【【悲報】今の若い世代に『ダイの大冒険』のアバン先生を見せたら「◯◯しそう」って言われた → 「気持ちは分かる」「時代の流れか」と共感が殺到wwwww】
意外と裏切らない。
私櫻井孝宏さんがずっと一番大好きで17年程追いかけ続けてるんですが、ネットでよく「櫻井キャラは100%裏切る」って言われてるのがイマイチピンとこなくて…🤔🤔
— さぁ BF垢 🍌🐟A英オンリー! (@BFsaa_banana) October 13, 2020
なので自由研究として裏切り率調べてみました!!😇
(まだまだ見れてない作品多い…死ぬまでに出演作全部見るのが目標です✨) pic.twitter.com/JrS5r4EIZY
裏切る 4% (5/123作品
元々敵キャラ 15% (18/123作品
裏切らない 81%(100/123作品
この記事への反応
・私はそんなに知ってるわけではないですけど、裏切った時のインパクトが余程強すぎるんでしょうね(笑)
とても愛を感じる調査でした
・私も15年ほど櫻井さんのファンをしているんですが最近回ってくる「CV櫻井孝宏は裏切る」に首を捻っておりました(否定はしておりません)同じように感じている方がいらっしゃってとても安心しました!
また研究結果とてもためになりました!ありがとうございます
・すごい!!!櫻井さんわたしもすごい好きです。(余談ですみません、同担拒否などがありましたら申し訳ないです)
さあさんのこの努力すごい尊敬です!
・いきなり横入りすみません!しかも全然詳しくないですが、私、御幸先輩とか、月島兄とか、大好きです!裏切り率高い説気づきませんでした。ファンの皆様の間では有名なのかも知れませんが。カッコいいキャラが多いのは事実、裏切りも似合うカッコ良さなのかも知れませんね!
・私も櫻井孝宏さんは好きな声優さんですが、こんなに櫻井さん愛を感じる研究は初めてです
・自分も、櫻井さんのキャラといえば、ガッシュの時の清麿とか、グレイセスの時のアスベルとか、熱いキャラのイメージが強いです
石田彰さんとかはどうなんだろ

メジャーな作品だけで集計しなおそうぜ。
お前ら、反省しとけよw
馬鹿かテメーは
有名なの限定にしたらおしりたんていの怪盗Uとかのファミリー向けやら子供向けに狭まるし
裏切りで有名なコードギアスのスザク役ですら世間から見たらマイナーになるぞ
そういうのは石田彰のイメージ
たまーにあってないのもあるけど
爆破の時に主人公を陥れただけだからセーフだよな
出会って数日で裏切る羽目になるとか宿命すぎて回避不可
ギップルとアバンがあってなかった
イケボと萌え声は苦手やわ
※30
桑島キャラはほんとに死ぬ
ネタ半分で言ってるだけなのにこんなん言う奴マジさぶい
野沢那智さんとか川上とも子とか
・勇者の家庭教師課程を完了せずに離脱
・ハドラーを前に、ダイ達に魔法をかけて身動きを取れなくする
カヲル君のインパクトが強過ぎてなあ
寧ろガンソードは仲間なってんじゃん
エックスは森久保のイメージの方が強い
敵でしょ。
裏切りキャラというより敵→味方化(協力者)というポジ。
それ考えりゃ20%やぞ
トリックスターはそもそも味方じゃないというか何もかも裏切ってるというか
ああいうのも見方によっては裏切りに入れるやつはいるだろうね
PSO2は最初から味方じゃないけど裏切ってるな
アニメじゃベルセルクが確実でイノセント・ヴィーナスも裏切ってたっけな
主役も多いから裏切るイメージがあんまり無いんだよな
味方のフリせず徹頭徹尾敵サイドのことだろ、「もともと敵キャラ」ってのは
それは裏切りとは言わんから合算するのはおかしい
主人公を裏切っただけなのか、敵を裏切って味方になるのも含めてるのか
回数で判断するのか割合で判断するのかで変わる気がするのと、100作品程度で統計は流石に甘いんじゃないの?知らんけど
そういう指示なのか単にそれしか出来ないのか分からないけど、またかって気持ちになる。
浪川さんやろ・・・・・
森川は使い分けれるけど櫻井はどれも一緒に感じる
あとヌメヌメした声の出し方が拒否感出る
キャラは怪しいって風潮ができたせいか櫻井もいつの頃からかその一人に加わったせいか
こういうことになってるんじゃないかね
心を入れ替えて頑張ってるからな。
あの世界ラスボスは子安だし。
と思ったら犯人じやないのも有り
あと人外
石田⇒ミステリアス、かなり裏切る、味方もある
子安⇒ラスボス、最初から悪、裏切りと味方は少ない
敵の枠だったら子安だろうが
裏切るだと石田や櫻井のが多そう
主人公と敵対(メタ的にもラスボス正体候補)
↓
方針が違うだけで同じ目的の仲間でした
だった
例えばマクギリスはギャラルホルンやガエリオ裏切ってるけど5作のうちに入ってるのか?
いや黒幕か
じゃあ最初から書いとけやって思う
裏切ったキャラの中の櫻井が演じていたキャラの割合を調べてみないと
例えば10年以内の作品の中での裏切りキャラを調べて、その内、櫻井が何キャラ演じていたのか
その割合が高ければ、裏切りキャラと言えば櫻井→櫻井が演じると裏切るって思考になりやすくなる
前任がハマりすぎてただけだと思う
裏切り声優とか言いがかりつけるなら25%は越えてないと
サスペンスドラマの犯人役とかそれ以上行くだろ?
犬夜叉やプリキュアでは別に死んでないからなぁ
お前のが世間は知らんわ
敵からしたら裏切りなような
櫻井はこう裏があるよなみたいなキャラはあるけど
不安定よりはマシだとおもう
ユリカも死んでないし種で演じた3人死んだからそう感じるだけじゃね?
コミュ障のキモヲタらしい考え方やな
ここ近年だと飛田展男なんか胡散臭い役のイメージあるけど、00年代なんかまだ美青年とかやってたもんなぁ
櫻井孝宏なんかは今でこそそんなふうなイメージあるかもしれないけどもう少し前だったら逆に正義感のイメージのが強かったような気もするし
子安がラスボスやってる作品ってそんなに多くないし、逆にあの声でいてコメディ要員やってるパターンもかなり多い
全体でいったら子安は敵サイドよりも正義サイドのキャラやってるほうが多い
櫻井もそうだけど浪川も正義感がある主人公イメージ強い
わりと20代~30代ぐらいの頃から幅が広いタイプだったりすると印象がバラけそう
コードギアスのスザクなんかは結構な言われようだけどあのキャラも別にそのキャラなりの理想や正義があって動いてたってタイプのキャラで裏切りキャラとか悪役ではないだろう?
最初から最後までずっと「ブリタニア」側にいたからある意味ではブレてない
コナンとかはゲスト声優というか、
その回に限定で出てくるそれなりの声優使ったキャラは大抵犯人になってるようなイメージ
クール系より活発系のイメージのほうがずっと強いって感じ今はないのかな
主人公や正義の人のイメージだった