Resident Evil Village - PS5 Games | PlayStation
記事によると
驚異のビジュアル:バイオハザードヴィレッジの美しくも恐ろしい景色やロケ地をレイトレーシング&4K*で探索しよう。
高速ロード:PS5本体の超高速SSDのパワーのおかげで、ロード時間がほとんどなく、中断したところからすぐに再開できる。
アダプティブトリガー:武器のトリガーの重さや引っ張り具合を感じて、さらに没入感を高めよう。
ハプティックフィードバック:本物の銃を発射した時の感覚をシミュレート。
対応ヘッドフォンによるテンペスト3Dオーディオテック:『バイオハザードヴィレッジ』では丁寧に作られた音楽とサバイバルホラーのサウンドがあなたを包む。3Dオーディオは、あらゆる方向から聞こえてくる身の毛がよだつような音を感じさせることにより、体験をより豊かにしてくれる。
*ダイナミック4KおよびHDRには、4KおよびHDR互換のテレビまたはディスプレイが必要です。
関連記事
【有名リーカー「XboxSX版の『バイオ8』はうまく機能しているが、PS5版は開発が難航している」】
【『バイオハザードヴィレッジ』次世代機版に加えてPS4/XboxOne版も検討!「現行機でどこまで再現できるか研究中」】
【バイオヴィレッジやスイッチ版モンハンをリークしたインサイダーが引退宣言・・・理由は「クリエイターに迷惑をかけているという罪悪感」】
引退したリーク師が「PS5版は開発難航」とか言ってたけど、ちゃんと4Kとレイトレ対応してるやんけ
ありがとうカプコン
ありがとうカプコン

↑
普通に嘘でした
PCで遊ぶわ
まさか大元が擦り付けのネガキャンをするとはね
不思議だね
VRの対応はPSVRのみって言ってなかったか?
Dusk Golem氏は過去2年間あらゆるフォーラム(ReseteraやNeogafなど)で
PS5に関するネガティブなデマ情報は「Xbox Discord」グループ内で共有されたものと全く一致していた。
このDiscordグループにはXbox広報担当者のAaron Greenburg氏も参加している事が
Discordグループを捜索したユーザーにより判明した。
実機画像はここで配信されたもので、みんなにXboxSXの"良い印象"を与えるために行われたことだった。
「Xbox Discord」なるグループにはXbox広報担当者も参加していて
リーカー達と繋がっておりそこで共有された情報を元にXboxの良い情報と
PS5の悪い情報をフォーラムやTwitterに拡散しているというのが実情だ。
ダスク的にいうと1080p60fpsすら難航してるぞ
バイオハザード8を完全に楽しめるのはPS5だけ
対応しないぞ
いやそいつだよ同じだよw
これが何気に熱い
復讐に執着するラスアス2のエリーみたいに
ならんよう願うよ
てかほんと全てがブーメランなんだけどw
つまり可変フレームレートだろうね
DMC5SEでも対応済みだから不思議ではないけど
ここまでフィーチャーなかったし最近になって追加されたのかしら
やめとけって
そういうの結局Xboxに返ってくるんだから
サイレントヒルとPS5の値段、スイッチproは外してたぞ。
デマ野郎ということで、海外のゲームコミュティサイトの管理権剥奪されとったで。
レオンの声優は森川さんに戻せ
PS5に今のところ新作のVRは出ないとか言ってたからバイオも対応しないんじゃない
PS4版はもしかしたら有るかもよ
アダプティブトリガー:武器のトリガーの重さや引っ張り具合を感じて、さらに没入感を高めよう。
神ゲー
箱はDRXレイトレ対応してるから問題ない、GeForce RTXでレイトレ非対応なんてことが無い限りな
完全な妄想で草。
デモンズリメイクはdynamic4K60fpsだけど、普通にびっちり60fps固定やぞ。
デジタルファウンドリーの解析動画みてこいよw
カプコンのソフトは半年で廉価、3ヶ月後には廉価のセール確定してるから
サードの方がレイトレ使いこなしてるとかソニーって本当に技術あるのかね
レイトレ無し4Kで60fpsって感じだろうか
しかもPS5発売日からできるらしい
問題あるから、ギアーズ5もウォッチドッグスもレイトレーシングじゃなくて、SSRで光の反射を誤魔化そうとしてるのでは?
ギアース5でとっくに出してんだろ
相変わらず都合の悪い真実にはミエナイキコエナイしてんだなこのキチガイゴキブリは
PS5版以外買う奴アホやんw
PS4のマキオンはロードめちゃくちゃ速くて、オンラインでもロード速くてサクサクできるぞ。
完全な次世代体験が出来るのはPS5だけ
ギアーズ5はレイトレーシングじゃなくて、SSRだぞw
デジタルファウンドリーの解析によるとなw
フォートナイトは4Kでも60フレーム出るみたいだね
ほら出てきたよ捏造豚が
デモンズはレイトレ「使わなかった」だけでスパイダーマンはレイトレ出来てるってあと何回言われたら理解出来るんだ?
あれSSRだろ
※51で出たねw
マキオンはP2Pだろうし普通じゃね
開発難航は箱Sの方だったとさw
さっそくSSRをレイトレと騙る詐欺を始めましたか
僕はソニーに負けたくないんだ!
それあるなら待つわ
まあそもそもギアーズ5は対応を謳ってすらいないからな...
スパイダーマンはレイトレありでデモンズはレイトレなしだが外注だろ
馬鹿じゃねーのお前
あんな詐欺レイトレがXSXの実力なのか?情けなさすぎるだろw
11月に入ってもまともなレイトレ映像も出せないゴミ箱www
ん?スパイダーマンはレイトレありでしょ
次世代機と言ってもゲームの進化はあまり無さそうだな
これだけでPS5以外の選択肢は無いな
ちゃんと動作してパフォーマンスモデルならどっちでもよくね?
箱はちゃんと動作しないみたいだけど
1440pの解像度をソースにチェッカーボードレンダリングで4K出力することだろ?
DLSSで1440pの解像度ソースに8K表示とかPCもやってんじゃん。
まぁスペゴリやDMCといいソフトウェアレイトレの可能性が極めて高いのはXSXだけどなwwwww
そもそも
箱はロード1分30秒
PS5 5秒
こんくらいは差が出るだろうしなぁ
どうした、ゴメンナサイは言えないのかwww韓国人並みですかwww
ダイナミック4K=可変解像度(負荷に応じて画面がぼやける)
ダイナミック60fps(こんな言葉は無いが)=可変フレームレート(負荷に応じてカクつく)
ってとこかね
豚って目が腐っているのか?
あいつはそもそもMSの広報から情報貰って適当にFUDしてただけ
今のところPS5に関するデマはそのまま箱SXにブーメランになってるから
MS側がPS5を脅威に感じ箱SXの弱点をPS5に擦り付けようとしてんだろと思う
今XSXではレイトレがまともに動かないのは確定しているから
箱の方はそうだな
PSは音やコントローラーにロード等、色々と進化してるけど
他勢 童貞 ゲームに逃避 Fラン高卒
ぶーちゃん毎回「◯◯しか無い」の内容違うねw
ゴメンナサイが先だろwww
劣等感だけの恥ずかしい馬鹿w
デモンズが実装してない理由はブルポがレイトレ対応してるの知らなくて知った後に実装はコスト面で無理だったから
スパイダーマンはレイトレネイティブ4K30fpsですが
デモンズは外注フロムでソニー内製ソフトではないっての…
豚の目が異常なのか?
とか言ってたけどどうなったんだろ
単に併用されてるだけでは
普通に考えたら低性能版と変則メモリがある箱の方が難航するわ
XSXも問題抱えてるらしいからなぁ。
併用する必要ゼロじゃね?
グラで釣れるのはエアプの動画勢くらいって気付けよ
そもそもそいつMSと繋がってたやつだからな。
どんどん壊れやすくなって買い替え狙いのセコい商売しか目指せない任天堂信者が言うことかよw
だからブタって言われるんだよwww
その普通じゃないのがスイッチさん・・・w
目も異常だけどまず頭の方に重大な欠陥があると思うわ
まあ出来ないからどこもXSXゲーはレイトレできずにSSRでごまかしているんですがね
エアプの動画勢ってそれ君のことやん
在庫300万はごめんじゃすまないぞ
ソニーに金払え
プリミティブシェーダーとかCPUGPUクロックが可変とかあるやろ
ダイナミック4k(察し)
可哀想だろwwwww
デモンズリメイクはフロムじゃなくてブルポな、あとデモンズはフロムとSIEjの内製
それ言ってたのもPSが難航してるって言ってたやつと同じなんじゃなかったっけか
プリミティブシェーダーはPS4Proのころから実装されて使われているし、クロック可変はXSXも同じだ
ぶーちゃん現実見ようぜマジで...
つまりカプコンが作るバイオ8も、当たり前ながらソニーが作るわけじゃないから情報が間違っているかもしれないってことか
あれ確か最初現行と縦マルチのつもりで作っててその名残って言ってたはず
で、現行機じゃロードの問題解決出来なかったから次世代機のみで出すよ→やっぱ現行機でも出すかも
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
具体的にゲームの進化って何だよ?
まさかダンボールとかマリカとか言わないよな?w
ロードも早いし
音もいいし
コントローラーもちゃんと武器によって変わるし振動も画期的なんだぜ
DMC5はレイトレなしオプションも用意してるで
SSR使えば負荷軽減になるからでしょ
レイトレの光束計算を特定物にだけ採用すれば光束数を大幅に減らせるから
と、言っても何処に使われてるんだかさっぱり分からんかったなw
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の社長兼CEOのJim Ryan氏がゲームメディアのインタビューで「VRの未来」は、2021年以降まで訪れないとコメント。
米メディアUploadVRは、これは新型PlayStation VR(PSVR2)が、少なくとも2022年まで発売されないことを示唆している可能性があると論じています。
Ryan氏は、2020年9月、VRについて問われた際「不確かな分野(unproven space)」と評していました。今回の発言は、そのスタンスを裏付けるものと言えるでしょう。
はいこれ
Xbox Series X|S are the only next-generation consoles with full hardware support for all the RDNA 2 capabilities AMD showcased today.
ブーちゃんによるとゲームのグラフィック、ロード、HDR、レイトレ、フレームレート、モーション、ムービー、マップの広さ、武器の豊富さ、ストーリーの良さは面白さに関係ないらしいからな
じゃあ何が面白いんだよって話だけどw
カプコンの本命は明らかにモンハンのSwitch
設定でどうにでもなるだろ…
・Xbox Series Sは小型で安い。性能はXbox Series Xに劣るが、高いフレームレートで次世代ゲームをプレイできる点で革新的といえるマシンだ
・Xbox責任者のフィル・スペンサー氏はローンチ期間はXSXが大きく売れると予想している。熱心な早期購入者が買い求めるためだ。しかし氏はXSSこそ長期的に大きなヒットを飛ばすと考えている
・次世代では価格が重要になるとマイクロソフトは考えており、そこにXSSの勝機があるという
・またXSSでは4Kを扱わないため、ロード時間もXSXよりも短縮されるタイトルがあるとスペンサー氏は明かしている
「箱SS対応するならPS4でも出せるんじゃね?」とか話し合われてるとか?
すげー怖そう・・・
タイトル開発がもともに出来ていないならそう言われても仕方がないけど、そうじゃないでしょ
むしろ一番ハードに詳しいはずのファーストスタジオがスペゴリと化してる箱の方が言われてもしょうがないような状況なのに
今バイオの話してんだけどどうしたの?
まるで国語の時間に算数の話をするアレな子みたいだな
選択できるでしょ
CODやDMC5とか120fpsに出来るぞw
家庭用で120出せる時代wwwww
在庫300万貯め込めばそりゃ数字はいいだろうなwww
ここまでブーメランが続くと一連のFUDは
FUDに見せかけた糞箱の内情リークと思ってるわ
今は色んな所がハードソフトの検証をしてるから
擦り付けなんて速攻でバレる上に意味が無い
レイトレの交差計算はリアルタイムの場合どのようにレイが交差するかわかんないからわざわざ専用コア付けてやってるんだぞ
なのでSSRと併用してもレイの交差に関する絞り込みは効率化できず、まったく意味が無い
在庫300万って言い張るならいい加減確実なな証拠出せよクズ
何ヶ月逃げ続けるつもりだ?
REチーム別だろうけどスケジュール管理有能やな
プラグマタもなんか情報無いんかね
マジで現実が見れてないよなこいつwww
www
>>プリミティブシェーダーはPS4Proのころから実装されて使われているし、クロック可変はXSXも同じだ
もっと分かりにくい嘘つけよ
ガガイのガイ
100万目標とかハードル低い癖にw
ブーちゃんによるとコジカンはソニーを裏で支配してるから無理矢理開発費を出さした極悪人らしいぞ
手抜きモンハンで喜んでなwwwww
ぶーちゃん嘘はいいから
XSXのSSRは違和感ありまくり
あれが今後、XSXでは普通に使われるんだろうな~って思うとぞっとする
MSが自慢してるRDNA2はプリミティブ対応だしGPUも可変、AMDのCPUも可変だぞ?
デュアルセンスのコントローラーにヘッドフォンジャックあって、そこに汎用ヘッドフォンのピンぶっさせばなんでも使える
PS3のころから言い続けてる気がする
DMC5SEは結局XSXのレイトレ対応は後日予定のまま
いつになるかもわからん状態で発売に至りそうね
ひげのオーバーオールが出たら面白い
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
ちゃうちゃう
スパイダーマン同様のテンポラルインジェクションなら実質的な4Kが維持されるわ
一度レンダリングした4K画像を新しい画像に注入(インジェクション)することで描画密度を維持する仕組みやからな
?
併用すれば飛ばすレイが減るじゃん
目標100万本www
カプコンに全く期待されてないモンハン
現実を認められないのはみじめだね
急にリーク辞めたのが怪しいわ
豚「モンハンワールドはデータ容量14GBだから中身スカスカ!」
↓
【超絶悲報】スイッチ最後の希望『モンスターハンターライズ』データ容量8.7GB
スイッチ版モンスターハンターダブルクロスのデータ容量9.8GB
ダイナミック4K
減らないから誰もやっていないんだぞ
対応ヘッドフォン=デュアルセンスに直接繋げる事ができる3.5mmジャック式の2chステレオヘッドフォン
知ってた?
PS4もSSDに挿し替えるだけで爆速になるぞ?www
決してPS5のパワーじゃねえwww
箱SXはCPUGPU共にクロック固定やな
PS4Proにプリミティブシェーダの一部機能が採用されてるのは本当やで
ホライゾンがPCでパフォーマンス出なかった理由の一つや
PS5でもうモンハンは出ないんだぁ!とか思い込んじゃってるの?
どんな頭しとんねんw
目標100万の全く期待されてないあれか
PS5モンハンの開発費稼ぎだろうな
Infinity Cacheが無いからレイトレ厳しいというのが最新の噂
MSのFUDみたいに誰かわけの分からんやつのリークじゃなく、公式発表のデータシート、チップ画像からの推測が行われてる
さらに、Infinity Cacheがソニーとの共同研究の結果だからMSが使えない説まで
んで?
PC版はいつですか?
RDNA2はメッシュシェーダーだぞ
プリミティブシェーダーではない
vrsもsfsもPS5にはない
可変クロックはシステム側の仕様でハード関係ない
箱SX版はレイトレ間に合わんかも知れんが気落ちするなよ
ゲームぐらい発売日に買えよw
どんだけ貧困なの?w
だから可変の癖に4kという用語を使うな!詐欺企業!
5.1(7.1)サラウンドの違いがわからん
RDNA 2アーキテクチャのPlayStation 5は2020年発売ですのでライフサイクル中にRDNA 3アーキテクチャのGPUが登場することになりますが、なんと、PlayStation 5はRDNA 2のみならずRDNA 3もサポートする可能性があることが分かりました。
@Tidux
PS5はVRSを含めたすべてのRDNA 2の機能をサポートしますが、それだけではありません。プラットフォーム専用の機能と、そしてRDNA 3もサポートします
正直AMDへのネガキャンにしかなってない
豚ちゃんキレすぎw
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
DF「箱SX版のウォッチドッグスはレイトレ使用時1440p30fpsです」
それで黒字なんだから凄いよね
なおスイッチ独占のドラクエは大赤字でゲームパスでばらまくなもよう
それはレイトレの基本が解ってないぞ
はぇ〜すっごい。
お前はデススト買えよwwwwwwww
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
中略
その上で、各国の初週の状況こそ良かったものの、その後は伸び悩んだがために今では300万本以上の売れ残りが
倉庫内で眠っていると語っている。
バイオ8のPS版が難航していると言ってるのもデスストが300万在庫とかほざいてるのもぜーんぶダスクゴーレム
あのホラ吹き信じるのぶーちゃんだけやで
?
ウォッチドッグズでやってる
買ったから黒字なんだよなぁ
なおドラクエ11sは赤字なもよう
もう何言ってもこれで論破されちゃうなwww
実際問題、スイッチとPS5の体感差なんてほとんどない。
ためしに、スイッチとPS5のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらがPS5のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
ダイナミック4K=テンポラルインジェクションは可変解像度とはちゃうでw
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
CPU 3.2 Ghz CPU 3.8 Ghz
GPU 9.21 TF GPU 12.15 TF
PS5(CPU全開時) SeriesX(平常時)
CPU 3.5 Ghz CPU 3.8 Ghz
GPU 8.29 TF GPU 12.15 TF
Nvidiaのデモが1440pで動作されたことには一切文句を言わない時点でね
PCも同じくDLSSのように解像度にこだわらないのがトレンドなのにネイティブ言ってるのフィルぐらいだぞw
静止画でADVになる
CPU 2.9 Ghz. CPU 3.8 Ghz
GPU 10.28 TF GPU 12.15 TF
ポシャったの知らんのかw
XSXのウォッチドッグスはSSRだぞ
併用なんざしていない
というかSSRとレイトレを併用するとSSRの不正確な結果とレイトレの正確な結果が同じマテリアルに書き込まれて破綻するのだ
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
「はぁ?それは小島がソニーに圧力を、かけて作ってるだけだんだが?」
多分こう言ってくるぞあいつら馬鹿だからww
未だにSwitchすら買ってない豚が他人にそういう事言える資格無いでしょ
あ、デスストは当然買ったぞ
クソ箱死ね…あ、もう死んでたわw
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
MSがRDNA2機能の目玉として宣伝してるVRSの機能はダイナミック4Kそのものなんだけど解ってる?
発狂しすぎィ
普通のイヤホンでも3D化するのがPS5の3Dサウンドやな
コントローラーにピンを挿せることが条件みたいに書いてはあるがな
それは、絶対に最適化されないPCでの話でしょ。それだってドンドンパワーで押していくのがPC、高額なバーツをドンドン買い替えてもらってこその市場だからそれでいいと言うかそれしか無いのがPC
それに常に頭を下げてるのがお前のようなボンクラ馬鹿なんだわ。考え方そのものが常にPCに負けてる。高速SSDの話も実質的な転送速度も解決法も知識はあっても最後まで理解できない人はPC厨に多かったよねw
CSとりわけPSは最適化される。始めからハードウェアに合わせたターゲット仕様で作られるのだ。
例えばPCではfpsの数字を誇りたがるが、平均fpsなどでその差を競ったり語ったりするがターゲットが設定されてないから上からしたまでfpsはブレまくる。そしてコレについては誰も文句すら言わない。CSの場合は30、60fpsをターゲットにしててそこから下がる部分をよく批判されるんだけどPCなら上方へも大きくブレる。だけどコレには文句すら言われないし逆に誇ってたりするんだから実に変な話だわ。
3Dオーディオってのは、2チャンネルのスピーカーから出る音だけで立体音響を構築する技術
サラウンドは各チャンネルごとにスピーカーを立体的に並べて音場を構成する方法
3Dオーディオはスピーカーを普通に並べるより、耳に直接リニアに届くヘッドフォン、イヤホンの方が効果が出る
あのなぁプリミティブシェーダーはAMDの技術でAMDのドライバ更新でプリミティブもデフォでONになってんの
あとVRSとか「MS所有」のDXの機能な?どうして急にDXの機能出して来たのかは知らんけど(まぁサーニーはVRS的技術もDLSS的技術も特許申請取得済みだけど)
馬鹿というか病気
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
つい先日公式ツイッターで新プロジェクトのBGMを収録したと発言してるんですけど
nVidiaは1440pソースを8K化して喜んでたくらいだからなw
諦めろ試合終了だ
そんな決まりはない
2チャンネルサラウンドだってあるし
多チャンネルの3Dオーディオもある
PS5はほとんどのケースで全開で動いて、電力配分でクロック落とすときも数パーセントで一瞬て話だぞ
そしてXSXは定格で回ると言うが上限で張り付けているだけだぞ
へーXSXはレトロゲームとか遊んでる時でも12.15 TFで動くのか
恐ろしくバカな設計だね
10位の相手なんてしてないでしょ
とりあえずお前は明日朝イチで眼科か脳神経外科へ行ってこい
でも黒字
ドラクエ赤字
情報は更新しとけよ
箱はネイティブ4Kなのにな
テラフロップスとかいつの話してんだ
もうそこは実効性能という現実に書き換えられたろうに
わざと食いつきそうなリーク情報流してまんまと嵌った結果特定されて引退と
ソニーは高速ロードの技術を取り入れたからグラフィックだけにこだわってるわけではない
泥船脱出w
なにイライラしてんの?
血圧上がるから落ち着けよ豚w
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
箱はアンソご自慢のVRS使ってるから擬似4Kやでw
よう情弱さん
ウォッチドッグレギオンは1440p30fps偽レイトレ(SSR)だったのがデジタルファウンドリーさんにバラされてたろw
うわぁ残念だな~
ゴキステのはDynamic4kだからなぁ(Dynamicとは動的、つまり可変解像度)
詐欺みたいなもんだわ、ほんま
人材も新たに募集しているもよう
↑
さて、UE5のデモをやっていたハードは?w
PS5の3Dオーディオの話だよ
XSXウォッチドッグレギオンは1440p30fps偽レイトレ(SSR)だったのがデジタルファウンドリーさんにバラされてたよなwwwww
一行目から「ちがって」ますよ
RX6000系 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
PS5 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
XSX クロック1.825GHz固定、GDDR6を320bit接続 ← あれ? こいつだけ違くね?
それでロード30秒とか1分かかるんでしょ?w
箱SXに最適化したForzaHorizon4のロード時間知ってる?w
70秒だってよwwww
ちなみにゲーム起動してからメニュー画面到達まで2分37秒かかるwwwwww
ネイティブ4K60fpsなんてrtx3080でどうにかってレベルなんだが
ネイティブな画素を注ぎ足していく感じなので、画面密度的にはネイティブ4Kに近しい感じになる
ゲーマーならスイッチのように新しい遊び方をゲームに求めるだろ
ネイティブ4Kの実機画像どれ?
この点ではXSXに明らかな優位性があって高速な推論処理が可能らしい
逃げられた穴埋めようとしてて草
スイッチ版ジージェネは可変解像度HDだけどな(バンナム公式より)
これもうPS5が完全版だな
すげぇわ
7のスイッチクラウド版が評価も売上も散々な大爆死だったので出る可能性は無さそう
それも売れてるから出すんだよなデスストと同じで
ってかDFがギアーズが可変解像度だとバラしちゃったけど、さっそくネイティブじゃない事例が出ちゃったんだけどwww
可変じゃなくて画素の注ぎ足しやなw(テンポラルインジェクション)
PS4のスパイダーマンでも採用済みの技術やで
コレに加えてサーニーが提唱した「GPUCPUの処理を早くするために近くに高速なデータプールを置く」ってのがまんまインフィニティキャッシュ
ロードとグラすら前世代機と争う体たらくの箱Xみたいなハードもあるのに
いや、RDNA2がその機能を実装してるんだよ
ハードウェアとして機能があんの
PS5にはないけど
あとRDNA2はプリミティブシェーダーを実装してないのでOnとか関係ない
ぶーちゃん願望はいいからwww
あとはSwitch版〇〇が出る!とかPS版〇〇は開発難航している!PSで出てる〇〇は在庫が大量にある!みたいな豚の妄想と同レベルの箱無関係でそれこそMSが知りようもないのばっかじゃん、もしくはPSに対してのFUD=箱の都合悪い事実の擦り付け
いやアプスケの一種なんだが
レイトレもまたPS5独占か
ついでに、ウォッチドッグスでもうネイティブ4K諦めて可変4k(動きが激しい場面は1440p)になっとるぞ。
え?
レイトレじゃなくてSSR使ってる癖に可変解像度なんですか??????
なんの意味もない数字だな
特にflopsなんてコアが違うと数字の意味も変わるそのうえ単なる論理値に過ぎない。ベンチマークの数字ですら無い。
さらに、効率の違いも大きいXSは残念ながら効率が悪いんだよ。ボトルネックをPCから引き継いでいる。だからベロシティアーキテクチャなんて言う付け焼き刃の技術を入れても結局、PCと同じくSATA接続と変わらない凡庸な実行速度しか出ない。これは他の部分でも同じだろうPCと同じで単体部分を改良してもムダだからだよ。全体を目標値に向けて設計してないからそうなる。CSらしくないからボトルネックの塊なんだよ。
その辺ソースはないが、XSXのINT32にバグがあって(これはNavi1x特有バグ)、それを直していないからパフォーマンスが出ないんだろうなあと
XSXはHotChipsでNavi1xカスタムってのはバレてるし
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
ほんと豚はデマしか流さねーなwwwww
じゃあ何でこんなに大仰に発表するんだろうなあ
本当は全然出来てないから数少ない実装タイトルを必死に推しだしてるようにしか見えない
ダスクゴーレム完全にガセネタ掴まされてたんだな、情報源がマイクロソフトからだったか
ほんこれ
BigNaviも256bitなのになw
RDNA2も非対応やで >INT8INT4
MSがAMDに無理言って採用させたんやと思うが、推論処理にシェーディングコア使うからnVidiaの真似は難しいと思うでw
DiRT5でproより解像度の甘いテクスチャになってるのは正にそれだろうねw
デスストくそつまんなかった
レイトラなんて技術知りませんが
箱だってゲーム画面が出てきてるものは今のとこダイナミック4Kばかりだよ
ちなみにウォッチドッグスが4K30fpsって言ってて実際は1440pまで下がってたから
XSXのゲームの実解像度は表記だけでは判別できない感じになってる
いや笑えねーよ、これ普通に詐欺やんか。本当にソニーはクソだな
PS5™の機能
見事なビジュアル:レイトレーシングを使用して、バイオハザードビレッジの美しくも恐ろしい景色と場所を4K *で探索してください。
*ダイナミック4KおよびHDRには、互換性のある4KおよびHDR互換のテレビまたはディスプレイが必要です。
PS5 は ちゃんとレイトレ実装されてるんだな、PS5 は
カプコン「PS5は売れなさそうだし適当にバイオでも押し付けておくか」
これが事実
RDNA2に機械学習コアがあるなんてAMDは発表していないぞ
それとAMDのドライバがこないだAMD自らパッチ当ててプリミティブシェーダーをデフォルトでONにした
お前にとってはそうだったんだな
おやおやスペゴリや箱版DMC5のレイトレ実装が後日アプデなのを当て擦ってるんですかぁ?wwwww
レイトレも4KもちゃんとあるPS5一択だな
そのスイッチのモンハンの目標本数たった100万wwwww
PS5とBIGNAVIに共通点が多いのは見ればわかるからな
対して箱はクロックは低いわ、バスは違うわでちぐはぐ
「AMD技術のこの継続的な改善は、性能の絶対的な指標としてTFLOPsに頼るのは危険だということを意味しています。」
↓
RX6900が23.04TFLOPs
RTX3090が35.686TFLOPs
これでほぼ同等のゲームパフォーマンスです
目標は控え目の100万w
可変でしか4k出来ない低性能PS5のどこがハイエンドPC越えなの・・・
ぶーちゃんて毎回「PS5には〇〇しか無い(はずなんだ!)」って言ってる内容変わってるよね
デスストの成功から逃げるな
箱はレイトレなんて無駄な技術に拘ってないからな
PS5はソニーがレイトレ推してるのに全然情報出せてないから馬鹿にされてるんだろ
PCにPS5のロード技術が使われれば完全版なんだけどな
DMC5やスパイダーマンみたいな1-2秒ロード見せられたらそれ以外で遊びたくなくなるわ
VRは無さそうね
プレステ5いらね
アップスケールの語感と実態が異なると言いたかった
実態はキープスケールというべき物なので
みんなの本音、代弁サンキュ~
残念ながらレイトレにこだわってたのはMSのほうなんだ
自演辞めろやwww
操作の邪魔になるだけだよ
設定でオフにできなかったら最悪だぞ
そんな機能は無いよ
おお、PS5バイオ8もちゃんとレイトレ実装されてんだな
PS5"は"
Switch単独なんだから当たり前
ワールドはPS4だけじゃなく箱やPCマルチだったのも忘れたのか
やはりゲーム専用機は凄いわ
読み込みの速さは超えてるし、PCでデモンズリメイクやホライズン2、UE5よりグラフィックが綺麗なゲーム存在しないよね?
PS5はサードもレイトレ行けてるんだから、やっぱりXSXがしょぼいの確定でしょ。
レイトレを最初に自慢したのはXSXで、あれほどアピールしていたのに実装出来ていないから笑われているんやで
機械学習?
どうした?急に何の話し始めたんだ?
だからデフォルトでオンだろうと関係ないのよ
RDNA2はプリミティブシェーダーそのものを実装してないんだから
RDNA2にそんな機能は無い
AMDだとサーバー向け?のGPUのロードマップには乗ってるがな
4KもレイトレもPS5独占なんだわ
すまんな
ん〜?最初レイトレレイトレと言い出したのはMSだったと記憶してますが?
こりゃPS5が完全版だわ
てことでデススト持ち上げてるのソニアン確定
このままあいつにゲーム作らせてソニーにダメージ与え続けたい願望だろおい
もちろん売り上げでもな
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
その程度のハードルで満足するんか?www
PS5は普通にネイティブ4Kのゲームもあるよ
30fpsではネイティブ4K、60fpsの時はダイナミック4Kってパターンが多い
やあ山下さん、PS5版をわざと劣化させる事は出来るかな?
みたいな事がない限りはPS5一択だな
凄い早口で言ってそう
ユーザースコア5点台のガキゲーがどうかしたのか?
INT4と8の無駄なロジックは何に使うと思ってたんだ?
あと「RadeonSIドライバー + RDNA 2 では NGGカリング・プリミティブシェーダー がデフォルトで有効に」なのだからRDNA2にもプリミティブシェーダーは実装されているんだよ
マリカはバケモンタイトルだけど、マリオ本家はそんなに売れてないんだよなぁ・・・
マリカはバンナム開発だけどw
またPS5が勝ってしまったか
敗北を知りたいよ
別にレイトレ売りにしてないし。
売上10位堂がなんか言ってらwww
完全に試合終了してるのになwww
当初わんさか居たPS5を褒め称えるメーカーも居なくなった
PS5は当初の予定よりそうとうヤバいんじゃないの?
NGGカリングはプリミティブシェーダの機能であり、DRNA2ではデフォルトでOnになってる(ドライバがそうなってるので公式設定)
よーするに、プリミティブシェーダが提供されないだけでプリミティブシェーダ用の回路は標準搭載されてるとゆーことだ >RDNA2
てか、プリミティブシェーダを拡張してメッシュシェーダの規格を満たしてるのが実態では無いか
というアンソの妄想。
これをはやく記事にしてくれw
チカニシ発狂間違いなしw
でも4Kは4Kじゃん。
何度も言うが最終出力が4Kなら4Kだよコレを否定するならVRSもDLSSもこの先出てくるであろう新技術も否定しないといけないし、↑で自慢してる本当か嘘か知らんけどINT8もINT4も手抜き計算になるぞw
ネイティブ原始人は馬鹿なんだから口を開くな臭いだけだわw
俄然継続中やなw
これがイーサンの最終章やぞ。
面白さのハードルはあつ森「ごとき」でいいのか?
あ、売上は同梱版循環で水増ししまくった分抜いた本当の数字出してね
正直PS5に次世代感ってないよな
PS4でも出来ることしか今のところ出てない
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
そんなこと言っても現実は何も変わらないって
またレイトレ実装はPS5独占なんだわ
すまんなwwwwwwww
全世界で約5000万台うれて日本でも1200万台売れてる覇権ハードで出るソフトの筈なのに何で弱気なの?
道路設計の何たるかがわかっていない
レイトレ一つとってもXSXは劣勢になるのは目に見えている
あ、XSXは未だにレイトレタイトルなかったなw
エアプは黙ってろよ
???
内部構造って分解動画じゃダメなの?
書いてるだけマシ
XSX版のウォッチドッグスなんて4K30fpsって言ってたのが実際は1440pだったんだぜ?
???
4k レイトレ ロード高速 PS5コン機能
こんなんPS5一択じゃん
エアプ豚wwww
成功扱いしても無駄やwww
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
PS4で立体音響も、触感フィードバックもないやんw
ロードが速くなったところでいうけど、読み込みが速すぎてSSDをRAMのように扱えるのがすごいんやろ。メモリ負荷が凄いUE5を一番扱えてるしな。
それを使うとダイナミック4Kになるんだぞっと
豚はなかったことにするからな。
現実はPS5の起動もロードも早いし、レイトレありだし、サードがガンガン機能使ってるんだよ
デスストの成功から逃げるなwww
いや、int4とか急に何いいだすん?
あのね、AMDが公式にアナウンスしてるから
RDNA2はプリミティブシェーダーじゃなくメッシュシェーダー
そもそもお前の言ってるドライバーってAMD公式でもないし
コード見りゃ分かるがif文で「機能があるなら」デフォルトでオンとなってるだけやで
話題そらししようと頑張ってるwwwwwwww
だから何?
PS3時代もひどかったもんなぁ
何倍に拡大してくるやら・・・
そら豚目線なら成功だろうよ
現実は広告費すら回収できてねーんだからさ
いや西から東に戻るときにもっといいルートあるんだよ
どうしてそこに国道作るのってさ
プリミティブの機能も使える定期
8も同じ流れだろうけどいいの?
ぶーちゃんマジで現実見なさい…
擁護すらされなくなって今回はどんだけ酷いんだ箱
PS5が完全版だな、レイトレも4KもPS5独占なんだわw
なおソースなし
INT4と8の意味が分かってないのは良くわかった。ただのバカか
そしてRadeonSIドライバはAMD自らパッチを当てた公式だぞ?
バカなの?
使ません
構造がメッシュシェーダーと別物
あのなぁゲリラってそんな小さいスタジオじゃねえからな?
ゲリラ・サンタモニカは技術支援も含めたスタジオだからめちゃくちゃ規模デカいからな?
脱Pもクソも元からPS箱PCのマルチタイトルなんだけど
ソニーが金積んで妨害してると取られるぞ?
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
XSXは不自然さが目立って見るに堪えない
PCと同等のレイトレを描写できるPS5とは全然違う物
そらXSXはNavi1xに無理やりレイトレコアぶっこんだやつだから、まともに動くわけないやん?
動かんからクラウドで出したけどまっっっっったく売れなかったSwitch版バイオ7がどうかしたのか
マイクロソフトはレイトレ無理なん?wwwwwwww
Navi1ベースの箱シリーズに無茶言ってやるなw
豚はお前や
機械学習はこれからAMDが実装する予定なのでまだ出来てない。
PS5には搭載されないのはQDの話からは推測できるが、DLSSコレを有効にするにはかなり手間と時間と金が掛かるのでは?
あとプリミティブシェーダーはAMDの商標?だけど、メッシュシェーダーは違う。DirectXでこの仕様にしないといけないし適合させるのならメッシュシェーダーと呼ぶのは当たり前。結局は同じことをやるのだからw
文系馬鹿は常に名前から物事を考えるからアホみたいな論理になるんだわw
バイオ8も7と同じようにSwitchに来るのは内定してるのに
無限のゲイツマネーがあるMSをどうやってお金で妨害すんの?w
素材を追加する事で国道の一部分が作成されるシステムだった筈
もしかして普通の橋の事をいってるのかなぁ…
すまん何言ってるか分からんぞwww
単にMSがXSXの実行性能がショボいとバレるのが怖くてだしてないだけーwwwww
フル4K レイトレ実装のPS5がいっちゃん凄い
フィル・ペテンサーおつ
そうだよ元々置いてあった
というかプリミティブシェーダーはVega時代からずっと乗っかっていて、別に今回もそのロジック入れているだけだよ
だからRadeonSIドライバにパッチ当てるだけで対応できてんの
これはPC用RDAN2dGPUドライバなんだから、RX6000系にも当然実装されてんのね
という妄想w
XSXはアップデートレイトレがせいぜいなの、カタログスペックハード感出てるよね
それ捏造FUDだと何度言ったら…
これマジ?
バイオ4は永久に任天堂独占です!→売れなかったので、ps2とのマルチ決定!
バイオ7は2年間のスイッチ向けでクラウドゲーム提供です!→売れなかったので、一年経たずに打ち切るわ
だったら知っているけど?
PS5は光の反射の解像度下げて、チェッカーボードレンダリングしてるから正確には同等って言ったらアレだけど、処理を軽くした省エネレイトレと言える。
箱SXはSSRで、PS4のトゥモローチルドレンとかでもやってる技術で誤魔化してる完全に偽のレイトレ。
ねぇねぇ?
ギアーズと番犬レギオンの話でもされたい?w
最強の4K、レイトレ実装、高速ロードはPS5独占なんだわ!wwwwwwww
ベースになってるのがプリミティブシェーダでも、メッシュシェーダの規格を満たすように拡張されてりゃメッシュシェーダなのだw
XSXも、ウォッチドッグスレギオンですでに可変4K30fpsになってるんですけど?
だよなあ、変なところに国道設置してるってどういう事なのか分からんわ
劣化バージョンなwww
HotChipsの発表や後藤の記事を見ると、もうNavi1xのCUにレイトレコア入れただけで他は大きく違いがないってのがわかる
嘘がばれたらまた嘘
ここでいくら捏造して暴れたってソース付きで事実突き付けられるだけなんだから無駄だっていい加減理解しなよ
大人しくえび痛にでも行った方が傷つかなくて済むんだからあっち行ってなさいよ
真の4KやレイトレがあるPS5が完全版でーっすwwwwwwwwwwwwwwww
ウォッチドッグスレギオンは1440pまで落ちるダイナミック4K30fpsで
しかも多くの反射を実際にはSSRで誤魔化してるって状態だから
レイトレ性能の差はお察しって感じ
箱はそれで手を引いたけどPSは拘り続けるんだな
ダメとは言わないけどそれで他を犠牲にしてるならちょっとPS版は選択肢から外れるな
いや、もうさ、当該箇所のコード貼ってみ
機能があれば、ってif文があるから
カプコン開発者達が凄く推している
あれでゲームが変わると
どんなにプリミティブの方が使い勝手よくてもDX12との兼ね合いでメッシュシェーダー使わざるをえないんだろうね
結局まともに遊べないほどの超絶劣化版で大爆死したしw
やっぱ最強の4K レイトレはPS5だな!
ダイナミック4K(=テンポラルインジェクション)はPS4のスパイダーマンでも採用済みだし、500%ズームで有名なDFもダイナミック4K採用のスパイダーマンやデモンズをベタ褒めしてるからなぁw
これだから実機映像とかもなかなか出したがらなかったし、
インフルエンサーには旧世代のソフトしかやるなって感じだったんだな。
何しろNVDIAはARMまで手に入れて最強半導体メーカーになりつつあるわけだからな
PS5はRDNA2の機能全部入ってるわけじゃないんだよそもそも
ダイナミック4K /60FPS(平均:1728p)
改善された影と反射
高解像度テクスチャ
レイテンシー入力の削減
ロード時間が最大80%短縮されました
120FPSMPモードは安定しています
フィルくんの様にトーン小さくなってんなぁwwwww
拘ってたのは箱なんだがな
無理と分かったから掌返しただけで
無計画のグタグダハードやぞ
だからなんだよ
遅延マシマシクラウドでPSnowやってるソニーを馬鹿にすんのかゴキブリは
MSがNVIDIA贔屓だしな
ウォッチドッグスレギオンでレイトレも解像度も全部犠牲にしてるのがばれたXSXが何だって?
その前にRE2とRE3はいつでるんすか?
今回のは明らかにやり過ぎだったから発売後のユーザーの反応が楽しみ
アンソチカニシ羨ましいだろぉ~wwwwwwww
真の4Kとレイトレと高速ロードはPS5独占なんだわwwwwwwww
ペーパーマリオオリガミキング→外注
マリオ35周年記念作品のSUPER MARIO BROS. 35→外注
マリオカートラジコン→外注
3Dマリオコレクション→ただのリマスター
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド→WiiUの焼き直し
マリオすら作れなくなった任天堂ヤバくないって話か?
DX12Uに対応してないだけやな
まあ、Windows用のAPIであるDXに対応できるわけねーんやがw
プリミティブシェーダーとメッシュシェーダーはやってること違うぞ
if (_gfx == 10) {
_reg##_ID = Pal::Gfx9::Chip::Gfx10::mm##_reg;
_reg##_VAL.u32All = 0;
GFX10なら問答無用でプリミティブシェーダーONやで
クソ箱の性能が低いだけだよ?w
if (_gfx == 10) {
_reg##_ID = Pal::Gfx9::Chip::Gfx10::mm##_reg;
_reg##_VAL.u32All = 0;
GFX10なら問答無用でプリミティブシェーダーONやで
ファーストでこれはwwwww
アンソは相変わらずブーメランしか投げねーなwwwww
55. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:38 俺の知る限り世界中のスパコンを集約させてもps5の演算能力には勝てないんだよな。箱がスペック詐欺で争おうとしてるみたいだけど100倍くらいは差があるからね 139. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:46豚は今のうちにイキッとけよ PS5が出たら一週間でSwitchの総販抜き去るわw 148. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:47 PS5が凄すぎて豚も痴漢もパソゴミも完全に死んでしまったなw
153. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48ここから数年PCゲーでPS5越えるにはメモリガン積みのモンスターマシンが必要になるのかな?それとも全てをメモリ上でやるにしても解凍速度等で並べなかったりするのかな? 158. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48なぜソニーPS5は最強過ぎるのか いつからだろう、敗北を忘れたのは 167. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48 いらん機能つけたPC如きが専用機に勝てる訳ないだろ PCでジャギジャギ画質のゲームなんてやってらんないよ
230. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:53PS5があまりにも強すぎる パソゴミでも太刀打ち出来ねぇとは・・・
198. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:50流石にPS5がここまで最強ハードとは思ってなかったな まさかパソゴミまで瞬殺してしまうなんてな
251. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:55箱が壊れたラジオみたいに「テラフロップス・・・テラフロップス・・・」とか言ってる間にPS5は次の次元に進んでしまったんだよね チカニシどころかパソニシまで黙らせてしまうマーク・サーニーの大マジック
チカニシこれどうすんの?www
ぶーちゃんさぁ…
ゴミッチのクラウドなどPSnowとさえ比較にならないほど遅延が酷いゴミだよ豚w
ソニーもレイトレに拘ってるわけじゃなくて「レイトレも使えますよ」って提供してるだけだよ。
使う使わないは開発者に委ねられるけど機能はあるってのが正しいハードでしょ。
神の4K レイトレを見せてやるよPS5でな!
レイトレありなしのスパイダーマンの比較見てきなよ
MSはDX12Uでメッシュシェーダを使うことが大前提なのでNavi21
PSNOWはDLも可能だぞ
55. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:38 俺の知る限り世界中のスパコンを集約させてもps5の演算能力には勝てないんだよな。箱がスペック詐欺で争おうとしてるみたいだけど100倍くらいは差があるからね 139. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:46豚は今のうちにイキッとけよ PS5が出たら一週間でSwitchの総販抜き去るわw 148. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:47 PS5が凄すぎて豚も痴漢もパソゴミも完全に死んでしまったなw
153. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48ここから数年PCゲーでPS5越えるにはメモリガン積みのモンスターマシンが必要になるのかな?それとも全てをメモリ上でやるにしても解凍速度等で並べなかったりするのかな? 158. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48なぜソニーPS5は最強過ぎるのか いつからだろう、敗北を忘れたのは 167. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48 いらん機能つけたPC如きが専用機に勝てる訳ないだろ PCでジャギジャギ画質のゲームなんてやってらんないよ
230. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:53PS5があまりにも強すぎる パソゴミでも太刀打ち出来ねぇとは・・・
198. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:50流石にPS5がここまで最強ハードとは思ってなかったな まさかパソゴミまで瞬殺してしまうなんてな
251. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:55箱が壊れたラジオみたいに「テラフロップス・・・テラフロップス・・・」とか言ってる間にPS5は次の次元に進んでしまったんだよね チカニシどころかパソニシまで黙らせてしまうマーク・サーニーの大マジック
プリミティブシェーダーONの構造体をそのまんま読み込んでるじゃん
そんな無駄なグラフィックに力入れて自己満足してるのは昔叩かれてたFF15の極上おにぎりと同じようなもの
実際その通りになっちまったなw
いや、機能がない
まずメッシュシェーダーじゃないでしょ
この頃の勢いなくなったよなぁ
いまじゃダイナミック(笑)で満足してる有様w
AMDのプリミティブシェーダーは結局この争いに敗北したと
PS5一択だな、こりゃ
Navi1xにRDNA2のロジック入れるのは可能で、XSXはHotChipsを見てもNavi1xだよ
というかInfinity cacheが無いからマジでNavi1xカスタムで確定
俺の知る限り世界中のスパコンを集約させてもps5の演算能力には勝てないんだよな。
病気かな?
豚はネイティブ4Kなめすぎだ
そんな無駄に重いだけのに拘る意味は無い
デモンズでPS5のダイナミック4Kは非常に優秀なのは証明されてる
ちょっと寂しいな
それを推しにしていたMSの悪口はやめなよw
sieはMSほど推してません。
モンハンライズの話?
4kすら届かない分際でパソゴミとかwwwwww
いってーーーwwwwww
55. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:38 俺の知る限り世界中のスパコンを集約させてもps5の演算能力には勝てないんだよな。箱がスペック詐欺で争おうとしてるみたいだけど100倍くらいは差があるからね 139. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:46豚は今のうちにイキッとけよ PS5が出たら一週間でSwitchの総販抜き去るわw 148. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:47 PS5が凄すぎて豚も痴漢もパソゴミも完全に死んでしまったなw
153. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48ここから数年PCゲーでPS5越えるにはメモリガン積みのモンスターマシンが必要になるのかな?それとも全てをメモリ上でやるにしても解凍速度等で並べなかったりするのかな? 158. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48なぜソニーPS5は最強過ぎるのか いつからだろう、敗北を忘れたのは 167. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:48 いらん機能つけたPC如きが専用機に勝てる訳ないだろ PCでジャギジャギ画質のゲームなんてやってらんないよ
230. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:53PS5があまりにも強すぎる パソゴミでも太刀打ち出来ねぇとは・・・
198. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:50流石にPS5がここまで最強ハードとは思ってなかったな まさかパソゴミまで瞬殺してしまうなんてな
251. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:55箱が壊れたラジオみたいに「テラフロップス・・・テラフロップス・・・」とか言ってる間にPS5は次の次元に進んでしまったんだよね チカニシどころかパソニシまで黙らせてしまうマーク・サーニーの大マジック
ダスクゴーレム嘘つきやんけぇ
言った通りになってて草
Navi1じゃNavi2の高クロックは出せないって言ってるやろ?
あと、箱はNavi1をベースにしたNavi20LiteでFAだよ
反射のある人口建造物全般に効果あるのに何で水たまり限定?w
プリミティブシェーダーがあるならなんて分岐は一つもない
没入感やリアリティを増す機能なんだから、むしろ無いと次世代感無いでしょ。
ぜひ>>520の感想を聞かせてくれw
水の表現がー
って任信が任天ゲー誉めるテンプレやんけw
ドラクエ11Sかも知れんぞ
自分らが買わなかったせいで赤字になったのに頑なに認めようともしないからな
PS5が勢いなくなったのなら、XSX/XSSは存在感消えてますねwwwww
ぶーちゃんリスカはじめてどうした
詐術はソニー独占だというのに!
PCでジャギジャギ画質のゲームなんてやってらんないよ
渾身のギャグ
モンハンの事かスイッチの?
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
UE5デモはネイティブ4kじゃなくても高品質アセットで誰も解像度がネイティブ4kじゃない事に気付かなかったんだぞ?
これにより解像度が高いだけの事に意味は無くなったってのがUE5デモ
AMD的にはレイトレ回路がぶち込んであればRDNA2なんだよ
なのでNavi1ベースの箱シリーズもRDNA2を名乗れるっつーわけだw
レイトレに拘ったせいで可変30fpsとか意味ないんだよ
そういうのに時間かけなくても済むのがレイトレなんだけどw
こういうのも見納めか
予約取れたら高値で転売するから誰か買っておくれ
おいおいマジかよクソじゃねぇかw
スパイダーマンの例のように4Kとの併存も普通にできてるから
反射程度なら小さなコストで実装できるってのは本当なのだろう
XSXはレギオン見るに恐らくパフォーマンスとのトレードオフが非常に大きい印象
どう考えてもバイオ7のPS5版の開発が難航とかありえんでしょうに
箱が難航はありえてもw
ぶーちゃんもう諦めろや
いやXSXもPS5もRDNA2で間違いはないよ
ただなんかXSXは実効効率わるくねえ? という話になってはいる
本来XSXのほうがCU多くて有利なはずなのに、実際問題レイトレが出来ずSSRでごまかし始めた
これがなぜなのかと言う原因を突き詰めていくと、Navi1xコアだからではって話になっている
レイトレレイトレと散々喧伝してたのMSなんやで?
SIEは「レイトレもできますよ~」だったが
で、蓋を開けたらXsXはレイトレ画像無しだし、
PS5は複数のレイトレ画像出しちゃうし
レイトレなくても超絶グラのデモンズだしちゃうしw
次世代GPUはプリミティブシェーダ前提って意味しかねーよな、あのコード
ロード70秒とかswitchかよwww
公式ネガキャンとは恐れ入った。
お前はピクミンやってろよwぶーちゃんw
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
何を言ってるのかわからんが別にPS5はRDNA1じゃないぞ
ファーストタイトルのスパイダーマンもデモンズも完全に音沙汰なしやん
ウッソだろお前www
PS5のCMで普通に出てるがなw
CPU 3.2 Ghz CPU 3.8 Ghz
GPU 9.21 TF GPU 12.15 TF
PS5(CPU全開時) SeriesX(平常時)
CPU 3.5 Ghz CPU 3.8 Ghz
GPU 8.29 TF GPU 12.15 TF
CPU 2.9 Ghz. CPU 3.8 Ghz
GPU 10.28 TF GPU 12.15 TF
70秒w
スパイダーマン10回起動できるやんw
ぶーちゃん訳の分からん事言って逃げるなよデスストの成功から...
うーんというかUE5に関しては現存するすべてのゲームの4K解像度よりデータ量が多いから当たり前っちゃあたりまえ
お前が興味ないだけだろ
Dynamicじゃない、本物の4kを一緒に楽しもうぜ
カスタムの過程でCSに必要な機能の取捨選択と追加が箱は適切に行えてない感じ
ゲフォとのしがらみもあるし泥沼っぽい
はあ?どこにも流れてねえぞ
今見かけるのはマリカとピクミンくらいだが
これもしPS5なら3秒くらい?
マークサーニー 「AMDが似たようなGPUを発表したらSIEとのコラボ成功」
RX6000系 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
PS5 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
XSX クロック1.825GHz固定、GDDR6を320bit接続 ← あれ? こいつだけ違くね?
まぁ元からどうせxboxなんて売れないしな
草
もうゲーミングPCとしてwindows載せて売れよ
SIEのレイトレの扱いってクソ小さかったからな
サーニーの講演でも「レイトレは簡単に実行できるけどメモリを大量に食うから使いどころが難しい」くらいしか言及してなかった
てかあの講演ってロード速度と3Dサウンドの説明がメインだったしw
頑張れ
アンソくん!現実と向き合え!!
>>520くらい見ろよw
カタログスペック自慢してどうするの?www
チカ君、数値見てゲームしてるの?ww
1080pまで落ちるのかよw
bool ngg_culling_allowed =
sscreen->info.chip_class >= GFX10 &&
sscreen->info.has_dedicated_vram &&
sscreen->use_ngg_culling←これがあるから前提ではない
レイトレ搭載してるPS5の実機プレイ画像出てるけど、
お前らはRDNA1と言い張るのか、RDNA2を認めるのか、どっちなんだよw
頭わるそう
セルフネガキャンをするとはMSらしいな
日頃からSwitchのスペックガーしてるゴキブリの見事なブーメランw
スパイダーマンはスパイダーバースのスーツ動画最近出してたしデモンズも新たなボス動画出してたけど何言ってるの?
マジかよこれwww
チカニシじゃないからダイナミック4K自体は否定しないけど
これは落ち過ぎだろwwwwwwww
ダイナミックすら維持できないクソ箱??w
ナイナイw
新しい動画あればわかるが
ネイティブ4Kの実機画像早く見せてぇ
横やが
UE5が「1440pソースでしたw」っていうまで誰も気づかなかったのは事実やろ
DFも「UE5デモを解析したが、1440pである証拠を見つけられなかった」って言ってたし
勝つのはどちらでしょうかぁ?
スペック差はやはり大きすぎるか
スイッチなんて数値なんて見ずともクソゴミだぞ??
チップの設計でも柔軟なカスタマイズを前提にデザインされてなくて、まんま初期段階のRDNA2を使用しているだけ、そこから独自のカスタマイズを組み込んでまでのデザインなんて無理。だから、完全なって表現を使いたがる。
大きくカスタマイズ設計に細部まで関わり、結果的にRDNA2の肝とも言える設計思想にまで発展し、完成に至ったPS5との大きな差になってる。
毎々呆れるほど、捏造人生を歩んでいるなキチガイブタ共は
【悲報】MSがForza Horizon 4のXSX版の動画を上げるもロード時間が70秒もあるとバレる→動画を非公開にしてしまう
RDNA1+レイトレじゃね?
箱がよく言われてたわ
こういうのも見られなくなるのか
この先ゲーム機は消えるってのが業界の予測な
PCとの連携は不可欠なんだよマヌケ
だからソニーもファーストをPCに出し始めただろ
RDNA1はXSXやで…
いい加減現実を認めな。
マジこれ?
発売したらこう言った動画で溢れるぞw
そんなに箱がRDNA1だったのが受け入れられないの?w
可哀想じゃんクソ箱認知してあげてよw
スチームの統計によると、4K環境で遊んでるユーザーは2%だそーな
まあ自分はPro用に4Kモニター調達したけどさ
それが楽しみなんじゃん
あのバイオはPS5で難航してるとかいう馬鹿でもわかる捏造情報だったんだろうな
同じREエンジン使ってる前世代ゲームのDMCですら箱のほうがレイトレ手間かかってるのに
次世代向けのバイオで箱が順調でPSが難航してるなんてあるわけねーのに
バカリ―カーはちょっとは頭使えよ
シリーズX版は可変4KでフルHDまで落ち込む
シリーズS版は720Pまで落ち込む
画面分割は30fps固定
ダメだこりゃ
あとレイトレも
PS5は最初からそこアピールしてない
アピールしてないのに実行出来てるのはPS5の方という
ダイナミック4Kは箱SX版だろw
もういいってその捏造。
あと、どれだけ御託並べたところで、現実はスペゴリなんだから無駄輻ぞ?
はいはい落ち着いてくださいねぇ~?
シリーズSとか普通のPS4より性能低くね?これw
そこをデフォルトでTrueにするために「Represents configuration of static registers relevant to hardware primitive shader (NGG).」でREG構造体に入れるDEFINEを定義しておる
Switchのドックモードでもユーザーは満足してる時点でゲームはグラフィックじゃなく新体験が必要なんだよ
未だにろくにレイトレ実装したゲーム映像出てこないし
ロード時間も隠すし、互換ろくにできてねえし
バカを騙して売り抜ける気満々だな
まぁPCで遊べば劣化にイライラしないし
RTX3080か、RX6800XT買って、一緒に遊ぼうぜ!
まーた捏造しちゃちゃよw
両方ともゴミやんけ!!
そもそも難航してる方の映像だけ出すわけないわなw
レイトレが絡むと3080でも4K60fpsは無理じゃね
dlssなら安定するゲーム増えるけど
クソグラで満足してるのは任天堂信者だけなのはともかく
それを置いといてもスイッチに新体験なんか何一つ存在しないだろ
ただのTV出力のついた携帯機なんだから
PS5特有の問題でバイオ8が解像度でなくて苦戦してるって
冷静に考えればとんでもなくいい加減な与太話だよな
ダスクは自分で言ってておかしいなと思わんかったのか
マジだぞ、とりあえず落ち着こうか
誰も満足しないからスイッチでゲームなんて売れてねえじゃんw
なんかそういうデータあるんですか?
use_ngg_cullingって使うかどうかを問う命名やろ
あるかないかを問う命名ではないぞ(dedicated_vramの有無は問うているが)
まあ、分かった上でミスリードしてるやろうがな
Switchみたいにゴミスペックだと新体験ができないだろ
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
【悲報】MSがForza Horizon 4のXSX版の動画を上げるもロード時間が70秒もあるとバレる→動画を非公開にしてしまう
何故かは言えないが無理なんだ
ロード遅くてイライラするわ
満足してねぇからお前んとこの望月や安田がSwitch Pro望んでんだろ
俺がそう思うからそうなんだよ!
ああそれ糞箱だってねw
互換タイトルでこれはどうなんだ・・・
未完成or設計不良じゃね?
そうそう「use_ngg_culling」なんだからNGGカリングを使うかどうかってその変数は別の場所でtrueにしてあって、それが今回AMDがデフォルトでONにするよう追加したコンフィグパッチなわけだ
ソース元のダスクゴーレムは引退しちゃったねぇw
やべぇなコレww
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
ぶーちゃん悔しいねえw
HDMI2.0って確定したんか?
ソースは?
売れたらリピートってやるから最短三日で出荷だぞ
メディアが半導体のスイッチとは違うんや
SSなんて720p~1440pって
うーん…控えめに言ってゴミ!w
見た見たその解析動画。
シリーズSはONEX以下のパフォーマンスとか言われててマジで草w
シリーズXも1080pまで落ち込むという糞具合。
本当これ両ハードとも問題抱えてるだろwww
そういやこれと全く同じことをPS5に言ってたよなあ
ゴーレムってw
結局アレも箱の事だったなw
とか言い出さなきゃいいけど
ダイナミック4Kに対してのブーメラン早過ぎだろww
しかも1080pまで落ちるとかww
MSからFUDの報酬として金貰ってんだから与太話拡散するのはむしろ奴のしごとだ。
フィルスペンサー「うちで起こってる問題をPS勢で起こってるようにしてリークするニダ!!!」
既にレイトレなんてプレイに大した影響はない
光源処理が見たいなら外に出ればいくらでも見れるとか言ってるぞ
XSXの言う4Kとはハイパーダイナミック4Kなんだよ
だからたとえ解像度がSDに落ちてもハイパーダイナミックでごまかすのだ
1439. はちまき名無しさん2020年05月19日 03:16 そのSSDがかなり重要なんだけどねロード時間の改善だけじゃなく解像度やフレームレートの向上にも影響がある。Unreal Engine5のお披露目でもPS5の実機を使ったがそれが出来たのはPS5に搭載されているSSDだからこそ実現可能だったようだ(だから技術者がPS5以外(ハイエンドPCやXSX)と発言したんだろうな)今回の発表されたデモも両者にとってwinwinの関係ということ 仮にこのエンジンが今後のゲームに標準搭載されればPCもソニーのSSDを使わずにPS5同等の質でゲームを出すのは厳しいだろうな そしてそのSSDを搭載出来たとしてそのPCを買える人はかなり少数だと思うぞ(このSSD自体はかなり高額らしいからな)
87. はちまき名無しさん2020年05月18日 23:41 PCにPS5と同じSSD乗っけても速くならんってことやで。ボトルネックが発生するからな。 ボトルネックを徹底的に潰せば、PS5を超えることは可能だけど、それはもうゲーミングPCじゃなくてゲームに特化したゲーム機。汎用規格に縛られてるPCがPS5を超えるにはバカでかいメモリ来るとか別方向の進化じゃないと無理
イイ感じに駄目なとこ取りな空いてるスペースに滑り込んだ感
頭おかしんじゃwww
【悲報】MSがForza Horizon 4のXSX版の動画を上げるもロード時間が70秒もあるとバレる→動画を非公開にしてしまう
俺らはゲーム画面でそれを見たいのにな
痛いのはお前だぞ?w
そこがデフォルトでTrueになるなら削ればいいだけだろ
Defineしてるのは当該箇所と関係ないし
ハイエンドpcいつ超えるんだ?
痛ゴキw
xboxのメリットって何もないじゃん
Wifi6にも対応してないみたいだし
※714は図星突かれて心と耳が痛いんだよ
超えてんじゃん
レイトレどころじゃないじゃん普通のゲームすらまともにパフォーマンス出ないのかよ
そりゃいつまでたってもゲームプレイ見せられないわけだよ
まじかよ糞箱始まった!!
ブーメランしてるだけじゃね
ここまでほぼ全てがブーメランwwww
は?ダイナミック4kの癖になにいってんだ?
ストリーミングがしばらく無理な時点でそうせざるを得なくなるし
箱SXのケース開けた写真出てたけどさ
配線やらがギチギチで風の通り道すらない感じだったんだよね
あれは冷えないよ
削ればいいだろってのが意味不明なんだが、そこの「use_ngg_culling」はどこでtrueにしていると思っているんだ?
お前が知らんだけでPCもダイナミック4KかVRSばっかだぞ。
UE5の話全然理解出来てねえじゃんw馬鹿豚w
↑これマジなの?
流石に嘘っぽいけど、マジなら絶望感w
use_ngg_cullingに関しては書き換えられてない
端的に言って補完処理を内部でやるか外部クラウドでやるかの違いでしかないのに。
それは変数なんだから当たり前じゃん
問題はその変数にtrue・falseをどこで設定しているのかって話だぞ
PS5関連は何も知らんのだよ
いやぁ汚かったなあれは…
スーパーホットトーストと言われてもしかたないですわ。
ぶーちゃんデススト売れたから新プロジェクト始動したけどwww
trueならいらんよ式見ろよ
こっちが聞きたいわ
どっかでtrueにしてるならそのコード貼ってみ
悔しいよな豚www
これ発売して大丈夫なのか?
プレー映像がほとんど出ないハードロンチなんて前代未聞だぞ
「 "Description": "Enable NGG mode, use an implicit primitive shader on a per-pipeline type basis. Use this instead of PAL setting, NggEnableMode.",」のブロックで
"Flags": { "IsHex": true, "IsBitmask": true },
ここでデフォルトONにしとるやね
E3無かったのもあるけどあの静まり切った会場で徐々にブーイング浴びていくフィルとか見てて心が痛くなったもん
[XSX]MS“「Forza Horizon 4」をXbox Series Xに完全に最適化させました”→結果、ロード時間はむしろXb1XのSSDより長く
これで検索してみそw
Cなんだから最初に変数に値設定するのが原則だろ
trueなら要らないって何を言っているんだお前は
えええ……デフォルトでtrueにしたんじゃなかったのかよ
書き換えないと内容変わらんぞ
どこで設定したん?
4Kとレイトレ両立させてるのは凄いよね
海外メーカーでも苦戦してるとこ多いのに
今の所、和メーカーの中じゃかなり抜けてるかも
むしろチョニーが自演でやってる可能性があるんじゃないかと睨んでる
ドライバ起動時に設定ファイルを読み込んで、各種変数にデフォルト値を設定しているんだろ
そのブートコードまで見たか?
それ箱が下手打たないと成立しないんだが
ならデフォルトでtrueじゃないじゃん
で、どこでtrueにしてるん?
コードが書き換えられたんだよね?
貼ってよ
だがそれは単に興味持たれてないってとこが大きいからな
現実は真逆だし妄想の世界に逃避して願望垂れ流してもお前の人生は変わらないぞ。
>"Description": "Enable NGG mode, use an implicit primitive shader on a per-pipeline type basis. Use this instead of PAL setting, NggEnableMode.",
というコメントあるじゃん
もうそのまんま書いてあるんだが英語が読めないのか?
ソニーにMSの情報筒抜け過ぎるやろw
754みろよ
ついでに独自のレイトレにも何か名前つけたらええのに。3Dオーディオも専用ヘッドフォン必須なんだから改名しないと。
どのファイルか知らんが変更されたログがないんだが
貼ってみ
変更された箇所
箱の情報出されてないのはソニーがカプコンに金でも積んでるんだろ
どんだけ読み込み遅いんだw
また捏造してる
いやその「use_ngg_culling」に値を設定している部分んコードを貼れよ
デフォルトtrueにしているブロックはもう提示されているだろ
あれだけのAAAタイトルなのに
UBI頭抱えてるだろうなw
何言ってんの??
というかMSがXBOXONEXでダイナミック4Kをインチキな4Kと思われないようにTRUE4Kって言葉に言い換えてたけど
結局ダイナミック4Kって言葉に落ち着いた感じがあるね。
ハプティックフィードバック:本物の銃を発射した時の感覚をシミュレート。
PS5版以外に買うアホおんの?w
テンペストはただのヘッドフォンで問題ねーぞ
相変わらず日本語理解出来ないのかお前
現実と向き合いなさい。
>ロード時間がほとんどなく、中断したところからすぐに再開できる
これがありがたい
中断したところから爆速ロードで始められるって、PS5に慣れちゃったら他のハードでゲームやる時超イライラしそう
ハード構成に致命的な問題抱えてそう…
これにはゲームはグラだけじゃないギミックがーさんもニッコリ
UBIはずっと前からそういうことしてるから
頭を抱えずに済むくらいの金を貰ってるんでしょう
対応ヘッドホン(※3.5mmジャックでコントローラに接続できる2chヘッドホン)でのTempest 3Dオーディオ
やぞ
トリガーの抵抗は没入感においてかなり重要になってくると思う
マジでPS5で遊ぶと他で満足出来なくなる
なおXSS版はな720p~1440pの模様
>デフォルトtrueにしているブロックはもう提示されているだろ
提示されてないよ
use_ngg_cullingがtrueだった場合においてのみ動くコード部分はあるけど
>いやその「use_ngg_culling」に値を設定している部分んコードを貼れよ
さっきも言ったがuse_ngg_cullingに関してのコードは変更されてない
その点は箱もクイックレジュームできるから
でもレジュームだから
きっとOSやゲームのアップデートには耐えられない
いやだって、ただスペックアップさせただけだし
4000万の箱1から大きく落ち込んだらもう市場が維持出来ないから
でも、xboxのユーザーってその動画出た時、賞賛しまくってたよw
あいつら馬鹿だからグラフィックなんてあんま関係ーないんじゃないかな
中身を取り出してちょうどいい大きさの受け皿を入れて水を張れば灰皿になりますー
というか見ているブロックが間違ってるんじゃね?
AMDが当てたパッチはこれだぞ?
https://gitlab.freedesktop.org/mesa/mesa/-/commit/7648060dc03775979e3fa8904c4948c084e82b6a
その頃にはPS5が普通に買えるようになってることを願うわ
レイトレがあるから綺麗なんじゃなく元のグラが綺麗なんだぞ?w
ちなみにスペゴリにレイトレつけても綺麗にはなりませんw
実際DFで次世代ゲームだとスパイディとデモンズが滅茶苦茶綺麗だわって言われてるけどね
レイトレ非対応でもデモンズは綺麗だろw
逆にレイトレ対応でもスペゴリはスペゴリのままだぞwwww
ファミ通の動画で放置してただけで外気60度だっけか
普通は負荷かけないと温度って上がらんよな
合ってるよ
ちゃんと見てみ
if (ngg_culling_allowed) のチェックがまずあるだろ
1人用ゲームで設定とか下げんやろ
rta してるならともかく、ゲーム楽しみたいんだったらいけるところまで設定あげるやろ
あれ静まりかえっているのでは無く、登壇した最初から盛大なブーイングを浴びていてマイクを使ったフィルの声が全く聞こえない状況だったので、フィルが押し黙ったら漸くフィルのマイクがブーイングを拾ったのよ
中にアルミの帯みたいのがあってそれから熱を外装に逃す構造なのかな?って言われてたな
後は中身は窮屈すぎてあんなのエアフローなんかないよ、煙突構造もしんでるだろうね
さすが犯罪者育成ハードだ
じゃあngg_culling_allowedに値を設定するロジックは?
それを貼ってみ?
そこにnggカリングを有効かどうか判定してtrue・falseを設定しているロジックが必ずあるはずだが
そこはぐらかしてない?
綺麗というゴキブリの色眼鏡かけた主観的な物差しじゃジャッジするに至らないね
現実は性犯罪者だらけの任天堂ハードw
>そこにnggカリングを有効かどうか判定してtrue・falseを設定しているロジックが必ずあるはずだが
だからそこ書き換えられてないだろって
デモンズは綺麗
スペゴリは汚い
これ世間の評価ねw
流石小学生を性的に見る豚は言うことが違うな
レイトレがあれば画面が綺麗になると勘違いしていないか?
もしかして「レイトレ対応テレビ」と発言した妄想科学世界の住民?
綺麗さに見せるなら今の進化しまくったグローバルイルミネーションを使うだろ。
UE5だってその方向だし。
まあ豚に言っても念仏かw
そこは書き換えられないのは当然で、screen構造体は関数の実行時に引数で渡されるからだ
static void *si_create_shader_selector(struct pipe_context *ctx,
const struct pipe_shader_state *state)
{
struct si_screen *sscreen = (struct si_screen *)ctx->screen;
何かソニーのやる気を感じねえやな
ミッションからメニュー画面 PS4Pro 16秒13 PS5 1秒14
ニューゲーム PS4Pro 32秒08 PS5 3秒04
プロローグ PS4Pro 29秒17 PS5 2秒17
こりゃカプコンもバイオ8を完全なシームレスプレイにしようとやる気出ますよ
void si_init_screen_live_shader_cache(struct si_screen *sscreen)
{
util_live_shader_cache_init(&sscreen->live_shader_cache, si_create_shader_selector,
si_destroy_shader_selector);
}
何言ってんの?ぶーちゃん
Xperia1って言うんですけどねw
本当この企業は消費者騙すことしか考えてねーw
ジメゲーにHD振動対応させた性犯罪ハードのスイッチ
一番やる気を感じないのはレイトレ?何それ?の任天堂だろw
レイトレやりたいけど今のハードの性能じゃ微妙なんでそのうちパッチで出来るようにしてみますってマイクロソフトはやる気だけは少し感じられるなwww
どうも、キチガイブタ共はレイトレを映像を綺麗に観せる技術だと勘違いしているよね
むしろ、MSが金積んで宣伝権買ったUBIからこそ、箱の情報が出ないと云う…。
いや、だからさ、コードが変更されてないなら
ngg_culling_allowedがtrue、falseになる挙動も変わらないでしょ
で、コードが変更されたのは
if (ngg_culling_allowed) の中でしょ?
方やxboxはXSXの性能がクソの上、さらにXSSに足を引っ張られるという悲劇w
国際規格でそうなってるんだけど
その難癖なんか意味あるの?
こだわればその分結果に繋がりそうだしね
switchじゃ削るところを探して箱じゃ全力を出せない
ロンチタイトルはスペゴリのような開発遅れが許されないからだろ
ラチェクラやGT7は高品質なレイトレーシング使ってるぞ
3桁以上の数字が出るとわからなくなっちゃうぶひ
箱SX買う俺でもバイオはPS5版を選択する
スペゴリ「数多くの主観が集まることによってしか、客観的評価は成立し得ない。私に向けられた非難と嘲りと憎悪の視線の総和は、私の醜さを客観的に評価するのには十分であった」
もうグラの進化も頭打ちだし次世代って感じはしねえな
国際規格というのがあってな、規格を満たしていれば4Kなんだよ
どこぞのキチガイ詐欺師社長が頭にWii Uのタブコンをぶら下げて「これでVR体験が出来ます」と、捏造詐欺VRを宣伝していたのとは違うんだよ
radv_device.c
device->use_ngg = device->rad_info.chip_class >= GFX10 &&
device->rad_info.family != CHIP_NAVI14 &&
device->rad_info.has_dedicated_vram &&
!(device->instance->debug_flags & RADV_DEBUG_NO_NGG);
顔真っ赤にしながら言ってそう
できないことが、できるって、最高だ。
昨日の前までは「PS5はロードしかウリがないの?」
昨日までは「PS5はロードと振動しかウリがないの?」
今日は全部リセットされて「PS5はグラしかウリがないの?」
お前らって2つまでしか覚えられんのか?w
高速ローディング
触覚フィードバック
Tempest 3Dオーディオ
箱は?
sscreen->use_ngg_culling = sscreen->use_ngg && !(sscreen->debug_flags & DBG(NO_NGG_CULLING));
デバッグフラグでNO_NGG_CULLINGのビットを立てていない限りGFX10ならuse_ngg_cullingがtrueになるんでとうぜんuse_ngg_cullingもtrueになる
デザインを活かして冷蔵庫作りました
えぇ…2秒じゃなくて1秒かよ!?
すげぇな!!
まさかの顔面スーパーホットwwww
12テラフロップスが自慢です
スペゴリ「なら貴様は、ワシのどこにフィルの本気を感じたのかね?言ってみたまえよ」
俺国道作んのめんどくさかったからチュートリアル以外で触れなかったけど、設置って言い方おかしくない?あれ作れるとこ固定で決まってるんだけど本当にプレイしてんの?
タイプCポートあるのもPS5だけじゃね
じゃあその3つを入れてもロードと振動とグラフィックだけがPS5のウリなのはゴキブリも認めるんだな
それでどこが次世代機なのか答えて欲しいものだなw
ロンチでやるゲームが無い
和ゲーに見放されてる
ラブライブガー
をそこに絡めてくる
逆に何があったら次世代機なの?
性能が下がった方がよかった?
3Dサウンドもあるよ
けどお前ら豚の脳味噌だとこれ以上は覚えられないと思うの
新機能盛り盛りのPS5DEの方が安いのは理不尽じゃないか
アホ丸出しの情弱
その下二つは既に他機種で実装済みの後追いなんですがw
ただ名前変えただけw
なるほど、だからRDNA1のXBOXシリーズXはレイトレが全く出来ないんだな・・・w
本当は任天堂に不利な未来に絶望して引退したんやろな
もしかしたらPS5のモンハンの情報まで仕入れてしまったのかもね
違いますけど
そうそうカスタムされたRDNA2認証されてないゴキステAPUならグラボ以上の性能でるよな(笑)
PS5の3DオーディオはX1Xが採用してるドルビーアトモスとは違ってリアルタイムレンダー出来る奴だぞ。
あらかじめ決められた音しか再生出来ない旧世代アトモスとは次元が違うよ。
device->rad_info.family != CHIP_NAVI14 &&
てあるじゃん?
これってプリミティブシェーダーはNavi14系では有効にしないからねって話だよな
つうことはPS5はプリミティブシェーダー使うんだからGFX10系、つまりNavi2xってことじゃんか
あいつMSのFUD要員だから任天堂は全く関係ないし、MS以外から情報仕入れられんぞ
PS5のレイトレ動画なら散々晒されてるやろ
それと比較してあれこれ言えばええ
コメ稼ぎのアホはまあ好きにしてろ
全然違うぞよ
うん見たけどrtxに全く及んでないパチモンじゃん
既に実機動画出てるのに頭大丈夫?
といってもPS5なら重いDirectXやDXRより優れた専用APIがあるからな
実際これで正解だったからなあ
バイオ8もレイトレに拘ったせいで可変FPSだし
ライズのリークしてたけどな
ライズを的中させてゴキブリを恐怖のどん底に落としたのをもう忘れちゃったかw
これが無知無恥ポークってやつか……(´・ω・`)
rtxてw
アホやこいつ
比較動画も出てるんだからもう諦めろ
あれはゴーレムじゃねーぞ
情報の出所も知らんのか
普通に考えたら情報が出てこないんじゃなく止められてるってことに気付くからな
それでどこが箱の情報を止めて得してるかって考えれば自ずとソニーの暗躍にたどり着く
大人しく任天の焼き回しゲームしてなよ流石に飽きた?
そんでソースコードを見るとNavi14系では有効にさせない、つまりNavi2x系でしかデフォルト有効にしておらん
そしてPS5はプリミティブシェーダーデフォルトなんだからこれNavi2xじゃんかよ
それ別人
お前は露骨過ぎてつまらん
もっとうまくやれよ
グラボ以上とか頭悪いな
つか、PC向けのAPUとCS向けのAPUはものが違うぞ
PC向けだとようやくPS4並のAPUが提供されるレベルだけど(発熱が凄すぎるからGDDR系が使いない=ショボイGPUしか使えない)、CS向けだと冷却込みで設計できるからdGPU並みのAPUを搭載できる
お前の認識近いだろ
まあ、クロックの違いだけで説明できるからな
PCマルチの比較が発表されるまで待った方がいいかもな
発売直前になっても映像ださない異常なハードにみんなドン引きしてるんやで
こんな非常識なハードいままでないからなw
ライズは別のリーク師やぞ
スパイダーマン、レイトレじゃないの?
ここまでまともにゲーム動画出さないことに戦慄はしてるw
レイトレだよ
どういう意味?
これが低性能ゴミハードPS5です。実際にPS5一発目からレイトレ詐欺が発動しちゃった確かな事実です
こんなソニー機の上げ記事は全く意味なし。PV詐欺の前例ありすぎるPSなのに動画が証明というアホ
ここバイオの記事だけど病院行く?
この調子でMHWの新作も作ってるんだろうな
お前はゴミッチとゴミ箱の心配でもしてろよwww
改行豚が発狂してて草
残念!
ライズは後数年展開するんだわ
アイスボーンみたいなゴミでも年単位でやったんだからな
デモンズはレイトレなんて言ってたっけ?
ソースある?
そもそも開発元がレイトレの存在知らなかったから実装しておらず、今からやるのもコストかかるからやんないよって話では?
人材募集とかどこでもやってんだろ馬鹿なんか
実機映像さえまともに出せないゴミ箱についてどうぞwww
アホ過ぎるぞ、お前
ロンチのアサクリヴァルハラの映像もまともに出さない
ForzaのSX最適化動画もロード長すぎがバレて非公開にしてしまう
情報がほとんど市場に流れない次世代機とか地雷むき出しかよ
メモリを食っても爆速ロードがあるから
無駄にアセットをメモリに確保しておかなくて良い分クオリティは箱を優に越えるからな
爆速SSDのおかげですべてが劇的に進化してる
ペテンサーにブーメランで草
ライズとチーム違うじゃん
ライズは妖怪だしw
ソースコード見てみるもんやな
もうMHWの続編は作ってるんだけどな
ライズは少人数開発だぞ
いつでもどこでも手軽にできるモンハンライズはMHWみたいな数年規模でアプデなんてしないと思うぞw
ホント、バカだな
そもそもXSXよりメモリには余裕もあるし効率的に使えるから、ぴったりやな
逆にXSXはメモリカツカツやからDXでないと厳しかろうというかVulkan動かない
超爆速ロード、3Dオーディオ、ハプティクス振動、レイトレーシング、UE5フルサポート、PS4互換、16GhUMAメモリ、4K配信、ノイズキャンセラー、内蔵増設SSD可…
もうありすぎて忘れちゃったかな?
2倍じゃない10倍はかかる
XSXは実行値500MB/sしか出てない
公式が既にダサい事をしている
でもお前はライズ買わないんだろ?
あ、ゴミッチも持ってないもんねw
箱は実機映像出てないって言うけどその映像出てない現状でPS5と購入アンケート拮抗してるんだわ
この時点で勝敗は決まってます
あれテクスチャ管理をDXに丸投げする仕組みだから、デザイナの意図どおりの画面にするにはスクリプトで細かくロード制御する必要があると思う
完全に本末転倒な仕組み
俺に言わないで、そんなことを主張してる任豚に言えよw
あんなパチモン、サポートなんて良くて半年程度だろ
今現在誰も話題にしてないやんけ
他のアンケートではPS5が圧勝してたぞ
拮抗なんかしてねぇよ、バカwww
意味も知らない漢字使うなよ、ぶーちゃん
チカくん? もういないよ
バイオのスレでそれとかみっともなさすぎて草
拮抗してないよw
あれは「検索数」
どこの異次元の話だよw
北米ですら圧倒的にPS5だぞ
ライズでイキるぶーちゃんwww
MHW2はもう開発中ですよ
プリミティブシェーダーをデフォルトでONにさせるのはNAVI2x系のみ
そしてPS5はプリミティブシェーダーを採用した
これもうPS5のGPUはNavi2xで確定だよな
XsX:25%
拮抗してる!拮抗してる!
って、キッコーマンかよ
ライズってコンセプトの違う外伝て言われたやつだっけ???
ご愁傷様です
箱の方が進んでるバイオ
新作がSwitchに出るモンハン
客観的に見たら明らかにカプコンが力入れてるのはSwitchとしかならないから
今世界で一番プリミティブシェーダーを使っているのはSIEなのだ
カプ「MHWカプコン史上最高売上!!!!!」
カプ「ライズ?100万いけばいいかな」
PS5でレイトレが普通に動いていて、XSXでレイトレが上手く動かない原因はこれなのでは?
実機映像すら出てこないゴミ箱
なんか出せよwww
そりゃSwitchに逃げたくもなるよな
カプコン→モンハン
バンナム→スマブラ
スクエニ→ドラクエ
コエテク→ライザ
後はセガやフロムくらいで殆どの大手サードはSwitchなんだわ
素人目に箱が全敗してるように見える
ロード時間の長さなら圧倒的勝利だろ
はいはい
Xbox Series X|S are the only next-generation consoles with full hardware support for all the RDNA 2 capabilities AMD showcased today
UE5がPS5でしかフルサポートできない理由は爆速SSDとプリミティブシェーダ
そして…おそらくInfinity Cash
書いてて情けないならんのか?
スーパーホットだけは勝ってる
冬は重宝ですな~
ライズそんな売れないと読んでるのか100万予想じゃん
Infinity Cash載ってるの?
概念図に登場してないけど
え?
それだけなの?
いやまさかねw
あぁ
MSが勝手に言ってるやつねw
いくら完全だ吠えたところでInfinity cache無いの回路図でバレとるしなぁ
嘘情報に騙される情弱ってこういうヤツなんやろなw
いつも100コメちょっとなのに
なんで1000近くいってんだよ
あいつやばくやったのか逃げたやんけ
3月下旬発売の年度売上だから1週間での話だぞバカゴキw
それにSwitch単独だからむしろ安定して100万売り上げるってことだよ
ワールドは箱PCもマルチで下駄剥がされた売上だからな
それMSの話やでw
RDNA2であることとNavi1xカスタムであることは矛盾しないし共存するぞ
その証拠にHotChipsでNavi1xカスタムそのまんまなロジックダイアグラムをMS自ら公開している
RDNA2の基本にして重要な機能のInfinity cacheが実装されていなくても、MSはRDNA2を名乗っている
映像が出てない箱にすら怯えて発狂連投してるどこかのファンボーイがいるからだな
あぁ
ツシマ以下かぁ
顔真っ赤ですよ、ぶーちゃんw
じゃあ1000万余裕ですね頑張って超えなかったら俺の咥えろwwwwwwwwwwww
PS5のロンチを見てから「それだけ」って言おうなw
1週間で全世界100万とか散々罵倒したMHWのPS4版初週にすら歯が立たねーだろ・・・
ライズでイキるのは止めた方がいいぞw
お前モンハン何も知らないんだな
さらに美女になった
もうバイオやらないの?(笑)
だから、箱シリーズはNavi1ベースのRDNA2だってw
ロンチと比べるバカwww
お前大丈夫か?
7も脱PしてSwitchに来たのがバイオだから焦って不完全版をやる必要ないってこと
60なんだよあ。ごめんなぶたよわ
Navi2x系 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
PS5 クロック2GHz以上、GDDR6を256bit接続
XSX クロック1.825GHz固定、GDDR6を320bit接続 ← これだけなんかNavi2xと違う仕様ですね
なんだか懐かしいネタになっちゃったなぁw
パーフェクトなブーメランになった気分はどうだい、豚ちゃんよぅw
あ、ゴミッチには必殺のシコゲーがあるもんな、ゴメンゴメンw
SIEがUE5とAMDとがっちりタッグ
これ、答え合わせ完了してんじゃんw
MS(DX12)と任豚(nVidia)どうするの?
箱SSのなすり付けやでw
実際、ギアーズ5の箱SS版がFHD割るらしいからなw
なすり付け内容そのまんまw
脱Pてマルチやぞwww
しかもガクガクでまともに遊べない破滅移植とかw
ゴミッチじゃもう7動かんだろ
だってクラウドの会社撤退したはずだしw
NvidiaもあんなポンコツTegraの豚と一緒にはされたくねえだろ
そんな妄想より公式発言を信じるだけだろマヌケ
MS「唯一のRDNA2はXSXだけ」
しかもAMDが公開したプリミティブシェーダーONのドライバはNavi2x系でしかプリミティブシェーダーをデフォルトにしない
もうこれPS5はNavi2xで答え合わせ終了だよな
Switchのローンチ…
お前はほんとに馬鹿だな
コメ稼ぎだと信じたい
バイオ7ってVRがあるPS4版が完全版やろ
公式であるAMDはそんなこと一言も言っていないどころか、XSXにないinfinity cacheをRDNA2の基本機能として紹介したのですが
76MBのキャッシュあるやん
あれでしょ
てかPS5はどうなの?
箱とPCこそ豚がいつも叩いてるグラが良くなった「だけ」のゲームじゃんw PS5は新しいゲーム体験を提供してるけどw
そらDXなんてお荷物積んでないと動かない箱だからなw
PSはDXなんか必要ないから載せてないだけやで?w
で、Infinity Cashは積んでるのかよ?
レイトレできない原因だと噂されてるぞ?w
どうなのよそこw
ぶ、VRwwwww
PS5から撤退確定のVR持ち上げてる絶滅危惧種ゴキブリまだいたのかwwwww
あれはL2キャッシュで、inifinity cacheは256bit接続+大容量L3キャッシュだぞ
XSXはそのどちらも持っていない
Navi2x系はプリミティブシェーダじゃないぞ
>あるやん
ないよん
そりゃPS5にはメッシュシェーダやDX対応がないからなw
代わりにプリミティブシェーダ積んでるし、そもそもWindows用のDXは載せられんのだからw
PS5が「MSのいうRDNA2完全対応」を満たすのは無理なんよw
かつ無意味w
AMDが公開したRadeonSIドライバのソースコードで、Navi2x系でしかプリミティブシェーダーをONにしないコードが実装されている
RDNA 2アーキテクチャのPlayStation 5は2020年発売ですのでライフサイクル中にRDNA 3アーキテクチャのGPUが登場することになりますが、なんと、PlayStation 5はRDNA 2のみならずRDNA 3もサポートする可能性があることが分かりました。
@Tidux
PS5はVRSを含めたすべてのRDNA 2の機能をサポートしますが、それだけではありません。プラットフォーム専用の機能と、そしてRDNA 3もサポートします
https://www.youtube.com/watch?v=9Cz5gq3S1ts&feature=emb_logo
うああああああああああwwwww
新しい体験ってのはマリカみたいなゲームを言うんだよ
ただテレビ画面で完結してるんじゃ何も変わらん
7はもうゴミッチじゃ動かないのに何でそんなバカなんだよw
よく読んだほうがええで
ジョイコンドリフトは新しい体験だよなwwe
言葉は通じても話は通じないようだな
バイオ7完全版の話だろ。持ち上げるとか撤退とかワケわからんわ
PS5の詳細はまだ分からん
が、箱SXと異なりレイトレのパフォーマンスが良好だからな
レイトレの交差判定を効率化するもの、つまりRDNA2のL3キャッシュ的なものが搭載されてる可能性は高い
またそれがない場合、PS5独自の工夫がされてることになる
そんなに草生やして・・・苦しいのか?もう辞めてもいいんだぞ
L2は5MB(GPU)だろ
箱は320bit接続だからその分L3減らせるでしょ
4K維持できないことより1080pに落ち込むのとシリーズSの720pはゴミだな
古いゲームなの酷いもんだ
はいはいってwそれマイクロソフトのおっさんが勝手に言ってるだけじゃんwww
AMDは箱がRDNA2なんて一言も言ってないよwww
>箱は320bit接続だからその分L3減らせるでしょ
いやちょっと…流石にその理論は失笑もんやで
パフォーマンス良好と分かるソフトあったっけ
ネイティブ4Kとチカニシ言ってたのに嘘だっだ
Infinity cacheってGPU側についてる128MBのやつだぞ
この前まではTRUE4Kって言って情弱馬鹿を騙してたよ。
いくら持ち上げたところで一般ユーザーはVRみたいな子供騙しには興味なかったってわけ
ロジックダイアグラム見ると5MBにL2しかないのでinfinity cacheは無いことが確定だな
そしてGDDR6の320bit接続などSRAMロジックのL3と比較すると速度なんか亀だぞ?
AMDの発表では、GDDR6の384bit接続より、infinity cache+GDDR6の256bit接続のほうが2.17倍の効率を出している
320bit接続なら2.5倍差がつく
2021年中にはPS5対応のVRは出さない(かも)
が撤退になる豚思考
ゲームなのにプレイする為にスペースが必要ってゲームの利点捨ててるやんw
AMD「・・・・」
76MBのキャッシュもSoCについてる
完全なRDNA2のXSXはネイティブ4K60FPSで3090に迫るレイトレが可能なんだよなぁ
天才サーニーもフィルには勝てなかっかゴキちゃんどんまい😛😝😜🤪
あ、いつもか
そういやゴミッチのダンボールVRはどうなったん?
撤退ですか~?w
数あるVR機の中でPSVRは一番売れてるんだけど?
子供騙しVRは任天ダンボールだけだろ
いやだからそれとは別に76MBのキャッシュがある
GPU側のロジックには無かったよな
いやあのさ
RDNA2の発表会見てないの?
「320〜bit」より「256bit+L3」のが実効速度が高くなるってゆーのがRDNA2の基本戦略だぞ?
箱SXだけRDNA2の戦略から外れてRTXみたいになってるやんw
豚が持ち上げまくったけど誰にも相手にされなかった段ボール製VRの話するか?w
さすがに臭すぎ・・・
【悲報】XboxSX『ギアーズ5』4K維持できず可変解像度1080pまで落ち込む、シリーズSは720Pで画面分割は強制30fps
泣くなよぶーちゃんw
豚「VRは終わった」
それ、ちょっと前にゲハでひねり出した『算数』でのお話でしょ?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1280/069/html/04_o.png.html
無いな
うん、だから76MBのキャッシュもある
30だったら意味ねーよ
結局快適にゲームやりたいならPC組むしかないな
Infinity Cashは無い
チーターと一緒に快適なゲームライフをおくってくれ
【悲報】XboxSX『ギアーズ5』4K維持できず可変解像度1080pまで落ち込む、シリーズSは720Pで画面分割は強制30fps
確かに意味ないなw
InfinityCashもあって、演算性能も上
なのになんで箱でレイトレーシング映像が出てこないの?
落ちるって草生えまくるわ
ある
Digital Foundryの記事
Inside Xbox Series X: the full specs
それCPU向けとかちゃうの?
で、肝心の実機映像は?w
ショボいのしか無いみたいだけど
HOTCHIPSで意図的に偽物流したの?
それCPUのやつだぞ
そんで何処についてんのか自身が公開した回路図からわかんないってどういう実装してんだよ
意味不明なことしとるからあんな悲惨なパフォーマンスなんか?
それCPUのやつだぞ
こいつがこう言うって事は、ロンチ2週間分の出荷台数は40万台くらいか?
SoC全体で76MBみたいな表記もあるから、サブチップとかへの割り当て分も含んでそーやが
よく虚しくならないな、お前w
見たけどキャッシュのことなんか何処にも記述ないじゃん
また嘘ついたのお前?
説明してみ?www
箱は悲報しかねえな・・
SoC全体で共有だからinfinity cacheじゃないぞ
across the entire SoC
そもそもInfinity CacheはCPU向けの流用
非公開にしちゃうとかMSマジでバカだよなw
XSXがゴミ箱だって自ら認めてるようなもんだからな
【悲報】XboxSX『ギアーズ5』4K維持できず可変解像度1080pまで落ち込む、シリーズSは720Pで画面分割は強制30fps
Forza Horizon 4の70秒ロードにギアーズ5の4K維持できずに1080pまで落ち込むとか
動画を公開する度に毎度悲報ばっかりだな
発売まで1週間を切ったハードとは思えない
それを否定してるのは貧乏人のCS機信者だけだ
SoC全体のキャッシュであってinfinity cache出ないことが確定だな
それベロシティーアーキテクチャが使うバッファだろ
Zen2のL3削って76MBのSRAM載せたみたいな表現になってるんやが・・・W
>SoC全体のキャッシュであってinfinity cache出ないことが確定だな
何で?
その理由は「GPUの周波数が33%高くなると、ラスタライズの処理が33%速くなり、コマンドバッファの処理が大幅に速くなり、L2やその他のキャッシュの帯域幅も大幅に向上するなど、より高速に動作します。」と
PS5にはGPUにCACHE SCRUBBERSが搭載されていると解説されていました。「すべてのGPUキャッシュをデータ削除するというのは魅力的なオプションではなく、GPUのパフォーマンスを著しく低下させる可能性があります。」「コヒーレンシーエンジンが上書きされたアドレス範囲をGPUに通知し、数十のGPUキャッシュ内のカスタムスクラバーがそのアドレス範囲をピンポイントで削除するという、より穏やかな方法を実装しました。」というものらしいです。
GPU自体のおおまかな解説でも「GPUを設計することで消費電力を削減し、GPUを最適化してパフォーマンスを向上させ、より高度な機能セットを新たに追加することで、必要な場所に近いところにデータを配置していました。」と語っており、「必要な場所に近いところ」というところでキャッシュの扱いにもこだわっているかもしれない。
だんだん答え合わせが進んできたな
へ?
あの…Infinity Cash
解ってる?
いきなりPC持ち出してどうした?w
ゴミ箱にはインフィニティキャッシュ無いって言ってるだけですが
バイオはマルチないだろ
あってもどうせ誰もやらないゴミ
infinity cacheはGDDR6とGPUの間に無いとダメだからよ
ようするにGPUのロジックの一部であって、SoCで外に乗ってたら使えないの
ボトルネックって言葉知ってる?
XSXのzen2のL3は8MB
カタログスペックに説得力を持たせるような映像も皆無
そもそもインフィニティキャッシュってGPU用のもんやろ?
CPU向けのキャッシュがどう関わってくるんや?
SoCの中にあるけど
Renoirと同じやね
APUだからまぁ順当って感じか
おそらくキャッシュの意味もわかってない
あぁ…やっぱり解ってないw
どんなグラボを積んでもDL速度は追い付けないけどなw
GPUのL3キャッシュとしてぶら下げてあるの?
Hotchips2020で箱SXのSoC構成図は発表済みだけど、そんな構成になってたっけ?
Zen2は1コアごとに4MBのL3キャッシュがあるんで、合計32MBのL3が実装されている
でもXSXは2つで8MBしかないぞ
これはダメなのでは?
【悲報】XboxSX『ギアーズ5』4K維持できず可変解像度1080pまで落ち込む、シリーズSは720Pで画面分割は強制30fps
ファーストゲーすらこんなレベルだからね
発売日まで悲報だらけのXSX
デモンズリメイクはBluePoint開発だから
チー牛どもが推すハードでゲームやっても不愉快だけだ
Infinity Cash自体がSEIとAMDの共同開発でできたって噂があるが、あながち…
Switch=PS2.5
SwitchPRO=PS2.8
レガシーハード信者はすっこんでろ。
場違いにも程があるわ。
GDDR6とCUのアクセスを緩和するためのクッションなのがL3キャッシュなの
だからGPUにそのクッションが無いと、GDDR6との通信のクッションの役割を果たせないの
君の言う76MBのキャッシュはそのGDDR6とGPUの外にあって、それはおそらくベロシティーアーキテクチャ用のデータストリーミングバッファと推測されるんだ
Proってお前の言う不愉快ハードの上位機種版を指す名称だけどw
スイッチProとか名前までパクるの止めてくれよ
いやだからSoCの中にあるってば
SoCの中ではなくSRAMはGPUのロジックとして、GPUのチップ内にいないとダメなの
外にいたらだめなの
でも、infinity cacheはGDDR6コントローラーの中にいて、そこからL2に繋がっていないとキャッシュとしての役割を果たせないのね
CU(GPU)→L1→L2→L3→メモリコントローラー→GDDR6
XSXの例の76MBキャッシュ
GPU→GDDR6←76MBキャッシュ→ベロシティーアーキテクチャー←CPU
>【海外記事翻訳】Xbox Series X HotChips2020ディープダイブ。ダイジェスト。レイトレーシングと機械学習を取得、総合的に3〜10倍の性能向上を誇る模様。nVIDIAと似ている?
この記事に箱SXのSocブロック図があるから見てくるといい
箱SXのキャッシュはL2までしかなく、そこから先はGDDR6に繋がってる
根気あるなぁw
バカ一人のためにw
「SoCの中にある~」が何の左証にもならんことから説明せなならんのだものw
PS4にもあるやん
それ用のバッファだろって言われていて、だからこそinfinity cacheだー! って騒ぎになっていないわけなのです
なぜならXSXのGPUに大容量L3が存在しないのはHotChipsでわかっているから
いやだから中だって
SoCはSystem on a Chipつまりチップだぞ
SoCというのは複数のチップを同じダイにまとめると言う話で、GPUの中にあると言う話じゃないぞ
バカなのか?
デコードするハードウェア内にあるだろそのバッファは
???
じゃあGPUの中って何を意味してるん?
もういい加減勘弁してくれw
ここまで馬鹿だと笑えてくるわw
あまりにも理解が稚拙すぎておそらく先生と話通じないよ
君は加減乗除できないのに三角関数に手を出してるような状態だ
あの回路のどこにあるねんバカデカいキャッシュ
GPUのチップ内という謎ワードを不思議に思わないのかい?
上で先生がちゃんと説明してるだろうがw
矢印で懇切丁寧に
もうあの先生の丁寧さには頭が下がるわ
レイトレやシャドウエフェクトを完璧にするなら、コア数よりクロックの方が重要になったって事だよね
アホに子に合わせて表現を砕いてるだけやろ、いい加減にせい
ことの成否はスゲー単純で、76MBのSRAMがGPUのL3キャッシュに組み込まれてたら(すなわちGPUの中なら)そのSRAMはインフィニティキャッシュだ
L3キャッシュに組み込まれてないならインフィニティキャッシュではない
で、箱SXのSoCブロック図にはGPU L3キャッシュの記載がないのだから76MBのSRAMはインフィニティキャッシュではないでFAだ
チップ内だとIOポートを介さずメモリアクセスできるが、チップの外にあるデータにはIOポート経由でアクセスする必要がある
これらの制御をメモリコントローラーがしてくれるのだが、それを介すと当然遅くなるんだよ
箱のSoCはAMDのAPUがベースだ
APUはCPUとGPUという本来2つ別々の大規模集積回路を1つのチップの上に構築したものだ
GPUというのは、GPUセクションということだ
バカにもわかりやすく簡素化して言うと、CPUとGPUはAPUに同居しているが、回路は概ね別
うん、だからチップ内だよ
お前がすべきなのは「L3キャッシュだ」と明言し、その論拠を示すことだ
それ以外は必要ないぞ
SoCは複数のチップを一つのダイに実装する、という意味が理解出来ればすぐにわかるはずだが
本来は別々のチップを、あたかも一つのチップのようにまとめて実装しているだけなのだ
なのでCPUとGPUは別のチップとして存在しており、メモリコントローラーを介して通信している
その構造は、PCのようにCPUとGPUが別のチップの時と変わりはない
SoCは別々のチップを一つのチップに見えるよう実装しただけで、中身は別々のチップの同居に過ぎないの
だから配線も通信の経路も何もかも別チップの時とおんなじなの
これを一枚のマザーボードに刺したのとおんなじなの
別基盤のようなものなのね
たとえSoCでもロジック内に含まれていないのなら、別基盤とおんなじなの
infinity cacheはGPUに実装されたロジックであって、別基盤じゃ成り立たないの
そんで76MBの例のキャッシュは、言わばそのGPUとは関係のない外部パーツなの
PCIボードにぶっ刺した別パーツとおんなじなの
※1155
間違い
キャッシュコヒーレンシーを調整する部分が存在していて
ただの2チップの同居より速い通信が実現できる
それは単なるメモリコントローラーだぞ
お前が間違っておる
キャッシュこひーレンシーはそのメモリコントローラーの仕事であってCPUGPUが同一チップに同居していても変わりはない
APUとdGPU、CPUが別々のPCで通信速度に差が出てないだろうが
詳しい詳しく無い以前に、実機映像が出てこなかった時点でデタラメだと気がつくと思う
いや、違う
メモリコントローラよりCPU、GPU側に位置して通信とコヒーレンシを制御している
マリオか否か
APUとdGPU・CPUで差が出ていないのは無視ですか?
どっちもロジックダイアグラム上では全くおんなじ実装だからだよ
頭だよ
※1151
には反論はないんだな?ならそれベースで話をしよう
GPUにぶら下がってるL3キャッシュはない でOK?
L3キャッシュがないのに、Infinity Cashが存在することはない でOK?
なら箱にInfinity Cashは無いでOK?
XSXのGPUにはinfinity cacheがないでOK
>Korrektur: Der PS5 liegt doch ein HDMI 2.1-Kabel bei
それResetEraのデマだったね
ほんとFUDばかりだなxbot
>APUとdGPU・CPUで差が出ていない
何の差?
え?!スイッチにレイトレ無いの??(棒)次世代機なのに???
これキャッシュを持つチップならすべて持っているんだが、こいつは何を言っているんだ?
どのGPUにもCPUにもあるんだぞ
SoCだとCPUとGPUでバスを共有するんだから
別チップのと全然動作違うぞ
ねえねえチカニシ、これNavi14のダイ写真なんだけどさ、なんか見覚えあると思わない?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1280/069/21_o.png
そんでこれがXSXのダイ写真なんだけどさ、どう見てもNavi14の写真とそっくりじゃない?
どのみちどちらもメインメモリを介さないと動かんのやで
バスを共有していようがCPUとGPUは直接通信出来ずに、メインメモリを介してIOポート経由でデータをやり取りするんやで
時間の無駄だろw
使えるのはNavi2xだけだ
RX5700はNavi14なので、PS5がこれだとAMDのコードと矛盾する
とくれば次に数値の似ているRX6000系、つまりNavi2xなんじゃないのって話になってくるのだが
妄言を書き逃げをしようがなにをしようが、あとから来たまっとうな思考力を持った人間は事実を知る助けになる
少なくともXBsX(XBsS)にはInfinity Cashは存在しないという事実は裏付けられた
キャッシュを介すパターンもできる
それが利点
あぁ!答え出ちゃったwwww
あぁあぁw
https://www.tweaktown.com/images/news/7/5/75953_09_what-is-amds-new-rdna-2-feature-infinity-cache-and-does-it-do_full.png
GPUとCPUは別々のキャッシュを持っており、結局それはメモリコントローラーが調停してメインメモリから読みだすからなんも利点はないで
突然MSがXBsXはRDNA2!とかいい出したってことは、そこになにか知られたくない事実が…って昨今のMSみてると思うわw
いやだからその別々のキャッシュのデータをお互い使えたら便利だろ
実際には自由にできるのはgpuからだけだったはずだが
まあRDNA2であることは確かなのだが、どうして慌てて完全なとか真なるとか言ったのかなと
たぶんMSはinfinity cacheのこと知らずに、AMDが発表終えたら公開しようと思ってて今更やめらんなかったのかなと
でもMSブログが勝手にほざいて嘘つくっての、360のころからずっとやってたんだよな
PS3の販売台数が発表されたら、なんか慌ててMSブログがそれより上の台数を発表するんだけど、それを見たモトローラーが「俺が聞いてた台数と違うじゃねえか、ライセンス料払え」とかで訴訟になってたり
メインメモリを仲介するんだからAPUだろうが何だろうが変わらんての
仲介しなくていい
同一チップ状にあるキャッシュなのだから
CPUとGPUのキャッシュは別物で、それはメインメモリ経由でIOポートを使わないと物理的に読みだせないの
あのさ…もうちょっと理解しようさ
いや、読み出せる
キャッシュは別物だけど同一チップ上にあるだろ
だったら参照できた方がいいよね、ってことでそれ専用に調整する部分がある
そのコマンドをIOポート経由で受信したGPUが、指定の処理を行いIOポートを使ってメインメモリに結果を書き込むの
キャッシュコヒーレンスを保つ場合は、まずCPUがその命令をデバイスドライバに発行し、デバイスドライバがGPUのIOポートにコマンドを送ったら、今度はGPUからしていされたアドレスのメインメモリデータとCPUのキャッシュを比較して同一に保つという、こんな手順を行っている
同一チップ上にあっても直接つながってないんだよ
その配線はメインメモリを仲介して繋がってんの
直接読み出せるってソースはどこかな?
いや
キャッシュ程度の容量じゃさほど便利にもならんし、
どっちも食い合って停滞するだろうし、さらに言えば、それを動かすOSの設計が激しく面倒になる
キャッシュはメインメモリがGPUやCPUの作動サイクルより遅いから、そこを補うためにあるわけだけど
そんなキャッシュの内容をCPUに渡そうが、GPUに戻そうが、扱うデータが複雑になるだけで、費用対効果よくないよ?
いやだから直接繋がってる
もうさ、普通に考えろよ
マルチコアのキャッシュ共有もざっくりは同じだろ
何でやらないと思うかね
>参照できたらいいよね
で参照しようとするならメモリコントローラーが必要になるわけだけど、キャッシュの意味なくなるの解ってる?
CPUとGPUでキャッシュ共有なんざしてねえよ
直接つながって直接読み出せるってソースはまだか?
>マルチコアのキャッシュ共有もざっくりは同じだろ
ぜんぜん違うw
?
食い合うって何を?
この時点で本体に欠陥あるだろ
どこが違う?
CPUとGPUでキャッシュ共有してるとは言ってない
キャッシュは基本的に一度使った命令セットを蓄えておいて、次に同じ命令が来たらキャッシュから引っ張って早くするんだぞ
違う命令を持ったCPUとGPUでキャッシュを共有する意味なんぞまったくないどころか、共有したらお互いの命令でキャッシュがあふれて性能がガタ落ちだ
というかCPUのキャッシュをGPUが読めても全く意味が無いのがわかってる?
キャッシュにたまるデータがなんだか理解してる?
キャッシュコヒーレンスって、メインメモリのデータとキャッシュのデータを同期させるってことを理解できてる?
直接読み出せるってソースはまだか?
CPUとGPUでは計算する内容が違うから
コアは8コアだろうが16コアだろうが、同じロジック回路
CPUとGPUのコアはロジックの設計思想がちがう
扱うデータの内容も、データの精度も違う
GPUはCPUの用に汎用性のあるデータを扱わないことで、画像処理に特化した超高速ロジックを実装してる
https://pbs.twimg.com/media/ElbSZ7UX0AQ3cWb.jpg
XSX
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1280/069/21_o.png
ファーwwwww
それキャッシュの話と関係ないよね
XSX:DYNAMIC RESOLUTION 1080p-2160p
XSS:DYNAMIC RESOLUTION 720p-1440p
これが箱の現実
理解出来た?
GPUでは使えないデータがメインメモリ経由でやって来るだけだぞ
XSXはGPUがNavi14にしては頑張ってる方だと思う
メインメモリ上にあるデータとCPU、もしくはGPU内にあるキャッシュメモリのデータに齟齬が出ないよう、キャッシュの内容が更新された、またはメインメモリ上のデータが更新された際にキャッシュをクリア、もしくはデータ同期をする技術である
CPUのキャッシュをGPUが読めたりする技術ではない
というかCPUのキャッシュをGPUが読めても使えないし、逆も同様である
そこまでして箱を持ち上げるってマジで異常だな
どういう人生送ってきたらこうなるんだろ?
箱やPCがいいなら劣化版やってろよw俺はPS5でやるからw
量販店のテレビ販売コーナー行ったことないんか?
4kなんて当たり前だぞ
そりゃ一番グレードの低いテレビは4kじゃないかも知れんがw
大体はSSD高速化のためのキャッシュ制御の話だった
infinity cacheを想定させる話はなかったように思う
ただ妙にGPUのキャッシュを汚さないように気を遣う仕組みだなとは思った
そんな意味のないことはどこもやっておらんがな
CPUは数学の授業を受けており、その内容がキャッシュと言うノートに書かれている
GPUは美術の授業を受けており、その内容はキャッシュと言うキャンバスに描かれている
この数学の授業の内容と美術の授業の内容を共有して何の意味がある?
それくらい異なるデータをそれぞれのチップはキャッシュに抱えておるのだ
なぜならば、CPUの扱うデータとGPUの扱うデータは構造からして全く異なっており、お互い使いまわしが出来ないからなのだ
その使いまわしの出来ない、それぞれにとって役立たずどころかキャッシュを圧迫するゴミデータを何故直接通信せねばならぬのだ
だから世界にあるチップはお互いのキャッシュを共有できない、する必要もないから内部に抱え込んでおる
同様に、XSXにある76MBのキャッシュも、そのキャッシュを必要としている何かのチップ専用の物である
GPGPU知らんの?
XSXは7日後に発売だしPS5も10日後には出回りまくるんだから
発売されたら比較動画やら画像が出まくるわ
XSX 1080p-2160p
XSS 720p-1440p
低性能xboxさん悲報止まず
GPGPUって結局GPUの命令セット使って計算するだけだから、CPUのキャッシュとは全く異なるデータセットで動いていることに変わらんぞ?
というか知っている単語をよく理解もせず使っている単なるバカをさらすのはやめたほうが良い
つかさPS5版の売り文句全部糞尻では出来ないっていうね…
自称次世代機wwこれに痴漢豚どう答えるの?
GPGPUってGPUで計算できるたぐいの精度の物をGPUに投げて高速で計算させる方式で
キャシュの共有とか、全く関係ないけど?
GPUでCPU用のX86命令は動かないし、CPUでもGPU用のGCN命令は動かんのだぞ
GPGPUでやってることはフラッシュ暗算
お前こそ知ってるのかと
>全く異なるデータセット
何か勘違いしてないか?
例を買いてみ
だから?
君こそ何か勘違いしてない?
GPGPUの命令の何がキャッシュと関連してくるの?
例を書いてみ?
CPUとGPUでキャッシュをやり取りする意味はない
でもバカだからわかんないよね
そんでAPUならCPUとGPUでキャッシュを直接やり取りできるソースはまだか?
逃げ回ってないで君の主張するソースを貼れば終わる話だよ?
俺命令の話してないけど
いいから例書いてみ
まずそこが理解出来てから出直してください
GPGPUって知ってる?と聞いたのは君でしょ?
キャッシュの話とGPGPUで何の関係があるの?
例を書いてみ?
>CPUとGPUでキャッシュをやり取りする意味はない
何で意味ないの?
APUならキャッシュコヒーレントでCPUとGPUのキャッシュをやり取りできるって主張してたのは君だっけ?
ねえどうしてそんなバカをほざけるの?
君の考えるキャッシュコヒーレントってなんだか解説してみてよ
逆に何の意味があるの?
例を書いてみ?
GPGPUに実力以上の壮大な夢を抱いた陣営がおってな…
そうするとね、ある意味適当でも構わないから高速で計算しようって事になってるわけよ
ちゃんと計算すると、この色のRGBは220、220、220だけど、別に222、219、221でもいいじゃん?的なことね
色だけじゃなく、座標とか
その「適当に高速で計算する」ってことで済むレベルの計算をGPUに特殊な方法で投げて計算してもらいます
ってのがGPGPUよ
PS3でMLAAが飛び出した後、360でもできらあ! って言って最後までできなかったアレか
完全に間違い
精度は関係ない
そんでCPUとGPUでキャッシュをやり取り出来て何の意味があるのか
例を早く書いてよ
あとAPUならやり取りできるってソースもな
関係大ありだよ
計算できる精度が限られてるのがGPGPUだよ
無理やり精度出して計算する方法は、加減乗除ができりゃめんどくさい方法で実装できるけど、そんなの普通にCPUに計算させたほうが高速
例えば今話題のレイトレだと
銃を撃つ=レイを投げるとしてGPUに投げれる
結果受けて処理するのはCPU
その処理とキャッシュのやり取りが出来て嬉しい例とは関係ないんだが
計算結果はメインメモリに書きだされるんだぞ?
キャッシュですべて治まるわけじゃないんだぞ?
APUならキャッシュのやり取りが出来るってソースが無いんだが
そりゃそうだよな、4K出来ないし
gpu 多倍長で検索してみ
そもそもそんな精度ゲームで必要ないけど
XSXはレイトレ対応 → SSR詐欺始めました
XSXは唯一の真のRDNA2 → infinity cacheありません
XSXはRX6000系 → Navi14とほぼ同じ写真ありますよ
XSXは互換もばっちり → 互換1200本詐欺
あとなんかある?
得られた結果はキャッシュに入れて処理できるやん
メインメモリに結果があるのになんでわざわざキャッシュを汚染するんだ?
それとAPUならキャッシュをやり取りできるソースは?
いやいや計算制度で多倍長とか…
もう…
じゃ、GPGPUってどんな計算でもできると思ってる?
だったらCPUの演算ユニットをGPUのそれと置き換えたらいいじゃんw
キャッシュにあるデータはメインメモリと同じデータに揃えるためのキャッシュコヒーレントだぞ
だからキャッシュにデータを入れると必ずメインメモリと同期、もしくはキャッシュクリアが入って処理が遅くなるんだぞ
???
じゃあ精度ってどういう意味で言ったの?
XSXがゲームをまともに動かせてない時点で論外だわ
それを待つ必要がないよう制御できるよねって話なんだが
読み取るときは、まずキャッシュを見て、そこに無かったらメインメモリに取りに行くんだ
CPUもGPUも一つの命令を実行したらキャッシュとメインメモリ両方にデータを書くんだが
なので命令実行結果は必ずメインメモリにある
キャッシュをわざわざ読みに行く方が無駄なのだ
ライトバック知らんの?
ライトバックは空き時間にメインメモリに書き込むだけであって、必ずメインメモリに書き込むのは変わらんぞ
バカなのか?
うん、だからその書き込み待ちが
キャッシュからデータ取れたら要らなくなるよね?
俺はまともな海へ帰るw
見た人が判断できるだけの材料はおいておいた
妄言に騙されるやつはそこまでのやつというわけだ
結局の所、XBsXにはInfinity Cashはない
ここはもう動かしようがない
そのキャッシュにアクセスするにはメモリコントローラー経由でメインメモリを介して行うのだが
APUなら直接キャッシュにアクセスできるソースはまだかな?
それがないなら出来ないってことなんだよ?
ほら早くソースをお出し
,:';:: 任 豚 \ ( ⌒ ) ぼく、ザンパンマン!
,';;:: - O-O- ヽ / / 未だにPS3未満の糞スペックで戦うニダ!
',;:○`)'e'(´○ノ/ / ^~∞
ヽ;;:: / /
/ ^ ̄ ̄^ /
( | \/ ㊥\/ )
メインメモリを見れば事足りるんだから
>そのキャッシュにアクセスするにはメモリコントローラー経由でメインメモリを介して行うのだが
間違い
だから言ってるじゃん
メモリコントローラの前にコヒーレンシ保つ機構があるって
コヒーレンシを保つとは、メインメモリとキャッシュのデータを同期させる仕組みだ
だから必ずメインメモリにアクセスするんだよ
プログラマーの友達が言うにはこれまで出たWiiUソフトの出来や、数ヶ月~1年先に出るソフト群も予想通りの出来、でもモノリス新作だけはどうやって実現したのか理解に苦しむそうな
WiiUに隠された機能があるのか、GPGPUを使い倒してるのか、それとも新種のアルゴリズムでも生み出したのか・・・
とにかくプログラマーから見たらあれだけは別格と言ってた
んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すればWiiUはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった
これ思い出した
だからそれはキャッシュ同士のデータ通信とは分離してできるでしょ
それなんか、WiiのなんかのRPGで橋が崩れるのがすげえとかの奴を連想した
そんなものPS2時代にhavokでやってましたがなと
コヒーレンシ機構で必ずメインメモリと同期しているのになんでキャッシュ同士を通信しなきゃいけないわけ?
メインメモリ経由でしか相手のデータにアクセスできないからやるだけ無駄な時間かかるぞ?
そんでキャッシュ同士が通信出来る仕組みがあるってソースはどこだ?
コヒーレンシは違うからな
PS5もなるべくコヒーレンシが動いて無駄なデータアクセスが出ないよう、DMAだのアドレス指定同期だのをやるカスタムを加えている
ライトバック知らんの?
それが動くとめっちゃ遅くなるんだ
だからみんな動かさないよう細心の注意を払うんだよ
計算する内容が全然違うのに
ライトバックでも必ずメインメモリに書き込むから結果は変わらんぞ
というかメインメモリに書き込む前にキャッシュを参照しちゃいけない
バカなの?
PS5ソフトのゲーム説明の時には”ダイナミック”部分は言わない方向なのかね?w
>メインメモリに書き込む前にキャッシュを参照しちゃいけない
ライトバック本当に知らんかったんやな
発売後にガッカリさせないで欲しいから
そもそもどうやってGPUからCPUのライトバックキャッシュで遅延書き込みのためまだメインメモリに無いデータを参照するんだ?
早くAPUならCPUとGPUのキャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースを貼ってくれよ
メインメモリとキャッシュの書き込み頻度を抑えるだけだから、結果が書き込まれない限り計算結果は保証されないんだぞ?
お前こそライトバックの意味知らんやろ
そんでAPUならGPUとCPUのキャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースはまだなの?
この地球上のどこにもないんだけど
キャッシュから参照すればいい
その参照する仕組みがあるってソースは?
キャッシュには目的のデータが必ずあるって保証はないぞ
常に古いデータは消されるんだからな
メインメモリ上にしか保証されたデータはない
それは
>メインメモリに書き込む前にキャッシュを参照しちゃいけない
とは違う話だろ
メインメモリ上にしか保証されたデータは無いのにキャッシュ参照してどうすんの?
そのキャッシュデータが残っている保証するロジックなんてないぞ
TLB知らんの?
それでCPUとGPUが直接キャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースはまだかな?
それが無いと君が言った「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃっしゅ」は実現しないんだが
それでCPUとGPUが直接キャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースはまだかな?
それが無いと君が言った「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃっしゅ」は実現しないんだが
>メインメモリ上にしか保証されたデータは無いのに
マジでガチでライトバック知らんのやな
メインメモリ上のデータが最新とは限らんのがライトバック
それでCPUとGPUが直接キャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースはまだかな?
それが無いと君が言った「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃっしゅ」は実現しないんだが
あ、これTLB知らんな
TLBも結局保証してないじゃん
それでCPUとGPUが直接キャッシュを通信出来る仕組みがあるってソースはまだかな?
それが無いと君が言った「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃっしゅ」は実現しないんだが
逃げてないでソース貼ってよ
壊れたか
ごめんね
>TLBも結局保証してないじゃん
何を保証してないの?
でもそんな仕組み聞いたことなんだけど
なんかソースを求めると〇〇知らんの? とか言ってはぐらかすあたり、そんなもの無いんだろうなw
いや、君の言うCPUとGPUのキャッシュを共有するにはその仕組みが必要だが、
それは一体全体APUのどこに実装されてんの?
そこまで自信満々ならソースはあるんだよね?
まさか妄想で言ってない?
ギアーズがダイナミック4Kがバレた気分はどう?w
しかも1080pまで落ちるというショボさw
https://pbs.twimg.com/media/ElbSZ7UX0AQ3cWb.jpg
XSXのダイショット
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1280/069/21_o.png
XSXはNavi14カスタム確定
既視感の正体はこれかぁ…
ネガキャンするにも無理があるわ
アホか
どういう事だってばよ…
レイトレコアぶっ込んだら同じ配置のままとはいかないんじゃね?
出てくるのはスペゴリやPS4Pro以下の奴
龍7も900p27fps
DMC5起動時間、魔法のSSDを持つPS5よりなぜかXbox series Xの方が早い模様
さすが、引退しだけある
CU増やして320bitにしただけじゃね
「2GHz超のブーストクロック」「帯域幅256bitと大容量L3キャッシュ」でTFLOPSでは劣るライバル機と同等以上の性能とコスパを実現しました
と、XboxSXとは明らかに設計思想が異なる内容だったのが衝撃だったのかな?
PS5はAMDの説明通りの設計思想だし、TFLOPsの優位も否定されるからな
また嘘つくw
こういうのもそろそろ見納めか
CSにおいて12TFでは数値ほどのパフォーマンスが出ないXsXと出過ぎなPS5って言うのが現状だよね
数か月前には、まだXboxSeriesXの方がFLOPsでは有利だし、五分五分なのではという期待があった。
こういう嘘って何が目的なのかな
自分にメリットあんの?
アンソのFUD部隊によって「難航しているのはPS5版」という捏造が行われた
本当は1080pだが、公式が4Kだと優良誤認をする
あんなにイキってたスペンサーがレイトレは重要ではないって言っちゃうくらいだし
出したがり見せたがりのMSが一切見せないなんて余程だそww
ネガキャンバイトで金貰ってるんでしょ
赤の他人の幼児に泣きつき買いもしない箱に泣きつき
してるゴミだし失うもんはないからな
引退した時に噂で流れてたけど、社内で一部の者に意図的にニセ情報を流してリークした者を特定しようとしたという話があったよな。
結果、身バレ&訴訟沙汰を避けるために引退宣言したとかいう話で。
PS5で開発しにくいってのはリークした者を捜すためのニセ情報だったんだろう。
単純に暗い雰囲気のゲームには使わないだけじゃね?って話だと思うけどねあれは
XBox Series S $299 ※スペックはOne X未満
Nintendo Switch $299 ※スペックはPS3未満
PS5 Digital Edition $399 正真正銘の次世代機
逆にスイッチやジョイコンより酷いコンソールって今まで存在してるか?
間違えなく歴代最悪の故障率だと思うが
これはサーバー用途を考慮して入れられたものだと思う
xcloudとかね…
つまり全部一応4Kって書かれるよ
実際出力は4Kだから
ただ内部解像度は1440pの場合も多いから注意が必要
4K非対応 (1080pを4Kと詐称)
現行機とグラフィック比較をしたら同じだった
RDR2でかかったローディングは約1分半
意気揚々と発表したのはスペゴリ
12TFLOPSとはなんだったのか
ていうかXSXのAPU載せたブレードサーバーがもう公開されてるからモロにそれ用のカスタムだと思う
お前の主張は捏造だが、
Series XのGears 5は1080pである事が判明したぞ(ソース有り)
途中で切り上げて正解だったわ
たぶんXSXでもバイオ8クラスのグラフィックのゲームだと、(トゥルー)4K60fps&レイトレは無理だと思う
旧世代のギアーズ5のSSR表示すら60fpsモードで1080p〜2160pだし、ウォッチドッグスレギオンも偽レイトレ(SSR)30fpsモードで30fps1440p〜2160pやで。
やっぱダメでしたw
FHDでカクカクどころか4kで動いてるしレイトレも対応してるようだけど
ところでXSX版の話は全然出てこないけど、まさかレイトレ後日対応とかじゃないよね?
本当にユーザー目線に立ってねえなあ
どうです?凄いでしょ?みたいなこれみよがしなアピールがウザいわ
12TFLOPSとかなんとかベロシティとか使ってるMSをディスってんの?
任天堂のゲーム機では出来ないゲームを用意するのに手っ取り早いからね。
逆に、任天堂は任天堂のソフトは独占で提供されるって強みだけで他社と渡り合えるぐらいシェアを取れてる。
大容量のDRAMやアナログ回路の混載にはさまざまな難しさやリスクもあり、デメリットもある(後述)ため、DRAMを別チップに集積し、同一パッケージに収めたSiPの形態をとる製品もある。
もう今は何のためにゲーム事業を続けているのか当人達も分かってないんじゃね
高性能マシンに胡座をかいて最適化もロクにやってないようなゲーム作ってるだけ
モンハンワールドなんかはPS4で動くのに更に高性能のはずのPC版では相性以前の問題だったしまあまともにデバッグやってないんだろうな感が凄い
三国志14なんかもPCで出してるくせに動作保証してるはずのAMDグラボでまともに動かないとかやらかしてる
まあコーエーの場合はPS4版ですらモッサリ感が気になるし三国無双8は要求スペックの割に重いって酷評されてるけどな
それは、SiPではないの?
価値落としてだが買わぬを育てたSIEの自爆だろ
本当はこの自爆に任天堂も巻き込んでハード事業
撤退させてやろうとか思ってたんだろうけど
完全にアテが外れたな
前世代機のときだって任天堂派とMS派はゲームという文化を愛してたからゲハ戦争でもPSに対してそこまでひどい当たり方はしなかったのに
ソニー派はライバルは何が何でも叩き潰してやるって勢いでめっちゃ攻撃的だった
他派が落ち着け、冷静になれと宥めていたけど聞く耳持たずで大暴れ
なおソフト売上はPSの圧勝の模様w
コピペを貼り出したら負けを認めたようなもんだぞ、豚
ここでダイナミック4Kとかで暴れてる奴に言えよw
ギアーズの1080pで大ブーメラン食らってるのは笑ったがw
PS3コケスレが長く続いてみたいだが、そんな事よく言えるね。
ソニーを任天堂に変えたら現実に合ったものになるねw
は?
北米ストアで英語版買うと日本語版をDLできる窃盗仕様をずっと放置してるMSが
ゲーム文化を愛してるとか寝言言ってんじゃねぇぞ
その割にはソフト売上で任天堂が勝ったこと一度もないね
あれだけ売れたWiiでさえPS3にソフト売上ボロ負けしてるのが現実だし
シェア取れてるなら中華転売なんかに手を出してねぇよ
任天堂は自社でまともに開発できたか?
オープンエアーとか言い出した任天堂馬鹿にするなよw
なんか定期的に、この内容を数日前から見かけるけど、これコピペ?
わざわざ、こんな捏造をコピペして定期的に貼り付けているの?
スッゴい気持ち悪いな、キチガイブタ共は
>[XSX|S]MS、Xbox Series Xに“完全に最適化させた”「Forza Horizon 4」の動画…でクソ長ロードがバレた為動画を非公開にしてしまう
あれ、じゃあ箱尻さんはHDDってことか?
自社ソフトしか売れないんだから当然の結果だわな
豚共はそこを理解しないで「売れてる売れてる」って喜んでるけど
「自社ソフトしか売れないことの何が悪いの?」とか言ってるアホが持ち上げてるだけあると思った
>[Xboomerang Series X]Xbotとニシ団、“PS5のダイナミック4K(可変解像度)ガー、XSXはネイティブ4K”と盛んに騒ぎ立てる→Gears5が可変解像度だった
wwwwwwwww
なんとかベロシティは、どうしても映画のターミナルベロシティを思い出す
スプラトゥーンはTPSなのに、変なジャンル語を任天堂と老害キチガイ本が造語したけど全く定着せんかったな
XSXはそれすら無理だったがな
哀れだな~
箱がゴキステより高スペックなのは揺るがない事実
XSXはギアーズ5が4k維持できずに1080pにまで落ち込むゴミハードw
ゴミ捨て5で出したら720pまで落ちる
あ、ギアーズ5はXSSで720pだっけ
どんだけゴミなんだよw
バイオの箱SX実機映像が出たら逃げるなよwwwww
実機映像から全逃げしてるXSXでそれを言ってるって情けなさすぎる
どんだけお前って雑魚なんだよw
負け犬の遠吠えとか生きていて恥ずかしくないのw
4K非対応 (1080pを4Kと詐称)
現行機とグラフィック比較をしたら同じだった
RDR2でかかったローディングは約1分半
意気揚々と発表したのはスペゴリ
12 TFLOPSとはなんだったのか
とファミ通のインタビューでフィルが応えているのを読んだ時は流石に呆れた
まだ、開発途中で不満が出て来るだろうけど、これから更に向上させると言うならともかく、あれで完成度が高い発言だからな
ネガキャンし過ぎて、脳ミソバグってるのかと思ったよ
Switchが売れてるのは中国転売屋のおかげでしょ
確実にこれだろうなw
XSX版は未だに実機映像すら出せてないし
引っ掛ける為に真逆のガセネタを伝えたら
それを自信満々にリークとして流したから
「ああ、あいつか」となったんだろう
プレステは1本でいいからオン定番の独占ゲームでも生み出してみな、PS3でもPS4でも0本だから論外w
PS4独占は不正高評価でクソゲが満点にもなるけど日本で売れない、需要ない。オンで生きてる独占は0本
これほどのゴミハードはない。PS5でもっと酷いことになる。PS4での国内ヒット作は全てゲーパスでやれる
でも1位なのか、オンラインでもヒット出たら、他社は太刀打ちできなくなるね。
負け犬の悔しさがにじみ出ていて良い
箱の持ち上げで日本ガーとか馬鹿なの?w
ご自慢のフェイク4Kのギアーズとか日本じゃ全く売れてないだろw
箱はクソゴミ産廃ハードってことでいい?w
でもダイナミック4Kだよね?w
真の4Kハードと豪語してたのに対戦ゲーだかラーとかダサ過ぎww
ほぼ存在しないオンラインの向こうにいる同志を妄想して浸っているんだ
そっとしといてやれ
日本ではPS4が発売遅くて国内軽視とか散々叩き棒にされたけど、豚が取り上げなかっただけで箱一はもっと遅かったからね
PS4 2013年11月15日(世界) 2014年2月22日(日本)
XBOX One 2013年11月22日(世界) 2014年9月4日(日本)
終いにはローカライズされないとか日本では発売しないなんてソフトばかりだった
もう全てのゲームがPS5に集まって欲しいわ
デュアルセンスもバイオみたいなゲームには最高に相性良いだろうし
真の手軽さは携帯性ではなく、ローディングだよね
Switchは携帯出来るけどロードが長いから起動せずに長らく放置してる
30分~1時間、ほんの少しだけゲームを進めようと思った時に、一番やる気を削ぐ要因となるのはローディングの長さ
PS5でどれだけ快適になるのか楽しみで仕方ない
任天堂もさっさとハード撤退してPSにソフト出さないかな
スマブラとかシリーズ追うごとにどんどんロード長くなるからつらい
任天堂MSファンボーイって自分のところだけ良ければ構わないみたいな感じで視野狭窄なんだよ
前世代機のときだってソニー派はゲームという文化を愛してたからゲハ戦争でも任天堂やMSは勝手に自爆するからそこまでひどい当たり方はしなかったのに
任天堂MS派はライバルは何が何でも叩き潰してやるって勢いでめっちゃ攻撃的だった 本社すらFUDやる始末
他派が落ち着け、冷静になれと宥めていたけど聞く耳持たずで大暴れ
PS5版のフレームレートはまだ判明していないぞ
30fpsゴミだから敢えて書かなかっただろうな
レイトレで一部のみ演算して後はAIで周囲を画像補正って流れなのかな今は
switchより数百倍作りやすいと思うが
ほんとそれ
アンソや任天堂信者もそれが本音だろ
情けない奴等だな
束になってもPS5には全くかなわないな
一位になれないから悔しいんだよ
ほぼ八つ当たりみたいな感じだな
負けすぎて
おかしくなっちゃったのかな?
SIEに追いつくのか…
なるほどね(´・ω・`)
でもそれ逆効果じゃない?
マジで全然分からんわこういうの発表されても
分からないなら無理してコメントしなくても良いよ。
PS5に限らず、XboxやPCでも同様な標記はあるはずだから。
数年後にPS5並の携帯機を開発すると思うぞ
数十年後なら可能かもね。
Don't Leave Me、LOVE IS DEAD、JAP THE RIPPER、破れぬ夢をひきずって、ねがい、love me, I love you、東京、LOVE PHANTOM、ザ・ルーズ、傷心、Calling、Liar! Liar!、DEEP KISS
スイマーよ!!、さまよえる蒼い弾丸、HOMEや
最初はおでかけしましょも希望込みで入れとったが、コロナ中にそれはあり得んってことで代わりに破れぬ夢をひきずってを演ると予想したで⭐️
30fpsも出るのか?