【【ネタバレ注意】今期アニメ『ひぐらしのなく頃に』リメイクと見せかけた新ルートだった!?タイトルと第一話にある変化が…】
「ひぐらしのなく頃に業」「鬼騙し編」というワードが
お漏らしされていたが……
↓
「ひぐらしのなく頃に業」
— TVアニメ「ひぐらしのなく頃に業」公式⛩絶惨放送中⛩ (@higu_anime) October 8, 2020
第1話「鬼騙し編 其の壱」
第2話「鬼騙し編 其の弐」
あらすじ公開となりました。https://t.co/jOlIWc4GH4#ひぐらし pic.twitter.com/HXHXJdJLWh
「ひぐらしのなく頃に業」
第1話「鬼騙し編 其の壱」
第2話「鬼騙し編 其の弐」
OP曲は亜咲花さん、ED曲は彩音さん
※同時にAmazonの円盤などもタイトル変更
保志総一朗(出演), 中原麻衣(出演), ゆきのさつき(出演), かないみか(出演), 田村ゆかり(出演), 茶風林(出演), 大川透(出演), 伊藤美紀(出演), 関俊彦(出演), 川口敬一郎(監督)(2021-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません
この記事への反応
・鬼隠し編ではなく鬼騙し編
これからどうなるのか…
1期の鬼隠し編とはどう異なるのか…
ヒヤヒヤするけどめちゃくちゃ楽しみ
・いきなり羽入おるやん
・業ってことはカルマってことだよな。
タイトルにいろんな意味が詰まってそう。
・今週も面白かった
・ひぐらしのなく頃にGo
・やってくれたな運営!
見事に騙されたぞ!
・おいおい…先週までは昔を懐かしみながら視聴してたのに
一気に先がわからなくなってオラドキドキしてきたぞ
公式ぐるみで大きい仕掛け用意してたー!!
予想できなくて旧ファンもワクワクや
予想できなくて旧ファンもワクワクや

amazonにお漏らしされて仕方なくこんな何もないタイミングで公開したんだろうな
リメイクじゃなくて新作ですよって散々言ってんのに
いや普通に2話で新OPと共に新タイトル大々的に出してくるし鬼騙し編も2話ラストで出してくるから予定通りだよ
お漏らしされたからどうこうとか関係無い
展開自体は1話から微妙に変化あったのを2話冒頭で続編でした!ってネタバラシしてくるし
オチはもうわかってるわけだし
鬼を騙すってことはそうなんじゃない
フレデリカの出番だ
PAとだーまえの最後の大作見ろよ
ぽよよんろっくの絵は合わんな
ひぐらしらしさを一番出せる構成ってこういう方向だろうし
前回のアニメ化では世界観の説明が適当だったせいで
平行世界を死に戻りと勘違いする層が大量に出ていたので
赤い箱青い箱含めその辺りもフォローしてほしい
本気でキツい冗談じゃなく
はいふりから何も学んでねーな
そんな御大層な話じゃねえだろ
あまりにむごい
何なのあの鉈の使い方は?
コロナのせいか知らんけど声優の演技下手になってるし期待できんわ
良くできてるしこれ以上なんか足したら蛇足じゃないのか
不安だ…
なんかヒントくらい出してあげて
だったらドラマCDのすけこまし編とかやって欲しかった
やっちまったなAmazon
何故自ら地雷の地へ踏み込むのか
一度なら許せるけど3回も4回もやられると緊張感ゼロ
とんでもミステリーなのは認知されてるしこういう仕掛けをしてスタッフの自慰行為にならなければいいけど。ガンソードとか喰霊零みたいに上手く嵌まったら名作になる可能性もあるが。
こんな事されたらそりゃ梨花ちゃまも
うみねこのベルンカステルみたいなゲロカスになるわって納得いった
ゲロカス卿は上の世界の存在だし
リアルの方は一応詩人フレデリカ・ベルンカステルか古戸ヱリカだろ?
周回させられ過ぎてバグったら古戸ヱリカになるんじゃね?
これのお漏らしなかったらもっとクソ驚いたのに
奉で終わりとは何だったのか
もう飽きてんだよ。
解も途中からご都合なろう系あるあるの展開やし、しょ~もない作品や
ワイのシュークリーム舐めてほしい
エンドレイスエイトのことか~!
今回は1文字追加だけだからか、録画の番組名変わって無い様で大丈夫だった。
誰も見てないわ
同じだと思って一話見ずに切ったわ
今更、見返すのも面倒だしもういいわ
描いてる人が同じだったんだな
演技忘れたのか劣化なのか