• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



『ドラゴンクエストダイの大冒険』アニメに珍しい呪文「ヒャダイン」が登場
ただヒャダインがかなりマイナー呪文かつ、
作曲家・前山田健一の別名義のほうが最近は有名なせいで混乱する人続出


Elnn-GsVMAA2zQ6




DQ3、DQ4などに登場する【ヒャド系】の中位呪文。
実はゲーム作品では敵側の使用者が誰もおらず、味方専用呪文である。
 
ほとんどの攻撃呪文は下級・中級・上級と3段階なのだが、なぜかヒャド系のみ4段階存在し、しかも最上位のマヒャドがグループ攻撃・ヒャダインが中位やや高めのダメージで全体攻撃と、一長一短の性能になっていた。
ややこしかったのか、DQ5以降はマヒャドが全体化する形で吸収され登場しなくなった。
DQMJやDQ9からは各系統が4段階に増設されヒャダイン復活なるかと思われたが、そのポジションを担ったのはマヒャデドスであり復活はしなかった。
その後、星のドラゴンクエストにて魔法戦士時のみ使用できる攻撃呪文として他のすべてのヒャド系との共演を果たした。
DQ11には似て非なる【マヒャダイン】という【れんけい技】が出たが、この呪文との関連性は特にない。
 
語感が良いためか、DQ黄金期に引退したからか、活躍期間の割に知名度は高い。
 
ちなみに、ミュージシャンの前山田健一は、タレント活動の際などに「ヒャダイン」の芸名を使っているが、これは後述する本呪文の数々の不遇を愛好することに由来している。勇者ヨシヒコと導かれし七人でもネタにされた。
















ヒャダインで作曲家出てくる人も大概アラサーなのでは?






この記事への反応



え!?ヒャダインって作曲家だったの!?
ガチのポケモンの人だと思ってた…


ヒャダインがうっかりトレンドに入ってますが…そうか…ヒャダイン『さん』しか知らない人もいるんだよね…
物心つく前からのオタクはとても驚きです、はい


ヒャダインのヒャダインはヒャダインが由来だったはずだからヒャダインでヒャダインを思い浮かべてもヒャダインを思い浮かべてることと同じだと言い張りたい。

今の10代に作曲者のヒャダイン通じないってマ??

そもそもヒャダイン(人)はニコニコ時代にドラクエの動画めっちゃ上げてるからな

トレンドにヒャダインってあるからドラクエの呪文の方なのか前山田健一の方なのかどっち?って思ったけど今日ダイ大なのを思い出した私は今インフルの予防接種を受けに来ております(情報量過多)

そっか…みんなが最初に思い浮かべるヒャダインは人名なんだな…

ドラクエの呪文にヒャダインがあるのね!そっちなのね!www
ごめんBBAだけどドラクエほとんどとおってないから私の中でも前山田健一だわwwwwwwwwwwww





ニコニコで歌ってた人よりもうポケモンの番組出てる人のイメージなのかな・・・



B004OGYLNI
ヒャダイン(アーティスト), 前山田健一(作曲)(2011-04-26)
5つ星のうち4.6


B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません






コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:41▼返信
玉袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:42▼返信
つか呪文が名前の由来だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:43▼返信
ヒャダインももう古い感じがするけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:44▼返信
こどおじしか見てないw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:44▼返信
そんなわけねーだろアホか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:45▼返信
ヒャドヒャダルコマヒャドしか知りゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:45▼返信
確かに作曲家の方もニコニコ時代だもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:45▼返信
キッズ(10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物)
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:46▼返信
マヒャデドスじゃねーのかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:47▼返信
なんでヒャド系だけ4種なんだ?
他の呪文は3種なのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:47▼返信
嘘松だらけやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:48▼返信

ヒャダインっていつの間にか消えてたよな、3~4だけだっけ

13.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:49▼返信
ヒャドヒャダルコマヒャドじゃねぇの?
ヒャダインってどのナンバリングで出てきたっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:49▼返信
普通、二次創作が本家食ったら利用規約違反だよな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:50▼返信
作り話が好きなTwitter
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:50▼返信
※10
ヒャド、ヒャダルコ、マヒャドで3種では?ヒャダインってのがよく分からない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:50▼返信
ヒャダイン知ってるのおっさんだわな
若い子は知らないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:50▼返信
そもそも芸名に他の名詞を使用するのがセンス無さ過ぎ、アーティストとして終わってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:51▼返信
ガキ使に出てクソ滑ったヤツの事かな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:51▼返信
ダイ大でも頻度の多いのはヒャダルコだしな
ヒャダインは滅多に見ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:51▼返信
グループ攻撃といやギラも最近まで消えてたしな
レトロRPGの横や縦一列攻撃とか今じゃ耐えられんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:51▼返信
無知は罪ィ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:52▼返信
不遇ネタにして名前使って元ネタ食うって最悪だよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:52▼返信
※16
ドラクエいくつまであったかは知らないけど
昔はヒャド、ヒャダルコ、ヒャダイン、マヒャドだった
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:52▼返信
2000円札みたいな魔法
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:53▼返信
ファミコン版だと設定ミスでマヒャドより後に覚えるんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:54▼返信
>>平成キッズ

もう令和のせいにしてるの?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:54▼返信
後々メラ系とヒャド系の呪文全部言えるか?ってポップのシーンがあるけど
そこでもヒャダインとか知らねーってなっちゃうんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:54▼返信
ゲームのドラクエはずっと続いてきたんだが?
それも理解してないアホなおっさんがキッズはこう思うに違いないって妄想で書いてるでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:54▼返信
ニコ動の人って印象
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:54▼返信
じゃあヒャダルコで
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:55▼返信
3,4だけだったと思うけど
なんでヒャド系だけ4段階あったんだろうなぁ、不思議な
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:55▼返信
最近のドラクエ呪文のネーミング、センスなさすぎて萎える
マヒャドデスとかバギムーチョとかなんやねん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:55▼返信
>>12
4のブライは使ってたよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:56▼返信
取り敢えずブライが使ってた魔法という印象しかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:58▼返信
まあ3と4しか出てないマイナー呪文だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:58▼返信
ヒャダインとヒャダルコがいまいち区別つかない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:58▼返信
※33
ジゴスパークあたりからセンスが気になってた
何で重力魔法のべタンとか採用しなかったんだろうな
ギャグでありながら呪文ぽく聞こえて効果も分かりやすい、いい名前と効果だったのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 13:59▼返信
嘘のしるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:00▼返信
>>16
記事にも書かれてるが3.4には何故かヒャド系統が四段階あったのよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:00▼返信
Q. 氷と炎がカチ合ったらどっち勝つの
A. 温度依存

炎の温度が1000度くらいあると、熱せられた空気が人に当たって氷側の人が先に死んでまう

が、「氷に炎をぶつけた」場合、氷の温度は急激には上がらず
「塊が溶けずに突っ込んでくる」ため、炎を撃ったほうに直撃するだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:01▼返信
>>38
かと思えばマジックバリアとか何の捻りもない魔法出てくるし、もうドラクエの血脈は枯れたんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:01▼返信
6とかにもあったような気がしたけど調べたら出てきたの3,4だけなのな
そりゃ予想以上にマイナーと言われてもしゃーないな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:01▼返信
>>38
まぁジゴスパークは魔法じゃなくて特技だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:02▼返信
>>33
あーそれは思ってたわ
ダイの大冒険のオリジナルのメドローアとかの方が今の呪文よりそれっぽいんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:04▼返信
続出してるキッズはどこだよ。
おっさんが勝手に妄想してるだけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:04▼返信
>>38
なんつーか英語をそのまま呪文にする感じはドラクエっつーよりFFなんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:06▼返信
>>33
俺が考え直してやったわ
メラデスブラスト
ギラオブザヘル
ヒャドプリズン
バギトルネード
イオカタストロフ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:07▼返信
FC世代のおじさんしか知らない呪文
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:08▼返信
>>46
ダイ大なんてオッサンしか見てねーしなww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:08▼返信
今日の見てメガンテも顔掴んで技かけあってたの思い出したわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:08▼返信
>>49
移植でも出てるけどねぇ
PSとかDSとかで
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:09▼返信
というかアラサーなんて会社じゃまだまだケツの青い若造であって
アラサーをおっさん扱いしてる時点でキッズか社会に出たこと無いかどっちか
ま、女ならBBA扱いだけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:09▼返信
バギムーチョが流行る
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:10▼返信
>>2
本人そう言ってたよね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:10▼返信
>>48
安易に英語使うんじゃなくて
なんかメラメラした感じ〜ってのがドラクエの呪文だと思うんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:11▼返信
>>8
30代以降はDQ3〜の世代だからそこら辺からやってるなら知ってると思う。
DQやってればの話だがw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:11▼返信
>>54
カラムーチョやん完全に
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:11▼返信
>>53
ダイの大冒険だとアラフォーじゃねーの?
とアラフォーのオバサンが突っ込んどく
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:12▼返信
>>13
記事でもあるがDQ3〜4の間だけだね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:13▼返信
なんでオープニングににじくじゃくでてんの?
カード売りたいからって最近のモンスター出すなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:13▼返信
>>56
メラシュゴオオwww
ベギラボボボwww
マヒャカッチンww
バギビュービューwww
イオドゴーンwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:15▼返信
思いきやはおかしいだろ
日本語勉強しろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:15▼返信
ダイなんて古いわロト紋アニメ化しようぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:16▼返信
>>63
思いきやだと実は違うって流れだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:18▼返信
DQ3と4しか出てないクソマイナーな呪文だしなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:18▼返信
>>64
世代同じィ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:19▼返信
>>66
3と4がシリーズ中でもいいゲームで特に3は一番好きという人も多いので
あまりマイナーという感じはしないけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:19▼返信
>>17
ニコニコ動画世代しかしらんもんね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:19▼返信
前山田健一が前:山田健一に見えた
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:20▼返信
「ゆとり世代になった」ってことだよ

ゆとり世代は「空想の世界は恥ずかしいもの」と思い込んでいる

であるから、現実にあるものをパクることしかできない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:20▼返信
我がヒャダインは全てに通じるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:21▼返信
>>68
ナンバリング11タイトル中2タイトルしか出てこないんだから、どう考えてもマイナーだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:21▼返信
ヒャド単30
ヒャダルコ全40
ヒャダイン全60
マヒャド全90
こんなだっけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:22▼返信
>>62
そっちの方が好きかもww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:22▼返信
固有名詞を芸名にするやつ紛らわしいんじゃ死ね!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:23▼返信
人名のヒャダインは、FF4の四天王の歌の人でしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:23▼返信
ヒャダインなんてそうそう使わんしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:23▼返信
>>74
ヒャダルコかヒャダインは1グループとかじゃなかったっけ(うろ覚え
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:24▼返信
※16
ヒャダインはDQ3と4に登場する呪文
FC版のDQ3では先にマヒャド覚えるから使われない悲しい呪文
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:24▼返信
>>74
ヒャダルコとマヒャドはグループだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:26▼返信
※68
ナンバリングでは2作品しか出てないし、3好きな人多くても覚える呪文全て言えるやついると思うか?
十分マイナーな呪文だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:26▼返信
どっちも知らねえよバーカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:26▼返信
RPG組は、おかしいんだよ
全部「手」で設定してるからな

ここにはこれが出ます、こいつは何を持ってます、攻撃力はナンボです、防御力は(ry

ってな
俺はそういうところも嫌いだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:27▼返信

ああ、なんかそんなの居たな
全く曲とか動画は知らんけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:28▼返信
わざとらしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:28▼返信
分からないことがあってもググらず間違ったまま覚えると大人になってから苦労するんやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:29▼返信
>>81
つまりヒャダインの存在意義は敵全員に氷属性の魔法を喰らわせることだったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:29▼返信
例えば「経験値」とか、いちいち人が決めることじゃねえだろ

単純極まる方法で言うと、パラメータを全部足して2で割ればそれっぽいじゃねえか
スライムなら、攻撃力3,防御力1,素早さ3,とかあるので、全部足して2で割る

それなのになんでこいつら全部、人が決めてやがんだ?って思っていた
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:30▼返信
誤解を産む名前が悪いだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:30▼返信
ドラクエの知名度を疑え
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:31▼返信
ヒャダインって何で有名になったんだっけ。
いや、そのヒャダインじゃなくてあのヒャダインの方。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:31▼返信
ヒャダインって聞いて作曲家の名前が先に出て来るのは別にいいと思うけど、それをドラクエの呪文からきてるって知らないのはただの無知なだけじゃないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:32▼返信
おっさんの中でもこの漫画過大評価してるアホしか見てねーよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:35▼返信
ゲーム内の固有名詞を仕事用の通称にするなんてダサいことをするから
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:36▼返信
なんか玖珂光太郎みたいなのが湧いてんね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:38▼返信
ヒャドくん、ヒャダルコおじさん、マヒャドじいさん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:38▼返信
かめはめ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:38▼返信
>>97
ドラクエ4コマ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:39▼返信
FF特番にヒャダインが出た時今日の僕はブリザラですってコメントがちょっとクスっときた
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:40▼返信
認知度が本家を超えてきた
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:41▼返信
キッズでさえもSNSの今のご時世調べる癖つけような
そのせいで根も葉もない炎上起こすわけだからね
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:41▼返信
ヒャダインって名前なのに思い出せたのはFF4四天王の替え歌だけだった
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:43▼返信
こういう名前、ほんとやめてほしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:43▼返信
古臭いだの言われてた割にはダイ大めっちゃ注目されてるやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:44▼返信
マンガに限らないが、評価の基準って一個だけじゃねえんだよ

この漫画、話が面白くないのになんで流行ってるんだ!って怒るやつがいるが
それを分かってない

「話の面白さだけが評価基準である」と思い込んでいるということ
だが面白いとはどういうことか、数字で表せないので誰も説明ができない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:46▼返信
特に女向けだが
「話はクソつまんねーのに、キャラが工口い」だけで名作扱いされることがある

んでこれがクセモノ

「工口い」がないと、話が面白くても売れないことが多いからだが
この「工口い」も一個の意味だけではないのだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:48▼返信
おっさんがこの世界を作るのだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:48▼返信
>>99
正解w
作者忘れたけどあれももうだいぶ昔だなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:49▼返信
ヒャダインって呪文は正直あんまり使わなかった印象。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:49▼返信
ヒャダルコはヒャダインの息子(適当)
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:52▼返信
使わないものがあるってのは、やはり人が決めてるせいなのだ
数が増えると適当になるからな

呪文を覚えるタイミングを、人が決めたせい

ここらへんにこういう敵が出る、数字を勘案して
ここらへんで出たら使える、というロジックがないせい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:53▼返信
ググったら、呪文の説明してるページじゃなくて、こいつのページしかでてこないな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:54▼返信
ドラクエファンでも知らん奴多いと思う。
出てきたのⅢだけだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:55▼返信
レベルを上げて物理で殴れ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:56▼返信
ドラクエ3にしかない呪文だっけか
知らない人がいても仕方ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:57▼返信
ややこしくなったのはヒャダインっていうドラクエに出てくる魔法の名前をパクって自分の名前にしだした奴のせいな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:59▼返信
そもそもダイの大冒険自体が古すぎるんだが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:59▼返信
キャラのレベルが上がっても魔法の威力は据え置きって如何なものかと
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:59▼返信
全然覚えてないが、吹雪の剣なるものも
もっと早くに出てきてたら使えたのに、と言われるものだというが

それも、人が決めたせいだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:59▼返信
ヒャド系って全体だったりグループだったり作品によって変わるよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 14:59▼返信
>>116
4にもあるぞ
123.ナナシオ投稿日:2020年10月31日 15:00▼返信
>>1
ヒャダインのゲシュタルト崩壊wwwwww
124.ナナシオ投稿日:2020年10月31日 15:00▼返信
>>123
ん?、え?ヒャダルコは?(真顔)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:01▼返信
>>119
8から威力変わるようになったぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:01▼返信
あと俺が一番嫌いなのは、数が増えること

炎、炎1、炎2, 炎3ってのが大嫌い

炎3を覚えたら2と1と数字無しはぜって―使わねーだろ

これのおかしいと思わないRPG班、こういう無駄がたまらなく嫌いだった(でも何も言ってない)
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:04▼返信
>>81
マヒャドがグループなのは3と4だけで
5以降は全体やで
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:07▼返信
スライムが4匹居るのとスライム1匹が4グループ居るのとは何が違うんだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:15▼返信
キッズ(34)
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:16▼返信
※128
一か所に固まってる場合と、バラバラの場合があるんじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:17▼返信
「ヒャダインも出世したな~昔はニコニコだけだったよな~」
とか言ってるオッサンとか普通にキモい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:20▼返信
カカターカカターオモイー
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:21▼返信
>>128
仲良し4匹グループが襲ってきたのと、ボッチ4匹がたまたま同じ獲物(プレイヤー)に襲いかかったかの違い
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:21▼返信
語感的にマヒャドを敵専用の呪文にしてヒャド系も3段階にすればよかったんや
語感で言ったらメラゾーマも変えないかんくなってまうけどけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:25▼返信
そもそもが元ネタありきの名前にする方が悪い、いずれこういう問題が出てくることはわかってただろ
それなのにニコ動流れの作曲家をプロ同等に扱う際にそのままの名前でやっちゃう世の中も悪い
ひぐらしとかの作者も竜騎士とかってついてたろ、あれだって元はFFなわけだし
公に出すとなったら名前の部分指摘して変えるようにしとけよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:26▼返信
>>119
今のはメラゾーマではない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:27▼返信
※33
マヒャドデスじゃなくてマヒャデドスな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:30▼返信
>>105
割と面白いよねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:37▼返信
ニコニコで声変えてた人としか印象がなかったが
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:38▼返信
ヒャダインってマイナー呪文だったのか・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:40▼返信
レミーラとかトヘロスとかアバカム知らない人がほとんどだろうな。
ダイ大はドラクエ3ベース。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:42▼返信
>>124
ん?ヒャダイン ヒャダル子で歌出してたヒャダル子のこと?あれも前山田が女声で歌ってただけよ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:43▼返信
※126
メラミはMP効率がいいから普通に使う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:45▼返信
※126
あと、ヒャダインはヒャド系唯一の全体だからグループならヒャダルコ、全体ならヒャダインで使い分ける。
別に呪文が1,2,3と増えるから前の呪文を全く使わないなんてことはないよ。ゲームにもよるが。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:47▼返信
でもポップってヒャド系が弱いからメドローア完成に苦労したんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:49▼返信
>>145
ポップは駆け出しの時点でメラゾーマをあっさり覚えるくらいに炎適性が高すぎるから
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:49▼返信
韓国の車だったかスマホだったか忘れたが似たようなメーカー名なかった?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:50▼返信
ヒャダインと聞かれればニコ厨はウエスタンショーと答えてアニヲタはじょしらくと答えてドルヲタはももくろと答えるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:51▼返信
ヒャダインってヒャダインから来てたのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:53▼返信
なんでヒャドだけ4種類?と言ってる奴がいるが
炎系は単体3、グループ3、全体3の9種類で充実してるのに
氷は単体1、グループ2、全体1が一緒くたになってて冷遇されてるんだぞ(氷だけに)
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:54▼返信
かってに名前盗むとは中国みたいなやつだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 15:54▼返信
>>128
仲間と一緒に死ねて幸せな4匹と4匹のボッチめ死
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:00▼返信
ヒャダインなんて3と4以降登場してねーし
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:04▼返信
キッズは何か発言する前に自慢の板使って調べてからにしろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:06▼返信
無知って恥ずかしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:08▼返信
そっちかもなにも名前の由来はドラクエなんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:12▼返信
ヒャド系だけ無駄に多い
ヒャド、ヒャダイン、ヒャダルコ、マヒャド、マヒャデドスと5つもある
メラ系ならメラ、メラミ、メラゾーマ、メラガイアーの4つだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:20▼返信
>>157
ヒャダルコとヒャダインだと、ヒャダインの方が上位
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:22▼返信
メラガイアーって伸ばすのがダサい
メラガイアの方がいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:24▼返信
今のはメラではない
メラゾーマだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:25▼返信
>>106
言いたいことは分かるが、まず話が面白くないって考えがあることは、お前は認めるってことだよな。じゃあ単純に他の魅力があるって答えりゃいいだけじゃねぇか。

数字で表せないだぁ?大したこと言えてねぇなぁ。全てパラメータで出すんだよバカ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:26▼返信
そっか、そういやヒャダインってリストラされっぱなしだったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:27▼返信
>>141
トヘロスは9以外あるやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:33▼返信
むしろドラクエ以外でヒャダインがあるのを初めて知ったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:35▼返信
※126

MPやSPの使用量が違うから何も無駄じゃない
オーバーキルって概念ないの君
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:45▼返信
よくエニックスが勝手にヒャダイン使ってるのを放置してたよなぁ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:51▼返信
ヒャダインが女声に加工してるやつはヒャダルコとか言われてたな
ドラクエやれよおまえら
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:52▼返信
こどおじ同窓会
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 16:54▼返信
今も曲作ってるだろ
ふかわりょうとか星野源みたいにマルチにやってると
作曲っていう目に見えない印象は覚えられないのかもなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:08▼返信
氷結系特大ダメージと言えばブフダインだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:15▼返信
>>147
ヒュンダイ?
全然似てねぇ…🤭
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:32▼返信
同じ曲しか作れない人
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:33▼返信
今のキッズがヒャダイン知ってるか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 17:46▼返信
ニコニコでマリオよく聞いてた
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:19▼返信
ドラクエでヒャダイン使われなくなったからスクエニに怒られないと思って芸名にしたんじゃねーの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:21▼返信
嘘松すぎるだろ
ダイなんてジジイしか見てないというのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:22▼返信
リアルにプレステも今の若い子には通じないから
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:39▼返信
>>26
逆じゃね?最強のマヒャドが先に覚えてしまって
No.2のヒャダインが使われない不遇技という立ち位置
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:39▼返信
ダイ大に出てくる魔法はドラクエ3ぐらいまでだよなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:45▼返信
呪文だけで\(◎o◎)/!(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:47▼返信
FFのサンラーみたいなもんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:49▼返信
>>124
若い子はヒャダル子を知らんのや
名前は知ってるけど曲は知らないとか
初音ミク好きって言って最近の曲は知ってるけど昔の曲は知らない層が多いのと同じだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 18:55▼返信
無印良品が中国で先に登録されて敗訴したようなもんか
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 19:18▼返信
ヒャダインが魔法だって知ってるのは30代からだろ
今の子って言うけど、20代もヒャダインは作曲家だわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:00▼返信
どちらにしてもおっさんやんけw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:05▼返信
で、実際どうなのこのアニメ
人気出てるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:10▼返信
>>13
4にはあって5にはなかったな・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:14▼返信
>>142
おっさんやおばさんしか共感できないネタ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:23▼返信
ヒャダインって全体攻撃だっけ? イオ系みたいに
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:25▼返信
小学生の時にDSでドラクエ4やったから知ってる
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:26▼返信
>>189
ブライが使える唯一の全体呪文
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 20:34▼返信
アバン先生のブリバリのところ 漫画だと背景が旭日なのに
韓国に配慮しやがったな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 23:00▼返信
>>186
先週位まではアニメ録画ランキングで1位だったはず
かなり人気みたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年10月31日 23:38▼返信
そもそもヒャダインって3だけの呪文だから誰も覚えてないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 03:26▼返信
>>92
どっちのヒャダインだよww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 08:54▼返信
キッズは古すぎてヒャダイン知らんだろな
もう何も知らないバカ無知世代
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:34▼返信
>>33
最近????
マヒャデドスが登場したドラクエ9は2009年発売、10年以上前のゲームだぞ?
おじいちゃん…😭
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:31▼返信
まえやまだけんいちさん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:50▼返信
ゲームでもヒャダルコはあってもヒャダインってあったっけ?
ってレベルだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:42▼返信
ただでさえ埋もれやすいポジションの呪文だったのにマヒャドより後にやって来るんだよな。
しかしスク合併後の呪文名どれもこれもクッソダサいな。

直近のコメント数ランキング

traq