記事によると
・駅のホームで、ワイヤレスイヤホンを線路に落とすケースが増えているとして、JRが注意を呼びかけている模様。
・JR東日本東京支社が2020年11月4日から約2ヶ月間「線路に落とさないで! ワイヤレスイヤホン」と銘打ち、駅などで注意を呼び掛けるキャンペーンを行う予定。
・同支社によると「ワイヤレスイヤホンの落とし物は以前から目立っていましたが、数えてみると、東京支社管内の全78駅において、3か月で約950件も発生していることがわかりました」と話した。
【遅延原因に】ワイヤレスイヤホンの落とし物増加、JRが注意呼びかけhttps://t.co/pJVNocw50W
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 15, 2020
JR東日本東京支社管内の全78駅において、3カ月で約950件発生。列車を一時止めたうえで対応する場合もあるという。 pic.twitter.com/WqKjw7P9lq
この記事への反応
・いやまさかそんなことがおこるなんて。
たまにつけ直し必要だな。
もっと取れにくい構造のワイヤレスイヤホン開発して欲しい。
あとは首にかけれるタイプのワイヤレスイヤホンとかがいいか
・コード付きの方がやっぱ良いな、首に掛けられるやつ
・やはり持ち歩きは有線に限るだろ1部省くけど
・正直、線がある方が個人的にはいいんだよなー
・何でもコードレスが便利とは限らない…
・3ヶ月で約950件?!落とし過ぎでしょ?
みんな、コード付きのして~
・つい先日、ホームで電車乗る際に隙間にマウス落とした人居たわ
・落としたら困るから紐つけて2つを連結させておこう。
それでも心配だから、その紐をスマホにでも繋いでおこう。
【【すごすぎ】大人気女性声優が「音ゲーマー向けの有線に切り替え可能な完全ワイヤレスイヤホン」開発資金呼びかけ → たった1時間でとんでもない事にwwwww】
【通販でワイヤレスイヤホンを買う時に「画像でイヤホンから○○が出てたらその商品はダメ」があまりにもわかりやすいwwwww】
思った以上に落としすぎだろこれ!

耳に掛けるタイプ買わないバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボッタクリ価格支払ってほんまアホ
俺もつけたまま顔洗おうとすると左だけ確実に落ちるわ
普通のイヤホンでいいだろってそうじゃないのよね
通電してる奴ってコードがこすれるとノイズが入るのよね
多分そういうアクセサリあるよね
歩きながら音楽聞く習慣無いんで知らん
だからイヤホン同士がコードで繋がってる半ワイヤレスが一番いいと思ってる
ワイも一回買ったけど落ちるから両耳つながってるタイプにしたわ
そっちのほうが使用時間も長くなって良い
店に行って金払うときとか外して対応しようとするとどこに仕舞っておこうか悩むw
ポケットにそのまま入れるかケースに入れるかとかw
首掛けだったら外してぶらぶらさせときゃいいんだけどw
対策されてない現行のものは特定エリアでは禁止や罰金にしろよ
人間の耳の形は左右でも違うよ
移動中には使わんわ
おま国のナイツ NiGHTS into dreams…が無料配布されてるぞ
数量限定だから早い者勝ちだぞ
それは合わない物を選ぶ人が悪いだけ
違反したら罰金で落下しても当然罰金
保管期限過ぎたらオークションに流してほしい
落とす奴は発達障害か何かだろ。
ジョギングなら首掛けタイプか骨伝導タイプやね
コードタイプは良いと思うけど
左右で耳の形が違うんじゃ
他社もこういうのがいいと勘違いしてBluetoothのイヤホンはこういうのばっかになった
実用性で物を選べないバカはもっと痛い目にあったほうがいい
線がないからスゲー楽なんよな
東京ではネックバンド式つけた方がいい
まともな造りしてりゃ落とすことなんてない
自分で工夫しろよアホめ
JRがどうやってそれをやるんだよ。アホすぎるだろ。
なんの記事のコメントなんだよ。アホが。
ワイヤレスイヤホンでゲームやってるアホいるの?w
遅延なんか気にしないってか?w
なんでJRがイヤホンに紐取り付けてあげるサービスの話になってんの???
そんな磁石だと、線路にくっついて、取り返しがつかなくなりそう
どうせケイスケ・ホンダに憧れて耳うどん着けてるバカばかりだろw
試着して買うんだすごいね
普通、耳に磁石埋め込んで落ちないようにするでしょ
あんな手術、痛くもないし、安いものなのに...
ソニー「…」
小型イヤホンはマジでなくす
それが電車の運行の妨げとなれば、より多くの人の迷惑になるから気を付けた方がいい
耳うどんを結ぶお洒落紐を売り付けてエァポゥ信者を一本釣りするのだ
絶対落ちないのに・・・・
カスタムイヤーピース作った時に耳型を取ったが左耳が癖のある形してたわw
補聴器みたいでダサいから
落ちにくいんだろ?(適当)
路上(ランニング中含む)は失くすから全て別にコードの使ってるわ
個人差あれど違いはあるね。
逆に俺の場合は右耳の方が落ちやすかったりするし。
対策としてはオーダーメイドで作るかイヤーピースのサイズや材質を変えるとかかな。
Yネック型が流行ってる時はコードを耳に引っ掛けてるのが多かったな。
線路に落としたら諦めろよ
イヤーフック付いてる
けどケースでかい
今遅延が気になるワイヤレスなんてほとんどないぞ。
無くすくらいズボラな奴なら尚更
耳のピアスの穴と繋いでおけるんじゃね
外してる最中はピアスとして使えよ
普通にあるよ
左右が紐で繋がってて使わないときはそのまま首から下げるタイプ
ソニーでもオーテクでもゼンハでも好きなの選べ
自分はJBLにしてる
古代人は早く成仏して
少なくともシュア掛けしない有線イヤホンよりは圧倒的に外れ難い
馬鹿みたいな感想だな
一時期は流行ってたよな。
廃れるのも速かったけど・・・
カナル型じゃないと論外 落としやすいしお伴れするし
てかAirPodsならGPSで探せるからな
たぶん届けられてんのはGPS機能の無い有象無象のメーカーの製品だな
危機感というものがないの?
どんな扱いしてんだ?
頻繁に落とす奴は自分の耳の構造を呪え
つかどう考えてもやっぱり落とすよな
存命なら却下されていただろう
落とせ!!
使う奴は想像力ないのか?
場所によっては試着出来るとこあるぞ。
おいらはネックストラップ
appleのAirPodsの事。
ワイヤレス版はイヤホン部分から下に延びてるからその部分が「うどん」と呼ばれてる。
こうなるのは判ってたはずなのに販売してる企業も考えるべき
カッコ悪いし
すごい時代になったものだ
自分にしか聞こえないスピーカーとかあったよな
トンキントッキンン♪あびゃびゃびゃびゃびゃwww
トンキンあびゃびゃびゃ♪
落とす奴ってどうやって使ってるの?
物忘れ酷い自分ですら落としたことない
バカだな。金持ちは使い捨て感覚なんだぞ。
ケチな奴が落とすわけないもんな。
あまりに落ちるんでAirPodsの左右を物理的につなげるアクセサリまで発売された
AirPods Proでは3種のイヤーチップが付属するようになったおかげで装着性も遮音性も向上したけど
逆に言うと無印AirPodsは落ちやすい音悪い外音うるさい耳からうどんと欠点だらけのくそイヤフォンだったのを林檎プロダクトならなんでも褒める信者が無理やり絶賛していただけ
金のあるやつはさっさとProに乗り換えておまえまだ耳からうどん垂らしんの?だせえwみたいな感じになった
普通に髪かきあげたりした時に引っかかって落ちそうだし、落としたら拾い上げなきゃ行けないしで線がない事が逆にわずらわしい。
いや、普通に使ってたら落ちんぞ
ランニング中につけてて落ちたことないわ
音楽が泣いてるわ
せめてヘッドホンで聴け
SONYのやつやAirPodsなんかはジョギンで使うこと想定されてるから走っても落ちる気配すらない
ヘッドホンつけて電車乗ってる奴の近くには行きたくない
なんか怖い
三年以上は使ってると思うけど目の前の馬鹿がいきなり鞄振り上げて耳に当たった時以外耳から落ちた事ないわ
そろそろバッテリーが怪しいんだ。
通勤時は有線だわ
いろんな機器使うんで刺せばいいだけの有線の方が便利なのよね
特に冬場は衣服が嵩張ってなおさら引っかかりやすい
予備のイヤーパッドを持ち歩くことにしたけど一日に数回はじけ飛んだ時には辟易した
Bluetoothにしてからはそんなことはなくなったし走っても別に外れたことなんてこと一度もないんだよね
AirPadがおかしいんじゃないの?
通勤電車内でヘッドフォンしているヤツをたまに見かけるけどwww
ありゃどう見てもバカだよwww
バカ認定されて周囲の空間を確保しているようにしか見えない
むしろイヤホン単体のワイヤレスなんて落としたら絶対壊れそうだし見付からなさそうだから買う気がしない
ガチ信者キモいよ
現実にAirPods落とした報告どれだけあるかしらんの
見つけたら素知らぬふりして踏んでる
精神科に行くことをお勧めする
家で使ってても結構落ちるから少なくとも歩行中は外してるわ
ワイヤレスなんか使ってる奴はそもそも音楽なんて聞く必要ないだろ
12万出しても1万円の有線に満たない産廃。
ワイヤレスで音ゲーやる基地外は見た事がない。
電車で耳からうどん垂らしてるヤツ見るとホント笑っちゃうんだよ
u字型イヤホンもうちょっと復権して欲しい