• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

GoToイート、一部見直し検討 「錬金術」批判を受け [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASNB776MRNB7ULFA03B.html






記事によると


 農林水産省は7日、飲食店支援策「Go To イート」のうち、オンライン予約を通じた飲食でポイントをもらえる事業を一部見直す検討に入った。利用方法が不適切だと指摘を受けたため。

対応策を詰めたうえで、近く公表する方向で調整している。

対象の焼き鳥屋チェーン「鳥貴族」にオンライン予約で来店し、1品(税込み327円)の商品を注文するだけで、後日千円分のポイントがもらえる方法が「トリキの錬金術」などと呼ばれ話題になっていた。

野党合同ヒアリングでは、立憲民主党の山井和則氏が「こういう使い方は問題ないのか」と追及。

農水省の担当者は「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」と釈明した。




この記事への反応


   
致命的な穴のある制度が悪い。
穴を利用した人達はしゃくだけど合法だから非難できない。


お肉券騒動に始まり、自民党・内閣側から出てくる案はボロボロだな

見直しは当然だろう、
サイト運営者の為の政策では無い。
しかし、国民の為の政策は直ぐに見直すけど、
議員自身の政策はそのままなんだな。


GoToイートの不適切な利用者に、返金を求めた方が良いのだろうか

残念でもない当然の結果

「農水省の担当者は、わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、
なかなかないと思っていたと釈明」
・・・というのだが、まあやるよねフツー


言い訳としてはあまりにお粗末だな。
結局、GoToなんて余裕のある金持ち向けの施策だから
そりゃ想定外でしょうよ。




想定がちょっと足りなかったな
早期からガバガバって言われてたもんね





B08GFL4F68
吾峠呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(473件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:31▼返信
これが民間との意識の差
こんな奴らが国を動かしてる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:32▼返信
この乞食行為してるのはこのまとめに居るような底辺主婦と無職です
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:32▼返信
ユーザー有利はすぐ修正よ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
どう考えても鳥貴族が異常なだけだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
これ普通に悪いのは利用者側の意識でしょ
国が悪いかの様に言ってるやつは自分がやるから正当化したいだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
底辺を想定してなかったか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
予約サイトだけがボロ儲けw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:33▼返信
モラルを前提にしてるとこうなるな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:34▼返信
そんなさもしい連中がいるとは思いたくないわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:34▼返信
そもそもGOTOシリーズ自体いらねーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:34▼返信
上流階級が決める制度は底辺を想定しなさすぎだから…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:34▼返信
普通は予約して一品で帰るはするやついないと思うわな
いたとしても1回数百円の為にはしごする奴はもっと想定は出来ん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:34▼返信
やりすぎはだめだが、1000円前後の利用まで規制したら今度は利用者ガクッと減るだけだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:35▼返信
時間がないから制度の穴があるのは仕方ないよ
詰めるだけの時間がないんだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
役人は日本人がどれだけ貧困層に転落したのか理解が足りないから・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
いや、普通やらねーよ。恥ずかしくてできん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
日本の民度!
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
まぁ国民のモラルが低下してるからな穴は出来るよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
どこにでも悪意のある奴はいる
最低最悪の事態も考慮しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
いやまあ民度がそれだけ落ちてるってことなんだけどねw
何が侍だよねwwwww
乞食国家じゃんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
インタビューで自分もやっとけばよかったとか言うような
恥も外聞もない奴たくさんいるんやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
日本人は優しい真面目とか嘘やん
はちま民のコメ見ててもクソなのばっかだし
最近は海外だと日本て本当は凄くないのでは?になってる
韓国中国を未だに下に見てるのが哀れだし情けない←悔しいけど本当にこれだわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
ついでにトラベルの方も見直せや
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:36▼返信
そりゃー困ってる人を助けるための制度を悪用して儲けるみたいな発想を日本人がするとは思わなかったんだろうよ
想像を超えるゲス客が増えたって事だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
乞食をなめてたね
あいつ等の執念は半端ないぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
キャッシュレスの件から何も成長してないね
自分たちの利権を優先した結果
犯罪の温床になってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
ドコモ口座と同じことしてる。まさかそんなことするやつがいるとは!て。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
>>5
いやガバガバな制度設計をした国が悪いだけだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
世の中には想像を超える馬鹿がわんさといるんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
こういうコトが起こる度にガバガバなルールを作って困るコトにならないように頭の良い官僚とか専門家がいるんちゃうんかといつも思う
事前に指摘されてるんだから尚更
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
※12
世の中とんでもないクズとんでもないバカがいると想定するのが普通だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:37▼返信
想定外だったとしたら現実を理解せず予測も出来ない無能ってことになるし、
想定内だったとしたらこれは一体どういうことで?って話になるからどっちにしても詰んだな
GoToイートは失敗ということ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
これを想定しないといけないのは何だか悲しいね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
GOTOニート
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
貧乏人を舐めるなよ😡

乞食精神で一品注文でハシゴ余裕だわ🤣🤣🤣
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
政治家は多くの日本人がすっかり貧乏なったの知らないんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
思っても卑しいと思いやらないのが普通
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:38▼返信
省庁ってガ◯ジしかいないの?ww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
金なし貧乏人の日本人を・・・なめるなああああああああああああああああああああああ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
まさかって…
こういうの利用するのは乞食ばっかりだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
やっぱ電通の“偏差値40にむけて作る”って精神は大切なんですね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
>>20
侍なんて人口比率の1割程度しかいなかったんだよなぁ元々
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
こういう乞食行為も含めてモラルないことするからいろんな制度がガチガチになって使いづらくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:39▼返信
全ては貴様等の底抜けの欲望と間抜けさ加減がまねいた結果
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:40▼返信
書かなくても分かる注意書きが増えるはずだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:40▼返信
乞食を舐めすぎだな
脳衰省の無能さに呆れてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:40▼返信
さっさと見直すだけまし
改善してなー
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
鳥貴族がガバガバ過ぎるんだろ
アホか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
実際貧乏人が数百円のアドとってるのをそんなに騒がんでもいいと思うんだけどなぁ。
金持ちはその数百倍この政策で恩恵受けてるんだぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
穴があったのは確かだけどこんな恥ずかしい人間が大量にいるとは思わなかったんだろ
最底辺すぎる人間
ゴキブリのがまし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
すぐ思いつくだろうけど普通はやらないからな
乞食のプライドの無さを見誤った
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
これだけ話題になっちゃったらもうアウトだろうね
政府も法律的に問題無いとか無駄にお墨付き発言しちゃったし
金なんてどうでもいいけどちょっとおもしろい事として錬金術やってみよって奴らが大量に出そうだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
※31
想定しても数人いるかいないかレベルだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
仲間とワイワイ楽しく飲み食いしてる周囲の視線なんて気にせず乞食ポイントゲット!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
>>37
世界じゃこれが標準
日本もようやくグローバル化してきた
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:41▼返信
こんな乙食行為やろうとするメンタル凄いよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:42▼返信
食べに行って払った以上の
金が貰えるとか意味分からんからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:42▼返信
公務員脳
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:42▼返信
アホなおっさんが考えることって穴だらけやな

60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:42▼返信
理論上問題ないとか言ってたくせに、何を今さら「思わなかった」だよ
ほんとふざけたやつらだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
上級国民だから底辺がどういう生活送ってるのかっていうのが全く分かってないだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
こんな乞食行為するくらい暇なら普通に働いた方が金貰えるのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
民度()
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
俺もやってみようかなって正直思ったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
>・・・というのだが、まあやるよねフツー
恥の概念がある普通の人間はやらねえよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
金持ちは貧乏人の心理を舐めすぎなんだよな
なんで最初から1000円以上注文した場合に限り1000ポイント付与って条件にしなかった?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
速報 飯塚さん否認

飯塚幸三被告(89)の初公判が8日午前、東京地裁(下津健司裁判長)で始まった。被告は罪状認否で「車に何らかの異常が起きて暴走したと思う」と述べ、起訴事実を否認した。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
何らかの客商売経験してたら
乞食の度を超えた浅ましさはわかると思うんだが
誰も気づかなかったのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:43▼返信
>>48
別に鳥貴族だけがやられてるわけじゃないけどね
一串80円くらいの鶏皮頼んで無料の水で帰ろうとする奴もいると居酒屋がTVで話してたし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:44▼返信
>>62
それをしないから乞食なんだろ
少しは考えてからコメントしろよ乞食以下の思考の無能さん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:44▼返信
こう話題になることはこのキャンペーンの広告としては有能
マイナポイントなんて税金で大量の広告を打っている
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
>>1
ゴキステ死亡確認!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
※22 あーキムチくっさいコメントw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
電通とリクルートを筆頭とした予約サイトを潤すための政策だからな。予約サイト必須のくせに、店が予約サイトに払う上納金は店が負担しろという。だったらポイントは800円還元にして、残り200円を店が出す上納金に充ててやれよと思う。
自治体のやっている宿泊費割引も500円程度が宿泊施設負担だが、そもそも単価が違うからな。

※32
やる奴が出る事は想定していただろ。それは恥ずかしげもなく、何店舗も梯子してポイント稼ぎをして、さらにそれをSNSで自慢する程に貧しい人がこんなにも多いことが想定外なんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
官僚の庶民感覚のなさには相変わらずうんざりする
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:45▼返信
今はコロナ禍で会社主催の宴会も自粛してるから余計に乞食が悪目立ちしてるって側面もある
そりゃ和民ももう居酒屋なんかやるかバーロー!って砂かけて焼き肉屋に転換する
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
>>28
制度はなるべく単純なほうがいいんだよ。
多分これで結構使いづらい&裏の事務処理費用が高い仕組みになるぜ
鳥貴族がしっかり対応すりゃいいだけの話だったのにな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
700円程度の儲けとタダ飯の為にこんな人として終わってる恥ずかしいこと出来るならすげえわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
普通の人間はやらん
でも普通じゃないやつも多いからそっちの対策をしとくべきだったね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
カスほど行動が早い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
日本人は乞食ばかりになってしまったのか…
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
思っても話のネタで実際にやるのは所詮の人間
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:46▼返信
鋼の心を持つ乞食
その恥の無さがあればどんな仕事も出来ると思うが
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:47▼返信
要するに「1品だけしか頼めないド底辺貧乏人やニート乞食のことまで考えてませんでした」っていう煽りかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:47▼返信
イラストや万能
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:47▼返信
>>70
なんでそんなに喧嘩腰なのおまえ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:47▼返信
コロナという病気による身体的な被害が1だとしたら
国がしたコロナ対策によって国民に与えた経済的精神的な被害は10000ぐらいあるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:47▼返信
庶民がプライドを捨てるほど日本が貧乏になったということだろうな
赤字なのに1品だけ頼む客のために席を用意して接客する店が哀れだよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
合法で店も損が出ないなら
成る人は山ほど居るし店も止めないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
乞食が悪いんであって農水省を責めるのは筋違いでしょ
修正してくれりゃいいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
俺ははずかしくて出来ないがなぁー
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
そもそも店も店で想定しとかんといかんわ
乞食で予約が埋まったら機会損失半端ないだろこれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
官より民の方が頭がいいから(笑) こういう盲点を突く事が出来る者を政策担当にした方が良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
一億総乞食
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
トリキの錬金術師
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
政治家様は抜け穴見つけてやろうって奴がいる事すら考えられないのかよ……
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
政府の想像力の欠如が著しく感じる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:48▼返信
赤字にはならないよ
1品だと赤字に成るような価格設定はしてない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
バカなの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
>>89
店も損しかないんだよなぁ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
※55
悲しくなるな

でも大人2人子供1人で予約して、子供はドリンクを頼んだだけだった!といっている店があったが、そりゃ未就学児は一食なんて食えるわけないだろ。我が家だって普段から大人大盛りで注文して、未就学児二人はドリンク頼んで食事は取り分けだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
※84
煽った所でやってる奴らはプライドも何もないから効かないけどなww
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
俺の知人にもこういう貧乏根性丸出しの行為を平気でできる人間いるわ
もちろん40過ぎて独身な…一生独身でも構わないとか強がってるがセコすぎて相手にされてないだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
>>35
よぉーw
貧乏人w
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
性善説で政治やるな。何がまさかだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
日本人に常識を望むのは無理だろw
マスクやトイレットペーパーに群がる奴らやぞww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
GoToなくても飲食店に1品2品で数時間滞在するような奴なんて普通にいるんだから
そこにポイントバックまで加えちゃったら大量発生するに決まってんだろ

一般人とは別次元で生活してるから全く考えないんだろうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:49▼返信
広告宣伝費もなしにニュースに繰り返し店名が出るんだぞ
店としては嬉しい悲鳴だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
日本人に善意の利用なんて期待しちゃダメだぞ
日本人は見えてないとこならいくらでも悪い事する人種だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
なんか日本は昔は裕福だったようなバブル脳のジジイみたいなコメントが多いな
このサイトのコメ欄平均年齢ヤバそうw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
>>72
最低金額設けなかったとか脳味噌入ってんの?
農水省には性善説信じちゃってるお花畑しかいないんだろうな
幼稚園児働かせてんじゃねえよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
わざわざ席を予約する手間と1品と水だけ頼む恥ずかしさ
乞食ってやっぱりそれにふさわしい人間がなってるんだなって
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
>>89
店が損をするから店が対策を取るハメになったんだが…
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:50▼返信
※101
うそをつくな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:51▼返信
穴があれば悪用される
しかも今回のは小学生でもわかるような穴
政府が悪い
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:51▼返信
>>8
がめつい乞食にモラルはなかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:51▼返信
都民独自のキャンペーンとGOtoトラベル併用でも飯無料にするくらいの錬金術なら出来るけどどうなるんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:52▼返信
>>98
なるよ
予約サイトでも1件あたり200円発生するし、
原価と人件費考えると赤字
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:52▼返信
家を建ててもらった建築屋さんは毎年何度もお祭りを開くのだが、新年には餅つき大会をやっている。数年前までは無料でやっていたが、あまりにも乞食みたいな人が集まってくるから大人だけ一人100円の参加料を払う事になった。
そうした案内状を配った人や近所の人達が集まる、元の餅つき大会に戻った。たった100円でも、こういう乞食行為をする人間への抑止力になるという。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:52▼返信
合法だから非難できないって考えもどうかと思うぞ
経済回すためにこういう制度わざわざ作ったのにそれを法律に違反してないから悪くはないってのは子供の言い分と変わらないよ
分別ある大人なら こんな予約して1000円以下で会計済ましてポイントふんだくろうなんて考えんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:52▼返信
※112
もう日本は違法じゃなけりゃ何やってもいいって連中ばかりじゃん
ホリエとか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:52▼返信
庶民感覚がたりてないですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:53▼返信
広告宣伝費を考えたら損にならないよ
目先の儲けだけを観るから損だと感じるだけでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:53▼返信
>>111
性善説以前の問題
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:53▼返信
割と底辺はもう既に「一杯のかけそば」状態だからな
貧すれば鈍するを地で行ってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:53▼返信
貧乏人「政治が悪い!俺たちは何も悪くない!!」

ってコメントに
「その通りやん?」と貧乏人が正当化主張のコメントを返してくるw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:53▼返信
国民はゴミ屑だって思ってやらんと
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:54▼返信
※122
これは庶民というよりも乞食感覚
庶民は普通こんな事しない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:54▼返信
>>111
どうやって最低価格設けんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:54▼返信
法律というものは感情でどう思うかなんてことは
関係ないからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:54▼返信
政治家含めて、やっぱり住む世界が完全に違っている

コイツらは一般庶民の感覚を理解するなんて永遠に無理だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:55▼返信
コーヒーショップでも一番安いコーヒーを頼んで食べ物はバッグの中のものをコソコソ食って何時間も居座る奴いるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:55▼返信
いつも想定が甘かったって言って修正してるよな
甘くない想定はいつすんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:55▼返信
この程度予測できない馬鹿しかいない構造的問題
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:55▼返信
貧乏人大国の日本ぞ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
優越感に浸るために底辺て存在はいるからね
自分はここまで貧乏じゃなくて良かったよ本当に
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
不出来な底辺の開き直りやばいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
普通に990円分食べて帰る人だっているだろうに。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
>>・「農水省の担当者は、わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、
なかなかないと思っていたと釈明」
・・・というのだが、まあやるよねフツー


いや、普通やらねーよw
穴があるのが分かったからやっている訳であって普通はやらんわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
わざわざこんな面倒な飯の食い方しない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:56▼返信
いやでもほんとそれよ
こ」やってるの日本人ってのが驚きだわ
最初から無い奴らにはいっても無駄だけど日本も文化とかモラルって無くなったの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
>>123
今更何の宣伝になるん?
安価なメニューがあるのはみんな既に知ってるし、乞食がリピーターになるとでも?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
>「わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、なかなかないと思っていた」

世の中真面目な善人しかいないと思ってんの?バカなの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
手数料以上か配布ポイント以上だろうか
最低ラインをランチ1000円
ディナー2000円なんてことになったら使う人は限られるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
モラルのない馬鹿の行動を読まなすぎ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
流石在日を溺愛している官僚様やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
※120
非難はされているでしょ。
だから晒しあげられているし、政権にも取り上げられているのだから。
でも、これは「店側が許可をしないとポイントキャッシュバックは受けられない」という部分を見過ごされている。GOTOイートのポイント還元は店の裁量が広いのだから、店側が最低料金の設定をするのが大前提なのでは。
このキャンペーンで見直すべき場所は「飲食店支援なのだから、予約サイトへの上納金も政府が支払う」とすべきなんだよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
やればやるほど儲かるからなぁ
焼き鳥なら数十本は食べれるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
とある店では若い男(一人)が多いとテレビで証言してた
Twitterに錬金したと投稿してテレビ取材受けてたのは女で友人と二人で鳥貴族三店舗梯子したらしい

男は一人、女は群れ
乞食のプライドライン
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
普通の人間は穴があったら例を出して指摘するだけ

普通じゃないやつはそれを見て実践する
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:57▼返信
>>124
飯塚神が無罪主張。上級神話の幕開けだ。震えて眠れ下級国民
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
>>120
分別ない大人には何を言おうが馬の耳に念仏よ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
低級国民の貧しさを過小評価していたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
>>5
利用者側が悪いのは当然なんだけど、実際問題店側に不利益が出てるんだし想定して対策しなかった国に責任あるのは仕方がない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
予約サイトへの手数料は料理屋の負担だしな
ガバガバ政策、失敗とも言う
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
>>141
ハロウィンや花見で暴れたり散らかしたりしてるのも日本人だし
いつまでそんなものに期待してんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
違法じゃなきゃ何やってもいいと思ってるクズがいることなんて転売クズ見てればわかるだろうに
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:58▼返信
君たちの政策で国民は疲弊してる。疲弊してるから質が悪い人間が増加してる。
質の悪いのを想定した政策とするか、質の良い人間を増やす政策をするか。
両方必要と思うがね。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:59▼返信
>>144
でも半額分返ってくるならリッチなご飯として何回か利用したいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:59▼返信
>>78
日にただ飯10件回るだけの労力で月15万稼げるなら恥捨てる人間もおるやろそりゃ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 10:59▼返信
>>151
低価格のガンプラすら転売する時代に鳥貴族でログボなんてニートボーイには余裕やろな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
無能な政府の無能な政策のせいで
飲食店がさらに疲弊しているだけという状況
GoToイートなんてやらないほうがマシでしたね
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
>>143
金持ってるやつはそう思うよな。パンの耳すらもらってく底辺だって結構いるのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
>>107 >>132

これな
そこにポイントまでプレゼントしちゃいます!
なんて言ったらどうなるかなんて手に取るように分かるはずなのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
世の中倫理観の欠如したクズまみれだってことを理解したうえで制度作らなアカン
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
今回の件はともかく、紳士協定的なものが通用しない社会になったよな
ダメって書いてなければなにやってもいいっていう乞食メンタルのやつが増えた
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:00▼返信
元々安い居酒屋でここまでしてタダ飯食いたいとか普段どんな生活してるんだよって思うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:01▼返信
浅ましいとは思うけどそれだけ金が無い国民が増えたんだよ
導入を急いだんだろうけどポイントが一律というのが元々おかしいわけで
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:01▼返信
民間のクーポンですら
クーポン額以下の場合はお釣りは出ませんとか
いくら以上で使えますとか
規約があったりするのに
なにも対策してない方が悪い
官僚ってほんと自分の金しか考えてないクズどもだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:01▼返信
>農水省「まさか予約して1品だけ頼んで帰る客が出るとは思わなかった」


見直すのはいいけど

これ本当にやってたクズいんの?相当終わってるゴミだと思われるし、店から出禁食らうでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:01▼返信
これは正確じゃないだろ
若い役人はこういう想定もして対案を出しているはず
しかしそれを何もわからない上司がそんなのいないだろと握りつぶす
役所と仕事したことあるとよく見る風景だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
>>120
分別ある大人があまりに減ったのだから仕方ないね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
乞食行為を庶民感覚って言ってるのは底辺なの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
今から東京都民がGoToイートに参戦した時の事を危惧しないとアカン訳やな
とんでもない事になりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
>>160
途中で予約受けてくれなくなるから無理だゾ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
制度設計がザルすぎるんだよな
見直しは当たり前、こんなの続けてたらgo toで潰れる店でてくるぞ
しかし給付金詐欺もだけどろくでもない連中が増えたよな
穴があってもつくなよ、趣旨考えろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:02▼返信
抜け穴残したのは、無能。何円以上注文した際とかつけるだけなのにアホすぎ。
178.投稿日:2020年10月08日 11:03▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:03▼返信
店にとっては他の客と比べて効率が悪いだけで儲けを大きく削られるという程ではない
だから効率を上げるために鳥貴族をルールを見直している
民間の取り組みとしては誰一人間違っていない

そもそもかなり多くの店は最初からコース料理限定だったり、3人以上からという制限を掛けている
ぶっちゃけて言えば鳥貴族がそれに気が付いていなかっただけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:03▼返信
1000円以上の飲食のみ対象とか、飲食代金の半額(1回あたり上限1000円)とかにすれば悪用する奴ここまで出なかっただろうに。
そもそもGoto強行した時点でお察しだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
予約してコチュジャン(10円)舐めて帰るだけとかもう乞食極めすぎなんだよなぁ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
菅のゴミ英語の時に周囲に英文校正してくれる人もいなかったのかとか言われてたし
印鑑の廃止とか教科書のデジタル化とかの程度でITの推進(笑)とか言っちゃってるし
無能の集まりなんだよな今の政府の人材って
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
役人の作る制度ってなんでいつもガバガバなん
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
善意やモラルに期待すんな。図々しい奴が得をするルールは通用しない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
国が思ってるより遥かに乞食が多いってことでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
庶民ではなく貧乏人のことを考慮して政策を練らないと同じことを繰り返しそう
今の日本は貧乏なんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
※170
一応いるにはいるらしい
何処まで信用していいかはわからんがニュースで鳥貴族の店長が答えてたわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:04▼返信
まあ今度は飲食優遇すぎて客足が一気に伸びなくなるんだろうな
大安売りした後に値上げしたらどうなるかなんてわかるじゃん・・・
ほんま悪手だったね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:05▼返信
道義的にアウトでも違法でなければなにやってもいい、
ダメって書いてないんだから自分は悪くないって考え、ほんと嫌い
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:05▼返信
>>98
なるわ、ドアホめ
人件費だけで余裕で赤字だわ、社会に出ろカス
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:05▼返信
自民党の議員がポケットマネーから補填しろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:05▼返信
トラベルはタイミング無視でイケイケドンドン イートは中身ずさんでイケイケドンドン
菅政権は安倍政権の居抜き内閣だし選挙やってたら負けてたな まあ五輪強行後の来年の選挙で負けるけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:05▼返信
自分で貯めたポイント使ってかなり安く飯食ったときですらドキドキするのにこいつらスゲーな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:06▼返信
ここ十数年はこういった行動を財テクだ賢約だ小遣い稼ぎだって徹底的に持て囃して美徳化したのだから仕方ないね。
デフレ運営とメディアの結託による産物。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:06▼返信
※168
金が無いんじゃなくて頭の悪い金の使い方してるだけだよ
課金とか握手とか
言い訳して自分の娯楽に使いすぎ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:06▼返信
普通はやらない。恥を恥とも思わない屑が増えてきたのは間違いない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:07▼返信
性善説すぎぃ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:08▼返信
金のないホリエモンって感じの輩が増えてきたよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:08▼返信
 
昔の底辺には、もう少しモラルがあった気がするけど
今の底辺と言えば、底辺の下のど底辺で、恥という概念を知らない人というより獣に近い連中だからな
 
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:08▼返信
>>196
まあ失うものの無い人は無敵の人とか言われるからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:08▼返信
乞食舐めすぎ
スーパーだってたかが10円の為に遠くまでそれだけを買いに行ったりするのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:08▼返信
飲食店に対して期間限定で超大型減税でもすりゃ良いんじゃないの なんなら無税でも
値段はお店で勝手に決めてください
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
普通の人間なら絶対こんなんやらんだろwwっていうのを平気でやる人間はうじゃうじゃいます
そこまで想定しないとな
何かを掲示したり、何かを決めたりする場合まず最底辺の行いから考えるといい
常識的な行動すら守れない奴ほど「そんなのどこに書いてんだよ!」ってクレームつけるからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
そこに裏技があったら使うのがゲーマーだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
1000円ちょっとで夕飯利用してるけど、ここまで言われると使いづらくなるなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
>>195
こういったことを平気でやれる層はガチで金無いぞ。
課金やら握手やらってので散財してるのは割と金持ってる層でこういうのは叩く側に回ることが多い。経験則的にね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
>>189
法治国家だからしゃーない
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:09▼返信
金のない貧乏人を狙ったキャンペーンなんだから
貧乏人対策ができていなかったのは間抜けとしか言いようがない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
※196
そりゃ移民一族ウェルカムの美しい国だから倍倍で増えていくワナwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
今回国の精度だから話題になったけど
こんなの飲食店のキャンペーンでいくらでも錬金術使ってる奴いるからな
何を今更感
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
こんなこと考えついても実行できる卑しさあるのって中韓人・だけだと思ってた
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
主食がカップラーメンの層には、食べたら逆に600円が返ってくるなんて夢のようだろ
そこまで落ちぶれたら1品だけ頼む恥より金をとるだろうし
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
>>166
そりゃ格差拡大してるんだからそうなるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:10▼返信
何を見直すんだよ 理論上ありうることで問題ないんだろ? 
見直すならてめぇのとこの人事見直すのが先だろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:11▼返信
というか飲み物と食べ物ひとり各一品以上頼む
ってルール作ってる居酒屋なんかはそう珍しくないと思うけど
鳥貴族はそういうルールは一切ないのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:11▼返信
生活保護もらってそう…

恥ずかしくないのかよ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:11▼返信
水は低きに流れるを想定できん人間が政治やっちゃダメだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:11▼返信
黄色猿はくだらない盗みとかしかせんのやからそのくらい想定しとけよ、何年この国運営してるんだよそれくらいわかれよ、なにひとつ生産的なことできん民族やぞ黄色は
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:11▼返信
飲食店の味方をすると貧乏人叩きになるのか
面白い仕組みだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:12▼返信
>>199
国民総中流時代の底辺は結局のところ他と比べてやや収入が少ないってだけだったからな
今の基準じゃ当てはめられないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:13▼返信
やればやるほど儲かるのだから話は変わるわな
消費行動だったはずが利益を生む構造に変わるんだから全く異なる話になる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:13▼返信
底辺にモラルを期待するやつがアホ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:13▼返信
>>89
店が損して手数料が国に入る仕組みだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:13▼返信
トリキの人は本当に500円くらいしか財産なかった人かもしれないのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:14▼返信
>>211
そりゃ年収200万以下がいくらでもいるわけだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:14▼返信
馬鹿のために手間暇かけるの本当にクソ、善意を踏みにじりすぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:14▼返信
TVで店が答えてたけど背広着たサラリーマンの若者が平気な顔でやってるらしいぞ
もっと乞食っぽい人間がやるもんだと思ったが
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:14▼返信
>>223
いや国が損する仕組みだろ
店が損するなら誰もやらんわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:14▼返信
こんなゲス行為やるほどモラルのない連中を想定しなきゃならないなんて政府も大変だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:15▼返信
乞食は常識では考えられない出来事、アンビリーバボー
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:15▼返信
結局得したのは乞食だけだったな
後発組はいつも損ばかりだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:15▼返信
??制度見たら直ぐ思いつくやろ、実行するかは別にして
学生ならやってたかもな、違法ではないし
今は時間換算で割に合わんしやらないだけ。多分割に合わんだけの連中で考えたんやろう。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:16▼返信
問題点に気づかないほど議論もせず決めた奴らが悪い
責任をとれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:16▼返信
ポイント還元系にはこの手の輩が必ず湧くやろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:17▼返信
>>216
恥捨てれば儲かるならするやろ
そう言う時代や
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:18▼返信
>>229
そんな人間爆増させたのは政府自身だからな
自業自得
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:18▼返信
でもポイントは消費しないと消えてしまうから消費せざるをえなくて
結局政府の思うツボ というか 経済を回す助け にはなっているのでは
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:18▼返信
2軒回るだけで1200円稼げるなら金が無い貧乏人は余裕でやるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:18▼返信
>>216
恥で飯が食えるかYO
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:19▼返信
それだけ格差社会が酷いってことだろ
猛省しろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:19▼返信
というか参加店舗はこの流れになることを予測できなかったのか?
それとも各予約サイトがこのことに気付いていながらゴリゴリで押したのかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:19▼返信
びみょうだな バイトしたほうがまだ儲かるんじゃねえの
主婦が片手間にやるとかなら知らんけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:19▼返信
1000円食って1000円還元もらっても乞食扱いになるん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:19▼返信
ポイントは発生してそのポイントは期限内に使わなきゃいけないから
鳥貴族以外のどこかはもうかることになるので経済自体は回ってるな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:20▼返信
※231
得って発想無かったわw
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:20▼返信
大半は冗談なんだろうけど本当にやるやつがでると対処せざるを得ないな
247.投稿日:2020年10月08日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:20▼返信
国は不公平だから制度変更検討云々言ってるけど、給付金のほうがよっぽど不公平なんだがな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:21▼返信
>>238
いや労力考えろよフツーはやらない
ただいまコロナで失業率拡大してるのを甘く見てたな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:21▼返信
まあひどい話やけど
予約サイトが1件200円も取ってたのにびっくり
そらgotoトラベルと違って絶対サイト通して予約するポイント制にせなあかんわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:21▼返信
鳥乞食が出るとは思わなかったけど
こういうバラマキ補助金に有象無象がむらがって毟り取るのは予想でき過ぎるだろ。っつか毎度だろ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:22▼返信
税金使って乞食だけが得する仕組みつくるなら
もう一律の給付金だけでいいよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:23▼返信
>>242
主婦なんて貴族が予約して一品で帰るなんてにもじい真似するわけ無いだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:23▼返信
パンの耳もらってく奴はまずスマホとかで予約できない みんが言ってるのはそれなりに生活能力あるのに乞食みたいなことしてるって事
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:23▼返信
>>243
その辺の線引きがよくわからんよね
走客手数料ランチ100円ディナー200円って話だからそれ以上食ってればいいはずなんだけどね
人件費ガーとか言い始めてるから還元ポイント分かその半額分くらいが最低ラインなのかな?
ランチの還元額が500円だから250円?ディナーなら1000円だから500円が最低ライン?
客に飲食側都合を求めるそんな匙加減ですわな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:23▼返信
まあ失敗を恐れてルール決めるのにモタモタするぐらいなら
さっさと施行して 問題があれば 後からすばやく修正すればええんや
Windowsのリリースとおなじやり口よ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:24▼返信
もう善良な日本人だけが住んでる島じゃないんで
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:24▼返信
こういうのに乗っからないのが日本人の美徳だったんだから
間違いなく日本人は壊れてきてるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:24▼返信
10万円! 10万円! 10万円まだぁ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:25▼返信
ほんと民度下がったよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:25▼返信
>>4
そうだな、強制お通し+ワンドリンク制でどんなに安く済ませても座るだけで千円以上掛かるボッタクリをやらない鳥貴族が悪いな
まぁ鳥貴族はそれやらなかったから流行った訳だけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:26▼返信
>>245
小さなお金の稼ぎ方もできない人は大きなお金の稼ぎ方もできないよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:26▼返信
心の余裕というものは金持ってるから生まれる 国民が貧乏になるとは そういうことよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:27▼返信
金持ち程ケチらしいからな
本物の貧乏人だったら飲食行く金すらないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:27▼返信
アベトモ反社だけがやると思ってたのに、まさか底辺がやり始めるとは思ってなかった。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:27▼返信
この手の対策をとってない店側も全く非がないわけでもないなコレは
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:28▼返信
>>263
なのにコロナの時経済なんて捨てろって言った奴らが保障すればいいのにな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:28▼返信
制度のガバ穴を想定してなかったやる奴が悪いってのは無能の言い訳ぞ
世の中穴があってもなくてもどうにか悪用しようとする奴がいるのに馬鹿か
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:29▼返信
金持ちは費用対効果を考えてカネを使ってる気がするがな
前澤社長みたいな成金は知らん
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:29▼返信
参加してるのは居酒屋系が本当に多いけど
基本的にはお通しとワンドリンクでやってる店が大半
最低でもそのどちらかは頼む仕組みにしてるね
トリキはそういうシステムを導入してないのが悪いんじゃないかなぁとも思うわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:30▼返信
問題ないって話は何だったん?
批判が集まれば手のひらくるくる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:30▼返信
>>267
あれは国民をビビらせて自ら感染対策を取らせるのに必要な措置だったのだ
ちょっと効きすぎてみんな引きこもってしまったけれども
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:30▼返信
>>243
還元未満はどうかと思うが、小さい額なら乞食扱いするならもう使わんわってなるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:30▼返信
ふつーやるよねとか言ってるけどそうは思わんけどな
時給千円で乞食に身を落としますかって言われてやるのはふつーじゃないだろ
みすぼらしい恥知らずが増えたってだけでふつーとか言われても困るわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:31▼返信
小学生の時、身なりを見てもわかるような貧しい家庭の友人の家に遊びに行くと、貧乏とはこういう事なのだなと感じた経験がある。ツギハギの服を着ていたり、垢で黒ずんでるような子供だった。学校帰りは必ず自動販売機の下と釣り銭チェック。
日本は貧乏人が増えた、とかコメントしてるような奴らって周りにこんな貧乏人が多いのだろうか。それとも心の貧しさの事を指摘しているのだろうか。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:31▼返信
>>267
お前らみたいなクズ助けるためのGotoなら「やるな」って言ってるんやぞ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:31▼返信
数か月一定の給付金を支給して、最低限の外出と巣ごもりさせてれば
コロナも終息したのに本当に浅はかな政府だよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:31▼返信
>>271
理論上は問題ないけど
参加企業がうるさいので見直しますってこと
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:32▼返信
※270
トリキはそれがないのと安さで大衆受けしたんだからそのシステムは導入しないだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:32▼返信
日本人がそこまで貧しいとは思いたくないだろうさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:32▼返信
想定はしてたけど、ここまで社会問題になると思ってなかった、ってことやね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:33▼返信
ネットのポイントのやつは異常だよな
1万買って2500円お得クーポンは買おうとは思わないけど夕飯に2000円のディナー食べて1000ポイント貰えるならやろうと思う。
トリキで2人で10品食べて2000ポイント貰ったら還元率66パーってなぜこんなにクーポンと差が出るんだ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:33▼返信
そもそも商売の邪魔だからな
乞食なんて社会から排除でいい
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:34▼返信
バラマキで従えとったいうことか
じゃけえバラマキに屈するという事かね
それがこの国の正体かね
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:34▼返信
客単価とかいう希望的観測を盛り込んじゃったビジネススキームだからこんなことになるんだろ・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:34▼返信
予約サイトを通じできた客が一品だけ頼んで帰られたら赤字になるって
それ自体はGo To Eatは直接関係ないし

一品客が押し寄せてきたのは想定外だろうが
そういう客を元々店側が認めてるなら文句を言う筋合いもないんだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:35▼返信
下限=還元ポイントが妥当な線かね
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:35▼返信
ゲーム買ったら2000ポイントくれるとかないのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:36▼返信
この程度の想定もできないのか
俗に言うお勉強だけできる奴らかよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:36▼返信
乞食に貧乏だの恥だの言っても無駄だぞマジで
社会的評価よりも金だから
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:37▼返信
日本人の民度の低さを甘く見すぎたな
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:37▼返信
>>281
元々その方法で反社が金吸い上げて自民・創価支援者太らす予定だったんだけど、
手口が想定以上に早く燃料どもに知れ渡ったから、一応口だけは「ダメよ~」という…

持続化給付金の時もやってたやつやんけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:38▼返信
さてどれぐらいのスピードでどんな修正をしてくるのか手腕が問われるな
お手並み拝見といこうかw (上から目線)
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:38▼返信
錬金術した錬金言っても、現金化出来なくね
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:39▼返信
>>289
分かっててやってるんだよ。
初めにやり始めたの反社と底辺公務員だぞ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:41▼返信
>>294
ポイントを個人商店に流したら完全現金化できる制度やぞ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:42▼返信
>>296
物品化してるだけじゃね
三店方式的なことやるならしらんけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:42▼返信
ポイントをメルカリで売ったらあかんの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:42▼返信
>>286
いやまじでそれな
だったら予約段階で「最低注文額●●円以上の席のみ予約」って書いて予約させるべき
国の制度の所為じゃないじゃんこれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:46▼返信
まあ最低利用額は各店舗が設定するようになるだろうけど
それで客層絞れるやろな
最初は渋く設定するだろうけど客足パタリと止まるから徐々に落としていくよ結局
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:47▼返信
>>299
だから、分かっててやってるんだと何度も言われてるだろ。

今は「わしゃ善意の第三者ですわ~」と言い張ってる状態。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:48▼返信
 
Go To イート の制度が良くない
テレビ見てたら、デーブスペクターがイギリスでは予約とかしなくても
会計時に50%オフにするなど簡単な方法をとってるみたいなことを言ってた
 
予約サイト13事業者が濡れ手で粟で儲かる仕組みを作る為にわざわざ面倒な制度にした様にしか思えない
イギリスみたいにした方がサイトに手数料を払いたくない零細の店は助かるだろうにね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:48▼返信
>結局、GoToなんて余裕のある金持ち向けの施策だから

いまだにこういう事言う奴いるけど頭ミジンコなの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:50▼返信
もう何か決めるときは先にネットにリークしなよ
みんな悪知恵働かせていろいろ考えるからそこ防げばOK
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:51▼返信
まあ普通の神経してたら予約してドリンク1品とかやらんからな
単純にいくら以上って予防線張って終了だわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:52▼返信
>>302
日本の行政はもう10の予算動かそうと思ったら絶対に公務員に1、業者に2くらいピンハネされる国になってる。
真水で40兆の予算繰り出しても、10兆円は中間搾取喰らうってこと。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:53▼返信
ここまでキチ害な人間がいるとは普通思わないもんね
日本人なのか中国人なのか○国人なのか知らないけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:55▼返信
>>307
こうやって普通という線引きが変わっていくわけだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:57▼返信
>>304
見た目の人格と口は最悪だけど、最高の頭脳持ってるネット民集合体に相談したら、
いずれ、人類が生まれながらに嫌う犯罪(殺人等)を禁じる方以外は全ての法律が破綻するんじゃないの?

せっかく権力者に都合のいい法治を底辺に浸透させたのに、儒教理念の一番いいところ復活するやん。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:58▼返信
悪用するクズのせいでどんどん手続きや複雑化し審査に時間を要するようになる
企業へのコロナの助成金も遅い遅い言われたけどそうクズの行いが積もり積もった結果だよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:59▼返信
政府の方針ががばがばだ!と思う前に何で底辺の馬鹿に合わせないとならないのか?と普通は思うよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 11:59▼返信
しかしわからんな
ある人が言ってたけど
GOTOトラベル攻略したら感謝されるのに
GOTOイート攻略したら批判されると嘆いていたわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:00▼返信
※289
世の中にはお前みたいな馬鹿もいるもんなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:01▼返信
>>302
商店に値下げさせて補えばばいいだけなのにポイント還元
ポイント付与できる決済サービス全社はいわば、コロナ禍の火事場泥棒みたいなもんやぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:02▼返信
>>311
平等というものを求めるからな
利用可能な人を所得で区切ったらそれはそれで差別的だと批判の声があるわけでね
結局ダブスタ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:02▼返信
きっと昔からこういうのはあったんだろうな
今はネットで無邪気なアホが拡散するから問題になるだけで
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:03▼返信
>>311
自民党政治って
「日本最高の頭脳を持つ官僚が、底辺のバカに税金取られるのに気付いてない」
って設定なんだよな…
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:03▼返信
>>2
席のみ予約はお電話にてって
鳥貴族対応変えた。
それで全店解決なのにな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:04▼返信
>>111
まあ事前の完璧な対策、計画は無理やから
君も完璧な仕事無理やろ
計画実行までスピーディに、エラー起きたら修正していきましょの精神でやらんと、厳しい世の中やからなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:04▼返信
この手のセコイ手法って昭和の時代からあるのに対応策打たないのは双方馬鹿としか
お釣りの出る金券類で1円切手買って現金GETとかもあったわけで
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:05▼返信
※282
商品券を50%還元にすべきだったな。そもそも夕飯とはいえ、宴会じゃないんだから家族で一人数千円も食べるわけもなく。大人でも精々1000~2000円くらいだからな、我が家の場合は。
ネット予約受けつけている店が、そういう定食屋やファミリーレストランもあるのかは知らんが。ラーメン屋なんかはほぼすべてが1000円以下だけど、まあラーメン屋は予約制度がないか。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:05▼返信
>「農水省の担当者は、わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、
>なかなかないと思っていたと釈明」
>・・・というのだが、まあやるよねフツー


やらんわwwwww
どんな親に育てられたらこういう思考になるの?wwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:06▼返信
でも、普通こんな倫理観のない奴がいるとは思わんよなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:07▼返信
まさか、在日が悪さをするとは思わなかった。
みたいな話だろ。

通名制度を廃止せよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:08▼返信
今後の動きとしては恐らく
最低利用額が還元額であるランチ500円ディナー1000円が良い落としどころ
そしてそのラインを下回る店に客足が伸びるそれだけ
コースのみにしたら客足は伸びないだろうね現にヤ○ー〇コはポイント排出先がコースのみとわかって避けてる人増えちゃってるし
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:08▼返信
>>317
官僚の首根っこ押さえつけて、法律に穴開けて税金垂れ流してるのは政治家
底辺のバカを使って、法律の穴を利用して暴利貪ってるのはモリカケみたいな政治家の利害関係者

テレビや新聞、ネットの記事には「官僚が底辺に出し抜かれてる」風にしか書かれない
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:08▼返信
貧困層が増えたんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:10▼返信
合法だから批難できないって頭悪いよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:10▼返信
多分貧乏だ底辺だと煽る連中からすると
1000円還元だから1000円前後食べる
これでもダメっていうんだろうな・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:11▼返信
>>322
お前の理屈が正しいなら、自衛隊と警察廃止して、
家の鍵を掛けず、金庫は売り飛ばして、現金箪笥にでも置いとけ。

で、北朝鮮や創価とズブズブな反社に泣かされては「犯人はどんな親に育てられたのか」って泣いとけ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:11▼返信
まぁ転売とかと同じよな
実際にやる奴の性根の賎しさには呆れるが、
そんなことを可能とする制度が悪い
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:12▼返信
想像力皆無か
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:12▼返信
>>329
制度の精神からすると、せっかくだから2000円くらい払って欲しいところだわな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:13▼返信
公営ギャンブル場やパチ屋通いしたことある人なら下級国民がいかに金のためならなんでもするかがわかる
上級国民は一度下級国民に混ざって1ヶ月ほどパチ屋や公営ギャンブル場通いをやってみるといい
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:13▼返信
俺の住んでいる市のGOTOイート、ポイント還元やっている店をみたら全部居酒屋だけだった。
ただ、そんな中に焼きそば屋があるのだが、あそこ1000円のファミリー向け大皿で家族5人が満足できるのだが・・・。
家族5人で予約したらランチでも1500円もらえてしまう事になるのか・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:13▼返信
本来は法律なくても社会としての自浄作用が働かないといけないことだと思うけど、今の日本にそれは期待できそうにないし、今後はあらゆる事柄が法で縛られた不自由な世間になるだけだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:17▼返信
何か勘違いしている人がいるっぽいけど、これは店側も客側も現行ルールを逸脱していなくて問題ないんだよ

問題なのはそれが税金の使い方として妥当なのかという点であって、そこの責任を店側や客側に押し付けるような意見はナンセンスとしかいいようがない
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:17▼返信
>>336
昔から世界中である事だと思うけど。

救済策 vs 底辺のとんでもない悪知恵

飢饉の時に、修道院に餓えた人のために粥を用意してたら、鍋ごと全部持って帰ってしまう底辺がいて、
領主が「これを食べて生きろ、ただし貪るやつは殺す」みたいな看板かけてたらしい。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:19▼返信
>>329
線引きが個々によって違う時点で誰に気遣うものなのかわからなくなるだろ?
店や周囲の顔色伺うだけ無駄なんだよ
批判する奴はなにやっても批判する、その繰り返しの末自暴自棄になった奴が平気で今回のようなことをやるようになる
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:19▼返信
残念だけど、今の日本に性善説は通用しないんだよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:20▼返信
今現在、絶賛法律に書いてないから、理由説明する必要ないとか言ってる連中が、このことに気づかなかった訳ないわな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:20▼返信
>>337
法的に問題ないけど、倫理的におかしいから、法制責任サイドに「どうするんだよ」と詰め寄ったら、
「いやぁ、ここまでゲスが多いとは思わんかったんですわ~」とトボけられてる状態な。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:21▼返信
>>342
問題点に関しては、法施行前から指摘されてて、その通りになっただけだしな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:22▼返信
Gotoより、金配れ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:22▼返信
日本人の民度を舐めてるからこうなるwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:23▼返信
まぁ竹中みたいに自分達の都合の良い様に法律を弄って大儲けしてる奴が勝ち組な世の中だからな
貧困層にだけモラルを求めてもそりゃ無理ってもんだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:24▼返信
ここ10年くらい想定しないノーガードばかり
自分たちはノーリスクだからそういう考えになる
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:24▼返信
3点方式見過ごしてる時点でお察し
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:26▼返信
性善説か
こういうのが失われていく過程って
やっぱり善行を行ってきた人が理不尽な思いを繰り返しさせられた結果変わったんだろうな
善人を馬鹿だ無抵抗だと侮って虐げてきたような人間にも責任があるだろうな
正直者が馬鹿をみるこの世界の仕組みがよくないんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:28▼返信
こういう施策は普通、乞食が寄ってくるなんて想定しないもんだからな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:28▼返信
>>340
性善説ってのは社会全体でみると逆張り勢より遥かに公正な制度を望む人が多く、
おそらくそれが人間の本能(性)で、その本能に馴染む政治が上手く行くという説の事な。

本来の意味の性善説からいうと、
Gotoという不公平な悪制度は、大多数の善性に逆らっているため破綻が目に見えていた。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:30▼返信
>>350
いや誰がどう見ても乞食が寄ってくるキャンペーンやんw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:30▼返信
エリート官僚はわからないと思うけど
古事記舐めんなよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:32▼返信
>>350
むしろ自民の周りに群がってる税金乞食のために始めたキャンペーンだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:32▼返信
>>353
エリート官僚も法の隙間を突いて金儲けすることしか考えてないから問題ない
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:33▼返信
>>349
その善人とか正直者ってのが妄想の産物だし
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:33▼返信
もう少し民度レベルを低く見積もっていただきたい
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:33▼返信
「もらいの多い乞食」のことを勝ち組と呼ぶ国なんだぞ
359.投稿日:2020年10月08日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:38▼返信
>>356
まあそうだな
当人が善人のつもりでも一方から見ればエゴイスト、一方から見ればただの馬鹿、一方から見れば聖人、一方から見れば利用しやすい人間
本人が「こう見られているだろう」と思うのは本人の妄想でしかないな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:38▼返信
論理的思考力が欠如していますね
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:38▼返信
>>1
民間がこの手のモンスターに苦しんでないとでも?ヤフコメ民
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:38▼返信
普通に上限1000ポイントで頼んだ分の半分のポイント還元とかじゃダメだったんですかね・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:39▼返信
特定の業者を通さないと還元がされないキャンペーンがそもそも意味わからんのでどうでもいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:39▼返信
>>28
隙がある側が悪い!は犯罪者の理屈やで
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:39▼返信
>>363
ポイントを付与する予約サイトは店でいくら使ったか管理してないからなぁ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:40▼返信
国が貧乏だから国民の卑しさだって表に出る
当然ですわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:40▼返信
普通はこんなに民度の低い人間がいるとは思わない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:41▼返信
>>365
確かに痴漢の言い訳と同じだ
だが違法じゃないからどうしようもない
法整備するしかない
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:41▼返信
今の日本人は中国より民度が低いからしゃーない
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
店舗応援といいながら、客が一人来るたびに本来売り上げから200円マイナスされる制度だからな。面倒な手続きと面倒な感染対策をして、かつ予約客一人当たりに200円が上納金として吸い上げられる。
しかも得られるポイントは、そのグルメサイトでしか使用できないポイントなので、ポイントを使うにはまたネット予約をしないといけない。本当に中間搾取が大好きな官僚がいるんだな。
錬金術と喜んでいるが、予約時に支払いで使用できるポイントだから2回目からはコース料理しか食えないな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
今の日本人は中国より民度が低いからしゃーない
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
今の日本人は中国より民度が低いからしゃーない
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
>>365
確かに痴漢の言い訳と同じだ
だが違法じゃないからどうしようもない
法整備するしかない
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:42▼返信
なんか重いな2回書き込んじゃったわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:44▼返信
なんか面倒そうだからGOtoやめるわー
って店が増えて利用先が全然なくなる未来だけはまじでやめてくれよな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:44▼返信
10月8日のフジテレビのバイキング放送分でGoToイートを茶化した論議擬きを展開してバイキングの坂上忍を含めた出演者が間接的にGoToイートの論議擬きを間接的に介した政権与党叩きをしているのは明々白々で有るが、こう言う恨日マスゴミ有害報道メディアterroristの一部でもある地上波放送局が放送する報道バラエティーを含めた番組の出演者達と其れを企画し関係者達の政治思想そのものは、立憲民主党を含めた恨日特定野党と恨日維新創価大作公明党の政治思想信条が合致して日本と日本人を貶める事に懸命になっているのがミエミエなのである、坂上忍を含めた恨日文化言論芸能人達が特定アジアの工作員と成り果てている
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:45▼返信
店舗応援といいながら、客が一人来るたびに本来売り上げから200円マイナスされる制度だからな。面倒な手続きと面倒な感染対策をして、かつ予約客一人当たりに200円が上納金として吸い上げられる。
しかも得られるポイントは、そのグルメサイトでしか使用できないポイントなので、ポイントを使うにはまたネット予約をしないといけない。本当に中間搾取が大好きな官僚がいるんだな。
錬金術と喜んでいるが、予約時に支払いで使用できるポイントだから2回目からはコース料理しか食えないな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:46▼返信
>>154
それ言い出したら何も出来んぞアホ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:46▼返信
農水省馬鹿しか居らんのか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:46▼返信
日本人の民度をなめないほうがいい
儲かるなら何でもやるやつはいる
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:46▼返信
>>365
万理ある
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:46▼返信
>>359
上級国民の民度はもっと酷いからへーきへーき
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:47▼返信
>>6
無敵の人を想定なんて出来んわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:48▼返信
>>370
日本産のソシャゲより中国産のソシャゲの方が遥かに誠実な運営してるの笑う
情報管理に関しては中国の法律的にアレだが
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:48▼返信
>>381
在日だろ…
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:49▼返信
でもこれで2千円以上注文しないと適応されないとかになったら一気に使うやつ減りそうな気もするな
予約注文1件1000円を最大とするのは変えないでそれ以下の注文は商品と同じ金額まで還元とかはどうか?
貧乏でが外食なんか行けないって人も行けるようにね
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:50▼返信
>>387
一品しか頼まないやん…
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:50▼返信
怒りは期待が変貌したものである
期待するから裏切られた時に怒りにかわるのである
他人の善意や良心に期待している人間は一生幸せにはなれない
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:50▼返信
>>371
グルメサイトなんてものは今すぐ消えても全く国民が困らないからな。
別に利便性が特別高いものでもない。

都会の接待営業職でもやってる人間なら多少役に立つ程度のサイト。
なんでこんな奴らに莫大な補助しないといかんのか゚?(ヒント反社)
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:50▼返信
いや、乞食を舐めすぎ
転売ヤー見て学ばなかったの❓
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:50▼返信
日本人の民度を当てにしすぎだよ。最悪の事態を想定しなきゃいかんでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:51▼返信
小学生くらいでも気づそうなもんだが…
チンパンジーしかいないのか…?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:51▼返信
※388
1000円までは頼むだろ
それ+少し足が出るくらいまでは
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:51▼返信
乞食増えたよね…
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:51▼返信
>>388
だな
マジで金ない奴は1食300円でもでかいからな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:52▼返信
1品500円、4品頼んで2000円
同じ2000円でも一度に頼めば1000ポイント
4回に分けて来店して頼めば4000ポイント貰えるなら
誰でも後者にするよねという話で
まさかもクソもない
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:52▼返信
まあ金に困らない上級には意味わからん発想やろうな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:52▼返信
>>389
他人の善意や良心に期待してない政府は税金下げて、
他人の善意や良心に期待してない政治家、官僚、公務員は給料さげろ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:52▼返信
本当にお腹減ってない人まで叩かれるような店なら利用は避けたいな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:54▼返信
いくら官僚とかでも、学生時代に乞食みたいな暮らししてる変わり者の同窓おらんかったのかって話やぞ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:54▼返信
まあお店が仲介手数料を仲介企業に払わなければいけない時点で安いもの頼まれたら困るのか・・・・
やはり注文最低金額を決めるべきなんだろうかねえ
1000円以上の注文のみに適応とか
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:55▼返信
ちょっとパフェだけたーべよ
という人まで乞食扱いらしいです
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:56▼返信
これGOTo関係なく
予約して300円だけ食べて帰ってた客への批判なんだよな
キャンペーン前にもいただろ中には
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:58▼返信
※401
今の官僚の学生時代だと3,40年前だからな
バブリー時代のサービスだと今みたいなクーポンだのキャッシュバックだののシステムが存在してない可能性
(だから良いって訳でもないが)
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:59▼返信
>>402
まあ、今の段階では困るっていう「態」でしかないけどな。

グルメサイトと組んで、架空客を大量計上して税金泥棒するつもりだけとも取れる。
むしろ、単発の乞食より、こういう業者ぐるみの詐欺を防げない制度であることが問題。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 12:59▼返信
坂上忍や薬丸裕英や柴咲コウを含めた恨日文化言論芸能人達が国会議員選挙に立候補をし国会議員になり権力等の野望を隠し持っているのかを観察監視活動が要必須な時代に突入したのかも知れない
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:00▼返信
役人には今底辺の平民の生活がどれだけ切迫してるか理解できないんだろうな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:03▼返信
我が家はGOTOどころではないですわ
GOTOイートすげえぜ!1000円食えば実質ただ飯だぜいぇーい!って嫁に話したら
それより給料生活費に回しなよとマジレスされて喧嘩しました。飲食行くどころじゃないですわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:03▼返信
コロナ関係の支援事業とか
電通に丸投げして何十億と中抜きしてるからなぁ
電通も電通でグループ会社に丸投げして中抜きしてるし
末端の古事記だけ過剰に叩いてもなんだかな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:04▼返信
政治家の常識は非常識。
つか、鳥古事記するようなアホがいないと
思うお花畑が政治家やってるんだもんな。
こんなんだから、まともな政策が出来ないんだよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:05▼返信
普通は下限をつけるとかじゃなくて上限額まで無料になるってルールにすると思うが、システム上難しいのか?

そりゃ1000円もらえるシステムで1000円目的に行くやつは低金額の物頼むわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:05▼返信
平民でも恥ずかしくて悪用しない。
恥も外聞もない無敵の乞食にはもってこいだったんだろう。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:08▼返信
ネット懸賞の応募数とか見てれば分かるやん
数百円のギフト券応募に10万とか20万リツイートとかやぞ・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:09▼返信
>>411
政治家は分かっててやってる
税金を効率よく現金化するためにポイント付与ばっかやってんだぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:10▼返信
客単価は店側の勝手な試算だからな
客からすれば食いたいもの食わせろ
で終わりだわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:10▼返信
もっと適応する店増えて欲しい
普段は高くて行く気がしない食べ放題とか行きたいんよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:14▼返信
やっているのがえらい暇人って印象しかないしな
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:21▼返信
所詮、平民の暮らしが理解できないお上様じゃあこの程度
勉強出来ても政治はできんバカだから
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:23▼返信
ランチ1000
ディナー2000
を最低ラインとか利用店舗によってはどんだけ食わせるんだよ馬鹿wって流れになりそうな気がする
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:30▼返信
>>413
自民&公明って日本最悪の乞食集団やろ…
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:36▼返信
餃子の王将とかで最低2000円払ってくれないとポイント付けないぞとかなると、
凄いことになりそうだけど、案外ファストフードよりピザデブいないんだよな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:41▼返信
ルールが穴だらけなのは分かるがそれよりもこの民度の低さよ…gotoを自分の利益だけ考えたサービスと思っている時点で終わってる
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:43▼返信
>>379
???意味不明
何もしてないから何かやれって話なんだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:45▼返信
〉「農水省の担当者は、わざわざ予約して1品だけ(食べて)出て行くのは、
なかなかないと思っていたと釈明」
・・・というのだが、まあやるよねフツー

普通そんなの思いつかんて
予約して店行く手間考えればコスパ悪いし
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:51▼返信
というか一品だけ云々言うが、ランチでもディナーでも1人1000円以下は普通じゃねえの
700円~1000円の定食とかセット庶民だったら普通やろ
世の中にはサイゼでミラノ風ドリア(300円)だけ食って帰る奴なんてごまんといるだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:58▼返信
そのポイントって結局飲食店でしか使えないんだろ?
錬金術とか言ってるが全然錬金術じゃねーわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:58▼返信
世界的に見ると穴がある制度を作った国が悪いで終わる 利用したやつは賢いで終わる

それが世界
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 13:59▼返信
わざわざ予約して飲食店に行った事ない、低みの見物
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:01▼返信
予約来店でポイントなんて各予約サイトはこれまでもずっとやってきたからな
今更過ぎる
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:02▼返信
何のためのキャンペーンかって考えたらこんなことしようなんて思わないわけで。
今回は政治家が悪いとは思わない
むしろ国民をそこまで馬鹿とは思ってなかったのかと少し感心した
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:03▼返信
経済を回す思惑だったら希望的観測を基にビジネスモデル作っちゃだめでしょうに
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:15▼返信
※426
学生時代はミラノ風ドリア&100円ビールだけとやったな・・・。ガストで398円のハンバーグにサラダ・スープバー付けてお代わりしまくりとか。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:15▼返信
乞食がどんどん余裕ってもんを食い物にしてるから生きにくくなっていく
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:17▼返信
代理店や中抜き業者のためのGoToだからね。そりゃ実際の店での穴なんて想定するわけがないw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:25▼返信
馬鹿が考えた案なんてこんなもん
安倍は責任取らずに逃げてカツカレーガツガツww
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:28▼返信
錬金術自体が普通に働くより儲からんのだし
放置でも良かった気はするがな
錬金で稼いだポイントは結局飲食に落ちるんやぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:35▼返信
ナーフされてキャンペーン終了
大体他人を見て泥棒だと思えな今の世の中で
容易な経済対策なんていいカモだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:35▼返信
まあやるよねって、モラルある人はフツーやらないぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 14:48▼返信
性善説で進めたらやっぱりゴミがいたでござる
そういうやつは他国に放り出せ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:13▼返信
性善説というものがそもそも儒教の教えからなるモラルだからなぁ
宗教観念がそもそも異なる人間からすれば法さえ守ればお構いなしだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:23▼返信
国民が今どういう食生活を送ってるかも認識してない政府
官僚「え?お前ら千円以下でメシ食ってんの?」
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:24▼返信
人の善意を仇で返すのが日本人の心得だ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:27▼返信
トリキとか一部の席のみ予約で当日会計なんていうのGoToEat対象にしてまで客を呼びたいアホが
客がきて直ぐ帰るので困ってるとか騒ぎ立てるなんて誰が想像するだろうか?
国内のそれなりに手広くやってるチェーンがこの程度なんて役人達は幻滅してるよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:29▼返信
性善説って「人間の本来の性質(赤ちゃんのころ)は善であるので、法律は許可規定を基本に定めるのがいい」というものだよ。性悪説は「人間は教育しないと悪い方向に進むものだから、法律は罰則規定を基本とすべし」というもの。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:30▼返信
日本の貧困を甘く見てたね
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:36▼返信
ん?
想定内じゃなかったっけ?
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 15:50▼返信
何でも政府のせいにすんな
GOTO乞食と同レベルだ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 16:18▼返信
有識者ってあらゆる問題を施行するまえに検討するはずでしょ?
有識者は不要、役に立たない
税金無駄
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 16:23▼返信
典型的な頭お花畑のお役所仕事
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 16:23▼返信
行政ってアホじゃね?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 16:34▼返信
>>448
政策の欠陥は政府の責任だろ
アホなのかな?
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 16:37▼返信
>>431
政治家が率先してコロナを金儲けに利用してんだから
国民がそれに倣うのは当然だろう
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 17:21▼返信
それなら悪用を想定してないで制度を作るという政府のシステム自体に欠陥がある
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 17:26▼返信
>>349
底辺が自由に発言して他の差がなく見れるネットがシステムの原因だと思う
クズの溜まり場でクズが同じ発言力を持ってたらそうなるのは時間の問題
一度下がった民度が元に戻るのは難しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 17:36▼返信
富裕家庭で生まれ育って東大卒の官僚には、足立区みたいな底辺世界は想像もできんのだ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 17:49▼返信
底辺イナゴの怖さを知らなさすぎ・・・
アホ官僚は・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 18:04▼返信
>>426
それを予約してやるのって少数派なんじゃね
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 18:21▼返信
しかたない。お偉方には庶民のそんなことまで想定して緊急で法律作れって無理がある。
随時修正すれば良いよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 18:46▼返信
昨今の日本人の民度の低さを舐めてはいけない
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 19:55▼返信
無能が税金を湯水のように使う国
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 19:58▼返信
常に想定外
何を考えて政に関わってるわけ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:03▼返信
バカ

アホ

マヌケ

ゴミ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:30▼返信
正直、俺もそんなことするやついるとは思ってなかったわ
それだけ困窮してるってことか
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 20:47▼返信
そういうことだな
裕福な人は普通に食いに行けばええやんって話になってくる
466.ネロ投稿日:2020年10月08日 20:48▼返信
さてと、

打ち切るわ
ゴミ記事しかないからな
人生から、逃げた人間は酒の摘みになるな
俺は、毎日楽しいわ♪
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:35▼返信
GoToトラベルの方は予約すると3割ほどその時点で割引され、
宿泊時にホテルから地域振興クーポンが配られ、
そのクーポンで食事など出来るが
GoToイートの方は何で予約時に50%割引などの割引制度にしなかったんだろうな?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:56▼返信
上を見上げればきりが無いが、下を見下ろせば底が無いな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 21:57▼返信
想像力がない=自民党
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:41▼返信
恥も外聞もないど貧民層ヤバいな
日本でそんな奴いるんだ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月08日 22:42▼返信
国家公務員バカにする前に自分の学歴見直した方がいいじゃないですかね
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 03:23▼返信
さすがぜいきんどろぼうせいとうくされじみんw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 18:49▼返信
方法は確かに話題になったが実際にやってる人がいたのか?
ネット上の情報じゃなく自分で見た、確実に事実と言える奴だぞ。いたのか?

直近のコメント数ランキング

traq