除できるでしょ
部屋の掃除をちゃんとしてれば、あまり汚れないと思う
静音だってレポートたくさんあるんだよなぁ
静音のためなら何でもやるという執念だな
ゲームソフトの話してるんだけど
世界基準に合わせただけなんでね。
あとそれ箱に超特大ブーメラン返ってくるよ?
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHz超えてる
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← RDNA1は箱なのでは?🤔
PS5向けのFUDが全部跳ね返ってきてるのは笑えるわwwww
ゲンドウ「ああ」
寧ろこれ以外のプランがあるならそれはそれで凄い定期
しかし、放熱性、静音化にかなり気を使ってるな
そりゃ、どんな環境で使われるか解らんから当然だろ
あのデカいサイズのほとんどがヒートシンクだったわ
今後ハードのデカさ=シートシンクなんだろうな
PS5の話題ばかりで
switchの存在忘れてたわ
あったなそんなゲーム機
ソシャゲ効果で国内市場はCS全盛期の二倍以上の規模だし海外ではCSとPCも拡大してるから中小でも比率が大きくなっている
分解禁止みたいになってなければの話だけど・・
まさかここまでゴミだとは思わなかったわ
パヨクの分解動画の方がマシだわ
PCで十分とか言ってた人だんまりw
何言ってんだこいつ
馬鹿デカファン+馬鹿デカヒートシンク+リキッドメタルだからこその静音やぞ
PS5 スーパークール
設計に不満はないわ
任天堂の人たちの方が明るくて楽しそうだよね
これが一般人の意見です
RDNA1なのに加えて箱Xの窒息だと発熱とエアフロ―不足で実効性能さらにガタ落ちじゃね?w
新規IPなんて最近対馬みたいなIPが産まれたばかりじゃん
ボトルネックなくSSDの性能を引き出すには、あれくらいの回路が必要なんだろうか
発表会でRDNA2の代表例としてXSX実機映像が紹介されるんだよ
そして100円の山ほど入ってるCPUグリスと違い液体金属はめちゃ高い
末端価格で主成分と思われるガリウムが1kg3万円
あっ五毛パヨだ。
チッスチッス!
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
世界基準ではなくほぼほぼ北米基準
そして海外の声としては「日本を基準(丸ボタンを決定)にするべき」って声の方が大きい
熱移動させる放熱タイプの基板使ってるのかもな
人のことより常時爆熱のゴミッチの心配でもしとけw
それを逆ザヤで出すソニー死にそうで草
文字も読めない馬鹿って自己紹介したいの?w
どこぞのスーパーホットじゃないんだからそこは考えてるでしょ
任天堂も最近はリマスターと続編だらけですぞ
PS4も同じだけどね
グリスがリキッドメタルだから分解リスクはそこそこ高いぞ
キチガイじゃなきゃアンソできないらしい
アンソも沈黙してるな
叩く隙間もない
とんでもない。どんだけ静音にしたいんだ
型番書かれてるからね
ゲーム機に性能は必要ないって言ってたくせにw
それに技術面でソニーに本気で勝てると思う?
任天堂は技術面は他に任せっきりだし、一応ps5とswitchは同世代だけど、何世代分の差もあるじゃん
そっ閉じした
掃除用にハンディ掃除機いるな
見に行きたいからソースくれ
後々アプデでファンの回転数弄るって
試遊の部屋は30度くらいあったって話だけどな
くやしいのうwwwくやしいのうwww
意味不明な発想だな
お前はもう少し頑張れよwww
今回はホコリに弱いヤバい仕様ですが簡単に全て分解できますので
数ヶ月おきにホコリ掃除してねってゆうこと?
ワザと壊させて自己責任ですのでもう1台お買い求めくださいってゆうワナじゃないの
妄言しか言えない豚の大発狂wwwwww
それはお前の主観的なコメントだよね。
今後バラして掃除はちょっと敷居たかくなるな・・
おれはCPUの殻割りするからたまにやるけど
液体金属とシーリングは難易度高いぞ
豚人の意見?
Zenコア9基相当のデコーダーが入ってる
最大処理帯域22GB/sの怪物プロセッサだぜ
任天堂の人って性犯罪多そう
これが一般人の意見ですw
ゲームジャンルが偏ってる話から和ゲーに元気無い話になり
次は新規IPが育ってない話かよ
産まれただけでいいならいいけど、育たないと意味がないだろ?
ツシマはまだ話の俎上にのせる作品じゃない
互換ゲームしか見せてないのにアッツッツのXSXの心配をしたほうがいい
またソニーに騙されたか
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHZ超えてる
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← 🤔
動画ちゃんと見ろ。PS4初期型と同じ横置き時に基板が倒立してる構造だから仮にスタンド
使わずにベタっと床に置いたとしても殆ど熱籠らんよ
任天堂のゴミオンラインと違ってps+儲かってるから平気だろ
これアカンやつだわ
さすがに1㎏は使わんから
必要な分はパソコン工房とかで
1000円台とかで買えるんじゃね
ちゃんと見せたよ。ヒートシンク付きで入りそうな容積だったn
ドンパチ犯罪ゲーのGTA6と、ホモキャンプゲーのFF16ぐらいか?
高速化の肝はどっちかと言うとAPUと同じダイに乗っかってるカスタムIOの方で
SSDコントローラも拡張はされてるけどそこまで特別なものではないはずだな
汎用品のSSDも利用できるわけだし
直角エアフローに何言っても無駄だよ
箱がレイトレ出来ねえ上に
RDNA1カスタムらしいからそりゃだいぶ期待値さがったわな箱・・
PS4までは着脱式だったから簡単にできたけど、はんだ付けは難易度高いぞ
ぶーちゃんみたいに犯罪に手を染めるよりマシだと思うよ
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られる”
これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを「概ね正しいと思う」と認めた上、「レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある」とコメント
フィルが今日、白旗上げたよ
まだそんな妄想してんのかw
こぼさず、通気性を確保しているのがあの黒いもじゃもじゃなんだろうから
和げーも捨てたもんじゃないって話に対しての反論の流れだろ
ちゃんと遡って読んで来い。読めないと思うけど
逆ザヤしないってソニーの発表を喜んでた豚で草
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
聳え立つような巨大な本体、ライバル機を下回るスペック、日本軽視の姿勢、○×ボタンの決定キャンセルの強引な設定にソフトの値上げ
冷静に現実を見ればおよそ旧来のユーザーであれば眉を顰めることばかりであることが気付くはず
何がファンボーイを駆り立てるのか
どこを縦読み?
吸気性能が高ければ、それだけホコリ吸うってことやで
ダストキャッチャーがあるのはそういうこと
保証なくなりますシールはあるが、そこまで分解しなくても白い外装を外すだけでいい
どのハードも掃除は必要だけど
したことないの?
どんな技術なんだ
ファン外す前のパーツで封印シールあったけど外さなくても綿棒かブラシ使って掃除機で大まかな汚れは取れるから十分でしょ
無駄なく効率性を極めた美しさ
読み込みゼロとかウレションしちまう
てかカスタムSSDをどう調達してハンダ付けするんだよ
頼むから正気に戻れ
任天堂ソフト以外のソフトはほぼPS5に出るよw
どこを縦読み?
ニンテンゲー以外のほぼ全てのゲームが出る
ガリウムを1kgも買ってどうすんの
液体金属グリスなんて15gあれば余るレベルだろ
ん?何言ってんのお前w目ついてないんか?
マーキュリーは使ってないけど
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
言うなれば箱は早過ぎたPS5proのようなもので、最後に笑うのはMS陣営とのこと
長文気持ち悪っ
お前はまず日本語から勉強し直そうか
任天堂が新規IPを育てるってギャグにしては笑えないぞ
任天堂のマンネリクソゲー以外はだいたい遊べるよ
箱は巨大なAPUだけで相当な高コスト
良かったね
フィルってホント言ってることがコロコロ変わるよな
テラフロもそうだけどww
批判するようなとこじゃない上に
性能もダントツで上だからでしょ?w
その他は要らんよw
RDNA3 3GHz 32コアGPU
メモリ 16GB
SSD 500GB
モバイル・据置のスイッチギミック継続
日本だよ
アメリカにあるのは技術トレンドを取り入れやすいから
ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1gあればcpu1個塗るには十分だからめちゃくちゃ高いものでもないよ
知り合いの開発者(脳内妄想)
というかそれ土塊くん構文やんけ!
箱SXオワタwww
レイトレ出来ねえ
もうちょい頭使え
クライテックのエンジニア「ねーよ」
設計がグダグダ、ボトルネックが多すぎで、
実際の性能はガタガタなんやろな。
多分、カタログ性能ぶん回すには、
めも
見た目クソダサいけど
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
発火するぞ
ソニー「凄いハードを作りました!サードのみなさん、ゲーム作って下さい!!」
ネプ「こんにちはー、リメイクのリメイク出しに来ましたー」
ソニー「・・・」
悲惨すぎる
科学の進歩を加速させる
ものすごいアイデアが詰まってそうだ
液体金属にホコリ入り込んだら終わるな
見たことすら無いんだな
外側のカバー外したら拡張スロット紹介してただろが
あんなギューギュー詰めならそりゃあちあちになるわ
掃除も簡単に出来るのいいわ
メモリが32GBくらいいるんちゃう?
PS5以上のデカイ筐体を手持ちとか武者修行かな?w
頭悪そう
でもガラパゴJAP情弱はみんな新アイポン買うのでゴキ捨て買いません
てかアメ豚にだいぶ持ってかれたから最初から買えねえか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ネイティブ4Kは4倍の描画性能が必要で、12Tフロップスでも3Tフロップス相当になるから、XSXは引き延ばされたゴリラ
SSD搭載で、ストレージからは逐次読み込みが基本となるが、負荷を上げないために最適化されたI/Oが必要になって、XSXのロードは12秒
立体音響はグラのレンダリング相当の負荷がかかるので専用回路が必要なのにXSXは口だけドルビー
PS5は36のCUを使い切るだけで10Tフロップス。XSXは52のCUを並列処理で全部使い切ってやっと12Tフロップス
その上、XBOXはGPUチップの性能が時代遅れの模様
専用機ならではだよな
めっちゃカッコいい
スーパーホット!!と言われたXSXくんのお話でもされたい?
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHZ超えてる
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← 🤔
もう本体ドロッドロよ。
でも大丈夫、仕様です。
この言い方はどうかと思うけど、結局ガワを変えただけでやってることはナンバリングで大差ない、見た目の進化だけしてるゲームってのが増えたのは事実
リメイクにばかり拘ってるわけじゃなくて
スクエニならFF7R作ってる一方でFF16作ってるし
セガは龍が如く極シリーズ作ってる一方で龍が如く7作ったし、あの反響の大きさなら8も出るだろ
個人的にはジャッジアイズの続編待ってるが
カプコンはバイオREシリーズでリメイク作ってる一方でバイオ8も作ってくれてるし
ちゃんと新作も作って且つリメイクも手を抜かないのであればリメイクは大歓迎だけどな
ワロタ
これは、ニンテンドー64のマスクROMの2000倍速い
ゲームキューブの1T-SRAMのテクスチャRead転送速度(ピーク)と同じくらい
スイッチのマスクROMの100倍速い
PS5のSSDはPCのSSDの拡張版ではない
一昔前のグラフィック用RAMの速度で、800GB越えの拡張メモリ
ちなみに、新しい圧縮技術のライセンスを既に獲得していて、さらに転送速度が上がる予定
やめろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
密封してるっつーの
どんだけアホやねん
任天堂はサードになればいいだけじゃん?
箱SXを受け取った海外メディア「言っていいかわからないけど、凶悪に熱い」
ソニーの人って賢そう
任天堂の人は子供だましのソフトやハードではしゃぎ気持ち悪いこどおじ
これが一般人の意見です
動画評論家www
誇りを持って生きてくれ
他のメーカーも大差ないからな
理由は簡単でPS5はこのスペックで数年は固定するしかない
でもXboxははじめからXとSを併売することで分かるように、スペックの異なるハードを出し続けるビジネス
だから来年にはPS5以上の性能のXbox Series Zを出せるから、その時点でソニーは詰むってさ
普通のシリコングリスだと経年劣化で乾いてくるから封入型の液体金属グリスを採用したんだろうな
どんだけみじめなんだよ豚
それPS4PROみたいなハード出されたら箱死にますやん
でも日本ではダサいって言われるのがオチやなw
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
エンジニア志望の技術者ww
チカニシに不都合な真実
RDNA2世代のGPUはほとんどがリークで2GHZ超えてる
PS5→2.23ghz、navi 21→2.3ghz、navi 22→2.2ghz、糞箱sx→1.825ghz ← 🤔
PS5→2.23ghz
navi 21→2.3ghz
navi 22→2.2ghz
糞箱sx→1.825ghz ← ?????🤔
この空冷オバケは配線伸ばして廊下に置くとか居住空間から遠ざけた方がいい
ハード部門「ソフト部門がだらしないのでコントローラーは分解可能でボタンの位置を物理的に変えられます」とか言ってくれたら買っちゃうのに
ボタンの記号とかどうでもいいけど自然と手が乗っかってる「下がキャンセル」がいいよやっぱ、下が決定だったら押し間違えた時に意思に反して「決定」に進んじゃうんだから
あれPS2の初期型でもやったけどかなりコスト上がるらしいし
こういう時の煽りが雑になるよね
何そのウサインボルトがマラソン全力疾走みたいなパワー
異次元すぎる
それpc関係全部だめなんじゃね
まあディープラーニングマシンとしても使いたいよな
フィル「れいトレなんて意味ねーし!反射なんて現実見てろ」
本体動作中に分解しない限りは大丈夫だよ
これの特許も公開されてるけど、縦置き横置き両対応可能なように工夫されてる
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
今回は出ないけど、その次の大統領選には出るのが目標
樹脂で封印されてるから開けたら保証きかないぞ
リアルで犯罪するのは任天堂ハードのガキゲーなんだけどwww
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああゴキブリwwwwwwww
>スイッチ2のスペック予想
>RDNA3 3GHz 32コアGPU←32コアGPUって何だよwwSwitchでさえ256コアなのにww
AMDのAPUに変えたとしたら互換性はどうするんだよその時点でSwitchじゃねえだろww
Navi1で2GHz〜は実現できないと何度言ったら理解するんやw
煙出てくるスイッチ
箱の真実w
>>1202ぶーちゃん、これ説明してwwwwww
こういうのって一番下基準で設計することになるから、箱はSに足引っ張られて残念なことになると思うよ
酸っぱいブドウになるよWWWWWWWWWWWWWWW
という妄想でしたとさw
PS5はNavi2ベースだぞ
動作クロックからもそれは明らかだw
ゲームにはちょっとうるさいぜ
日本語ペラペラやな
ちゃんと排熱しろよwww
XSX以上は出しても意味ないのよどうせXSSを前提にしたゲームしか作れないから
逆にPS5Proがあった場合PS5前提のゲームの強化版を出せるから伸びしろはずっと大きい
確かに脳死で書き込んだけど、そんな変なこと書いたか?
SSDがオンボードで載ってるってことは、PC風に言えばここがCドライブではないのけ
それとも拡張のM.2ってCドライブとしても使えるの?
分解動画みろよw
SoC: CXD90060GG (Oberon)
RDNA2ベースなんて曖昧な言い回ししてる時点でお察しだったがwww
と、夢ばかり見てる寝坊助w
他のハードざまあみろ!
PS5ぶっちぎりの一人勝ち!
今までブーメランだったから、今回もブーメランかw
PS5のFUDリストって完全に箱のことだったな
ゲーム機ってことやな
【悲報】Xboxレイトレが完璧でない模様
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
スイッチマルチもそれと一緒だよな
豚って懐は寒いのになw
ニートかな?
ニシ君て一般人以下なんだね
マジかよ、致命的やん
稼働させてみりゃわかることだろ?
なんで無駄な努力してんだろ?
豚さん酸っぱい葡萄の意味理解してないよね?
新Switchの一人勝ち
WWWWWWWWWWWWWWWWW
Githubはこれらのリークに正しかった、それは2の要素を持つRDNA1アーキテクチャです。
そのため、フルRDNA2ではなくRDNA2に基づいています。
素で暖房器具代わりにはなるぞ?
サラッとすげー映像だすなよw
最近は転売価格も10万ぐらいになってきてるからな
まさかとは思いますが、この「エンジニア志望の技術者」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
ゲーム業界素人はすっこんでた方がいいよ?
サードのタイトルは基本マルチなので、その一番下に合わせて作るんだから、
変態構成のハードの特殊機能なんて誰も使わないのよ
一番下のハードに対する単純なスペックアップハードを出すのがベストな戦略なワケ
例えばXSSだとレイトレなしだが、XSZならレイトレ有りとかにすりゃいいわけでね
今46万再生だぞ
>>1202いいからこれの説明しろってのwww
問題はソフトなんよ…
じゃあお前もその妄想を書き込むなよ?
ブーちゃんはスイッチとハイエンド(自作)PC持ちの設定のはずなのに、何でこんなにアホなんやろ
そらPCパーツ集めて積んだだけの箱とは大違いだわ
↑PS5はRDNA1だと信じるおバカさんたちへ、AMDのCEOリサ・スーがTwitterで公式にPS5はRDNA2だと言及しています
※reddit引用
国内歴代売上トップ10のうち9本が任天堂でトップ100のうち約半数が任天堂
id softwareのエンジニアが箱SSにブチ切れてた件について
PS4Proは600MB/sだから約倍速だ、
つまりPS5にPS4ソフト入れた外付けSSDつなげてPS4ソフト遊んでもPS4pro以上にロード速いじゃね
RDAN2をベースとしてすごいカスタムしてるって意味よ
ダストキャッチャーがなかったからPS4はあんなに五月蠅かったんやで
青に塗ろうかな
型番で何を言いたいかは知らんが、2.23GHz出せる時点でNavi2でしかあり得ないわw
むしろRDNA1並みのクロックしか出せない箱の心配をするべきやろw
箱SSとかRX5300とクリソツの性能やぞw
RDNA2名乗ってるくせにw
めっちゃ危険だろ
jsやjc釣れる任天堂ゲームのようなソフトクレクレっスか?
2:45の辺りから拡張ストレージ用のM.2スロット紹介してるぞ
ちゃんとダイソンで吸えよ?
そのリークって本当にPS5のことを言ってたのか?XSXをPS5に変えるFUDは流行ってたからなぁ
レイトレに対応できてないXSXはどう説明してるんだ?wwww
EurogamerDF「PS5は2060s(=RX5700)に近い性能だ。一方、XSXは2080sに近い」
交換はできないが市販のSSDを追加できる
使えるSSDは後日公表する
水銀は使用禁止になってるぞ
一般人はどっちの企業も「ゲーム作ってる日本企業」ぐらいにしか思ってないよ
どちらかの陣営を明るそうか暗そうかで区別しようとしてる時点でそいつは一般人じゃなくてゲハ民だよ
SoC: CXD90060GG (Oberon)と映ってます
RDNA1確定www
誰も動かさないからね
いくら発狂したところで箱がレイトレ諦めた事実は覆らんぞwww
まぁどのハードも毎回発売日に解体されるのが恒例行事だから今更隠しても意味ねぇしな
今回はそれだけ自信もあるって事なんだろ
お前の家犬小屋かよww
箱はUSBメモリ感覚で抜き差しできるのに
ここらへんユーザーのことを考えてないソニーの傲慢さが垣間見えるね
冬はSwitchをカイロ代わりにする
6.1万じゃん😭
ロリショタと出会えないハードなどいらぬ!
それ移行は据置機の大作はどこも海外売上メインがより顕著に
箱SSはAMDのエントリーGPUであるRX5300とスペックが酷似してるからな
エントリーGPUがメインでいいっていうなら煩くは言わんが、お前も声高に自慢せんほうがええぞw
でも9位堂ですよね?10位堂だったっけ?w
Oberonなんて書いてないけど?
触ると火傷するぞw
PS5がこれだけ独自仕様な部品で作り上げられているのにXBOXと値段変わらないってのは面白い
ていうかパネルの別色出すんだろうけどいくらくらいなんだろ
横だがそれはないな
これだどRDNA2はありえないっていうのはどういう理由なの?
実際開けたら「スゲェ」としか言い様がないしな
ヒートシンク何か糞箱なんぞ比較にならんデカさがあるしコレは金かけてるわ
その所為でXSXはスーパーホット
2.23GHz出てる時点でNavi2確定とゆーとるやろw
設計の汚いハードには残飯ばかり集まる
それでスペゴリとか箱の実行性能ゴミで草
糞箱のGPUがなんちゃってRDNA2ってのはマジかもしれんw
よくそれでスイッチとPCだけで良いとか言えたもんだ
もう無理矢理PS持たない理由作ってるようにしか見えんわ
性能が高けりゃそれだけ発熱するもんだからな
やめろwwwwwwwwwwwwwwww
ヒートシンクも下板とヒートパイプは高価な銅で冷却フィンは安いアルミか
自作パーツとして売ってるとしたら2500円はするな
どういう事?
具体的に
冷やす気ゼロだからスーパーホットやでww
ゲーム業界っていうか、それの上位互換の技術者が集ってる大型案件の業務用ソフトのエンジニアと
話して仕様決めたり、ハードに対しての要望や愚痴聞いてる人の意見なんですがね
その代償がスーパーホットかwまさに熱いハードなんやなって、、、
結局中身RX5700そのものだったじゃねーか
でけえよw
すげえな、上のコメント無視でコピペww
漏れとか劣化とか液体使っていいことないよ
そろそろこのスレが引っかかる頃
エンジニア志望の技術者はRDNA2について何て言ってる?
本体からイボみたいに剥き出しで差し込むとかハード屋SONYのセンスだと許されるもんではないわ
RX5700の動作クロックぐらい調べてこいよ馬鹿豚www
PS4はどうしても夏場が特にクソうるさかったから、その点PS5の静音性能はどのくらい優れてるかメッチヤ気になる。
そしたらXbox Series ZはPS5ベースで出せるじゃん
眼科か脳外科行け
専用SSDが市販品の3倍の値段になっちゃう気遣いなんていらないよ...
AMDのRDNA2発表会同日にXSXの実機プレイ映像公開だから、ゴキちゃんにブーメランが返ってくるよ...🤭
ええ…
RDNA2をSONYが更にカスタムして改善してるんだぞ
そもそもどこに[oberon]が映ってるんだ?
RDNA2をカスタムしてるからだぞ?お前今までのコメント見てねえだろ
何しにここに来てんだ?
ベースの意味理解できてなくて草
RDNA1で無理やりクロック上げたから爆熱で馬鹿でかい筐体になったわけか
箱はスーパーホットな訴訟が待ってるぜ☆
うちの自治体だと粗大ゴミの区分になるんだが
ストレージ増量版ってPS3もPS4も出してるし
二年後くらいに2TB版とか出しそうだけどな
ひねくれすぎだろお前。
バラして普通のケースに突っ込みたくなる
冷えないでしょ?あのギチギチ弁当箱じゃ
一人で連打してて草なんだ
PS5はRDNA1で確定だよ
それはむしろ剥き出し部分で火傷したとかで向こうで訴えられそうだし覆うべきじゃないかな…
小人の国かな
MS広報が箱の欠点をPS5に擦り付けるFUDを繰り返してて、その中にPS5のコードネームがOberon+Navi1とゆーのがある
おそらくはそれのことを言っているのだろう
まあ、2.23GHz出てる時点でNavi2以外あり得んのやけどねw
完全体のレイトレゴリラが楽しみだよなw
今時M.2 SSD知らんって流石にどうなのお前
技術的なことが分からないなら黙ってた方が良いと思うがwww
ちゃんとコメントに答えてやれよ
PS5 最大 2230Mhz
豚「RX5700だ!」←ただのバカ
SoC: CXD90060GG (Oberon)と映ってます
RDNA1確定www
スイッチ、掃除しにくいとかそういうレベルじゃないw
そして見ていて美しい
↓豚翻訳
豚「RDNA1のはずなんだよおおおおおおおおおおおお!!」
ベースとは・・・?
エンジニア志望の?
Torrentfreakによると、とある個人ハッカーがAMDのシステムを遠隔操作でハッキングし、同社の「Navi 10(RDNAベース)」と「Navi 21(RDNA2ベース)」のソースコードを発見し、それらをGitHubに投稿したそうです。これには、今後発売予定の「Xbox Series X」や「PS5」に搭載される、RDNA2ベースのGPUに関する専有情報も含まれていたことでしょう。
しかもそれを実現するのに2年もかけたとかスゲーな
そういやSONYは液体金属の封入方式で特許取ってたな
メモリー: 市販の20倍
SSD: 市販の10倍
Oberonなんて映ってませんがw
捏造豚くーんw
お前の発狂はどうでもいいよ
DFがRX5700と同等といってるんだから発狂しても無駄
proの内蔵の2倍くらいは速いな
ノータリン
今時M.2も知らないとかマジで現代のゲームが動くPC持ってないって事だよな
大体今のメインストレージってM.2だろ
それだけ発熱もヤバイってことやな...
興味ないとか言って、わざわざコメするとか、必死すぎw
捏造拡散は任天堂信者のお家芸
2Fから落としても壊れなければ完璧
豚って開発コードネーム透視できるのかw(RDNA1だと捏造主張)
ただのGDDRだったじゃん
啓蒙が高くなるとそういうのが見えるようになるぞ。脳に瞳を宿すのだ。
ゴキブリ・・・散々RX5700なのは嘘リークとかいってたのに・・・
ソニー自ら開陳して確定しとるやんけ・・・
デザインもうちょい工夫できるんじゃね?
PS3はドヤ顔でnVidiaのGPU RSXを自慢してたら
とんでもないクソGPUで、グラでことごとく360に負けて死にかけたんだよなww
GPUを自慢するってのはフラグ立ってんだよw
2台買ってバラしましょう
RX5700もRDNA1もクソ箱なんだろうな
ゲーム性の劇的な変化ってのはAAAじゃなく中小インディから生まれる時代だな
昔より金掛けた大作は外せないから流行りのトレンド取り入れて似たり寄ったりは避けられない現状
普通にRDNA2 based Graphics書いとるやん
TechPowerUPやTechnicalCityのサイトで確認してきなよ
おいおいスーパーホットくんことXSXと一緒にしないでくれよ
昔使ってたパソコンぐらいのデカさだな
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
PS5は素人目に見ても、よく冷えそうなのがわかる
まぁCellにGPU肩代わりする戦術編み出されてからボコボコにされましたけどね箱w
同等なのは1.8GHzの箱SXやん
まじでやばいからw
逆にここまでしないとこの規模のシステムを冷やすのは困難だと言うことか
それに比べてXSXはえらいシンプルだけど大丈夫なのか?
ただそこらより分厚いし羽根も長いから同じ評価にはならんとおもうけど
昨年のOberon GitHubのリークがテストで2.00 GHzを示したため、PS5GPUは、謎が明らかになったと思われる数値をさらに超える可能性がある。
■PS5のGPU性能 ←Xbox用でしたwwwwwwwwww
・11.06テラフロップス
・52コンピューティングユニット
・1743MHz
ゴキブリ妄想お疲れ様でした! PS5は型遅れポンコツ確定www
性犯罪、捏造、工作は任天堂独占
こんなもん小学生で習う英単語だろ
そんなFUDしても現実は変わらないんだよなぁ
RDNA1じゃねーか💢💢💢
あのリークマジやったんな....
黒いゴミ箱デザインとか?
まぁ日本のゴキは文句ばかりでソフト買わねーからな
家が狭い日本なんて眼中にないんだろうw
こういうインテリの一般人を委縮させて煙に巻こうとするやり方だいきらいだわ
まじでPS4Pro2やんけwwwww
コロナの飛沫撒き散らすぞこれ
MSの広報にいくらでFUDしてくれって頼まれたの?
100ドル出すってディスコードではあったけどさwww
そうなったらノーベル賞廃止だなぁ
何の権威もなくなっちゃう
これが捏造拡散する任天堂信者です
フィルがレイトレ否定しだした現実見てとうとう狂ったか豚
また捕まるのか豚は
PS5の搭載されているAPUがOberon - RDNA1 Navi10Lite Refreshが確定しました
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
世界的なハードだし外人目線も意識してるんじゃねえかな
ほらスイッチって色もだけどデザインそのものがセンスないじゃん
豚が自信満々に言ってたから自分も流れたが、たしかにオベロンなんて書いてねーな
あの頃が糞箱とフィルの絶頂期だったな、、、w
箱はそうだね
basedってなんなん?ソニーの新しい造語?
おい豚捏造するなよ。
あれは絶対熱トラブル起こすわ…
十数年前ならともかく、今はHDDよりSSDの方が寿命長いしね
SSDが逝く前に、HDDの駆動部品や読み込み部品が逝く
>XSXはえらいシンプルだけど大丈夫なのか?
いや、アカンやろ
ここまでせんと存分に冷えへんようなモンギチギチに詰めて無事で済むとは到底思えん
ps4のcpuにリキッドメタル使ってる動画youtubeにあるよ
エンジニア志望の技術者が作った造語だよ
安価ミスった
>>1467
MSのフィルが「レイトレは期待外れ」とか言い出してるが?w
自分じゃ怖くて出来ないからこういう動画分かりやすく公式が出してくれるのは嬉しいわw
自作PCはやるけど配置の無駄のなさが雲泥の差だわw
親は両方とも障害者なの?
↑
豚「RDNA1だっ!(白目」
やはり日本人じゃないんだなw
全然冷えなくて煩いからね
10Gbps出るんだそうだ
PS4なんか内蔵よりUSBに差した方が速いという謎の状況まであった
XSXと世代的に1世代違うのにソニーは同じ値段で売る気かよ・・・
お前も風説の流布に乗っちゃったから対象な?
現実見なきゃw
今日フィルが手のひら返しをしたのを知らないんだよ
知らぬが仏ってなw
早く訴えられてねw
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
どこで大炎上してるのか言ってみ?
あとはどんな最高のソフトが誕生していくのか
ワクワクしてきたぞ
フィルが箱のレイトレダメダメなの自白してますがw
「RDNA2を元にした」って意味やで
RDNA2をPS5向けにカスタムしてるという意味だぞ
PS5はレイトレありで動作安定させることを目指したんだろうな
また捏造w
まあ箱は炎上してるけどさw
自分も今見たけど46万回で正しいぞ
エンジニア=技術者じゃないのかよw
箱SX>トースター
PS5>液体金属で熱対策
結局熱対策出来てるのPS5だけじゃねぇか!!w
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
ResetEraはさっき見てきたが褒めてたぞ?本体の中身までセクシーだって
どこで大炎上してるんだ?
つか、動画のどこに「Oberon」って書いてあるの?
PS5はケース全体が冷却システム然としてて素晴らしいな
やめたれ
ゴキは分からないのか
液漏れしてすぐ壊れそう
韓国人だからw
ぶーちゃん悔しいねえw
新たな豚用語ですかこれ
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
GAFAを超えた任天堂の技術力に震えろゴキブリ!
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
結局RX5700だったんか・・・
そういえばSwitchが故障して修理にだしたら水なんてかかったこと無いのに水漏れと診断されて修理費取られたって話があったなw
じゃあなぜいつも大口叩いてたフィル君がレイトレなんてどうでもいい、と弱音吐いてるの?www
ps4もやれるから買うって一般人が今回多いんだよ
安心しろ
スーパーホットだぜ
でもそのせいで2GHz超えずにレイトレ実装もままならないのはアホやなー
配管工なんやろ
全体的にはみ出し(自作PCでは絶対やっていけないこと)散布してるな
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
まさかガバカバMSならそうなってたかもね。
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
全く実機出せずレイトレ実装も遅れるの確定の12TFLOPSさんwww
ps3くらいには追いつきそう?
2016年ぐらいから液体金属グリスが出て自作PCやってる人達が使い始めた
まあここ数年の話なのは間違いない
RDNA2って思いっきり書かれてるのにRDNA1とか書かれてないOberonが書かれてるって主張するからね
数字が読めないとかいう次元じゃないよもう
完全にキチガイの領域だから一族郎党死んだほうがいいわ
あれーなんで連打しちゃったのー?w苦しいねえw
馬鹿な考え休むに似たりやで
SATA2のPS4とPCIe4.0のPS5じゃ文字通り桁が違うで
顔真っ赤で連打恥ずかしくないの?w
動画でRDNA2って出てますけど
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
Xbox Series X won’t push 8K, ray-tracing has failed to deliver admits Xbox boss
ゴミ箱 ( ・ω・)スーパーホット!セット!ブヒぃ
∠_/\ パカッ! ミ_ノ
| ∥[■XXXX⊂⊃
| ∥ ̄∥
 ̄ ̄
捏造ネガキャンのために間違えて訳すとか
プライドなさ過ぎじゃねw
システム消費電力は実質最高250w位か?
750wとかじゃ不安なゲームPC組むのアホらしくなるな
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
何がヤバいんだ?凄いって事かw?
次世代機が前世代機よりパフォーマンス落ちてる箱やスイッチが一番ヤバいと思うがw
散々動画出てるの見えない聞こえないw
開発期間の長期化による制作費の高騰の影響で昔と比べてマンネリゲーだらけなのは事実だな
変わり種のインディが少ないから余計にそう感じるんだろう
去年の6月に流出したAMDのGithubにはPS4やPS4Proと同じクロックで稼働させてPS5互換テストをしていたのが記録されてる
今年の1月にもテストデータが確認されE0 Steppingという通常なら考えられないリビジョンが今も繰り返されてるのが発覚
3月のRoad to PS5でサーニーがRDNA2と発表したことでRDNA1のOberonは廃棄されたものだと思われていたが
今回Oberonに量産開始になったという情報を受けて「PS5はリネームしただけのNavi10Liteでは?」という疑惑が持ち上がる
まあ自業自得だけど
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
妄想の世界から帰ってこい
こりゃ子供には使わせられないわ
平気で嘘書きすぎww
スパイダーマンはレイトレ対応だわ
だからどこに「Oberon」って書いてあるのさ?
性犯罪、捏造、工作は任天堂信者独占
+コレクションの詳細くらいかね?
しかし情報が出れば出る程買えないストレスがマッハ過ぎる
もう買えるまで情報断とうかな…
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
だからかPS5ではやたらとインディ押しをしてきたな
まぁAMDなんてリネーム商法しまくりだから元々信用はなかったが
まさか子供がハード分解出来るとでも思ってんのかこの豚は?w
風評被害もいいところだろ実際
「PS5の搭載されているAPUがOberon - RDNA1 Navi10Lite Refreshが確定しました
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
だからこの動画のどこに「Oberon」って書いてあるんだよw
やっぱ育児放棄されてまともに学校行ってなかったん?
ゴキブリに少しでもダメージを与えたいって気持ち
わかるだろ?
どうせキチガイしか買わないけど
Navi10LiteってXSXと同じだなぁ
そのソースってやっぱり箱のことを言ってたのか
PS5のFUDって全部跳ね返ってきてるなwww
取り敢えず弁当箱のままでも動くけど評価版の動作環境であって長期動作の保証は無い、みたいな
バラしてまな板に載せ代えた方がマシなように見える
何が嘘なの?w
豚の捏造?w
どんだけ馬鹿だよwww
これは冷えそうだ
箱はここらへんどうなってるだろうな
XSXの分解動画にオベロンって書いてて、
泡吹くまでがワンセットなんやろ?w
GAFA「ソニーじゃなく任天堂が技術力で俺らを超える?HAHAHA」
XSXの分解動画にオベロンって書いてて、
泡吹くまでがワンセットなんやろ?w
公開しているんだから外野のとうしろがRDNA 1とか言っても
wでしか無いぞ
NBA 2K21 PS5
自分に非があっても決して認めず、大声で反論を繰り返して相手が、呆れて議論しなくなったら勝利宣言をする。これが韓国伝統の声闘(ソント)文化。これは古来朝鮮からの伝統文化
まんまブーちゃんやないけ。しかし、嫌な文化だな。これ文化って言っていいのか?w
しかし液体金属とかすげえな
分かんないってばよ!
またブーメランwまた擦り付けwってな感じで
Xboxは次世代に行かないの?
言えるよねっw
自称次世代機PS4Pro2ちゃんです
妊娠堂には無理だねぇwwwww
基本的にソニー以外の二社が邪魔か誤魔化しでなんとかシェア取ろうって魂胆だからひたすら周りを見ずに技術とサードとの関係を磨いてきたソニーが覇権取るのも当たり前なんだわ
スイッチとかこれだけ買えない状況でももうPS5みたいに欲しいのに手に入らないとか言う嘆きが聞こえてこないからな
なかなかやるじゃん
オベロンが量産されたリークとこれまでのGithub情報を合わせて考えるとそう考えるのが普通じゃん?って話よ
まぁ一応RDNA2なんだからさそんなに落ち込むなよ^^
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります
一体PS信者はなにと戦ってんや
ただの一人相撲か
ここには志望じゃなくて、現役の技術者が結構居そう
「PS5の搭載されているAPUがOberon - RDNA1 Navi10Lite Refreshが確定しました
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
いやだから、実画面で散々出してるやろw >レイトレ
おまけに暖房器具にもなるとか便利すぎるw
PS5
DMCレイトレ対応済 BIO8 発売日レイトレ対応
demons レイトレ対応済 GTR レイトレ対応済
箱SX
BIO 後日パッチで対応 スペゴリ 後日パッチで
DMC 後日パッチ
ケチくさい任天堂基準ならしないかもね
SONYとAMDを嘘つき呼ばわりしてるチカニシって訴えられたいの?
掃除機で吸えるとか最高じゃん
問題はあのクソでかさとデザイン。米俵かよwwww
箱寄りデカいの縦だけなんだがこれが邪魔ならスイッチなんて置くスペース無いぞ?
スイッチ持ってないから分からんと思うが真上からドッグの装着しないといかんからPS5の高さなんて目じゃないくらい上空けとかないと使いにくくてしょうがない
ゴミ入ってんじゃねw
お前の上で捏造コピペ連投してるお馬鹿ちゃんに言ってやれw
火事など起こりません
ちなみに発熱で本体も曲がりませんよ
同世代機ではひん曲がるオモチャがあるようですが
今後のFUDトレンドなんだろうけど、リークと公式を比べてリークが正しいとかアホ
リーク通りなら早くXSXのレイトレ実機来るよね
豚のデマコメの合間にそのコメするのはシュールすぎると思わんかね?
これ忘れてるぞ
Xbox独占ソフトのThe mediumがレイトレ表記削除されてる
特にこのPS5の分解動画見ると余計に箱SXの中身が酷く見える。
Oberon
Architecture
RDNA 2.0
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture and is made using a 7 nm production process at TSMC.
Oberon does not support DirectX. For GPU compute applications, OpenCL version 1.2 can be used. It features 2304 shading units, 144 texture mapping units and 64 ROPs.
RDNA2確定やん!ありがとう豚!
リソース食いつぶすから反射の制度とか妥協しなきゃならない
まぁ28日のRDNA2お披露目を待ちなってwwHWベースノ箱の方がよりリッチな表現になるぞ
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはXbox series "S"にも一桁性能で劣ります
今までのFUDがこの動画一つで木っ端微塵に粉砕されたから激おこなんやで(´・ω・`)
ほら、嘘でも100回言い続けたら本当になると思ってる国があるじゃない?
こんなん次世代機と呼べるか?
馬鹿だなぁw
上へ排気するんだぞw
うわ連打豚かよ。
こいつら同一人物やったんやな。
「PS5の搭載されているAPUがOberon - RDNA1 Navi10Lite Refreshが確定しました
RDNA2で期待されていた機能は一つも搭載されていません
DX12UのDXR以外の機能を活用した場合Ardenとの性能差は1.8~2.8倍、DXR活用時には性能が二桁以上が違うので同等動作は不可能です
レイトレーシング利用時にはLockhartにも一桁性能で劣ります」
大差ですまんw
MSはレイトレ映像をまだ見せられず、フィルスペンサーは「レイトレなんて対して意味無いすわ」とか言い出す始末
これが全てだよ
もう反論もできなくなったか
熱こもる配置も酷いけど中身ただのPCだし専用機なのにPS5みたいな専用配置とか専用ヒートシンクとか全くないなぁって思ったわ
ゲームに求める画質はもう頭打ちなんだよ
開発費が莫大になるから、画質向上レースをハードが煽るのはやめろ
あと、そろそろ十字キーとスティックの位置を変えろ
あんなにぎちぎちに詰め込んだらご自慢の12テラフロップスが発揮出来ないだろ
一切認めようとしないパヨクと同類なのが大量にいるな
おっとPS4proと同程度のXSSに超特大ブーメラン返ってくるから止めろって!!
RDNA2ですらなかったってのが衝撃的
これはもう海外ボロボロやろな
だったらSwitchで遊んでろw
さっそく豚のウソばれてるやん
まあ最初からばれてるようなもんだけど
PS5
DMCレイトレ対応済 BIO8 発売日レイトレ対応
demons レイトレ対応済 GTR レイトレ対応済
箱SX
BIO 後日パッチで対応 スペゴリ 後日パッチで
DMC 後日パッチ ※追加 The mediumレイトレ表記削除
頭大丈夫?SSDだけでも別次元だぞ
PS4ProHDDじゃん
お前まーだ捏造拡散しようとしてるのな。
ゲハから出てきた豚おるやろw
サードの大きな問題は既存のIPの人気を維持し伸ばすことが出来なかったことにある
任天堂は新規IP自体はサードより数が少ないかもしれない
でもそれは既存のIPを維持し成長させることに成功したから他に手が回らないという理由でここが脱落したサードとは根本的に違う
【朗報】PS5さん、無事RDNA2確定へ。当然レイトレも対応。
小学生でも気球がなんで空に浮かぶのか分かってるぞ?
頭痛が痛くなる造語だな
そろそろ確たるソースを頼む
これでPS5下げしたらどれだけXSXは無駄設計で実行スペックゴミにしたんだって話になっちゃうよね
それ言うとXSXもX1Xの2倍の性能に過ぎないからな
だからFLOPS以外のところで差別化が必要なのよ。レイトレとか、コントローラーとか、3Dオーディオとか。PS5はそこ頑張ってる。XSXは「4K60fpsですよ」だけ
もうここにはネガキャンゴキブリとなりすまししかいない
恐ろしいことだわ
ゲーハーKING速報の記事見るといい。
箱SXの中身を見れば一発で解る。
風の通り道を全く考えてない。
スパイダーマンはレイトレ有りだが
本当キチガイって捏造しかできねーんだなw
頼むからまともな教育受けてくれw
ただの悪口w
豚ちゃん泡吹いて大便漏らしながら悶絶死しそうだな…
これが全世界統一ハードの風格なんだよなあ
「DFがスパイダーマンはレイトレじゃないといった」ってデマでしょ。記事を見れば反対なのは一発でバレるんだが
どんだけ狭い部屋にいるんだよw
えび通こそキチ豚の集まりやんけ!!
こマ?上からとり入れて下に出すもんだと思ってたわ。埃は床にたまるし、ちょっとでも掃除怠ったら壊れそうだな。
これ美しいか?
体験会のタイトル全部レイトレ対応だったしなぁ
DMC5のレイトレ有無の比較も見たけどスゲー違いがあったわ
ただこの辺りはメニューまで戻ってたらしい辺りゲーム毎というよりは本体設定から変えるのかな?
えびゴミ信者は消えろ
豚の安らぎの場所じゃんw
エンジニア志望くんw
XSXの超絶グラの前にひれ伏す準備しとけよww
PS5
DMCレイトレ対応済 BIO8 発売日レイトレ対応
demons レイトレ対応済 GTR レイトレ対応済 モラレス レイトレ対応済み
箱SX
BIO 後日パッチで対応 スペゴリ 後日パッチで
DMC 後日パッチ ※追加 The mediumレイトレ表記削除
箱SSなんて前世代の0.75倍だけどなw
箱SXを受け取った海外メディアが「言っていいかわからないけど、箱SXは静かだが凶悪に熱い」って発言してる
本体がアツアツな時点で冷却失敗してるから、冷却戦略自体が失敗してんじゃないかな?
まだ分らんがフルRDNA2は箱限定かもな
の公開だから性能がどれだけ変わるのか楽しみかな
ゴミがゴミ拾ってそうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚によるただの辞世の句じゃん
電源入ってるのにSSD触るのが悪いだろ
この動画に対する任天堂信者の望月のツイート見て来い
というか技術者的な観点とアートみたいなことの美しさは別だからな
SOCの型番から
最初のリークのRX5700ベースで確定
NvidiaでみるとRTX2060程度の性能
だとさ
それプラス
XSXがジャーナリストや生主に送られ検証した結果、本体がスタンバイモードから爆熱だった
SSDは火傷する熱さに
フィル氏レイトレで躓いたら今度は“レイトレはバズワードだったけど期待ほどじゃなかった”などと発言
エンジニア志望の技術者。
上部は排気ファンだよ
そこに使ってるのが軸流ファンなんで吸い込むには圧力足りずに苦労するのは素人でも想像できる
とは言えバンナムなどのサードはCSよりソシャゲのキャラゲーで稼ぎまくっているので
CSの重要性が昔とは大きく違うというのもある
画像を見る限り、マジで失敗してる。
特にヒートシンクがPS5の半分もない。
業務用以外でここまでハード設計ガチったのをソニー製品では見たこと無い。
任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン」のイベントを一緒に見ようと女子中学生を自宅に誘い込んでわいせつな行為をしたとして、警視庁葛西署は7日、同ゲームのプロゲーマーだった専門学校生の浅野可意(かい)容疑者(20)=東京都江戸川区中葛西4=を強制性交等とわいせつ目的誘拐の疑いで逮捕した。
また任天堂界隈で性犯罪かよ
ショックで字が読めなくなっちゃったのか・・・
どこでニュースになってるのか言ってみ?
性能低いなぁ。マジで4kとか無理じゃん・・・
動画にはっきり出てるやんけ
いい加減にしろよ
どうせスペゴリだろ、知ってる
証拠も何もAMDの社長さんがRDNA2だって言ってるので・・・
それも信用ならんというなら箱のRDNA2も信用ならんということでよろしいか?
糞箱はレイトレ対応しないでそのままトンズラしそうw
真面目にゲームハード作らなくても売れる
それを任天堂は証明した
ソニーはおバカなだけ
箱はすでにチップの構造まで丸っと見せちゃってるのよ
そして基本設計がRDNA1から変わってない事もすでに判明してる
箱のチップ構成はとっくの昔に発表してるぞ
それ見た専門家が「RDNA1にレイトレ回路を突っ込んだだけに見える」と発言してる
FUDに忙しいな狂ってる
醜態さらしてるな
エンジニア志望の技術者の言う事を信じろ
いつものパターンだと、これ箱のことなんだろうな
あのお、リサスーさんをご存知でない?
※ただし、ソースはソニー
20分以上スタンバイ状態の奴を抜いたらまさかのスーパーホットだったんだよ
分解動画見た人がチップがRDNA1ベースのoberonじゃね?と言い始めてる。
リーク通りの型落ち品で草
体験会のタイトルは全部4K60fpsレイトレON状態だったぞwww
風説の流布に乗ったのでお前も対象な?
触ったのは電源切ってからしばらくたった後。
現実を見よう。
それに遠く及ばないスペゴリ出してるXSXとかいうゴミ箱
情弱だね、8K標準対応だよ
空冷にも直接空気を送る陽圧タイプと陰圧タイプがあるが
一般的に冷えるのは陽圧タイプなのよ構造的に狙ったところに送りやすいから
糞箱の様な陰圧設計だと遮蔽物とか次第で内部のエアフローが乱れやすく
ヒートシンクが大型でも均一に冷やされずに結果的に熱を蓄えやすい事が有る
だからあの手の窒息ケースは吸気用のファンもある訳で排気オンリーは先ず無いしやらん
素人目でも全てがスマートに設計されてるって分かる
これが5万そこそこで買えてしまうのか・・・7万でも余裕で買うわ
今世代は前世代よりだいぶ良くなったよ
メタスコアも高得点なの増えたしGOTYノミネートも増えた
というか前世代は携帯ハードはともかく据置ハードが酷すぎた暗黒期
任天堂すら元気がなかった
老害(任天堂)と成金バカ(MS)だもんな
ごめん、豚って単語しか見当たらない…
やっぱソニーの情報戦略は正しいわw
豚君のソースはエンジニア志望の技術者
ソースが公式 で何か問題あるのか・・?
RDNA1納得
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
遂に公式ソースよりバイアスかかりまくりの自分のが正しいとか言い出したわ
冬のシベリア限定でバリバリ動くんだろう
こりゃRDNA1を魔改造してRDNA2にしたって感じやなぁ
任天堂のはゲーム機じゃない
ゴキちゃんあんだけ否定しまくってたのに
ソニー自らSOC開陳とかセルフネガキャンすると思わなかったねw
気になって眠れません
おっとレイトレなんてどうでもいいと弱音吐いたフィルに超特大ブーメラン返ってくるぞ。
本当に豚はブーメランすきだなw
無理だもん・・・じゃなくて実際4K60fpsで更にレイトレまで機能してる動画上がってんだろ
どんなけ盲目なんだてめぇ
現実から逃げるなw
ぶーちゃんは任天堂の決算や社長のインタビューも信じないから・・・
360で音を軽減するためにファン回転を弱めた結果爆熱になったのを思い起こすね
rtx3080でも4k60無理ゲー多いけどな
ゲハは一般人と業界通がたくさん集まるところだからな
ただし速報は除く
PS5 SoC: CXD90060GG (Oberon)
って言ってるのに、なんでゴキちゃん認めないん...?
レイトレだけでそこまで劇的にゲームプレー体験が変わるもんでもないとは確かに言ってる。
proと同じくらいじゃなかったかな
そこを排気オンリーで作っちゃったのがスーパーホットのXSX
エンジニア志望の技術者が言ってるし間違いないよ
専用SSDの話ではない
それとは別に「本体が暴力的に熱い」って発言がされてる
触れてほしくないんだろうな
カプコンはともかくスクエニはそれよりもソシャゲで最高益
モバイルが世界のゲーム市場に占める割合は50%
散々叩かれたモバイルがメジャー発言は間違いではない現実
RX5700にレイトレやらで完敗するとか箱さんの設計ゴミカスで草
チカニシ「ミエナイキコエナイ・・・(白目」
Oberonってどこに書いてあるか言ってみ?w
うわあああああああああああああああああああああ
oberonはRDNA2だとGPU Databaseに載ってるんだが
発売前にソニー自らネガキャン動画とかwww
子供のこと考えてくそJOYコン直せよ欠陥堂
Oberonってどこで見れるの?
RDNA1と2が何だかもわかってなさそうよね、君w
Architecture RDNA 2.0
もう答え合わせですね
豚「俺は60fpsのあつ森を楽しむ」←あつ森はMAX30fpsです
どうせソニー公式はMSのスパイだろ
>>1792
よく読もうな
エンジニア志望の技術者がソフト作るから大丈夫
やっぱ知能低い人間ってやることが低次元だよね
PS5はこれメッチャ金かかってそうだから赤字だろ、PS3の悪夢再度だなw
海外ってどこ?
「だとさ」とか伝聞で自分で確かめてないようだけど
技術者志望のエンジニア豚の話も聞きてぇなー
OberonならRDNA2確定やん
確認ありがとうなブタちゃん
なお、任天堂しか売れない模様
2確定ですまんw
オベロンの型落ち品だってよ
SONYがどれだけ凄いことやってるか一般人には分からないだろうけど
PS5:性能は凄い。でもソフトがパ.ンツ
MS、もといアメリカ企業えげつなさすぎ
499ドルでRTX2080ti超のグラボ載せるとか反則だわ
でかいほうが普通静かなんだが
お前らネガキャンの方向性統一しなよ
言っているんだから嘘をついているのならAMDに
嘘をつくなと文句を言えよw
まじもんの風説の流布だけど大丈夫?
再来っ言いたいのか?
オベロンってコードネームだと思うんだが・・・
コードネームの型落ち品ってなんや?
俺らね(XsX)はコケると思うよ
すまんPS5がRDNA2確定してて本当にすまんなw
言ってたよ
これでみんな今日見失ってPS5買いやすくなるかもね
現実見えてなくて草
>>1822
ここ見たら?>>1792
RDNA 2.0だから
1番コストのかかるAPUのダイサイズが無駄に大きいのがXSX
Compute Units 36
になってるからどう見てもPS5のことだぞ
すぐバレる嘘はつくだけ無駄だぞ
パーツは汎用品でも設計は外注ではなく自社だかね
思うほど金かかってないよ
本体があるから分解してるのでは?
箱に負けてるのをソニーも自覚してるからこうやって自画自賛を繰り返して必死にアピールしてるのだろうな
発売1ヶ月前になっても実機映像出せないXsXさん…
GPU 36CU 2.23ghz 10.2TF
箱SX
GPU 52CU 1.825ghz 12TF ???
どこが?w
PS4でメインメモリの帯域あれだけこだわってたのどうしたよ
排熱を色んな実験をして最高の対策をしました!
とか言ってて、ハードの内部見たら、冷却用の風がヒートシンクの壁にぶち当たるという謎設計してたからなw
買いまーす
スイッチのサードパーティの比率って実は今7割くらい紙芝居か乙女ゲーかギャルゲーで歴代最高にそっち系が多いハードになってるんですよ
軒並み爆死してるから知らないと思うけど
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
1じゃダメなんですか?
何処で炎上してるのか言ってみ?
どうせ妄想なんだろうけど。
怒りと悔しさで自分を見失ってるな
YoutubeでXbox終わったなとか言われてる
PS5がNavi2ベース
箱SXがNavi1ベース
箱SSがNavi1Liteベースって感じやなw
>>1792このサイトにハッキリRDNA2って明記してあるんですが
豚ってマジもんのガイジ?
これ凄いな
マジで実写に見える
てか何で箱の動画は一切出ないんだろう
なお実行性能がレイトレまともに出来ないわ、スペゴリだわで散々な模様
俺も大統領志望の大統領だよ
PS4Proは発売後に分解動画出してた気がするけどな
発売1か月前に分解動画出すってことは相当自信あるんだと思うぞ
RDNA1じゃクソ性能なはずだわ
マルチでXSXの足引っ張らないでもらえるかな
GPUの性能以上のものは必要ないからな
RDNA1じゃね
ほんと豚って無知なくせにFUDしてたんだなwwwww
マジでクソな連中だわ。
初代RyzenとRyzen2ぐらい違う
XSS&XSXの実行性能が低過ぎる事になる
現実みて
https://www.amd.com/ja/technologies/rdna-2
しかも貼ってある動画はUnreal Engine 5のデモ
ゴキにこの名言を贈ろう。ハードの性能だけで戦争に勝てるわけじゃないんだよ。
一般人「最高のハードなのにどうしてSwitchにサード取られてるの?」
ゴキブリ「任天堂ガー!Switchガー!」
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だけど良いの?
ファミリー層に売れるゲームは皆無でswitch独占なのが痛い
ps3からマニアハードになってユーザー層の幅が狭くなった
Oberon
Architecture
RDNA 2.0
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture and is made using a 7 nm production process at TSMC.
Oberon does not support DirectX. For GPU compute applications, OpenCL version 1.2 can be used. It features 2304 shading units, 144 texture mapping units and 64 ROPs.
え、だから2確定やん
😂😂😂
こんなのに感動するハード屋ってレベル低そう
これ実行性能はXSXの半分もありえるぞ
まさかそこまでバカじゃないよね?
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
塩氷水で冷やし続けるくらいの事が必要になるというのに
基礎のCU部分は「カスタム」程度じゃどうにもならんからRDNA1のクロックアップなんて不可能だ
RDNA1を認めたくない気持ちはわかるがそろそろ現実を見よう
やっぱりゲハバトルで一番真剣なのはニシ君なんだよなあ
これでPS5使われたら笑うわ
なお実際はRDNA1のPS5がマルチのお荷物の模様
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
現実はPS5はRDNA2でした!さっさと現実と向き合おう豚くん!!
Switch:性能ゴミ。ソフト...ファーストは同梱版で循環、サードは買取保証
PS:実行性能トップ。ソフト...ファーストは「実売で」1000万本クラス多数、クオリティもトップ、サードは総合的に一番売れる市場
なぜそこまで良いハードなのに攻撃する必要があるのか理解に苦しむ
お前フィルがギレンの演説して誰か奮い立つと思うか?もう遁走してるよ
これXboxだけRDNA1ってオチだろwwwww
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
つまりRDNA2確定か
リネームって知ってる?w
XSXとかもう役にたたねえしなw
スペゴリの実行性能?w
それはXSXの事で
フィルがゲロちゃったレイトレなんか無意味とかwww
PS5がRDNA2(Navi2)ベースで、箱SXがRDNA1(Navi1)ベースだから箱SXかわいそうって話やなw
違いって何なの?
テラフロップスは箱が上だけど
なぜ箱SXのGPUはRDNA2なはずなのに2GHz超えられなかったなのですか?
リネームされたというソースは?
誰もPS5のAPU性能を褒めてないのに何言ってんだお前w
箱の方が良いチップ積んでるってのはもうみんな知ってるだろ。
その後のシャアさんのセリフ
連邦のモビルスーツは化け物か?
めっちゃビビってるんだが
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え?お前って本当にエンジニア技術者なの?
無知にも程があるぞ。
箱のことか
いってたゴキちゃん元気?
全てGithubのリーク通りなんやな
一般人に人気のハードは違うなw
ゴキちゃんも薄々分かってただろうけどね
そいつその後「連邦のMSは化け物か!?」とか言ってたんすけど・・・つかジオング乗っても相打ちがやっとやぞ
なに言ってんの!?
英語の話はやめろ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
"AMD RDNA2"で検索すると真っ先に出てくるな
AMD公式でPS5はRDNA2と出てる
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
だってぶーちゃん働いてないし未だにSwitch持ってないしゲハくらいしかやる事無いでしょ
山下案件以外で何かサードゲーム出たか?
それでSIEもMSも痛い目見てNvidiaにキレたのに嬉々としてそこのゴミ回収しに行ったのが任天堂だろうがwww
結局RDNA1のRX5700そのものだったのね
スペゴリから逃げるな
一般人は桃鉄w
モンハン大丈夫かな?
そこにAMD Scarlett も載っててRDNA2と明記してあるけど
それについてはどうなのゴキちゃん
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
桃鉄は爆売れするんじゃね
・糞尻Xが排熱すらまともにできてないゴミハードってのがバレて炎上
・フィルのレイトレ負け犬発言で炎上
・PS5の分解動画により糞尻Xのゴミさ加減が分かって炎上
の3本立てとなっております
実際のところRDNA1と2はマイナーチェンジで基本部分は変わらない
プロセスの改善と、マイクロアーキテクチャの改善と、あとはレイトレなどの周辺機能
PS5もXSXもプロセスは改善版だし、レイトレもあるからRDNA2の要件は満たしている。あとはマイクロアーキテクチャに手が入ってるかくらい
Navi1かNavi2かで考えた方が良い
レイトレ回路乗ってればRDNA2は名乗れるからな
んで、Navi1→Navi2でワッパが50%改善されてる
ので、Navi2は2GHz以上のクロック出せるがNavi1は無理
もちろんPS5はNavi2で箱SXはNavi1ねw
2ですねw
任天堂のアマラン工作って直近のしかやらんし流石に発売前にはその辺り弄るんじゃね?
RDNA2ガチ確定なんだけどどーすんのブーちゃん?
さっさと声明を出せよ
過去一じゃね?
そもそも大炎上してるのか?
RDNA2ガチ確定なんだけどどーすんのブーちゃん?
あれも発売したら話題から消えるタイトルだと思うけどな例にもれず
これじゃ置く場所なくて一般人は買わないぞ
分かる奴にはわかるんだよ
冷却方法的にアウトだぞ
今度はOberonじゃない!って言い出すんだろw
山下案件じゃないかw
なおXSXが足を引っ張っていた模様
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
でもお前身長160センチ未満じゃん
ゴキちゃんどうすんのこれ...😂
レイトレ対応してるか否かと、電力当たりの性能の向上具合
駆動周波数の向上、PS5の周波数はRDNA1では不可能
糞箱はRDNA1レベルだがクロックダウンしてるだけだろう流石に
それでもアツアツみたいだからヤバいだろうけど
これどうするの?ゴキちゃん
絶対に買うなよ
その構成で来たら間違いなく箱はnavi2じゃねーと煽られる
低クロックのnavi2なんざ存在しないってなるからな
PC自作したこと無いのか?
3090とかもあれだけバカでかいけど9割ヒートシンクだし
CPUにだって数十倍の容積のヒートシンク付けるのが常識やぞ?
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
RDNA1で2.23GHzなんて絶対に回らん・・・
8TFで確定だな
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
ぶーちゃんwww
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
ガチRDNA2って言う事だよこれ
カバー開けて掃除機で吸い出すだけでいいとかいいじゃん
嘘に嘘を重ねて悲しいねw
ホントだよ、ブーストで10TFlopsだとちゃんと公式で明言してるじゃん
https://www.amd.com/ja/technologies/rdna-2
>RDNA 2アーキテクチャーは、待望されるPlayStation 5やXboxシリーズXコンソールなど、次世代PCゲーム・グラフィックスの基盤です。 画期的なRDNAアーキテクチャーは、E3 2019(2019年エレクトロニック・エンターテイメント・エキスポ)における発表以来、次世代のハイパフォーマンスゲーミングを先導するために継続的な進化を遂げました。 ゲームに力を与えるDNA、ゲームに命を吹き込むDNA、そして進化を続けるDNA。
ファンが大きいから静音なんやで
フランスで栄えある「最も壊れやすい製品」で表彰された任天堂のメカ屋にこの動画みた感想伺いたいもんだ
お、おう
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/amd-oberon.g936
AMD's Oberon GPU uses the RDNA 2.0 architecture
え? ニシ君ほんとにOberonで良いの?
RDNA2が確定したって事になるよ。
ただでさえ小型で熱が回りやすいし、冷却対策もPS5より甘いから
故障リスクはまちがいなく高い
これだけデカい本体のカバー開けるとなると一苦労
ホコリ掃除が必要ってだけでうんざり
このPCケースあったら欲しいわ
現実認められないのは可哀想だ
でもスイッチは売れたし
売上が正義でしょ
これ40cm弱なんだけどw
ニシくん幼稚園児並みの上半身の長さで草
スライドすりゃ外れるんだからスイッチのジョイコンと変わらんやんけwwwwwwwwww
日本語すら読めんやろ
ツッコミ総無視しとるんやしw
売り上げで9~10位じゃん・・・
いつものイラストレーターがパクリ桃鉄の仕事を勝手にウケたから制裁
ネジ外す必要もないに何が面倒なのか
お前の部屋汚そうだな
あ、いつものことかwwwww
いや10位やん任天堂
あれだけ実機映像を見せて、Ditigal Foundryが太鼓判押しても認めないのだから何言っても無駄だな
一方でXSXはレイトレ映像を見せられず、DMC5もレイトレ対応はPS5だけでXSXは後日アプデになったというのに
故障どころか発火までいくかもしれない
AMD「AMD's Scarlett GPU uses the RDNA 2.0 architecture」
ゴキ「ブタがー」
黒カバー出たら速攻で買うわ
白も嫌いじゃないがテレビ周辺が黒いからうちだと微妙に浮くんだよな
OberonとはPS5のチップとして確認されてたコードネームでNavi10Lite(RDNA1)
去年の6月に流出したAMDのGithubにはPS4やPS4Proと同じクロックで稼働させてPS5互換テストをしていたのが記録されてる。今年の1月にもテストデータが確認されE0 Steppingという通常なら考えられないリビジョンが今も繰り返されてるのが発覚
3月のRoad to PS5でサーニーがRDNA2と発表したことでRDNA1のOberonは廃棄されたものだと思われていたが今回Oberonに量産開始になったという情報を受けて「PS5はリネームしただけのNavi10Liteでは?」という疑惑が持ち上がる
AMDの声明も信じないんだとよwww
どうすんのこれ...😭
Flops値出すのに持続不能なクロックで計算するのはどう考えてもおかしいだろ
ホコリ掃除必要ないとか現代で逆にあり得ないだろ
アレ?「本物の」次世代機ってPS5だけじゃね?
それともここから、任天堂とMSがソニーを倒す方法あれば教えてあげなよ
ぶーちゃん身長80cm以下で草
あーあ、どうすんのこれ...
クロックがRDNA1相当に落ちてるのは紛れもない事実なんすけどね・・・
箱SSがRDNA1(Navi1)のRX5300とほぼ同クロック同CUな時点でネタは割れてるw
コントローラー白いけど
ほとんどブーストクロックで動くとサーニーは言ってるよ
そのためのこの金のかかった冷却システムだ
MSの公式の発言も信じない
そして任天堂の公式の発言も信じない
豚は生きてて辛そうだなw
逆になんでNavi2x使っているのに2GHz超えられないGPUがあるの?
それってNavi1xじゃね?
https://pbs.twimg.com/media/EjuiA9UVoAIbTme.jpg
>>2084
もう仕事が雑になってるぞMS捏造FUD部隊の方々。
ブーストクロックなんてPCでも当たり前に出とるやんけ
これだからパソニシは
サーニー「PS5のGPUはほぼ最高クロックを維持できる」
そういうことだったんだね
教えてくれてありがとう
O beron、Navi1x +電力 効率= RDNA2ファミリーにアップ
Int4 int8からのDLopsなし (F P16経由のみ)
HWのRay-triはあ.りません(交差点エンジンを模倣するためにCUを犠牲にします)
箱は残念だったねw
桃鉄が証明しているよ
うわあ・・・こんなゴミ売るのかよ・・・
箱シリーズはNavi1ベースのRDNA2で無様やなw
ファンレスで組めば可能じゃね?
まるで自分の人生から逃げ続けてるチカニシみたいだなw
レイトレ使えてるのが2の証明ってお前言ってるなw
はい捏造
問題はNavi2xじゃないとクロック2GHz越えできないんで、1.85GHzで足踏みしているXSXはNavi1xだねってことでさ
新ハードに興味ないならずっとswitchやってればいいと思う
スパイダーマンがレイトレなかった理由がわかったね
比較が小さくしたゴミ箱でしかないからな、おまけに煙突仕様だが熱こんもりだし。
これは、主にゲーマー向けのRDNA 2.0のアーキテクチャと7 nm製造プロセスに基づいたデスクトップのビデオカードです。
Oberonのテスト結果に関するデータはありません。
やったーRDNA2確定だー
妄想の世界に逃げるなw
そもそもレイトレ無縁のハードで遊んでるから、レイトレが何かもわかってないだろなw
ResetEra、reddit、4chanで炎上してて草
まーだスパイダーマンレイトレなしって捏造してるのか。
こいつら風説の流布で通報されたいのかな?
蓋開けたら静音冷却優秀ですまんなw
switch2だかswitch_proはどうしたw
はい捏造
お前みたいな馬鹿が暴れて笑われてんだなw
RDNA2だって現実が受け入れられない豚共が発狂したところでなぁw
経年劣化で冷却力下がったらフレームレート落ちそう
XSXみたいにスーパーホット外部SSDじゃないからな
RDNA1では一瞬でも不可能だわ精密機械を熱暴走してる豚の脳みそと一緒にすんな
そういうこと
しっかりごめんなさいしましょうね!
ソニーファンボーイ暴れてて草
お前の脳内のResetEra、reddit、4chanなら炎上してるんだろうなお前の中ではな
本体の設計開発は初代からずっと日本主導定期
AMDのレイトレはCUを使うもんだろ。それはNavi2だって同じ
正論
圧倒的に正論
はい捏造
捏造FUDご苦労様です!
はい捏造
navi 21→2.3Ghz
navi 22→2.2Ghz
箱尻x→1.825Ghz
箱尻XがRDNA1カスタムってバレちゃったけどどうすんのぶーちゃん
特許に有った漏れない液体金属でPS4に有った2~4年程度で劣化するCPUグリスをカバーして掃除までしやすいように出来てるとかw素晴らしいですね。
価格的にもメイン基板にオンボード出来るものは全て配置してるから部品点数も減って良いですね。
switch2はps5以上なんだ、きっと
レイトレしまくってるの見えない聞こえないw
PCのグラボやCPUのヒートシンクと比べても別に普通じゃね?
XBOXseriesXの中身が汚すぎてちょい炎上・・・、冷却も意味ない構造に・・・
そしてレイトレ否定しだしたフィルとかいうやーつ
Architecture RDNA 2.0 って普通に記載されてるやん、、、
変な書き込みしてる豚はマジで通報してもいいと思うぞ
生産は順調なのかな
とりあえず通報はしてある
勝ち目ねえもんw
現実を見ような捏造人間
実装はされるんだろうけどボトルネックだらけでろくに生かせないんだろうな
よくわかるように説明してくれ
ねぇフィルのレイトレ否定には何も言わないの?
ハードウエアレイトレが入ってないなんて、AMDの発表もソニーの発表もウソだってことになるし、現にハードウエアじゃないと不可能な映像をたくさん見せてるだろう
よく分かってないのはそっちだろ、ソースを出して貰った上でなお妄想が真実だと言い張るのかい?
この構造なら金属蓋カバーとSSD本体の間に熱伝導材の放熱パット挟めるね
SSDの拡張スロットもしっかりあったし。
白いパネルも簡単に取り外せるみたいだから、将来的にカスタムのパネルが出る事にも期待。
リキッドメタルは金属の腐食問題があるからPCでの標準採用は難しいやろ
デフォ化するならPS5同様にリキッドメタルを樹脂で封入する必要があるんちゃう
あぁXSXくんが?
はい捏造
世間から捨てられたお前と一緒にすんなよ捏造野郎w
違いますが
なんで技術提携してるところと作ったGPU使わないで型落ち使ってるはずって発想になるんだよ?
じゃあ教えて?w
圧倒的正論
XSX=型落ち
ソフトウェアでレイトレしてるだけだもんな
捏造でどうにかなるって思っているのがおもろいよな
フィルがあれほどレイトレ、レイトレ言ってたのに、突然レイトレなんて現実でいくらでも見えて大したこと無いとか言い出したアレかwww
XSXではレイトレに対応できません宣言だよねwww
だから液体金属使ってエクストリーム冷却しないと持たんと
それ別の記事で君が昨日自爆してさんざんからかわれたネタをオウム返ししてるだけじゃね?
XSXスーパーホット記事で朝までからかわれてた人でしょ君
技術音痴じゃないとそんなこと言わないんだよ
勘違いさせたならすまんが箱の話な
だから「一応」箱もRDNA2ではあると思う
「一応」な。フィルの発言的に猫に小判豚に真珠状態かもしれんが
高級スポーツカー買うもエンストさせてろくに運転できないみたいな
まーだ無駄な悪あがきするのかこの豚はwwwww
そうだよねぇ
よっぽど都合が悪いんだなぁ...w
大多数のユーザーにはそれよな
こんな一部相手にして成り立つ商売やないんやから
ソフトでレイトレすると10TF食われるから、ソフトじゃ無理だよ
これは紛れもない事実よ
AMDのお披露目の後もしばらく実装出来ないハードがあるってマジ?w
そっちのがソフトなんじゃないの?w
つまりSwitch相当のFP16サポートが追加されたTegraX1 Maxwell2.0やGTX1080の
PascalGPUと同世代なのがPS5
スーパーホットと言われたくないんでwwwww
箱シリーズはマイクラのレイトレ動画出してるやろ・・・
健忘症になるのはまだ早いで・・・
DMC5とかソフトウェアでレイトレしてるのに4K60fps達成してたら
nVidiaのRTXシリーズのRTコアとか何だったのって話になって業界に革新が起きるけど良いのか
ユーチューバー配信で鈴原って子がデビルメイクライでオンオフ比較してくれてたけどアレ見たらレイトレ軽視とか技術者ならしちゃだめだよな
発売日より後(当然RDNA2発表会より後)に実装するのにそんな言い訳通じるかw
豚くんまだ捏造してるのかい?
そう思ってないと精神死んじゃうもんなwお前w
350w電源積んでるだけあって3090にも見劣りしないヒートシンクで立派だったな
糞箱は400w相当くらいだろうけど虎徹mk2程度のヒートシンクだったが無理だろアレじゃ
うるせえよ豚キムチ螺旋丸でぶち殺すぞ
箱はNavi1ベースのRDNA2やろ
箱SSがRX5300のそっくりさんの時点でネタは割れてるでw
ずっと同じことしか言ってないからな
そら一人よw
XSX: エアフローの抵抗大きそうだし、静圧の低い軸流ファンだし、冷えるのこれ?
PS5: やりすぎだろう。どんだけ冷却に執念かけてるんだよ
PS5詰んじゃった...どうすんのこれ
全てGithubリーク通りじゃん...
あっネット幻影陣がバレたアンソチカニシくんじゃないか!
CUをレイトレ用につぶしちゃうソフトウェアレイトレ
そりゃパフォーマンス落ちまくるよ・・・1080pですら無理なんじゃない?
Pascalって申し訳程度にレイトレ実装されてたやろ
あの動画は分かりやすくて良かったよな
次世代機には2種類のゲーム機が存在する「PS5とそれ以外」だ!
これで検索してXSXの中身見てこいよ
DMC5「レイトレオンでも4Kいけます!」
まーだ捏造してるのか無知豚。
RDNA2というのはあくまでも汎用PC向けのGPUだ。
PS5もXSXもそう言う意味ではRDNA2では無い。
これはサーニーも違うと言ってる寧ろ、PS5で採用された機能をAMDが積むかどうかはAMDが決める事だと言ってる。必要のないものは切り、必要だと思うものを追加してる。少なくともPS5はRDNA2よりある意味進んでいるという事さ
リサ・リーもベースはそうだが違うと言ってる。そもそもGPUの設計はどんどん変化して行って製品ベースになった時がナンバリングになるって事だから、もういい加減に其れ位理解しろ。
OCもしたこと無い豚がOC語ってんなや
可能な事と不可能な事くらい調べとけ目の前のもん活かす知能が残ってるならな
現実見てw
GT7がレイトレ付き4K60fps達成しててすまんな
GT7の表現はDFのお墨付きやぞw
にじさんじってぶっちゃけアレな奴多いけど今回の二人はマジで人選極まってるレベルで分かりやすくてよかったわ
正直問題起こしまくりで結構界隈自体に嫌気さしてたけどこういう連中もおるんだなと少し見直した
まだ捏造してるのかい?
PS5はoberonという古いタイプのGPUを高クロックで無理矢理動かして熱問題を抱えた失敗ハード
あんだけレイトレ、レイトレ言ってたのに
ここにきてレイトレにあまり期待しなくなった模様w
まずオーバークロックがどういう行為を指すのか勉強してこい
サードゲームなんて出るソフト全部同じだし
宗教上の理由でPS5じゃなきゃいけない変人以外ならXSX一択
そうであってくれーーーーw
惨めだねえw
そりゃレイトレ回路が入ってりゃRDNA2やろ
ただ、箱シリーズはNavi1ベースだからGPUクロックが低いんや
箱SSとRX5300のスペック比べてみ?
そっくりさん過ぎて笑えるでw
願ってて草
スーパーホットでレイトレ否定しだしたゴミ箱についてコメントどうぞ
ぶーちゃんもう無駄なあがきはやめようぜww
R.I.P XSX 🙏
フィルくんでさえ弱音吐いたことにはミエナイキコエナイする豚であった
あのさ、AMDのレイトレに専用コアなんてないんだよ。それはnVidia方式
AMDはCUにレイアクセラレーターが搭載されている。それはAMDの次期GPUも同じだ
情弱はPS5買えば
箱SXって今回もカステラ付き?
PS5はちゃんと内蔵してるのを見せたけど。
使ってみたらクッソ重くなったからユーザーから使わない方向に持っていきたいんだろうな
「なくてもいいなら実装しなくてもいいじゃん」って思わせたいというか
あんなにレイトレ言ってたのに〜夕暮はもう違う色〜
フィルで弱音吐いたXSXに黙祷
R.I.P XSX 🙏
和ゲーもでないしファーストに魅力がない
逆張りでもしなきゃ箱なんてゴミ買えないんだがw
泣きながら自分に言い聞かせてて草
なんとなくで抽選に当たっちゃったような人が驚くのが目に浮かぶ
XSSのせいでサードにハブられそうだけどw
ここまでコメント伸びる要素あったか?
サイコフレア撃ちまくりたい
空気の通り道が少なそうな中身ぎゅっと詰まったXSXが出てきて心配になったわ
っていうか箱SXってホントに実機映像見せないまま発売日むかえる気か?w
内蔵やね
ただ、冷却に失敗してるのか本体がアチアチになるらしい
箱SXをレビューしてる海外メディアが発表してた
書いてる言葉が全部その通りだったのなら今頃量販店から箱が消えるなんて事無かっただろうよ
ある意味入荷しねぇからPS5より手に入らないんじゃね?困らんけどな
お前らが発言する度に一般人が引くぞ
猿真似しかできないゴキちゃん哀れ🤭
サーニーの解説でレイトレについても言及してる。ハードウェアレイトレである事もリサ・リーは認めてる。
サーニーによればレイトレの計算自体は専用回路でシェーダーに負担を掛けないが、大量のデーターをメモリとやり取りするためにメモリに負担がかかるので、レイトレを使う際はその点を注意する必要があるとまで言ってる。
XSXはご存知のように同じ経路のメモリが2つの速度で繋がってるからそれが問題になってるんじゃないですかねwwwメモリケチるからそうなるんだわw
情弱はXSSとスイッチだろw
まぁそうだなー。RDNA1か2かなんて不毛な議論ではある。AMDが2だと言えばそうだし、名前の付け方に過ぎない
わかってるのはPS5もXSXもAMDがいま使える最新プロセスを使っているし、レイアクセラレーターが搭載されている
cvテラコヤスじゃなかろうな・・・
一応月末に出すらしいでw
けど、今までの2回も実機映像と銘打ってPC映像やったから信頼はできんがw
内蔵してるのか…
AMD公式サイト見てこい。はっきりPS5はRDNA2だと書いてあるしUnreal Engine 5のデモが代表例として貼られてる。
>RDNA 2アーキテクチャーは、待望されるPlayStation 5やXboxシリーズXコンソールなど、次世代PCゲーム・グラフィックスの基盤です。
RDNA1のハード買わされてるとも知らずに...😂
箱もRDNA2確定してんじゃん
RDNA1とか言ってるゴキは謝罪しろや
確かに酷かった
横置きしたらエアフロー乱れまくる
こぼれないようにして安全に使用できるようにした特許やで
またスレから米パクった方が良いんじゃないの?
ぶーちゃんwww
自称情強は箱SS(AMDのエントリーGPUであるRX5300のそっくりさん)を買えばええんじゃねw
流石に過去に色々言われて内蔵してきたか。
熱々なのもそのせいなんじゃね?w
350wでなるのなら、ゲーミングPCはどうなるんですかーーーっwww
文系馬鹿は技術的な話に割り込むなwww
クロックがRDNA1相当にまで下がったんのが謎すぎるんだよねえ
風説の流布って通報対象になりえるんだよ知ってた?
PS5はとにかくデカくしたから色々詰め込めて当然というか凄さが無い
いかに小型で凄い物を作るかっていうのが今の時代のテーマなわけで
デカくして色々できるようになりました解消されましたって言われてもそりゃそうだろとしか思わないわ
ソニーは無用の長物を使いたがるね
さすがハリボテハード
糞箱の設計が駄目なのは容易に想像がついた
あれよりデカくてグラボ含めたヒートシンク容積も2倍は有ってもうるせぇし冷えねぇしで
良い事ねぇからなITXケースなんて
RDNA1ベースなのは確定してる、証拠は2GHz以下
液体金属を漏れないように密閉かつ熱伝導率が高い方法についての特許だぞ
あるけど実用的じゃなかった今までとは違う
ゴキちゃんどうすんのこれ...😭
前のハードより性能下がった欠陥品を買わされた任天堂ユーザーw
超爆熱ハードXboxシリーズXの内部構造がメチャクチャ汚いと話題になってるけど大丈夫?
おい、見ろよゴッキー
あの豚の悔しそうな顔をwwwwww
だから箱がRDNA1とは言ってねーやろw
RDNA1(Navi1)ベースだからクロック低いと指摘してるだけやw
あっフィルくん?フィルくんじゃないか!!
聞く耳持たずにわめき散らすだけだからある意味ド底辺の無敵の人ですわw
お前の頭にどでかいブーメラン刺さってるのを教えてるだけだよw
ならなんでまともにレイトレ出来ないんだろうね?
おっ?世界を敵に回したぞ~www
見るに耐えない最も醜いゲームコンソール、
それがXBOXSXです。
よくわからんなら黙ってろw
網焼きXのこと?w
アフォペテンサー本人降臨かよwww
縦置き横置きにしても漏れないような工夫がいっぱいしてある
凄い感じがする
これ程「小並感」が合う台詞はそうそう見ない
液体金属の配合が既存の液体金属とは別
バーベキュー出来そうなスーパーホットハードXSXくんのお話でもするかい?HAHAHA!!!!!
よく分からんなら語るな
縦でも横でも変わらんぞ、こういうのは。
むしろそれは箱の話。
R.I.P PS5 😌
🙏
AMDのOberon GPUは、RDNA 2.0アーキテクチャを採用し、TSMCで7nmの製造プロセスで作られている。
ヽ(´Д`;)ノあああああああ豚いった~
ボード裏に繋がるチップ用のヒートパイプだろ
別に◯×なんてどっちでもいいだろうに。
でも漏れたって不具合報告が多数報告されるんだろうな
ps5 にレイトレブロックはあるの?
R.I.P MS
R.I.P XSX&XSS 😌
🙏
海外&国内の専門家が「箱1はRDNA1ベース」って発表してるからな
MSが公開した資料を素人目で見てもRDNA1にレイトレ回路ねじ込んだだけにしか見えないし
ゴキちゃんに都合が悪い記事はよくのびるんよw
煽るといくつもレスが返ってくるからねw
豚小屋だろwww
何?任天堂はネーミングをパクるの好きなん?お里が知れますなぁ~。
ゴミ箱かと思ったら網焼き機だったXSX
今回はまさに悪い集大成っていうかw
小型化に失敗して本体熔けるスイッチの何が凄いんだよw
昔NECの水冷PC持ってたけど悲惨だった
なんのためにボード周りを二重に覆ってるか分かってないな
やっぱこれがコンシューマだわ
ゴキは任天堂信者だからね😉
自分に都合の悪い情報は、信じない。
公式発表でも、嘘だと言い張る。
たぶん、発売されても、どんな製品でも一定の割合で起こる初期不良で大騒ぎするんだろうな・・・
今更何を騒いでんだ
あるよ。AMDもソニーも明言してる
むしろアンソチカニシの捏造FUDネガキャンをソース付きで論破されて涙目発狂して壊れたラジオの様に連投してるのが現状だぞ
バカだろ、お前
冗談抜きでそろそろ逮捕されることを頭に入れてからコメした方が良いぞ?
これは箱にも言えることなんだろうけど性能ではゲームミングPCには勝てないんだよ
豚の性犯罪スレは見えない事にするから伸びないもんなw
機能はRDNA2相当だけどベースはRDNA1って感じじゃないの
プロトRDNA2って言えばなかなか格好良いじゃん?
箱の分解画像見たらマジで中古PCショップで見たようなただパーツ組み合わせて詰め込んでるだけで笑ったわ
こりゃ勝てる訳無いわなって
こんだけありゃそりゃレイトレぶん回してテカテカさせてもヌルヌル動くわw
どうせファンで中の空気を吸い出してるんだから無意味じゃないけどイメージだけの気休め程度
じゃなきゃ横置きにもできるとか言わねーし
一般人も注目しとるよ
箱は認知度上がる話題作った方がいいよもう約一月前やで
PS5も箱SXも関係ねぇのにブーちゃんよくそんだけ発狂できるなw
アンソの捏造報告でってことね
液冷ではない。いわゆるCPUグリスのかわりに液体金属を使ってる
AMDがRDNA2の詳細発表してないからまだ未発表だよ
君が引用した記事は箱SXの解説だけど、AMDがRDNA2未発表な時点で公開できてるって時点で語るに落ちてるんだよw
箱SXが本物のRDNA2ではなく、RDNA1を拡張したものだから発表できてるw
ゲームミングPCってなんやねんパソニシ
2060スーパーにレイトレ4K60fpsで動くようなゲーム無いんだけど
俺の2080tiでも無理だぞ?
豚はアンソと言う名のキ○ガイだからね
PS5はRDNA2+αだ、RDNA3の一部機能も先取りしてるよ
Xbox👎
すごいな悪い意味でw
PC音痴すぎるやろ
常温では固体の融点がかなり低い金属をグリス代わりに使うんやで
この世代のシュリンク苦戦してんだね
今ははちまアプリ見れないはずだけど?
そもそもアプリでもID見れなかったし
いっつも思うんだけど都合悪いと伸びるってどういう理論なの?w
液体を冷却に使ってるんだから液冷だろ
勝手に意味を定義すんなよアホ
漏れるとかどうやったら漏れるの
水冷がどうとかっていうのはもはや勘違いもいいとこ
詳細が分かってるRDNA1ベースでしか説明が無理なことが分からないゴキ
5年の歳月かけて家電メーカーのノウハウで設計されたPS5 5万円
Wiiuの爆死に慌てて、排熱が追いつかず膨らむ本体に配線一本で不具合出まくりのコントローラーをつけた突貫のSwitch 3万円w
豚がPC持ってないのがバレバレだよな
やっぱりアンソエアプゲハカス無知豚は捏造しかしない害悪そのものだな。
最初からRDNA2で確定してるわ
語尾がゴキとかゴキブリ大好きなんだな
2060S持ってるけど、あんなん無理やで
っつかあれでレイトレやるもんじゃないよ
確定も何もサーニーもAMDのCeoも以前からそう言及してただろ(笑)
撃たれると破損するT1000とか雑魚じゃん
ゴキの嘘に決まってるじゃん
こいつら平気で嘘付くから
お前が馬鹿なのはよく分かったからもう恥晒さないためにコメするな
RDNA1では不可能な駆動周波数発表の時点で終結してる
チップはAMDの製品だから嘘はつけないからな
「レイトレなんてコスパの悪い無駄な機能のために必要以上に性能を上げて値段を高騰させたソニーは最低だ!」
ソニーストアで予約できりゃ良いけど
「RDNA 2アーキテクチャー・テクノロジー」でググれ
PS5のロゴがデカデカと表示されてるぞ
余程のことがない限り劣化とかなさそう
そうだよ
液体なんだし隙間から漏れる
あと形質が劣化すると漏れる
液冷というのは熱を運ぶために液体を使う。ウォータージャケットで吸熱して、ヒートシンクで放熱。循環のためにポンプがある
PS5の液体金属は空冷ヒートシンクとの間に薄くあるだけ
「RDNA2の詳細が発表されてない」のに「チップの詳細を発表した箱SX」は「本当の意味でのRDNA2ではなく、RDNA1ベースだった」ということが判明してるだけやで
XSXはファン1個で吸いだすだけ
ファンの厚みも全然違うから本体の中を流れる風の量はXSXの方が半分以下で全然冷えないわけだわ
だから疑われるんだ
1だと爆熱で低クロックでしか動かない。該当するのはXSXの1.825GHz 仮にRDNA1だったら相当無理したクロックです。RDNA1のRX5700は1.725GHz、高クロック版のRX5700XTは1.905GHz
2だと3090対抗のが2.2GHz、3080対抗のが2.5GHz、PS5のAPUで2.23GHzテンペストエンジン4CU分を含めると丁度同じ40CUが2.5GHzだからPS5のAPUは余裕がありますね。
漏れないような機構を特許で取ってんだよ
言うなれば箱は早過ぎたPS5proのようなもので、最後に笑うのはMS陣営とのこと
すまん、PS5の隙が無さ過ぎて思い浮かばねえw
レイトレ4K60fpsでゴッドフォールやりたいならそれこそ22万出して3090買うしかない
ただそれでも圧倒的にロード時間で差付けられると思うけどな
性能あたりの値段比で考えるとSwitchの方が滅茶苦茶値段高いんですけど……
PS5はRDNA2らしいクロックと性能が出てるだろう
XSXはRDNA2のわりにクロック低いなーと言われてるけど
こいつ何を言っとるんや?
まさかその辺の対策をしていないとでも思ってんのかこのアンソ豚は。
-20℃とかになる寒冷地方にでも住んでんのか
ゲームやってる場合じゃないだろ
こんなデカい空気清浄機をか?
RDNA2の癖にスペゴリ、低クロック、レイトレ否定と低性能アピールしてるゴミ箱の立場は?
非公式のアニメプレートを業者が販売するんだろうな
おかげで余計に箱SXのヒートシンクの小ささが目玉ってるw
CSの特権だわ
おっとXSSくんをつくったMSに超特大ブーメランが返ってくるから止めて差し上げろ。
1って言ってたのは最初からチカニシだけで
サーニーもAMDのCEOもGKもずっとRDNA2って言ってるぞ
むしろ箱が今1疑惑出てきてる
レイトレなんて無意味とかのたまい出す地力なんですがあのゴミ箱
RDNA1ベースだと予想される
「ホコリが気になる!保証シール剥がして掃除したろ!」
↓
(リキッドメタルにホコリがダバー)
↓
「ア゛ァァァァァァァァ!」
って人は出てきそうw
特許はあくまで権利書
漏れないことを保証してくれるわけじゃないよ
レイトレの部分だけ見たらその程度ってことでしょ
ファンの形式もちがうね。PS5は水車のようなシロッコファンで、ゆっくりな風速でも圧力が出るので大きなヒートシンクの隅々まで風が流れる
XSXは軸流ファンで圧力が低いし、負圧で底面から引き込む構造。しかも3分の2くらいはみっちり塞がっており、これで大丈夫なんかと思える
容積的には変わらんと思うけど本当に専用と言わんばかりの本体と基板形状に沿った形の無駄の一切ないヒートシンクって部分では専用機の特権だと思う
めんどくさいぞ
バランス取ってスペゴリ&スーパーホットじゃ笑えんぜゴミ箱
爆熱な時点でバランスが取れてませんけど…
さっきからバカ丸出しなのはお前か?
それだったら今まで通りシールが出るでしょ
PS5はRDNA2の物をベースにしたカスタムGPU
この時点で怪しいのはどっちかな?
なんでお前はちまにいるの?
従来のゲーム機じゃそもそも吸えねえだろw
それか分解するしかねえ
その為の漏れ防止特許やぞ
がっつり樹脂で封印しとる
丁度PVとコメントを稼げる良いネタだと思いますよ。
箱、詳細が不明だからな
スペゴリとかレイトレ否定とかやるゴミ箱さん怪しす
Xbox Series S Lockhart 8 GB, GDDR6, 128 bit 1565 MHz
Xbox Series X Scarlett 10 GB, GDDR6, 320 bit 1825 MHz
Playstation 5 Oberon16 GB, GDDR6,256 bit 2233 MHz
あるだろうね。
確かPS4でもやってたな。
まだ捏造しようとしてるな。
XBOXSXのあの醜悪な分解図見てよく言えるなw 頭おかしいだろ、マジでwww
神ハードだな
スイッチの場合吸う必要もないわ
RDNA2のくせにRDNA1並みのクロックしか出ない箱シリーズが怪しいだけやな
箱SSとか1.5GHzやぜ、ふざけてんのか
だが、ゲーム機においては専業メーカーの任天堂の方が明らかにぶがあってSwitchがそのいい例だよね
4K SwitchでRTX3090ベースのカスタムSOCを搭載して、箱もろとも木っ端微塵にしそうだ
そうなるといいね 恥晒し君
Navi2のアーキ特性ってだけやでw
これでデカイって、PC持ってないんやな
コントローラーすらまともに出来ない任天堂がやったら液漏れだらけになりそうやな
本体変形するようなハードだし
樹脂って経年劣化するんだよなぁ
まして金属と触れ合うとボロボロになりやすい
心配だなぁ
もう意味わかんねえネガキャンしてんな
このメトロの記事貼れば燃えるのになw
Xbox Series X does not push 8K, ray tracing admits delivery failed Xbox boss
TegraX1程度でダウンクロックせんとならんのにRTX3090とかどんな夢見てんだよ
むしろグリスを知っているのなら漏れない訳がないと思うんじゃないの?そこを漏れない様に特許を撮ったんだよ。液体金属は普通のグリスのように水気が蒸発し、硬化する事で密着性が削がれて設計時の冷却が出来なくなったPS4の問題点を解決するために採用されたんだよ。もちろん熱伝導率も当然大きいのも利点だけどね。
紫外線等で固まるレジン等で防波堤を作り漏れないことで長期間その性能を発揮できるようにしたんだよ。
因みに漏れたら伝導性が当たり前のように有るから壊れる危険性が有るから、工業製品として漏れないのは大前提だ。あくまでも個人趣味の自作PCとはそこが違うんだよ。
どちらかというと縦置きの方が流れ落ちやすいだろ
モバイル4Kでそのスペックは流石に全焼しちゃうぞ
割れるから?
「NVIDIA、RTXをArmに移植へ スマートフォンでリアルタイムレイトレーシングが可能に?」
まだ捏造FUDを拡散しようとしてるな。
なんとしても静かに冷やしたれという執念を感じる
お前は勉強し直してから出直してこい
ぶーちゃんが望むようなパフォーマンスなんて発熱やらで土台無理なのさすがに分かってんでねえの
重すぎてコントローラーへし折れそうで草
つXSS
箱って新型スイッチの筐体のことですか?
穴から垂れてきたらどうすんだよ
子供を筋肉ダルマにでもしたいのかよ
ぶっちゃけPS4の騒音の原因の一つがグリス劣化だからな
塗り直すだけで静音化したりする
液体金属用のブラケットとか密閉構造の特許が出てるから
自作PCにシリコングリスの代わりに液体金属使うより遥かに楽に作れてると思うよ
シリコングリスより濡れ性が高いから、機械生産での量産にも向いてるし
レイトレどうせ見てもわからんから対応止めたとか言ってもおかしくないくらい掌返してるし
一目瞭然なのは鈴原とかの比較動画で良く分かるんだがなぁ
本体をスーパーホットにした挙句、出てくるのがスペゴリなXSXがどうした?
一般人「うるせぇ!!!!!」
嫌いじゃないよw
CPUをギリギリまでOCしてるのは箱の方やな
ジサクーで使われてるグリスに金属混ぜてる物とは違うみたい
散布ではなく封入式
封入だから絶縁もしっかりしてる、ソニーは絶縁処理の特許取ってるだよな、ここに貼られてる動画画像がその特許のままの見た目だし
まぁリーク通りなら海外じゃひたすら煽られるだろうね
背中にXSSとかいう大きなお荷物を抱え非力なCPUを必死にぶん回すしかないXSXと余裕を持って安定稼働するPS5の差が分かりやすくていいね
抽選地獄で予約が取りにくいほど大盛況なんだけど、何が見えてるの?
『グランツーリスモ7』では、60fpsの目標を達成するために、低解像度レイトレーシング反射エフェクトと、チェッカーボードスタイルのエフェクトを採用しているようです。
2018年後半に、nVIDIAのTuring GPUがリリースされた時でさえ、まだファンタジーの領域にあるように見えたものが、この様に次世代コンソールでハードウェアで加速されたレイトレーシングを見ることができる事に興奮するとデジタルファンドリーは述べています。
ぶーが捏造するけどDFは負荷を減らすように処理を工夫して家庭用ハードでレイトレーシングを実現させた事を褒めてるんだよね
動画内でも考えられるテストはしたとか言ってたし相当無茶なテストもしてそう
樹脂は金属に晒されるとボロボロにならないの?
そこから漏れてアウトじゃねーの?ゴキくん
豚「有機ELは有機物使ってるから腐る」
豚を舐めてはいけない
お前の邪推で全てが決められるわけでもない。
というかお前の理論だと同じく公開したXboxに特大ブーメラン返ってくるけど大丈夫?wwwww
分かったら二度と書き込むなよ。
これだけスペックで小型まず簡単じゃない。
発熱対策されてる初期型が一番かもな、コスト下げた劣化版とかかわない。
XSX、XSS=まだ予約出来ますよ
どこが?Wiiのパクリじゃん
マジでこれ
PS5も箱もレイトレ入れても大丈夫な性能あるんだろうけど
実際スパーダーマンのレイトレ解析した人の動画みたら2060スーパーくらいかな?ってちょっとガッカリしてたし
互換のために頭でっかちな構成になっちまったのか
悪いこと言わんから脳外科行け
スイッチみたいな集団訴訟起こされる糞ハード持ち上げてる豚がPS5叩こうなんざ「おこがましい」よw
ソニーの技術パクったWiiがどうしたって?
CPU回してるの箱の方なんだが
PS5開発陣の本気度合いがすごすぎて閉口してしまう
それに比べて箱とスイッチの適当感はダメだわやる気ないか騙し売りする気満々だアレ
そりゃもう壊れるレベルのテストもしてるでしょうよ
高いところから落としたりは当たり前のレベルで
え、このでっかい空気清浄機にか?
あの動画の趣旨はレイトレ入門だぞ
レイトレについて誤解してる人が多すぎるからRTX2060S使ってレイトレ負荷軽減の実験するのがメインだ
DMC5のやつ全然違ったぞ
なんならコンシューマズルいって思いたくなるよなw
導電性が有るから余計なところに付くと短絡(ショート)して回路が死ぬ
だから自作界隈では自己責任言われる
ソニーはそれを回避する特許を取ってる
箱SXの吸気ダクト、小さすぎね?
丸いスタンドが邪魔してて四方隅の部分しか吸い込めてない。
そうなると取り入れる空気も少なるなる訳だよな…
XSXの汚い中身を見てから言え。
SSDの増設の様子とかも公開しろよ
あの構造だとシェイクくらいじゃどーにもならんぞ
ハンマーやショットガンがいるわ
差し込むだけだろw
液体金属の部分ももちろんそうだろうけどUHDドライブのケースに対する耐衝撃処置もガチだったからなw
樹脂は経年劣化するし、金属に触れあうとボロボロになるけど大丈夫なのかこれw?
不具合祭りにならないのw?ゴキちゃんやべーよw
普通の人は基盤なんか眺めないし
CXD90060GGで検索してもそのスレとそのスレの画像を引用した怪しいサイトしか引っかからないぞ
そのスレでも速攻突っ込まれてるし
しかもoberonがRNDA1ってのは台湾工員が発したってことになってる怪しいリークしか情報ないし
1792の人が言ってるように公式ではRNDA2になってんだけど
捏造できればそれらしさとかどうでもいいの?
SONYが気を良くして分解映像を公開したんじゃないかと思ってるんやけど
考えすぎかなぁ?
冷却に関してうちはこんな感じですよ?っていうw
あれもガチ過ぎて引いたわw
なぜそこまでするのかとw
ソニーはハード出すたびに前のハードの欠点をしっかり克服してきて
どんどん完成度が高くなってくるな
ありそうw
あんな醜いXBOXSX見て、そんな事言えるなんて脳ミソ膿んでんじゃねw
素人が思いつくような問題わかってるに決まってるだろ
任天堂じゃあるまいし
なんなのこれ?
PS5ってコンビニの廃棄弁当かなにか?
PS4でも分解動画出してたし
いつも通りでしょ
病院行け
多分お前の脳みそ漏れてるよ
その辺は特許で説明されてるから読んでくれば?
大した経年してないのにボロボロのSwitchに言ってやれよ
熱可塑性樹脂の成形すらまともに出来ないんだからさ
しかもあれだけガチガチに対策してるけどあれが全く無い版もあるんやでって言う
まだ捏造しようと無駄な悪あがきをしてるなぁ。
豚の場合素人が指摘した問題をそのまま実装してくる任天堂で慣れてるからなぁw
トレンド2位やぞ
液体金属がトレンドになってたの解らない馬鹿?
液体金属がトレンドだけど何言ってんだ?w
一回分解しないと使えないとかも聞くし
最初からそうやって作るメリットがでかいな
ソニーは数年前からその液体金属を前提とした検証を重ねてきてるわけで
お前のその浅知恵で考えつくような問題点なんてとっくに解消してるからこその製品化なんだよ
液体金属がトレンド上がってるんだが?
アンソ豚はSONY叩くためなら捏造なんか平気でするからな
ほんと身の程わきまえろて感じw
switchもXboxも醜過ぎるわ
って事は、XSXはゴミから更に厳選されたゴミで、Switchはクソから分離されたゴミ中のゴミってことやな
最新チップを旧世代って言う馬鹿w
ああスイッチはガチで旧世代のゴミだったもんなw
おまえの脳みそよりは意味ある
脳死でFUDするだけの電通に流されるだけの存在じゃなかったんだな
PS5のあのでかさはマジで歴代一番じゃね?w
馬鹿にならないとアンソなんて出来ないだろw
現実はどんどん任天堂はソニーにあらゆる面で差をつけられ続けてるんだけど
ニシ君Tegra X1でバカにされてたのほんと効いてたってことなんやなw
オーバーキルすぎ…組み立て工場買収は出来ても開発設計までは投資する気も無いし
石油王が自国でジャパニメーションや!!アラブのエヴァンゲリオン作るやでw
みたいな感じマイクソソフト
ここでは、nVIDIA 2080Tiのgigaray性能を大きく超えると言われたいくつかの数値の混乱がありました 。しかし、これらは非常に異なる方法で計算されており、比較することはできません。我々は、Xbox Series XでMinecraft DXR (Direct X レイトレーシング)が動作しているのを見てきましたが、1080pで30~60fpsで動作しており、Nvidiaの現世代RTX製品と大差ありません。
ブーの大好きなデジタルファウンドリーもXSXのGPUはRDNA1カスタムに見えるって言ってんのよね、オマケにそこで見たマイクラのレイトレーシングは1080pで30~60fps動作だったとも言っている
そら気狂っても仕方ないわw
ITXケースに普通のファンとヒートシンクポン付けましたみたいな感じのXBOXとはレベルが違いすぎた
RDNA1ベースだと予想される
特に量産機なら尚更
箱の中身の画像とかマジで中古PCショップでパーツかき集めて積んだみたいな雑さだったからな
そしてオンボードで交換性を犠牲にしてでもSSDの読み込み速度を突き詰めてるのも熱い
量産機で液体金属使った事例ってあるの?
まじ引いたわ、アレw
金属の腐食強い樹脂あるだよどこのご家庭にもあるよ
洗濯機のボディとかは樹脂で防サビ絶縁コーティングしてるし、物干し竿なんか典型的な金属樹脂で炎天下の高熱で何十年も耐えてるで
テフロンフライパンも樹脂コーティングだろ
というかそもそも設計出来る人が居ないのでは
後藤さんも似たようなこと言ってる。でもまぁRDNA1とRNDA2の違いなんてプロセスの違いとレイトレの有無がほとんどだし、最新プロセスでレイトレあるならRDNA2でいいんじゃないの
それはPS5も同様で、RDNA2と平行開発だろうし独自の(RDNA3に入るかもしれない)機能もいろいろツッコんでるから、数字にあんまり意味は無い
全く話題になってないけどニンテンドーエリア来春
参考してショップ開店てのがある
スマブラで大会主催者がショタ食い
重くないマイクラのレイトレで1080p/30〜60fpsはまずいのでは?
樹脂が金属に触れるとボロボロになるなんてどうやったらそんなデマ発想できるの?
ひょっとして樹脂って何か知らないの?
思うんだけど、そろそろソニーの不甲斐なさに怒ってみたらどうだ
ハッキリ言って相当なめられてるよ君達
SMTオンだと3.6Ghzって書いてあんだから8コア16スレッドで3.5GhzのPS5そんな差ねえんだけどな
箱SXはレイトレは…
びっくりしたのが、BDドライブが中身は別として、5インチの汎用品じゃなかった点
板金でケースまで新調してて気合入ってる
1ではレイトレ無理なら2なんだろ
悲報?
うーむXSXの方が明確な悪材料ニュースがかなり多かった様な気がするのだが?
それ箱SXに置き換えたらしっくりくる
EurogamerDF「PS5は2060s程度(=RX5700)、XSXは2080s程度だ」
↑これ、ゴキ発狂してたけどマジだったね
すまん
私は頭が悪いですってところしかわからなかったんだけど
もう少し詳しく書いてくれない?
PS5なら4kでレイトレもあんのに1080p30~60fpsなのか
汎用品そのままぶちこんでる箱との差に笑うしかない
Google翻訳ぐらい使って記事読めねえのか豚
まだ豚くん捏造デマを拡散しようと無駄な悪あがきしてるのか。
いやーバイトしてるんだねぇ結構結構!
ハードウェアレイトレしてたら問答無用でRDNA2だよ
XBOXSXみたいなあんな醜悪なハードは論外ですわwww
インシュレーターとかもオーディオみたいで、むしろ凝りすぎ
それ以前に醜く過ぎるわ、アレw
悲報という触れ込みのデマばっかで頭痛くなるな
よくもここまで捏造するもんだっていうのと
全く信憑性のないデマを考えつく頭の構造に
殺人もポケGOでやりやがったし
チカニシのDFソースって全部デマじゃん。原文見ればバレるのに
2060Sで4K60fpsなんて無理ゲーなんだがな
お前らのボスはレイトレに対してそんなに期待してないみたいだぞ?w
ゲームはやらないくせになw
とにかく洗練されてて美しい
しかもマザボにSSDハンダ直付けってコスト削減必死すぎWWWWWWWWW
そりゃ爆熱ゴットフィンガーになるわけだわWWW
てか映像で見るとほんと巨大だな高さはミドルタワーPCは以上あるだろWWWWWWWW
おだいじに
Navi1ボックスのXSXもAPUだから同じやで
なにこれ、縦読み?
DFと無縁の海外チカニシのツイッターがソースだったからなw
↑この恥ずかしいやつどうするよ(笑)
ゴキちゃんあんまり箱を虐めないでくれる?
スイッチ「・・・・」
更にレイトレーシングに関しては地の文で“レイトレーシングに恩恵はない、反射なんて現実で幾らでも見られるし”とか言い出す始末で、これについてはXbox事業トップのPhil Spencer氏がPC Gamer誌の“レイトレーシングは約束したような体験を届けるのに失敗した”との記事見出しを”概ね正しいと思う”と認めた上、“レイトレーシングがゲーム体験に与える影響にはムラがある”とコメント。
[Wired: Xbox Has Always Chased Power. That's Not Enough Anymore]より
APUも知らない馬鹿は二度と技術の話題に口挟まん方が良いぞ
デスクトップならつけてる人もそれなりにいるんでねえの?
なんだかんだデカいデータ置くならまだまだHDD安くて使い勝手いいからな
来年出る4K SwitchにしれっとRTX 3090レベルのGPU載せてくるかもしれないよね
信者がどうとかくだらない話は好きじゃないが、その時はマジで任天堂は真の神になるんじゃないか
SATAどころかIDEなんじゃないかな…
ただの携帯機をテレビ出力しただけのもんが技術革新ってw
グリスの付け直しと埃の清掃が大事って話だったからな
PS5はそこを解消してきたのはお見事だわ
いんじゃね?
キモいぞw
いや豚小屋の話されても、その、困る
据え置きの性能そのまま携帯でも遊べるようにしたなら大したもんだと思うけど超絶劣化してりゃなぁ
4Kハード出す前に撤退だよ撤退
封入方法が凄いだよな
これって製造過程でもムラがなく熱伝導剤を塗れるって事だから
今までのは中心グリスとたらし乗っけてヒートシンク押し付けていただけだから、ダイの端まではグリスいかないだよな
何でハードの設計はあんなに手抜きなんや・・・
( ´-ω-)y‐┛~~
ここでハッキリするはず
Xboxの代表フィル・スペンサーが次世代コンソール「Project Scarlett」を自宅に持ち帰って使用しており、自身が最も使用するコンソールになっていることを明かした。
これより前に既にテスト量産品のAPUチップが完成してたって…あっ(察し)
PS4だとグリス劣化で爆音化する個体もあったみたいだからな
PS5ではそれを完全に潰してきたとも言える
なんとiOSもandroidもディスプレイに繋げばPCと同じように使えるんだぜ
君が知らない間に世の中はとんでもない時代に突入してたんだわ
そもそも魔法のSSDも物理接触したカセットメディアのSwitchより遅いからな
あれは本物だったみたいね
今回の分解の説明してる人が小さい人なのかこっちのPS5の方がデカく見えるけれどw
魔法のSSDじゃなくて魔法のIOってゆーとるやろ
SSDの中心に座するデカイチップがそれや
いやー、ソニーもそこには気が付かなかっただろうな
何年も前から研究してたし特許もとってるけど
そこはとんでもない盲点だったろう
どうでもいい話題の記事にここまでレスは伸びないだろw
Switchなんてショボすぎて足下駄にもなりゃしない
すげ~
最初っからハードウェアレイトレに対応してると発表されてる
てか対応してなきゃあんなポンポンとレイトレ付きのゲーム画面作れるかーい
そもそもMS本家は最近までXBOXハードの事業は打ち切る気だったし
今もプロジェクトXCloudが軌道に乗るまでの繋ぎ程度にしか思ってないよ
あれを見たときはショックだったが、まあ、中身を見れば納得だわ
メトロとか他機種だと10秒かからん所で1分以上のロード挟んでるんですけど、、、アウターワールドに至っては歩くだけでロード挟むゲロカス仕様だが?
つまり個体差小さくなって製品品質が良くなる特許だったのかSEIすげぇ
NVIDIA SHIELDの設計をそのままスイッチに使っただけだから別に任天堂の開発力じゃないよw
NVIDIA SHIELDが売れなかったから、任天堂にNVIDIAが売り込んだでしょう
MSはゲームパスでWindowsを中心としたゲーム圏を作るのがメインだから
必要なのは手軽に手を出せるゲーミングPC的な立ち位置のハードであって
ソニーみたいな変態的なコンシューマ機を用意するつもりなんて最初からないんだろう
そのわりにはハード2つ出してどっちつかずなんだよな
PS5は基盤に直付けしたSSDにカスタムSSDコントローラーまで積んでるんだから遅いカセットメディアの比じゃなかろう
2世代飛ばしの化け物か平凡な次世代か、だな
今年は特に多すぎじゃね?
Switch版ガンジョンのロードの長さよ…
えっ?キオクシアのやつなの?ちょっと意外
韓国とソニーが仲良し過ぎて嫉妬するわw
3月にRDNA2のハードウエアレイトレのことをAMDは発表してるし、同じユニットがPS5とXSXにも載るって明言してるんだよ
これ以上何が明らかになるのか
追加SSDの金属カバーが下のヒートシンクまで熱伝導するように設計してるね
箱のスーパーホットのSSDと違ってしっかり熱対策してるなw
たぶん複数から調達しているので両方ある
結局携帯ゲーム機をTVに出力してるだけだからなあ
そうなのか、それは朗報だな
PS3時代にブルーレイは錆びるとか言ってた頃からまったく成長していない・・・
こんなのが5万で買えるってソニーヤバすぎ
パーツ屋が牛歩商法してる間にぶち抜かれたんだから自業自得だか
有機ELは腐るとかね
逆でしょ
こんなゴミが5万もするなんてボッタクリ過ぎるわ
平成中期の技術力だぞこの程度
凄いコメント数だな。任豚が必死に工作しているしw
BDドライブの作り込みにも感心した
正確には任天堂ハードは任天堂のゲームだけで良いだな。任天堂ハードはサードが売れないし
こういうところはPCでは真似できんなあ
おいおいXSXの悪口は止めろよw
内部構造があまりにも汚さすぎるぞアレwwwww
特許の塊が平成中期ってお前の過去は進んでたんだなw
頭腐ってんのか?
これは古参豚
>>2740のいう平成中期と俺の記憶の平成中期は違う世界らしいな。
箱SXは…
タイムジャッカーが暴れてるんすかねぇ(適当)
XSXとのあまりのレベル差にショックをうけてバグってしまった
脳みそ腐ってんねぇ
平成中期ってPS2、GCの頃やん
何かトラウマがあるんですかねぇ
まぁ、プロが見ればPS5の内部がどれだけゴチャゴチャした汚らしいゴミかわかると思うよ
初代PS3は380Wだったから、あれよりは少ないのか
なんかトラウマがあるんですかねぇ
自分がどれだけ馬鹿なこと言ってるかわかってないのをツッコまれてるのをトラウマってw
プロが見ればーって自分は素人でわからないけどプロなら粗を見つけてくれるはずなんだよぉかw
スマホはあんなに酷使しないだろ
予約できなかったからアンチになっちゃったの〜
かわいそうね〜ww
ゴミ箱 ( ・ω・)スーパーホット!シュート!ブヒぃ!
∠_/\ パカッ! ミ_ノ
| ∥[■XXXX⊂⊃
| ∥ ̄∥
 ̄ ̄
箱の分解動画見てそう思えるんなら、脳外科の受診をおススメする
熱源になるCUを80も詰めてブースト時2.2GHzで動かせるんだからNavi 20シリーズはCU40の5700XTでも2.0GHz超えができなかったNavi 10シリーズとはかなり中身違うはずなんだよね
24時間起動しっぱなしなのに?
PS5凄いね!
普通プロじゃ無くて技術者って言わないか?w
プロが見たスイッチの中身は酷い言われようだったねw
プロの豚って意味じゃないかと
プロ?パチプロかなんかかww
クギしか見てないから理解できないんだろプロ〜ww
そうだな
排熱の良さや配線の効率美など技術の結晶と呼べる中身だったな
どこかのクソデカフィンの爆熱ゴミクズハードとは大違いだったわ
任天堂ハードがDSがスマッシュヒットするまで泣かず飛ばずの暗黒期だからじゃね
その賞は任天堂様のものでいいですハイ
排熱もクソだし緩衝材も入って無いし端子が基板直付けだしってボロクソ言われてたやんけw
あ、もしかして脳内の友達のプロが悪いって言うのかなw
その場合は是非悪い部分とその改善策を教えてもらいたいもんだがねw
12TFLOPSあるのにむしろPS4初期ソフト未満のグラのスペゴリなゴミ箱ディスってんの?
ド素人のお前が見てどこが悪いか指摘できるか?
ヒートパイプやヒートシンクのサイズや位置やエアフロー諸々解説してみろや
プロ未満のジサカーでも分かりやすい完成された設計だわノータリン豚
申し訳ないがスペゴリとPS4proと同程度の自称次世代機のXSSに超特大ブーメランが返ってくるのでNG
はい、瞬瞬必生
組み立て屋のMS
玩具屋の任天堂
「スイッチの発熱は融点に達してないから問題ない」ってなwwwww
PS5は公式に10.3Tfpsって発表されてるのに8TFpsってどこから来た数字だ?と思ったけど
これ多分XboxSXの実行性能が8TFpsしかないからそう騒いでるんだよな
今までSIEの公式発表を否定してアンソが騒いでたデマって、
なんでここまで当てられるんだってくらいにXboxSXに刺さってるから
ファンとフィン(足ヒレ)を間違える
Xbox Series Xサーバーが登場
Xbox Series Xは発表時からクラウドサーバーに組み込むことを前提に設計されているということが強調されていましたが、2021年にも正式にサーバーに採用される見込のようです。なお、ローンチ時はほとんどのサーバーでXbox One Sをベースとしたブレードが採用されている予定です。
XSXのAPUは元々消費電力とか考えずにガンガンに冷えてるサーバールームで稼働させる用に設計されてるから一般家庭のゲーム機で夏場に使うような代物じゃないぞ
マジで発火事件が起きるかもしれん
液体金属がだんだん下の方に溜まっていってムラが出るって事は無いのかい?
箱もアルミヒートシンクに差し込んでるよ
こうまでしないと実現できないゲームって、どんなゲームなのやら。
サーマルスロットリングって概念が無いんだよな自称プロは
RDNA1ベースだと予想される
それだと結局負けるじゃん
XSSにすら負けてんじゃん…
大量の空気を吸い込み掃除機でダストを除去出来るって、
マジで空気清浄機互換あるよなこれ
それってNavi1xじゃね?
PS5は家電の総合商社になれるぞ冗談抜きで
ソニーの基盤設計はプロにかなり称賛されてますよw
スパイダーマン1440p
アストロボットプレイルーム1690p←あのショボグラですら4k到達出来ず・・・
うん、もろに低性能だわ
旧世代GPUのRDNA1把握
箱もPS5も
ただ箱のレイトレってマインクラフトでヒーヒー言っててデビルメイクライで後回しにされたから、DXRが思ったよりパフォーマンス出せないんだろう
やめてさしあげろw
PS5の中身のRX5700がWQHD推奨のGPUだからね
きっかりそこのターゲット
4K解像度でプレイしてない人も多いから無駄に解像度上げてもマシンパワーの無駄使いになる
問題はゴッドフォールみたいにもろに30fpsになっているゲームだ
あれはなんでああなっちゃうのかよく分からない
それならそれで狙い所としては正しいけどな
そもそもレイトレ用にCU追加って、ベースのチップに付いてないって事なんだよな
あれは無理に4K対応してショボグラかつ30fpsと酷いことになってる
プレステ版のスペゴリだな
もうPS5の性能はRX5700から変わらないんだから
無駄に描画を4kにこだわらず、素直にソニーファーストゲームのように1440p出力にしたほうがいいわ
それとも自分の悲惨で惨めな現実から目を背けたいが為に、取り敢えず捏造をしているのかね
レイトレはメモリを爆食いするし爆アクセスするが、HotChipsで追加されたレイトレ回路見るとやつのメモリアクセスを支援する機能がないよね
GDDR6の10GBのレイテンシを隠蔽する仕組みはあるのだが、レイトレを前提として組んでないのでは?
PS5買う必要ないかなー
まさかRTX2060ノーマル程度の性能とは苦しいわ
でないとこの圧倒的な性能差の説明がつかないよ
マルチが全て箱の劣化版地獄とか
ニンブタとチカンに7年間煽られまくるんだぞ
流石につれーわ
俺も宗教捨てて脱Pすっかな~
フィル君もやっと気づいたのか、急に泣き言いいはじめてる
フレームレートなんぼとか言われてたっけ?
これで5万とかヤバいわ
パソニシもビックリやで
どうもあれがPS5の限界臭いな
どうすんだよこの先
確かにそうだな
予約戦争にも負けて
あとは当日頼み
3000コメ目前だからバイトかな?
navi2xじゃなくてnavi10lite
navi10liteをRDNA2 basedと言っているだけ
なんでこんな事になってるかって?
だってあのソニーだよ?馬鹿を騙すための一点突破するためだよ
PS5はそれ以上かもねー
しばらく息をひそめてたし、ネタを仕込んでたんだろうねw
しかし、ひでーな
4kも1080pも30fpsも60fpsも区別つかないゴキちゃんも悪いんだけどさ
俺たちソニーファンボーイがあれだけバカにしまくってたXSS以下なのがショック・・・
ソニーまじかよ・・・
最終型だからもう一台買ったよ
nVidiaのGPUはレイトレのためにこのL1の帯域を倍にしているんだなこれが
この辺も弄らないとレイトレのパフォーマンス下がるんじゃね?
ソニーが使わせてもらえるわけがない
だから廃品のRDNA1を回されたわけ
最悪塗るかw
更に下、RX5600XTに近いってさ
AMD Flute
GPU performance is almost similar to RX 5600 XT
CPU performance is similar to R7 4800U
コラかな?
凄いかっこいいんだけど
ヤバいわー
豚にはあまりにもつらい現実ですなぁ…
その仕込んでたネタがあいも変わらずの8TF煽りとかいよいよヤバくないか?w
設計ではないようだから初回出荷機を買いたいけど抽選から外れたらどうしようもないな
スパイダーの黒いいわー
アンソ任豚は頭おかしいから
だけど上には上がいて、ゲーム専業メーカーの任天堂製品のSwitchがいい例だよね
来年出る4K SwitchはRTX 3090ベースのカスタムSoC搭載なのはNVIDIAと任天堂の関係を見れば明らかだし
覇権ハード完全版きちゃうは
日本じゃ手に入らないのでは
草
クリーニングも簡単に出来るし
塗装とかシールで簡単にオリジナルPS5作れる
ゲーム機史上初の仕組みじゃねこれ?
XBOXSX、劣化ゲーミングPC
XBOXSS、詐欺のゴミマシーン
特許通りなら密封してるからない
ホント、バカしか居ねぇな、ぶーちゃんは
ブーちゃんアレを手に持って使うつもりなのかw
RTX3090、素手で持つんかw
成人男性の胴体部部よりでかいとか何の冗談だよ
彼ら病気なのよ?
あくまでゲーム機に収まった一つのチップだよ
そのチップを搭載した4K Switchが文字通りのゲームチェンジャーとなる
任天堂が設計しても爆熱で壊れて曲がって本体溶けるぞ
結局爆音になる
妄想を垂れ流すだけになっちゃったな。
まずトロファーから順番に売るべきだったよなー
特にトロフィーレベル30以上
年間何万円もソフト買っている層なんだからまずそこから売るべきだったでしょ
トロフィーレベル低い人は転売屋かネガキャンマンなんだから
換装出来なくてもいいけど増設は可能なんだよね?
これかっこいいよねー
そしたらPCみたいにセーブ場所の指定が出来ないとマズイな
PS初期型あるあるリッチな何かの増設用だと思い込んでました
高速ロードになるよ
後で対応SSDリストが出る
任天堂アンチやめろw
ゲーマーは買うしかないんだよなー
冷却する必要のない最底辺の性能しかないSwitch
箱の内部と比較してみ。
箱はどんなにいいチップ乗っけてても
宝の持ち腐れ。
そう書いてあるだろ
爆熱かつ低性能のチップ採用してるから熱で本体曲がるのがSwitchやぞ
海外のホームオーディオとかスピーカーにこだわってるユーザーはみんな呆れ返ってるぞw
レイトレ専用のメモリなのか?
将来的なハードウェアのシュリンク、スリム化を想定に入れつつ、
さらに冷却性能と外観デザインを両立させているところ
PS4では外付けHDDに対応していたけど、今回は内蔵スロットがそれを担うわけかな
でもワイは既に20万のpc持ってるんや…、性能良くてもデカイのは置き場所に困るんや…
小さく見える様にプロレスラーさんに分解して貰えよwww
OK
外付けストレージにも引き続き対応するけどなPS4のゲームしか動かんけど
磁石強度が強かったとしても、持ち上げたときにどっかに引っ掛けて落下事故起こす恐れがあるから、
この判断で正しいと思う
┐(´д`)┌
豚、あんだけ馬鹿にしてたカイガイ病を発症w
そういやブヒッチのCMって子供が持ってるシーン少なかったなw
そうしないとメンタル保てないんだろ。
だってアンソに生涯懸けてる頭が可哀想なお人たちだよ?
相変わらず豚は捏造しかしないなwwwww
あぁXSXのことね?
所詮豚よ。
XSXがnavi10だからって捏造するのは止めなよw
どうせおまえの脳内ソースなんだろうな。
PS5はBluetooth5.1が使えるんだよジャックとかいらない
オーディオにこだわる人がゲーム機で音楽を聞くわけ無いだろ
一瞬でわかる嘘を書くなよ
どっちもRDNA2ってことじゃないの?バカ?
相変わらず捏造してるのかこの豚は。
豚くん相変わらず捏造しかできないんだね可哀想。
あとスペゴリはファースト大作があの有り様なんだから世界中で嘲笑されているのにwwwww
メディア「耳近づけないとファンの音が聞き取れなかった」
まだネガキャンしようと無駄な悪あがきしようとしてるのか哀れだなぁ。
マジで?
動画見れば分かるのかな
AMDが今度発表するのはRDNA2対応の「次世代グラボ(GPU」であって、PS5と箱はAPUだぞ
一部ファンたちはグラボの発表会なのに、XSXのレイトレ実機がAMDからお披露目されるんだ!とか言ってるけど、自慢大好きMSなら自分たちで発表するだろという
コストとか取り扱いのムズさからなかなか実現されてない何かだったけど、
今回PS5マジでやっているからな
高速SSDといいTIMに液体金属採用となかなかに先進的なハードだぞこれ
スペゴリが限界な箱さんw
UHBDで映画見るのを想定していってるんじゃないかな?
まぁそれでもBT5.1あるから問題ないと思うけどね
自作みたいに綿棒で叩いて延ばしたりしているとは思えない
マジで特許取れ
もう取ってあるんじゃなかった?
【噂】PS5、熱伝導材に液体金属を採用か!?ソニーの新たな特許が公開
でなきゃ発売もしないし動画も出さないよ
動画見ろ 終
それはそうとやっぱりオーディオどうにかしないといけないな、後1ヶ月しかない
今時ゲーム機で音響ならヘッドセット使うだろ
両面吸気シロッコファンか
縦置きにしようとおもってたけど 横に置いた方が良いのかな
河童になった気分
Wi-Fi5、USB5Gbps
PS5
Wi-Fi6、USB10Gbps
長期使用に問題あったけど、ゲーム機に採用するということはその点クリアしたのか
ベイパーチャンバーじゃないのも興味深い
VRしたければ背面が1個だと確実にそれだけで潰れてたし
不完全だから、株価に影響するんちゃう?
だから、本家本元のAMDの発表終わってから発表する。自慢のレイトレなら、AMDは宣伝になるし、
出さない理由がない。
逆にAMDからNG出されたんちゃう?
だからフィルがレイトレなんていらん発言ちゃう?
単なるゲーム機にしとくのが勿体無いわ
ユーザーの大半は影が黒丸でも気付かない
PSVR2はワイヤレスになるかもね、そのためのWi-Fi6、Bluetooth5.1なんじゃないの?
液体金属の冷却性ばかりに目を取られてるバカ多いけど、あの幅厚のシロッコファン、350w、あのヒートシンクならそんな物使う必要ないレベルだよ。
液体金属を採用したのはPS4(冷却には並々ならない設計をしてあって始めは静かなはず。実際、俺は音なんて気にしたこと無い)ただ、グリスが劣化硬化したら設計通りにはならず、ファンが高回転化したその経験から、APU自身は温度が上る前にクロックダウンして電圧と熱を設計通りに運用し、劣化しない液体金属をグリスに採用、それを工業製品として保証のついた物とする漏れない特許で実現したってわけ。
とか言ってる阿呆いるけどさ、それってコアダイ→ソルダリング等→ヒートスプレッダー→グリス→ベイパーチャンバー→ヒートシンクでしょ?それに揮発性の高い物質封印してるってさ、油だってガスだって何やっても抜けていくんですよ?これが抜けない保証有るんですかね?
PS5のはコアダイ→液体金属(漏れない特許)→ヒートシンクで距離が短くよりスマートですよ。
ウチの初期型PS4はツシマやってると騒音が酷いから必然的にテレビの音量が大きめになっちまうし
ホコリも全部掃除して風通しの良い所に縦置きしててもコレだからな
結局ほぼ全てのPS4はグリスが劣化硬化してファンの騒音でうるさくなってるよ
だったら買い換えろとか言うなら本末転倒
ヒートシンクに全く熱が伝わらなくなってCPUが秒で高熱になり熱破壊防止回路が働いてFANは高速フル回転、CPUは低速モードに変更されカクカクになる
国内10万台の箱1、チカくんなんて絶滅してるでしょ
なりすました捏造しかしない豚しかいないよ
おまけに掃除も簡単にできると
神やんけ
表情から読み取ることができるし
痴漢は英語堪能の設定はずなのになw
ベイパーチャンバーは冷却システムを小型化するにはいいけど大型化は無理だし
結局ヒートパイプで熱を運んでヒートシンクを大型化した方が効率がいい
古いグリスがかっちかちになってた
それが必要ないなら耐久性高くて長く使えそうだな
増設SSDはオンボードSSDのように同じように使える(PS5PS4ソフトどっちも起動OK)
外付けはデータ退避かPS4ソフトデータならPS4ソフト起動出来る(PS4ソフトのみ起動OK)
外付けって言ってもUSB3.2にパワーアップしてるから、PS4から見れば転生速度は2倍速いです。
だから外付けでもPS5ならPS4proよりロード快適でPS4ソフト遊べる
基板のchip上に液体金属だけじゃなく、グリスみたいなのがいっぱい付いてるぞ
熱対策すげー
navi10liteは箱SSやな(RX5300のそっくりさんなので)
箱SXはnavi1で、PS5はnavi2やろ
動作クロックから全ては明らかやw
代わりに俺が予約するから助かる
アルミは腐食させるから接点は銅しか使えない、飛び散ったら回路がやられる、重金属で体内に入ったらやばい、全くくっつかないでベチャベチャしてて表面張力のみで張り付いている、で扱いにくいことこの上ない
Asusのサイト見たら機械がハケで塗って、最後に多めに乗せて完成だった
うーん手作業を自動化したのか
消費電力酷そう
家ゴミやん
樹脂で封入してるから漏れない
特許も取得済みやで
最大350Wだな
Proが最大310Wで実際の消費電力が200W前後だったから、PS5も似た感じになるだろう
小型化は最低でも3年後か
あそこコストダウンしないと絶対値下げ無いなって感じ
もはや捏造しかできねえのか
ヒートシンクなんて、大した金額じゃないよ
・SSDはオンボード確定・増設用SSDがPCIe4.0対応確定・CoSの熱伝導材に液体金属封入式確定(以前話題になった絶縁処理特許のまんま)・ダストキャッチャー機能・PS4proの内蔵SATA&USB3.0より転生速度が約2倍のUSB3.2を3つ装備・Wi-Fi6とBluetooth5.1と最新無線技術にパワーアップ・Blu-rayドライブユニットが専用で超低振動設計
汎用性ゼロの完全専用設計だもんあれ
PCに取り入れようしたらべらぼうに高くなるよな
液体金属冷!?
M.2のSSD使った事がないから取付の感覚がわからんが
とりあえず簡単そうか
掃除の事も考えられてるし良さそうだな
カッコいい
パイプの通し方にセンス感じるし
排気口にズラーッっと沿ってるのがまた痺れる
XBOXは当然DirectXが使えるから、DirectXを使ったレイトレデモを流せるが、PS5はハードで対応していてもデモ映像がDirectXを使った物しか作ってないとかで実機デモ映像が流せないんじゃないかと
よく見かけるレイトレ画像は技術デモであってゲーム画面じゃないしな
そうなるとSoCの低熱化しか改善の余地が無いってことになるけど、
そんなに進歩しないと思うんだよな数年で
つまり形状を今後一切変えない事によるスケールメリットが最高のコスト削減になりかねないわけで、
PS5はひょっとすると最初から最後までずっとこの形って可能性も高いのかなと
どう見ても空冷だろ。
Vulkanがとっくの昔にハードウェアレイトレ対応していてそれで動かしている。だからPS5はあっさりハードウェアレイトレでゲーム動かせてるの
DirectXのDXRのパフォーマンスが出ず遅い、遅いってデジタルファウンダリーが指摘しているので、XSXはガチのマジでレイトレのパフォーマンスが出ず今解決策を探して諦め始めているところ
凄まじい速さでヒートシンクが温まる、要するに熱の伝わりが凄くてヒートシンクとCPUが一体化して、少し風を当てるだけでかなり冷えるようになる
PS5はこの前の実機配信でゲーム画面でレイトレONOFF映像流してたんだが
PS5もDirectXは使えるでしょ
メッシュシェーダーだからだろ
構造を観れば観るほど不満のないハードだってわかるね
そもそもPS5はWindows使ってないからDirectXに縛られない
EpicのUE5デモはDirectXが対応してないプリミティブシェーダをフル活用している
PS5は基本的にDirectX使わんよ
ベースで動いているOSがBSDなんで、OpenGLのSIEカスタムでしょ
そもそもDirectX言うほど便利でも性能良いわけでもない
見れば見るほどダサいけどな
売れないでクレクレ・・・
PS4の全ソフトと今後PS5で出る大量のAAAタイトルですが…
マリオゼルダポケモンスプラスマブラを交互にプレイするだけの宗教豚が臭い口開いてんじゃねぇよw
ならスーパーホットかマガッチでも買ってろよw
起動前にSSD(HDD)交換したかったけど
増設ならその辺気にせず遊んでいいか
まあまだ抽選当選してないんだけどな
カプコンのレイトレを使用したDMC5SE実機プレイが、技術デモだと実証してから書き込んでくれないか
XSXはまだ開発中だと証言しているから、ついでにその証言を否定する証拠も揃えてくれよ
PS5 「RDNA 2-based graphics engine」
もうこれで答えは出てるだろ
PS5もRDNA2ならわざわざベーシックなんて言い回ししないよ
PCなんかでも掃除する時は外すんだし
MSとSIEで言い方が違うだけで同じだよ、言葉から変な推測をするな
正直今の情報だけじゃ判断不能
既にPS5はRDNA2は確定してるし豚が証明してくれたやん
それ自体が貴方たちの思い込みですよね?確定かのように語るなよ
ハードウエアレイトレが搭載され、2.2GHz駆動できるワッパがあるのだから、文句なしにRDNA2だよ
仮に同じRDNA2でも箱のがスペック上なのは事実
GPUの性能の指標の一つである、浮動小数点演算の理論値はXSXのほうが髙いな
でもGPUの性能はそれだけじゃなく、PS5のほうがクロックが高いので有利な点も多い。ボトルネック解消も重要だ
結局はゲーム映像で勝負するしかない。PS5はいろいろ出しているが、XSXが出してくるのが楽しみだよ
エンジン変えれば2.2Ghz出るとでも思ってる池沼か?
車じゃねぇんだぞ
エンジンもハードじゃなくソフトウェアだし
動作クロックで確定してるんだわ
糞みたいなVRAM設計と
熱処理間に合わず低性能化が見えるな
ゴミ箱の糞設計じゃ
techpowerup.comというサイトではRDNA2だって記載あるぞ
他にもAMDが発表したNavi2xのクロックとPS5のGPUクロックはほぼ同じだし
そもそもAMDもSIEもRDNA2をベースにしたカスタムSoCだって言ってるんだが
それらを信じないでリーカー()の言うことを信じるなら勝手にしろとしか言いようがない
28日に度肝抜かれるだろうね
楽しみにしときなよ
ならなんで実機映像が見せられないんですかねぇ
DMC5はPS5はレイトレ実装で発売されるのにXSXのレイトレ実装は後日対応なんですかねぇ
もうこれ、普通にDVDデッキみたいにして発売した方がよくね?
PS5は高クロックのCUを効率的な数だけ並べ、ボトルネック解消のための周辺回路に力を入れて実を取った
DirectXってMSのソフトウェア(WindowsAPI)だぞ
ソニーは自前のAPI使ってるのにサポートする必要ないだろ
ハードウェア上に実装でもされてんのか?
豚が散々言ってるシェーダーの違いもソフトウェアな
今時のGPUはプログラマブルシェーダーだからソフトウェア上からカスタム出来る
どの陣営がどの方式を採用してるかというだけにしか過ぎん
本体はあの緑の板ペラ1枚だよ
あとは全部ヒートシンク すげえだろ
メッシュシェーダーとプリミティブシェーダーのことなら、あれはハードウエアレベルで違う
度肝抜かれる程のショボさでも全力で箱をマンセーする貴様のムーブ
期待しとくよ^^
言われてみればそうだな。基板はそんなにデカいわけじゃないし、BDドライブや電源もコンパクト。HDDは無い
あの容積のほとんどは冷却のためなんだ
豚発狂が9割ってとこか
これでRDNA2じゃないとか言ってる奴はさすがに情弱すぎる
むしろRDNA2の強化バージョンくらいの認識でいい
NBAの映像とかPS5は実機で出してるのに、XSXはPC映像なのいいかげんに辞めてほしいよ。早く勝負したいのに
28日に解禁するんでしょ
PS5との比較動画で荒れるだろうね
全く違うがw
そうなんだよなぁ、ベースの意味を都合の良いように解釈してる馬鹿が多すぎる
論破されてもRDNA1ベースなんだと諦めずに強調する馬鹿は無視した方が良い
何が違うんだ?
ソース頼む。
無知無恥ポーク
カスタムって意味わかってる?
PS5のSSDもカスタムされた物だけど、それでもうわかるよな?
効率的にきちんと冷却できれば、ファンも高速で回す必要もなくなるからね。
任天&NV「TegraX1ベースのカスタムCPUです」
豚「ベースだからスイッチはTegraX1じゃないはずなんだよおおぉぉぉぉ!!」と言ってるのと同じだからな
マジで病院行った方がいい・・・
>>3049のことかな?
RDNA1をカスタム程度で上限クロック伸びるわけねぇわ
PCももってねぇの丸わかりだな豚のノータリンムーヴは
わかりやすい
PS5はいろいろとおもろいな
でも静音のためにあえてデカくしたんだな
中身はむしろ箱より高性能かもな
→PS5はハードウエアレイトレの映像をたくさん公開してるし、2.2GHz駆動できるRDNA1は無いんだよ
それよかレイトレの映像を公開せず、2GHz駆動できないXSXの心配をしろよ
特に冷却廻りが相当な検討と実験を重ねていることは理解出来た
液体金属の採用やヒートシンクがベーパーチャンバー同等の性能を持つことが説明されて非常に納得がいった
これは凄いよ
SSDについてはXSXもカスタムコントローラーを使ってるそうだけど、「これだけ速いんです」というデモはまだ見てないな。互換ゲームで少し速くなったのは見たけど、驚くほどではなかった
お前らが自分用のPC1台作るのと企業が何百万台、何千万台作るのじゃ
コストが違うってことをいい加減学んでほしい
SSDのコントローラーの大きさが尋常じゃないと思った。キャッシュメモリとかたくさん入ってるのかな
これで下手な事したらやばいからよほど自信のある何かがあるんだろう
自信満々でスぺゴリ出したりしてたからなぁ
マリオが動く時点で低性能だろ
押入れにでも住んでるの?
恒例のってのが見えない人?
あれれぇ??
Switchも未だ品薄設定で抽選してるんじゃなかったのぉ???
悲報にしてクレクレ
WiiUはやったやろ!
直角エアフロー!
あと冷却の為にもね。でかいほど風通しが良くなるわけだし。
箱SXは下旬に公開すると言ってるけど、28日のソースはどこ?
箱SXは下旬に公開すると言ってるけど、28日のソースはどこ?
え、違うんですか??
まさかボード直付けとはwww
PS5のSSDは専用のやつだとここで言った時に「専用はXSXの方だぁあああ」と噛み付いてきたやつ息してるか?
ここまでやってて増設のSSDで全く同程度のパフォーマンス出せるんかいな?
詳しい人いたら解説してちょ
詳しくない思い込みの人の解説はいらんで
それでこのパフォーマンスが出るとか、頭おかしくなるで
ワイの骨董品PCも買い換えたらついでにグリス塗り直してみっかな?
>分解を見ると、初代PS3くらいのサイズにはできたよなと思う。消費電力はむしろ低いんだし でも静音のためにあえてデカくしたんだな
CSでかつてないほどの40cm級のサイズにしたのはPS4Proでうるさい言われてたのをかなり気にしたんだろうとは思うね
成果はメディアとかの各環境に送って実際に動かした状態で確認できるだろう
しかしほんとにデカイな 説明してる人が小人かと思うくらい
SSDボード直付けはクラッシュしたら全取っ替えというデメリットと引き換えだな
メリットは何だろう? コスト?
ソフトウェア側がレイトレ対応したら処理糞おもくなるんだが
GT7がレイトレありの4K60fpsで動いてる事実をどう説明すんだよw
うまくいくかね?
28日にXSXが発表会をするというソースは見たことがない
たぶんこの日にAMDがRDNA2のグラボを発表するので、XSXの発表も一緒にあるという妄想
増設出来るSSDソケットはM.2インタフェースのpcie4.0
現在pcie4.0対応のPCマザボの基板には10GB/sまで対応出来るという印字があるボードがある
製品化してるpcie4.0SSDとしては5GB/sが中心で先月に7GB/sまで転送速度出せるSSDがやっと発売
PS5の内蔵オンボードSSDは生データ5.5GB/sでデータ転送出来ると謳ってるから、PS5の内蔵オンボードも基本pcie4.0をベースにしてる。オンボード仕様だから速度より耐久性を取ったと見える、これからチップ解析の記事が出ればより詳しい仕様データ書出てくる思われる。
動くか動かんかなら
PS4でも楽々動くわwPS3でも多分いけるw
出るか出ないかなら出ないけどなw
AMD発表の中で箱SXの発表が有ると思ってるおバカなのかw
いまどきノートPCだって直付けが多いし、スマホとかコンシューマ製品はもちろん直付け
XSXも直付けだと思う。分解動画にちゃんと写っていないがソケットがあるようには見えない
なんとなくあのデザインと吸引口見てPS5の厚み分のファンの厚みあるじゃねって思ってたけど予想通りだった
ファンが反対側まで貫通してるハードって今まで見た事ないよな
コントローラーを介してるから余計な物まで付いている製品という形態である必要がない
壊れたら総取り換えなんて基盤上に実装されているものは全てそうだしな
それ言ったらSwitchだってストレージはオンボードでUSBの端子が壊れても基盤毎総取り換えじゃねえかwww
「RDNA2の情報はここで解禁されるのでXSXはやっと映像を出すことができる。それ以前に出しているPS5はRDNA2ではない」という謎の論法
RDNA2の発表は3月にとっくにされているし、10月のはそれを搭載したRadeon RX6000 シリーズの発表会なのに
飲んだそいつが悪いだろw
次に大きいのがSSDのコントローラーという
有線の差が気になる
できるぞ
PS5のストレージ速度のキモは専用のストレージフォーマット(ファイル名が存在しない)と圧縮前提のデータ格納なのでな
基板に配置された巨大なSSDコントローラーがSSDから圧縮データを読み込み、最大22GB/sで展開しながらDMAでメモリ転送してるだけだから、基板のカスタムSSDから読もうが追加のSSDから読もうがやることは変わらんw
キャッシュはコントローラーの脇にある
コントローラー内にはZenコア9基相当のデコーダが入ってる
たとえばreseteraのどのスレで祭りになってるの?
reseteraのteardownのスレを見たら、全体的にとても好評だった。液体金属に言及してる人が多いな
日本でもツイッターでトレンドになっていたし、PS5の性能を表すわかりやすいフレーズかもしれない
特に思ったのが、PS5は吸気口が広範囲にあって、ファンも両面吸気ですごく効率よさそう
一方でXSXは底面の狭いすき間(ケースと台座の間)からしか吸えない。たしかに上面の排気口は大きいけれど明らかにバランスが取れていない
解説ありがたいが質問の内容は「ここまで(ボード直付け)やってて増設のSSDで全く同程度のパフォーマンス出せるんかいな?」
マーク・サーニー氏によるPS5のシステム設計に関する技術解説「本体内に内蔵されているSSDは、SIEがPS5のために開発した「フラッシュメモリー用カスタムコントローラー」とセットで内蔵されている。システムプロセッサ(SoC)とコントローラーの間はPCIe 4.0でつながり、フラッシュメモリーコントローラーとフラッシュメモリーの間は、12チャンネルのインターフェイスで接続されている。結果として、毎秒5.5GBのデータ転送が実現されている。」
つまり「フラッシュメモリー用カスタムコントローラー」とセットでパフォーマンスが発揮される仕様だよね
増設のSSDはもちろんセットじゃないわけだからどうなんだろね?って質問ね。増設のSSDがうまいことボード上の「フラッシュメモリー用カスタムコントローラー」を経由できるのかな?という危惧?というか純粋な疑問
PS5のSSDは専用のSSDだなとはちまでコメントしたら「XSXの方が専用のSSDだぁあああ」と謎の噛みつかれ方をしたっけなw
カスタムSSDなのは誰も否定してねーやろ
あと多分拡張ストレージの仕様と話が混じってるぞ
つ >>3113
PS5のSSDコントローラーが拡張SSDにアクセスしてデータ引き出すんだろうよ
そのボトルネックを消すのに7GB/s〜の性能が必要ってだけやろ
上にも書いたけどPS5タイトルは圧縮状態でストレージに配置されるから、PS5本体のSSDコントローラーを経由しないとデータ解凍されないので
増設用もカスタムコントローラー経由するらしいから内蔵とほとんど変わらないでは
大事なのは専用フォーマットと転送速度だから「将来」って強調つけてるでしょ
オンボードはコストカットと耐久性を取るならの選択
ストレージ関してはまだまだ出てない情報多いから、現時点ではオンボードと増設の差異は不明部分多い
否定してなきゃあんな馬鹿な噛みつき方はしないよw
理解してなかったんだろ 低脳はちま民によくあること
まあ、俺がやったわけじゃねーから詳細は知らんがw
サーニーの解説にあるけど、最新のSSDなら速度は足りる。ただ優先度の仕組みなどが違う(本体SSDのほうが多機能)のでOS側で工夫するといった話だったかと
>現時点ではオンボードと増設の差異は不明部分多い
情報待ちだね サンクス
何が言いたいかよく分からなくなってきたが、拡張SSDで本体並みのロードが可能かと言われれば答えはYesだ
サーニーが最初にそう答えてるしな
すまん、若干レス違いになった
上層部の許可に編集もしなきゃいかんのにアレ見てから即興でやるわけないやろ…
え?隠した?どこに? 地中に?
何故そのようなことを? 暇だったから?
何故暇なのですか? ニートだから?
働けドアホ💢
ほんとは言いたいのに言えないという悲痛な叫びだ
それをサーニーが無策のまま採用するとはとても思えないけどね
少なくとも増設SSDはPCIe4.0接続なわけで
増設スロットもオンボードSSDやコントローラの近くだし
ハイスピードって言ってもどうせM.2のサムヨン製SSDっしょw
1218. >>1217 それだけだったらmsとかも簡単に調達できるんだから売りにしねぇーだろうことわからんのかねぇこの手のアホは
1220. >>1218 でもそれ以外だと汎用性がなくて自分で交換できないっしょ
市場を理解できないアホはこれだからこまるw
マリオとゼルダ動く方だよ
スイッチ<<PS4<<<<PS5
箱に勝てるという自信の表れか
教えてクレメンス。
XSXスカーレットのメモリ10GBって書いてあるんだが、
6GBどこいったの?
ドラクエの最新作が次世代機で開発中の時点でスイッチなんてゴミはありえない。
システムメモリ
X箱…高いのは数値だけなんだもんな〜
任天堂信者が必死にクレクレしたうえにどぶ森よりヒットしたフォールガイズの存在は忘れてて草
えっとパソコンで言うとこれがメモリで、
10GBはグラボのメモリの感覚でいいの?
だとしたらほんまにパソコンでよくない?
お金の無駄すぎるw
残念な事に、その理解で間違いない
MSも高速な10GBはGPU向けと説明してる
そんなの絶対に欲しい!!
まぁ、数年後にマイナーチェンジ版やpro版でUSB4.xというバージョン進んで採用されれば
増設用をわざわざ作らないで外付け専用すればPS5のコストカットと小型化出来る可能性あるか
本当はもうチカニシもわかってんだろ
PS5はそういう誰でも考えるような凡庸な構成をコストと戦いながら越えに行って作りにいってるの
箱から出してプレイする人でてきそうやね。
・内蔵SSDはオンボード確定・増設用SSDスロットありPCIe4.0対応確定・CoSの熱伝導材に液体金属封入式確定(以前話題になった絶縁処理特許のまんま)・ダストキャッチャー機能・PS4proのHDDSATA&USB3.0より転生速度が約2倍のUSB3.2を3つ装備・Wi-Fi6とBluetooth5.1最新無線技術にパワーアップ・Blu-rayドライブユニットが専用で超低振動設計
>Wi-Fi6ってどのくらい早いんだろうな 有線の差が気になる
Wi-Fi 6 IEEE 802.11ax 最大通信速度(理論値)9.6Gbps 2.4GHz帯/5GHz帯
Wi-Fi 5 IEEE 802.11ac 最大通信速度(理論値)6.9Gbps 5GHz帯
Wi-Fi 4 IEEE 802.11n 最大通信速度(理論値)600Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯
Wi-Fi6は理論値ではなく実効速度に優れていたり混雑に強いというものらしいね
うちのルータは今のとこacまでのものしかないし据え置き機は有線LANで繋いだことしかないな 有線は1000BASE-T(最大1Gbps(理論値))あれば今のとこ問題無いでしょ
本体がデカすぎる
360持ってたけどカステラは邪魔
PS5の電源はコンパクトだ。大きいのは冷却と静音性のため
PS4pro五月蠅すぎて箱に馬鹿にされてたからね
たしかに。ファンが貫通してるからそのぶんケースが大きくなるのか。普通のシロッコファンは基板の上に乗るもんな
さすがMSとは違う。というかXBOXはどうしてああなった
動画みろよ
SSD増設用のM.2の紹介してるぞ
ps4proでやってるよ
箱「ヒィィィトエンドッ(自爆)」
言うてもXSXだって奥行きあるから正面とかの画像だけで思い込んでて実際見るとデカい
PS4とPS5の間に超えられない壁が1枚、PS4とスイッチの間に壁2枚くらいでしょ
seriesXの凄いところはカスタムして読み込み早いはずなのにエーペックスのロードがPS4proより長いことw
さらにシールドは増設SSDの冷却効果も兼ねているという鉄壁っぷり
目指せ5千コメント!
ワッショイ!ワッショイ!
PS3でもまあ動く
PS4だと余裕
PS5は別次元w
ソニー、初年度の『PS5』販売台数が『PS4』を超えると予想している模様! 700万台を超えるか?
なんでこの記事消したの?w
それRDNA2をベースにしてカスタマイズって意味だぞ
中身もスッカスカのゴミやんけw
社長は韓国の話をしているのに全体の台数だと勘違いしたからでは?
XSXの奥行きって通常のCSハードの半分でしょ
容積で考えてみよう
XSX「・・・・」
それを言ったら高さだの幅だの言えばPS5だって他と変わらん
ゴミ箱 ( ・ω・)スーパーホット!シュート!ブヒぃ!
∠_/\ パカッ! ミ_ノ
| ∥[■XXXX⊂⊃
| ∥ ̄∥
 ̄ ̄
その記事消しちゃったのか
後でコメントしようと思ったのに
?? 何を言ってるのかマジでわからんのだが
奥行きは前面にディスク挿入口あるし後面は端子類の接続口あるんだから呼び方で変わるものじゃないぞw
豚のバイト記者が発狂したのかな
やめたれw
3年でなんとかなりますかね
一応今回PS5見送ってスリム化 or Pro化待ちと決めたが3年くらいかなぁと見てる
返事が、箱がこけた画像だけとか、、、
箱がこける?白旗宣言したんか?
だから、取り下げた?
>面積の殆ど冷却にリソースぶっこんでる
>PS4pro五月蠅すぎて箱に馬鹿にされてたからね
実際改良版出るまでうるさかったんでしょ
Switchにはレクチャー無いんだっけか
回収業者泣かせの迷惑物やな
XSXがデカいかどうかの話じゃね
ガリウムはあんまり毒性がないんじゃないかな。造影剤じゃなかった?
来年の4K SwitchにArm+RTX3090のカスタムSoC搭載されるのが明らか
無宗教の一般ゲーマーのPS5への目線は短命に終わるね
珍天堂は背伸びしないで
まず有線LANを標準装備して、まともなコントローラーを準備するところからはじめればいいよ
昔ストアでVAIO買ったのがこんな形で役に立つとはw
おいくら万円でしょうか( ˙-˙ )
色々とばれてきたから、そこに落ち着きましたか。
頑張れよ。
転売ステーションよりは安いよ
言うてスケールメリットは半端ないやろ
年産1千万は余裕で越えるんやから
5kgの筐体を持ちつつ、発電機でも背負ってプレイするの?
任天堂ソフトのリリース間隔は4年くらいになるのかな?
楽しみだわw
UHDドライブも徹底的に防振防音されてる
こんなのコンシューマ機の熱設計じゃないw
因みにXSXは横置き推奨ではない模様
君の言う呼び方でどうこう出来る物じゃないんだがw
お前RTX3090単体でいくらすると思ってんだ?
クラブラとボールド持ちながら味方煽りするの最高!
戦犯しても全部味方のせい!
とめどないおしりという名前でガチマッチしてます!
明らかに金かけすぎだよ
これで逆鞘じゃないってのが信じらんないんだけど
>「GeForce RTX 3090」は、Ampereアーキテクチャーを採用した新世代GeForce。RTXシリーズとされているが、スペック的にはTITANシリーズの後継とされるハイエンドGPU。1万基以上のCUDAコアと24GBものGDDR6Xメモリーを備え、価格も約20万円と非常に高価だ。
高杉wwwwwww
確かに、一時期転売共が出していた40万のPS5よりは安い?
>>3167 言うてもXSXだって奥行きあるから正面とかの画像だけで思い込んでて実際見るとデカい→【要約】XSXは奥行き考えるとデカい(嘘:奥行きはたった15cm)
>>3180 XSXの奥行きって通常のCSハードの半分でしょ→【要約】XSXの奥行きはかなり短いのに何言ってんの?
>>3184 それを言ったら高さだの幅だの言えばPS5だって他と変わらん→【要約】PS5はデカくない(論理破綻:最初にデカいこと認めて話始まってるからw 高さと幅をどう言えば40cmマシンがデカくなくなるのか)
>>3187 ?? 何を言ってるのかマジでわからんのだが 奥行きは前面にディスク挿入口あるし後面は端子類の接続口あるんだから呼び方で変わるものじゃないぞw→【要約】XSXの奥行き15cmは呼び方でデカくなったりしませんけど・・・
>>3212 因みにXSXは横置き推奨ではない模様 君の言う呼び方でどうこう出来る物じゃないんだがw→【要約】XSXは横置き推奨じゃないぞ(論点ずらし)
えーと・・・横置きだろうが縦置きだろうが奥行きは変わりませんけど・・・何の話だったっけ?w
PS5デカイからみんな買わないでいいよ
抽選辞退して譲ってくれ、転売ヤーは滅びろ
お互いにわからないなら平行線なんでそこまでにしておけ
めちゃくちゃ伸びてるよ