• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Twitterより



初めてのPS5動画がアップされました。
お見せできるもんは限られているが、『Astro's Playroom』は本当に楽しい。
デュアルセンスは本物の次世代機体験です。(ガチで







この記事への反応




デュアルセンスはPSの最高のイノベーション

テクノロジーの塊だ

このコントローラには何が備わっているんだろうか
じっくりと見回したい


私はこのコントローラを使用することに興奮している
PS1のアナログコントローラー以降、何も感じられなかったからだ


フィードバックはどこでもポジティブだね
発売日が近づいているし楽しみ


これが本物の次世代機体験だ




関連記事
PS5『Godfall』の開発者がコントローラー『デュアルセンス』の凄さを説明! 「画面上で起きてることを手元に伝える」

【噂】PS5コントローラー『デュアルセンス』は『DS4』よりも3~4時間程バッテリー持続時間が延びている模様!




たかがコントローラと思うのに、あちこちのメディアから絶賛しているよね
それほどすごいのかと思うと気になるわな




B08GFSZXNS
芥見下々(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B08L8ZVTP7
小林有吾(著)(2020-10-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



コメント(929件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:31▼返信

俺らね、PLAYS(TAT)ION5はコケると思うよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:32▼返信
PS4なんて出ないって言ってた人は今何やってるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:32▼返信
戦乱カグラの最新作をPS5に出ないかな、
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:33▼返信



       そう、PS5ならね


5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:33▼返信
で?wいくら積まれたんだい?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:33▼返信
※2switchで原神を、神ゲー、神ゲーと絶賛して遊んでるよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:33▼返信
柴田亜美「もりそば」
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:34▼返信
買えないやつ可哀想
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:34▼返信



次世代には2種類のゲーム機が存在する!「PS5とそれ以外」だ!


10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:35▼返信
HD振動と何が違うのやら
大袈裟なんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:35▼返信
XBOXは新しいコントローラーも作れないからしょうがないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:35▼返信
※2
※1 ← これを毎日毎日コピペする生活を送ってるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:36▼返信



一方、任天堂はジョイコンで訴訟を起こされていた


14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
こういうレビューってswitchのHD振動との比較が一切無いから信憑性が無い
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
なんかこれ任天堂の真似がすぎるんじゃない?
コインを取ったりジャンプしたりそれマリオまんまじゃん。ソニーってなんかやたらライバル企業の真似するよね。
セガがライバルのときはセガの真似ばかりしてたし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
こんなの日本でもユーチューバーにやらせてる動画何個もあるからいらないよこんな情報
それよりも3Dオーディオどうなっているの?
あれのレビューや感想がマジでゼロだよ
ソニーはレビューを出させるつもり無いのか発売日まで
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
>>2

>>1 みたいなことやってるよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
実際今までで一番ぎっちり詰まったコントローラーだしね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
>>5
DFの記者って、スパイダーマンのレイトレも光の反射の解像度下げてるからレイトレの定義としては微妙ってはっきり言うし、金積まれてどうこう言う奴らちゃうやろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
>>10
プロコンにも付ければ認めてやるよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:37▼返信
こういう機能って最初は目新しさがあるけど暫く経つと使われなくなるからなぁ
継続してこのコントローラを活用するソフトが出るかどうかが鍵
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:38▼返信
※14
PS5のコントローラは振動だけじゃないぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:38▼返信
振動がじゃまだなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:38▼返信
※10
ゲーム自体がマリオみたいだから、コントローラーもただのHD振動なんだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:38▼返信
はい任天堂のパクリ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:39▼返信
しょうもな、ただ振動のバリエーション増えただけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:40▼返信
なんでわざわざPS5で任天堂がやってるようなジャンプしたりコインとったりするゲーム作るかなぁ。
そんなんだったらスイッチでも作れるでしょ。
スイッチに負けてるからパクったとか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:40▼返信
メッキハガシガハジマッタカ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:41▼返信
ガチでFPSで遊ぶと全部OFFだからどうでもいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:41▼返信

元々XBOXよいしょなメディアだったからこれはなかなか信用できそうだ

31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:41▼返信
税込み7,678円もするゴミクズ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:42▼返信
Xbox Series X/Sは後方互換性テストを50万時間以上実施――Xbox Oneでプレイ可能な全ゲームがローンチから次世代機でプレイ可能ー2020年10月29日

Team Xboxのメンバーであるジェイソン・ロナルドが、「現在Xbox Oneでプレイ可能なXbox、Xbox 360、Xbox Oneのすべてのゲームは、Kinectを必要とする一部ゲームを除いて、11月のローンチからXbox Series X/Sで高いパフォーマンスでのプレイが可能です」と発表
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:42▼返信
HD振動ってなんなの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:42▼返信
>>27
ソニーにずっとボロ負けの任天堂信者が何か言ってる😂
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
>>14
したらしたで任天堂側がうるさいだろ、遠慮してやってんだからありがたく思ってよね

36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
本体買わせろ定期
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
振動いらんわ
これで喜ぶのは子供くらいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
>>31
ジョイコンのようなゴミが7,980円とか超絶ぼったくりだもんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
>>14
乳搾りくらいしか対応したソフトがないからでは?
カービィのエンディングで振動で曲鳴らしたとかどうでもWiiU
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
ゲオ当たんねーかなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:43▼返信
>>35
比較したらかわいそうなことになるだけだしね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:44▼返信
>>27
DreamsUniversで素人でも作れる
作ったら素人レベルがバレた任天堂が激怒してた
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:44▼返信
つまり他は偽物ってことだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:44▼返信
>>39
振動で曲とか鬱陶しいな…w
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
※31
それより高くてチープで挙句の果てには訴訟されるどっかの詐欺商品かな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
色々叩いてるやつも多いけど、批判するにしても一度は自分で試してみたいだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
27
ん?PS4もあったが?お前、ゲームやったことないだろ?失せろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信

PS5マジで凄そうだな

49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
「偽物」しか体験できない奴ら可哀想wwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
こういう遊び心のある機能は任天堂の特権なのに…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
コントローラーだけでも過剰反応するぶーちゃんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
お前ら、在日かよ?PS否定ばかりコメントじゃねーか。日本人はおらんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:45▼返信
※33
ハプティクス技術(haptic technology)と呼ばれる触覚フィードバック技術で特殊なパターンで振動することで脳に錯覚を起こさせ、仮想現実を体感することができるいわゆるVR技術に当たるもの
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:46▼返信
>>27
たかがデュアルセンスデモのための無料ゲームだぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:46▼返信
※14
HD振動は対応ソフト一つくらいしか無いだろ
当の任天堂が無かった事にしてる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:46▼返信
左のアナログスティックが上のバージョンも出してくれないかな
PSコンは本当にFPSには向いていない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:46▼返信
>>53
switchで錯覚起きたことないんだけど…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:46▼返信
>>33
発熱ドリフト問題という不具合の事じゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:47▼返信

本物の体験が出来るPS5

60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:47▼返信
バッタもん買っちゃった奴wwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:47▼返信
一方、IGNJは
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:48▼返信
そもそも振動ってすぐ飽きるんだよ
どんなに一発目感動してもすぐ慣れてお邪魔要素に感じられてきてオフられる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:48▼返信
>>52
奴らは在日と言うよりアンソ豚だから日本だろうとアメリカだろうとソニーと聞けば発狂するガイジ達だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:48▼返信



任天堂だって賞取ってただろ?えっと確かフランスで!


65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
俺、このコントローラーでオッパ○モミモミしてる感覚をVRで楽しむんだ...
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
PS3からそうだけどコントローラーを使ったギミックのゲームなんてそんな出ないけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
>>17
任豚は精神発達障害者ですから
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
マリオが遊べない時点でPS5は選択肢から外れるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
欲しくても予約すら出来ないんだけど?
頼むから国内工場で生産してる分だけは国内に回してくれよ
どのみち国内工場の生産台数少ないんだから海外に回す必要ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
任天堂はワースト1位だが、SIEは普通の1位なんですよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:49▼返信
どっかでhd振動とかやってたけどどうなったん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
サイコマンティスにコントローラーを操ってもらいたい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
>>2
任天堂信者代表のピョコタンがPS4は出ないと言っていたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
XSXはただの劣化PCだしなあw
本物の次世代機はPS5だけってことかw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
>>71
牛のおっpモミモミしてたろが!
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
>>64

「最も壊れやすいで賞」だなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
おいおい大本命のXBOXseriesSを忘れたのか!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:50▼返信
>>8
買いたくても売ってないだろうしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
あぁ、任天堂は搾乳か…
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
>>73
ピョコタンその後任天堂離れしたのは草なんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
>>12
任豚は精神発達障害者だから暇なんだろ。家の中にいるだけだしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
>>77
何それ、売れなさそうだし知らないハードですね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
ブルブルするだけやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
これこそCS機の意味だよな
箱みたいな劣化PCとは違う
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:51▼返信
買ったその日のうちに壊れるジョイコンとは大違いですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:52▼返信



これ叩いてるようなアホだから任天堂はいつまで経っても10位なんだぞ?w


87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:52▼返信
訴訟起こされてるコントローラーとはえらい違うな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:52▼返信
ハプティック一番うまく使ってるのはiPhoneのホームボタンだと思う
これ以上の物はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:53▼返信
逆に言えばコントローラーとロード時間くらいしか魅力がないってことやね
他に褒めるところがないんやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:53▼返信
>>13
あの裁判は明らかに任天堂が不利だと言われているしな。結果次第で任天堂は大損するし
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:53▼返信
>>86
任天堂のコントローラーのスティックはVITAと同じだもんな...
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:53▼返信
>>32
箱の発言まだ信じてるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:53▼返信
サラウンドが今やゲームプレイに欠かせない要素であるように
触覚によって情報を得られるということが
今後のゲームを変えることになると思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
>>15
そもそもスイッチがPSPとVITAのパクリなんだがw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
>>67
韓国人のことかああああ!

96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
早々に不毛なスペック競争から抜け出した任天堂の勝利だな
PS5とXSXは仲良く共倒れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
この系統はブルブルした激しい衝撃より微弱繊細な振動が得意なので、派手さよりもしっかり調整したものにして欲しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
海外のレビューで「次世代ハードは2つ発売されるけど次世代コントローラーはデュアルセンスだけ」って言われてたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
>>25
PSPとVITAをパクったのは任天堂だがw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:54▼返信
>>89
どこかと違ってレイトレはきっちりやってますねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:55▼返信
>>54
任豚は精神発達障害者だし
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:55▼返信
一番の問題はDS4より1000円高くなってること
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:55▼返信
任天堂はなんちゃってばっかりだからなぁ
あそこは他社が開発中って聞いたら先にまがい物を出して起源主張するだけのところ
あれ?どっかで聞いたことあるなこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:55▼返信
>>31
不良品多発のジョイコン「・・・」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:56▼返信
振動嫌いだからどうでもいい
設定でいつもOFFにしている
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:56▼返信
>>100
レイトレはおまけだから…
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:56▼返信
>>96
なおサードもスイッチから抜け出した模様w
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:56▼返信
>>85
設計レベルの問題だから最初から壊れてるよ
仕様だから日本では修理されないで帰ってくる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:56▼返信
本来だったら体験会とかで触れたんだろうになぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:57▼返信
>>89
映像と音響とコントローラーとロード時間とオンラインサービスと
ファーストパーティの優れたゲームタイトルくらいかなぁ
全然大したことないよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:57▼返信
コントローラのボタンの色をナーフしたのはよくなかったね
せっかく20年かけて色と形でどのボタンがどこだって一瞬でわかるように刷り込みしたのに
配色を白黒に統一してしまったせいでボタンの情報量が半減してしまった
□が左で△が上とか誰でもわかることだがこれまで色と形で刷り込まれてた情報が半分になると
人間の反応ってフレームレベルで遅れたりするんだよね
交通信号機が青黄赤で並んでることは運転する人なら誰でも知ってるけど、もし信号から色が消えて光だけになったら?
それと同じこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:57▼返信
>>102
本体を買えば最初から付いてくるんだし値段を気にしてどうするよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:57▼返信
>>10
ゴミ機のドリフトおもちゃで、砂が当たる感じやツルツルの床が表現できるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:57▼返信
>>32
全ゲームの互換って、MSは守ったことあるの?
無いよね
努力しますみたいなことを言っておいて、結局「無理でした」だもの
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:58▼返信
コントローラーは余計な事をせず
ひたすら「壊れにくさ」と「安さ」を追求するのが正解だと思うんだがな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:58▼返信
PS4Proの出荷停止してまでPS5作ってるんでしょ?
なんでまだ俺が予約できてないんだよ…これ以上ハゲたらどうすんだよコラ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:58▼返信
デュアルショック3以外は良かったと思うけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:58▼返信
ジョイコンの事を言われると、押し黙る豚ちゃんw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
>>103
ゼルダはオープンワールドではありません、唯一無二のオープンエアーですって起源主張してた
原神はオープンエアーでは無いというのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
>>90
任天堂「値段を安く(ない)して在庫処分するから許して( ;∀;)」
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
>>116
今からでも遅くないから神社にでも行って運気を上げてこい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
Switchみたいに振動の設定が面倒くさいからサードは数種類の振動パターンを使い回すと見てる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
こういうの、こういうのを求めてるんだよ次世代機には!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 10:59▼返信
コントローラーも抜け目無しかよ
完璧やんPS5
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>116
そりゃ売れる海外優先だからな
日本でPS5はたいして売れない
日本市場は任天堂が貰った
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信

ソニー「ロード高速化、次世代コントローラーで常に革新させます」

マイクロソフト「FUD!FUD!、とにかくネガキャンだ!、あとモノマネ!」

127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
任天堂がすでに通った道だ
盗人猛々しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>115
こう言うのがコンシューマで遊ぶ利点だからね
安いのがいいならサードパーティのパッド選べば良いんじゃないかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>118
プロコンという完全なパクリコントローラーを褒めるしかないもんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>111
実際ボタンを見て押す人はいない
感覚的なものだし
ゲーム初心者くらいか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>111
ボタン押す度に手元見ないだろ
どうやって画面見るんだよ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信

やっぱPS5はワクワクするなぁ

133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
一方xboxの現状

>【悲報】Xbox series X版『ウォッチドッグスレギオン』のレイトレーシングトレーラーが公開→偽レイトレで4K詐欺も発覚してしまう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
※112
付属品でPS6まで耐えれればそれでも良いんだろうが
現実はそうではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:00▼返信
>>15
マリオはパックマンの真似だったか…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:01▼返信
>>127
任天堂はまだ通ってない道だぞ、勘違いすんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:01▼返信
>>111
あのクソダサ本体を見てもわかるようにデザイナーが無能なんだろうね
普段からゲームやってたら見た目がオシャレになるからという理由でボタンの色を無地にしようなんて考えないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:01▼返信
こういう進化はほんと嬉しいよな
どこぞの子供だましと違ってソニーならちゃんと作ってそうだし
問題はサードがこの機能を使ったゲームを作ってくれるかどうかだね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:01▼返信
>>88
さすがにモノ知らなすぎ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:02▼返信
✕が「ハイ」やで
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:02▼返信
>>134
PS4の初期コンが未だに現役なぐらいだし余裕で耐えられるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:02▼返信
>>16
レビューやってもらうとしたら、ヘッドンホホも配らないといけないね。
他社のヘッドンホホでレビューしてもらうわけにいかないしね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:02▼返信
>>117
PSPやVITAのボタンも無地だったし問題ないんじゃないのって考えなのかもね
同じ人がデザインしてそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:02▼返信
クソグラPS5
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
・効果音の波形で振動する
・コントローラー内で振動源の移動を感じられる

これがデカイんだろうな
鉄を叩いた感触とか泥を踏んだ感触とかが伝わってくるんだから面白くない筈がない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信

デュアルセンスは体験しなきゃ伝わらんからな

ロード高速化は映像で伝えられるけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
PSファンとしてこのスティックの位置を変えないでくれたのは本当に嬉しいです
PS5でも遊ぶ予定の初音ミクProjectDIVA-FTは左右対称のボタン配置がベストコントローラーですし
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
>>138
振動の強弱を変えるみたいにテンプレ振動みたいなものが用意されるとは思うんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
>>23
普通は振動無しにできるよね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
>>127
任天堂は道を外れてエンスト起こしてるぞ
リコールはよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:03▼返信
HORIのコントローラーでいいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信



ホントの次世代機はPS5だけ!


153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信
>>24
JOE… JACK…
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信
>>16
振動も音もレビューでわかるもんじゃない
コロナがなければ体験会もやってたんだろうよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信

次世代機はPS5独占

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信
>>141
頭おかしいやつはすぐ壊すんだぜw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信



PSを超えるのはPSだけ


158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:04▼返信
>>134
PS4は家族用とかで4台は買ったが、故障したDS4は一つくらいだったな(R3が効かなくなった)
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
>>55
たいそうな名称を付けようが、所詮振動による勘違いを誘発させようとするHD振動の発展型にすぎないよ。
パッドを握ってるだけで泥沼で足がからまるような錯覚を振動効果で脳をバグらせられる訳ないやん
所詮HD振動のボールコロコロ何個と同じ 
PS5発売後はソニー信者でもデュアルセンスは本物の次世代機体験だなんて言わなくなるぞwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
>>137
Switchの文句ばっか書いてると豚にやられるぞww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
>>151
それだけはない
あんなプアの挙動するスティックで満足とか頭もプアかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
箱SXは現行機の新型、PS5は本物の次世代機、SwitchはPS2世代の新型
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
グラだけじゃないロード時間とコントローラーの進化がヤバすぎでしょ
とくにロード時間ほとんど無いのは革命
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
トリガーの抵抗もかなり楽しみだわ
引き絞る感覚があるらしいし銃によって気持ちのいい硬さになってると嬉しい
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
>>25
ゴミをソニーのフィルター通して未来に変えました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:05▼返信
ぶっちゃけ「振動などいらん」と開発者も薄々分かってんだろうけど

どうしてもコントローラー性能自慢戦争はやめられないんだろうなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
※9
同様にゲーマーにも2種類の人間が存在する!
「PS5を買えた人間と買えない人間」だ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
>>26
バリエーションwww
任天堂ならその程度しかできないよねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
>>138
いや、普通に使われるぞ

ゲーム内の効果音をコントローラー振動に変換するライブラリが完備されてる
キャラの足音をコントローラーに流すだけで臨場感は完全に変わるぞw
170.投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
>>2
最近までPS5は出ないっていってたよ(ガチ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:06▼返信
>>164
連打の邪魔にしかならない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:07▼返信
>>27
低性能だと動かないんだよなぁ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:07▼返信
>>25
起源主張韓国人
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:07▼返信
PCでゲーミングマウスやキーボードがあっても振動が全く取り入れられないところからもゲーマーからの需要はないってのがわかる
一体誰に向けて作ってんだか
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:08▼返信
ボタンの押し込み具合(強弱)がゲームと連動してるなんて技術は任天堂にないやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:08▼返信
>>31
ドリフト専用コントローラーのことかああああ!

178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:08▼返信
>>172
R2L2トリガー連打ってどんなゲームやねんwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:08▼返信
いらない機能でしょ
任天堂の失敗から何を学んだのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:09▼返信
はちまさんにはps5送られてきてないんすか?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:09▼返信
>>172
弾切れの時はトリガー抵抗がなくなるとかやるらしいぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
>>179
失敗は認めるんだw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
>>179
任天堂とは別の技術なんで任天堂の自滅とか知らんわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
>>50
任天堂の良さはもう殆どないな
ファーストタイトルですら手抜きか凡ゲーだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
>>172
これだから池沼はwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信

箱SX「猪突猛進!猪突猛進!」

任天堂スイッチ「ハァ、怖いよぉ!逃げようよぉー!」

PS5「プレイステーションだから耐えられた!いつでも全集中出来るように頑張ろう!」
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
すぐサードもファーストも対応しなくなるやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
>>175
おいおいマウスやキーボードが振動してどうするんだよw
むしろマウスとキーボードだから振動が使えないだぞ
PCのVRの専用デバイスには振動機能が取り入れられてるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
ジョイコンってHD振動のネガキャンでしかなかったよな
あんなブーブーうるせえゴミよく出そうと思ったわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:10▼返信
なんか砂嵐が吹いてるところでは砂粒がぶつかる感触が〜とか、水の流れがある場所では水が流動する感触が〜とか、あれやこれやが異次元レベルでリアルに伝わるとかってのは誰かの実機レビューで見た
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
しかしまぁハイスペスマホが軽く10万超えてくる時代にたった5万円ちょいで買えるんだもんなw
CS業界ってほんと頑張ってると思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
無駄に値段が上がるだけだし修理しづらくするし本当に迷惑でしかない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
>>175
マウスが振動とかアタマ沸いてんのかw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
次世代になるなら操作も体感として進化してほしいもんね
それに360度3D音響もあるし臨場感が凄いことになるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
>>32
50万時間以上テストして200本だっけ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:11▼返信
ほんとの次世代って感じはマジでPS5だけやな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
>>116
がんばれ。俺も同じだから。ハゲではないが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
ふーん。で?いくら積まれたの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
>>37
スイッチのことかああああ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
>>190
氷がやばいってめっちゃ言ってた気がするわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
DS4でアンチャ4の泥道でも十分没入感あったがデュアルセンスどれほどの物なのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
>>175
リモコンをテレビに投げつけたり板みたいなコントローラー持ってグワッグワッとか毎回毎回意味わからんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
スイッチのジョイコンにはガッカリしたな
PS5のは期待してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:12▼返信
>>192


修理しづらい?任天堂の修理窓口パンクしてますやんw

205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
スイッチのHD振動だっけ?アレ 未だに使われてるのかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
>>68
マリオは小学生のとき沢山やったからもういいよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
大仰なこと言ってるけど任天堂のパクリじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
>>189
任豚「ブーブー」←うるさいゴミ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
※175
マウスで?

バカじゃないのお前w
あー本物のバカなのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
>>184
残飯だの偽物スピンオフが売り!
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:13▼返信
>>198
これ任天堂マイクロソフトの記事じゃねーっすよこどおじさんwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
>>196
XSX「最低2年(最高何十年)以上待ってくれば次世代専用ゲームを出して感じさせてやるよ」
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
>>205
最初のソフトにしか使われてないよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
これが次世代機だよな

さすがソニー
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
>>52
こんにちは!ザ・パニーズです!
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
豚がパクリパクリと言っても、まず技術レベルが100均(Switch)と1万円(PS5)ぐらい違う

簡単に言うと物と次元が違うんですよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:14▼返信
>>96
確かに抜け出して最下位独走中だね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:15▼返信
>>187
PS5のは効果音を振動波形として流し込めるからな
※スイッチも行ける筈だがライブラリがスカスカ

効果音を付けるついでに設定されると思うぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:15▼返信
>>57
おもちゃに期待すんなって
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:15▼返信



ブーちゃんも牛の乳搾ったり赤ちゃんあやしたりしてただろうにw急に叩き始めたら任天堂がかわいそうだろw


221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:15▼返信
※205
ここみたいなゲハブログの豚ですらHD振動の エ の字も出さなくなってるからお察しください
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:16▼返信
>>159
脳をバグらせたら世界問題
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:16▼返信
マジでこのコントローラー触りたい…
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:16▼返信
>>125
ps市場での日本は大きい方なんだぞ
これ言ってる人多いけどお馬鹿なの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:16▼返信
豚がデュアルセンス叩けば叩くほどジョイコンに返って来てて草
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:16▼返信
>>220
switchのHD振動ってそれ1本で終了だったからな
まあ、ライブラリもない丸投げ状態だから誰も使わなかったんだけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
>>175
もはやPCゲーマーどころかPC持ってない可能性すらある
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
>>56
ホリのFPSプラスいいよな!
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
本物(PS5)とキッズが作った泥団子(Switch)を比べるようなもんだぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
>>225
現実を見ようとしないやつに何言っても無駄なんだよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
デュアルセンス向けの音声→振動の変換ライブラリはソニーの新卒が一人で作ったらしいな

インタビュー記事が出てたわ
232.投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:17▼返信
>>59
ウチの子に体験させるの楽しみ(^^)
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
豚は自分の経験でHD振動がゴミって判断してるからね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
スイッチのプロコンには敵わんがな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
Switch程度のコントローラー体験でもリングフィットがバカ売れしてるんだから、たかがコントローラーって意味わからんな。

ゲームやる時間より触ってる時間多いのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
>>144
眼科へどうぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
GK乙
本物の訴訟体験は味わえないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
more next gen than everything in xbox series x

こんなこと言われてますけどww
マイクロソフトさんさぁww
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信



次世代のハイエンド向けモンハンは凄そうだなw


241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
>>62
まぁね。それまでは楽しもうよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
でも買えないという
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:18▼返信
>>65
むり
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
ゲオの抽選発表は既に始まっている
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
ps5って死角がなさすぎ
あとは需要が高すぎて買えないことだけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
コントローラーを毎回酷評される任天堂
 
コントローラーを毎回絶賛されるSONY
 
技術力ってこういう積み重ねだと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
>>14
動画見た?スイッチのHD振動もあったけど、これ(PS5の)は次世代感あるわって動画内でハッキリ言ってるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
※235
あれねwあれは最悪だった
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
>>68
小学生相手じゃないからだろ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
>>238
そりゃ普通は問題が起きても放置したりしないからなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:19▼返信
全てが可能さ

そうPS5ならね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:20▼返信



バイオハザード8はマルチだけどこの体験が出来るのPS5だけなんだよなw


253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:20▼返信
どうせすぐ壊れる
ハプティックのせいでドリフトしまくりだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:20▼返信
スイッチってプロコンとLAN入れたら4万いくよな

255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:20▼返信
>>244
夕方以降の電話連絡だからどきどきだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:21▼返信
ちなみに別の海外ゲームライターもTwitterでHD振動と対して変わらんだろとか言われたら、
「私もSwitchを持ってるしよくプレイしている。だが正直このデュアルセンスと比べてしまうと比較にすらならない。」
っつってるしほんとに凄いんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:21▼返信
>>253
言われて悔しかったシリーズwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
素直に疑問なんだが砂利道歩いてる感触を手で味わってどうすんだよ
手に触れてる物や空気から手に伝わる振動の凄さを伝えるべきでは
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
>>254
容量でかめのSDも用意しないといけないからPS5とあんまり変わらなくなるね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
※240
弓の引きとか大剣の一振りの感覚とかすごそうだな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
※253
すぐ壊れるのは、スイッチとxboxのコントローラーじゃんwww

ブーメランで笑かすのやめて貰えますかねwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
流石に敗訴するコントローラと比べられましても、、、w
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:22▼返信
>>224
世界で1億台超えで日本はプロ込みでも約1000万台くらいだろ
全体からみたら1割程度の市場規模しかないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:23▼返信
>>259
うわぁ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:23▼返信
>>77
SSってスイッチのことですよね?任天堂の新型SwitchシリーズSでしょ?
SSSってカッコいいじゃない。プロ(笑)とかいうソニーに土下座してるみたいな名前恥ずかしいから、低性能用の名前で呼びなよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:23▼返信
>>258
歩いてるときは足にコントローラ当てるって話じゃね
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
安いモニターでゲームしてるから画質はもう頭打ちで、PS3からPS4の時もそんなに代わり映えしなかった
画質以外の所で作り込んでくれると変化を感じやすくてありがたい
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
>>263
国単位で見たら北米に次ぐんだけど…
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信



PS5「次世代機の呼吸!壱の型!ハプティック振動!」


270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
>>256
switchの何とPS5の何を比較したのか触れられてないから何とも言えないけど、AAAタイトルがHD振動対応するのはPS5からだからそこは期待して良いのかもね
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
「トリガーが固くなったりスティックが重くなる」
間違えてぶち壊すやつでてきそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
>>108
もしくは 日 本 だ け 有 償
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
※263
世界って何ヵ国あるのか知ってる?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:24▼返信
発売前体験とか、日本のほうが優遇されてたんだな
この程度の話は日本のユーチューバーがとっくにやってたし、
デビルメイクライのプレイ動画も日本のユーチューバーのが世界的に使われてたし
本体渡すのは海外の方が多いみたいだけど、プレイ体験は日本のほうが早かったんだな
ちょっと不思議
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:25▼返信
>>266
温泉に置いてる足つぼ板みたいなコントローラーあったら健康になれそうだな
276.投稿日:2020年11月01日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:26▼返信
※224
世界で二番目に売れてる国ですが?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:27▼返信
ハプティクス技術がそんなにリアルならマウスに搭載して敵足音の探知に有効だろうにFPSゲーマーは振動を要求しない現実www
ソニー信者の妄想乙
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:28▼返信
>>110
何しろ、ソニーの利益還元サービスが本体レベルで素晴らしいよなぁ。

何年もファミコンしかねぇとか、ユーザー馬鹿にしてる企業と違う。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:28▼返信
>>27
お前Switchの性能で無理して作ったゼルダ無双がガクガクなの知ってていってんのか?笑
ただのブーメランだわー
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:28▼返信
>>235
チープな本体の質わざわざ周辺機器として買わせると言う極悪な売り方w
敵わねーwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:28▼返信
>>278
マウスでって頭がおかしい
お前PCゲーやったことないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
>>258
人間の脳はその辺の感覚共有くらい普通に処理するよ

コントローラーから草を踏み締める感覚がすれば、足の経験を連想してフツーに「草をふむ体感」として処理される
なぜならば、実際に草を踏んでいるのは自分ではなくゲーム内のキャラクターだからだ
これもゲームがもたらす擬似体験とゆーヤツだね
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
実はコントローラーしか予約できてない件
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
>>102
8000円のおもちゃコントローラーを思い出してください。
286.投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
HD振動とか任天堂すら既に今までと同じ振動としてしか使ってないからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
スイッチだと乳搾りが限界
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:29▼返信
>>278
で、どこがそんな技術持ってんの?マウス作ってる会社で答えて
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:30▼返信
>>278
マウス振動とかアホなんか
カーソルがプルプルしてマトモに操作できんぞアホが
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:30▼返信
>>278
お前は足音を振動で感じるのか?
普通耳で聞くんじゃねぇの?
もしかして耳が聞こえない人?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:30▼返信
振動機能をゲームの音に例えるとわかりやすいよ
今までの振動機能をゲームの音に例えると「ピコピコ」音
デュアルセンスの振動機能はPS時代のサンプリングバリバリの音
ちなみにSwitchの振動は源平討魔伝の合成音声レベル
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:30▼返信
>>207
ポチポチポチポチ何でそんなに気持ち悪いの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:31▼返信
スイッチー牛がイライラしてて草
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:31▼返信
>>274
豚は否定したいだろうがPS5は日本で設計された国産の製品だし
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:31▼返信
>>111
黒コンも出るみたいけど、そっちはどうなんだろうね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:31▼返信
>>292
何言ってんのこわい
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:32▼返信
>>278
マウスが振動したら照準がブレるだろうが...
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:32▼返信
>>125
中国市場?
300.投稿日:2020年11月01日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
パソニシはPC持ってないな
マウスが振動とか頭がおかしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
※289
搭載する技術があったって、標準APIに組み込まれなきゃ使ってもらえないですし
PS5はすべてのPS5でこの機能が使える
CSってのは多様性を捨てる代わりに統一性で優位に進める戦略だからね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
そもそも路面の質感とか草の感触とか再現できるもんなの?
どうせ細かい振動みたいな感じでしょ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
>>300
ドラクエのぱふぱふ待ちか
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
>>10
実際に触った人が感触が変わるって言ってるから全然違うでしょ
HD振動は振動を細かくするだけだぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:33▼返信
>>116
クリスマス前後も売り上げ狙ってるだろうし、諦めずに待とう!
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:34▼返信
振動はどんなに凄くても初日で慣れるよ
そして振動強かったらウザくなるし弱かったら空気になる
対戦ゲーマーには間違いなく邪魔者扱いされる
数年後のタイトルにも今のテンションで振動が扱われてるのか甚だ疑問
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:34▼返信
>>271
スティックは硬くならんと思うぞ

トリガーは磁性流体による可変抵抗だから、抵抗打ち破っても壊れはしないやろ
電力で硬くなる流体なんやから
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:34▼返信
そもそもマウスってゲームするためのものじゃないですし
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:34▼返信
※287
任天堂ですらって…
任天堂だから使えない安直な実装で使い方が解ってないんやで?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:34▼返信
>>122
スイッチは大したことしてないじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:35▼返信
ゴキ認定するブヒィ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:35▼返信
>>127
(`🐽´)ノシ♥️Σ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:35▼返信
クソ速SSDにデュアルセンス、3DオーディオだけでXSXより圧倒的に次世代感有るよな、PS5
箱はマジでただの劣化PCだよな、単純にスペックアップしただけでイノベーションも何も無い。未だに電池でコントローラーとか正気じゃない
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
触覚フィードバック トリガーのギミック ジャイロ タッチパット
マイクVCするのに便利 
対抗馬が代わり映えの無い安かろう悪かろうな糞尻さんだとな…しかも乾電池
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
※308
磁性流体でって、どこかにそんな情報あったの?
あのトリガーの実装は非常に興味があるけど、
磁性流体はそれ自体はトルク制御には関係ないはずだけど、
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
>>127
えっと、その前はソニーが通ったトコでしたね。
盗人
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
>>314
内容物に単三電池があって草生えたわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
>>307
振動の地位をSEと同レベルに引き上げるもの、と考えた方が分かりやすいと思うよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
Switchのパクリ機能がそんなに凄いのかね
任天堂ですら使いこなせてないしソニーも無理でしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:36▼返信
結局サード&他プラットフォームがどんだけ使ってくれるかってとこになるんだけどね
PS3のモーションセンサーしかり、PS4のタッチパッド、3DSの3DS液晶、Vitaの背面タッチ、WiiUの液晶付きパッド、SwitchのHD振動
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:37▼返信
>>156
豚のことかああああ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:37▼返信
>>144
悔しかったやつ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:37▼返信
開発の選択肢を広げていくのがソニーで開発の選択肢を狭めていくのが任天堂っていうイメージあるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:38▼返信
北米6億、欧州7.5億、日本1.2億
この人口比率で考えて一国で10%なら妥当なのでは
販売台数の内の1/4が日本で売れてるとかいう方がおかしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
ハプティックやアダプティブトリガーの革新性は元より
重要なのは対応を明言してるサードタイトルが多いことだな
優れた機能も使われなければ意味がないがすでにその懸念は払拭されてる
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
>>172
のハズなんだー!!(`🐽´)ノシ♥️Σ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
>>320
任天堂の1本だけで終わったからな
まあ、HD振動に使えるライブラリが無かったのもあるが
HD振動がジョイコンを本体から外さないと使い物にならないってのがネックすぎた
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
>>325
アンカー消えてた
>>263
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
>>303
されるされる
感触も振動であり、その振動波形は同時に発生してる音に相似するというのがこれのキモだから

つまり、路面を歩くときの効果音で振動させると、路面を歩いたときの感触がするとゆー感じだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:39▼返信
>>321
多数のサンプルを用意してるのと、確か音を元に自動で振動を作る機能がなかった?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
>>318
乾電池厨は電池の安心感知らんのねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
>>326
使うところが多いってことはそれだけすごいものってことだよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
>>320
次元が違うよ
昔のガラケーと今の最新スマホぐらい技術的に離れてる
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
>>166
(`🐽´)ノシ♥️Σ

そんなレベルじゃないな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
※307
皆が皆対戦ゲーだけやるわけじゃないし、AAAのオープンワールドとかPSが強いジャンルと振動は相性いいと思うけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:40▼返信
ジョイコンの多様性に勝てるの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:41▼返信
>>167
買う人間と買えない人間じゃね?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:41▼返信
>>170
ホモッチでどうぞ!
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:41▼返信
アンチソニーって毎日発狂してて頭痛くなったりしないの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:41▼返信
>>1
♡の数みただけでいつもの豚だとバレてるのだけどなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:42▼返信
※314
内蔵電池は長期保存できないから取り外しはできるようになっててくれるとうれしいんできるだよなー
デュアルショック3がそろそろ膨らんできてる
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:42▼返信
>>1
真のゴキはニンテンドーとマイクロソフトを攻撃しつつ、PS5を崇め、そして結局買わないw
だからソフトも売れないw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:42▼返信
>>336
没入感を増やすための機能だからシングルプレイとの相性の方がいいだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:42▼返信
>>175
今日は何回くらい恥かく予定ですか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:42▼返信
>>332
電池の安心感って何?
ゲーム機と乾電池ってめっちゃ相性悪いと思うんだけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:43▼返信
>>179
ほんとだよね。任天堂って学習しないよね。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:43▼返信
>>187
のハズなんだー!!(`🐽´)ノシ♥️Σ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:43▼返信
触らないことにはどうにも…
コントローラー自体がプラスチックなのに液体や金属の触感が分かるとか意味が分からない
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
>>343
ソニーを叩いて任天堂とMSを持ち上げながらハードを買わないのはお前らじゃんw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
>>192
(`🐽´)ノシ♥️Σ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
振動なんてどうせオフにされるんだから
力入れたって意味ないぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
>>349
意味が分からないからこそワクワクするわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
>>337
任天堂が自賛してたHD振動の事?
アレを使った事で評価されてるタイトル見た事無いんだけど。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
普通にマリオでいいだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:44▼返信
>>316
ありゃ、まだ確定してなかったっけ?
トリガーの構造は特許で出された通りだった、みたいなリークは流れてたが、確かに磁性流体云々は明言されてなかったから

これは自分の勘違いなので流してもらえるものありがたい
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
PS5:沼地を歩くと沼地を歩いてる感覚が
ダートを走るとダートを走ってる感覚が伝わってくるよ!

Switch:容器に石が何個入ってるか分かるよ

なにこのNゾーンの無能感
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
>>198
(`🐽´)ノシ♥️Σ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
一方シリーズXさんのコントローラーは指摘されていたボタンの欠点も治っておらず遅延も相変わらず酷いのであった・・・・
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
※172
わかってねーな。
押し込み95%でロックかけて連打しやすくもできるんだぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
>>344
そのシングルプレイゲームを得意としてるのがGOTY常連のソニーファーストだからな
どっかのしょぼいおもちゃと違って期待出来る
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:45▼返信
>>207
恥ずかしくない恥ずかしくない(`🐽´)ノシ♥️Σ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:46▼返信
※346
書いてる人もいるけどリチウムイオン電池は劣化したら膨張する
共通規格の電池ならコンビニですら買えるけどサポート終わってる製品は交換したくなったときに互換品売ってなかったら終わり
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:46▼返信
豚の言うゴキという奴らはそもそも豚の頭の中だけに居て現実には存在しないのよ…
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:46▼返信
都合悪くなるとすぐ金出して提灯記事書かせるよねソニーは
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:46▼返信
「ゲーム内のキャラクターがどういう感触を味わってるか」がコントローラーから伝わってくるからな
臨場感はそりゃ上がるよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
※342
定期的に充電したれ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
>>352
オフにしたことない人の方が多いだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
>>357
石の個数なんてゲームに全く関係ないよなあ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
>>346
360買って何度か電池交換してからすぐUSB接続(有線)キット買ったわw
エネループで予備電池用意してても交換するのが面倒なんだよ
その後PS3買って充電式の便利さを改めて認識したw
電池式なんてクソだわw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
>>352
え?Switchではそうなの?
PSユーザーも箱ユーザーも普通に使ってると思うぞ?
そもそも振動解除するメリットってナニ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
>>235
(`🐽´)ノシ♥️Σ
スカスカ堂のこと?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:47▼返信
絶対心臓の鼓動に合わせて振動させるゲーム山ほど出てくるだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:48▼返信
SwitchのHD振動って64コンを改良しただけの物だろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:48▼返信
>>365
いつ都合悪くなったんだよw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:48▼返信
>>363
その劣化にどれだけの時間がかかるか教えて
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:48▼返信
>>240
想像しちゃったじゃないか!!

ヤバ過ぎ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:49▼返信
コレはマジで凄いと思うよ
HD振動と何が違うって書いてるやつ居るけど
PS5に積んでるハプティックリアクタはジョイコンのHD振動の世代が次の次の奴
そこにアブダクティブトリガーも積んで細かい演出が出来る
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:49▼返信
>>371
ゲームの集中に邪魔になる
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:49▼返信
※1

 Xboxコントローラーの方が遥かに優れている。みんなそう言ってる。

381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:50▼返信
>>373
ホラー系でビックリさせるの出てきそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:50▼返信
いいから予約させろよ
何度も同じ事繰り返す無能企業め
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:50▼返信
>>251
もうすぐ未来が現実になるぞおおお!!

未来が手元に来るぞおおお!!
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:50▼返信
※370
電池派だけど乾電池は重量の問題があるから採用しづらいよなー
電池劣化するよりもデカいデメリットかもしれん
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
>>326
何度も書いてるが、効果音を振動に変換させるライブラリが完備されてるからな
サードの対応も楽だと思うわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
>>365
それも言われて悔しかったやつじゃんw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
まあ、PS5は日本より売れる海外に回してるから
日本人はロクに買えませんw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
※379

ああ、将棋とかテトリスやるときは邪魔かもしれないね。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
進化したグラフィックに3Dオーディオやハプティックの組み合わせがどれほどの没入感を生むか
今は想像するしかないがとても楽しみだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
>>382
任天堂さんは有能なんすか?
なんか発売されてからほとんどの期間店頭に並んでないと思いますが?
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:51▼返信
>>380
そういえば今回箱コンって全く褒められてないよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
買わせろカス
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
午前中の電話を希望した何人かは既に当選報告が来てるみたいだな(ゲオ)
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
>>349
音を聞いただけで液体や金属の質感を認識出来るのと構造的には同じ
現実を再現した振動を聴覚に伝えるか触覚に伝えるかの違いしかない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
>【悲報】PS5さん、PS4のゲーム結構動かない説が浮上。大手ゲーム会社がリーク
はちまはこういう記事から目をそらして、
Sony信者が気持ちよくなる記事だけで生きていくんか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
※378
宇宙人に連れてかれてて草
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
>>343
じゃあその真のゴキとやらは幻だな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
より細かく震えるようになるってだけで大げさなんだよな
デモンズレイトレでユーザーを騙そうとした詐欺ハードは信用できないし
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
ソニー信者って妄想バカりで発想が極端
ボロステ5と同じに物事ONOFしかできないね!
マウスの照準がブレるほど大きな振動を想定する事自体が幼稚で稚拙で無能
骨伝導って知ってるか?音より触覚のほうが反応スピードはやいねん!
ソニー信者バーカバーカwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
>>267
3から4は流石に
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:52▼返信
>>390
最初の1年は結構並んでたぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:53▼返信
※356
調べてきた
ゼンジーの予想記事が[ 【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる ]に書かれてるが、おそらく磁性流体利用で正解だわ
で、おそらく振動素子ととともにアルプスの技術が使われてるって事っぽい
振動素子も2018年の新バージョンが搭載
これはSwitchの素子と比べ物にならんほど細かい制御ができるみたいだしアルプス製品なら安心感有るな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:53▼返信
まるで呪術のようなブツブツ模様
気持ち悪くて触れたくない
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:53▼返信
>>395
それUBIが誤報だったって謝罪訂正したで
そこまで情報追ったんけ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:53▼返信
任天堂のギミック叩いといてこれか
ゴキブリのダブスタひでえな…
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:53▼返信
>>399
悔しすぎて顔真っ赤じゃん
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:54▼返信
自分はゲオの時間希望を12時~15時にしたから待機中
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:55▼返信
XSXの自動クラッシュ機能付きクイックレジュームこそ、真の次世代機能なんだが?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:55▼返信
>>379
ならんだろ。
ってか、振動や3D音響とかで映像以外から情報得られるのって、普通なら邪魔と感じるよりも楽しいと感じると思うけどな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:55▼返信
※391

Xboxは金払って捏造記事書かせたりしないからね。
実際に使ったユーザーの声が一番だよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:55▼返信
>>404
誤報とか関係ないよ
そういう話が出たらそれを利用するのが豚の生態
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
※363
未だにDS3のバッテリーもPSPのバッテリーも買えるってのに
なにを心配しとるのだ?
大昔のカセットのウォークマンの充電池すら買えるぞw
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
>>404
SONYから圧力かかって消させられたんだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
※396
チャント説明してるのにわからないと
宇宙人に聞こえるんか
豚は原始人かよ・・・Switchさえもハプティックリアクタなのに世代だいぶ前だけど
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
>>409
むしろ没入感が増すから集中も増すまであるよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
ダンジョン系のゲームで振動の変化でトラップを発見とか出来たら凄いだろうな。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
>>410
横だけどFUD部隊を雇って捏造しまくってたので有名なMSがなんだって?
あ、お前も大嘘つきだっけw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
※410
そんな話じゃなくて、箱1と変わらないからだぞ?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:56▼返信
>>395
情弱
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
>>307
初日でソフト何本クリアしちゃうの?
スゲー
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
>>95
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
>>363
ブヒッチやべえな…
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
※413
マジかよソニー最低だな。不買運動しなきゃ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
※414
お前、サッカーファンだろw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:57▼返信
無駄に高そうなコントローラーだなあ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
>>398
まだ発売してないのに騙すも何もないわ
嘘つきのお前なんか誰も信用しない
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
>>410
どれだけ無知なんだよ
これを投稿してるDigital FoundryはMSが出資してんだぞ
そこですら絶賛する程のシロモン
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
>>363
箱コンなんて、バッテリー劣化する前に壊れるだろ。
安い代わりにモロ過ぎるだろ。箱コン。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
>>405
今回のPS5って実は任天堂的なんだよね

グラフィックの自慢は実はほとんどしてなくて、ロード時間、3Dサウンド、可抵抗トリガー、振動の説明に力を割いてる
レイトレすら「簡単に使えるけどメモリ負荷が大きいから使いどころが難しいね」程度の扱いだったし
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
>>423
お前は買ったことないだろw
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:58▼返信
※402
アルプスの次世代ハプティックリアクタだよ
SwitchのHD振動が発売直後わりと言われてたとき
次世代の発表してたな・・まっSwitchのもアルプス製なんだけど
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:59▼返信
>>320
PS4のパクり機能、使いこなせなかったなぁ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:59▼返信
>>425
ジョイコンより安いで(マジで)
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:59▼返信
※402
SIEはモーターを使った抵抗の仕組みで特許とってるぞ
まーあと2週間もせずに発売になって分解されるんだから楽しみに待ってようや
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:59▼返信
レイトレ重すぎて無理、互換も大手ゲームすら動かない、ご自慢のロードすら8秒もかかる始末
だいぶゴキステ5の化けの皮剥がれてきてんね
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 11:59▼返信
>>413
阿呆か。
誤報としたのに動かなかったらそれこそ大問題なのに。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
>>405
任天堂のギミック?
おもちゃの間違いでは?
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
>>435
XSXをどんだけ悪く言うつもりだよww
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
※398
騙そうとしてないから言ったんじゃね
箱なんて未だに疑似レイトレなのに言わないし
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
>>390
自ら主導している中国転売で品薄状態を演出しているんだから、世界有数の有能企業だわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
>>399
マウスの振動?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:00▼返信
>>429
グラフィックの自慢って今までしたことあったか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:01▼返信
>>413
出せば分かるものを消させる意味が分からんわ

てかUBIはMS優先マーケしまくりなんだから、メーカーの関与があるならMSサイドからやろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:01▼返信
>>363
バッテリーが壊れるより操作系が壊れる方が早いのでは
サポートが切られるとか何十年先の心配してるのか知らんけどそんな先までそのハード使う?
その時にはHDMIで映像入力出来る機器が無くなってる気がしなくもない
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:01▼返信
平気で任天堂のパクリとか
恥も外聞もないのかソニーには
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:01▼返信
>>434
もう分解動画上がってるぞ
正直今回のは素人が手を出したらあかんレベルやったわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
※435
お前記事読んでこいよ
レイトレは重いからじゃなくて、PS5ロンチでだすデモンズでレイトレやると
コスト的にかかるからだぞ。その記事でPS5はレイトレは可能だがって書いてるだろうが
レイトレ積んでないと言った人のインタビューで
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
※425
デュアルセンス:6980円[税抜]
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
>>425
電池が必要でバッテリー別売りでくそしょぼな箱コンとゴミの代名詞Switchのやつより安いんだよな
一体どうなってるんだろうな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
>>426
数ヶ月前にレイトレ対応してるとソニーが発表して
今更実はレイトレなんて対応してないとソニーが発言してるんだぞ
もう騙されて予約した被害者多数じゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
>>445
HD振動をさきにやったのはソニーだっつーの
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
開発者の負担ばかり強いる鬼畜ソニーよ
こりゃサード離れが止まらんな
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:02▼返信
>>435
またデマか
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:03▼返信
>>404
昔からここは真実だけ流すサイトじゃないだろ、訂正も含め他は記事にする
数年前と違い実際偏ってきたんだよここは
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:03▼返信
ゲオは倍率50倍
こんなの当たるわけねー
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:04▼返信
>>452
PS5は開発者の負担大幅軽減してるんだよなぁ
負担強いてるのは任天堂とMSだよね
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:05▼返信
※434
リアクタもモーターもモーターとなるデュアルアクチュエーターも両方使うんだよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:05▼返信
>>263
ソニーは任天堂と違って世界各国に販路あるレベルなんだけど?
1ヶ国で10%ってかなり大きいっていうか2番目の大きさなの
増産しても需要が高過ぎて世界中で足りないだけのに、日本軽視って言ってるのはアンソ
唯一の次世代機がこの値段で買えるんだよ、据え置き持ってなかった層すら興味持ってるのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:06▼返信
>>448
うわぁたけぇ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:06▼返信
※27
>任天堂がやってるようなジャンプしたりコインとったりするゲーム作るかなぁ

その2つこそ、マリオがそもそもpitfallで盗作した部分だよw
任天堂がただの薄汚い田舎の泥棒企業である自覚もないとか、こいつ頭がやべーな
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:07▼返信
スイッチのジョイコンより凄いのかな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:07▼返信
※459
おいおいPS4のDS4もSwitchのプロコンやジョイコンも同じ価格帯だろ・・
たけぇって
持ってねえのかよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:07▼返信
※459
ジョイコンという計画的陳腐化されたゴミよりは安いよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:08▼返信
>>461
比較にならんやろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:08▼返信
※461
あれ構成的にボッタクリ
せめてボタンの方式変えろよ
あとスティックもモバイル用やめろって言いたい
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:08▼返信
>>462
プロコンジョイコンに関してはもっと高いしね
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:09▼返信
>>456
Xboxは性能差のある2バージョンへの対応
SwitchはTVモードと携帯モードの切り替えへの対応があるからね
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:09▼返信
結論
世界が羨む任天堂のHD振動をパクったソニー振動は次世代体験振動じゃない
ソニー信者wwwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:10▼返信
>>468
お前はかわいそうなやつだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:10▼返信
>>456
>>452みたいな低知能って、レイトレや音響反射が自動処理だと思ってないんだろ
全部手動でコードから書いてると思ってるんだよw
任天堂はそれを強いてるのはあきらかだけどな、だからスイッチでもUEでまともに動かない3Dモデルをまたゼロから作らせてDQ11も大幅に工期とコストを増大させて大赤字にしたんだからなw
スイッチはコストばかりかかって全然サードが売れないゴミハードw
まさに日本のガラパゴスの恥部を集めたような存在だよ、世界でたったの9位の任天堂はw
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:10▼返信
しっかし平気でHD振動パクるとは
スイッチの大成功がよほど羨ましかったんだろうね
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:11▼返信
>>468
任豚は何を言ってるんでしょうね…
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:11▼返信
>>458
PS5は日本や米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国では11月12日に発売。
その他の国では11月19日に発売となる。

世界中っても初週は7カ国だけじゃん
実質的に初週分の大半が北米に回されてるってことだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:12▼返信
任天堂との違いは精度と実装のしやすさ
特に開発側が特殊な作業を必要とせず、音の波形に合わせてある程度自動で精製されるのはホント凄い
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:12▼返信
※468
パクった・・・そもそも任天堂の技術じゃないぞアルプス電気の技術だぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:12▼返信
>>122
PS5は音域から振動を自動生成する開発環境構築したから
サードは扱いやすい
だから全機種マルチみたいなソフトでも当たり前に対応してる
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:13▼返信
あと11日
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:13▼返信
回されるとしたら日本と北米が多めで他は少なめじゃないかな
元々日本のハードだから日本も多めじゃないとおかしい話になる
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:14▼返信
※468
フィリップスとの裁判ですげー賠償金だされて
証言台でソニーの技術パクっただけフィリップスのパクってませんとか
すげーかっこ悪い証言した任天堂さんが何言ってますの
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:14▼返信
HD振動のパクりじゃん
任天堂ユーザーが何年も前に体験したことを今になってゴキユーザー共が体験して大絶賛してる構図が最高に笑えてくるw
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:14▼返信
>>459
これで高いなら、購入後3ヶ月以内に100%壊れる欠陥ジョイコン定価8200円なんて、誰も手が出せねえだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:14▼返信
ゴキ捨て特化されてるから永遠にPCパッドとして認知されない哀れなゴミパッド
おだいじに
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:15▼返信
>>477
ゴミ捨て脂肪までの残り日数か?
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:15▼返信
これがパクリならジョイコンもパクリという扱いになるぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:15▼返信
>>413
誤報を消さないなら圧力かけて消させなかった奴がいるってことになるぞ馬鹿豚w
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:15▼返信
>>480
絵に描いた餅をさも美味しくみせたのが任天堂
ソニーはおいしいお餅を実際に提供した
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:16▼返信
>>473
だからといって日本軽視はニュアンスが違うだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:16▼返信
アンチはもはや悪口言うしかなくてただただ哀れ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:16▼返信
>>475
採用したのは任天堂が先
そして数年後にチョニーがパクるといういつもの図
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:17▼返信
HD振動パクったとか豚あほなの
あんな古いパーツじゃなくて次世代振動素子なんだけど、パクったというならもう少しマシなパーツ使ってる奴で言ってくれね
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:18▼返信
任天堂が先も何も別の技術だって言ってるのに豚はミエナイキコエナイしやがるw
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:18▼返信
たかがパッドなのに高くなりすぎたな
タダでさえ逆ザヤ大赤字になるんだから
そりゃ1コ削って安さアピールするしかないわな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:18▼返信
>>489
ソニーが開発中のものをパクって中途半端な状態で出すのは任天堂の十八番でしょw
それで起源主張するんだからw
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:18▼返信
※489
スマホのほうが先だよ、
それにそもそもそのHD振動対応したソフト出してねえじゃん今も・・・
お前ら持ち上げのゼルダもスマブラもHD振動じゃねえぞアレ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:19▼返信
>>486
パクりはパクり
任天堂が採用したゲーム機初のHD振動がそんなに羨ましかったんだねぇw
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:19▼返信
>>475
ソニー信者はデマばかり
HD振動は任天堂の技術と述べてるよ
デマ嘘つきソニー
世界や羨むIP宝庫の任天堂
まともなローンチすっからかんのオンボロPS5
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:19▼返信
>>487
日本だけPS4の初週分すら回されてなさそうだからな
もしロンチで日本が30万以下だったら日本軽視だね
本来なら日本の分だったものまで北米に回したってことだろうしね
まあ、30万どころか10万台も回されてなさそうだけどw
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:19▼返信
アルプス電子の部品なんてむしろソニーのほうが昔から使ってるだろ
PS1の頃から
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:20▼返信
>>496
すげえ、迫真の低知能演技をしてる低知能がいるwwwwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:20▼返信
>>489
採用したけど金ケチって、基本ソフトだけ購入して拡張ソフト購入しなかったから、殆ど何も出来ずファーストもサードも採用しなかった技術だぜw
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:21▼返信
※496
全然ちがうけどジョイコンやプロコンの中身のリアクタパーツはアルプス電子製ですけど
任天堂がもってる技術なんて有りませんもってるならとっくに
特許技術で儲けてる、そもそもamiboのNFCもソニーの技術ですけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:21▼返信
分解動画見ると、普通の振動用回転モーターも入ってるっぽ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:22▼返信
>>471
中国に大成功で現実は10位転落
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:22▼返信
>>481
ジョイコンってそんな高いの?
驚愕だな。
すぐ壊れるつて有名なのに。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:22▼返信
※502
あのモーターも新しいやつリニアリコイルなんちゃらアクチュエーターやで
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:23▼返信
任豚に何を言ってもSwitchのパクリと壊れたNPCの如く言い続けるのは流石に草なんだが
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:23▼返信
>>270
単純に振動の品質が比較にならないと言ってるんでしょ
比較ソフトはAAAじゃなくアストロプレイルームだと思うよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:23▼返信
※504
ジョイコンってなんならプロコンより高いよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:23▼返信
※492
一個削って?
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:23▼返信
HD振動って本当にインチキだったからな…

まあ、ぶつ森が売れてる設定になると、突如として売れなくなる1-2-switchぐらいしか
HD振動生かせたソフトないから豚以外は分かってると思うけどね
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:24▼返信
Switchはインチキ技術、PS5はまともな新技術
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:24▼返信
っうかSwitchっていちおうリアクタのせたけど
肝心のHD振動対応のゲームが出ないわけで・・・・肝心の任天堂ファーストさえ使おうとしてないし

Wiiuのタブコンでさえマリカ8であの画面でクラクションボタンとしてしか使ってないし
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:25▼返信
※506
NPC良いな!
Nintendo Pig Character
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:25▼返信
HD振動はマジで未だに何が違うのか分からんよね
振動だけに集中して違いを確かめれば分かるんだろうけどゲームしてたら震えてることしか分からん
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:26▼返信
※510
1-2Switchとインディの魔女が飛んでるやつとか
そこら編で
ソレ以降HD振動やってねえな、載せるなら使えよってマジで思う
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:26▼返信
背面ボタンアタッチメントがない時点で俺の中ではDS4の劣化だわ
早く作ってくれー
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:26▼返信
HD振動は僅かばかりの対応タイトルだけが使うギミック
PS5のハプティックはほとんどのすべてのタイトルが対応する
これまでの振動機能を置き換える次のスタンダードとなるもの
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:26▼返信
発売前はHD振動連呼しまくってたのに実際はアレだもんなぁ…
せめてファーストでぐらい使えよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:26▼返信
>>32
50万時間以上実施とか客からしたらクソどうでもいいわそんな情報w
子供じゃないんだから結果で示せよ箱よw
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:27▼返信
いやマジで豚の発狂ぶりが気色悪いな。
自覚してないのかね?
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:27▼返信
※459
煽ったつもりがブーメランw
任豚の様式美やねw
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:28▼返信
※514
モーターとリアクタの違いはかなりわかるぞ
スマホのブルブルとか押したときの変えしの反応がリアクタやで
モーターのグアングアン動くのとは違う
そのかわりリアクタだけだとダイナミックな振動ができないから片方だけでは微妙
モーターは微細な振動できないし
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:28▼返信
>>483
正しくは任天堂死亡だな
既に圧倒的にソニーと差がついて死んでるようなものだけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:28▼返信
>>480
スイッチ2台持ってるけどHD振動に関してすごいと思ったことなんてないわ
ぶっちゃけ任天堂ユーザーほどHD振動いらなかったなって思ってると思うぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:29▼返信
>>506
頭の中身が幼稚園~小学校低学年だからね
そこで任天堂のゲームを始めて、いまだに抜け出せない中年こどおじたちの成れの果てだよ
普通はそこから成長して、ゲームを卒業したり、青年向け年齢のゲームに以降したりするが、抜け出せないでコミュニティから孤立したモンスターだからな
中年がコロコロ読んでたり、駄菓子をむさぼりくってたりしてたら頭おかしいだろ、そういうことだ、任天堂のゲームは「子供でも」ではなく「子供 が 」遊ぶゲームだということ、それを信奉する大人がどういうものか、お察しというもの
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:29▼返信
>>514
ディスティニーでの本格採用を期待してるわ
特徴的な銃声の武器が多いから、その振動を感じてみたい
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:31▼返信
>>321
既に30本ぐらい対応タイトルが発表されてる
この時点で他の採用数とは比較にならない=開発しやすいってこと
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:31▼返信
※524
いらないというか多分ジョイコンのサイズで振動入れたかったからリアクタ採用しただけ
モーターデカいし
でもプロコンはスペース在るけどリアクタ入れてるんだよな・・なのに重い
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:32▼返信



ソニーがPS5にハプティック振動入れる情報を任天堂が掴んでて粗悪品のスイッチでハプティック振動その物を潰そうとしたんじゃない?w


530.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:33▼返信
※526
SwitchでDestiny出るの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:34▼返信
単純に任天堂がつくらないといけなかったのは
HD振動をいろんなソフトでも使えるようにする開発時の中間ソフトだと思うわ
開発陣もそのために振動制作してるの無駄だし、あるていどソフト側で自動設定するくらいのサポートするべきだったわ、Wiiuのタブコンも3DSの3Dも
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:34▼返信
どんなに凄い技術を研究してようが世界発民生品として発売したのは任天堂のHD振動です
江戸前期にいくら飛行機を発明していたと述べる日本でも世界が認める飛行機はライトキョダイです
哀れなソニーすんじゃwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:35▼返信
※529
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:35▼返信
※429
Switchロード壊滅的に遅いけどな
任天堂は新技術はなく見せ方誤魔化した子供騙しばかりだから
すぐメッキが剥がれるバーチャルボーイwii wiiu サンデス Switch
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:35▼返信
まるで次世代機じゃないハードが有るみたいな言い草だな、、、
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:36▼返信
>>450
PV見て予約したんだろ?
ならそのPVは実機で完全再現されてんだから、広報ミスぐらい許してやれよ
現状デモンズ超えるグラフィックのゲームなんて無いぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:36▼返信
※531
開発環境のバグを報告したらひと月後に見当違いの返信よこしてきて
仕方ないから開発会社が自前で別の実装しちゃうようなNゾーンに無理言うな
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:36▼返信
liteを出した時点でHD振動なんて任天堂自身が要らない子と思っているのが分かるわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:37▼返信
※529
いや同じ会社のパーツだぞ
ただ世代が違うけど、あとモーターより消費電力が少ないからだろ
ジョイコンは電源ショボいし少ない電力でやるにはスマホでも使ってるアレしか無い
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:37▼返信
本物の次世代機体験って…
まるで偽物の自称次世代機があるみたいじゃないか!!
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:38▼返信
ソニーは他にやることあるだろ
もっと魅力的なゲーム作れよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:38▼返信
XSX・XSSは自称次世代を名乗る現行機、Switchは自称次世代を名乗る20年前のハード
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:39▼返信
※536
っうか豚は勘違いしてるがデモンズでレイトレはコストかかるからしないだけ
あと真っ暗な坑道とかあるのにレイトレとHDRやったら画面みえねえわ・・松明の光だけとか
アレはアレで正解
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:40▼返信
>>532
HD振動は他社の技術で使用料払ってたの知らないとかw
無知無知ポークはホント恥ずかしいなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:40▼返信
※538
センサー類もな・・liteで使えないし
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:41▼返信
これからレイトレ搭載しなかったらやれたけどやらなかっただけと言い訳すんのかゴキブリw
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:42▼返信
>>546
他にレイトレ対応のソフトはいくらでも出てるんですけど...
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:42▼返信
※546
スパイダーマンとグランツーリスモはばりばり対応してるやん
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:43▼返信
>>532
全く使いこなせなくて提供元に呆れられたアホ天堂さんの悪口やめろよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:43▼返信
>>530
あー、すまん
なんか勘違いしてた汗
普通にPS5での実装を期待してる
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:43▼返信
※548
デビルメイクライもな
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:44▼返信
>>531
普通ならそうなんだけど
スイッチの場合はそもそも積むべきではなかった
ただでさえ無駄な手間がかかるのにそりゃ使わなくなるに決まってる
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:44▼返信
あんだけPS5のレイトレ込の実機映像出てるのに
未だレイトレないないで煽れると思ってるのすげーよな
ほとんどもう病気だよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:44▼返信
>>504
子供の友達は一年で3~4回買い換えているけど、負担がでかすぎて結局中国のパチ物いったそうだ
中国のパチ物で、ジャイロと振動無しが4000円ぐらいだったか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:44▼返信
>>492
ソースは?
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:45▼返信
豚にまず言いたい
1080pも出てないHDRもない7.1chもない今どき
720pでソフトだすHD振動対応できるのにしない、そもそもロードも長い
っうかSwitchオンラインケチすぎ、SFCとFCの更新止まってるけど
ジョイコンライド問題どうすんの?
なSwitchのほうが文句溜まってるんだけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:46▼返信
>>556
何だったら在庫も溜まってるな
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:46▼返信
※556
いじめんなよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:47▼返信
スイッチでレイトレとか、
レイトレ部分だけでスイッチ何台必要なんだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:48▼返信
デュアルセンスは紛い物の振動
HD振動は唯一無二の任天堂による次世代アクティブ振動です
ソニー信者ぐギギギ
にっこにこ
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:49▼返信
>>560
言ってること矛盾しまくってるけど、脳みそ大丈夫?
ちゃんと頭の中に入ってる?
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:49▼返信
>>559
解像度をFCくらいまで落とせばなんとかなるんじゃね?
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:49▼返信
人間工学の面からみるとつかいにくそうなコントローラーである
スイッチの素晴らしいボタン配置を見習うべきだ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:50▼返信
※563
ジョイコンはまずボタン配置のまえにボタンが糞
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:50▼返信
>>560
デュアルセンスは紛い物→スイッチも紛い物になってしまうが
唯一無二の任天堂による→任天堂が作ったわけではないし、他でも使われてる
次世代アクティブ振動→なにそれ?
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:50▼返信
>>525
10年後20年後になって還暦過ぎても、頭小学生のまま「ソニーガー」「あり任」って言ってると思うとぞっとする
その頃には任天堂もあるかも分からんが
投資もしないしユーザー軽視のぼったくり、電通使って架空の人気で誤魔化してるだけだし
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:51▼返信
>>563
スイッチのコントローラーがスゲえ使いにくいと任天堂も認めているから、プロコンなんて欠陥コントローラーを出すんだぜ
あれもドリフト問題を抱えている
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:51▼返信
ジョイコンドリフト裁判は誰にも迷惑かけてないって証言してるよ!
任天堂は悪くない!
1年以内なら無償修理してるよ!
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:52▼返信
>>563
任天堂が、人体工学に即したもの作ったことなんて今まで一回もないんだけど
Uプロコンに至っては「人間用ではない」とまで言われてたし
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:52▼返信
>>492
ソニーの通期予想見た? 上方修正してるってことは
逆ザヤなんてほとんど無いってことだぞ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:52▼返信
>>568
全部証拠付きで否定されてて草も生えない
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:52▼返信
>>559
ゲーム画質をゲームウォッチに統一すれば、スイッチでもバリバリに動くぜ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:53▼返信
任天堂のはおもちゃ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:55▼返信
偽物の次世代機さんは引っ込んでろよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:56▼返信
>>573
おもちゃ屋バカにすんなよ
任天堂はゴミ屋だ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:56▼返信
>>573
ジョークグッズだろ
おもちゃにしては耐久性なさすぎ
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:56▼返信
>>494
HiDee振動なんだが?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:57▼返信
>>576
今日日ジョークグッズだって丈夫だよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:57▼返信
>>556
ソニーガーゴキガーサイムチョーカガー
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:57▼返信
オンボロPS5ソニー信者はどういて任天堂をいじめるな!
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 12:59▼返信
ホリのグリップコントローラーは、任天堂純正の欠陥ジョイコンと違ってドリフト問題はなく握りやすいからお勧めだぞ
その代わり色んな機能が無いが、元から任天堂自身も使い切れていない機能だから問題は無い
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:00▼返信
>>546
それはPS5の場合既にレイトレ対応の実機動画がいくつも出てるから言ってんだよ
XSXはいまだに1本だけしか対応してない
XSSに至っては0本だからな
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:00▼返信
>>580
日本語でちゃんと喋ろうぜ…
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:00▼返信
>>578
壊れることを前提にしてるジョークグッズだし…
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:01▼返信
>>583
土佐弁やろ、知らんけど
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:01▼返信
>>548
ラチェクラとDMC5SEもね
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:03▼返信
デュアルセンスってXBOXコントローラーのパクリじゃないの
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:03▼返信
次世代機と呼べるものはPS5だけだよな

XSには全く次世代機と呼べるものが無いんだよなぁwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:05▼返信
私は神になりたかったのだ!
そのために愛する箱を犠牲にした!!
それのどこが悪い?
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:05▼返信
転売屋からしか買えないハードだし
こういう宣伝をするのは良くないことだ
ちょにーは転売屋と結託しているのではと思われてしまうぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:05▼返信
SwitchってライトでHD振動捨ててるからなぁ
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:06▼返信
>>587
箱コンにはトリガーの抵抗変えるギミックなんて無いだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:06▼返信
>>587
何を言い出すかと思えば…デュアルセンス自体がDS4の進化形だろ、見た目が全く違うやんけ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:07▼返信
※587
グリップ下部の部分が全く違う。XBOXのはグリップとは呼べないレベル。

しかもシェアボタンパクったのは箱コンじゃねーかw
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:10▼返信
Switchのパクリではないと論破されたら今度は箱のパクリとか言い出したのか
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:12▼返信
>>590
それ任天堂じゃん
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:13▼返信
デュアルセンスの触覚フィードバックに使われてる振動アクチュエータは
スイッチのHD振動よりも2世代新しい
更にトリガーの抵抗を変化させるギミックをゲームコントローラーで初めて採用

まさに次世代コントローラー
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:16▼返信
箱は「シェアボタン」の名称までパクってるからな
でもパクった矢先にPS5が「クリエイトボタン」に進化させて
UIもPS4パクった直後にPS5が次世代UI発表したのには笑ったわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:17▼返信
コントローラーも静音性高いといいな。カチカチ音とかなるだけさせたくない。
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:17▼返信
SIEってかなり工作資金使ってそうだよね
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:17▼返信
>>595
泣きつくさきをコロコロ変えるのは豚の得意技だからな
なんも買わないがゆえにできる中年ニートならではの技よ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:19▼返信
>>601
どっちもダメならPCに泣きつくしな
無敵の技よ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:19▼返信
あのDFがここまで絶賛するとはな
本来だったら体験会沢山開いてたんだろうけど、今年は仕方ないな
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:20▼返信
ジョイコンと比べたらゴミだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:21▼返信
褒める所がコントローラとロードしかないな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:22▼返信
ぶるぶるじゃなくてもっとシャープなのが必要なんだよね
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:23▼返信
PS5にはPCに無い次世代ゲーム機ならではの要素が多い
Xboxには何もない、ただハイエンドPCを劣化させただけ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:24▼返信
>>605
ストレス減って臨場感増す重要な要素に嫌悪感?
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:24▼返信
Switchは振動体アクチュエータが弱いおもちゃレベル
箱のも旧世代の振動がトリガーに伝わるだけのインパルストリガーだったっけ?
むしろ大昔のMSのジョイスティック、サイドワインダーの負荷付き振動の方が似てると思うわ。
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:24▼返信
>>605
3Dオーディオとグラフィックも
これで十分じゃね?
現状PS5独占ソフトのグラ超えるゲームないからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:26▼返信
デュアルセンス批判したの
IGNジャパンだけだったwww
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:27▼返信
どうせ買えないんだからもう褒めなくて良いぞ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:27▼返信
>>604
すぐ故障するジョイコンの方がゴミじゃん…
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:28▼返信
>>605
前のロードの記事では
褒める所がロードしかないな
が常套句だったのがちょっと進歩したな
このまま徐々にPS5の凄さについて理解を深めると良い
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:28▼返信
>>611
クラベはちゃんと「没入感が増す」とは言ってんだよね
でも褒めたくないから「VRのアストロボットほど革新的ではない」とか
謎の比較持ち出して無理やり批判w
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:29▼返信
>>613
訴訟騒ぎになったしな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:29▼返信
Switchに関してはジョイコンを予備で何個か買う必要があるから出費はかなり痛い
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:30▼返信
このコントローラーは握ったら○×△□マークが手にびっしり呪いのあざが残るって話じゃん
キモすぎていらんわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:30▼返信
HD振動に関しては任天堂が使いやすいミドルウェアを広めなかったのが問題だったって既に分かってること
ps5のは効果音や音を取り込んでそれに相応しい振動に自動でしてくれるみたいだもの
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:30▼返信
買った時から不幸がついて回るのはニンテンドースイッチ独占ですよねw
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:31▼返信
>>600
任天堂、金無くなっちゃったもんね。
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:31▼返信
>>604
韓国の議論とは、相手に何が間違いかを言うのではなく、如何に相手を何でもよいから言い負かすかになる。
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:32▼返信
>>612
そうだよね。ツライよね。
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:32▼返信
>>618
韓国の議論とは、相手に何が間違いかを言うのではなく、如何に相手を何でもよいから言い負かすかになる。
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:33▼返信
>>482
認知されそうでおだいじに。
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:34▼返信
>>492
ブーめらんちゃん…
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:35▼返信
Steamで使うDS4はかなり重宝するんだよね
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:35▼返信
>>619
あとはスマホに使えるようなショボいやつしか採用できなかったことだな
開発環境整備しなかったのと、アクチュエータ自体がショボくてリターンが少なかったこと
この2つが対応されなかった原因
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:37▼返信
でも、予約もままならないよね でも安心メルカリへGO!!
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:37▼返信
PCでもPSのコントローラーは使い勝手が良いと評判だからね、豚は絶対に認めないけども
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:37▼返信
>>607
Xboxはやはり将来的に終息させるつもりなんだと思うよ
全タイトルPCマルチにするのもスマートデリバリーも
全てはXboxユーザーをWindowsに吸収させるための布石なわけでしょ
そのためには固有の機能や性能を備えるわけには行かないし必然的にこじんまりしたハードになってしまった
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:38▼返信
>>627
あれそんな相性いいかなあ?
ごちゃごちゃコントローラー持ちたくないし
それで済むならそれに越したことないが
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:38▼返信
どうせたいしたことないんだろ
ps3の、傾きを感知する機能なんて、使いにくいだけで、ソニーですらほとんど使ってなかった
3DSの3D昨日と同じ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:38▼返信
>>532
韓国の議論とは、相手に何が間違いかを言うのではなく、如何に相手を何でもよいから言い負かすかになる。
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:38▼返信
>>600
工作ばっかりで真面目にゲーム作らない任天堂と一緒にすんな
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:38▼返信
>>630
まあ低スペじゃまずそんなパッドがいるゲームやらんしな
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:39▼返信
>>604

ジョイコンがゴミでしょ?
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:39▼返信
>>633
既に30本ぐらい対応タイトルが発表されてる
明らかに今までと違う
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:39▼返信
>>605
全てにおいてps5は優れてる事実
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:40▼返信
>>540
なんだとっ!!
貴様はニ ニンテ ニンニン ニンテ…ススス スイッ スイスイッ…

かああああ!
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:40▼返信
>>21
それそれ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:40▼返信
取り敢えずデュアルセンスだけでも欲しいわ
PS4でも使えるのやろ?
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:41▼返信
>>541
ゴミしか動かないゴミ専用機みたいな?
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:41▼返信
振動自体がいらない
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:42▼返信
スイッチのHD振動→バーチャルボーイ
デュアルセンス→VR
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:42▼返信
tIqlu4sm5OQ?t=250
アダプティブトリガってこういう仕組みなのか
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:42▼返信
>>644
自分はいるわ
没入感大事なオフゲはオンにしてる
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:43▼返信
>>572
20年前どころじゃないwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:43▼返信
>>560
韓国の議論とは、相手に何が間違いかを言うのではなく、如何に相手を何でもよいから言い負かすかになる。
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:43▼返信
デュアルセンスには全く期待してないんだけど
というか凄さが想像できない
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:44▼返信
>>563
韓国の議論とは、相手に何が間違いかを言うのではなく、如何に相手を何でもよいから言い負かすかになる。
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:44▼返信
>>568
カイガイで?
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:45▼返信
>>580
童貞任天堂?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:46▼返信
>>587
ぐやじいよお゛ー!!(`🐽´)ノシ♥️Σ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:46▼返信
>>590
ブーめらんちゃん…
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:46▼返信
>>646リンク失敗
これ
y o u t u . b e/tIqlu4sm5OQ?t=250
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:47▼返信
>>595
○僕は韓国人😊宗主国様大好き韓国人😊

○Switchで勝てないからxbox持ち出しても勝てなくて、PC出しても笑われちゃう韓国人😊
○韓国じゃ勝てないから中国出しても負けちゃう韓国人😊
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:48▼返信
次世代機がPS5しかないってこれは独禁法じゃね
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:49▼返信
>>619
効果音から作るという発想に至れば自ずと振動を入れるべき場所も見えてくるので
必ずしもハプティックを活かそうと凝ったアイデアを考える必要もない
幅広いタイトルで対応が決まってるのはとにかく実装に手間がかからない
それでいてリターンとして得られる体験の向上が大きいのだろうね
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:50▼返信
>>629
無駄骨に終わっていただけたら最高です。
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:50▼返信
買って最初にやる事が振動オフなんですが
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:50▼返信
まあ借り物ばかりの任天堂と違って独自技術も多いからな
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:51▼返信
>>650
情報漁りゃあわかりそうなもんだけど、買わないなら見ないよね。
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:52▼返信
この世代はわからんけど振動というか触覚で人に対する出力機構が一つ増えるから
映像と音と同様に本当に精度良く使えるようになればゲーム性に関われるものではあるはず
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:52▼返信
>>658
自称があるじゃん。
次世代って言葉はサービスや商品の名前なん?
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:53▼返信
>>661
そらまあスイッチにはいらんわな。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:54▼返信
       ____
      ,:';:: 任 豚 \    ( ⌒ )    ぼく、ザンパンマン!
     ,';;:: - O-O-  ヽ  /  /     未だにPS3未満の糞スペックで戦うニダ!
     ',;:○`)'e'(´○ノ/  / ^~∞   
      ヽ;;::    /  /
     / ^ ̄ ̄^ /  
    ( | \/ ㊥\/ ) 
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:55▼返信
>>346
>電池の安心感って何?
普通に生きてりゃそのうちわかるよw
逆にわからないなら今教えても絶対わからない
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:58▼返信
>>663
横だけど、本来体験で触ってもらってなんぼの機能
よりによって新型コロナの年に発売とか本当に運が無いなw
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 13:59▼返信
>>661
そういう人はそれでいいんじゃない?
でも自分が使わないからって文句付ける人は分からん
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:02▼返信
実際にそんな多様するかどうかは置いといても自社技術の実証実験にはええやろな
ソニーならゲーム以外の分野にも活かせるしな
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:02▼返信
>>664
人間には本来五感があるのに今まで視覚と聴覚だけだからなゲームで再現できたのは
デュアルセンスはステレオの様に2機のユニットである程度振動の発生源の方向性を示せるから
例えばFPSで視界外の障害物に触れた時に右に岩があるな、とか背後に壁があるなって触覚で察知できたら
より自由に直感的に空間を動ける様になると思う
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:02▼返信
>>645
↓こう書きゃ少しは賛同するのに自分のエゴ丸出しで書くから信者脳だって馬鹿にされるんだよなw
今までのコントローラの振動→バーチャルボーイ
スイッチのHD振動・デュアルセンス→VR
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:04▼返信
どうせ振動やトリガーの押し込みの抵抗がウザくてみんなスイッチ切るだろ。
特に直感でやるfpsとかではジャマでしかない
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:06▼返信
ポンコツwwwwww wwwwww wwwwww

PS5版『アサシンクリード ヴァルハラ』はネイティブ4Kでは動作しない
アサシンクリードヴァルハラネイティブ4K動作せずに関連した画像-02
海外サイトDualShockersが報じるところによれば、PS5/XboxSeriesX版『アサシンクリード ヴァルハラ』は4K60fpsで動作するものの、PS5版はネイティブ4K解像度ではないことが判った。
UbisoftのPR担当者は「ヴァルハラはPS5上で4K60fps動作を実現(アップスケール4K)」とのメッセージを出しているようだ。
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:10▼返信
※675
ネイティブ4Kに必死でこだわっているのは、箱信者だけだと思うぞ。
それよりもXSXはレイトレ対応の実機プレイ映像を出せ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:11▼返信
※674
つ※670
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:11▼返信
パワプロで重い珠打ち返す感覚とか再現出来るんじゃないか?
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:12▼返信
まあもう少しで発売なんだしXSXくんも散々隠し続けた実機プレイから逃げることは出来ない…
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:12▼返信
箱はどうやっても選択肢にすら入らないのよ
龍が如くの日本語なしとかDMCがパッケージなしとか話にならん
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:13▼返信
ふーん、で?ぶつ森より売れるの?w
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:14▼返信
ジョイコンより遥かに重そうで肩凝りそう
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:15▼返信
ぶつ森一つが売れてもプラットフォームトータルで売れなきゃ駄目じゃないかな…
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:17▼返信
>>682
各国から訴訟されてるジョイコンがどうしたって?
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:21▼返信
プラットフォーム全体で売れてても任天堂がその大部分だったら参入メーカーが困る
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:22▼返信
>>683
その結果が10位というハードボルダー唯一の最下位だもんな
そもそもぶつ森クラスの弾ならダーマとかラスアスとかホライゾンとか1000万クラスの弾をファーストでソニーも持ってんだから話にならんし勝てるわけもない これに加えてサードも1000万本多数だからなPSはw
DLソフト売上も六割越えでps plusも好調 勝てるわけがない
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:22▼返信
>>676
いや、箱は4Kアップスケールだけど、PS5は4Kアップスケールは無しとデマが出回っていたところにUBIの広報が「PS5もアップスケールするよ。」と答えただけで、元々の仕様からしてPS4と箱一基準で作られていたゲームだから4Kアップスケールは標準
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:22▼返信
レースゲームでアクセル踏み込む時の抵抗なんかが標準コントローラで再現出来るとしたらそれ自体相当画期的なことだろうな
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:23▼返信
>>687
まーた豚が曲解したデマを拡散しようとしたのか。
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:24▼返信
>>675
風説の流布だね。
またデマを拡散しようと無駄な悪あがきをしようとしてんなぁwwwww
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:24▼返信
DualSenseの振動
→ 左右独立かつ高速反応の圧電素子を使って任意の波形で振動させる事で脳を錯覚させる程の新技術

Switch(笑)の振動
→ 古典的なモーターを使っただけの自称HD(笑)振動、HD非対応のゼルダでも豚がHDだと勘違いして自慢するぐらい代わり映えしない代物w
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:26▼返信
PS5の情報ってもう1ヶ月切ってるのにロードだのコントローラだのどうでもいい情報しか出ないな…
実は未完成なんじゃねえの?
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:27▼返信
コントローラーとかどうでもいいだろアホか
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:27▼返信
※687
4Kアップスケールでいいじゃん。 ネイティブ4Kにこだわって、動作が安定しないよりずっといい。
4Kアップスケールでいいから、モデリングの質を上げてくれればそれでいい。 ネイティブ4Kでも、ノッペリした低画質なら意味がないと思う。
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:29▼返信
豚の悲鳴見ながら食べる豚カツの旨さよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:30▼返信
ロードは重要だぞ
単純な待ち時間の問題じゃなくてデータの読み込み速度はゲームに直結するし
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:31▼返信
>>696
無限のクラウドでロード時間皆無!
XBOX最強!
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:32▼返信
DLSSでSwitchProは4Kになると常々言ってた豚がアプスケ叩いてるのって
ギャグで言ってるの? それともガチなの?
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:33▼返信
>>688
ブレーキでABSが動作した感じも再現してほしいな。
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:34▼返信
通信速度に阻まれてクラウド遅いんだけど…
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:34▼返信
※697
箱のロード長いやん
そもそもクラウドでどうやってロード短縮するんだ?
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:36▼返信
でも馬鹿決定なんでしょ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:36▼返信
コントローラが持ちやすいからPS5は神ハード!

相変わらずPSは宗教入ってんな
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:39▼返信
ラチェクラなんかは武器毎に抵抗違うなんて言ってるしな
想像力逞しいシックスセンスの持ち主でさえ体験後には予想を覆すんじゃないか?
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:41▼返信
※703

何で振動の話が持ちやすさにすり替わってるの?
アホなの?
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:41▼返信
※692
海外メディアにとっくに実機が配布されてて
これもその配られた実機の記事なんだが?
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:44▼返信
RDNA1確定で世界中で炎上してる最中に、こんな提灯記事出して火消しになるかよw
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:44▼返信
>>689
箱は4K/60で動作するけど、PS5は4K「と」60fpsで動作するよと言う広報の言葉を勝手に別々のモードで動作するんだと勝手に騒ぎ立てたのが原因
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:45▼返信
PSは出来が素晴らしいから放っておいてもこうして賞賛される
そして誰からも褒められない箱とスイッチ…
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:46▼返信
>>705
コントローラの振動がすごいからPS5は神ハード!
なんて持ち上げてもPSが宗教並なのは変わらないけどな
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:47▼返信
IGNJ:早くネガキャンしろや!京都の893の命令だぞ!
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:48▼返信
ハードもコントローラーもクソなスイッチだからぶーちゃん悔しくて発狂しとるやんw
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:48▼返信
まぁ、それを活かしたソフトはろくに出ないだろうなぁとは思うけど。
VITAのジャイロと背面パッドみたいなもん。
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:48▼返信
箱は馬鹿にされてるだけなのに調子乗って冷蔵庫作るとか草
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:50▼返信
MS「唯一のRDNA2完全対応!驚異の静音!クイックレジューム!ゲームパス!」

ソニー「コ…コントローラーの振動が…」
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:51▼返信
               ./任_豚\.  次世代機戦.争からハブられたウリ達
               |ノ-O-O-ヽ|  そんなウリ達に出来る事はただひとつ
               6| :)'e'(:. |9 アクのケッシャ、SONYへのネガキャンをする事ブヒ
             ノ⌒ノ⌒ノ  ノ |  捏造、偽造、虚言、妄言、なんでも良いから叩くニダ
             (つ ノ_ノ ノ\ |   
 [ ̄ ̄] ブブブブ   ノ ノ  人  \  }    
 VVVV )))))    ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:51▼返信
>>711
真実を語るオランダ人クラベを信じろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:51▼返信
>>707
箱のことじゃんw
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:53▼返信
ゲーム産業の発展を素直に喜べてないのって老害豚だけやん
俺はラジコンマリカだってまともなら評価するつもりでいたんやで?
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:53▼返信
※715
唯一のRDNA2完全対応らしい、XSSとXSXのRDNA2の目玉機能であるレイトレを使った実機プレイ映像を早く出せ。 
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:53▼返信
Switchが新しい遊び方を次々と作り出してる中
PS5はコントローラーの振動なんかを自慢することしか出来ないのであった
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:54▼返信
PS5自体は素晴らしいと思うけど正直コントローラーには全く期待してない
左スティックと十字キーの位置をいい加減入れ替えろとしか
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:55▼返信
こういうステマももう飽き飽きしてんのにまだやるかね・・・・
ロンチでがっかりしたから予約分は売るわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:56▼返信
   /   イ壬_月豕   \
  i'    ノ三三\    i    独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
  |  ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ  \ |
  | ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `|    ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒|    (.o  o,)U   |⌒i    
.、_ノ|  ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
   ! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:57▼返信
>>720
ウォッチドックスレギオンの実機映像見てないの?
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:58▼返信
>>722
右スティックと左右対称だから操作しやすいっていい加減に認めろ。老害
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:59▼返信
コントローラーにこれ以上変な小細工いらない
最初は新鮮だけどすぐ飽きて逆に邪魔になるし値段高くなるだけ
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 14:59▼返信
>>725
あれ、1440pだしRay tracingじゃないんだけど(笑)
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:01▼返信
| ̄ヴ ̄||豚\
|_R_||ヽ | <vヴぃアールしゅごい! なんて臨場感だ
 (. : )'e'( : . 9)  朝.鮮.堂の技術は世界イチィィィィィ!!!!!!!!!
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _|||LABO|_/=3ヴィ!💩ブリッ💩
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:01▼返信
※725
DFにレイトレじゃなくてSSRだって暴露されてたな
PC版と比較して
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:01▼返信
>>727
今PS3のゲームやってると振動雑すぎて一々気になるんだがな
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:02▼返信
それでも1割
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:03▼返信
 /任_豚 \ 
 |'O-O-ヽ |  < 朝鮮堂のFUD工作が上手く行っていない、きっとSONYの陰謀ニダ
(. :)'e'( : . 9)
/`‐=--‐' \
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:05▼返信
海外ゲームテックメディアDF「PS5『デモンズソウル』は今年発売されるゲームの中で最も見栄えが良いし見事なまでに目を見張るものがある。史上最高のローンチタイトルの一つだ」

PCのゲームより綺麗だって言ってるな
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:09▼返信
>>734
本当にゼルダ以上ならGOTY獲っちゃうけど正気ですか?
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:10▼返信

DS4はどれも1年持たずに壊れたけどその辺はどうなんだよ

買いなおす度に余計な機能で高くなってるのに凄く腹が立つ
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:13▼返信
※725
まだ情報更新できてないの?
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:13▼返信
>>736
安いプロコンで我慢しとけよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:13▼返信
Nintendo Switch Proコントローラー 希望小売価格:6,980円+税
Nintendo Switch Proコントローラースプラトゥーン2エディション 希望小売価格:7,480円+税
Joy-Con(L)+(R)セット 希望小売価格:7,480円+税
Joy-Con(L) (R)単品 希望小売価格:4,480円+税
PS5デュアルセンス希望小売価格:6,980円+税
値段だけは次世代機レベルのゴミが世の中にはあるらしい
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:14▼返信
※711
編集長が元SIEの社員だったの知らないのかこいつ
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:14▼返信
※722
左右非対称のコントローラーとか使うと頭おかしくなるんだよ
箱任信者見りゃ分かるでしょ?
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:14▼返信
※736
俺のds4はそんなにマッスルだったのか…
結構雑に扱ってたんだが…
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:16▼返信
真ん中のタッチパッド使わんし外してコストダウンしろ
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:17▼返信
>>739
ゴメン。2本合わせて1万超えのPSMOVEの事しか思い浮かばなかったよ😜
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:20▼返信
>>743
だからSIEゲーやらないなら安いプロコンで良いじゃん
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:23▼返信
>>745
ユーザー目線じゃなくコストダウンして逆鞘少しは解消しろって
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:23▼返信
>>725
PCのミドル設定よりもショボいのがバレたアレねw
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:26▼返信
>>746
逆鞘(妄想)を知らんがな
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:30▼返信
>>744
特殊なコントローラーと比べる意味ってあるの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:32▼返信
偽物→switch箱wwwwwwwwwwwwwwww
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:33▼返信
>>740
それたまに見るけどソースあんの?
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:40▼返信
>>735
ゼルダは期待してたけど
たいしたことなかったからな…
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:43▼返信
>>721
ショボいスペックをどうにかしてほしい
PS5と肩を並べるハードじゃなきゃな
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:44▼返信
>>728
レイトレじゃなかったのか
がっかりだな
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:44▼返信
>>749
まあ特殊さで言ったらジョイコンも大概だけどな、、、壊れやすさも特殊だし。
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:47▼返信
この人はスイッチのHD振動知らないんだなw
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:47▼返信
>>755
ジョイコンは一応デフォルトのコントーラーだからね
特殊って言い方が悪かったかも
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:48▼返信
>>709
任天堂はいい加減高性能なハードをだしてほしい
switchどPS5が同じ世代だなんて誰も信じられんだろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:48▼返信
>>744
ぶーちゃんそろそろにしておけよ
俺たちGK部隊総出で潰すぜ?
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:49▼返信
分解動画より、デュアルセンスのハプティックはフォスター電機製らしいな
スイッチのHD振動に使われてるのはアルプス電気製なので
提供元が違う
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:57▼返信
>>686
SIE強しってことだな
一位は伊達じゃないな
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 15:58▼返信
任天堂すらロンチの1.2Switchでネタ切れして早々に捨てたスイッチのHD振動と一緒にするのはやめろ
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:00▼返信
ウォッチドッグスのUBIの宣伝要素
箱sX:レイトレ、高速ロード、箱1版からの無償UP
PS5:レイトレ、3Dオーディオ、ハプティクスコントローラー、超爆速ロード、PS4版からの無償UP
箱版は宣伝要素が2項目なので、無駄にその内容を説明して長文に仕上げてる
一方PS5版は各要素の羅列を詰め込むだけで文字数が一杯で、全部サラリと流されてるw
箱sXは宣伝文句も水増しや
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:02▼返信
※763
さらに、箱版はレイトレが偽物で、1440pネイティブだとバレてしまうw
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:03▼返信
>>690
アンソは何が嬉しくてネガキャンばっかするんだろうね
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:06▼返信
>>710
悔しくてそれしか言えないの?
ソフト性能コントローラ全てが優れてるから神ハードって言われてるんやで
欠陥ぼったくり低性能糞ゲー量産機と違って
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:08▼返信
神ハード
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:08▼返信
>>727
何の小細工もないのにデュアルセンスと同額のプロコンとすぐ壊れるくせにデュアルセンスより高いジョイコンの悪口止めなよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:09▼返信
>>638
気合いが入ってるな
DS5も高速SSDと同じくらい
金かかってんだろうな
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:09▼返信
>>735
任天堂信者にしか絶賛されてないあれと比べるのは失礼
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:11▼返信
>>612
人気がありすぎるからな
気長に待つわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:15▼返信
>>562
だから高性能なハードをだせばいいのにね
でも世代はPS5やXSX同じ世代なんだよね
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:20▼返信
※771
だな、贔屓のタイトルのアッパーバージョン(PS5版)は各々あるのが極めて自然。その時までに手元にあればいいだけの話。
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:21▼返信
分解動画見たけどマイクソでは無理だわw
パーツ全て自社で作られてるし特許も多いし
工場1つ2つ買収したところで真似すら出来ん
任天堂が昔松下電器頼った様に何処かに頼るかお買い上げしないと
まあ松下電器も逃げ出した訳けどな
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:21▼返信
ヨドバシとんでもないキャンペーンしやがったな、リボでPS5が当たるとか
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:24▼返信
コントローラの振動だけでここまで喜べるとかPSファンボーイはちょろくていいよな
ソニーが何しても持ち上げてくれる
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:25▼返信
集団訴訟起こされまくってんのに持ち上げまくってる豚よりマシ
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:29▼返信
>>9
次世代機はps5だけだよ
それ以外は旧世代性能機
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:30▼返信
HD振動のおもちゃでえばっていた中国転売ハードとは違うんだよw
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:33▼返信
純正以外のコントローラを使うと本体アプデでゴミとなる
スイッチ市場w
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:38▼返信
デュアルセンスは、HD振動にインスピレーション受けてるのは間違いない
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:38▼返信
※774
あれを組み立てて7000円以下で売るって
ちょっと正気の設定じゃない
久々に「精密機械」のワクワク感が見えた
昔のカセットのウォークマンも異常な密集度だったけど
組み立てどこまで自動で、どこから手作業なんだろう
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:42▼返信
センスあるでゅん
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:44▼返信
ぶーちゃん、ステマってのはスイッチみたいに
不自然な挙動を起こす欠陥品を絶賛する事やよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:46▼返信
※781
権利持ってる会社が発展型をSIEに売り込んだ事も知らないの?
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:48▼返信
恐ろしいのがHD振動を未だに任天堂の技術だと思い込んでる豚がいる事だわな
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:48▼返信
このくらいの記事でさえコンプレックス拗らせるアンソってやっぱり異常だな

宗教でPS5も遊べないの可哀想
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:50▼返信
そりゃ他所は未だに乾電池やら勝手にドリフト起こすやらだもん
まともなもの出すだけで絶賛されてしまうんだわ
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:51▼返信
>>786
豚ちゃんなんて明らかにヨイショしてるswitchすら持ってないのバレバレだもの、任天堂のこともMSのことも、憎きソニーを攻撃するための光線銃くらいにしか思ってない醜い連中だよ豚はw
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:52▼返信
箱コンってシェアボタン付いたくらいで現行とほぼ同じだっけ
PS5はコントローラーにコスト掛けすぎじゃね
だから肝心の本体がXSXより劣ってしまう
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:55▼返信
DS4にトリガー改良くらいでよかった
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 16:59▼返信
>>790
UE5の全機能が動かないXSXが、PS5より勝っているなんてどんなギャグだよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:01▼返信
>>792
動かないわけがないじゃんただの汎用エンジンなのに
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:07▼返信
>>790
興味がなかったから知らなかったけどシェアボタンパクったのかw
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:07▼返信
>>776
スイッチにHD振動搭載でマリオと握手が出来るとか、閃乱のカグラでお○ぱいの感触が楽しめると騒いでいた任天堂信者だったら見たことあるぞ
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:08▼返信
>>793
epicが断言してるんだよ
つーかUE5はあと数年経たないとフルスペック
使えないPC出ないはずがPS5はそれを達成してしまったからepicも今回はPS5でデモ動かしたんだよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:08▼返信
>>793
PS5とその他w
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:15▼返信
手だけに振動送ってもは現実に戻されるだけだし
反発は操作しにくいし、アナログトリガーですら微妙な操作なんてできないわけで
6軸だけ乗っけてとにかく軽くして欲しかった
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:16▼返信
>>668
普通に生きてて電池の優位性を感じるのは充電そのものが満足に行えない緊急時であってダラけながらゲームをやっている時ではないな
バッテリーが劣化するよりスティックやボタンがヘタる方がはるかに速いから寿命のやコストの不利も無い

で、電池の優位性って何?
何時間もぶっ続けでやるときに矢継ぎ早に投入することでフル充電維持できるとか言うなよ?
普通は急速充電で十分もつくらいには休憩挟むからな、普 通 は
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:17▼返信
てかニシくんってばまだ箱がPS5より性能良いとか幻想にすがり付いてんのかw

当のMSがもう明らかにPS5に勝つの諦めてんのに未だに涙ぐましい現実逃避をしてらっしゃる😅
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:17▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:18▼返信
>>793
動かねえから、エピックからXSXはその他扱いされているのに知らねえのかよww
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:18▼返信
>>781
アホか
804.投稿日:2020年11月01日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:21▼返信
背面ボタン欲しい
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:24▼返信
>>800
DMC5SE発売初日から
PS5はレイトレが動く
XSXのレイトレは後日対応予定
と言う状況で本当に対応するのか怪しいレベルなのにね
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:24▼返信
>>805
あれは画期的だったよな、モンハンとかも快適だったし
DS5には初期装備してくれると期待してたが、まぁソニーならすぐに対応してくれるか
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:26▼返信
>>800
レイトレの話ですぐ論破されるのは分かりきってるだろうにあいつらはドMなのかなっていうw

これ言うとデモンズガー!とか騒いで来そうだが、あれは元から綺麗過ぎてそもそも必要ないってんで騒いでるのもアンソだけというw
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:30▼返信
※781
HD振動のパーツ作ってるメーカーと
ハプティクスのパーツ作ってるメーカーは一緒
どっちもメーカーから買ってるだけ
ただ、HD振動の2世代発展型がデュアルセンスのハプティクス振動
メーカー名はアルプス電気(超有名電気・電子部品メーカー)
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:31▼返信
>>355
だから僕はゴミッチ
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:32▼返信
あれだけレイトレレイトレ五月蝿かったゴキブリがデモンズが非対応とわかった途端に
「ふん、レイトレなんかいらない!」だからな
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:32▼返信
もうすぐゲオから電話が来るはずなんや…
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:33▼返信
>>365
ブーめらんちゃん…
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:33▼返信
ぐやじいぶひ~(´;ω;`)
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:34▼返信
>>387
中国でしたっけ?www
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:36▼返信
今のSwitchのソフトてSwitchじゃなければ実現出来ないソフトってほぼなくて
今までの携帯機の資産を食いつぶしてるだけだからな
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:37▼返信
>>399
あれ?幼稚園お休み?
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:38▼返信
>>403
触れる機会なさそうでよかったですね(^^)

ママが買ってくれないの?働いてないの?
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:39▼返信
>>405
ブーめらんちゃん…
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:39▼返信
>>408
ま…まさか任天堂式か!!
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:41▼返信
>>410
そうだからが書いてただろ?
ペテンサーもいるだろ?
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:43▼返信
>>423
腰抜け不買運動おつ
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:43▼返信
>>425
ブヒッチのは知育玩具みたいだもんな。
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:44▼返信
>>823
知育玩具にしては高すぎる
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:44▼返信
>>445
ブーめらんちゃん…
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:45▼返信
>>811
豚には分からんだろうけど、デモンズみたいにリメイク作品にレイトレつけたら、
演出だけじゃなく視認性も変わるから、それ前提で作られてないゲームは難易度変わっちゃうのよ。

難易度やゲーム性を買えないために逆行やフォグ散光使わない手もあるけど、
それならレイトレの恩恵小さいわけで、負荷増大に対して効果が小さいとなれば、
旧来の光源エフェクトだけで負荷のかからない絵を作るというのは次世代ハードの選択肢の一つ。
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:45▼返信
>>452
ブーめらんちゃん…
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:46▼返信
>>455
がんばれ!
当たってくれ!
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:47▼返信
>>468
ブーめらんちゃん逝っちゃった…
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:48▼返信
>>471
悔し過ぎちゃったの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:48▼返信
おいおい35周年記念作品をエミュレータで誤魔化した
任天堂さんを舐めるなよw
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:49▼返信
>>496
のハズなんだー!!(`🐽´)ノシ
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:50▼返信
>>483
スイッチ捨てちゃうの?!
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:50▼返信
※809
と言うか、その振動技術って他に何で使われてんの?
マッサージ器?
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:51▼返信
>>480
悔し過ぎて連投しちゃったw(*≧∀≦*)
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:51▼返信
※811
それMSちゃんの話じゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:52▼返信
>>577
ひでーwww
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:53▼返信
>>811
それフィルの事だぞ
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:56▼返信
>>681
中国で?
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:58▼返信
>>692
どうでもよくない情報ってどんなの?
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:58▼返信
>>693
悔しいから?
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:58▼返信
>>697
はぁ。
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 17:59▼返信
>>703
そんなコメントなかったなぁ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:00▼返信
>>710
全部すごいよなぁ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:01▼返信
>>707
ブーめらんちゃん…
もっと恥かきます?
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:01▼返信
>>758
それじゃぼったくれないじゃん?
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:04▼返信
>>715
RDNA2風? クラッシュレジューム?
ストーブ? 期間終了で遊べなくなる新作皆無インディーズパス?
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:06▼返信
>>721
昨日までの記憶はどこへやら。

ウンコ食いながらスイッチしてるようじゃそんなもんか。
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:06▼返信
>>802
純粋だな、ソニーがEPICに投資してソニーしか使ってないプリミティブシェーダで作らせたからあのデモは動かないって言ってるけでUE5自体汎用ものだ
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:07▼返信
>>722
まぁ、好みはある。
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:08▼返信
>>723
ス テ マ wwwww

俺にも持ってないPS4の売り方教えてくださいって知ってる?
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:10▼返信
>>732
ゴミ箱?
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:10▼返信
>>735
ゼルダっていつのゲームでしたっけ。
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:12▼返信
>>756
いらない機能だったよなwww
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:13▼返信
>>849
エピックは読み込み速度の話をしてるのに
プリミティブシェーダのせいとかどっから出てきた話やねん
「PS5と比べて他が遅すぎるから、同じものは移植できない」と言ってる
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:14▼返信
>>776
任天堂みたいにおかしなことしないからな。
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:15▼返信
>>849
動かすだけならUE5はスマホでも動くけど?w
PS5と同じことできないのは箱の帯域の遅さだぞ

UE5はPS5SSD高速帯域に最適化してるからPS5と箱じゃPCとモバイルくらいの差はある
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:15▼返信
>>781
あふぉうwww
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:17▼返信
>>781
ソニーはスイッチ発売より前に
CESで触覚フィードバック搭載の試作ゲーム機を出展してる
なので君の見解は間違ってる
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:19▼返信
韓国人て、1000回言われないと覚えられないんだっけ?
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:20▼返信
Switch トミカ

PS5  1000万円クラスの車
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:21▼返信
ソニーとゴキブリは嘘しか言わない
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:21▼返信
>>811
え?いるよ?
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:21▼返信
ゲオから連絡来ないわ
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:22▼返信
>>850
とりあえず、左右対称のスティックは同じ感覚で両スティックを動かせるから視野角広くて、探索やステルスが組み込みやすいTPSに向いてるのは分かる
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:23▼返信
>>809
ハプティクスのパーツ作ってるのはフォスター電機
デュアルセンス分解動画でロゴが確認された

なのでHD振動とはメーカー違うっぽい
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:23▼返信
>>862
ブーめらんちゃん…

悔し過ぎちゃったの?
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:24▼返信
PS5の地上波CM一切見てないけど、ソニーって本当に物売る気あるの?
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:27▼返信
>>849
純粋だな
MSのデタラメを信じて、エピックのCEOの発言を信じないなんて
フィルなんてXSXでも同じ事が出来るとtweetした後に、エピックのCEO自ら即否定されたモノだから、ひっそりとtweetを削除したのにww
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:30▼返信
>>776
任天堂信者と違ってゴキはダメなものはダメって言うぞ
そこが大きな違い
ps5は本当に凄いから凄いって言ってるだけ
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:30▼返信
>>869
フィルがツイート削除したのが答えよね
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:33▼返信
動画見ているだけではPS4となにが違うかよくわからんね
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:34▼返信
DFはゴキ!
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:41▼返信
>>871
しかもXSXで出来ない、消火ホースでミルクセーキを飲むようなものだとか、散々言われていたよね
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:53▼返信
>>868
CM流してるけど、売る気なくても田舎の店舗ですら予約殺到なんだよなぁ。

困るよなぁ。
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 18:54▼返信
>>873
ぐやじいよお゛ー!!(`🐽´)ノシ♥️Σ
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:16▼返信
でもPC勢は興味ないんだろうな
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:21▼返信
もしこれが支流になったらパソニシはマウスとキーボードからパッドに持ちかえるの?
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:22▼返信
>>855
UE5向けにはメッシュシェーダーよりプリミティブシェーダーのが有利って話は出てたな
マイクロポリゴンの都合上、プリミティブシェーダーの早期カリングが相当有用らしい
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:22▼返信
新しいゲーム体験はいつもソニー
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:23▼返信
ヒカキンの動画でコントローラーに息吹いたら画面の風車が回ったり、右にコントローラー動かしたらキャラが右にジャンプしたりしてたね

凄い興奮してたけど耐久性がどの位の方が気になるな、ps 4でL3ボタンだけすぐにダメになったからな
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:26▼返信
昔コントローラーを操作している時に体が動くのって笑われてたよな
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:33▼返信
>>877
逆だわ
pc持ちの大半がps4未満のスペックだし、そうじゃなくてもpc詳しければそれだけps5の凄さが分かるから今回は違うんだよ
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:36▼返信
コントローラーに息を吹きかけたら、その息の音波を振動波形として流し込んでると思うぞ
あまり体験したことのない振動をしてるはず
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:03▼返信
レイトレとかSSDとかが話題になるけど、実際にプレイヤーに一番恩恵があるのはデュアルセンスかもしれんね
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:04▼返信
IGN Jはデュアルセンスにいまいち微妙なレビューをしていて、やっぱIGN Jだなぁと思った
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:11▼返信
白色は認められぬ
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:20▼返信
たかがコントローラっていうけど、一番ユーザに触れる部分がコントローラだろうに。


携帯機じゃないんだから、本体がデカいとか、デザインがどうこうとかは最初に設置し終わったら
基本的にもう気にならない部分だし。
そっちで評価するよりよっぽど信頼性高い感想だと思うけどね。
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:25▼返信
分解動画見たけどただのモーターが入ってる振動コントローラーで。゚(゚^∀^゚)゚。ワロタwwwwwwwwww
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:26▼返信
>>889
そうなんだーすごいね
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:31▼返信
PS4コンみたいに耐久性が低くすぐ壊れる、内蔵バッテリ持ちが4時間しなくて実用レベルでない
みたいなことはやめてくれよな。あえて本体も周辺機器もすぐに買い替えさせたいのは分かるけど
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:49▼返信
>>891
バッテリー容量は1.5倍になってるけど振動とかでも使うからなんともいえんな
ただ耐久性に関しては使い方次第やと思うぞ、3年でボタンヘタるぐらいやろ
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:14▼返信
デザインゴミすぎるわアホ
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:21▼返信
>>893
あっ、安田さんこんばんは。
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:21▼返信
>>889
悔しいね。
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:39▼返信
※878
名目上競技用で有利になる条件でやってるだけだから
振動で位置情報とかスタミナとか耐久力とかその辺が感覚的に分かるようになって
有利になるならヘッドホンアンプとかサウンドボードみたいに活用しだすだけろう
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:19▼返信
※56
それ無理だよハプティクス機構入れるのにギチギチに詰まってるからxboxの配置にスティック入れられない

xboxコンみたいに中身スカスカのハプティクス非対応の非公式コントローラー出るのまつしかないよ。
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:21▼返信
分解動画ではスティック基部もかなり改良されていてスティックボタンの押し心地と耐久性が上がってるのが見えるとか。
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:31▼返信
振動そんな凄いの?
詰んでる部品はスイッチと同じメーカーの同じ部品だけど
2個じゃなく4個くらい詰んでるのかな?
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:52▼返信
アダプティブトリガーはモーターの回転力をらせん状の部品を介して歯車に伝える形となるようです。ハプティック用のユニット、これは従来振動用のモータがあった場所に内蔵されているのですが、重りが剥き出しではなくなりパッケージにはフォスター電機のロゴが入っています。
[フォスター電機 - CSR - 環境]アクチュエータ
CASE* やVR/AR などに、新しいユーザーインターフェースとして用いられるハプティック(触覚)用振動アクチュエータデバイスにも環境配慮設計を積極的に行っています。VOCに配慮して有害な溶剤を含まない接着剤を採用し、製品省力化のためにUV 照射による速硬化やパルスヒートによるはんだ工程省力化を実現しました。また、はんだ使用量低減のために抵抗溶接の開発に取り組み、実用化しました。有害な溶剤を含まない接着剤の使用率100% を継続していきます。

 以前からハプティック用のアクチュエータを手がけていた事が明らかに。これまでのモーターよりスピーカに近いデバイスになってるんですかね。

コメントから>日本のユーチューバーの動画で、ハプティックフィードバックについて「中にサブウーファーが入ってるみたい。音と連動した振動」と言ってたので当たってるかもしれない
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月01日 23:06▼返信
フォスター電機株式会社の特許→ 特開2020-141462
を見ると凄いわ、中のコイル部品が凄いことになってる、重りで作る振動じゃなくてアクチュエータ部品全体で作る振動になってる。

スピーカーのサブウーファーの振動作る技術が使われてるだね。
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 00:40▼返信
フォスターは複数の会社で似た形のヘッドホンがあったら全部フォスターのOEM品てくらい
技術的に優れてる会社だけど
こういうところで見るとは思わなかったな
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 01:02▼返信
このコントローラーでFF11を初めからやりたい
対応するFF11を出してくれ
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 01:39▼返信
※868
そりゃどっかの10位堂と違って広告ゴリ押しで情弱に騙して売りつける必要がないしねぇ
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 01:51▼返信
大人のおもちゃですら7種類ぐらいの振動パターンを内蔵してたりする(目玉グルグル)
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 01:59▼返信
HD振動 ⇒ 対応ソフトがない
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 02:09▼返信
>>195
直近配ったっていう評価機に最新版のシステムが入ってなかったんだから、50万時間も
最新版でのシステムでの評価時間じゃないはず。
システムの開発がずいぶん遅れた印象だから、互換機能だけ検証が十分できてるってのは
不自然だよ。
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 02:23▼返信
歴代全てゴミだったから利用者の生の声を聞くまでは信用しない
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 07:32▼返信
でもサードもソニーファーストもコントローラの機能を使うゲームソフトは
最初の1作目だけで一切出さないんだ・・・・ごめんな・・・。
それがPSの伝統なんだ・・・。
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 07:33▼返信
でもバッテリー節約の為に全OFFでやるんだよなぁ。
振動さえも。
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 07:35▼返信
PS4ソフトで真ん中の四角い奴使った事ないわ、PS5にも付いてるみたいだけどあれって何?
ソニーの技術で世界一押しやすくした、デカいオプションボタン?
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 07:38▼返信
任天堂のゲームをパクる為に同じ様な機能付けてるんだろコレッて。
ジャイロエイムは普通にやって来そうだよなww
そもそもPS5のヤツってそんなに精度悪かったの??
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 08:08▼返信
まぁPCゲー用に買ってやるよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 08:59▼返信
※911
え、お前PS4持ってないだろPS4持ってるなら絶対使う
タッチパット以外に押す場所によってはスーファミで言ったらスタートボタンとセレクトボタンみたいな機能もするだが

ゲームよって左側押せばメニュー画面でたり、真ん中から右側押せばマップデータ表示出たりな
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 09:06▼返信
※912
パクったのは任天堂な
ジャイロセンサーなんてPS3からずっとついてるぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 10:15▼返信
>>913
PCで使ったところでゲーム内にDS動かすプログラムないだろ
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 13:49▼返信
どうせ脆くて定期的に買いなおさないといけないのに8000円近いのは痛い
マイクだの無駄な機能付いてる分もそのたびに強制的に買わされてると思うとイラっとくるな
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 14:04▼返信
マリオのマネじゃねーか
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:13▼返信
※917
※918
過疎った頃に恥ずかしい基地外コメント投下すれば何故かマウント取れた気になるアンチソニー特有の脳機能障害
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:25▼返信
必死のステマ虚しく、ロードと転売屋の餌食になってる事以外全く話題にならないゴキ捨てwwwww
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月02日 19:45▼返信
ずっとHORIコンにも実用性で負けてるソニーの純正
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:45▼返信
ファースト以外はほぼマルチだからおまけ程度の対応だよな...
コントローラのためにゲーム内ギミックを用意するにしても、ネタかぶりで飽きられてしまう
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 15:25▼返信
PS5のDualSenseコントローラーのハプティックフィードバックは完全に無効にできる(IGN)
PS5の取扱説明書によると、アダプティブトリガーの反撥力やハプティックフィードバックの振動を、設定の「周辺機器(Accessories)」の項目で無効にできる。
取扱説明書には「手および腕の骨や関節、筋肉の病気または傷のある方は、振動やトリガー効果の使用は控えてください」と書かれている。該当するプレイヤーがハプティックフィードバックなどに対応するゲームをプレイする前に、必ず機能をオフに設定するよう警告している。
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 15:28▼返信
PS5のDual SenseはPS4と接続できないが、PS3とは接続できる(IGN)
PS4はUSBで接続されたDual Senseを認識しないが、Bluetoothでは認識はする。ただし、認識はされていても操作はできない。
ところが、PS3にUSBを使って接続してみたところ、DualSenseは認識され、さらに、コンソールメニューの操作もできた。
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:42▼返信
悲報 金で依頼したチューバーがPS5は振動がすごいしか言えてない。(褒めるとこがない)
   マイク機能が付くも日本人の8割以上はそんなの使わずに終わる現実
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 03:22▼返信
次世代機は2つあっても次世代コントローラーや次世代オーディオを使えるのは1機種しか無いか
まぁあちらは劣化PCだし仕方ないね
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月04日 15:13▼返信
あれこれってVRでなかったっけ?
後輩の家でやった時はかなり浮遊感もあって面白かったな

でも逆に言えば単なるマリオレベルのゲームを今さらVR以外でやりたいとは思わないわ
ゴミッチとかの受けが悪いのって根本的にこれなんだろうなぁと気づかされた
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月05日 06:42▼返信
一人で内と外をこなした場合、どちらも不完全になる。しかし、デバイスで解釈すると、伝えづらい労力も簡単に伝わる。分かりやすく具現化したのがPlayStation5の大きな特徴に思う。
929.ネロ投稿日:2020年11月05日 17:24▼返信
2:BLOWIN'

まあ予想通りやって感じやね
ネロのお兄さんは学生時代、塾帰りによくこの歌口ずさんでたわ⭐️

直近のコメント数ランキング

traq