• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応


最高に勝ち組。

これが人間本来の生活だよな。日本人は「労働なんてお金を稼ぐための手段」だと知らないんじゃないか。特に団塊の老害なんかは自分達も雇われのクセに若い社員にガミガミ言うのが好きだ。大して仕事ができるわけでもなく、無駄な会議ばかりしているクセに。

在宅で勤務時間が延びたという闇はあるけど(時短とは…)、それでも満員電車乗らなくていいのは本当に楽。あとテレワーク部屋を作ったので夫婦並んで仕事できるのが地味に嬉しい。夫も、残業あってもちょこちょこ息子とふれあえるし、晩ごはんは一緒に食べれるし、いいことづくめだ。

ワイも投資家になってから、1日8時間寝て、2時間の二度寝をして、疲れたら寝る。
で完全に人生ヒキニート()


弊社の職員は完全に負け犬人生だわ…。コロナ対策のためのリモートのはずなのにリモート組は車通勤が許されてる上役とか家が近い人ばっかり。更に「席替えスル~」とか言ってコロナ以前より密集するデスク配置にしてるし、感染して欲しいんかな!!??

自分もオンライン講義が対面講義になると同時に慢性的な寝不足とストレス解消の時間が無いことによる(?)ストレスに悩まされ始めましたね
自分みたいな遠距離勢は特にオンラインの恩恵大きかった…


在宅勤務になってから睡眠時間減ったけど見たかったドラマ、みたいドラマガンガン見て好きな食べ物を好きなタイミングで見れて、最高すぎるけどこんなダメにされたらもう出社できないよーーー

こういうかた(会社)のお陰で、電車にどうしても乗らなきゃいけない私は満員電車を以前より楽に乗れている...。まだ人は多いけど前よりはマシ...。そういう点では気付きをくれてありがとうコロナ。

いいな!これぞ勝ち組って感じがする



関連記事
PS5『FF16』開発スタッフ募集中!「基礎開発やシナリオの制作は完了」「ほとんどのスタッフがリモートワーク」

リモートワークで一日10時間イヤホンをつけた結果 ⇒ 大変なことになってしまう・・・





新型コロナの影響で家族といる時間が増えて離婚も減ったという話もあるしなー
今の状況になって、それでも出勤を強要する会社はブラックかも…?



B08KJ14F95
板垣恵介(著)(2020-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0




コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:04▼返信
通勤って最低でも往復1~2時間は掛かるし
準備&身支度するのを含めればさらに掛かるからな
時間と労力と費用を結構消費する
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:06▼返信
自宅を守るのが仕事の俺には昔っからなんだよなー
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:06▼返信
俺もリモートワークになってから睡眠時間が増え朝はパチン.コに行き、昼は酒を飲みながらネトゲして、趣味に割り当てられる時間が増えたわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:11▼返信
在宅勤務してから仕事終わったーという達成感と爽快感が減ってしまった
やはり家に居ると切り替えが無いからヘタって来る
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:12▼返信
いらないなにも捨ててしまおう♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:13▼返信
どこが人間本来の生活だ?
石器時代の人間知ってるのこいつら?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:14▼返信
>>1
満員電車は仕方ないとしても
通勤に1時間や2時間かけるのはアホやろ
金なくて近くに住めないならわざわざ都会来なくていい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:15▼返信
在宅じゃないのにこのレベル出来てるワイはなんなんやろな。
社外秘の対応だらけの設計職なんか在宅持ち込みなんてできねーしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:15▼返信
やっぱ専業主婦って楽なんやなぁって
職場通いの男はつれぇよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:17▼返信
テレワークで逆に鬱になる人も居るんよね
選べると楽なんだけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:18▼返信
通勤時間がチャリで15分くらいなのもあるがあんまり羨ましくないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:18▼返信
むしろ在宅は周りの誘惑あるから無理やわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:19▼返信
奴隷さんは、これで満足
洗脳教育が成功してる証だね👶
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:20▼返信
車通勤が無くなったお陰で二酸化炭素汚染も原油消費も減ったし
自然にも働く人にも優しい環境になってるのでは?
リモート出来る職場の人が羨ましすぎる
今後の就活の条件にリモートワーク可能が確実に加わるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:23▼返信
俺は皇帝になる男だぞ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:23▼返信
>>7
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:23▼返信
男にとっては通勤より家事育児するほうが嫌なんだろ?
もう会社に籠もって金だけ出してろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:23▼返信
>>16
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:24▼返信
>>18
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:24▼返信
>>19
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:24▼返信
結婚出来ないだけでしょ。結婚はいいぞ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:24▼返信
>>20
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:24▼返信
家畜に神はいない!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:25▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害何氏
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:25▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害記事
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:26▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害来る
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:27▼返信
こどおじのステラ神も幸せだったらしいから同類だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:27▼返信
通勤時間無駄たからな、無い分身体動かしたり食に拘ったりできるし独り身にはかなり天国
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:28▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害件
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:28▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害事
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:28▼返信
会社によるんだよね
テレワークを監視する会社もあるわけだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:29▼返信
著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害 著 作 権 侵 害カタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:29▼返信
>>・これが人間本来の生活だよな。日本人は「労働なんてお金を稼ぐための手段」だと知らないんじゃないか。特に団塊の老害なんかは自分達も雇われのクセに若い社員にガミガミ言うのが好きだ。大して仕事ができるわけでもなく、無駄な会議ばかりしているクセに。

こういう奴って仕事できないし、出世しない
定職についてない可能性も高い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:30▼返信
>>7
口ではトンキントンキン言いながら東京行きたい働きたい!でも自分には高くて住めないってやつが多いんだよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:31▼返信
出勤しないと鬱になるって環境変化への適応能力不足ちゃうん?運動不足なら自宅でも筋トレやら出来るで
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:31▼返信
多分そんなこと言ってられるの最初の内だけよ
人にもよるけど普段から人に合わない耐性あるやつでも
人との接触極端に減らすと孤独感のストレス感じるようになって段々と鬱になるぜ
あと室内生活のパターン化で精神にかなり来るようになる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:31▼返信
仕事の内容次第
そういう生活が望ましいと思うなら相応の努力をしろとしか
会社の考え方が問題だと思うなら上司に相談したり人事に掛け合うとかすればいい

自宅の光熱費が増加するわ定期券代の支給が打ち切られるわで金の流れも結構変化するぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:33▼返信
>日本人は「労働なんてお金を稼ぐための手段」だと知らないんじゃないか。
>特に団塊の老害なんかは自分達も雇われのクセに若い社員にガミガミ言うのが好きだ。
>大して仕事ができるわけでもなく、無駄な会議ばかりしているクセに。

勘違いしてるな
こういう老害は「労働なんてお金を稼ぐための手段」だと本心は思ってるけれど
そんなものの為に自分の人生を費やしたと思いたくないから口では違うことを言ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:35▼返信
コロナ禍でジムに行ってるアホwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:40▼返信
>>33
おじいちゃん、早く朝ごはん食べて仕事行きましょうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:45▼返信
勝ち組と言うか在宅勤務でワークライフバランスが改善したって内容やんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:47▼返信
在宅ワーク用のシステム作る仕事だからむしろ出勤回数も残業時間も激増した俺に謝れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:47▼返信
「そしてある日突然お払い箱になる」までがテンプレ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:49▼返信
リモートとかでできる程度の仕事だし要らないってなって切られそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:49▼返信
これが人間本来の営みとかドヤってる奴に一年間農業体験させたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:50▼返信
目が見えて、呼吸が出来て、両手両足がある
それだけで幸せだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:51▼返信
>>36
いいからはよ仕事行けw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:51▼返信
離婚はむしろ増えてるやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:51▼返信
在宅勤務ができるだけでいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:52▼返信
人肌恋しくなって結婚願望出てくる

過剰労働、飲み会みたいな過剰ハードコミュニケーションは良くないって事だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:53▼返信
羨ましいか?これ
自宅で仕事なんかしたくねーわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:54▼返信
>>44
老害がこういうこと言ってそう
出勤しなきゃちゃんと仕事出来ないリモートだと簡単な仕事しか出来ない、とか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:55▼返信
>>45
農業は人間関係ないのと監視カメラとかの発達設置や農法でもだいぶん違うからな

めちゃくちゃ楽なのもあれば超めんどくさいのもある。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:56▼返信
テレワークによる業務棚卸しで浮いた余剰人員として真っ先に切られそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:56▼返信
ニートで毎日趣味の練習して上達楽しんでる俺なんてレジェンド以上やん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:56▼返信
人生、勝ったか負けたか終わってみなければ最後まで分からんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:57▼返信
※52
そう言いつつ最初に切られるのはお前みたいな奴なんだろうけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:58▼返信
実物弄って試験して評価する製品開発職は在宅勤務したくても出来ないっていうね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 07:58▼返信
通勤1時間以上はほんと無駄だから引っ越したほうがいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:00▼返信
10年20年30年と同じ生活ができているならいいが………大抵どこかで予想外な事がおきて………落ちこぼれになっているパターンだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:00▼返信
ある意味ユーチューバーと同じだもんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:03▼返信
コロナで昇天して、この世の地獄から逃れ得た奴が一番の優勝者だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:06▼返信
まあ俺には関係ない話だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:07▼返信
快適度合いはそれぞれの自宅の環境や仕事の内容
家族の性格等々にもよる
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:08▼返信
リモートが多くなればその分電車の客も減る
悪くない。もっと増えろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:08▼返信
毎日カルピス飲んでたら糖尿になるから注意な
水かお茶にしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:09▼返信
ジム行くとか大丈夫かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:09▼返信
俺もリモートになって生活環境よくなったわ
通勤時間がホント無駄すぎる

但し会社帰りにアニメショップに行けなくなったがw
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:11▼返信
なんか、最近どんどんブラックのハードルが低くなってるけど
ついに出勤させたらブラックかw
残業させるのも、最低賃金で働かせるのも、残業さるのも全て合法でブラックではないぞw
gotoイートで錬金術が合法だから~とか言ってたけど、お互いが納得しての労働契約なのでそれよりはるかにクリーンな契約なんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:15▼返信
仕事スイッチが入らねえw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:19▼返信
ニートは友達0だからお前らとは違う
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:20▼返信
これで会社が回るなら
普段からそういうシステムで良かったじゃん
設備管理のワイには羨ましい限り
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:21▼返信
※7
因果が逆だろガイジ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:28▼返信
在宅してると運動不足になりやすいんで好きなもの食うと高確率で太る
俺は太らなかったが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:30▼返信
>>73
なるほど
低所得のアホが通勤に時間をかけてる訳ではなく
通勤に時間をかけるようなアホだから低所得の底辺のクズになってるわけか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:37▼返信
出前館初利用なら2000円減額されるぞ。
テレワーク万歳!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:41▼返信
>>14
大手企業ですから、リモート余裕ですよ
コロナ前から週に2日の在宅も認められてたからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:49▼返信
東京から人が居なくなることは好いことだ!!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 08:52▼返信
※78
これからは地方の広い家でテレワークするのが当たり前になるだろうな
出勤して仕事するとかもう時代遅れの働き方
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:05▼返信
ありがとうコロナはありえんから。
中国コロナ死.ねで
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:22▼返信
写真もない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:28▼返信
通勤で消費していたカロリーがお腹に溜まっていくことを許容すれば勝ち組w
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:31▼返信
優勝者の余裕があるようですので、
そうやってる間に、リモートできない業界の人が
今日も必死に頑張ってる事実だけは忘れないで生きてください。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:39▼返信
この人仕事はちゃんとできてるんだろうか
自分しかいない分、他人と比べられないから手を抜くとどこまでも抜いてしまいそうだけど。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:43▼返信
で?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:48▼返信
問題は1年後2年後どうなってるかだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:51▼返信
>>6
文明まで捨ててるやんけ!(´・_・`)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:54▼返信
>>52
機密事項取扱う職は社外持ち帰り禁止ゾ。
営業みたいな外回りとかなら話は別だがな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 09:57▼返信
リモートバブルやな
そのうち会社に必要ない人材だと気付いて切られるのに何年くらいかかるかねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:11▼返信
人類総引きこもり計画
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:14▼返信
※48

離婚の最大の原因はすれ違いなので、一緒にいる時間が長ければむしろ減るのは道理
そもそも好きで一緒になったわけだから
離婚が増えるーとか騒いでたのは万年独身の嫉妬に狂った声の大きいパヨフェミだけだったということ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:14▼返信
>>71
むしろ友達いる?
俺はもう女と子供達がいれば充分だと分かったわ
ぼっち最高w
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:19▼返信
リモートワークはアル中増えるで
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:26▼返信
会社としては全社員リモート勤務だけど客先常駐組は出社しないと仕事できない

でも給料はおんなじ

こういう福利厚生格差を金で埋めてほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:26▼返信
ジム行ってて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:31▼返信
浅い人生で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:39▼返信
いちいち書き方がうぜえ。
何が優勝だよカス。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:43▼返信
まぁ在宅勤務は上司から頑張りが見えにくい分
成果主義に拍車がかかるだろう。
自制出来ずに作業効率が悪いと判断された人はどんどん評価が下がる時代突入だ。
自分のペースで仕事する事で効率がむしろ上がる人には良いワークスタイルだろうけどね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:43▼返信
業務上どうしたってテレワーク出来ない人に喧嘩売る記事
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:48▼返信
こんな事で勝利とか言えるような悲しい時代になったんだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:49▼返信
飽きるよね普通
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 10:51▼返信
世の中が自営業工場2階改装住まい通勤時間5秒の我輩を越えだしただとっ!
唯一の自慢ポイントだったのに!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:00▼返信
コロナでかれこれ半年以上リモートだけど快適すぎて戻れる気がしない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:04▼返信
首都圏に住んでいる連中からしたら優勝なんじゃね?
他の都市だったら通勤5~30分程度のもんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:11▼返信
まるでインフラ整備とかサービス業といった『現場に出なければならない仕事』に就いてる人は人生の敗北者扱いで草生えてら
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:16▼返信
自分の時間も作れない馬鹿が居んのか?!仕事の段取りも悪そう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:28▼返信
満員電車が嫌なら早めに行って時間までゲームでもやってたら。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:33▼返信
>>105
その人達が居るから成り立ってる生活に違和感持たないお花畑やからしゃあない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:43▼返信
できることなら仕事せずに引き籠りたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:46▼返信
世界各国「はぁ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:47▼返信
在宅勤務の欄を暇潰しゲーム等にすればニートそのものなんだよな。そしてそれで構わないっていう。
ニートは食っていけないから問題なだけで。
この生活に文句あるのはこれが出来ない奴が騒いでるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:50▼返信
>>68
そしてアニメショップは閉店した
通販に転向しているようだが衝動買いがないため苦戦しているとか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:55▼返信
在宅からの仕事帰りのジムってなんだよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:56▼返信
完全在宅推奨で会社も来るなって言ってるのに、家だと仕事捗らないからわざわざ職場行く人も結構いるけどね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 11:57▼返信
ゴキ発狂で飯が美味い
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:03▼返信
>>60
テレワークじゃない奴らは今コロナという予想外の事態が起きて自分が落ちこぼれてるとは考えないのな
給料格差はあっても通勤時間だけは万人に等しいと思ってたらそこすら格差対象になってきたのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:15▼返信
はちまのツイカス記事って書き方ってか言葉の使い方にパターンがあるから同じ人が作ってんのかなって思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:26▼返信
>>45
まずお前が農業に貢献してこいよ働けこどおじ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:38▼返信
豪邸に住んでる奴想像してたら全然違った
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:42▼返信
人に自慢したくなったのね
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 12:43▼返信
結局のところただのサボりでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:01▼返信
今さら気付くクズども(笑)
そのわりには朝と夜の電車は未だにクズだらけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:03▼返信
ただの形の変わった独身貴族。
子供にそれを残せないなら結局自然に淘汰される側の敗者だぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:14▼返信
完全にオレだけど、これ一度体験しちゃうと元には戻れそうにない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:17▼返信
通勤時はまだ人が多いよ
出来る所は完全にテレワークに移行して貰いたいくらいだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:21▼返信
テレワークの普及で今までの無駄が淘汰されて本当に有難い
今後もテレワーク続けようぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:27▼返信
※116
通勤したくないって人もいれば、通勤で気持ちを切り替えるって人もいるからなぁ
格差だと思ってるのは自分だけってパターンもあるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:28▼返信
>>4
冷静に考えてみ
帰宅で1時間近くかけといて気持ち切り替わるとかギャグだから

いや半分は煽りだけど実際に気持ち切り替えるのに1時間も掛かるとか俺無能過ぎない?って思い始めるとちゃんと切り替えられるようになる
仕事終わったらすぐ飯買いにいくなり風呂入るなり通勤に代わるルーチン用意するとなお良い
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:34▼返信
※128
人には人のやり方ってもんがあるんだから、自分と違うやり方を煽ってるようではなぁ
お前は通勤しなくていいってだけで目が眩んでテレワーク信仰してるだけだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 13:39▼返信
テレワークに移行したけど
自宅にいて仕事する感覚から公私の切り替えが出来ず
精神的に参る人もいるから向き不向きもあるよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:02▼返信
>お前ら、こんな暮らし方出来ますか?

いかにも在日が使いそうな日本語だなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:14▼返信
その分ダラダラして残業が増えたんだが?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:23▼返信
リモートの効果は職種によって変わるって点が見えてない人たちの勝利宣言
まぁ見識が狭いのはしゃーない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:29▼返信
通勤時間がなぁ・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 14:45▼返信
???「人類は増えすぎた。搾取できる程度に一生働かせ続けながら使い捨てにして寿命を縮めさせるわ」
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:14▼返信
成功者に拍手!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:20▼返信
テレワーク
今日が何曜日かわからない
気づいたら土日も仕事してた
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:33▼返信
まぁ、リモートに切り替えることができる職種は
どんどんそうした方が世の中が物理的にすっきりする
ただなぁ、現物商売してる人間はそうもいかないんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:35▼返信
※13
洗脳だろうが本人が幸せならそれでいいんじゃない?
問題は
人の幸せにケチをつけて悦に浸ってるお前のような存在だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 15:45▼返信
JRが倒産するだけだから別にいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:06▼返信
会社から見れば通勤手当とか出さなくていいし
事務所の光熱費とか経費の削減になる
社員は会社行かなくていいし会社は販管費の削減になるしWin-Winやね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:37▼返信
在宅勤務って何や?都市伝説か何かか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月09日 16:41▼返信
※62
お前もそうなるといいな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:40▼返信
ハンコ出社は許されません
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:05▼返信
ヱビスビールしかり濃いめのカルピスしかり小金持ち感が凄いな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 23:04▼返信
ほーんで、結婚は?www
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 23:05▼返信
※145
いや、貯金もない底辺層やろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 07:31▼返信
たかがこんな事ですら…やっと気づいたのか・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 08:48▼返信
>>148
いや気付いてないの大半の経営者だからね
グーグルだったか忘れたけどアメリカの大企業が率先してリモートワーク取り入れてなかったら打開策考えられずに今頃全滅してただろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 09:26▼返信
確かにオタク度が高くて交際もしない人間にとっては天国だろうが、会社側からすれば従業員間の交流が希薄になればより首切りしやすくなる

直近のコメント数ランキング

traq