Twitterより
ジャンプの特訓ってやっぱり剣で石割ってなんぼなんだな…
— 余熱元帥@特撮女子 (@sabamiso_1324) October 17, 2020
#ダイの大冒険 pic.twitter.com/KyehUdGhwH
修行と大岩の歴史は古い…。
— かいこんしょくぶつ (@kaikonsyokubutu) October 17, 2020
まあこれは割りませんでしたが。 pic.twitter.com/zlgJtxWfD7
なお究極。 pic.twitter.com/QKy8uWOnUh
— かいこんしょくぶつ (@kaikonsyokubutu) October 17, 2020
剣には限らずですが、そうかもしれませんね pic.twitter.com/bLzxxXfv3I
— きぃ㌠🐾心の肉球 (@dk_mkn) October 17, 2020
ゾロこのシーンで石切るよなって思ったら物質それぞれの呼吸を切ってた…
— ベーヤン (@beeya_0401) October 17, 2020
知らんかった pic.twitter.com/VdQ7QkQfz4
石割りは基本ですね pic.twitter.com/ICOyOd0exW
— みんなのゆーゆ (@yoyoy59) October 17, 2020
Zソードを思い出した pic.twitter.com/UuHuLNe8og
— 🇫🇷マリノスP(暫定7位)⚓️ (@marinos_akane) October 17, 2020
— こかこーら🌖捻挫 (@cokacora0615) October 17, 2020
この記事への反応
・柳生の人も岩斬ってたな
・剣というより、石割りが多いよね
・チャンピオンでは打岩ってのがあったな。
・特訓=大自然での鍛錬という図式が先にあって、自然界で最も剣で壊すのが難しそうなのが大岩なのだと思う。
・ドラゴンボールはカッチン鋼で剣が折れたけどなー
・まぁ伝統というか
・サンデーの主人公は石を持ち上げるだった
・神奈川県からお越しの伊藤一刀斎さんは刀で瓶割ってナンボらしいです
【ドラゴンボールの『精神と時の部屋』は効果アリと実証される!!強い重力下で運動習得能力が向上!】
【【すげえ】『ドラゴンボール』の「重力室」を中部大学が再現して運動能力向上を確認!! 人類の新たなトレーニング方法になるかも】
岩って、硬いし重いしほとんど固定されていることが多いからな
トレーニングにはピッタリだったんでしょう
トレーニングにはピッタリだったんでしょう

それ以前は知らん
> 2020.10.18 10:30
> 【大惨事】くら寿司で子供が脱線事故を起こし、現場が地獄絵図と化してしまう…
真似のしやすさ
これが流行る秘訣
まぁ鬼滅の主人公は、他者を傷つけても何とも思わない真性の屑ですから
鬼滅 餓鬼がやらかした、くら寿司テロ
鬼滅ステマに金貰ってるから、火消しにまわったのかもな。
知らんけど
武蔵はあのあとちゃんと試し割りのこと理解してること語るし
本人も竹とか切ってるしw
ほんとにわかは好きだよなあ独歩のなんだてめぇのとこ引き合いに出すのw
訂正
竹じゃなくて人に模した人形や藁だな
きもっw
普通に名誉棄損なそれ
マジで訴えるから
それな
巨大な石だぞ
環境さえ用意すればどれだけ兄弟岩山まで出せるし、みんなが硬さを想像しやすいし
こんなに便利なものは無い
小石~石~岩~岩山と
ブルースリー「板っ切れは、反撃しない」
もちろんケンシロウが「北斗神拳は身体を鋼鉄以上に固く出来る」までがセットだけど
実際わかりやすい
「実際は叩きつけられるMAD動画が多いだけオジサン」
斬るとか正直なまっちょろく見えるわ
これを超えたら次は重火器
そっからは波動砲とか気の世界に入る
強さの上限が異次元に入りやすい、それほど登竜門的描写よな
それどころか西洋の剣よりも耐久性低いと知った時マジで拍子抜けした
そんなこと普通に考えたらわかる事であって拍子抜けする意味が分からないw
種類が違うものだしなそもそも
中学の時の話だよ
岩ぐらい斬れなきゃ相手にならんわ
その辺石や岩や巨大な岩なんて、修行の定番、山”てだけでいくらでも出せる、便利~
鈍器の要素が強い西洋剣のほうが頑丈なのは当たり前だっての。
というか西洋剣で日本刀に勝ってる部分はそこしかない。
切れ味、殺傷力、金銭的価値、ほとんどの要素で日本刀が上。
実用性も西洋剣のほうがかなり先に実戦の場から退場している。
アラレは修行も何もしていない、元々高性能なだけ
意図を理解できないガイジは黙ってりゃいいのに
お、何それ、修行にもってこいだな!
どう考えても速度角度重量の問題なのに
たまに岩をロープでぶら下げて、振り子みたいに揺らして
割れなきゃ反撃されるタイプの岩もあるぞ
漫画表現としての説得力
この時点で既に人間を超えている
一番常人離れした感が伝わり易いからじゃない
敵の戦闘意欲をたたっ切るということですよ。
鉄だと穴が空くだけでインパクトが弱い
まあサンデーだが。
そりゃ日本刀の方が細いし薄いし
実際空中に舞い上がるのは強い方
サムライチャンプルーあたりもちゃんと受け継いでたし
山と精神修養は古来から切っても切り離せない関係なんよ