<電波少年>新シリーズ「電波少年W」2021年放送開始 “T部長”土屋敏男 昔のようにヤンチャなこと「やっちゃうんじゃない?」(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
記事によると
・1990年~2000年代に人気を博したバラエティー番組「電波少年」の新シリーズ「電波少年 W ~あなたのテレビの記憶を集めた~い!~」が、2021年1月からWOWOWで放送
・「T部長」として知られる土屋敏男さんが総合演出を務める。番組の詳細は後日、公式サイトで発表されるという。放送、配信は無料。
・まずはこの「電波少年 W」をノンスクランブルで放送する英断をしてくれたWOWOWに最大限の敬意を表します。
・去年の9月。WOWOWの方々から「うちで『電波少年』的な番組をやりませんか?」とお誘いをいただきました。口では「いいですね?」なんて言ったんですが胸の内は「できる訳がないなあ。あんなに放送する局に負荷のかかる番組はないからなあ」と思っていました。
この記事への反応
・松村さんがゴリラをハリセンで叩こうとする回が好き。
そして、電波少年からのガキ使の流れが最高だったあの頃。楽しかったです。
・下剤を飲んで高級住宅地のトイレを借りに行こうぜぇ
・じゃあ若い頃の有吉見られるわけですね!
非常に懐かしいです 60のジジイですが
・ネトフリやアマプラでやれば良いのに、って思ったら、WOWOWもスマホで契約できるサービスを始めるらしい
そっちの方もニュースかも!
・松村さんが電波で突撃で色々やってこなした事って本当にすごい。
マジなやつだから見てるこっちもドキドキしたりして、釘付けだったなぁ。令和でどこまでできるのか楽しみです。
・名前だけやろ絶対
【電波少年シリーズ - Wikipedia】
電波少年シリーズ(でんぱしょうねんシリーズ)は、1992年7月5日から2003年2月22日まで、日本テレビ系列で放送されたバラエティー番組のシリーズ。『進め!電波少年』、『進ぬ!電波少年』、『電波少年に毛が生えた 最後の聖戦』と続いた。
「アポなしロケ」、「ヒッチハイクの旅」、「懸賞生活」など無名の若手芸人による数々の奇抜な体当たり企画で人気を博した。全盛期には視聴率30.4パーセントを記録し、日本テレビの1990年代黄金期を支えた番組でもあった。放送時間枠は『進め!電波少年』第1回目から『雲と波と少年と』終了まで一貫して22時台(プライムタイム)の放送であったが(日曜 22:30 - 22:56→『電波少年に毛が生えた』以降は土曜 22:00 - 22:54)、プライムタイムの番組では通常見られないような、深夜番組の様な奇抜な内容の企画が多かったためか、電波少年シリーズが「深夜番組」であったと勘違いして記憶している視聴者も多い。ただし関西地区(読売テレビ)など一部の地域では同時間帯にローカル番組を編成していたため、深夜に放送されていたケースもあるほか、野球中継や特番などのため前の枠が延長され放送時間が30分以上繰り下げられた場合、実質的に深夜時間帯(23時台)での放送となるケースもあった。
ナレーターは一部を除き、ほとんどの企画で木村匡也が担当。シリーズを通してオープニングテーマ曲にはBEYONDの 「The Wall ~長城~」が使用された。
このご時世にどこまでいけるかやなぁ

非常に懐かしいです 60のジジイですが
どういうこと?
新シリーズが読めないくらいボケたってこと
今やっても叩かれまくりやろ
ほかはぜんぶパッとしねえ
演出です😡
でも無理でしょ むかしみたいに出川をゲイバーに放り込んだり
LGBTのポリコレの餌食ですわ
土屋さんが今の時代に通用しない事を強烈に思い知る事になる
マスクしない相方を連れて全国観光 in ◯◯
で、国内外で怒る店員をスマホ撮影する旅
ワロタ
堀江:
「なんで相手に強制されんだよ!
マスク原理主義者、完全に狂ってるな!
イケメンに懸賞生活させときゃまんさんは黙る
地上波じゃないんかーい!
時代が違うわ
TVに限らず雑誌や漫画もアンケと感想の他人任せ運営
良いもの作ったり推したりも出来ないから結局好き勝手やってるYouTuberのほうが面白いなんてことになる
それでも懲りずにクレーム入れるアホもいるだろうし
小学生の時毎週楽しみやったで
まーただ地上波じゃないならある程度は無理も効くのかな?でもテラスハウスもクソ炎上したしな
はよ死ねよ 糞テレビ
大統領選でつくづく思ったわ
結局テレビ側が芋引いてやらなくなった(出来なくなった)からネットのが面白いってなったわけで
出川もまっちゃんも年だし
まあ「24時間働けますか!ビジネスまーん!」なんて栄養ドリンクのCMが炎上もせずに放送されていた過労死が社会人の誇り、人権無視のブラック容認時代だからできた事で今の時代じゃ全くそぐわないわな
今見たら「こんな内容をゲラゲラ笑いながら見てたの・・・?」って自分の人格を疑うような内容だよ
どーせヤラセ
バカ千∋ンSHINE!!
そのCMが流れたのはバブルのイケイケドンドンの頃だからな
無担保無審査で銀行から数百万借りられてそれを元手に土地転がすだけで1年で数億稼ぐような奴がゴロゴロ出てた時代で中小企業とかも楽々起業して流れに乗れてたからな
ただのリーマンですら営業成績好調で儲かって儲かってしょうがない時代
一都市東京の山手線内の土地価格でアメリカ全土の土地を買い占められるレベルで実際アメリカの山とかゴルフ用に買いまくって反発食らったりしてた
数年前までプレ値1000円のレア切手がバブルで1億~3億ぐらいで取引されるようになったんだ
24時間働くってもカジノで当たりまくって脳ミソ沸騰状態みたいなもんだよ
今はやらせじゃないと出来ないぞ
みたいなのヤバかった
動物もやらせだったんすかw
天才っすねw中卒っすか?w
お前のルーツというべき番組なんだから
ウンナンの番組で事故死した人だったのを今知った
昨今のコンプライアンスで牙が抜かれた電波少年なんて悪い予感しかない
今の御時世でできる企画なんて電波少年にはないだろw
突撃するには時期的に面白いかもしれんw
あれは今の時代じゃできないだろう
そもそもFAXて
今の迷惑系ゆーちゅーばー(笑を鼻で笑えるほど酷かったからなw
松村がガチ不良グループに意見しに行って途中でスタッフが全員逃げ出すとか
松村「はい!なんでしょー!」
↓
(マン○マークがジワジワと見え始める)
スタッフ「隠して!」
↓
松村「こんなことばっかやっとるとー!電波少年が終わってしまいまーす!!」
浅草橋ヤング洋品店とか電波少年とかタモリ倶楽部とかトンネルズのみなさんのおかげですとか
始まりから終わりまで通しで見たやつがいない可能性すらある
「NO STOP やめないで!!」と叫んだ回を超えるなら見たいです。
はい次
今の時代にはあわない。
コンプライアンスに引っかかる
ノンスクランブル枠らしい
だからお前らも見れるで
つまりNHKにフル課金してることが前提やろ
だよなぁ、テレビもそうだしyoutubeとかでも同じような企画やったとしても、規約違反、コンプラ違反で動画削除されるのがオチ。
通用するというか、単純に面白くないと思う。
部屋で監禁されての企画しかないな
人気YouTuberへの道とかやりそう
再放送と勘違い爺
復刻はアニメだけで十分