• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
『PS5』ソニー公式分解動画公開!白いパネルは取り外し可能、大型ファンとヒートシンク、液体金属の熱伝導材などなど明らかに








PS5 Teardown Video Proves Immensely Popular with Huge View Count
An impressive 6.3 million




記事によると



ソニー・インタラクティブエンタテインメントの鳳康宏氏がPS5を分解し、その特徴を説明する動画が突然投稿された

投稿からわずか2日間、記事執筆時点ですでに630万回の再生回数を記録している

・IGNとGameSpotの再アップロード動画の再生数も加算すると、実に700万回近い再生数となる

これは9月に開催されたPS5ショーケースの視聴回数(470万回)に比べて、200万回近く多い数字となっている

・これはかなり印象的な数字だ。9月のPS5ショーケースは本体の価格やキラーソフトの『ファイナルファンタジー16』、『ホグワーツ・レガシー』、『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』が発表された




記事執筆時点の再生数

プレイステーション公式




2020y10m09d_223711050




プレイステーションジャパン公式



2020y10m09d_223727778




IGNの転載動画



2020y10m09d_223703580




GameSpotの転載動画



2020y10m09d_225013822




PLAYSTATION 5 SHOWCASE(英語)



2020y10m09d_223921768





すごい注目度!
MSも公式でXbox分解動画を出して対抗しよう



Digital FoundryのXSXインプレッション動画



2020y10m09d_230053324














コメント(495件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:41▼返信
あっ買います
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:42▼返信
 
 
PS5すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:42▼返信
PS5爆売れ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:42▼返信
発売前から覇権確定
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:43▼返信
覇権ハード
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:43▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:43▼返信
様々なFUDがかえって興味を引いたんだろうね
見事な裏目
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:43▼返信
任天堂おわったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:44▼返信
馬鹿決定止めろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:45▼返信
反日ハードはゴミ箱へ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:45▼返信
箱はPCみたいだなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:45▼返信
XSXのスーパーホットな分解動画も話題にはなったろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:45▼返信
>>11
しかもスリムPCな
ギッチギチに詰め込まれてて熱が心配
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:46▼返信
XBOX公式の動画皆再生数少なすぎて草
注目度が違い過ぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:47▼返信
デカ過ぎてダサい
Switchのドックくらいにならんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:47▼返信
ソニー自ら美しい設計と言うほどのクオリティだったからな
一切無駄がなかったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:48▼返信
もう30回以上見てる
こういう技術的なものって全然詳しくないけど
素人が見ても良くできてるなって思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:48▼返信
ソニーの設計は綺麗だからな
繰り返し見ても楽しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:48▼返信
任天堂72億再生
ソニー630万再生
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:49▼返信
岩田社長がWiiUの開封の儀をしたらソニーもこういうのパクリ始めたよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:49▼返信
任天堂も音楽なしの分解動画出してみたら良いよ
爆死すると思うけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:49▼返信
>>19
任天堂すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
 
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:50▼返信
しかもソニーやエンジニアを褒めるような英語コメントが9割だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:50▼返信
※20
開封の儀ってユーチューバーがやりだしたことやぞ?
で、分解動画はまた別のもんだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:51▼返信
やっぱり気持ち悪い機械オタが買うだけでゲームファンと一般人は買わないハードになるんやろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:52▼返信
XSX→熱いハード
switch→温かいハード
PS5→冷たいハード

これが現実
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:52▼返信
xbox 窒息ケースやないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:52▼返信
ゲームファンが予約殺到してるのがPS5なんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:52▼返信
MSは今年はじめにDFの人ら本社に呼んで作らせた動画でやってやった感出してたのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:52▼返信
驚異的なシロッコファン・液体金属・円形に並んだGDDR6・世界最速SSDコントローラー

興味深い物が山ほど詰まっていたからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:53▼返信
箱がパワーがあるのに小さくてかっこいいんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:53▼返信
なんで箱はあんなにギチギチなんだろうな
PCケースみたいなのを使ってるのにさ。
普通のPCはもっと余裕有るのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:53▼返信
AIが再生数稼いでくれたんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:54▼返信
買えないからこの動画見てシコってろって事。馬鹿にしてんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:54▼返信
パワーが有っても箱はスーパーホットなんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:54▼返信
>>32
そりゃ普通のPCケースはもっと大きいから当然じゃね
XSXは最小サイズでやったからギチギチなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:55▼返信
箱がギチギチなのは、PS4が小型でXBOX ONEがでかくて馬鹿にされたことのコンプレックスがあったからだよ。
今回の箱はリコール寸前の放熱性だろうけど、ソニーに振り回されっぱなし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:55▼返信
両者の分解画像をみても工業製品としてのレベルが違うよな
特にPS5の熱処理や音に関しての徹底した対策が半端ない
ヒートシンクは大きな銅板の上にヒートパイプで接続されてるしBDドライブも専用設計だし
液体金属もグリスが乾燥することから起こる熱伝導能力低下を防ぐためだろうし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:56▼返信
相変わらず箱の方はギッチギチだな、、、空気通るんかコレ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 06:58▼返信
>>20
パッケージ開封じゃなくて本体内部の分解と解説で全然違うと思うが
むしろYouTuberやニコ生とかのがやってたやつだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:01▼返信
必ずいる分解勢
ちゃんと需要があったんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:01▼返信
XSXの窒息っぷりがやばいww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:01▼返信
ギチギチにして空気の流れを作っているんだろう
冷やさなくてもいいところに風がながれても意味がない
PCのエアフローはへっぽこレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:02▼返信
箱と違って洗練された構造しているもんな
やっぱスゲーわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:02▼返信
※15
それ邪魔の代名詞やんけw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:03▼返信
箱SXの形状は中身を選定してから冷却装置などを積み上げてみてそれが入る箱を作っただけ
PS5は中身の性能や放熱性を考えて外装も決めている両社は全くの別物
MSは世界最高のソフトウェア企業だけどハードは門外漢だから仕方ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:03▼返信
ニッポンの技術力(´;ω;`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:03▼返信
箱の無理矢理詰め込んだ感w
49.投稿日:2020年10月10日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:03▼返信
これは爆売れですわ(買えない)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:05▼返信
>>49
ユーチューバーが始めた開封動画を
パクって任天堂起源主張とか
まさに恥知らずだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:06▼返信
お前らが凄い訳では無いんやで?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:07▼返信
は?
どんなゲームが出るかなんて興味なくて機械ぶっ壊したいってこと?
野蛮だねえPSユーザーは
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:08▼返信
エアフロー単体で見ると箱は合理的
本体中心にヒートシンクを配置して、すぐ上に巨大すぎる冷却ファン
風は余計な部分を通ることなくヒートシンクのフィンを通って強烈に冷やす
基板は冷やさなくて大丈夫かって?もちろん問題なし、冷却が必要なのはヒートシンク付きの発熱するチップだけ
液体金属がないからPS5に比べるとへっぽこレベルの冷却力だけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:10▼返信
>>53
原始人みたいな脳みそをしてるお前じゃ
話をこれっぽっちも理解できないだけじゃねーかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:10▼返信
シーリーング板も冷却に一役かってるし、理想的なエアフロー構造
しっかり冷却すべき個所に最短で大容量のクリーンな空気があたって排気されているのが見て取れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:10▼返信
>>20
むしろ初期型Switchの分解解説動画は公式で是非やって欲しいな
ホントにちゃんと熱やスティックの不具合対策してるのか気になるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:12▼返信
デカwwwwwwwなにこれwwww カセットコンロとか焼き肉グリルか何かみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:13▼返信
箱の方はジャンクパーツで組まれてると言われても不思議じゃないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:13▼返信
>>54
あのファンが吸気ファンで下のヒートシンクにエアを送ってるならまだしも
あれ排気ファンだからあのファンでは何も冷やしてないぞ
ファンの音は静かだって話だから回転数も低いんで負圧も大したことないし
底に吸気ファンもないから冷却効率がイイとはお世辞にも言えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:13▼返信
PS5は本体の設計した本人が解説しながら分解してるのにMSはDFにやらせるという

粗末な設計が恥ずかしくて出てこれなかったのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:14▼返信
でかすぎ草
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:15▼返信
マジで肉を焼く調理器具みたいwww デカすぎ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:15▼返信

とんでもねぇ人気だなPS5は

65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:17▼返信
発売前にCPU旧世代化してかわいそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:17▼返信
中身よりデカいほうに目が行く
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:18▼返信
焼肉屋にある卓上コンロだよねこれどう見ても
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
>>8
既に落ち目だし、ずっとソニーが勝ってるからライバルじゃないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
>>65
クロック自慢してた箱シリーズはショックだろうなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
ニシくん公式で中身見せたからデマも流せずデカいしか言わなくなったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
分解動画を見比べると、PS5が冷却にいかに注意を払っているのかがわかるね。部品一つ一つまで熱の事を考えて配置している。 
箱は上にファンを着けて他の部品を文字通り箱に収まるように詰め込んだ感じ。
あれで必要な部分に必要な量の風が行くのかね?
確実に冷やしたかったらPS5のように吸気側にファンを着けて一番冷やしたい場所に風を当てるのがセオリーだと思うけど・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
箱の場合はPCみたくAPUを冷やす専用のクーラーファンと本体から熱を外へ吸い出す為のファンの2つがないと駄目だろ
吸気口と出口のファンの距離が遠いから本体の中を強い風が流れないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
>>10
ちゃんとswitchって入れないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:19▼返信
今回は両ハードとも欲しいからどちらもトラブル無く良い製品であってほしいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:20▼返信
>>15
おもちゃと比べてどうするの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:20▼返信
>MSも公式でXbox分解動画を出して対抗しよう

やめたれwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:20▼返信
英語版のコメントも沢山読んでみたけど、大体これらの内容だね
本体デザインとパーツの美しさ、鳳氏のプロフェッショナルな分解行程への絶賛、巨大ヒートシンクと液体金属を筆頭とした冷却への拘りへの称賛

はっきり言って95%は好意的な反応だ
これ見た後でXSXの分解動画見るとチープ過ぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:20▼返信
>>19
本当任天堂って韓国みたいになったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:21▼返信
アメリカのXBOXがでけえ、日本のPSコンパクトって感じあったのに真逆になってしまったね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:21▼返信
>>67
お前の世界だとそうなのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:22▼返信
>>25
これだけ世界中から注目されてるのに一般人じゃないとかwww
フォトナキッズも沢山移行する子がYouTubeコメントにいるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:22▼返信
>>26
switchも曲がるだけ熱いけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:23▼返信
蓮舫解体w
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:24▼返信
でも組み立てるのは中国
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:24▼返信
>>80
普通テーブルに埋め込まれてるよね
七輪置いてる店はあったけどあれは煙が半端なかったw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:25▼返信
>>31
どこにパワーがあるのか未だに分からないんだけど…
見た目の好みは人それぞれだけど、黒い無難なだけの箱がかっこいいとは思わないわ
内部構造も含め洗練された感じはしない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:25▼返信
>>33
それ72億回再生w
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:25▼返信
>>34
散々ネガキャンされたからだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:25▼返信
なるほどなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:26▼返信
箱は詰め込んで風の通り道を狭くして
故意に強い風を作り出していると思いたいが
スーパーホット言われてるからなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:26▼返信
>>84
PS4の組み立てがロボット化されてたからな
PS5もそうなると思うぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:27▼返信
ラストご視聴ありがとうございましたくらい言えーー
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:27▼返信
本当ソニーは素晴らしい一流の技術屋だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:27▼返信
XBOX派のアンチからプラスチックステーション5とか言われてるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:28▼返信
>>92
気持ち悪い発想だな
お客様は神様って思ってそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:28▼返信
>>83
実は洗練された構造でしたとさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:29▼返信
>>84
switchも同じじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:29▼返信
つまり発表会の時点よりも興味を持つ人が大量に増えたということ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:30▼返信
DFはPS5分解動画の解説しないのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:30▼返信
今月入ってから実機レビューに本体の構造と互換の情報と一気に出してきたからUI関連もそろそろ公開されそうだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:30▼返信
外国の公式だとコメントつけられるのな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:32▼返信
>>67
確かにXSXの上部の網目パーツで肉が焼けそうだなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:32▼返信
>>46
結局ソフトウェアに関してもps5に負けてる気が…
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:32▼返信
>>47
ソニーは日本の誇りだね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:33▼返信
>>99
ディスクドライブが無いだけだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:33▼返信
>>58
グリルみたいってまんま箱のことじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:33▼返信
かつてアップルも煙突効果を期待したXSXに似たPCを出したがこの程度の大きさの物の煙突状のものに
絶大な冷却効果なんてもんは発揮される事も無く早々と姿を消した前例があるのに同じ轍を踏みに行こうとしてるMS
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:34▼返信
>>101
日本はアンソという基地外がコメント欄を過剰に荒らすからなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:34▼返信
>>90
風の通り道が狭いと空気を引っ張るのに強い力が要るけどXSXはその力が弱い軸流ファンが1個なのよね…
静かって言われてるから回転数も低いみたいだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:35▼返信
>>92
チャンネル登録、高評価お願いします
も欲しいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:35▼返信
>>105
メディアのとこでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:37▼返信
注目されてるんだなぁ

自分はあとはソニーストアとゲオだけだ
発売日に欲しいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:38▼返信
自分のPCよりスペック高くてちびる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:39▼返信
>>108
向こうのコメント欄も大概だよな(笑)
あいつら暴れまくってるわww
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:41▼返信
箱酷いな
電子工作ユウツバーのが良いの作れそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:41▼返信
ps5の互換は無い!→99%以上互換
絶対爆熱!→完璧な熱対策

そろそろぶーちゃん謝ったら?
本当営業妨害並みで悪質だよ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:43▼返信
>>67
焼肉屋で卓上コンロなのか……

焼肉屋でwwwwww
卓上コンロwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:44▼返信
>>90
増設したSSDにそよ風しか当たらないのが一番やばそう
完全に外だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:44▼返信
>>60
排気ファンは下から吸い上げて上に流す空気の流れを作ってる
風は直接当てたら止まり後ろまで冷えないが空気の流れは止まらないから冷却性能は排気の方向にした方が高いと言われている
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:45▼返信
いいからスティックの不具合直して、クレカ不正利用陳謝しろや
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:45▼返信
>>110
オープニングとやたら陽気な音楽も必須だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:47▼返信
箱は一度、設計段階からやり直したほうがいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:47▼返信
>>120
任天堂の記事への書き込みと間違ってるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:49▼返信
任天堂はハードの分解動画とかはやらないんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:53▼返信
箱ってケースを部屋、パーツを人と考えたら地獄だよな。
あんなギチギチでさ想像するとゾッとする
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:53▼返信
PS5の分解動画の後に箱の中身みるとたまらんなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:54▼返信
>>124
分解できる構造じゃないからね
接着剤で貼り付けちゃってるから無理
破壊するしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:54▼返信
叩く要素がことごとく減らされていって、
互換性の記事でのコメ欄でもそうだけど
アンチ共のコメが実に苦虫を噛み潰したようで笑える
ソニー叩きのためにいつも任天堂やMS持ち上げてるけど、いいかげん諦めればいいのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:55▼返信
>>116
本当その通り
PS5が人気すぎるからって
ネガキャンはやめればいいのにね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:55▼返信
これを素晴らしいと言ってる奴の私服のセンス見てみたいね
クソダサい自分を客観的にすら見れない人間が褒めてるものほど信用ならない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:55▼返信
箱レッドリングオブデス再びにならなきゃいいね、PS5は完璧だwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:55▼返信
任天堂はSwitchの分解動画ださないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:56▼返信
>>124
そりゃあ初期状態から高確率で破損しているのがSwitchだからな
分解した時にバレちゃう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:56▼返信
箱は同じFANを底面に吸気として着けなさい、さしあたってはそれで急場をしのげるかも
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:56▼返信
PS5の良さが出ているいい動画
任豚も黙るしかないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:56▼返信
   /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:56▼返信
>>107
この大きさじゃ煙突効果なんて無いのにな
マイクロソフトってほんとバカ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:57▼返信
>>127
へーそうだったんだな
接着剤で貼り付けてんのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:57▼返信
PS4Proも公式が分解動画を公開している
上カバーは簡単に外れてそれなりにだが掃除出来るぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:58▼返信
>>126
PS3の基盤見たあとで箱360のも見てみ
PS3が理路整然と並んだビル群な印象が強いのに対して、箱360のはトランジスタだらけで雑然としてるで
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 07:58▼返信
>>130
オタク部屋の住人がそれいうかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:00▼返信
ごつい外人にやらせたら小さく見させられたのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:00▼返信
何か気持ちよいよね、この動画
余計な演出や音楽がないせいかASMR的な心地よさがあるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:00▼返信
PS5の後にxboxの分解見ると素人PC自作厨が
小さなケースに詰め込んでみた みたいな設計だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:01▼返信
ファンの掃除がしやすそうだなと思いました
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:01▼返信
>>114
アンソは世界共通かw
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:01▼返信
くだらん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:03▼返信
>>116
ソニーもいい加減そういう捏造や虚言でネガキャンする奴らに法的措置すりゃいいのにな
株価操作の疑いがある某アナリスト引っくるめてさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:03▼返信
設計思想の違いだけどXSXのファンは上の排気だけだったんだな
下の円形部分にも吸気ファンがあるかと思ってたから意外だった
構造的にラックは不可能だしPS5以上に埃入ったら完全に終わる作りだけど毎日掃除頑張ってね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:04▼返信
>>128
いつまで続ける気なんだろうな
ほんと…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:06▼返信
完璧な音と熱対策
どこかと大違いだなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:07▼返信
XSX綺麗な立方体で洗練されたデザインだが、そのデザイン故にちょうど収まるぴったりな隙間や棚に設置する人が絶対に出てくる
機械物に知識のある人が買うPCと違って全く知識のない一般人が買う家庭用ゲーム機はこういうところは必ず考慮しないといけないんだがXSXは考えてないように見える
吸排気口が塞がれて熱の逃げ場がなくなる
一方PS5は曲面を多用したデザインなので最悪どこに設置しても吸排気口が塞がれることはない
家電を作ってきたソニーはその辺わかってるなと
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:07▼返信
液体金属のくだりでこの人のアップになるの好きw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:08▼返信
見ててワクワクして、7分があっという間だったわこれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:08▼返信
>>70
未だにRDNA1だってデマ言ってるよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:09▼返信
>>143
わかるw
あのパキッカチャッって音が良い
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:09▼返信
>>144
XSXもPS5みたいにすればよかったのに
なんか突貫工事みたいな感じだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:10▼返信
ソニーへの嘘捏造ネガキャンは法的手段を取ります
て言えば任豚も完全沈黙
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:12▼返信
>>152
PS4も曲面はないけど一周するスリットあったり背部ナナメだったり、もとからかなり気を使ってるよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:12▼返信
何回も見たくなる動画だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:12▼返信
デカすぎやろ
小型化してから買うわ
安っすいPS4出してくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:13▼返信
ん~小型化してから買いかな
その頃には供給も安定してるだろうし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:13▼返信
>>158
完璧に終了だな
流石に
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:13▼返信
>>142
でもあの人がハード設計のトップだからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:15▼返信
>>143
凄い分かる
誇張も演出もしない
でも自信があるから出来るシンプルな日本人らしい分解動画だった
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:15▼返信
>>149
エレコムあたりから出るだろう埃を防ぐスポンジを吸気口に着ければ解決する程度の問題だよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:15▼返信
技術の結晶って感じで見てるだけでワクワクするもんなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:15▼返信
任天堂は前の社長が「開封の儀」とか言って宗教じみた動画を発売前にやってて薄ら寒かった思い出

箱を開けてハードやコントローラーをその目と手で初めて触れる楽しみは購入者の特権の一つだと思うんだが、それを公式が奪うんじゃないよと

対してPS5分解動画は、メンテナンスのしやすさという実利と、一般人がまず目に触れることのない最新技術の紹介だから興味がそそられる
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:16▼返信
>>147
そのコメントが最高にくだらないって冗談?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:16▼返信
XSXの中身ギッチギチだな

これゲタなしの横倒しは間違いなくNGだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:17▼返信
MSもXSXとXSSの分解動画
出せばいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:17▼返信
>>161
中古のスリム買っとけば
どうせお金出すなら大きさより最高のもの欲しいけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:18▼返信
箱は本当に中身はただのPCだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:18▼返信
>>166
XSXは天板排気口からホコリが入り放題な構造なんだが、
24時間フルで電源入れてろとでも言うつもりかい?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:20▼返信
>>174
確かにw
そこ突っ込まれるとは思ってなかったw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:21▼返信
>>170
下駄関係なく✘箱尻✘の横置きは…
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:21▼返信
               ./任_豚\.  次世代機戦.争からハブられたウリ達
               |ノ-O-O-ヽ|  そんなウリ達に出来る事はただひとつ
               6| :)'e'(:. |9 アクのケッシャ、SONYへのネガキャンをする事ブヒ
             ノ⌒ノ⌒ノ  ノ |  捏造、偽造、虚言、妄言、なんでも良いから叩くニダ
             (つ ノ_ノ ノ\ |   
 [ ̄ ̄] ブブブブ   ノ ノ  人  \  }    
 VVVV )))))    ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:22▼返信
>>176
公式が横倒し容認動画(消して逃亡)
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:23▼返信
オワッテン堂はゴミッチ修理動画だせよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:23▼返信
PS3からハード設計が趣味みたいなハードを実際に販売してるから
スリム化するまでは技術的になんかおかしいのはいつものもことではある
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:23▼返信
とりあえずカバーがどんなの出るか楽しみ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:24▼返信
ヤマダ電機さんで何回もパソコン購入した履歴あるからいけると思ってPS5買う権利に応募したけど抽選漏れた
悔しい
ソニーさんは予約した人は全員買えるくらいの台数用意しといて欲しかった
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:25▼返信
掃除機用吸い込み口あったのはびっくりした
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:27▼返信
>>180
おかしいってどこが?
かなり完璧な内部構造だと思うけど
switchや箱と間違ってない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:27▼返信
>>181
黒カバーは需要ありそう
カバーじゃない本体部分が白のが欲しい(全白)
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:27▼返信
空気清浄機にもなります
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:27▼返信
物造りのレベルが任天堂と全く違う
任天堂はラブホ経営がお似合いだわw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:28▼返信
ソフト紹介はメディアの記事とか個別の動画で確認出来るけど、分解動画は動画見ないといけないし時間も短いからね。しかし機能美というか、5年も設計に費やしてるだけあって無駄がないなぁ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:28▼返信
>>182
気持ちは分かる
それでもps4ロンチより多く生産してるし、コロナもあるのに頑張ってると思うよ
生産には限界あるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:29▼返信
>>174
鍋のふたでも置いておけばいいんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:29▼返信
>>186
空気清浄機にもなる最高の次世代機か
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:30▼返信
今までのと比べると分解楽なのはっきりわかるね
保証期間過ぎたらユーザーにもメリット
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:31▼返信
>>190
煙突の蓋塞いじゃうんだー
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:32▼返信
>>190
エレコムが屋根パーツ作ってくれるかもよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:33▼返信
>>149
足元吸気だから余計にホコリに弱そうだよな。
PS5が高い位置にファンつけてるのはそういう配慮もあるのかも。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:36▼返信
>>171
今つくってる最中かも
分解動画見せなきゃ設計に自信ないんだろ言われるだろうし
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:36▼返信
箱は子供の自由研究かな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:40▼返信
>>8
マイクロソフト終わったな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:40▼返信
任天堂は分解動画を公式で出さないんですかぁ?
なんで出さないんですかぁ?
任天堂は設計に自信が無いんですか〜?www
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:40▼返信
>>12
え???
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:41▼返信
>>189
発売日に買いたいと思ったハードなかなかなくてね...
コロナで生産体制がってのは分かるし、日本も世界と同発でってのはうれしい
けどライバル機が不甲斐ないばっかりにPS5に需要が集中しちゃったのもおおきい
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:41▼返信
>>184
横だけどこの書きっぷりからしておかしいってのは褒め言葉じゃないかと
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:42▼返信
いまこそ任天堂はスイッチの分解動画をださなきゃ 
スイッチのCPUグリスカチカチに乾いて粉になってバッテリーがハッピーターンみたいになっちゃうぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:43▼返信
>>17
確かに、特別こういう電子機器に関してはそんなに詳しくはないけど、ついつい何回も見ちゃう。
内部設計がすごく綺麗、流石SONYっすわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:45▼返信
それに比べてクソゴミの糞箱は2.5万回だってよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クソゴミは何やったってクソゴミ、売れるかバーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:45▼返信
>>19
任天堂のサクラ72億人も居るのか、すげぇな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:46▼返信
>>184
国語の成績悪そうな奴やな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:46▼返信
vii威力棒 の解体動画はよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:47▼返信
>>119
そりゃ、クソデブのクソブスが裸になれないのと同じだろwwwwwww
あまりに稚拙で醜くて見せるに見せられない、それが任天堂
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:47▼返信
>>20
開封の儀と分解動画は全然別もんだろうが。
Switchも分解してあーだこーだちゃんと内部部品の紹介しろよ。
それとも見せられない理由でもあるのかい?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:49▼返信
今は666万回再生になってるね
日本版は52万回
こういう分解動画があっという間に700万回再生ってかなり珍しいことだね
それだけ注目度が高いんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:50▼返信
>>26
Switch→脆弱ハード、欠陥ハード
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:51▼返信
外国人のコメントは、美しい、日本人の技術はやっぱり素晴らしいってコメントばっかりだけど、同じ日本のハードなのに訴訟されまくってるところがあるのよね…
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:51▼返信
これはいらなくて草
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:51▼返信
jinとえび通は分解と互換の記事上げねえのなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:53▼返信
淡々とした落ち着いた喋りと作業で、海外の人からコメ欄でASMR動画扱いされてたなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:54▼返信
XSXはあんな排気ファンひとつで冷やそうとしてるのか?
さすがにヒートシンクに直接風当てないと無理だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:54▼返信
>>53
破壊と分解の違いもわからないの?
日本語のお勉強し直したら?チヨン天堂信者
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:55▼返信
>>214
世界中で大人気です
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:56▼返信
乗るしかない
このビッグウェーブに!
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:57▼返信
PSファン以上に何とかネガキャンポイントを探そうと張り付いてたアンソ豚勢が
大いに再生数伸ばしてくれたものなwww
そして結局ネガれるとこが何一つ見つけられなかったというwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:58▼返信
>>127
接着剤!?マジで?
ネジかなんかで止めてるんじゃないのか……
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:59▼返信
分解動画見てますます実機に触れたくなった
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:59▼返信
分解している人はいい人そうだけど、PS5のデザインはださい
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 08:59▼返信
箱の中身ジェンガみたい
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:00▼返信
任天堂界隈の人が死ぬほど再生してそう
次はまともなハード作ってね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:00▼返信
>>199
任天堂はほら、社長が直角エアフローを自慢しちゃうとこだから……
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:00▼返信
そりゃー日本人は英語分からんもん
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:00▼返信
設計思想の差だな
XSXはケースをまず作りそこに合わせて詰め込んだ
PS5は冷却部分を作ってそれに合わせてケースを作った
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:01▼返信
早く発売日にならねえかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:02▼返信
フジテレビでやってた「ばらす」と同じやな
スーパーカブと、SCAR-Lをばらす回が印象に残ってる
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:03▼返信
分解している人はいい人そうなので、Navi23=Navi10のリマーク品じゃないといいね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:04▼返信
どちゃくそでけえな
色違いはよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:04▼返信
>>132
多分出さないと思う

235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:05▼返信
安価なパーツ使用してるのバレたな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:05▼返信
※222
任天堂ハードはカバーを 特殊ネジとゆるみ止の接着剤を使ってに止めてあるから
ちゃんとした道具を使って分解に挑んだとしても失敗することあるよ
こんな小っちゃいネジの頭を舐めちゃった時の絶望ね
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:06▼返信
まぁPS信者は異常だから一人100回ぐらい見るんだろ。
ソレで満足したら後は毎日1回は見る。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:06▼返信
>>229
論理的思考力があるかないかの差だろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:07▼返信
分解して中に当たりが入ってたらもう1台もらえる
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:07▼返信
>>237
YouTubeの仕組み知らんの?
同じアカウントで何千回観てもカウントは1だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:08▼返信
>>235
はあ?また適当なこと言ってんね
いい加減にしなよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:09▼返信
発売したら分解してみたとかいう動画だすやつ絶対出てくるだろうからな
公式が先手打って出すのは良い試み
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:11▼返信
>>177
その努力をDSの後継機が出るために使えばよかったのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:11▼返信
>>79
冷却や音対策を犠牲にしてまで小型化をしないのが企業の良心てもんでしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:11▼返信
>>239
ガリガリ君かな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:12▼返信
ニシ豚は本当に現代のサービスの仕様を知らんよな
家から出ない上に電子サービスの知識もないとか
何やって生活してんのかと思うわ
進歩の欠片もない食って寝るだけか?
ゴミだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:13▼返信
>>174
どうせみんな上に雑誌とか置いてしまうんだから大丈夫やろ
ホコリなんか入らねえよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:13▼返信
>>117
韓国だとそうなんじゃない?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:14▼返信
ユーチューバーに遊ばせてモック疑惑が出た途端に分解動画の公開だからソニーが一枚も二枚も上手だわ
公開タイミングがドンピシャなのを見るとアンソがモック疑惑のFUDするのも想定済みだったんだろう
MSがソニーに情報戦で勝てる訳無いんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:15▼返信
分解動画また随分キメェ事してんな

やっぱゴキブリの親玉だわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:16▼返信
キチガイどものFUDが悉く封殺されていくのは見てて面白いな
互換についても完璧な対応だし隙がない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:17▼返信
単純に見せたいでしょ シンプルで美しい 
でもユーザーがみちゃいけない封印の内側というジレンマ
安いだけあってオンボード一枚で決着つけてるのは弱点でもあるが
ユーザーが大事に使えばそれも克服できる 
絶対100均で買ったような安物のUSBは挿すなよ HDMIも雑に挿したり抜いたりするな
修理代3万以上になる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:17▼返信
PS4の発売前もこの人が分解動画担当してたな
ついでにローンチタイトルの動画見てたらPS5なんかよりも豪華だしグラフィックも十分綺麗だったわ
PS5タイトルからはキルゾーンやインファマスほどのインパクトはないんだよな
オーダーのグラに関しては未だに抜けてないw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:19▼返信
箱の中ってこんな密集してんのか。ファンも小さいしうるさそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:21▼返信
※237
ユニーク数すら知らないおこちゃまがここにいますよ
256.投稿日:2020年10月10日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:23▼返信
>>1
豚の断末魔が今日も鳴り響く
ザコ豚はもう死んでいる!
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:25▼返信
>>256
52万回だぞ、韓国人よ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:26▼返信
>>253
必死だなぁ…
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:26▼返信
箱のギチギチ感パンパねー
折角のデカいファンでもエアフロー遮られ過ぎというか、ちゃんとヒートシンクに当たるようになってんのこれ?w
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:26▼返信
>>256
豚の正体騙るに堕ちるって奴だw
な?在k豚w
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:27▼返信
>>250
それはね、君がアンソだからだよ
公式が分解動画じゃなく開封の儀動画の方が宗教めいてるよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:28▼返信
開けたらやっぱり空気清浄機でした
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:29▼返信
>>199
修理屋の動画で我慢しろよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:29▼返信
52万て少なくね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:29▼返信
>>253
旧世代機より性能が落ちる自称新世代ハードがなんと2つもあるとかw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:30▼返信
>>260
詰め込んだ冷蔵庫みたいだよな···ほんとに冷えるのかね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:30▼返信
相変わらずPSの綺麗な1枚板の基盤は素晴らしいよな。それに加えて今回ヒートシンクもめちゃくちゃ綺麗だわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:30▼返信
>>263
つまらないなぁ
もっとまともなネタでネガキャン頑張ってよ
競争率下げて貰わないと
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:30▼返信
xboxは排熱性能が低そう
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:31▼返信
>>265
世界累計に対して普通に多いだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:31▼返信
欧米では絶賛してるコメントが圧倒的に多いね
箱SXは普通のパーツを詰め込んだだけみたいな設計だし
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:31▼返信
>>119
上部に軸流ファンの排気だけ。
吸気は下側及び下側側面
横倒しで置かれたり、縦置きでも側面にピッタリ物を置かれると冷却が必要な部分の風量が減りそう。
公式動画で横置き映像を出して消していたけど、もし横置きが熱的にダメなら、公式担当者がやってしまう事は、ユーザーも同じ事をする人がいると考慮すべきだと思う。
低コストを考えてファンの種類選択、この配置なんだろうけど・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:31▼返信
PS5の設計は無駄がなくて綺麗だよな
電子ゴミッチのぐちゃぐちゃ汚い感じとは全然違うわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:33▼返信
箱はなんか北米やEUとかなら良いんだろうけど
猛暑の日本で使ったら熱ダレして壊れそうな気がする
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:33▼返信
>>265
箱やswitchもニコニコや韓国動画の様に再生数工作すればいいじゃんw
ライズとかST2とか完全に空気だぞw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:34▼返信
発表会の方は言語別に分かれてるだけで合計はかなり多いぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:37▼返信
どうせ必ず分解動画上げられるんだし、それなら自分でやったほうがコンセプトとかも伝えられるってことなんだろうけど

テック系のYouTuberは悔しいだろうなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:37▼返信
予約は出来たけど後々小型化された新型が出たときに
初期型wデカすぎだろwww
って言われそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:38▼返信
>>199
やめてやれwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:39▼返信
※279
ゴキブリってそうだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:42▼返信
>>2
2日間で630万再生は凄いな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:43▼返信
※265
9月の任天ダイレクトは再生50万行ってないんですよ
世界累計で
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:44▼返信
>>3
マイクロソフト「こうなったら我々も分解動画を上げてやる!!
・・・やはり分解が面倒だから止めた」

285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:45▼返信
   /   イ壬_月豕   \
  i'    ノ三三\    i    独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
  |  ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ  \ |
  | ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `|    ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒|    (.o  o,)U   |⌒i    
.、_ノ|  ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
   ! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:45▼返信
>>8
任天堂の仮想的なライバルはアップルだぞ。完全敗北しているけどw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:46▼返信
>>12
は???
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:46▼返信
ゴキちゃん、このぎゅうぎゅうに押し込められたXboxSXの筐体を見て何を思うの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:47▼返信
>>15
スイッチはおもちゃなんですけど。しかも分解するのが面倒な
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:48▼返信
ゴキブリ、液体金属搭載で喜んでいるけど、液体金属を搭載することでどんな良いことがあるの?
まさかゴキブリ、液体金属を眺めながら、自らを慰める行為に耽るの?
ちょっとごめん、上級者過ぎてついていけないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:49▼返信
>>290
どんないいことって…冷却効果が高い
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:50▼返信
>>265
PS公式630万+PSジャパン公式51万+IGN53万+GameSpot11万
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:53▼返信
他のサイトにも転載されてるし合わせるともっと凄そう
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:53▼返信
伸び続けてるようで今見たら668万再生になってたわ
しかもコメ欄もまじで絶賛って感じ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:56▼返信
xsxはどう考えても放熱で問題あるだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:56▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:56▼返信
>>288
魍魎の匣
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:57▼返信
>>290
金属だから経年劣化しづらい
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:57▼返信
糞尻の分解動画見たけどさ
電源ユニット無くね? 外付けカステラけ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:58▼返信
>>290
何で任天堂信者ってすぐ性的な発想するんだろうな…気持ち悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 09:58▼返信
>>288
すーぱーほっと
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:00▼返信
>>300
そりゃ、任天堂ハードでそういう発想に至るからじゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:01▼返信
XSX
なんでこんなぎっちぎちなん…
テトリスかよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:02▼返信
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月9日、11月12日発売予定の次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の後方互換性について、公式ブログで説明した。PS5でプレイできないPS4のゲームタイトルは、米国では10本、日本で提供しているものでは2本だ。

日本でプレイできないPS4のタイトルは、「Robinson: The Journey」(発売元:CRYTEK GMBH)と「Joe's Diner」(発売元:United Independent Entertainment GmbH)のみ。PS4でのみプレイ可能なゲームは、PlayStation Storeで「PS4のみ」でプレイ可能と表示されるようになる。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:03▼返信
>>290
それぐらい調べろ
普通のグリスより熱伝導効率が大きく効率よく冷却する事ができる
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:06▼返信
>>299
HDMIのすぐ隣だったから動画では電源載せてないのかも
あの詰まったところに更に電源がはいるのか…
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:08▼返信
つか、動画短いからな。
俺も日本版3回、英語版2回も見ちまったしw
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:08▼返信
次世代ゲーム機・プレイステーション5の後方互換機能についての情報がサポートページなどで公開された。また海外公式PSブログで同様の内容をカバーした記事が公開されているほか、『ゴースト・オブ・ツシマ』公式Twitterからは、同作がプレイステーション5で60fps動作するといった情報も。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:10▼返信
>>304
ロビンソンザジャーニーはVRゲーだけど、ジョーズダイナーはなんのゲームだ…?レストランゲー?ワケわからん。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:12▼返信
>>290
CPUに塗られてるグリスは経年劣化していくから年々冷却効率が下がっていくんだよ
おまけに塗りムラがあって個体によって差が生じてた
これは据え置きハードの長年の課題だったけど、それを解決する手段が液体金属とそれを漏れないようにするための特許
ちなみに液体金属はグリスより20%以上冷却効率が上がる
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:13▼返信
>>294
貶すところが皆無だしね。
それにあのでかさも、中身を見れば全員納得できたし、むしろ期待しかない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:14▼返信
自分はいくらか知識があってこの手の動画を見るのも好きだから、美しい設計だなと感銘を受けたけど、一般の人にも伝わるからこの再生数なんだろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:14▼返信
>>288
押し寿司
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:14▼返信
NAND6枚しか見えないんだけどPS5のSSDは12ch(キリッ
ってのはどうなったんだw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:15▼返信
>>283
へーっ、Switch買わない俺ですら観たのにw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:17▼返信
>>278
外し方間違えて文句垂れたりするの聞くのはウザいしな。
スマートに分解してみせて、どうだ!って感じかな?
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:21▼返信
全然関係ないけどさ
なんで海外メディアは公式動画をそのままリアップするんだろう?
今回だけじゃなくトレーラーや配信も自分とこのロゴ入れてよく上げてる
そーいうの日本ではあまり見たことない
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:25▼返信
豚ちゃん…哀れ…
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:30▼返信
箱さんギッチギチで笑う
爆発するだろアレw
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:33▼返信
箱って電源が基板に引っ付いてるけど、あれどうやって冷やしてるんだ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:40▼返信
>>288
お弁当ならこれぐらいぎゅうぎゅうだとテンション上がるよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:42▼返信
縦に置いても、横に置いても
 ∬∬
└| ❛o❛|┘<すーぱーほっとだぞ〜!
┌||__|┐_[┐「ε:]_ < super hot !
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:44▼返信
箱はPS5のパーツ性能を対抗するためだけに作られてるから
まともな設計なんてしてねえんだよ
PS5のリーク情報受け取ってからパーツ選んでるんだから
何年も前から液体金属使用する計画立ててたソニーと違って突貫もいいとこ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:46▼返信
>>221
で結局叫ぶのは大きさガーと○×ガーwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:48▼返信
再生数で騒ぐあたり韓国と通ずるものがある
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:50▼返信
>>288
なんでDFに熱のこと調べさせなかったのか不思議でしょうがない
そのDFにMSから調べるなって言われてるってバラされちゃってwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:51▼返信
>>325
72億を決算で発表したどっかの企業があったよな
しかも、韓国だと不買対象になってないという中華ハードが
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:53▼返信
箱は単に詰め込んであとは煙突に任せた!って感じの冷却だからな
PS5はここまでやってるのに、さらに熱がヤバイ箱Xはレッドリング確定だろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:53▼返信
>>325
むしろ某ハードのタイトル発表動画の再生回数低過ぎんだよ。数字通りの売上ならもっと再生されて良いはずだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:53▼返信
豚がアホ発言すると、すぐさまゴキに論破されててウケるw

331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 10:58▼返信
箱は分割基盤にしたのも馬鹿丸出しなのわかるな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:01▼返信
>>21
構造が色んな人からボロカスに言われそうw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:02▼返信
>>1
630万回再生は凄い注目度だなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:02▼返信
>>211
誇りを持って創り上げてる会社と売れば知ったこちゃない会社の違いが出てる。
訴えられた言い分があれじゃなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:03▼返信
MSの開発者が必死にこの動画見てそうw
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:03▼返信
>>32
多分だけど見栄え選んだんだろうな
見栄えなんて数週間経ったらどうでも良くなるのにね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:07▼返信
コンピューター関連の技術者が目を丸くして魅入るほど素晴らしい設計だと言ってたからな
素人目で見ても美しいし
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:09▼返信
XSXこんなギチギチで排熱できるわけねえわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:09▼返信
ソニーが自前の技術を駆使してるからこの値段で売れるがよそが同じものを出そうとすると一桁増えるだろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:10▼返信
任天堂の工作再生数よりはまともだな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:11▼返信
かがくのちからってすげー
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:15▼返信
>>77
ASMRとも言われてたね
というかこういうの海外だとBGMがついたりするから、今回の分解動画は落ち着いて分解内容に集中できるっていうのもあるよね
もしかしたらこれを期に世界中で公式が分解する動画が流行るかもね
というか勉強になるし流行ってほしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:16▼返信
工作するならこれじゃなくてShowcaseの動画にするだろ。あれより伸びてるのが面白いところ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:18▼返信
省スペースのデスクトップPCって昔からあるしたくさん売られているけど、それでもこのレベルの設計は無い気がする
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:19▼返信
PS5の分解動画が好印象な理由はコードケーブル類関係も見せて、コードケーブル類の少なさがわかる事

箱SX分解はモックだろってわかるくらい全コードケーブル類排除してる事

箱は基板が2枚だからコードケーブル類が多いの予想付いてるのにあえて排除してるのが悪い印象だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:20▼返信
PS5のどのゲームよりも興味深かったからしゃーない
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:20▼返信
XSXの構造には美しさが無いな
これがソフト屋とハード屋の違いなのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:20▼返信
>>128
そもそも箱もスイッチも酷いところ多過ぎて持ち上げられてたもんじゃ無いのにな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:20▼返信
XSXはセルフネガキャンになっちゃうから駄目
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:23▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:24▼返信
CPUを囲むように等距離に配置して同等条件でアクセスできるように配慮された
GDDR6が目を引く基板レイアウト
初期型から集積度が高く部品点数も少ない
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:25▼返信
XSXって燻製箱だろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:28▼返信
>>208
基盤一枚定期
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:29▼返信
>>344
PCって結局ATXってフォームファクタがまずあって、それに実装するチップ類もだいたい決まってるから、同じような形状にしか出来ないんだよ
このフォームファクタって規格だから寸法もほぼ決まってるからね、止めるネジ位置まで同じ
電源ユニットもそうなってるし
多少頑張ってもCPU(APU)クーラーの形状を変えるくらいしかない

そもそも、PCって本来ビジネス向けなんで、家電の一種であるCSとちがってそこまで工夫しなくてイイってのもある
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:31▼返信
いや、本体分解はどうでもいいから俺の興味を引くソフトを出してくれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:33▼返信
>>354
DELLやHPの省スペースデスクトップは独自設計だと思うけど
PCIeボートとか入れなきゃいけないというのはあるね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:33▼返信
>>257
は?Switch分解動画の方が速く終わるが?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:38▼返信
箱oneは静音
箱oneXはさらに小さくて静音
seriesXもその辺は何の心配もいらない
箱も持ってないゴキがアホみたいなこと言ってて笑うわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:38▼返信
※355
無理して買わなくていいぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:39▼返信
>>299

ヒートシンクの反対側についてるだろ
あれでまともに冷えるとは思えんが
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:40▼返信
技術屋はみんな目を通すだろうし
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:47▼返信
俺も技術屋としてどんなもんか注目して見たけど、
大したこと無かったな全く
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:48▼返信
※343
あれは公式以外にも各ゲームサイトが独自編集したの出してたりして、分散してるってのもある
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:49▼返信
PSとSONYを崇めよ!(笑)
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:51▼返信
>>362
俺も技術屋だが、XboxSXの方が凄かったよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:52▼返信
スイッチスッカスカやろ?
やめとけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:54▼返信
こんな地味な動画がこれたけ見られてるのは
それだけ期待が高いと言える
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:54▼返信
>>365
どこらへんが優れてたか教えて
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:55▼返信
>>355
どんなソフト?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:56▼返信
>>346
単に注目度が更に上がってるだけ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:56▼返信
>>347
素人目でも分かるよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:59▼返信
何の演出もない機械を解体するだけの映像なのに…すごすぎる
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 11:59▼返信
>>340
リアルな数字だしな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:05▼返信
動作させたらスーパーホットな部分が多いだろうなあ
スーパーホットなのはゴキステのほうということ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:08▼返信
>>374
まだ言うのか
それとも動画見てないの?もしくは理解出来ないの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:09▼返信
既にレビューで明らかになってるのに何言ってんだ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:11▼返信
このおじさんが出世してないことにショックだわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:14▼返信
スーパーホットなゴキステという隠された真実を広めなければならないと思う
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:17▼返信
スーパーホットで検索するとXBOXseriesXの爆熱動画が出てくるわwwwwwwww

380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:17▼返信
>>378
Xbox=スーパーホット(物理)
ps5=スーパーホット(人気の熱)
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:18▼返信
>>377
ハード設計のトップだけど…
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:20▼返信
>>330
無視してるだけにみえる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:21▼返信
これを素晴らしいと言えない技術屋は3流かただのアンソやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:23▼返信
同業者から見ても凄い
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:27▼返信
※358
売り場は客居なくて静音オンラインのゲームは過疎ってて静音もセットで
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:29▼返信
PS5はファン風当たるところ増設SSDスロットを設置してるけど

箱はヒートシンク以上にファンから離れたところに拡張SSDスロットがある
ドライブと電源ユニットにみっちみっちに囲まれて、そりゃスーパーホットになるよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:33▼返信
※386
SSD、特にM.2のGen4ともなると熱がヤバイからね
対応マザーボードは特別にそれ用の冷却を持ってるものも多い
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:34▼返信
>>358
360が爆音ホットで箱oneが静音爆熱だったけど
もしかして持ってない?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:36▼返信
>>370
それを興味深いって言うんやでw
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:36▼返信
>>386
アホだなヒートシンクシャーシに収まっているのに
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:37▼返信
大陸系メーカー「俺らにはできないw」

国内他メーカーOB「この発想が俺らの基本w」
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:38▼返信
中華じゃこれを真似ても爆熱仕様になるだけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:39▼返信
熱源やノイズの発生源が干渉しないように徹底されてるのとか同じように設計してる側から見てもきれいな作りしてるよ
この筐体サイズ許容してもらえたのは相当楽になるんでエンジニアは作ってて楽しかったろうな
工学系の学生はこれ見てソニー目指す子増えるんじゃないか
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:40▼返信
本体基板は凄く小振りで、それ以外が電源と冷却系という作りだからな

初回版はキャパ多めに作ってあるだろうから、実際のデータ取りつつ過剰分を削って行く感じだろうね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:42▼返信
>>390
ヒートシンクへの熱移動が失敗してるorヒートシンクからの放熱に失敗してるのどちらかやろ
本体アチアチって報告出てるんだから
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:42▼返信
(高品質でレクサス爆売れの)トヨタ

ゲーム機作ろうっかなー

(以上妄想w)
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:42▼返信
俺だったら動画撮ってないと元に戻せないわw
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:43▼返信



世界がPS5を望んでるんだわ!すまんな


399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:44▼返信
こいつら持ち上げても小型出たら初期型貶すからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:45▼返信
>>351
悪いがメモリの同長配線は基本やで
スペースがない場合は蛇状にクネクネにして同長させる
割と常識な
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:47▼返信
WiiUのときにまず有り得ない空気の流れを図解してドヤってた任天堂とは大違いだしな
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:47▼返信
>>399
そんな人見たこと無いわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:47▼返信
デカすぎて草
まあ売れると良いね(棒)
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:48▼返信
レベルの低い技術屋がソニーの技術にイチャモンつけてるのが滑稽w
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:49▼返信
>>403
予約困難な状況でその煽りは無いわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:50▼返信
>>403
売れるといいねどころかライバルはps2だけだよ
箱もswitchも勝負にならん
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:52▼返信
>>399
俺はPS4の初期型好きやぜ
実家でまだ元気に動いてるしw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:52▼返信
これだけデカいと新型出たら恥ずかしいな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:56▼返信
技術屋を名乗る人間がこれに文句を付けた時点で素人のアンソと同レベル
普通なら称賛するぐらい凄い物なのにな(信者とかそういうのは関係なしに)
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 12:57▼返信
あー確かにPS2はプレステの全盛期やもんな

411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:00▼返信
任天堂の全盛期はスーファミだけどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:00▼返信
>>358
>箱oneは静音
>箱oneXはさらに小さくて静音
>seriesXもその辺は何の心配もいらない
>箱も持ってないゴキがアホみたいなこと言ってて笑うわ
ゴキちゃん妄想で手一杯らしいからね 箱○のとこで脳の更新が止まってるんだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:00▼返信
>>410
プレステだけじゃなく全据え置きの歴代1位だからね
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:01▼返信
>>290
熱で曲がるスイッチ好きそうだな
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:02▼返信
MSがまたハード構成パクるために一日中再生してるからなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:07▼返信
箱が静音だと何度も言ったってCS界隈では箱が最下位な現実は変わらんぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:09▼返信



ほならね、箱SXやスイッチも分解動画でこれ以上の再生数記録してみたらよろしいやん?w


418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:11▼返信
※412
引用してるにもかかわらず全文引いてくるとは脳の更新が進んでる奴はちげぇわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:11▼返信
       ヘ⌒ヽフ
ゴミ箱    ( ・ω・)スーパーホット!シュート!ブヒぃ!
∠_/\ パカッ! ミ_ノ
| ∥[■XXXX⊂⊃
| ∥ ̄∥
   ̄ ̄
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:14▼返信
「初期型デカすぎワロタ」2年後のお前ら
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:17▼返信
>>417
どっちも低評価されるだろうが!
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:20▼返信
>>418
全文必要だから全文引用しただけですけど・・・逆にこんなことしか噛み付けないって・・・敗北宣言なん?w
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:22▼返信
>>416
ちょっとこの子は何を言ってるん?ww
論点ずらしもここまで来ると可哀相になってくるw
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:24▼返信
金銀宝石グレードの遊園地で遊べない層に対する受け皿以上の存在意義は箱にもPSにもない。
しかしそうしたプレイヤーが過半数を占める以上、サービスを提供するための低コストな代替品としての専用機の地位は揺るがない。
が、似たり寄ったりの鉄や銅の遊園地が林立する時代が終わりに向かっているのも確かだ。
ほかの遊園地にない独自のアトラクションをもってるのが任天堂(しょっちゅう建て直すけど)
グレードに依らず遊園地のアトラクションを充実させる方向にシフトしたのがマイクロソフト
鉛の遊園地に他社のアトラクションを独占しようとしてるのが我らがSIE
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:28▼返信
>>424


訳「悔しいブヒ」
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:34▼返信
※412
海外ニキがPS4proとX1Xで同じ時間ゲームやったらどっちが熱くなる?って動画作ってたけど

PS4proの方のソフトがCoDでオンラインでガンガン負荷かけるゲームやって
X1Xの方はソフトがF1レースのソロタイムとか軽いゲームやって
箱の方が温度低い冷えてる!って、やっていて引いたわ苦笑w
豚はそれをいまだ信じてる…普通検証するなら同じソフト用意するだろ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:36▼返信
糞箱のギチギチに詰めました感で失笑するわwwwwwwwwwwwwwwww
まさにゴミ箱wwwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:51▼返信
>>417
任天堂はスプラトゥーンというソフトひとつで72億回も再生されたんだぞ
しかもほぼ日本国内での再生しかないニコニコだけで。
ゲーム関連のこれの記録を越える動画はもう現れないだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:58▼返信
ゴキステの再生数操作だと思う
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 13:59▼返信
>>424
独自のアトラクションってドリフト遊びの事ですか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:01▼返信
>>429
72億!(ニチャァ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:08▼返信
Xboxの中、酷いな。なんでこんなにギチギチに詰めたんだ。
この状態で冷やせるんか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:12▼返信
冷やせないと思うよ。湿度も気温も過酷な日本では特にヤバイと思うよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:13▼返信
XSXは大きなPCケースに中身を詰め替えて使ったほうが
壊れにくいんじゃないかと思う
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:15▼返信
アイスランドやロシアで使うしか無いね
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:17▼返信
Mac Proも円筒形のがあったけど
XSXほどギチギチに詰め込んだ感は無くて
中の冷却も出来てそうだった
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:20▼返信
>>436
あれ割と隙間あってデカイからな
空気のスリットが全部内側だから見た目はまじで筒
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:21▼返信
>>433
お前の世界だとそうなのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:28▼返信
公式で分解するとか自信ありすぎ
ナルシストかよwwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:33▼返信
まぁこの設計に数兆円がかかってるわけだからな…すげぇ構造になるわけだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:39▼返信
>>439
任天堂ハードじゃ恥ずかしすぎてできないもんなぁ😅
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:42▼返信
※ 297

ほう…。
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:42▼返信
>>237
【悲報】 アンソ爺 ユニーク数知らないアホだった
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 14:52▼返信
XSXはケースから出して、締め切った部屋で冷房最大にして大き目のサーキュレーターで直接風ブチ当てるしかないだろ

騒音? 10メートルくらいのケーブル使って隣の部屋に置いとけばいいんじゃない?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 15:17▼返信
PSの初期型には手を出すな、と決めている
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 15:19▼返信
スパーホットな箱の初期型はどんどん買っていいぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 15:21▼返信
オベロンバレしたけどなwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 15:44▼返信
>>440
さすがに1商品の設計に兆はないだろ。会社が潰れるわ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 15:57▼返信
>>446
XSXはX1X2のようなものと自分の中で認識してるので買うことを決めている
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 16:05▼返信
>>426
>普通検証するなら同じソフト用意するだろ
同感。
同じソフトで検証すべきだね。
次世代機のロードも同じソフトで比較しないとわからないとずっと言ってる。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 16:55▼返信
箱はどう見てもドカタや大工の保温弁当箱だなw
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:13▼返信
下手な宣伝よりもよっぽど効果があったな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:45▼返信
何回かカウント停止してた時あったけどあれ集計されてたんかね
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:48▼返信
>>284
もうあるだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:48▼返信
>>428
それ本当気持ち悪いよな
任天堂って韓国みたいっていうか韓国そのものじゃん
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:49▼返信
>>420
どうした?
煽りが弱すぎだよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:49▼返信
発売日に向けて購買欲は上げてくれるのは良いんだが
問題なのは当分買える気が全くしないというところ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:51▼返信
>>336
いや見栄えも…散々灰皿だ冷蔵庫だ言われてんしPCケースのがマシ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:51▼返信
>>439
実際自信があるからな
ネガキャン黙らせるために公開しても今度はナルシスト扱いって本当異常だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:52▼返信
>>445
まだ昔の話を言ってるのか
それ信じてる人はいた方が競争率下がって有り難いけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:55▼返信
ノートPC作ってるとこは参考にして欲しいな
カタログスペック稼ぐために無茶し過ぎて耐久性がクソなの多過ぎるねん
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:57▼返信
>>124
某修繕堂にお任せしてますので…
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 17:58▼返信
>>157
みたいに出来るならやってるだろww
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 18:07▼返信
>>202
そう捉えるのが自然だろうけど
そんならスリム化した方が本来技術的になんからおかしいのでは?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 18:36▼返信
注目度の違い
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 18:50▼返信
ソニーミュージックがYouTubeで再生数の水増し工作!!Googleに再生数8.5億回分を減らされる



ほんとは10万回くらいだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 19:11▼返信
※463
といっても液体金属以外はデカいファンとデカいヒートシンクの結構な力技なので
無理に小さくしようとしてズッコケた感
箱1がデカ過ぎ言われたのがそんなにトラウマだったのか
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 19:23▼返信
箱Xは自作初心者レベルの工作だなありゃ
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 19:41▼返信
カンナムスタイルかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 20:42▼返信
こうやって内部構造を示されるとえらいスマートかつコンパクトにしたもんだと呆れるわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 21:28▼返信
凄まじい人気だなw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 21:39▼返信
PC改造出来ない人でもこういうの見たら出来そうな気がしてくるよな
わからないからやらないって感じだし
ゲーミングPCを買った人も同じタイプをねじ外しから全部改造する動画とか需要ありそう
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 21:43▼返信
コメント数も3万8千とか
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 21:45▼返信
>>426
いまXSXが配られているのは、MSが選んだ記者やYouTuber
MSがそう書いてくれと言ったんだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 22:48▼返信
公式分解動画は自社製品の品質の高さに対する自信の表れ。

switchのドックなんか、絶対公式が分解動画上げられないからな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 22:54▼返信
えぇ、、、

肝心のゲームが注目されないゲームハードとは、、、
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 22:56▼返信
>>440
ごっきーw

お外出ようねw
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月10日 23:27▼返信
糞箱の中身www

廃熱出来るんかコレw
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 00:13▼返信
両面吸気ってことは、負圧のエアフローなのかな
冷却効率は高いけど、埃の多い場所での設置やタバコ吸う人は要注意な構造

オープン且つクリーンな場所に置いてくれってことなんだろうな
だからこそわざとラックに入らない大きさにしているような気がする
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 00:24▼返信
ゲームハードってソフトを遊ぶために仕方がなく買うユーザーが大半を占めるんだけど
性能に拘る人ならお金を掛けてゲーミングPCを買うわけでして

ゴキさん?お分かり?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 00:26▼返信
XSXはDFの検証で箱1版のゲームを本体内の2.4GB/s出るはずのSSDに入れても実測550MB/s程度で頭打ちになるUSBの外付けSSDに入れてもロードの速度が変わらないのがバレた

つまりHDDからSSDにした分ロードが速くなっただけでPCと同じようにSSDの速度を充分に活かせない内部的なボトルネックに思い切り引っかかっている
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 00:44▼返信
>>4
精密機械作るとホントその凄さがわかる
洗練された技術の結晶
流石世界のソニー
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 01:27▼返信
>>476
それぞれゲームも注目されてるぞ?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 01:29▼返信
>>441
オモチャ感がバレちゃうからなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 01:32▼返信
>>480
XSXの完全上位互換がPCであるのは間違いない。

けどゲーミングPCは一部PS5に負けてるからな。
それも絶対に覆せない差がある。
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 02:36▼返信
>>480
Steamの9月の統計を見ると、ハイエンドの2080シリーズを全部足しても2パーセント台
30x0はまだ少なくてリストに無い
性能に拘ったハイエンドゲーミングPCを持ってる人なんて、ごくごく一部なんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 02:39▼返信
>>481
だいぶ残念な話だな。XSXはテクスチャ圧縮をウリにしているけど、それは積み上げの部分であって、基本となる転送のボトルネックを排除しないとPS5のような圧倒的なスピードは得られない
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 03:43▼返信
※485
いやそれは間違ってる。
そもそもPCゲーミングはユーザーが用途に合わせてパーツを選ぶもの。
だからXSX以下の性能のPCはこれからも存在し続ける。
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:49▼返信
>>480
豚の兄貴分であるエース安田はハードはハードの良し悪しで売れるんであってソフトは関係ないっていつも言ってるぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:51▼返信
>>489
実際Wiiは爆売れしたけどソフトラインナップ的にほぼ同じなWiiUは核爆死したしな
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:55▼返信
>>480
ソフトのために仕方なく買ってるつもりなんだろうけど実際はハードに魅力を感じてなかったらどんなソフトが出ても結局買わないんだよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月11日 17:57▼返信
>>491
「私は性格重視だから!」って言ってるやつの彼氏がいつもイケメンってのと似てる話だよな
ベースのハードが足切りライン超えた上でのソフトの良し悪しだからな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 00:20▼返信
※492
人に例えるなら、ハードが人だろ
ソフトは身に着けてるものや、持ち物、ステータス

ソフトしか興味が無いって方がヤバい奴だと思うが。。。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月12日 17:12▼返信
高温多湿な日本だとXboxは熱問題出るだろうな。
495.ネロ投稿日:2020年10月12日 19:10▼返信
ホンマ目新しいゲーム🎮🕹♟記事ないんやなあ
早よ新作記事持ってこい

直近のコメント数ランキング

traq