AmazonがAmazonプライムビデオに新サービスを導入した模様
Amazonプライムビデオで同時発狂上映会できる最高なの始まってたんだけど………誰か一緒に推し作品見ようよ………… pic.twitter.com/dZWDJyx6Px
— スピカ (@N_0000000000002) October 20, 2020
一緒に観るともっと楽しい
お気に入りの番組を友人・仲間にシェアして一緒に楽しむ新しい方法「Prime Videoウォッチパーティ」を利用してみませんか?映画やTV番組をオンラインで一緒に視聴しながら、最大100人とチャットすることができます。自宅などそれぞれ好みの場所で、まるで実際に横に並んでいるかのように鑑賞しながらも、ポップコーンをシェアする必要はありません。
どんな人がPrime Videoウォッチパーティを利用できますか?
Amazonプライム会員であれば、デスクトップ用Webブラウザからウォッチパーティがご利用いただけます。有効な招待リンクがあり、該当のプライム会員特典対象のタイトルにアクセスできる資格があれば、誰でもウォッチパーティに参加できます。
この記事への反応
・ヒプアニみんなで見れるということか?
・これを待ってました!!!
・うぉー!
これめちゃええやん!
・好きな時に観るの飽きたよね。
場合によっては速攻で感想会やりたいやん?
・やばい!!楽しそう!!!
推し語り合えるやん!
・引きこもりな自分には、いい感じだな
「BURN THE WITCH」
を語りあいたいし
他人のルームで、新たな作品を知ってもみたい
こういったサービスは、今後さらに増え、進化していくと思うので、影響力をあげていく努力と行動を継続
・オンライン上映会良いぞ!
・いいなこれ。ジョジョとか進撃の巨人とかデビルマンとか、評判のよろしくない実写版を皆でツッコミ入れながら見たいわ。(そういう趣旨であることを事前に納得してもらったうえで)
【海外のAmazonプライムアカウントのヘッダーが私利私欲にまみれすぎてると話題にwwwwwww】
【Amazonプライムでふるい映画を見てみたら字幕がとんでもねぇことになってんだけどwwwwww いい加減すぎるでしょ!!】
こういうの待ってたわ!
お前ら、友達と一緒に見ようぜ!
というか友達いますか?
お前ら、友達と一緒に見ようぜ!
というか友達いますか?

ネットフリックスだっけあったの??多すぎてわからなくなったわ
四つ位加入してると
勘違いしてる奴いるかもしれんが、100人全員プライム加入しないといけないぞ
また、視聴者も同会員でなくてはいけません。
同会員でない視聴者については、
配信者の声などは聞こえるもののウォッチパーティへは参加できません。
いっしょに動画見てくれる友達とか都市伝説やと思ってる
まぁ、アマプラ自体安いからその必要性はなさそうだが。
人数制限なくてネットで大勢募って同時視聴できたら面白そうなのに
哀れwwwww
かまぼこおいしい
イマジナリーフレンドはいますけど?
もしかしてイマジナリーフレンドをご存知でない!?
よさそうだけどな
Amazonアカウント人に教えたくないし
共有あるからツイッターで誰かがこれ見る人集まれみたいな感じで募集してくれたら楽しそうだが・・・
一緒に見る人いないけど。
実際に部屋で集まってみていたな
最近はコロナでやってないが
そもそもAmazon側で不特定多数が参加できるようにしてくれるのが一番だがな
動画増やしてネトフリやHuluみたくすると結局Music Unlimitedみたいになって月額800円とかになるし
で、その友達というのはどこで買えるのかね
2.日本でもTwitch(Amazonが2014年に買収したサービス)経由でのグループ視聴が6月に可能になった
3.9月に日本を含む全世界でホスト可能になった(それ以前はアメリカ垢のみホスト可能)
4.ツイカスが今気づいた
Amazon資本だからやってたよねたしか
アマプラのみで出来るように成ったんだな
ただアマプラのアカウント名とかは表に出したくないから
同時視聴ならtwitchの方が安心だな
同じ映画とか見ながら実況するスレでクソ映画でも楽しめてしまう良いスレだった
同じくEpic同様無料ゲー貰う場所だと思ってるわ
パーティ作成時に名前入れるんだけどその名前でチャットすることになるんじゃないの?
Amazonのアカウント名もバレるならやりたくないが・・
amazonのはリアルな知り合いとかじゃないと使うのためらう感じの仕様の違いがある
今も昔もああいう誰かと映像作品を見るってのは需要あるんだな
集中できんがな
おじさんまだ人生で友達なんていない