• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「コロナ禍の前から日本の映画界は危機的状況」 偉才・深田晃司監督が本気で語る映画のこれから



記事によると


・映画『淵に立つ』『よこがお』などの映画監督・深田晃司氏が『鬼滅の刃』のヒットについて色々語った。

・彼によると、「『鬼滅の刃』が今、バスや電車の時刻表かというくらい分刻みで上映されています。もちろん『鬼滅の刃』のヒットは祝福されるべきだし、関わったスタッフ・俳優の皆様には拍手を送りたいです。作品の持つ力は疑いようがなく自分も早く見たいと思っています。ただ一方で考えなくはいけないのは、あれだけの規模で公開できるのは、TOHOシネマズを持つ東宝の配給だからです。日本だと違和感ないかもしれませんが、事実としてアメリカであれば大手映画会社が映画館チェーンを持つことは禁止されていたりします。独禁法に抵触するからです。強固なネットワークと大きな資本力を駆使した日本映画従来の方法論が、自由で公正な競争であると言えるのかは疑問です。日本でこれまで当たり前だった“商慣習”に『映画文化の多様性を守る』という視点が十分に含まれているかは議論の必要があると感じています」と話した。

・続けて、「また、コロナ禍で露わになった日本映画界の問題はほとんど解決されていません。端的に言うと、まずはお金の問題。映画を作るにはお金がかかります。そして資金を集める方法は『企業などの出資』『公的な助成』『寄付』のほぼ3パターンしかありません。しかし日本は助成金が非常に少なく、寄付の文化も根づいていません。となると頼りになるのは出資ですが、これは性質上、ヒットが見込める娯楽大作に偏りがちになるという問題を孕んでいます」と『鬼滅の刃』のヒットについて指摘した。


この記事への反応



うわっ
恥ずかしい
クソみたいな嫉妬かよ


まず通常映画館が潤うような映画をつくってから言えば説得力が

ヒット作を世に送り出してから言えや
ただのひがみにしかみえん


コロナで閑古鳥だった業界に活気が出たことを同業者として喜べないのか


大資本ならなおさら客を呼べない映画に投資はしない
この監督の言い分は主客転倒している


このご時世に経済効果あげてるんだから良いじゃない

需要があるからだろ誰も見ないヘボ映画をなんとかしな

100日後に死ぬワニにも同じこと言ってやれよ


関連記事
『鬼滅の刃』さん、マジで「日本経済の柱」となってしまうwwwwwwww

【納得】『鬼滅の刃』はなぜ多種多様なジャンルのコラボと相性が良いのか?納得の理由が判明! 原因は炭治郎の◯◯だったwwwww




ただの嫉妬にしか見えないわ
でもまぁ、ここまでヒットするとは自分も思わなかった



B08GFL4F68
吾峠呼世晴(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B08KJ5LMNQ
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2020-10-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



コメント(683件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:21▼返信
ムクムクしすぎw
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:21▼返信
イオンシネマがフル稼働なのはなんなんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:21▼返信
嫉妬じゃなくて正論じゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
またムクムクしてんのかよw
クリエイターとか嫉妬だらけだなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
悔しいのぉw悔しいのぉw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
ゴミみたいな恋愛映画しか作らない日本の映画なんか見るかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
>>1
東宝の配給になる前から随分人気だったんだが。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:23▼返信
電通が仕掛けた超絶ヒット作のワニさんの話はやめろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
映画作るから金くれよは流石に平和ボケ過ぎ
じゃあ漫画描くから、アニメ作るから、エ○ゲー作るから全部政府は金出せって話になるやんけ
それとも映画は高尚で漫画アニメとは違うとでも言い張るのか??
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
負け犬の強がりでしかないな。前提として、大資本が投資する価値があるかないか評価してるんやでw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
こんだけ鬼滅でいっぱいになるんならコロナで延期になったのも追い風だったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
資本だけでヒットできるなら今頃XSXは成功を約束されている
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
歌舞伎とかもそうだけどコロナで瀕死の自称文化の担い手は遠慮なく亡くなってどうぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:24▼返信
そんなもん鬼滅に限らず大量に溢れかえっとるやんけ。縄もだしワニもだし。
もっと昔から言えばマリオだってそうだぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
新海の時も同じような事言ってた人いたよな。
寄せ集めで誰でも作れるってw
なら作れよと。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
他に大資本をかけるに値する映画がないだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
※13
火の玉ストレートやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
えーここは日本です
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
電通のゴリ押しのおかげで売れたのに信者は
鬼滅が面白いと勘違いしてるから笑える
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
ま、言いたいことはわかるけど原作が良くないとここまでヒットせんよね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:25▼返信
海外で臨み通り撮ればいいじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
売れた奴が正義やろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
カイガイデハーってどのジャンルでもいるんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
日本は俳優の質も低いから金あっても無理
どうせごり押しで一般人と変わらないレベルの芸人やアイドルが突っ込まれるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
実力で勝てないからって難癖つけたり足引っ張ったり悪評バラまくのか・・・・・
コイツの親はトイレで用を足した後 自分で水を流さないタイプだったのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
どんな映画撮ってんだと思ってwiki見たら聞いたこともない映画ばっかだったw
そりゃ助成金だよりになるよねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
国から金もらって映画作りたいなら中国行けば?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
大手「クソみたいな映画しかないのに金かけられないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
まさに鬼滅アンチそのものだなww
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
鬼滅はライドウのパクリ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:26▼返信
無敵のジャニ忖度邦画で何とかしてくださいよォーーーー
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
今回のヒットがどれだけ死に体の映画館を潤したと思ってるんだ
映画監督が嫉妬とか惨めすぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
>>20
おにめつは電通ちゃうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
オレみたいな映画見に行って無い奴としては
ソレって漫画に掲載されてんじゃないの?と思ってしまうけどな。
なんかストーリー変わってるの?
つ~か、もし2期があったら映画を見たていで列車の部分は無かった事になるのかね?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
観たくなる映画を撮ってから言いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
実際にそういう判断が下された判例は?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信

大資本が投入されてたのは
サムライ8の方やろw


39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
>>3
正論なら東宝の映画は軒並み大ヒットしてなければおかしいよな?

今まで公開された東宝映画はここまで稼いでるか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
また47歳フリーター(男性)がキレてるのか。お前はいい加減定職に就け。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:27▼返信
>>3
出たwお前みたいな奴w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
まあぶっちゃけおかしいくらい盛り上がってるしプロモーションの力あっての物でしょコレ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
味が分からない人間が味見してみた、みたいな発言だな
初期投資で料理店の繁盛が決まってるなら苦労しない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
フル稼働してるのTOHOだけじゃないやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
需要があるからヒットしてるだけやん
盛り上がってるのがまんさんだから長続きはしないと思うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
いい加減に日本の映画はお涙ちょうだいの恋愛映画から離れたら?
君の膵臓を食べたいってゾンビ映画のタイトルじゃないの
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
そもそも原作とアニメがヒットしてるんだから関係ないやんww
この監督ろくなヒット作れないから嫉妬とか情けねえ奴
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
アタマ無惨様やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
いい加減に日本の映画はお涙ちょうだいの恋愛映画から離れたら?
君の膵臓を食べたいってゾンビ映画のタイトルじゃないの
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
なんで映画監督というのはろくなのがいないんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
人気ないなら大資本がバックにいてもこんな公開の仕方せんだろ
人気ヤバすぎて映画も大ヒットしてるのに、宣伝や上映数凄くて映画大ヒットしたって因果関係まちがえてない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
イオンシネマも時刻表並みだぞ
嫉妬みっともない😣
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
「快挙です」と褒め称えた新海誠と比べてなんと器の小さい奴か
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
>>31
なにそれ?
引き合いがマイナー雑魚すぎて伝わらないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
雑魚の僻みで草。一度でいいからホール埋めてからほざけw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:28▼返信
いや正論だろ
電通による広報戦略で流行を作ってからTOHOシネマ全シアターを初日から占有するなんて金がないと無理
過去大ヒットしたジブリ作品や君の名ですらそこまで金かけてなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
いきなりステーキと同じ道を歩みそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
アメリカでは独禁法に抵触するかもしれないってだからどうしたんだよとしか
なんで他国の法律に日本が従うんだよアホ
じゃあアメリカで映画作れアホ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
鬼滅のヒットの成り立ちを見れば最初から大規模上映されるようなものじゃ無かったと分かると思うんだがな
新海作品のように最初から大規模に上映されるのが確約した作品ならまだしも
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
鬼滅の刃の場合は馬鹿売れし出したから大資本が寄ってきたパターンだからなぁ

61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
鬼滅と比べたらウンコみたいな作品しか作れねーゴミが
ウンコくせーからその口閉じてろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
※56
じゃあワニの映画も大成功だね!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:29▼返信
>>42
昭和おじさんw
素直さが足りないですよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
ブザマ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
テレビのチャンネル数が数局しかない時点でわかっていることだろ。

電波オークションをやれと文句をつけろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
元々アニメはヒットしないと思われてて MX、BS11のフリー枠で放送されてたんだけどねえ

それで一気に人気が爆発したから今があるんだし大資本が付いたんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
ヲタは映画業界にアニメをこき下ろされると自分の事のようにキレる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
コロナで新作がないから、映画館は鬼滅に頼るしかないんや。新作が普通にある状況だったらあそこまで露骨なスケジュールにならん。
大体、TOHOだけじゃなく、イオンシネマも鬼滅は時刻表だぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
単に放映できる弾がないだけなんだけど
洋画とか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
ガキ向け作品に大して「これは覇権映画www見ない奴は陰キャ確定だろwww」とか言ってる馬鹿がいるから、警鐘慣らしたってだけだろ?これ。あほらし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
くだらね~。未だにAKB商法で売れたCDは本当の売り上げじゃない!みたいに負け惜しんでるやつと一緒やん。資本だろうがなんだろうがビジネスなんだから売れたもん勝ちだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
>>56
電通のことどんだけ好きやねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
言い訳はいいわ、けっ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
>>8
金がないから何もできないという人間は
金があっても何もできない人間である

小林一三(阪急・東宝グループ創業者)
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
自分の映画が売れないのは配給会社が宣伝してくれないから
って言いたい?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:30▼返信
>>56
負け犬の遠吠えw
結果が全て何だよ糞雑魚
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
順番が逆なんだ
大資本があったからヒットしたんじゃない
ヒットしたから大資本が付いたんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信

新海誠や鬼滅の刃やPS5への妬みが酷いねこの国

79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
負け惜しみクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
※62
実際ステマがバレなければ売れただろうよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
負け惜しみクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
負け惜しみクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
他所を出して語るんじゃねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
多分あなたの映画を同じ回数に増やして上映してもみじめな結果にしかならないと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
批判=嫉妬してるだけ
何かsyamuと同じ思考回路のガイジ多すぎ
syamuと同じ障○者なの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
>>56
じゃあ全部の映画に金かけろよ
金かければヒットするんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
売れるから売れるだけ売る
当たり前のことじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
正論は正論じゃない?
確かに投資に値する作品作れは分かるけど、コネクションでもなければ中々難しいと思う。地方だと映画観れる場所も限られるし、その件でやってない場合も多い。ニッチな映画上映されてても時間が凄く限られてて、大手会社が配給しないと観辛いのは確か。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:31▼返信
こいつの映画をあれだけの規模で上映したらどうなるのかやってみたいね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
つーか鬼滅やるからってんで上映館数減らされたんやろなあw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
そもそも何が凄いって
日本の映画ってアニメ以外全部糞なんだよな・・・
まず予算ないからショボい
ショボい予算でつくるから、恋愛か家族物か地味なサスペンスに作れるのが限られる
そして真面目に作る気のないアニメ原作の実写化
&ジャニーやアイドルやゴリ押しタレントの差し込み起用
これでゴミじゃないものが作れるわけない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
難癖つけてるのが昭和生まれ
99%くらい昭和生まれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
凄く良い事言っているなと思うけどな
独占禁止法になっちゃうレベルなのかああいうのって
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
回収が見込めないと金もつぎ込めないわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
コロナ禍で集客力のある作品を供給し続けたのは東宝
助けられてる映画館は数多くあるので引き続き東宝に従うスタイルは変わらない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
鬼滅の映画って巨大資本じゃないよな?テレビ数話作るのと変わらないしなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
>>62
最低でも作品の出来・広報戦略・大資本の3つが成功しないと無理
ワニは全部失敗してるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
記事読む限り非難でも嫉妬でもなくて
他の作品にも等しく機会があればいいね
って話しかしてなくね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
※59
成り立ちとか関係ないだろ…
普段オタク向けコンテンツしか見てないから鬼滅の人気のヤバさ実感してないだけじゃね?
腐女子に人気とかそんな時代はとっくに過ぎてて今や老若男女問わず人気なんだぞ、ジャンプだからキッズも大好き
こんな明らかに売れるタイトル、劇場確保しなかったら無能がすぎるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
お前の作品は鬼滅ほど金をかける価値がないって事だよ
101.投稿日:2020年10月22日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
※78
おいおいゴキブリ
なんかゴミが一つ混ざってるぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
三流の嫉妬
映画館がピンチなのを助けていることが大きいのに足を引っ張るなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
独禁法ってw
それなら自分たちの作品を上映する映画館を作ればいいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
>>63
令和キッズw
事実を認めなさいw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
鬼滅は嫌いだけど、さすがにコレはないわ。

黒子のバスケで嫉妬したやつみたい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
※88
カメラを止めるなは
少ない映画館から噂で広まって上映館増えたけどな

ようはつまらないから広まらない
これで終わる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
>>86
俺に言ってどうすんの?馬鹿なの?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
むしろ邦画なんてあの客の入りの割にはタレント、テレビ局とずぶずぶだから随分宣伝してもらっている側だろ
一時期せっせと見てたけど地雷率高すぎ
質って言うか低予算の割に監督の思い入れが強く入りすぎなのか演出や思想が押し付けがましい作品が多すぎ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:33▼返信
年功序列はくやしいだろなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
>>62
これも”ワニ”の映画だけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
>>91
めっちゃ分かるけど映画館で予告だけ見るとちょっと面白そうよね。たぶん音響のおかげだけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
糞みたいな実写化しかできない映画監督たちの嫉妬か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
負け犬の負け惜しみw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
じゃあ、東宝資本で映画作れば全部大ヒット間違い無いね!…なわけねえだろ!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
※91
女の映画見る理由の大半は「好きな俳優が出てるから」だぞ。だから必然的にジャニーやアイドルやゴリ押しタレントの差し込み起用になっちゃうんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
こんな情けない言い訳で自己弁護始めてりゃそりゃ邦画オワタにもなるやん

現状の制作状況に危機感抱いてる作り手おらんのちゃうか
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
 
ワニは広告代理店が関わってるけど、鬼滅は関わって無いんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
 
だから嫉妬!w
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信

まず、鬼滅の刃は電通じゃない

だから逆にこういうFUD工作が出てくる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
※102
言う手も鬼滅の権利もってるアニプレもソニーだけどなww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
コロナで映画館が潰れれば良いって言ってるのと同じ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:34▼返信
この監督はいい映画撮ってるからなぁ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
貧しいおっさんの特徴

結果が出てる作品に素直に凄いと言えない
ただの逆張りガイジ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
>>93
なんかズルしたりしない限り独占禁止法は当てはまらんよ。もっとつまらない作品が映画化されたりでもしないとこいつの言ってる事は当てはまらない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
アメリカは商業的な部分もあるけど影響力大の映画がプロパガンダに使われる恐れを警戒して
映画会社と映画館は法律的に分けちゃってんだよね
日本の場合は一体化してたほうがメリット多いんじゃないか?
ヒット作が出ること自体は別に何の問題も無いわけで
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
※88
今の人気の過熱っぷり見たら社運かけてでもハコ確保するのが普通と思うぞ
それに映画館側もコロナの減収で厳しいので少しでも売れるタイトルは上映しまくりたいって思惑があるのでコネクションが強くなくても同じ事になってたよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
こんなのに警鐘を鳴らすよりキャスティング先行のクソ映画に文句言えよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
映画監督にとっての主戦場である映画館
それが全滅しかけてたのを救った作品を叩くとかアホかw
VANKの工作もいよいよアホっぽくなってきたな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
ポリコレや中国資本に屈服してるアメリカ映画が何だって?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
>>71
うわぁ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:35▼返信
映画館潰す気か?
全部自分に帰ってくるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
※118
広告なしで広まったってマ?
鬼滅やべえな!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
まるで嫉妬のようにタイトルが付けられているが、内容は違う。映画館と配給会社が分離されていないのは競争上不公正だという話をしている。
これはアメリカでは競争阻害要因として禁止されており、日本でも議論を進めるべきといってるだけ。

アメリカでは、例えば新聞社がテレビ局を持てない法律がある。これも競争阻害や癒着を防ぐため。こういう問題が日本にはまだまだ残ってるので国民がもっと問題として認知するように広めて行くべき。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
まあ色んなTV局の親がしっかりと金出して支えてるのは確かだけどね
それで皆儲けるためにどの局でも特集するわけだし
悪くないんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
企画の段階で魅力がないから金が出ないんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
嫉妬されるくらい大人気

そら往年の奴等が嫉妬コメントするわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
意味わかるけどなー
鬼滅サマに逆らう事が許されないの怖いわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
ゴリ押しとか独占禁止法とかそういうのはワニにこそ当てはまるんだけど
なんでそっちは何も言わないのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:36▼返信
因果関係が逆やねん
「あれだけの規模を確保したから映画がヒットした」のではなく
「あれだけの規模を確保しなければならなかった」が正解
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
資本の力でヒットしたってのは間違いないが、正しいのはそこだけだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
鬼滅信者「鬼滅の人気に嫉妬してやがる!ザマァみろ!鬼滅は日本経済を救うんだ!」

もはや信者に何を言っても無駄やね
完全に洗脳されてるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
悔しいです!
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
>>108
おまえだけだろ
そんなバカな発想してんの
やーいバーカバーカw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
独禁法の話は、東宝映画がTOHOシネマでしか観られないようにしたら引っ掛かるって話じゃないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
芸能人ゲスト吹着替えキャラなんてなくても映画はヒットするんだね、
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
まあぶっちゃけ映像業界でアニメは見下されてるし、実写界はいい気分じゃないでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
公正な競争とはなんですか
公的機関が絡んでるわけでもないのにねぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
というかコロナが無ければここまで過加熱しなかっただろ
生き残りをかけて鬼滅様にすがってるんや
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:37▼返信
新海誠は素直に称賛してたけどなあ
やはり売れっ子の映画監督とは人間力が違うようだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>133
これ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
※133
それやると日本では映画館数が激減するよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>98
ゴミに等しく機会を与える必要は無いやん
ユーザー側からしても損失でしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>74
テイルズの馬場やな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信

元々相手にもされてなかったコンテンツだろ鬼滅の刃

大ヒットしてから周りがすり寄ってきただけで

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
誰ですか?

あなたの作品1つも知らないし
20作品中、興行収入3000万円 1作しか出てこないんですけど
嫉妬?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>133
信者にそんなこと理解できる知能がないから無理
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
その独禁法も古臭くて撤廃しようという流れになってんぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>137
何で喧嘩腰に卑屈なの??そういうとこだぞ
鬼滅に興味ないならスルーすればいいのにわざわざ鬼滅の記事に来てさw

昭和おじさんって結局は寂しがり屋の面倒な承認欲求モンスターなんだよなお前みたいに
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
どこの外国か国名を言えよ
漫画家や小説家とか映画監督とかが完全に嫉妬してる、まだまだ出てくると思う。
いつまでもアニメを低俗なものと思ってる頭の固い人物からはヒット作は生まれないよ
映画は昔から大衆が楽しむもので芸術性とかいらないものだしな

嫉妬の呼吸一の型 「異国(妄想)の常識!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
>>137
それな
匿名掲示板以外では触れない方がいい
絡まれる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
負け組の発想はいつも一緒w
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:38▼返信
ひがみがすごい
映画化前のTVアニメで爆発的人気を博して大混雑必至だから万全の対応をしたまで
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
売れてるものをたくさん作るのは普通に商売の流れで当たり前で独占禁止法が当てはまるのはそういう競争を阻害すること
あれ?こいつ自身にこそ当てはまらないか?権力を持ってて難癖をつけて健全な競争を阻害するって
お前がまさに独占禁止法に当てはまってるじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
デビルマンとかキャシャーンはどうなってるんですか邦画?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
※116
単純にそれしかみる理由がねえもん
映画の内容なんてどうでもいいんだわ
ジャニやアイドルがでてお遊戯してればそれで金払う勢が一定数いるからまかなえる
作品の良し悪しあんてうんこより価値がない状態なのが日本の実写映画業界

はっきり言って鬼滅やコナンや仮面ライダーみたほうがまだましよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
>>105
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
>>150
鬼滅の記事で新海とかいう雑魚の名前出さないでもらって良いですか?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
昭和おじさんは面倒な承認欲求モンスター
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
※147
邦画売上のトップ10に毎年アニメが食い込むのにいまだに見下されてるとか、そんなんだから実写の邦画は売れないんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
実写映画の監督ってアニメにマウント取りたがる人が多いみたいだけど、
興行収益そのものが作品に対する世間の評価だからな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
※137
全盛期のラブライバーより怖いよな鬼滅界隈
「否定する」どころか「肯定しない」でも発狂しそうだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
むしろ実写に出る助成金を全部アニメに回すべきだろ
日本国民の一丸となってアニメを育てよう
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
ヒット飛ばしてお金稼いで何が気に喰わないんだ
映画館は学校の映画研究会の部室じゃねえんだぞ
金に文句言ったらでかい映画館で映画見れないぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:39▼返信
こういう意識高いアホ監督のせいでATGは倒産した。
たまには金を稼げる映画を作れよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
いやいや
何がアメリカならだよw
ディズニーのピクサー、スターウォーズ、マーベル独占に比べれば可愛いもんだろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
>>144
じゃあ金かけずに鬼滅並の初動興行収入上げる方法は?
一般的な上映館数で全席満席になったとしても不可能だと思うが?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
スターウォーズが良い例で、どんな金をかけても客が入らない映画もある
純粋にその作品を楽しみたい客がいるだけで、テメエの作品はその客がいねえって事だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
規模の商売が無理なら日本じゃ映画が衰退するよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
邦画が売れないのは資本ガー
独占ガー
しょーもな
広告に巨大資本が間違いじゃないだろうけど、中身がなければすぐに廃れるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
誰か知らんし、こいつの映画そんなにヒットしたの?wなに言ってんのかわかんないんだけどムカつくんで謝罪して欲しいわwwww
まあどうせすぐ忘れるからいいんだけどねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
公開前から社会現象起こせば同じことしてくれるよ
それができないならただの実力不足や
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
>>161
あ、昭和生まれの承認欲求モンスターだ!

わざわざ鬼滅の記事に来てコメントしてるのが証拠
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信

そらあのワンピース超える瞬速で一億突破の鬼滅の刃だし、どこも期待するわ

185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
作品のヒットは作品のクオリティはそこまで関係無い
一番の要因は宣伝費と運だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
>>155
別によくねw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:40▼返信
>>159
>何で喧嘩腰に卑屈なの?
>承認欲求モンスター

一言一句ブーメランで草
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
そもそも大資本でこれほどのブームとヒット作が生まれるなら誰も苦労しないと思わないの?
毎年大資本つかって歴代一位の興行成績を塗り替えればいいのに
なぜやらないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
確かにそういう視点では見てなかったな
鬼滅に関しては心配はいらないだろうけど、
確かに大手映画会社と大手映画チェーンが一緒ってのは問題あるかもしれん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
日本映画は芸能事務所のゴリ押し若手俳優を使った
しょーもない少女漫画映画をなくしていくとこからだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
100日ワニの映画化はどうなりましたか…?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
ここで無惨様が一言↓
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
鬼滅キッズガイジしかいねえ・・・
そりゃ嫌われるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:41▼返信
嫉妬以前に公的な助成が云々とか言っちゃうクリエイターは恥ずかしい
作品で結果を出せよ
出せないなら死ね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
作品が受けいれられている本質を見抜けない時点でクリエイターの素質ないだろこいつ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
>>168
なりすまし下手くそか
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
>>24
別に日本で違法行為してる訳じゃないのにね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
好き嫌いはともかく鬼滅ブームのおかげで色んなところが助かったのは確か
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
※176
そう、アメリカで自由競争が行われてるとか思ってる時点でこいつはガイジ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
世界で国内以上の売り上げあるなら本物だと思うけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
ごちうさも金かければ大ヒットするの?

しないよwwwww

現実見ろよwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
ハリウッド大作にお姫様抱っこされて救われてきた邦画業界が言っていい台詞ではないね
新型コロナの閑古鳥で死んだマグロの眼をしてきた映画館の人たちに申し訳なく思わんのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
>>183
お前が承認欲求モンスターなのはもう分かったわ
何回同じ自己紹介すんねん
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
アニメは海外市場に強いけど、邦画はほぼ国内で完結しちゃうのが現実やで。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
日本だと銃持ったら銃刀法違反ですよ
ってアメリカ人に言ってこい
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:42▼返信
原作がジャンプの漫画って知らなさそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
>>41
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
シン・ゴジラ作った時
監督が「日本の役者は演技下手くそだから、セリフを詰め込んで演技出来ないようにした」

まあこの感じ凄いわかるわ日本の役者は演技がくどい
自然じゃないハリウッドだと演技が下手なのはロッキーのシルベスター・スタローンだけど
日本の役者は全員がコレ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
>>196
何言ってんだコイツw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
>>177
おまえほんとバカなのな
それだけで人が観に来るかどうか決まらないのがわかんないの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
ハリウッドなんてまさに規模の商売の典型じゃんw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
>>193
言い返せなくなるとそれだな、雑魚
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
カイガイデハー、ダイシホンガー
分かった!この人パヨクでしょ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
やっぱこれほどの規模になってくると独占禁止法とかにも引っかかってくるのかね
こういうのってなんでも最初はなんでそれが独占禁止法になるんだよってのがスタート地点なんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
好きだよな…
取り敢えず独金法だーとか騒ぐの
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
過去には何百億使って映画つくってこけたのもたくさんあるんですけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:43▼返信
先進国韓国のパラサイトは実力で世界が認めたホンモノ映画


後進国日本のアニメ()鬼滅は島国全力ヨイショwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:44▼返信
>>170
歴代邦画売上でも、実写映画は1~2作品しかない
そのくせ、アニメを見下すわ、アニメの実写では改悪しまくって作品を汚すわだから、アニメ以外の邦画自体いらん気がする
もう80年代から死んだ産業だから、潰せと思うな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:44▼返信
※211
最近じゃ資本でディズニー抜いたネトフリの映画が出来いいしな
ハリウッドほど資本に幅きかせてる世界ねえわな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:44▼返信
>>71
AKB信者キモ。お前らと秋元康のせいで音楽業界がクソになったんだぞ。、
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:44▼返信
だったら配給会社が是非ともって言わせるような作品作ればいいだけだろ
それが出来ないような低レベルの作品を作っている奴が
よその国の文化を持ち出してあーだこーだ言ってるから
見苦しい嫉妬だと言われるんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
>>177
興行収入って人が観に来ないと上がらないんだけど
内容を観たい気持ちが上映までの金だけでなんとかなると思うなよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
  
 
正直面白さでは君の名はの方が上だよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
>>185
一番は人気だぞ
肝心なところが抜けてるからお前は売れないんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
日本人が喜んだり楽しんだりしてるとすぐに水を差すんだよな、あいつら。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
鬼滅はよく知らんが、資本投資して金かけて作ったら独禁法って何を言うてるの?w頭大丈夫か?w
邦画のコストなんて海外の映画に比べたら桁少ないぞw井の中の蛙かよww
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
>>208
ルー石原さとみ大柴をOKしたくせに馬鹿にするのヤメロ!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
映画の北京原人は許されましたか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
>>210
そんな話してないだろ
人が来ることが大前提で金がないとここまで売り上げが伸びなかったって言ってるんだろ
金があることで上限を伸ばせる。人気が無い作品はそもそも上限に届かないからいくら金かけても売り上げは伸びない
そrだけのことだろ
おまえほんとバカなのな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
まあそれはそれで事実だしな
それがダメかどうかはまた別の話で

でも自分は日本映画だとアニメとバラエティ路線以外は興味がわかないんだよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
いやぁでも宣伝に金かけても大コケすることなんて珍しくないからなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:45▼返信
FGOといい鬼滅といいなんか映画でもソニー随分当ててるな・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
カメラは止めるななんか宣伝なんかほぼせずにミニシアターから人気作品になったわけだけど、売れる作品は資本だろうが宣伝だろうがなくても広まって売れるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
なんで補助金くれという話にキメツからめんねん
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
批判=嫉妬してるだけ
syamuと同じ思考回路のガイジ多すぎ
鬼滅信者はsyamuと同じ障○者なの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
間違いなく正論だよ。今回の鬼滅のヒットにより「映画館」の生命線は保たれるかもしれんが、他の映画は上映時間を減らされた事で絶滅していく。これはつまり大資本への資金移動を促すだけで、「映画業界」の活性化を促すものではない。興行収入というゼロサムゲームを勝ち確のビジネスモデルで塗り固めてるだけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
※231
テネットがこけてるらしいよ
北米で
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:46▼返信
この映画監督アホよな
流行に乗ってたからヒットしたわけで映画用の資本でどうこうじゃねーよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:47▼返信
儲けに走らない俺カッケーで映画館潰したいのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:47▼返信
予算割いて貰えない監督可哀相
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:47▼返信
>>185
今の時代元がそこそこの作品で、女さんにウケてSNSで拡散して貰えるかどうかだぞ
その条件を達成してれば後は広告代理店のゴリ推しで流行は作れる
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:47▼返信
なら大手は毎回大ヒットさせないとおかしいね
でもそうじゃないのはなんでだろうね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:47▼返信
>>232
Fateの映画なんて赤子の手を捻るくらい簡単に鬼滅に抜き去られたやんwwwwww
いい加減キモオタアニメと鬼滅を一緒に語るのやめろよwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
>>229
コイツほんとバカだわwwww
流行ってるものだったからみんな観に行ってんだろw
金、金、金、バカすぎるwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
海外のハリウッドスター使った映画の製作費なんて邦画とは桁違いだろ。マーケティングしても足元にも及ばんよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
>>222
お前も話を理解してないな
どれだけ良い作品で大人気でも上映数が少なかったら売り上げ最悪になるだろ
資本と売り上げは比例する
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
そもそも今は配信の世界が映画産業を食ってる状態なんだから公平性を求めるならそこに売りこめばいいんじゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
上映時間を鬼滅に奪われているんだからただでさえ少ない残り枠をインディーズの映画に割けなくなるだろ。なんでこんなシンプルな事が理解できないんだ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:48▼返信
>>236
信者「鬼滅の人気に嫉妬してる!!」
信者はすぐ嫉妬とか言って的外れな批判するから話しにならん
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
これは普通に良い事言っていると思う
嫉妬では無い
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
サム8とワニ100はごり押しでもダメだったけどなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
経歴みたけど一つも観たことなかったわスマン
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
ただの見苦しい嫉妬にしか聞こえんな
金かけてズッコケる事は珍しくないし
全然金かけないでヒットすることもあるんだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
>>244
お前何一つ理解できないのな
もう説明やめるわ
小学校の国語からやりなおせよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
もう独占禁止法を廃止にしようか
理念は正しいだろうが
現状は馬鹿の玩具でしかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
でも、松竹系や東映系の劇場も鬼滅にスクリーン割きまくってるんだろ
資本とか関係ないよ
他に集客できる作品がないからこうなった
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
「大きな資本が集まるからヒットする」ってのはワニの死骸に否定されたから
「ヒットするから大きな資本が集まる」ってほうがより正しい認識かもしれない
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:49▼返信
※243
何いってんだよ数週間ランキングトップだったのに
映画情報番組でアニメだから特集しなかったりスルーしてたから
差別だろって話題になってたろ

別に鬼滅と比べてるわけじゃなくヒット作が出てるって話だろが
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
その他大勢が鬼滅に割りを喰ったというなら、なんで閑古鳥だったんすか映画館やシネコン
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
確かにこの監督の言う事は単なる嫉妬である事は間違いないんだけど
言わんとしてる事は何となく分かる気がする
1つ映画館で1本の作品を40回上映するのはいくらなんでもやり過ぎだし
そういう意味では鬼滅の大ヒットは大資本が経済力をバックに意図的に作り出した
大ヒットと言えなくもない
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
最終的に政治に持ち込む辺りはパヨ臭半端ないな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
大資本かけようがヒットしたならええやん。マーベル映画なんてありとあらゆるとこで宣伝しまくりやんw独禁法なってるか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
劇場版 ファイナルファンタジー

莫大な製作費、宣伝費を投下
大こけしてしまった歴史的黒歴史映画ファイファン
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
大手が東宝だけだとでも思ってるのかな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
流行っててリターンを得られることが誰の目に見ても明らかだったから
そこに投資もできたことが分からないバカがいるのほんと草生えるわwww

面白くもない映画に金投じたとこで興行収入なんてあがるわけねーだろバカ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
日本の映画館どころか世界の映画館に希望を与えてるんやで
コロナによって営業できなくなくて本当に客は戻ってきてくれるのか不安な日々を過ごしてるなか
日本でこれだけ多くの客が映画館に足を運んでるって事実が世界中に映画はまだ終わってないって希望の炎となってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
これが嫉妬に見える頭の奴らが鬼滅持ち上げてるんすねえ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
>>250
鬼滅にケチ付ける奴は全部嫉妬
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:50▼返信
記事読めば鬼滅の良し悪しの話じゃなく邦画界の体質の話してんだけどな
見出しのような事は言ってない
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51▼返信
>>208
大げさな演技をしないと日本の演劇界では評価されないんだよ
リアルな演技なんかしようものなら声が小さいと怒鳴られる
俳優のせいではなくて演出側の問題なんだよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51▼返信
これはさすがにムクムクだろ
そりゃあれだけ売れれば劇場版はそうなるさ
それは仕方のない事
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51▼返信
わざわざ一度誉めて予防線張ってるの最高にダサい
作品名聞いても聞いたこと無いし、自称映画監督やん
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51▼返信
言いたい事は何となくわかる
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:51▼返信
ノーランのテネット

馬鹿みたいに金かけて馬鹿みたいに爆死したな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
>>172
⭕️⭕️は鬼滅のパクリ
昔のカゲプロ信者並みにタチが悪い
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
はぁ、なら映画館が赤字にならない代案でも出してくださいよ

277.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
>>257
この監督が言いたいのもそういう意味だよな
ここで「金かければ全部が売れるわけねえだろw」とか言ってるやつはそこが理解できてない

278.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
※269
むしろその大資本に持ち上げられるような映画作れよ

コレで終わる
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
記事読めば厨消えろ
まとめ本文以外リンク踏む気はない
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
資本以上に時勢の影響だよな
流行の要因ってのは常にそのもの以外にあるもんだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:52▼返信
アニメは鬼滅、かぐや様
ソシャゲはツイステ
音楽は米津のアルバムも売れたしな
まぁ、確かにサブカルソニーオタクみたいなのが出て来るのは環境考えたらおかしく無いとは思うわな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
原作が大ヒット
アニメ化も成功・・・

それに肖ろうとしただけの映画界
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
結局ジャンプ作品で評判は元々悪く無くて、SNSで主導権を握ってる女性層がアニメ化で食い付いたからなんだよな
この人達は基本小学生4,5年くらいの趣向と似てるから、
あからさまに女性向け全振りしたコンテンツでも無い限りはSNSを介して子供にも広まる
284.投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
>>246
さすがに資本と売上は比例しないけどな
そんな売上が確定した商売は無い
失敗もある
上限だけの話をしてるならアホ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
いや客が入る見込みがあるからのこの大規模上映だろうが
これでヒットするなら毎回この規模で上映するだろ
今はめぼしい大作も無く鬼滅ブームにすがるしか無いからこうなっただけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
邦画ってたまに面白いのもあるけど大体が原作ありの実写化か監督のポエムみたいなのばっかだよな。
もっとエンターテイメント意識して売れそうな物撮らないと。
自力で勝負出来るならもう2時間映画って枠に拘らずにYouTubeで10分映画とか作ればいい。
cargoとか面白いのあるから。

売れる才能のなさを金のせいにするなって話だ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:53▼返信
ネット配信にも言えや!
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:54▼返信
>>281
鬼滅とゴミかぐやを並べんな
相手としてショボすぎるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:54▼返信
なぜ富野監督の嫉妬が許されて他は許されないのか。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:54▼返信
だったら他の人も鬼滅よりも人が入る映画作ればいいじゃん
そんな作品作ったらスポンサーや配給会社がバンバン宣伝するし
鬼滅が枠を独占することも無いぞ
実に簡単な事だろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:55▼返信
何言ってんだこいつ…
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:55▼返信
こういうのが出てくるのも、もはやテンプレートだよな。
次は長文批判ポエム監督が出てくるだろ。もう出ているかもしれない。
嫉妬するのはしょうがないけど、本人は冷静に発言しているつもりな全然冷静じゃない嫉妬は見苦しい。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:55▼返信
なぜ電通って言えないかw
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:55▼返信
※289
コイツあほやな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:55▼返信
なおワニ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
※277
何言ってんだお前
元の記事ちゃんと読んでやれよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
めんどくせー
辛気臭い邦画ばっか撮ってからそんな思考になるんだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
金かけても入らない邦画への流れ弾
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
見込みがないものに金出さねーよな


何でも資本があれば売上得られると思ってるのはただの馬鹿
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
>>294
なぜって、鬼滅は電通と何も関係ないクリーンな作品って知れ渡ってるからでしょ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
ま、平時ならそういう意見もあるってことでいいけどさ
今はコロナ禍でお前らの母体の映画館自体が存続の危機なんだぞ
それを支える鬼滅をたたくなんて正気の沙汰じゃないわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
>>236
スレで何人もがしつこく指摘してるように金掛けても成功は保証されてないんだわ
勝ち確のやり方なんてないの
馬鹿ってお前みたいに人の言うこと聞かないで結論出すから、間違いが修正できずにいつまでも馬鹿のままなんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
この人鬼滅がー大資本がーカイガイではーって色々言ってるけど
オ.ナニー映画撮りたいから税金使わせろって言いたいだけだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
韓国の小説鬼殺の者達のパクリって判明しちゃってからなw
流石、劣等民族w
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
>>295
かぐやと同列に語るやボケ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
こいつは一見まともなことを言ってるようで
よく読むとコロナで映画館は潰れろみたいな感覚のガイジだよ
まあ自分の映画が売れないから嫉妬してるんだろうけど
よく鬼滅に敵にこういうのいるよねw
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
君の名はの時にも出てきたよなこういう輩w
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
>>285
何を当たり前のことを言ってるの?
当然失敗することもあるけど資本が無いと今回の成功はあり得なかっただろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
富野監督は東宝の独占を言っていない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:56▼返信
※267
鬼滅にケチつけるやつは全部嫉妬
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
でもそれってみんな同じ条件だよね?

・・・嫉妬じゃんwwwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
>>4
一体何をクリエイトする人たちなんですかねぇwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
>>3
国が助成金出して俺に売れない映画を作らせろって言ってんだけど正論か?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
>>309
当たり前のことも分からないやつは黙ってたほうがいい
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
みっともない嫉妬、「アメリカであれば」って此処は日本ですよ深田監督。こういう輩は直ぐに「何処何処ではこうだ」って外国を引き合いに出すよね。東宝の配給だからですって東宝の映画は鬼滅だけじゃないだろ今迄の映画も全てアウトって事ですか?東宝は映画を作るなと?お金が無いから良い映画が撮れない?では低予算で社会現象まで起こしたカメラを止めるなは何なのでしょうか?コロナ渦ってのもあり映画館も集客には必死こいてるだろ、そりゃ集客の見込めない映画より鬼滅を数多く上演する方が良いに決まってるんじゃん。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:57▼返信
※306
顔まっか過ぎてチャントコメント出来てねえぞ
”かぐやと同列に語るやボケ”

語るやってなんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
うっわだっさ
客の入る映画作れないからってこいつ…
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
※35
お前がただ流行りものにいちゃもん付けたい気持ちだけにじみ立てて何が言いたいのかわからん
原作を映像化するんだからそこから大きく流れが変わらないのは鬼滅じゃなくても同じ
鬼滅の場合、映画前にわざわざフジが総集編流してるんだから2期前に今回の映画も直前にTV放送する可能性大
なんか問題ある?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
映画館が上映したい!うちも上映したい!って買うんだから、おまえただの嫉妬じゃんw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
どういう理由あれ


嫉妬じゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
客の入る映画作れないとこういうこと言い出すのなwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
嫉妬の呼吸やめろ…
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:58▼返信
>>250
鬼滅を叩くやつは全員嫉妬!
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:59▼返信
まぁ映画館が言うなら仕方ないよな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:59▼返信
この規模でステマすれば当然の結果だろう
ソニー資本だから出来る事だし、またステマ法の無い日本だから出来る事でもある
鬼滅に関してはソニーの要請で電通も関わってるし、日本2大ステマ企業が連携すればヒット作は出せるさ
日本でのブームというのは偶然生まれる物ではなくて、意図的に作られる物だからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:59▼返信
ワニ100とサム8に文句いえよ 売れてないけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:59▼返信
いやね、ご批評いただくのは大変結構ですよ
でも何の役にも立たないご意見など誰も得しないでしょ
映画で飯食ってる人は映画館無しにどうするんです?
ご自宅でホームシアターでもなさるんですか
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 11:59▼返信
こういう人は単館上映でもして自称映画通たちとイキってればいいのに…
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
>>303
金かければ成功するわけではないけど金かけないと鬼滅ほどの成功は無かった
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
>>303
下の3行はお前の自己紹介ですか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
>>324
コリアンが主人公のピアスの模様に発狂してたからな
嫉妬民以外もキミみたいなコリアンが叩いてるのは確定してるぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
鬼滅はソニーが仕掛けてるって知らないやつ多そうだしな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
映画館も客が入ってくれる映画つくって欲しいよなぁ


資本だけでなんとかなるとか思ってると言うこともアレだな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
人気があるんだから仕方なくね?それって
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
これは酷い
こんなので儲かるくらいなら映画館潰れろってか
これだから芸術家気取りは
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:00▼返信
>>267
どうみても嫉妬だけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
>>326
鬼滅の人気に嫉妬してて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
>>315
話が理解できないなら口出してくるなよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
>>326
100日後に死ぬワニさん息してない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
こいつの言う通りならXboxやiPhoneも独禁法だな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
深田晃司ってやつ、バカすぎるだろwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
この監督の映画を同じだけ資本投じて上映して毀滅みたいになると思う?


ならねーよwwwwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:01▼返信
いやぁ〜ほならね?自分が作ってみろって話でしょ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:02▼返信
娯楽作品でない映画に金を出せってことなんだろうけど、政府の金をもらいながら的外れな政権批判とかしてる映画もあるしねぇ
そもそもそういう映画こそ、パトロン捕まえて作るべきものなのに、なんで一般市民の税金やら寄付に頼るのだ?
見たくもないのに
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:02▼返信
キメツキッズの頭の悪さ半端じゃねえ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:02▼返信

まさかのアンソチカニシか

348.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:02▼返信
深田晃司?キモすぎるw嫉妬全開でワロタwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:02▼返信
クラウドファンディングとかでも
集められるだろ
原作や監督の人気とかでしか集められないだろうけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:03▼返信
映画監督がそれ言っちゃおしまいでしょうが
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:03▼返信
>>333
知ってもだからなんだよとしか思わんだろ、まともな人たちは
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:03▼返信
まだ素人が批判するのは可愛いもんだが
同業の映画監督が売れてる映画は違法問題だぁとかさぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
>>339
映画監督・深田晃司氏の映画が鬼滅と同じだけ資本用意したら
同じヒットになると思ってんだろw

アホの極み
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
誰や?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
だって人気作品なんだししょうがないだろそんなの
どないしろっていうのさwwww映画館だって欲しがってるわけだし
みんな期待してるんだししょうがないじゃんそんなのwww深田晃司ってやつ何言ってんの?ワガママが過ぎるw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
平時ならともかく、少なくとも、コロナでどこも大変なんないまの時期に言うことじゃないんじゃないかな。
むしろ今だからこそ、金持ってるとこがちゃんと金かけて興業して、映画産業を下支えすることになんの文句があるんだろうか。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
大手が力入れて宣伝しておきながら今までコケた映画がいくつもあっただろうに
逆に面白いものは、資本力関係なくたくさんのスクリーンで上映されてきたものもあった
もうのっけから理論破綻してる
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
資本だけで人来るわけねーだろw
流行なめすぎw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
>>333
電子マネーの特許をソニーが持ってるレベルだし
キミの持ってるスマホのカメラもソニーやろ
ソニーってそういう企業よ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:04▼返信
日本映画は細々と新作公開しているけど、海外作品ぼビッグタイトルは軒並み公開延期祭りで、テネットくらいしかないからねえ。
供給がないがゆえの苦肉の策なのに独禁法とか何言ってんだか。
361.投稿日:2020年10月22日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:05▼返信
すごくパヨ臭い
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:05▼返信
同業の人間は評論家にならないで作品を作って語れよ
ツイッターもすんな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:06▼返信
俺は毎週映画館行ってるが先週はマジで全シアター鬼滅だったから選択肢が無くて鬼滅見たわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:06▼返信
※333
というかアニメも最近立て続けに成功してるし
音楽も米津やらLISAやらほかももろもろソニー所属だし
もともとアイドルとかも坂道グループ一人勝ちだし
ゲーム機もPSが市場売上世界2位だし
センサー類も儲かってるし
家電以外ソニーは好調だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:07▼返信
批判=嫉妬してるだけ
syamuと同じ思考回路のガイジ多すぎ
鬼滅信者はsyamuと同じ障○者なの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:07▼返信
誰も資本だけで客が来るなんて言ってないのに
鬼滅ファンは基地外ばかり
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:07▼返信
>>1
ぬりえ零巻の特典商法やろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:07▼返信
なんだコイツ、人気作品は自重しろとでも言うのかよwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
※359
バーコード決済とかフェリカ決済もそうだな
やべえわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
深田晃司ってやつがただのバカだと言うのが分かった
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
テネットは製作費2億ドルもしてたんか
映画史トップ30くらいの金額ぞこれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
クソ実写しか作れない日本の映画監督多すぎ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
>>365
米津原人もソニーなのか
通りでレモンやパプリカみたいなサムスン系の曲名ばかり付けてると思ったわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
資金を他人頼りにしてばっかの奴らが、コロナ禍で問題が露わになった!もっと金を寄越すべき!って何の冗談かと思うわ
足りないならまずは売れ線の映画作って自分で稼げよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:08▼返信
君の名は興行収入250億
鬼滅の刃興行収入46億円
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:09▼返信
アホほど宣伝に金かけて全国上映してズッコケた映画がどれくらいあるか知らんのだろ
深田晃司ってやつ、ただの嫉妬ボクちゃんボーイみたいだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:10▼返信
大規模資本あるディズニーのムーランなんて
中国協力して大金かけて作ったのに、映画上映できずディズニープラスでの配信
それでも儲からずAmazonプライムでも配信
おまけに中国向けに作ったのに中国でいまいち人気でずというか全然客はいらず
完全に失敗作品になったな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:10▼返信
事実は事実なのに嫉妬って言うのはバカすぎ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:10▼返信
翻訳「補助金クレクレ」
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:10▼返信
資本バカ撲滅w
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:10▼返信
>>262
マーベルって映画館経営してるんだっけ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:11▼返信
深田晃司ってやつが人間的に大したやつじゃないのは確かだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:11▼返信
売れるものには金は勝手に出てくる、売れないものには金は出ない

当たり前なんだよなぁ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:11▼返信
そのアメリカの映画館界隈は、コロナで死にかかってるというね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:11▼返信
まぁスポンサーが力持ちすぎなんだよね
慣れてて分かり辛いけどハリウッドの中国寄り見てたら異常さ分かるやろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:12▼返信
※374
名前も違う上に、なんかいろいろ違うような・・
ソニーはエクスペリアや
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:12▼返信
芸能事務所のゴリ押し俳優と
原作潰しの脚本で映画作られてもそら、客来ないよなあ
そういうサイクルを抜け出した所で、駄作しか作れないのも容易に想像できる
映画業界の人達の作りたい物と、一般客が見たい物が乖離しすぎなんだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:13▼返信


新海との器の差よ………

390.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:14▼返信
アニメ映画にこんな情けない僻みを言うくらい落ちぶれた日本の実写映画界隈
あまりにも惨めで見るに耐えんな
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:14▼返信
極端人上映を偏らせると海外だと条例違反になるってことね、なるほど
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:14▼返信
「君の名は」のヒットにも文句言う監督いたけど、君の名はや鬼滅はエンタメ映画なんだから、大衆に受けたら正義なんだよなぁ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:14▼返信
人気作品だから人も金も集まるのは昔からだろ



しかもそれって映画だけに限った話では無いわ、バカすぎるし、産まれたてかよお前って思うわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:15▼返信
まあ実際そうだわな
作られたブームでまんまと乗せられる大衆
読んだら分かるがふつーのバトル漫画だよ?
「面白い」と話題だから面白いものだと錯覚してしまう
そういう右へ倣え同調圧力の強い日本でしか流行らない流行らせられない
こんなに人気なら世界打って出ろよ?
断言するが大爆死するから
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:15▼返信
プライドだけじゃ金は稼げないんですよ監督!
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:15▼返信
瞽女 GOZE、モンブランの女、みおつくし料理帖、スパイの妻
アイヌモシリ、靴紐、鬼滅の刃

いま上映してる映画で
どれ見るってなったらそりゃ他見る気しねえし鬼滅みるわな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:15▼返信
だれだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:15▼返信
>>386
基本的に金ないと何もできないからな、それは仕方ないところだけど金は出してプロにお任せしたほうが世の中上手くいくのは間違いない
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:16▼返信
この監督別に鬼滅に対して嫉妬とか批判とかしてなくね?
上映回数多すぎ金持ってて羨ましいねって言ってるだけだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:17▼返信
それでお前が資本を手にして映画つくってコケたら客が悪い、世間が悪いとか言い出すんだろ?

こう言う事言いだす奴は環境のせいにするからなすぐに
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:17▼返信
大ヒットした君の名はを作った新海「鬼滅すげー」
無名のこいつ「カイガイガーシホンガー」

アベガーって言ってたネトウヨみたいw
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:17▼返信
映画も商売なんで、ヒットが見込める映画は金出して猛プッシュするし、見込めない映画は金出ない。

シンプルな話。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:17▼返信
※394
大衆向け娯楽作品に何言ってるの?
意識高過ぎですねぇ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:17▼返信
日本映画なんてクソ面白くないんだもん

あれに金払うならレンタルビデオ店で洋画レンタルした方がマシ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:18▼返信
>>401
いやアベガーはパヨだろ
知らない言葉を無理に使うな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:18▼返信
>>376
あと二週間くらいでキモスギ新海の天下も終わるな
嬉しいわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
※294
名前を出すとワニのようにいろいろ痛い目を見るから
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
正論。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
>> 頼りになるのは出資ですが、これは性質上、ヒットが見込める娯楽大作に偏りがちになる
ニッチ向けの作品が、赤字にならなきゃいいだろの精神で粗製乱造されてるのが現実なんですけどね。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
こんな糞人気コンテンツと自分の映画を興行的に比べる意味がそもそも馬鹿げた話なのに

人気コンテンツの置かれた状況にケチ付けだす時点で深田晃司、お前は三流以下だよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
>>401
アベガーをネトウヨにしてるのホンマおもろいwwwww
センスあるよ君wwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:19▼返信
>>396
事故物件がまだやってるなら見たい。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
>>399
いっぱい売れる商品もお店屋さんならいっぱい仕入れるやろ
それと同じや
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
そもそも映画で暗い映画や考えさせられる映画なんか見たくねえんだよな
ストレス解消に行くのに

邦画で意識高い系はテーマが重いんだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
>>403
信者でも世界で公開したら爆死することは否定できない模様
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
大衆向けだーとか
あのねぇ、これ少年ジャンプなんですよ
何回言わせるんですか
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
>>401
そもそも余裕がある人は批判なんてする必要がない もう既に成功してるのにわざわざ批判して炎の中に突っ込みすべてを失う必要もないしね ある意味保守的になりやすい
その分安定だけを求め、挑戦や野心が欠落してしまうわけだが
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:20▼返信
ごり押ししたから人気が出たんじゃなくて、人気が出たから対応したんでしょ?
このブームが今の今降って湧いたように見えるのは流れを全く見ていないから。
恥ずかしいなあ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:21▼返信
なんや、お金持ちズルいって言いたいんか?子供かよお前
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:21▼返信
>>414
社会問題提起しすぎよな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:21▼返信
>>399
信者にとって鬼滅を悪く言うヤツは全員敵だからな
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:21▼返信
>>236
だなぁ。
この資金の動かす「作品」がプラットフォーマーである映画館によって手掛けられているというのが、他の作品と比較して強いところで、それは海外だと独占禁止法になるってことやな。
それが鬼滅かどうかなんてこの議論ではどうでもいい話であって。

とはいえ、これはゲームのハードメーカー、ファーストパーティー、サードパーティーで繰り広げられていることと本質的には似てそうだね。
日本の映画業界だとゲーム業界と違ってサードパーティーに巨大な資金がないから、ファーストパーティーに太刀打ち出来なくなることが今回のように起きうるということなのかな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:21▼返信
試しにこの監督が「ヒットが見込める娯楽大作」作ってみ?

絶対ヒットしないと断言出来る。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:22▼返信
妥当の意見だろう。
ゴリ押しで有名になったタレントのようなもん。
企業の後押しがなくなればすぐに消えるしみんなの記憶の中にも残らない。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:22▼返信
>>394
許して韓国人…
パラサイト半地下最高でした…アカデミー賞もおめでとうございます…
日本はガラパゴスとして島国に引きこもってアニメ観て静かにしています…
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:22▼返信
>>414
わかるわ
草薙剛主演のホモ映画の広告を映画館で何度も見たけど
ああいうテーマ性の重そうなのは売れないだろうなとは思った
ちなわいが今年見たアニメ以外の邦画ナンバーワンは事故物件や
単純なホラーかと思ったら死神との超能力始まって手に汗握る大エンターテイメントやったわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:23▼返信
流石にちょっと悪意ある切り抜きじゃね?作品自体は賞賛してるし、ひとつヒットが見込める作品が出るとそれ一辺倒になるのは好ましくないってのはまあ分かる意見だと思うぞ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:23▼返信
>>333
映写機もソニーかもしれないし
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:23▼返信
中国では2018年に巨額の製作費を投じた『阿修羅』って映画が世界的な大成功を収めているな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:23▼返信
自分の作る作品は高尚な作品だと思ってる勘違い映画監督にありがちなヒット作見下し論
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:23▼返信
スパイダーマンも独禁法違反だな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:24▼返信
>>401
【新事実】

アベガーはネトウヨだった!
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:24▼返信
こんなん個人レベルでもみんなそうだろ
金持ちに生まれたヤツをいい大人が嫉妬しても意味ねーわ

434.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:24▼返信
今時アニメ映画の大ヒットに嫉妬丸出し発言するような映画関係者なんていねーだろw
…と思ってたらおったわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:24▼返信
で?wお前は鬼滅以上のヒット作作った事あるの?w
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
>>427
だよな
鬼滅の批判なんてしてないし言ってることは正論だと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
>>428
映画バイオハザードは劇中に登場する全ての電化製品がソニー製だったの思い出した
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
だってお前の作る作品売れねーんだわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
>>426
あれ体験談的なやつじゃなくて戦うのかw
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
こんなんクラスに人気のイケメンお金持ちを見て”ズルい”ってハッキリ言ったようなもんで

糞カッコ悪いwwwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:25▼返信
結局ヒット出せないクソ雑魚が何言っても説得力ないわwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:26▼返信
>>427
鬼滅の名前を出してる時点でケチをつけてるのと一緒
嫉妬以外の何物でもない
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:26▼返信
>>432
横だが
厳密な政治用語で言ったら自民党は左翼に分類されるからな
今じゃネットでは安倍信者=右翼、安倍アンチ=左翼みたいになっちゃってるが
本来は逆よ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
新海の時と一緒で嫉妬で発狂してるんだろうなw
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
これからは売れてる映画は全部独禁法に引っかかるんか
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
自分の映画を誰も観てくれないからってイジけんなよ
大人なんだから、な?
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
人気の作品にみんなが集中するのはどうしようもない事だろ何言ってるんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
ヤマカンがまたほざいてるのかと思ったらもっと雑魚だった
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:27▼返信
アニメ以外の邦画がニッチ向け過ぎて全く利益にならないから、「TOHO」以外でも上映されるのであって「TOHO」以外で上映されているなら独禁法とは無関係だよな
邦画がニッチ向け過ぎて売れないから、助成金も少ねえんじゃねえ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:28▼返信
なにをいってるんだおまえは?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:28▼返信
鬼滅キッズによると鬼滅の名前出した時点で嫉妬になるらしいw
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
人気の作品にみんなが集中するのはどうしようもない事だろ何言ってるんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
※426
ホラー映画とかスラッシャー映画って単純にわりとバカ映画多いから
暗い気持ちにならないんだよな・・あれ不思議
スリラーとかもそうだけど。
一番社会に対してなにか訴えたい系が一番みてて胸糞わるいから
あえて映画館にいってまで見る気がしない。
わざわざ金払って90分から120分の映画で時間潰して、帰りの道で難しいこと考えたくないしな
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
独禁法のせいでゲームは逆に働いてるけどな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
>>401
あんまり401をイジメてやるなよ

はしゃぎたいお年頃には使ってみたい言葉だってたくさんあるんだ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
>>448
いやヤマカンより雑魚なんてこの世に存在しないから
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:29▼返信
>>430
そういう事じゃないだろ。
高尚ではない作品をゴリ押しするのはよろしくないって話だろ。
youtube上の再生数の工作とかアイドルグループの握手券による売上の水増しとかと一緒。
数字を出すことはできても何が良いのか理解されない。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:30▼返信
頭いい〜事言ってると思ってる嫉妬満々な内容で大草原
じゃああんたの映画で興行収入勝ってみせろやっていうね
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:30▼返信
人気ある物が売れるって事は日本のやり方が正しいって事やろ
面白くもない物の宣伝に金かけても失敗する事は色んな映画が証明してるしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
うやむやになってるけどゲーム業界は昔から独占的な業界だろう。
独占契約とかただの他社への妨害でしかない。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
※457
でも鬼滅を欲しがったのはユーザーだけどな
グッズも最初は無かったのにもっともっとと欲しがったのは全部ユーザー
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
※439
そう言えば貞子VS伽倻子とか最後
貞子と伽倻子が合体したのに襲われて、最後襲われたやつが
井戸から貞子とハイブリットした伽倻子みたいなのに成って新生してたな

ホラー映画はやっぱりぶっ飛んでる
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
お手本のような大陸顔やな🤮
真性の中国人なのか精神的中国人なのか知らんけど、恥ずかしいよ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
アニメに負けない映画を作ってくれよ
465.投稿日:2020年10月22日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:32▼返信
そもそも映画業界がコロナの影響で虫の息なんだから、このヒットは喜ぶべきだろ。
これで営業停止や休止を免れた映画館も多いはずだぞ。
きれいごとばっかりじゃ世の中は回っていかないんだよ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:32▼返信
本当に日本の映画関係者はろくでもないやつしかいないのな
こういうことは自分の作った映画がヒットした時に言えよ
他の人が成功した時に言ったところでひがんでるようにしか聞こえんわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:32▼返信
休日に映画館に行って2000円ぐらい払った挙げ句陰鬱な気分になる邦画なんか金もらっても見たくないわ

テルマエ・ロマエみたいなのは好き
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:32▼返信
負け犬ほどよく吠える
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:33▼返信
悪意ある切り抜きで監督叩き
鬼滅大好きフェミパヨバイトhtmk711の記事です
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:33▼返信
そして実写化したら想像を絶する糞をひねり出す映画監督さんwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:33▼返信
>>439
だから面白いんだよ
ただ怖がらせてはい、おしまい。ってホラー映画は後味が悪いんだけど
事故物件は「幽霊が出たら呪文を唱えて弱らせ、悪の波動を跳ね返して倒せ」って感じで
幽霊が出たときの対処法まで教えてくれてるからな
中盤まではガチホラー。中盤~終盤は超能力バトル。ラストで黒幕の最期。起承転結の効いた王道よ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:34▼返信
この監督もアンチもただの嫉妬だろ。素直に負けを認めろよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:34▼返信
>>458
普通にこの人の映画を同じようにゴリ押ししたら売上が急増するだろうよ。
だが、それでお前はそんな手法で有名になった監督を名匠だと認められるか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:34▼返信
そんなのどこの世界でも一緒だよ
今さら環境に噛みつくようなことしても意味無いだろコイツ・・・ダサいよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:34▼返信
映画関係者ってこういうのしかいないの?w
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:34▼返信
※457
アイドルはわりと違う目線でみると面白い
曲を売るためじゃなくてそれぞれの女の子が名前やグループを売るためにどれだけグループに尽くせるかとか
だんだんサッカーや野球みたいな球団スポーツみたいに見えてくる。裏で苦しんでジタバタしてるの見せないけど
あれは見せたほうが盛り上がると思うわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:35▼返信
>>3
言ってる事は正論やと思うよ
ただこの監督が作る作品も、評価はされるが興行的に奮わない、素人受けしないからなあ

娯楽色強い作品も撮れる、玄人向けの渋い作品も撮れる、そんな人の言葉やったら「嫉妬乙w」とはならんかったはずや
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:35▼返信
僻みキモ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:35▼返信
コケようがない題材を壮大にコケさせることに定評があるからなぁ邦画って
ねぇドラクエさん
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:36▼返信
>>461
グッズを欲しがったのってワニの100日も一緒。
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:36▼返信
※472
日本のホラー映画いいよな
最初はまじで怖いんだけど
最後らへんは確実に特撮ヒーローなみにバトルするからな
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:37▼返信
人気の作品にみんなが集中するのはどうしようもない事だろうに、どうしろってのさw
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:37▼返信
>>453
事故物件は最後の最後でホラー的な要素入れて「どう?怖かったでしょ?」みたいな雰囲気出してたけど
途中で死神と地獄先生ぬ~べ~みたいなバトル入れたおかげで全部吹っ飛んだわ
そこまでは本当に怖かったから、途中で見てる映画のジャンル変わったと思うレベル
そういう意味でも大傑作だと思ったわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:38▼返信
ワニも引かれたあと、細胞つかってクローン化して周りを純粋ワニとして襲いまくる
スラッシャーホラーにすればワンちゃんあるわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:38▼返信
悔しかったらお前が鬼滅を越える映画作ってみろやwwwwwwww
負け犬の遠吠えは醜いゾ~wwwwwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:38▼返信
こいつの主張でいくとアベンジャーズも独禁法に抵触するだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:39▼返信
>>482
あと少しで死ぬってところで
故郷に帰ったはずの親友がフルアーマー化して助けに来てくれるところは最高だったな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:40▼返信
韓国映画みたいに世界中で売れて評価される映画つくれば問題ないじゃん
アカデミー賞とったパラサイトは日本でも40億越えの大ヒットだったろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:40▼返信
人気の作品にみんなが集中するのはどうしようもない事だろw客も映画館も販売店もそら欲しがるもの

みんなが人気コンテンツを欲しがるのは止められんだろwどうしようもねーわそんなのw
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:41▼返信
>>486
普通に同じようにゴリ押しされたら売れるでしょう。
逆に鬼滅に実力があるなら企業の力なしで続編つくってみいって話だ。
絶対すぐ消えるから。
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:41▼返信
海外出羽~ってディズニーとかよっぽど酷ぇぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:41▼返信
>>442
信者にとっては正論も批判扱いかw
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:41▼返信
この五流泡沫監督は需要に対して供給を増やしてるってだけなのわからんの?
東宝配給アニメでも空青とかハロワとかすっかすかだったじゃねえか
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:42▼返信
人気の作品にみんなが集中するのはどうしようもない事だろw客も映画館も販売店もそら欲しがるもの

みんなが人気コンテンツを欲しがるのは止められんだろwどうしようもねーわそんなのw
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:42▼返信
ufoはアニプレックスが独占してるからな
バンナム相手だと舐め切った仕事してるし
そして何故か問題にされないこわいこわい
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:43▼返信
こんなのこの世の断りレベルで当たり前の事なのに、なんで今更噛みついたんだ?この監督
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:43▼返信
>>487
そりゃ触れてるだろうよ。
前に記事があがったときにお前らだってアメコミの何が面白いのか理解できないって言ってただろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:43▼返信
>>491
アンチイライラで草
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:44▼返信
こんなのこの世の理レベルで当たり前の事なのに、なんで今更噛みついたんだ?この監督
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:44▼返信
嫉妬なのか何か知らんが大ヒット作が生まれると必ずこういう事を言い始める輩が出てくるが、広告費等で大金を使いさえすれば大ヒット作が生まれるなら世の中はもっとヒット作で溢れてるだろうし、そう言うなら自分も同じ方法で大ヒット作を生み出してみりゃいいじゃねえか
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:45▼返信
じゃあお前が映画館救うような映画つくってくれよ

ハリウッドの大作が軒並み延期で上映して客が入りそうな作品ねーんだから人気がでる作品に集中するのは当然だろうが
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:46▼返信
実際は、口コミの連鎖がうまく行きすぎてるだけのように思えるけどな。
作品そのものというよりは、流行ってるっぽいから見てみるか、っていう層が結構な数いる気がする。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:47▼返信
>>39
東宝ブーストがあるって話だろ。
元から人気なのはみんなわかってる。
時刻表みたいな上映でスクリーンはひとつ以外全部鬼滅。

これで東宝の配給じゃ無い映画はどうしろと?
興行収入高くて当然だろこんなの
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:47▼返信
>>491
1億部売れてる漫画に 「鬼滅に実力があるなら」 って何言ってんだコイツ・・・
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:49▼返信
ヤマカンからはいつものガイジ嫉妬コメントないの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:49▼返信
※498
そもそも独禁法を理解してなさそうだなこの監督
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:49▼返信
商売とみるか文化とみるかの話でっしゃろ
商売だけを考えすぎるとラノベ界隈みたく程度の低いなろう作品ばかりになっちゃうよって話
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:51▼返信
>>496
GE3のOPムービーは良かったでしょうが!

歌ってるのがBishになって、さぞGEファンから叩かれてるだろうとMVをつべに見に行ったら、ファン同士で推しのパートが多いやら少ないやらとコメ欄で内戦してた。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:51▼返信
これを嫉妬って言ってる奴は流石にアホすぎるやろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:52▼返信
日本映画とかパターン決まってて見る気しねえよ
恋人が余命ないパターン、家族死んじゃってソレきっかけにバラバラな家族関係を見直すパターン
TVシリーズ警察物パターン、少女漫画実写化パターン、少年漫画実写化パターン
貧困家庭や社会の格差をテーマにしたノンフィクション事件、アホみたいな監督のエゴ丸出し芸術作品パターン
もてない少女がメイクで変身して持てるパターン、思春期の子供と家族の実は愛情深い系パターン

コレ以外にたいしたテーマねえんだよ、あとは暗いだけの問題提起映画だし
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:53▼返信
※510
自覚してないから笑えるw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:53▼返信
>>505
だから後ろ盾なしで売上を維持できると思うかって話だ。
そうやってとぼけてるのはお前だって周りのサポートなしじゃ無理だってわかってるからだろ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:54▼返信
まあ正直なところアニメは影響あったが、その影響を与えた要因ってはっきり言って紅蓮華だろ
主題歌あっての鬼滅って感が最初の頃からあった
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:54▼返信
>>512
コメント稼ぎはいいよ。
またいつもの数人で延々とレスを繰り返してるだけなんだし。
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:56▼返信
>>503
つか、流行り物なんてそんなんで良いんだよな。大衆向けのエンタメなんて、そういう消費のされ方がむしろ至極真っ当なんだよ。
金でゴリ推しのヒットは本物じゃないといいながら、だから寄付でも補助金でもいいから俺に金を寄越せ、
と言い出すから何言ってんの?ってなるわけで。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:57▼返信
映画製作会社が配信に手出しまくってそこで新作作ったりしてるし
映画文化自体が廃れてくる可能も考えられてる
ネットフリックスを警戒しまくりだし
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:59▼返信
似たような仕掛けして盛大に空ぶってる奴もあるしな
金があるから空振り覚悟でやれるってのはそりゃああるだろうけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 12:59▼返信
ステマの刃
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:03▼返信
>>415
単純に商売の話だよ。
一時的な流行なんだから、流行ってる間にしかるべく消費されて終わるのが正しい姿。
あなたが求める内容の高尚さと商業的な成功を両立させるような作品なんて、それこそこの監督が作れば良いじゃん。
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:04▼返信
漫画業界におんぶにだっこなアニメと映画
漫画業界だけはちゃんとクリエーションが出来てると思うね
日本創作者たちの誇り
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:05▼返信
確かに
この理屈じゃ大資本100ワニが大コケ消滅した説明がつかないですよ教授!
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:05▼返信
いいぞ、もっと嫉妬しろ、もっと嫉め
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:07▼返信
売れるものしか作らなくなったらつまらんわ
角川とか異世界なろうでいいじゃんと脳死状態で量産してるし
こうなったら終わり
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:08▼返信
これを言ったところで何がどう解決するんだろう、とは思った
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:11▼返信
これが単なる嫉妬に見えるなんて余程思慮が浅いか
元記事読んでないか読んでても理解出来ない阿呆だな

この監督はちゃんと実力者なんでその視点から現状の映画業界に関しての1意見としては傾聴には値するよ
それに別に賛同はせんでもええけどね
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:12▼返信
鬼滅ってこの手の人間の対比だよな
僻んで斜に構えて嫌みったらしい物言いをする人間
そういうのに嫌気がさしてる人たちが
真っ直ぐで健気な丹次郎たちに共感を呼び込んでいる
世の中が僻めば僻むほど鬼滅は輝く
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:12▼返信
最初はMXで細々とやってたくせにクソ蛆が強奪した途端に不自然な再ブーム起きたからなW
裏でゴミクズ殺人電通が仕掛けてるのは明らかWWW
原作があのブザマな終わり方で一気に人気急降下したってのにWWWWWWWWWW
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:14▼返信
※517
ユーチューバー世代が大人になったら
完全に映画廃れたりな
まず2時間も映像を見続けるのが無理って成りそうw
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:16▼返信
>>526
どう見ても青筋立てて言ってるやん
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:17▼返信
日本の映画監督のレベルが下がりすぎてアニメに負けてるっていう
恥ずかしいよ日本の自称監督はw
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:21▼返信
>>526
理解していないのはお前じゃね
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:23▼返信
この理屈が通るなら、こいつの作品を同じように展開したら鬼滅並みに大ヒットすることになる
東宝も売れる見込みがあるから力を入れたんであって、力を入れたから売れたわけじゃない
その程度の因果関係も分からない奴が監督なんてやってるから邦画はダメなんだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:24▼返信
※531
本当にレベル下がってるのかねぇ
溝口、小津、黒澤、今村のレジェンドレベルは別として
いまだカンヌにもベルリンにも愛されてる監督ちょいちょい出るのに
この人にしてもカンヌで評価されてるからなグランプリでは無いけど
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:24▼返信
話題が話題を呼びってところもあるけど人気なかったらワニになってるし
TVシリーズから映画って流れでこれだけ人が入るのは本物だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:24▼返信
よく知らない監督だけど映画関係者ならこのご時世
アニメ映画のヒットに感謝こそすれ何の文句があるんだ
GoToやらなくても観客が映画館に押し寄せて行列してるんだぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:26▼返信
鬼滅の場合は映画になったから人気になったんじゃなくて、
アニメになったから人気になったんだぞ
つまりufoでアニメ化すると独占禁止法違反だ(錯乱
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:27▼返信
鬼滅が売れたのは完全にアニメのおかげ
もしワンピースやドラゴンボール描いてる監督だったらヒットはしなかった
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:28▼返信
ところで興行収入100億いったの?
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:28▼返信
※504
東宝だからって普段はこんなことできないってえの
鬼滅前は上映してるのに誰も見てない無人スクリーンがゴロゴロあったんだぞ
コロナで他の映画が延期、あるいはスカスカだからできる芸当
だから空いてるところに押し込んだれってやってできただけ
でも普段は他の映画があるからあんな無茶はできない、やったら不義理で業界関係者からそっぽ向かれる
通常とコロナ下の特殊事情を一緒にしたらあかんわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:29▼返信
ufoのおかげかな
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:32▼返信
批判=嫉妬してるだけ
syamuと同じ思考回路のガイジ多すぎ
鬼滅信者はsyamuと同じ障○者なの?
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:32▼返信
鬼滅のおかげで他作品も深夜上映が復活したのがうれしい。
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:32▼返信
いや一理あるやん
鬼滅なんて万人受けする作品でもないのにここまで爆発したのは広告のおかげ
連載時は面白いけど一般受けはしないニッチな作品って評価だったけどな
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:34▼返信
っていうか、だれ?
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:35▼返信
黄泉バナの方が面白い
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:36▼返信
変なおじさんにからまれたってこと?
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:37▼返信
日本では実写映画がしょっちゅう興行収入でアニメに負けてるからな
映画館が潰れないのはアニメのおかげとも言える
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:38▼返信
カイガイガー


ここ日本といつも言ってる
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:38▼返信
※528
文句を言うやつに限って事実関係を正しく早くしてないよな
MXのアニメの時点ですでに異例の大ヒットしてる
その余勢で連載終了後も十分に勢いはあった
フジのおかげじゃなく大ヒットしたからフジがあとからしゃしゃり出てきていっちょかみしてきた
あと鬼滅の広告代理店は電通じゃない、全部間違ってる
当然ブームの仕掛け人はいたり原因はあったりするがせめてそれを正しく把握してから言おうな
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:43▼返信
おっさんが言いたいのは
「俺の映画にもっと宣伝費つかってくれ」やろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:49▼返信
君の名はがヒットした時も売れる要素を詰め合わせただけと批判してた映画関係者がいたな

だったらお前が鬼滅並にヒットさせてみせろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:50▼返信
カンヌ映画祭もなんか電通あたりから金が流れて受賞してそうだよなw
一緒じゃん
メディアのカンヌ映画祭の持ち上げようが異常だし
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:50▼返信
鬼滅の電通とメディアの宣伝工作は嫌いだけど この映画監督もなんか嫌だわ
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:51▼返信
・コロナで番組表スカスカだった
・これ以上公開伸ばせない損切興業作品ばかりになってた(ヱヴァ等体力のある配給元は公開避けてる)
・映画鑑賞の特典に原作漫画の0巻を配布した
・GOTOキャンペーンにより映画鑑賞券が20%オフ
↑配給元の分率70の場合、広告費から料金の10%を賄って劇場に渡すだけで観客動員一名を水増しできる
東宝が東宝参加劇場に5億円の広告費投入すればガラガラでも興行収入50億円水増し可能な状況
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:52▼返信
あのね・・・カンヌも電通臭がするんですがね・・・
なんか異様に是枝とか河瀨直美が利権もってて 映画祭にも発言権あるし
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:52▼返信
>>39
これな。
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:54▼返信
日本のガラパゴス糞映画業界と芸能界が悪いくせに 日本の社会文化のせいにしてるんじゃねーよ バカ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:54▼返信
評論家様ならまぁ逆張りも仕方ないけどクリエイターがこれはダッサイな
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:58▼返信
>>9
昔はレックス恐竜物語とかライライキョンシーズとか、ワニ並みのしょうもないので大ヒットしたのよ。
40年前ならおそらこの夏の主役はワニだったね。
(いかん、年がばれる)(^_^;)
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:59▼返信
>>552
「君の名は」に噛みついてたのは言いがかりだけど、今回は配給側の事情も劇場側の事情も特殊だからな。

劇場は国から補助金出してもらわないと潰れる状況になってて、
国は「客がチケット買ったら2割は国が面倒みてやるわ」という方針から踏み込まない。

だから今は、映画配給会社と劇場挙げて、ウソでもなんでもとにかくチケットが売れた事にするしかない。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 13:59▼返信
擁護するわけじゃないが、ちょっと否定されると脊髄反射で叩くやつは見るに耐えない
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:00▼返信
君の名はでも有象無象の同業者の嫉妬がひどかったな
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:00▼返信
雑魚特有の嫉妬
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:01▼返信
>>74
確かにケモフレなんか通常の10%の予算(未払い)でも大ヒットしたもんな。
実質ただ(未払いだから)。
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:05▼返信
そら人気作なら前評判だけで公開館は増えるでしょ
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:05▼返信
ようするに国に助成金クレクレですか
是枝の態度が気に食わないから税金を映画の助成金などに使うの反対
日本学術会議といい反国家権力のくせに国に金クレクレしてんじゃないよ

クラウドファンディングやれや
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:05▼返信
はでま民と同じこと言ってるなw
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:06▼返信
配給と劇場どっちも持ってる東宝みたいな会社が存在するの分かってて、
チケット売れただけで20%補填という無茶なGotoやった国が悪い。


日本のオープニング興業トップ、補助金漬けのインチキだということが永遠に残ってしまう。
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:06▼返信
商業映画相手に何言ってんだよ
プライドは無いのかこいつ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:07▼返信
身のこなしが早く、殺陣がうまい「炭治郎」に適役の若手俳優と言えば、新田真剣佑(23)、伊藤健太郎(23)、吉沢亮(26)、志尊淳(25)か。「禰豆子」は橋本環奈(21)だろう。不気味で冷酷、圧倒的な強さを表現できる「鬼舞辻無惨」は伊勢谷友介(44)かもしれない。
「実写化の話が出る可能性は高いでしょう。若い女性の間ではコスプレも流行していると聞きますからね。主人公の炭治郎は、北村匠海(22)、佐藤健でしょうか」



実写やったら鬼滅でもコケるんちゃうかなあ・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:08▼返信
>>567
鬼滅利用してGOTO税金を数十億レベルでぶっこ抜いたのは東宝の方だぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:10▼返信
映画の多様性は結構なことだけど、自分の主義主張を優先した売れない映画を作られてもねぇ
しかもそこに公的な補助を求めるとか…
自分の金で、身の丈にあった作品作りをしたら良い気がするけど
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:14▼返信
パヨ映画監督「自分たちの高尚な映画より鬼滅のアニメの方が人気なんて日本は幼稚な国!」
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:18▼返信
アニメとゴジラ以外で大ヒットが出せない日本の映画監督が悪い
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:18▼返信
>>573
鬼滅もコロナ補助金漬けやんけ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:22▼返信
誰これ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:24▼返信
大ヒットして大儲けできると分かってれば
そこへ投資するのは当たり前だろ
経済の仕組みも理解してないのか
この無能監督
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:30▼返信
映画界のスプラトゥーン、コレシカナイ鬼滅
イカよりたちが悪いのは補助金漬けなところ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:34▼返信
イカ 72億再生
鬼滅 興収100億(うち20%補助金)
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:39▼返信
>・GOTOキャンペーンにより映画鑑賞券が20%オフ
>↑配給元の分率70の場合、広告費から料金の10%を賄って劇場に渡すだけで観客動員一名を水増しできる
>東宝が東宝参加劇場に5億円の広告費投入すればガラガラでも興行収入50億円水増し可能な状況

これ、さらに消費税10%内税やからな…国滅の刃やで
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:42▼返信
やけにTVが推してるから電通案件かなとはほんのり思ってるけど作品自体が面白くてみんな楽しめてるなら盛り上がっていいのかなって感じ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:44▼返信
>>582
1億2400万人は楽しめてないけどな。
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:44▼返信
君の名はが売れた時も同じ事聞いた気がするわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:44▼返信
これ読んで嫉妬と捉える方に狂気を感じる。バイトもやばいやつか
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:46▼返信
>>537
実際ufoならスマホ太郎でもすごいことになりそうだな。(ー_ー;)
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:46▼返信
まあ電通の在日ゴリ押しとかうぜえわな
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:48▼返信
税集中の呼吸 弐ノ型 強盗宝水増し 
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:53▼返信
謎の劇場ガラガラ系大ヒットをGOTOで強化したらこうなったって感じ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 14:56▼返信
はいカメラを止めるな
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:00▼返信
鬼滅ガイジってやっぱりガイジw
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:04▼返信
グッズとかDVDとかの話し知らんのかね
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:06▼返信
GOTO資金が途絶えたらTOHOシネマズ閉鎖に追い込まれるんじゃ…
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:06▼返信
こういう奴が補助しないと芸術が死ぬとか抜かす寄生虫でしかない。
同じ状況下でアクション起こさないやつがはした金欲しさに自らの無能を暴露してるだけ。
舞台ガーとか芸術ガーは守れと言う割に同じフィールドの他人の領域は平気で侵すし貶めるよな?
自分の足元がぐらぐらしてませんかね?
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:07▼返信
日本の映画業界を議論したいってのは分かるが、現在進行形でヒット中のコンテンツを引き合いに出しても嫉妬だなんだと、叩かれるだけだわ。ただでさえオタク達は好きな物を叩かれる事に敏感なのに
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:08▼返信
>関わったスタッフ・俳優の皆様には拍手を送りたいです。

俳優…?
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:12▼返信
>>596
声優:声だけで出演する俳優のこと

間違ってはいない
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:14▼返信
嫉妬はずかしっ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:15▼返信
>>594
鬼滅がGOTO補助金漬けなんやぞ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:18▼返信
ディズニー映画は独占禁止法違反!!
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:22▼返信
だったら自分も東宝系で映画を撮って配給してもらえばいいだけの話
資本主義社会の自由競争ってそういうもんだろ
少年ジャンプで連載したから鬼滅はヒットしたんだよ
それをジャンプは部数が多いからズルいと言ってるようなものだ
売れない監督のひがみ根性丸出しでみっともない
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:23▼返信
デビルマンの前で同じ事、言えるの?wあれこそ、大資本作品だろう。
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:31▼返信
もの凄い早口で言ってそう
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 15:31▼返信
100日ワニの映画化の話しどうなったんだ?

水面下で動いているのか?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:02▼返信
こんな時期なんだから映画館が助かった事喜べよ
問題提起するなら通常の時にハリウッド大作とかに向けて言えばいい
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:07▼返信
映画館だけじゃなく関連して助けられてる人達
めちゃめちゃいるだろ

無能監督が何か役に立ったのかと思ったら必死で邪魔してて草
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:09▼返信
口だけ達者監督
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:16▼返信
ソニーのステマの話かと思ったら
チゲーじゃん!
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:18▼返信
だいぶタイトルと印象違う内容なんだが
嫉妬というかクリエイターとしてカネの問題に嘆いてる感じやん
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:20▼返信
自由で公正な競争への疑問を呈しておいて、ヒットが見込める娯楽大作に偏りがちになることも問題だというなら何を基準に競うんだよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:24▼返信
>>513
後ろ盾が付いたのは売れてブームになったからだぞ?
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:37▼返信
こういうの自身の作品のつまらなさを晒す結果になるから止めときゃいいのに
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:37▼返信
悔しいニダ!
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:41▼返信
いくらスクリーン枠増やしても糞ならだれも見ないんですわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:47▼返信
こういう奴は本当に恥ずかしい奴だよな
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:54▼返信
めっちゃ金掛けて宣伝しても爆死してるアニメや映画って数え切れない位あるんですけれどソレは無視ですか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:56▼返信
>>27
いくつか国内外で賞は取ってたりするんだけどね
でもこんなコメントをする辺り、資金集めに難儀してはるんやろなって勘繰ってしまう
鬼滅の刃撮った監督やスタッフのこと軽蔑してそう
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:58▼返信
鬼滅への嫉妬ではなく鬼滅の話題を出せば注目される状況を利用して制作費クレクレしてるだけっぽい
ただ「鬼滅のヒット凄い!だから俺に制作費クレクレ」では話が全く繋がらないから
独占禁止法とかいう難癖を間に挟んで話の流れを映画全体の問題に誘導したんだろうけど
ちょっと姑息すぎる
難癖部分だけが切り取られて注目されてネット民にフルボッコされるのも自業自得、当然の末路かと
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 16:59▼返信
>>28
日本人が映画作りたい言うても、中国で日本兵が酷いことして無惨な最期を迎えるようなやつや
ファンタジー三國志みたいなやつしか撮らせてくれんやろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:02▼返信
本当にゴリ押しだけで内容がクソだったなら、映画の評判だってアニメの評判だって糞だと言われるだろwww
少なくとも縄のような気色悪すぎるゴリ押しと比べると遥かにまともだわ。アレこそモロにゴリ押しで「人気です!人気です!」とステマしまくっただけのゴミ屑だったからな。縄も天気も驚愕するほど糞つまらなさすぎて逆に変な笑い出たわ。
まぁコイツはどっちにもチリ程も及ばないゴミしか作れないから余計に惨めな嫉妬にしかなってないんだけどね。
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:03▼返信
「多様性」とか言ってなんで需要がないものを保護しなきゃならんのだ
売れるものを作ればいいだけ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:04▼返信
「宣伝しまくったからだ!」これが正しいなら今頃ワニなんか滅茶苦茶人気でカフェも大繁盛してた筈だよなぁ?w
こういうキチガイに助成金なんざ与えなくて良いよ。与えてやるのは手錠で良いんじゃね?w
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:05▼返信
東映が配給したら全部ヒットするんですかぁ?
馬鹿なんですかぁ?
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:05▼返信
ハリウッド版はそれはそれで見てみたいな、まごう事なきB級映画に仕上がるはず。
主人公成人で、ねずこは実は兄弟じゃ無かった。吸血鬼相手で、呼吸で2lペットボトル破裂www日輪刀はこの世に1本しかないため各地の柱はその武器を争い武道大会が行われる
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:06▼返信
そっか!
なら君も東宝で配給されるように頑張らんとな!
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:19▼返信
>>625
電通って朝から晩まで税金泥棒褒めてるよな
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:19▼返信
日本は同調圧力みたいなのあるもんね
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:23▼返信
この方の映画では映画館は儲からないだろう
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:23▼返信
今回は、劇場ガラガラ大ヒット+電通ゴリ押しに加えて、
GOTOキャンペーンで20%補助金貰えるから工作の底が抜けてるんやで…
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:37▼返信
 鬼滅の刃ゴリ押し大人気で起こった奇跡
・LiSA、鬼滅の主題歌で紅白出場するも、紅白歌合戦の第2部最低視聴率を更新
・アニメ超人気で2019年DVDブルーレイの販売記録がマリアナフレンズ(誰も聞いた事ない)の6割程度の惨敗
・コロナ明けのGOTO補助金漬け興業で、平日金曜に全上映回満員の記録達成(でも、どこにも鬼滅休暇の話題無し)

マンガ界のスプラトゥーン
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:38▼返信
>>622
ワニの例、説得力ありすぎw
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:40▼返信
>>631
ワニが紅白出場したり、東宝シネマズ全館で異常な数のヘビーローテーション上映されたのかよ

言い訳にしては稚拙すぎww
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:42▼返信
作者がすごいのかアニメ技術化がすごいのか
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:44▼返信
マリアナフレンズ映画化したら3日で80億突破やろ。

二階先生に補助金25%出してくれって頼んだら一発やな。
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:45▼返信
>>633
GOTO補助金の出し方が出鱈目で、東宝のGOTO回収方法がえげつないだけ。
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:47▼返信
誰も見ない映画流しても
映画館が困るだけでは?
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:49▼返信
>>634
いや、GOTOキャンペーンでチケット3割補填にして、分率七割にしたら、
配給会社の直営館無限に客入れられる。

ゆきぽよ初監督作品「どですかでん2」とかでも上映回数回せる分だけ客の入る超ヒットにできる。
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:56▼返信
マリアナフレンズは「進撃のバハムート」ってゲームのアニメ化で作画が非常に美しい作品。
鬼滅の似非ブームで太刀打ちは不可能。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:57▼返信
配給+劇場は補助金漬けで、アニメ制作会社は脱税って、なんかのギャグなんか?
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 17:59▼返信
>>637
10兆程使ってサクラもやとえば3日で大台の100億も余裕だね♪
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:01▼返信
>>638
マリアナは海溝、神撃はマ ナ リ ア
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:08▼返信
>>640
GOTOが税金からチケット売ってる劇場に20%返してるから、
必要経費を抜ける消費税無視するとしても、宣伝費から10億出せば、興収100億円達成できるんやで。

あとは配給会社が、席が空っぽでも客入ったことにして回せる劇場と組めるかどうかなんだけど…
なんと、この監督の指摘通り、「東宝は(海外なら独禁法に抵触するレベルで)配給も劇場も持ってる」
GOTO水増しフリーパス
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:25▼返信
鬼滅アンチ怖い
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:27▼返信
普通は配給の取り分60~70%、劇場の取り分30~40%くらいなの。
けどしっかり宣伝された人気作品だと、劇場には自動的に客が来るから取り分少なくなる。
更に鬼滅みたいに配給元が「鑑賞特典にマンガ配る」とかやる場合は、さらに配給側の取り分が高くなる。

もともと消費者には全額払わせるけど業者は必要経費分は抜いてもいい消費税10%があり
さらに、チケット料金全体にGOTO20%の税金投入してるわけだから、そりゃこんなカラ動員は起こって当然。
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:29▼返信
>>643
観客も映画会社もGOTO利用して映画鑑賞してるのに、
制作会社が脱税してる鬼滅の方がよっぽど怖いわ…
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:31▼返信
 盗
 宝
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:33▼返信
大資本おかげなら金持ってる奴らが簡単にヒット作出してるけどそんなわけないだろ
日本より中国アニメのほうが金かけれてもヒットしてないし
順番が逆なんだよな
ヒットしたから大資本が資金を投入しただけだ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:35▼返信
原発の盗電、リニアの盗海、鬼滅の盗宝

国民が困ってる時に限って税金泥棒、盗方の三賢者。
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:43▼返信
>>647
お前の言ってる事は、誰得駄作の客席スカスカで50億ヒットの「今日から俺は」までの話な

鬼滅は大資本が資金投入してんのは当然として、
さらに国民の負担でGotoイベントでチケット購入が20%補填されてんだっちゅーの
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:46▼返信
実写とアニメじゃ、タイムスケジュールが全然違うから
大資本云々て、あまりにも見当外れすぎる意見だよ。
映画の進行状況なんて、人気が確定したTV19話の時点で、
相当進んでたはずだし。
日本だとドラマとか1クールを一か月で撮っちゃったりするから
そのスケールで 「金さえあれば俺だって・・・」
みたいな事を言っちゃったんだろうけど。
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:48▼返信
まだ始まってないGoToイベントに文句言ってる奴はなんなの
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:49▼返信
>>647
昔、東宝配給で「人間革命」「続・人間革命」っていう超絶クソ映画が大ヒットしてるぞ。
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 18:56▼返信
脱税の呼吸❗
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:02▼返信
漫画と地上波の時点で大成功したから映画製作に資本が集まったって素人でも分かる当然の道程じゃねえのかな
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:19▼返信
売れない男の嫉妬であったか
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:36▼返信
GOTO商店街キャンペーン
300万円 × 申請者数 + 500万円 (2者以上で連携し事業を実施する場合に限る)
※1応募あたりの上限額は1,400万円。

税金泥棒天国
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:39▼返信
つーか、普通のオリジナル映画じゃなくて原作の一部をアニメ化しただけだから、好きな内容と知った上でみんな見に行くのよ。
普通の映画とは別なのに、映画監督がコメント出したらややこしくなる
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 19:53▼返信
他の映画だと客が入らね~よ
嫉妬丸出しじゃねーかwwwww
売れない雑魚監督は大変だね
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:17▼返信
負け惜しみかな?
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:17▼返信
映画を見る側としては
大手の出資を受けて面白い娯楽大作をバンバン作ってくれよ、って思う

邦画はそういうの全然ないから
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:32▼返信
コロナ渦で映画産業ボロボロだから、配給元が必死なのはわかる。
だがその昔、宣伝に金かければある程度のヒット作には持ち上げられるって言うのは
証明済みなんで、巨大資本と提携、人脈を総動員して相当な金額をぶっこんだのだろうね。

んで、問題はその「巨大資本」は一体どこからの金なんだろうねぇ????

いやぁ、見返りが怖いですわ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:33▼返信
>>660
「キングダム」とか「今日から俺は」みたいな耳から血出るほどつまらん映画でも
興行収入50億とか行くのに、そんな金の掛かる出資するわけないやろ…
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 20:36▼返信
映画は大衆のエンターテイメント。

わけのわからんオ○2ー映画撮っても何の興味もわかん。
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:03▼返信
この意見をひがみで切り捨てるのは流石にヤバいだろw
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:16▼返信
海外の独禁法って何十年も前の法律だろ、それこそまだテレビの無い時代の
今の衰退した映画館に当てはめても何バカなこと言ってんだとしからならないかと
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:33▼返信
>>665
配給元と劇場が同一資本だとGotoイベントみたいな補助金の不正受給止められんし、
そもそもからして、配給が宣伝目的で劇場のチケット自社買いやってても他社からは判別できない。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 21:48▼返信
>>666
そういうのは不正が発覚してから書き込むならともかく
判別できないから不正してるに違いないってのは単なるイチャモンに過ぎない
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:00▼返信
同じ日本で勝負しているのに、なんでこんな負け惜しみをいうの?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:01▼返信
大金はたいても名前だけのアイドルばかりかき集めたら普通にこける恐れがあると思うけどな
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:21▼返信
米の映画の独禁法ってまだあったの
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:37▼返信
嫉妬乙!としか言えないわなぁ
いやぁ悔しかろうw悔しかろうw
代表作書かれても全く知らんし
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 22:40▼返信
ネズミ帝国皇帝「おっそうだな」
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月22日 23:08▼返信
ライバル不在とコロナに嫌気がさしてた人たちが挙って見に来ただけなんだよな
いや鬼滅の刃だからこそなんだろうけどさ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:52▼返信
たぶん在日韓国人
人気の日本文化が妬ましいんだろ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 01:54▼返信
面白い作品作ってから吠えろよ   みっともない負け犬だな😁  韓国人そっくり
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 03:57▼返信
まあぶっちゃけコロナがなかったらと考えると
ここまで同時並列した放映スケジュールで回していたとは思えないけどな
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 04:08▼返信
ハリウッド映画が軒並み延期でスクリーン余ってんだからそりゃ人気作で埋めとくでしょ。
TOHOシネマだけじゃなくて109もユナイテッド・シネマもピカデリーもイオンシネマも
どこも相当な座席数鬼滅に割いてるし配給会社云々ってのは的外れ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 06:40▼返信
負け犬の遠吠えやん
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 07:24▼返信
それなりのものがあれば後は宣伝力に掛かってる
方向性を間違ったら宣伝力あってもダメだけどね
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 13:01▼返信
ここ日本だしなぁ…としか思わないわ
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月23日 13:17▼返信
>>74
本当の意味で金がないから何もできないって言ってる人はそうかも知れないけど、大体の人は金がないから金のかかることは何もできないって意味で使ってるでしょ
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 19:09▼返信
邦画界は高尚さとか意識の高さに逃げた結果
基本的なカメラワークすらカスだからな 単純に映像が陳腐なんだよ
どんなゴミ映画でもこれは社会派なんだといえば逃げられる邦画界
これじゃあ名作なんて生まれませんわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 19:16▼返信
鬼滅以外にも補助金を出せとは思うけど
それは邦画では絶対にないわ

直近のコメント数ランキング

traq